【池田信夫のライバル】藤井聡と国土強靭化基本法27at ECO
【池田信夫のライバル】藤井聡と国土強靭化基本法27 - 暇つぶし2ch576:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/11 17:26:37.97
>>526
> 日本の失業率は低く安定していたから、
> アベノミクスでこれ以上失業者が減ると
> 労働賃金が急上昇してコストプッシュインフレになる。
> 輸出品・輸入品について、日本製品の国際競争力が激減する。
>
> 中央銀行(日本では日銀)は、生起してしまったインフレについて
> コントロールすることが不可能だということをあらかじめ言っておく。

馬鹿はおいておいて、間違いだけ指摘しておくな。

賃金が急上昇して・・・これはインフレ率の急上昇と同じだ。
             インフレ率は金融政策でコントロールされる。
             したがってありえない。

労働賃金が急上昇してコストプッシュインフレになる
    ・・・これも誤り。金融緩和、財政による失業率の低下は
      需要の拡大を意味する。コストプッシュインフレは
      サプライサイド側の問題。(例えば労働者が海外に
      大量に流出して失業率が下がるというような問題)

中央銀行(日本では日銀)は、生起してしまったインフレについて
   ・・・貨幣価値を意味するインフレーションを、金利、貨幣量で
     コントロールできないという事例もない。そもそも、
     そんなマクロ経済学は古来より存在してない。
     インフレーションと失業率、金利と成長率のトレードオフなら
     考えられるが。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch