13/01/02 06:52:05.90
>>709
その2割が現実に消費しないから、8割に所得移転して消費を増やした方が早いだろ
>>711
雇用総数が回復するので景気が良くなり、短期的には可処分所得が減るように思えても
中・長期的には可処分所得が上がってくる
それ以上に雇用市場の需給が需要優位になるので、ブラック企業から転職等がしやすくなり
人手不足から企業間の人員確保競争により賃金が上がる
713:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/02 06:54:57.26
>>710
インフレの日本以外の先進国はデフレの日本より経済成長率が上がっている経済状況がある
同じように需要飽和はしていると思われるので、お前のくだらない主張は屑そのものとなる
1998年の日銀法改正の結果を明示します。
各国の1997年の名目GDP、実質GDPを100として、2011年の名目GDP、実質GDPをパーセンテージで表します。
名目GDP 実質GDP
カナダ 194.7% 142.6%
スペイン 213.0% 142.1%
アメリカ 181.1% 135.2%
イギリス 181.6% 133.7%
スイス 147.1% 129.4%
ギリシャ 201.9% 127.4%
フランス 157.8% 126.0%
ドイツ 134.4% 120.5%
イタリア 149.8% 111.2%
日本 89.5% 106.9%
日本惨敗は明らかで、世界195ヶ国で唯一名目GDPを減少させている狂気の国です。
この14年間通算の実質経済成長率では、統計のないソマリアなどを除いて世界最下位。
日銀法を改正して、名目GDPを増やすしかないでしょう。
714:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/02 09:23:37.97
>>713
あのね
庶民の購買力を増やせたらいいに決まってるけど無理なの
賃金は資本家にとってコストなのね
もともと高い賃金が更に上がり続ける国に投資し続けるわけないでしょ
資本家は喜んでお小遣いくれる労働者のお父さんじゃないんだよ
だから世界中がソブリンリスクで
それでも格差が拡大してデモやストライキやってにっちもさっちも行かなくなってるでしょ
それがインタゲの限界なの
GDPが増えても労働分配率が低下すれば庶民の取り分は減るでしょ
労働分配率を低下させないといつかは新興国の貧乏人が作ったものに淘汰される運命だしね
頑張れば小学生でもできる簡単な計算だから
少しだけ現実を直視して常識で考えてごらん
715:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/02 14:01:59.44
>>712
あのね、常時募集してる転職しやすい企業は減るのを見越して採用し誰も来ないからブラック企業って言うんだよ。
716:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/02 15:46:00.06
「ユニクロ柳井正は人として終わってる」
スレリンク(news板)
717:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/02 16:54:26.35
株式資本主義もオワコンだな。
本来の資本主義から乖離しすぎている。
718:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/02 18:26:42.64
>>715
あのね
インフレなのにデモやストライキが起きてる現実の世界の話をしてるのに
インフレで労働者が引く手数多になってブラック企業が淘汰される架空の世界の話を唐突に始めたら会話のキャッチボールにならないでしょ
初めてリフレ派を見物する人が困惑するから少しは気をつけようね
719:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/02 21:16:18.20
>>718
子鼠時代を振り返れば派遣が増えるだけで正社員が引く手にはならないって言ってんだろ、jk。
720:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/02 23:42:02.49
>>719
アンカーよく見なかったの
ごめんね
721:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/03 12:12:02.04
一方で正社員は生産性が低いと言って他方でインフレになったら「引く手あまた」になるってのは両方とも学者の妄想で事実誤認。
722:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/03 14:43:49.62
正社員というかホワイトカラーの生産性は明らかに低いし
そうはいってもインフレになり失業率が実際に低下していけば
給料も上げざるを得ないだろう
723:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/03 16:27:15.35
>>718
人々のデモやストライキよりも現状の雇用保持に関心が移っていることを考えよう
デフレによる実質金利高や円高の中で労働需給が改善される見込みはない。
あっても一時的な外因もしくは財政による短期的なもの
>>719
派遣が増えて、労働需給が締まれば派遣の給料も上がる
その影響で正社員も同様
だから、多少でもインフレから実質金利低下による投資増と貨幣価値漸減による消費増からの失業率改善は必要
724:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/03 21:10:13.14
>労働分配率を低下させないといつかは新興国の貧乏人が作ったものに淘汰される運命だしね
自国通貨安を誘導すれば回避できる。
1ドル=70円から 1ドル=140円まで円安になれば、国内の労働コストはドル換算で1/2に減る。
だから、円安にすれば労働分配率を下げる必要はない。
725:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/03 21:52:18.69
>721
給与は、需要と供給で決まるので、この場合、個人の生産性は関係ない。
経済活動が活発になれば、労働力確保のために雇用が増えて、賃金が上がる。
726:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/03 22:03:09.50
>中間所得層がワープアに転落して格差が拡大する現象はインフレ率と関係なしに世界中の先進国が抱える問題だからね
中間層が没落したのは、新自由主義のせい。
労働者の権利を制限して、福祉を削って所得の再分配機能を低下させたから、中間層が没落した。
>インフレ率を貧困化の根本原因と仮定してるところから現実とかけ離れてるのね
1.貧困下の根本原因は新自由主義的な所得再分配の削減政策。
なので、ポール=クルーグマンは、富裕層に課税して貧困層に分配しろと言っている。
2.インフレ率は、流動性の罠(デフレ)から脱出するためのもの。
3.インフレ率と失業率はトレードオフの関係にあり、フィリップス曲線がよく知られている。
727:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/03 23:30:46.78
給与は上司の査定と役員会が決めるの、正社員よりフリータの方が手取りが高くなって日本おかしくした子鼠時代。
実感なき景気回復にしかならんよ、学者ってなんで自分達の箱庭理論で妄想して世の中がこうなると断言できるんだろね?
728:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 01:48:15.30
だよな。デフレを脱却できなかったから給料が上がらなかったんじゃなくて、
儲かっても給料を上げなかったからデフレを脱却できなかったんだよな。
なぜ経済学者にはこれが理解できないんだろうか。
729:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 06:29:23.92
だから「役員が無能」って言うと、「じゃお前がやれ」って責任転嫁するような馬鹿しかいないよ役員なんて。
730:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 07:08:20.27
それなんてハシシタww
731:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 09:21:13.30
>>723
国内で労働コストが上がり続けるなら海外移転のインセンティブが高まるでしょ
これは製造業だけじゃなくて雇用市場全体に波及するのね
なぜかというと製造業で働いてた労働者は首になってもご飯は食べないとだから
サービス業で職を求めるようになるしね
比較的にスキルの要らないサービス業の賃金は製造業の賃金以上には上がらないものなの
だから先進国は不利なんで
国の成長期や熟成期がちゃんぽんにしたフィリップス曲線なんてゴミなんだよ
>>712
それも錯覚だね
企業に金が余ってるから労働コストを上げられるんじゃなくて
労働コストも含めた総コストが他国で生産するより有利だから
国内生産する企業の競争力が高くて企業に金が余るの
原因と結果が逆なんだよ
通貨安で儲かるようになったとしても
賃金が上がったら行って来いでまた儲からなくなるでしょ
>>726
例えばさ
事業を始めるために資金繰りするとするでしょ
税率が20%であるより10%である方が事業資金は有利に集めやすいのね
投資家はリターンの大きさでリスクを取るか決めるから
だから増税が経済活動の足を引っ張るのは明らかでしょ
再配分による無職の消費が経済を活性化させると喚く経済学者が多いけどこれも錯覚
無職が生産者から原価を盗んでる状態で生産者にとってはコストアップでしょ
国債を発行して社会保障するならソブリンリスクが暴れるまでは経済効果はあるけどね
だから生産活動をしない人への再配分は最小限にしなければならないんだよ
732:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 10:01:44.42
実質金利は下げなければならないのに増税はおkなの?
733:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 11:35:47.95
>>732
通貨安が好ましいのも
日本人を雇うコストが実質で低下して生産活動の回帰を見込んでのことなのに
賃金は上がり続けてもいいなんて支離滅裂だよね
734:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 12:39:12.53
リフレ派が市場原理を否定して再配分しろと喚くのも滑稽だしね
そもそもインタゲって貯蓄すると損な状況を作り出して消費や投資を促す市場原理をフル活用した理屈でしょ
だからリターンを奪って投資意欲を冷ます再配分の強化なんて鬼門中の鬼門なんだよ
735:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 13:05:55.28
リフレ派って馬鹿だから
736:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 13:06:34.86
それにインタゲはより消費や投資に回したほうが利益なるという
期待に働きかける事が目的
てか金融緩和ってそもそもリベラル派の主張だろ
737:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 13:08:55.55
そもそも再配分をすることが市場原理を否定することにはならんだろ
市場が全てにおいて万能なわけではないからなw
738:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 14:39:09.36
リフレ派は時系列で物事を考えられないからね
金融政策でインフレにしたらGDPが100増えたとするでしょ
これを見たリフレ派は100も再配分できることに胸を熱くするわけだけど
この100は増税してないから存在する100なんだよ
739:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 14:55:55.28
>比較的にスキルの要らないサービス業の賃金は製造業の賃金以上には上がらないものなの
だから先進国は不利なんで
1.サービス業と言ってもいろいろある
マクドナルドの店員もサービス業だが、証券会社のファンドマネージャーもサービス業
床屋の店員もサービス業
スキルが無くても勤まるわけではないよ。
2.サービス業というのは、職業内で賃金格差が激しい。
そもそも平均的な賃金はスキルではなく、その国の平均的な生産効率で決まる。
スキルとかが効いてくるのはそのあと
740:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 14:59:56.74
>国内で労働コストが上がり続けるなら海外移転のインセンティブが高まるでしょ
>これは製造業だけじゃなくて雇用市場全体に波及するのね
円安にすれば、労働コストは(例えば)ドル換算では下がっていくから、海外に移転しないですむ。
国内の賃金の上昇ペースが インフレ率に追随する程度なら、実質的な賃金は上昇せず、通貨安による賃金低下が働く。
741:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 15:04:51.19
>リフレ派が市場原理を否定して再配分しろと喚くのも滑稽だしね
再配分は、格差の是正(市場の失敗の是正)
リフレは、流動性の罠からの脱出(流動性選好の低下)
だから、矛盾しない。
>だからリターンを奪って投資意欲を冷ます再配分の強化なんて鬼門中の鬼門なんだよ
鬼門じゃないよ。
リターン < 実質金利
だから、実質金利をマイナスにすることによって、投資マインドを起こさせるのがリフレ。
獲得したリターンをどう配分するかは別問題。
742:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 15:10:37.91
>金融政策でインフレにしたらGDPが100増えたとするでしょ
>これを見たリフレ派は100も再配分できることに胸を熱くするわけだけど
>この100は増税してないから存在する100なんだよ
そんな事を言っているリフレはいないって。
GDPが1000で、リフレによって+30増えるとする。(名目経済成長率3%)
税弾性率(GDPの伸びに比べて税収がどれぐらい伸びるか)は、不況から好況に変わる時期では4倍ぐらいになる。
だから税収は税率をいじらなくても、3X4=12% ぐらい伸びる。
高橋洋一が「消費税を増税しなくても財政の立て直しが出来る」というのはそう言うわけ。
リフレと再配分は関係ないんだよ。
743:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 15:16:28.21
>国には雇用を増やし易い時代と増やし難い時代があるから
>インフレだけ真似しても新興国や先進国の黄金期で起きたことは真似できないんだよ
産業革命で、農業部門から工業部門に労働力が移動する現象と、
工業化した社会で社会福祉政策により中間層を生成する現象を混同しているのではないか?
744:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 15:30:09.69
>株価、地価を過剰に下げてバーゲンセールを開催させ、資本家・ハゲタカが容易に株と土地を
>安値で手に入れるというのが真の目的だ。
資本家やファンドは資産を現金ではなく、株式や不動産で保持している。
だからバブルが弾けると、資産の評価額が下がるので損をする。
バブル崩壊(景気下降局面)で儲けたいのなら、空売りするのが普通。
745:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 15:46:19.81
>実質的な賃金は上昇せず
自爆してるし
746:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 15:50:07.48
>再配分による無職の消費が経済を活性化させると喚く経済学者が多いけどこれも錯覚
>無職が生産者から原価を盗んでる状態で生産者にとってはコストアップでしょ
利益=売り上げ-原価(人件費+原材料費+設備+・・・・)
法人税は利益にかかるので、コストアップにならない。
747:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 15:51:22.53
法人税爆上げしたほうが人件費や設備投資に金が回っていいんじゃないか?
748:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 15:56:29.70
>>742
既に書いてるんだけど
税収弾性値って経済成長による貧困率の低下によって支出が減少することなのね
だから税収弾性値で再配分しろと喚き散らしてると滑稽極まりないんだよ
現実にアメリカもイギリスも財政はリーマン以前から悪化トレンドだし
妄想とか願望じゃなくて現実の話しないと2chですら誰も相手してくれなくなるよ
749:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 15:57:52.41
法人税はコストじゃないから掛け放題なのか
そうかそれはよかったね
750:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 16:01:46.54
>税収弾性値って経済成長による貧困率の低下によって支出が減少することなのね
これは間違ってたわ
ごめん
ただ再配分が必要な状況なら支出もインフレ率と同じだけ増えていくよ
税収弾性も無限じゃないしね
要するにインフレによるPBの改善なんて瞬間風速の絵に描いた餅なの
リフレ派自身が再配分しろと喚いてるしね
751:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 16:13:09.00
>税収弾性値って経済成長による貧困率の低下によって支出が減少することなのね
は?
752:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 16:30:22.09
>リフレ派自身が再配分しろと喚いてるしね
リフレ政策(経済成長政策)と再配分政策(所得の分配)は別の政策だって何度言えば判るのかな?
753:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 16:36:02.84
>法人税爆上げしたほうが人件費や設備投資に金が回っていいんじゃないか?
そういう考え方もある。
税引き後利益を株主に分配するよりは、設備投資に回しちゃおうとか。
株主も、「分配金よりも株の値上がりによるキャピタルゲインの方が儲かるから、設備投資や人件費、R&D費にまわせ」と考える人も入るし
754:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 16:38:21.81
>これは間違ってたわ
>ごめん
これだけじゃないだろ?
755:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 16:44:11.04
>現実にアメリカもイギリスも財政はリーマン以前から悪化トレンドだし
イギリスの財政は、ITバブルが弾けたから悪化した。
でもアメリカの住宅バブルのおかげで持ち直し、2008年のリーマンショックで落ち込んだ。
URLリンク(ecodb.net)
アメリカの財政赤字は、何よりも大馬鹿ブッシュJr大統領の「イラク戦争」の戦費のせい。
756:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 17:05:27.82
大丈夫大丈夫戦費は日本に払わせるから
払いたくない?じゃあ中川くんにように死んでもらおうか^^
757:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 17:43:39.14
>756
あんまり洒落になっていない
URLリンク(jp.reuters.com)
----------------
国別の財務省証券保有では、最大保有国の中国が76億ドル増の1兆1590億ドルとなった。
これについてバンク・オブ・ニューヨーク・メロン(BNYメロン)は、同国が昨年8月から12月に売り越し、12月だけで1026億ドルを売却したことを考えると、今回買いがみられたことは特筆すべきことと述べた。
その一方で、市場では「中国による米国債買いの下降傾向は継続する見通しで、買いのペースは今後一段と緩やかになるだろう」(TD証券のエリック・グリーン氏)といった声も聞かれた。
中国に続き第2位の日本は、保有高が1兆0790億ドルに増加し、過去最大となった。
758:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 17:59:39.14
>>753
現実にインフレやってる国で財政が悪化して格差が拡大してるのは
金持ちに増税して再配分を強化しないのが悪いといってたリフレ派とは別人なの?
だったら再配分の強化とインタゲはセットでしょ
全面否定してるのかと思ったらいつの間にか実質賃金が下がって貧困化するのは認めてるし
リフレ派のみんなと会話するのは非常に難しいんだよ
759:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 18:16:10.43
/  ̄ ̄ ̄ \
/ / vv おう、対外純債権国の日本!米国債買えよな!こっちは赤字で苦しいんだからよ!
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\
____
\ ──___
<  ̄ ̄ ̄ ̄|
> _________ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | |
| | ‘ | i ‘ | | |
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ
ノ o 6 |
/__ \ _ノ
> ノ
<、___ イ
|──┤
/ |/ \ / \
760:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 18:49:24.82
戦争も一種の再配分だよ
761:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 19:09:27.49
まあとにかくさ
またコピペしといてあげるから
一行二行つまんで揚げ足取りばかりしてないで全体を捉えて理解する努力してよ
あのね
リフレ派のみんなも2:8の法則は知ってるでしょ
8割の富は2割の金持ちに集中するものなのね
だから8割の庶民の購買力を上げて消費を活性化させるよりも
2割の金持ちの投資意欲を刺激した方が効率よくインフレになるに決まってるでしょ
要するにインタゲの本質は金融政策で金持ちが投資しやすい環境をつくることなんだよ
金持ちに投資させるには8割の庶民の貧困化は放置して安い労働力としてこき使われてくれた方が都合がいいんだけど
格差が急激に広がるのも困るよね
でも金持ちに都合が悪いとインタゲの足を引っ張るので再配分の強化も鬼門だし
結局国が借金して公共投資や社会保障をばらまくしかないのね
だからインタゲで経済成長してる先進国の財政が悪化トレンドなのは必然なんだよ
新興国なら一定のインフラと教育水準さえ整えば
安い労働力を目当てに世界中から投資マネーが集まるから
インフレ率以上に経済成長できて庶民にもお零れはあるし
貧困率が低下することで国の支出の増加率はインフレ率よりも低く抑えられるからPBも改善したりするの
でもこれらの効果は新興国が貧乏であるが故の特権であって先進国が享受することはできないのね
残念だけどこれがリフレ派の目指してるインタゲの正体なんだよ
リフレ派の総花的なインフレ観の間違いはとても素朴で簡単なことに気付けば一目瞭然なんだけどね
インフレ率と同じだけ経済成長しながら格差が拡大したら庶民は貧困化してるに決まってるでしょ
中間所得層がワープアに転落して格差が拡大する現象はインフレ率と関係なしに世界中の先進国が抱える問題だからね
インフレ率を貧困化の根本原因と想定してるところから現実とかけ離れてるんだよ
762:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 19:14:39.15
>現実にインフレやってる国で財政が悪化して格差が拡大してるのは
>金持ちに増税して再配分を強化しないのが悪いといってたリフレ派とは別人なの?
リフレ政策は、流動性の罠に落ちて停滞している経済を成長に戻すための政策。
流動性の罠の原因は中央銀行が資金供給を絞ったから。
新自由主義は、そういう裁量的な中央銀行の金融緩和を認めない、精算主義的な思考をしている。
さらに、新自由主義は政府の財政政策や、所得の再分配を認めない。
だから、新自由主義によるトリプルパンチで中間層が没落して格差が開いている。
>だったら再配分の強化とインタゲはセットでしょ
デフレ脱出 と 格差是正 と 不況対策 はそれぞれ別個の課題で、
それぞれ対応策がある。
・リフレ政策は、 デフレ脱出。
・金持ちへの課税と社会保障の増大 は 格差是正。
・不況対策は、財政出動
なの。
763:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 19:24:24.48
>全体を捉えて理解する努力してよ
あのさあ、君の言っていることって、野田総理が言っていた
「インフレで喜ぶのは株を持っている人、土地を持っている人。
一般の庶民には関係ありません」
てことだよ。
>金持ちに投資させるには8割の庶民の貧困化は放置して安い労働力としてこき使われてくれた方が都合がいいんだけど
そもそも投資の主体は企業や銀行、保険会社などの機関投資家だって事が判ってないじゃん。
>安い労働力を目当てに世界中から投資マネーが集まるから
IMFのワシントンコンセンスを未だに盲進するのやめなよ。
新興国はブラジルにしろタイにしろワシントンコンセンスを破って、IMFの言うことを効かないで経済成長したんだよ。
764:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 19:31:21.25
国内の貯蓄が無くて、外資に頼らざるを得ない新興国や国内貯蓄がからっぽのアメリカならいざ知らず、
国内の貯蓄率が高い国(アジア各国は国内貯蓄高が総じて高い)は外資に頼らなくても良いんだよ。
IMFはバカのひとつ覚えみたいに、金融市場の開放と規制緩和を言うけどさ。
実際には違うのよ。
これはポール=クルーグマンがアジアの奇跡について述べたエッセイで言われていることなんだけどな
765:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 19:48:44.52
>>762
デフレと同じように実質賃金が下がる貧困化は認めてるんだから
再配分の強化とは切っても切れないでしょうが
>>763
>そもそも投資の主体は企業や銀行、保険会社などの機関投資家だって事が判ってないじゃん。
だから労働分配率下げた方が利益が増えて機関投資家も喜ぶでしょうが
>新興国はブラジルにしろタイにしろワシントンコンセンスを破って、IMFの言うことを効かないで経済成長したんだよ。
ブラジルやタイが締め出したのは投機マネーね
外資の生産活動はウェルカムなんだよ
766:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 19:53:01.74
「ポール=クルーグマン」なんて存在しないぞ
767:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 19:54:47.19
ポール・モーリア
768:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 19:57:33.00
増税はデフレ要因なんでしょ
で貧困化→再配分強化は必須路線
だったらリフレと再配分は同じテーブルに載せて論じるべきでしょ
真っ当な神経の持ち主ならだけどね
769:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 20:04:33.48
ぷっ
>2010年のブラジル国内売上高が上位50社に入る大企業のうち、外資系企業は29社だった。
URLリンク(www.nomura-am.co.jp)
770:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 20:07:53.34
横だけどそもそも2:8なのがおかしいだろ、だったらブルボン家にゴマすればよかったってことになる。
771:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 20:11:47.93
>「ポール=クルーグマン」なんて存在しないぞ
君は宇宙から来たのか?
772:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 20:14:31.74
ポールも人間だからな
773:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 20:17:16.82
>だから労働分配率下げた方が利益が増えて機関投資家も喜ぶでしょうが
労働分配率を下げても、利益(パイの大きさ)自体は変わらないよ。
>真っ当な神経の持ち主ならだけどね
まっとうな神経の持ち主なら、まず経済成長を優先する。
増税は経済が不況から立ち直ってから。
格差の是正(社会保障費の増大)は、不況の間は国債を原資にして行えば良い。
本来別々の問題だから、まず優先順位をつけないとだめだろ?
774:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 20:18:35.88
>だから労働分配率下げた方が利益が増えて機関投資家も喜ぶでしょうが
労働分配率を下げても、利益(パイの大きさ)自体は変わらないよ。
>真っ当な神経の持ち主ならだけどね
まっとうな神経の持ち主なら、まず経済成長を優先する。
増税は経済が不況から立ち直ってから。
別々の問題だって言っているのに、なぜ判らないのかなあ。
775:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 20:29:21.91
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>労働分配率下げた方が利益が増えて
776:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 20:41:50.22
通貨安で労働コストが下がると競争力が高まって利益もパイも増えることは365日喚き散らすのに
リストラの労働コスト削減効果は連想できないんだよね
リフレ派って不思議な生き物だよね
777:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 20:43:04.50
ポール=クルーグマンを知らない奴がインフレ目標について語るのって、根本的におかしいよな
778:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 20:43:18.65
ねえねえそれより
いつタイ人がトヨタやホンダや日産の工場を拒絶したのかな?
779:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 21:06:38.98
>>777
きっとクルーグマンがリベラルって事も知らないんだろうw
780:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 21:07:22.30
IMFはタイに、政府支出の大幅なカットと、は不良債権を抱えたタイの金融機関の即時閉鎖と、外国資本がタイの金融機関の株を買えるようにする金融市場の開放を要求したんだ。
タクシン首相はそれに逆らって、タイの人口の半分を占めながら、収入としては国民全体の15%しか得ていない農村部に資金を融資して、「一村一品運動」や医療サービスを提供して、農村部に内需を作った。
タイ企業が外資に買収されないよう、経営難に陥った企業に政府が金融支援を行ったり、銀行を救済するために不良債権の分類基準を緩和して見かけの不良債権額を少なくする政策を実施した。
ホンダやトヨタ進出はタクシノミクスの前ね。
781:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 21:14:56.81
>だから労働分配率下げた方が利益が増えて機関投資家も喜ぶでしょうが
機関投資家にとっては、投資した株価が上昇することが大事なんだよ。
配当はあくまでそのときのフローでしかないから。
資産の時価評価が上がらないと、評価損を抱え込んでしまうからね。
年金ファンドはそうやって積立金を運用して増やしていって、将来の支給時期に備えているわけ。
782:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 21:56:57.33
>>780
タイの経済成長を支えてるのはどう見てもハイテク製造業だね
農業も健闘してるけどね
URLリンク(enviroscope.iges.or.jp)
>>781
コストカットで利益も利益率も上げた方が株価も上がるでしょ
783:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 22:06:56.32
>>782
2007年ww古wwww
784:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 22:14:29.98
>>783
おいおい
レーガン政権の検証を最新のデータでやるの?
さすがリフレ派だよね
普通の真っ当な人間様とは違うわ
785:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 23:18:44.80
>782
その資料の全労働人口の40%が農業従事者って書いてるだろ。
そこが貧困層になっていたから、お金ばらまいて底上げしたんだよ。
だから、農村部ではタクシン派が強い。
逆に旧財閥系の済んでいる都市部ではタクシン派が嫌われている。
でも選挙やるといつもタクシン派が勝つから軍部を抱き込んでクーデターを起こした。
786:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 23:27:04.47
>コストカットで利益も利益率も上げた方が株価も上がるでしょ
それをやっても、直近の利益率が上がるだけで、すぐに企業自体がダメになる。
ロムニーが経営していたベイン=キャピタルというファンドはそういうやり方で株価を回復させて大儲けしたけど、
企業自体は数年後に倒産しまくっている。
企業は何より売り上げを伸ばさないと。
労働分配率を下げるってのは
「売り上げが伸びない」という円高/デフレ下での発想。
インフレ目標は、「みんな売り上げ伸ばそうぜ」という発想。
金融緩和で自国通貨安にして輸出を伸ばす。
財政支出と組み合わせて、需要創出して売り上げを伸ばす。
民間投資と銀行の貸出しが増えるのは、インフレ目標によって景気が回復した最終段階だからね。
787:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 23:40:01.12
>インフレ率と同じだけ経済成長しながら格差が拡大したら庶民は貧困化してるに決まってるでしょ
名目成長率 = 実質成長率 + インフレ率
だから、「インフレ率と同じだけ経済成長」なら、実質成長率は0%てことだよ。
実際には実質成長率は平均して2%ていどだから、
インフレ率を2%とすると、
名目成長率は 2% + 2% = 4%
GDPの三面性(総所得=総消費=総生産)により所得も増える。
統計データからは、
「1人当たり所得が一定の水準に達すれば、経済成長につれ、国内の所得格差は縮小に向かう」
という結果が得られている。
788:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/04 23:55:40.38
>>786
そういう企業もあるけどさ
一般的にはコストカットを意識しない経営者は駄目経営者で投資対象から外れるの
>>787
なんですぐにバレるインチキするの?
>1人当たり所得が一定の水準に達すれば、国内の所得格差は縮小に向かう。ただし、途上国の不平等度は地域ごとに大きく異るほか、先進国では再び所得格差の拡大傾向が指摘されている。
URLリンク(www.jbic.go.jp)
789:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 00:01:09.93
リフレ派の語る労働者像ってエリート臭がプンプンして
働く人間様を映画やドラマでしか見たことないんじゃないかって心配になっちゃう
790:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 00:02:49.77
>2割の金持ちの投資意欲を刺激した方が効率よくインフレになるに決まってるでしょ
インフレというのは、ベースマネー量によって発生するものだから、中央銀行のベースマネー供給量をあげることによって達成するんだよ。
インフレ率が目標値に達するまで、中央銀行が資金を市場に供給し続ける。
だから、日銀法を改正しようとしている。
中央銀行は、リスク資産を市場から買っても良いし、長期国債を買い切りオペしてもいい。
FRBは住宅ローンを買っているし、なんでも買って市場に資金を供給して溢れさせる。
バーナンキは日銀に「ケチャップでも良いからなんでも買え」って言った。
日銀が直接政府から国債を買い取れば、政府はそれで財政出動できる。
公共事業に使っても良いし、減税して国民に給付しても良い。
金持ちのお金を引き出すんじゃなくて、日銀が輪転機を回してお金を作るというのがポイント
どうもこのポイントを理解していないんじゃないかな
791:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 00:08:54.86
>>790
だから金持ちの投資意欲を刺激するために輪転機を回すんだよ
792:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 00:09:17.69
なんだその古典的な貨幣数量説は
793:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 00:09:46.53
お前ら昼から夜中まで暇だな
794:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 00:17:07.03
アメリカでは製造業の賃金格差が拡大している
他、経営者によるストック・オプションの行使な
どを通じて一部の富裕層に富が集中する傾向が強
まっている*14。IT産業では知識労働者の高賃金
を回避するために、コンピュータ・ソフトの開発
を中国やインドなどの途上国へ委託する動きがある
てことだよ。
る。他方、1990年初のバブル崩壊により10年以
上にわたって低成長が続いた日本では、1992年
に13.9パーセントであった家計の貯蓄率が2001
年には6.9パーセントにまで半減したほか、世帯
間の所得格差も拡大している*15
795:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 00:20:08.52
>>789
庶民と接点のない超エリートかもしれないぞ
796:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 00:20:16.64
>なんだその古典的な貨幣数量説は
貨幣数量説は、別に古典でも何でもないぞ。
現代の管理通貨制度はこの原理で運営されているんだから。
797:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 00:26:03.53
>だから金持ちの投資意欲を刺激するために輪転機を回すんだよ
金持ちじゃなくて、企業。
企業は、銀行から融資を受けて事業に投資する。
新規事業のリターン > 実質金利=名目金利-インフレ率
なら企業が投資する。
これには、労働分配率は関係ない。
798:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 00:29:44.28
>リフレ派の語る労働者像ってエリート臭がプンプンして
労働者像を語っている具体例を挙げて。
年収いくらぐらい?
799:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 00:44:09.06
>>795
その臭いはないな
800:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 00:46:24.99
>>797
コストがリターンと関係なくなったの?
それはよかったね
801:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 00:53:43.17
>>796
信用創造を無視して刷ればインフレになるみたいな馬鹿論を「古典的な」貨幣数量説だって
揶揄してんだよ。
802:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 00:55:23.95
>800
利益=売り上げ-原価(人件費+原材料費+設備費+・・・・)
なんだよ。わかる?
そもそも売り上げの目処が立たないと利益も出ないだろ?
売り上げを上げるには需要を作らなくてはいけない。
需要を作りには
政府が公共事業をして需要を創造するか、
減税を通じて国民にお金をばらまいて消費による需要を増やすか
をしなければいけない。
803:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 01:01:17.28
時計泥棒やケケ中みたいなサプライサイダーにはそれが理解できないんだなw
804:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 01:07:46.39
小泉政権時代は、金融緩和だけして、公共事業は縮小した。
小渕政権時代は、公共事業は大規模にやったけど、日銀は金融引き締めをした。
だから、上手くいかなかった。
だから今度は両方やるっていうのがアベノミクス。
805:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 01:50:27.03
だから子鼠時代緩和して景気よくなったのに無能経営者が相変わらず派遣増やして人減らしばっかりやってるから
景気回復しなかったんだろ? 利潤最大点ってのは動くんだよ。派遣ばっかり高級で雇ったってだめなんだよ。
806:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 01:57:45.73
そりゃ無能経営者が謳歌できるような制度に改悪したからだろ。
上の方でもいってる奴がいたけど、コストカットやリストラで利益増やして株価
上げるなんてバカな経営がまかり通ったから、実体経済は瀕死に追いやられたんでしょうが。
807:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 01:59:08.03
>>805
アホか第一次安倍政権時代には新卒は完全に売り手市場になってる
完全にデフレから脱却できなかったからそれが続かなかったんだ
808:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 02:20:13.55
なんで安部が出てくるのかわかんねけど緩和してもデフレ脱却出来なかったのは認めるわけ?
809:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 02:21:28.65
分配率下げたら利益が増えて景気良くなるんでしょ?w
810:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 02:42:59.61
その論法でいったら新卒なんか金にならないのに、雇ったら利益率下がるじゃん。
言ってることが矛盾してると思わない訳? できなかったの主語は誰?
811:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 02:53:43.90
あとさ、その論理だと社長が一人で全部仕事すればいいじゃんwww 利益最大になるのに何で人雇う必要あるんだよ?wwwwww
812:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 03:25:49.72
>>807
デフレから脱却できなかったのは福井が逆噴射したからだ
きちんと現代経済の歴史を勉強しろ
813:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 03:26:46.43
>>812
間違えたww
これは>>808宛て
814:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 06:47:54.93
刷ってインフレにならなければ、バーナンキの背理法が成り立つ
信用創造は刷り方が大きくなるとインフレ期待=懸念が起こり始め、実質損を回避するため増加する
「古典的」という前に、最低限の事実を認識したほうがいい(もちろん線形ではないことはそう)
逆に金融緊縮すれば確実にデフレになる、これは「古典的な」貨幣数量説にのっとったものだ
これがあるから日本銀行のマイナスな面での存在意義がある
>>802
そういうのは前提条件であり、考慮済み
インフレで原価(人件費+原材料費+設備費+・・・・)が粘着的ですぐに上がらないのに売り上げは多少増えるから利益も増える
さらに現代の企業は銀行や株式の貸し出しや資産価値によって投資の原資にしている以上、
インフレによりそれが増え、粘着性により原価が上がらないと投資はしやすくなる
デフレ派のレベル低いよ? 勉強してきたら?
815:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 06:53:01.34
>信用創造は刷り方が大きくなるとインフレ期待=懸念が起こり始め、実質損を回避するため増加する
だからこれを「古典的な」貨幣数量説だって言ってんだよ、バーカw
816:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 07:04:33.46
>>812
そりゃ緊縮財政やアホな手法の不良債権処理、馬鹿げた構造改革でデフレ圧力
生んでたら、金融緩和したって効果が相殺されるわなw
円キャリーの増大による通貨安という効果があったぐらい。
817:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 08:30:46.66
>808
もう少しでデフレ脱却するところまで行ったけど、日銀が金融緩和解除という逆噴射をした。
818:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 08:39:13.00
>815
それのどこが古典的貨幣数量説なんだ?
新貨幣数量説では、マネーを乱発してもインフレ期待は起きないのか?
フリードマンはそんな事言ってないよな
819:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 08:44:53.90
>810
企業は不況時に人件費削減のため、新卒採用を減らしてほぼ0の時もあった。
でも退社する社員はある割合でいるから、社員は減っていく。
なので、不景気だけど、慢性的に人が足りないという状態になっていく。
だから、景気が良くなってくると、
「ここら辺で新入社員を採用するか」
ということになる。
会社で働いていれば、日々実感することだよ。
820:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 09:22:16.35
ああわかった
また鎖国理論を喚いてるのか
「賃金アップ→消費拡大→売上アップ」
だね
これも錯覚
正しくは
「賃金上昇→競争力低下→サムスンとLGがウハウハ」
真っ当な人生を送っていれば日々実感するものだよ
821:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 09:32:26.88
あとさ
金利もコスト
人件費もコスト
極左の人は人件費を売上だと思って特別視するから会話が通じないんだよね
アップルのクリエイターとか一握りの勝ち組を連想したいみたいだけど
下の方に目を移せば人件費削りまくって自殺者まで出てるでしょ
給料上げれば日本人がすっ高い日本製品しか買わないなんて極悪な性善説だよ
822:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 09:36:37.29
>>819
心配するな、>>820のようなデフレ派は会社で仕事をしていないから実感できないだけのこと
誰も鎖国するとか言ってもいないし、そういう想定すらない
多少安部さんがインフレターゲットだの言っただけで、円安になってもいるように
金融緩和で短期的には円安傾向も生むから、輸出ベースの外国通貨建てで日本の労働賃金は下がる。
823:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 09:42:03.61
>>822
賃金上昇したら行って来いでまた元の木阿弥でしょ
目先のことばかり考えてるから駄目なんだよ
824:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 09:42:47.96
>>821
>金利もコスト
なら、インフレ率が上がって実質金利が下がったほうがコストが下がり、投資はしやすくなるな
>人件費もコスト
輸出を考えると金融緩和で円安傾向になれば外国通貨建てで人件費は下がるのでコストは下がる
デフレ派のような自分の利害だけしか考えない基地外は会話が通じるわけもないよな
自分の利害が絡むと論理や事実をねじまげて間違いを宣伝するし
円建てではそれほど賃金が変わらないが中長期的には上がってこざるを得ないので無問題
それ以上に円安で輸出が増え、国内産業が輸入圧力が弱まることにより国内雇用が増えるので景気は改善される
経済成長とか雇用とかいう視点がないし、デフレ派ってのはほんと日本の悪そのものだよな
825:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 09:48:43.13
>>824
因みに実質金利をなにで算出してるのかな?
他のスレのリフレ派と同じく政策金利かな?
政策金利は超短期の金利だから世の中の人が借金したいかを測るバロメーターにはならないよ
826:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 09:49:24.52
>>823
賃金は多少下がるが、その分雇用数が増えるし円安傾向も生むから国内産業も助かる
その後賃金は戻るが、雇用や景気が改善した後なので問題は少ない
その後は産業構造が変わることによって対応するだろうし、そのショックは少ない方がいい
デフレだと慢性不景気下でそれを迎えるのでショックは大きい
長期的にはセーフティネット等の再分配の強化や生産性の向上が必要なのは当然
短期がひどい状況で長期はうまくいかない
827:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 09:52:53.64
>>825
短期政策金利が当然だろう
なぜなら、それが主に企業活動で使われるものだからだ
国債金利のような長期金利は、資金繰りとかの企業活動ではそれほど使われない
828:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 09:55:52.17
>>827
ああ今度はサプライダーの発想なんだ
でトリクルダウンと
829:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 09:58:49.08
>賃金は多少下がるが、その分雇用数が増えるし円安傾向も生むから国内産業も助かる
>その後賃金は戻るが、雇用や景気が改善した後なので問題は少ない
これも錯覚
賃金や税が安いから景気が良くなってるんであって
要素が変化したら景気も変化するに決まってるでしょ
830:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 10:02:52.59
リフレ派の諸君も時系列で考え努力しようね
そもそもインフレターゲットは世界中で実験してくれてる国がたくさんあるのに
なんで頑なにその国の現実を見ずに妄想や願望で議論しようとするのかがわからない
だから人間様と会話が噛み合わないんだよ
831:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 10:03:05.81
>>828
何かレスを付けないと気が済まないようだが、その時点で自分が論破されていることに気付けないか?
気づいたら人格崩壊でもするのか?
単にマイナスのキーワードをイメージ操作のために並べるだけなら、会話にすらならないな
金融緩和と財政出動で経済を安定させ、生産性向上等で長期的に成長させるのは当たり前なのだが
あとは、その成長した分をセーフティネットの増強で分配するだけ
成長しないと分けられないし、デフレ派って成長否定派だし分配否定派で本当に死んだ方がいいな
832:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 10:06:01.48
ああまだ理解できないみたいだからまた貼っておいてあげるね
あのね
リフレ派のみんなも2:8の法則は知ってるでしょ
8割の富は2割の金持ちに集中するものなのね
だから8割の庶民の購買力を上げて消費を活性化させるよりも
2割の金持ちの投資意欲を刺激した方が効率よくインフレになるに決まってるでしょ
要するにインタゲの本質は金融政策で金持ちが投資しやすい環境をつくることなんだよ
金持ちに投資させるには8割の庶民の貧困化は放置して安い労働力としてこき使われてくれた方が都合がいいんだけど
格差が急激に広がるのも困るよね
でも金持ちに都合が悪いとインタゲの足を引っ張るので再配分の強化も鬼門だし
結局国が借金して公共投資や社会保障をばらまくしかないのね
だからインタゲで経済成長してる先進国の財政が悪化トレンドなのは必然なんだよ
新興国なら一定のインフラと教育水準さえ整えば
安い労働力を目当てに世界中から投資マネーが集まるから
インフレ率以上に経済成長できて庶民にもお零れはあるし
貧困率が低下することで国の支出の増加率はインフレ率よりも低く抑えられるからPBも改善したりするの
でもこれらの効果は新興国が貧乏であるが故の特権であって先進国が享受することはできないのね
残念だけどこれがリフレ派の目指してるインタゲの正体なんだよ
リフレ派の総花的なインフレ観の間違いはとても素朴で簡単なことに気付けば一目瞭然なんだけどね
インフレ率と同じだけ経済成長しながら格差が拡大したら庶民は貧困化してるに決まってるでしょ
中間所得層がワープアに転落して格差が拡大する現象はインフレ率と関係なしに世界中の先進国が抱える問題だからね
インフレ率を貧困化の根本原因と想定してるところから現実とかけ離れてるんだよ
833:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 10:10:30.84
実質金利を低くするとサプライダーがウハウハで景気が良くなるから
サプライダーに増税して再配分
どんなにお間抜けなロジックかさっさと理解すればいいのに
834:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 10:23:59.40
>>829
円安になれば対外通貨換算で賃金は下がるだろ、そうなれば輸出価格は下がり輸出も増える
また賃金や税が安い途上国はいくらでもあるが、すべてが景気が良いわけではない
それだけではないということになる。よって、>>829は間違い
>>830
現実を見れば、リーマンショック等の外乱に対しても経済が安定している国が多いが?
現実見ていないのはデフレ派だろう
>>832
その2割に8割の富が集まること自体がおかしいことだと気づかないか?
能力の差がそれほどあるとは考えられないし、それ以上にそれは国民全体の幸福にはならない
昔の王政とかと同じだな。それが幸福ではないという意味で
お金持ちほどケチなので(費用対効果がシビア)むしろ、富を集中させるよりも分散させた方が効果は大きい
お金持ちは必要なものは大概持っていて、消費する意思に乏しい面も大きいし
835:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 10:25:26.56
>>833
ないものは再分配できないだろ
だから経済成長で作り出してそれから再分配する
お金持ちも今持っているものは失わないし、お金がない人も成長分を多めにもらえる
みんな幸せになる
間抜けなのはお前だよ
836:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 10:34:08.24
>>835
2割の金持ちがなぜ奪われることがわかってる金をせっせと稼ごうと思うの?
みんな自分のことしか考えないというけどそれが自然で普通のことなんだよ
一部の人に富が集中するのも自然にそうなることで
それが気に入らないとかあんたの私情は差し挟むべきじゃないの
気に入らないと自然なことまでねじ曲げて理論構築する神経だから
いつまで経っても駄々こねてるだけの変な大人なんだよ
837:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 11:21:00.91
>賃金や税が安いから景気が良くなってるんであって
景気が良い=経済成長率(GDPの伸び率)が高い
GDP=総生産=総所得=総消費
だから、賃金が増える。
賃金が減ったら デフレスパイラルにしかならない。
838:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 11:22:15.25
>832
ロジックが破綻しているコピペをやめろよ
839:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 11:27:14.78
>一部の人に富が集中するのも自然にそうなることで
それが市場の失敗と呼ばれるもの。
市場がリソースを最適に配分する機能を発揮するには、そのような市場の失敗を是正する必要がある。
それは独占禁止法であったり、最低賃金法であったり、所得の再分配とか、銀行と証券の分離であるとか、公共事業によるインフラ投資であるとか。
840:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 11:29:33.03
>だから8割の庶民の購買力を上げて消費を活性化させるよりも
>2割の金持ちの投資意欲を刺激した方が効率よくインフレになるに決まってるでしょ
間違い。
GDP=民間消費+民間投資+政府支出+(輸出-輸入)
個人消費はGDPの60%を占めるので、民間消費を増やさないと経済が活性化しない。
判った?
841:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 11:33:34.47
GDPといってもたかが名目での4%成長を目指すわけで
それなら貯蓄率が数%まで落ち込んでる民間消費なんかに頼るより
企業の内部留保を回すよう民家投資に働きかけるほうがよっぽど良いだろ
842:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 11:39:10.65
>実質金利を低くするとサプライダーがウハウハで景気が良くなるから
>サプライダーに増税して再配分
>どんなにお間抜けなロジックかさっさと理解すればいいのに
間抜けは自分だと気付よ
赤字企業は法人税を払わなくても良い。
だから、経済成長して企業が利益を出せるようになると(黒字化すると)、
増税しなくても税収が増えるんだよ。
いままで赤字決算のために法人税を払わなかった企業が、黒字決算になれば払うようになるから。
被雇用者も残業時間とかが増えて所得が増えれば、税率同じでも納める所得税は増えるし、
課税限界額を下回っていた被雇用者も所得税を払えるレベルまで所得が増える奴が出てくる。
843:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 11:47:19.23
>>838
破綻じゃないよ
リフレ派の諸君が現実逃避してるだけだよ
>>842
税収が4%上がったところで再配分の強化なんてできる身分じゃないでしょ
少しは頭使いなよ
844:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 11:47:48.01
>GDPといってもたかが名目での4%成長を目指すわけで
4%って、たかがじゃなくて、すごく調子が良い経済状態だぞ。
>それなら貯蓄率が数%まで落ち込んでる民間消費なんかに頼るより
投資って何のためにするためか知っている?
生産力の増強だよ。
生産物を誰が買う?
消費者だよ。
だから、消費者の購買力を増やさないといけないわけ。
投資だけして、消費者の購買力を増やさないと液晶工場に過剰に投資したシャープのようになる。
企業の売り上げはお客様に買っていただくことで生じるのだよ。
845:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 11:51:58.00
あのね
リフレ派の諸君は実質賃金の低下=貧困化も認めてるわけで
だから再配分を強化しろと喚き散らしてるのね
つまりインフレで4%名目成長して税収が4%以上増えたとしても支出も4%以上増えるから
財政が改善するわけないよね
さらに再配分強化するなら増税しかないでしょ
小学生でも少し頑張ったらわかるよ
846:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 11:53:28.83
リクエストされたのでまた貼り付けておくね
あのね
リフレ派のみんなも2:8の法則は知ってるでしょ
8割の富は2割の金持ちに集中するものなのね
だから8割の庶民の購買力を上げて消費を活性化させるよりも
2割の金持ちの投資意欲を刺激した方が効率よくインフレになるに決まってるでしょ
要するにインタゲの本質は金融政策で金持ちが投資しやすい環境をつくることなんだよ
金持ちに投資させるには8割の庶民の貧困化は放置して安い労働力としてこき使われてくれた方が都合がいいんだけど
格差が急激に広がるのも困るよね
でも金持ちに都合が悪いとインタゲの足を引っ張るので再配分の強化も鬼門だし
結局国が借金して公共投資や社会保障をばらまくしかないのね
だからインタゲで経済成長してる先進国の財政が悪化トレンドなのは必然なんだよ
新興国なら一定のインフラと教育水準さえ整えば
安い労働力を目当てに世界中から投資マネーが集まるから
インフレ率以上に経済成長できて庶民にもお零れはあるし
貧困率が低下することで国の支出の増加率はインフレ率よりも低く抑えられるからPBも改善したりするの
でもこれらの効果は新興国が貧乏であるが故の特権であって先進国が享受することはできないのね
残念だけどこれがリフレ派の目指してるインタゲの正体なんだよ
リフレ派の総花的なインフレ観の間違いはとても素朴で簡単なことに気付けば一目瞭然なんだけどね
インフレ率と同じだけ経済成長しながら格差が拡大したら庶民は貧困化してるに決まってるでしょ
中間所得層がワープアに転落して格差が拡大する現象はインフレ率と関係なしに世界中の先進国が抱える問題だからね
インフレ率を貧困化の根本原因と想定してるところから現実とかけ離れてるんだよ
847:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 11:54:59.18
>税収が4%上がったところで再配分の強化なんてできる身分じゃないでしょ
不況から好況に移行するときの税収弾性率は4倍ぐらいになる
GDP成長率が4%だと、税収は12%のびる。
パイがでかくなるから、所得の再分配機能も強化しやすくなる。
848:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 11:55:06.07
>>845
国債
849:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 11:55:45.16
>>845
お前の財政にはビルトインスタビライザーはないのか?w
850:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 11:56:08.20
>>847
そんなの瞬間風速でしょ
>>848
財政悪化するじゃん
851:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 11:56:51.90
>リクエストされたのでまた貼り付けておくね
誰もリクエストしてないよ。
論破されて議論を続けられないから、コピペで誤魔化しているだけだろ。
いくらコピペしてもまた論破されるだけだって
852:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 11:58:46.51
>>850
あんた誰だよ?
>>851
論破されてないよ
リフレ派の諸君が現実逃避してるだけだから
853:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 12:00:03.00
>>>848
>財政悪化するじゃん
不況時には財政出動するから財政悪化して良いんだよ。
経済成長してGDPが増えれば、国債発行残高のGDP比は低下していくから、問題ではなくなる。
854:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 12:02:11.94
>>853
再配分強化したいのは景気回復してからなんでしょ
855:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 12:04:05.50
>つまりインフレで4%名目成長して税収が4%以上増えたとしても支出も4%以上増えるから
>財政が改善するわけないよね
財政の健全化は、不況から脱出した後の話。
財政健全化で喜ぶのは財務省。
経済はまず国民が豊かになることが大事。
>>>847
>そんなの瞬間風速でしょ
瞬間最大風速だろうが、税収が上がるんだから無問題。
856:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 12:07:02.40
>>855
何度も教えてあげてるけど
貧困化が止まらないなら財政は改善しないんだよ
先進国では経済成長と貧困化は同時進行するの
論破論破と喚いてるのになにもわかってないね
857:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 12:07:04.94
>論破されてないよ
論破されまくってるじゃないか
インフレ目標で金融緩和すれば、円安になり、外貨換算では国内の労働コストは下がるから、賃金カットしなくてもよい。
と指摘されて何も反論できてない。
858:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 12:09:38.34
>>857
認識が間違ってるわ
労働市場は厳しい国際競争に晒されているから労働者が実質で豊かになることはないと言ってるだけだよ
一般物価と個別物価の違いくらい知ってるでしょ
859:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 12:11:08.61
日本で不思議なのは、左翼が野田総理の「税と社会保障の一体改革」を支持して、
増税、増税と喚いて、インフレ目標に反対することだ。
インフレ目標で円安になれば輸出が伸びて輸出関連企業では雇用も増えて賃金も上がるし、
名目経済成長率が高まれば、国民の所得が伸びて雇用が増えるのに、頑なに拒否する。
賃金低下と失業率の上昇がそんなに好きなの?
860:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 12:12:17.24
労働コストがインフレと一緒に上がり続けたったら
円安で上がった競争力はいつか相殺されて元の木阿弥でしょ
時系列で考えないから魔法の国へトリップしてしまうんだよ
861:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 12:14:41.42
>労働市場は厳しい国際競争に晒されているから労働者が実質で豊かになることはないと言ってるだけだよ
だから、為替で自国通貨安になれば、いいんだってこと。
経済成長率と同ペースで賃金が上昇すれば、実質賃金は変わらないし、逆に住宅ローンなど負債は実質的には減っていくから、暮らしは楽になる。
862:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 12:14:45.86
>>859
インフレや円安に反対してるんじゃなくて
リフレ派の誇大妄想を現実に則して訂正してあげてるだけだよ
863:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 12:16:54.33
>>861
それはあんた願望でしょ
現実は中間所得層のワープア化やデモやストライキが起きてるんだよ
864:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 12:17:17.28
>円安で上がった競争力はいつか相殺されて元の木阿弥でしょ
円安で上がった競争力を相殺するぐらいの賃金上昇は4%じゃ済まないぞ。
車の製造コストは
部品 70%
人件費 15%
設備費 15%
だよ。
865:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 12:18:48.19
>>861
なぜ経済成長率と同じペースで豊かになる?
866:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 12:20:04.94
>現実は中間所得層のワープア化やデモやストライキが起きてるんだよ
それは、いままでのデフレ状況で、緊縮財政をしているから起きていることだ。
867:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 12:22:33.11
>>866
格差が広がってる先進国は日本だけじゃないよ
昨日の夜リフレ派がインチキで使った資料をちゃんと読んだら書いてあったでしょ
だからインフレ率と庶民の貧困化は関係ないの
868:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 12:32:42.66
格差拡大はグローバル化のせい
869:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 12:33:27.20
高橋洋一って左翼なの?
870:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 12:40:51.75
>>864
前にもここで同じことを教えてあげた気がするけどな?
デジャヴかな?
部品や設備を造ってる人の賃金も上がるでしょが
871:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 13:19:47.01
自動車部品が畑から生えてくると思ってるのかね?w
872:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 13:54:44.02
以前の日本ならインフレにして賃金も上がってただろうが
ダメリカなんぞ真似て株主第一主義になってしまったから
賃金なんて上がらない株主へ流れる
873:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 13:55:29.93
賃下げ+トリクルダウンとか、もう発想が下衆すぎなんだよな。
どこの共産主義国家だよ、これ。
874:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 14:05:06.73
>>872
その通り。賃下げするからデフレになって、デフレになるから円高になる。
サプライサイダーにはこれがなぜか理解できないらしい。
875:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 14:07:17.29
>>869
ただの御用学者。資本家に有利な話しかしないしな。
労働者など奴隷で充分だと思っているようなクズだよ。
876:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 14:24:14.39
>>874
アホじゃないから理解はしてるんだろう、勿論、デフレは脱却しないといけないがそいうことを指摘せず
金を刷ってインフレになれば賃金上がりますよ!だからどんどん刷りましょう、日銀をどんどん叩きましょう
なんていって煽ってる連中は悪魔の使いか何かですか?
お金を刷りましょうでも庶民の生活がよくなるとは思えないといってる森永みたいな奴のほうが健全
877:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 14:33:42.00
>部品や設備を造ってる人の賃金も上がるでしょが
部品の製造コストの内訳は、大体
原材料費 72%
人件費 12%
諸経費 16%
ぐらい
878:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 14:38:08.92
>貧困化が止まらないなら財政は改善しないんだよ
言っていることがおかしい
経済成長すると、税収が増えるから財政は改善に向かう。
>先進国では経済成長と貧困化は同時進行するの
1.経済成長してないから
2.新自由主義によって貧困化を防ぐ社会的仕組みをつぶしたから
879:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 14:44:40.73
>875
経済をゼロサムゲームと思っているのじゃないだろうね?
Win-Winゲームに持ち込めるんだよ。
インフレ目標政策は、むしろ資産を目減りさせるから、反資本家政策と言っても良いぐらいなのに
日本で戦前に存在した有資産階級や華族階級が崩壊したのは、戦後のインフレで彼らの所有していた国債などが目減りしたからだよ。
880:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 14:50:35.83
リフレバカの宗主国アメリカ様は反資本家政策をとってるらしいw
881:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 14:58:28.42
>876
>金を刷ってインフレになれば賃金上がりますよ!だからどんどん刷りましょう、日銀をどんどん叩きましょう
なんていって煽ってる連中は悪魔の使いか何かですか?
不況を脱出する処方箋をもった経済学者だよ。
リフレによって
金融緩和→円安、株高(半年以内)→輸出増、消費増、設備投資増(1~2年以内)→景気回復、雇用増加→貸出増加(2~3年以内)
となる。
リフレは、インフレ予想に働きかけるので、現実にすぐにインフレになるって言う訳じゃない。
「インフレになるまで日銀がお金を刷り続ける(=デフレが終わる)」という予想が社会に定着することが大事。
そのために、政府と日銀の間のアコードや、日銀法改正で日銀の行動を縛ること、日銀のコミットメントが重要なわけ。
日銀が貨幣を発行して政府がその金で有効需要を作れば、デフレギャップが埋まるので経済が動き始めて、雇用とか賃金が増えるわけ。
東北震災によって、復興国債を発行して復興予算をつぎ込んだから2012年上期は企業の業績がちょっとよくなった。
それによってボーナスがちょっと増えたり、給料がちょっと増えたりした。
これを大規模にするという話。
何も難しくない
882:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 15:03:28.59
>リフレバカの宗主国アメリカ様は反資本家政策をとってるらしいw
資本家(金持ち)たちの政党である共和党は、リフレ政策反対だよ。
ロムニーやらポール=ライアンは、FRBによる量的緩和大反対、FRBを解体せよとか、滅茶苦茶なこと言っている。
883:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 15:06:42.56
>>882
あーこいつアメリカの構造を理解していないだな・・・・w
884:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 15:18:18.88
じゃあ、教えてくれよw
885:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 15:49:41.70
小泉の馬鹿のときみたいに、投機要因のコストプッシュインフレでもデフレ脱却みたいな、
なめた政策をやらなければおk
財政出動もやるといっているから、所得増の効果はあるでしょう。
それだけでも馬鹿小泉の時代よりよほどマシに思える。
ただ、緩和しすぎた規制や、ビルトインスタビライザーの効果の薄れた税制を見直すべきだし
消費税やTPPなどのデフレ懸念も取り除くべきだろう。
今までの経済政策は、金融緩和とか財政政策をやる一方で、そういうのを相殺する政策と
組み合わせてきたから失われた20年になってしまった。
886:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 15:53:37.56
>>867
逆だわな。インフレになるから賃金が上がるんじゃなくて、賃金が上がるからインフレに
なりうるんだよな。
だから小泉時代、あれだけ馬鹿みたいにマネタリーベース増やしても、一向にデフレの
解消はできなかったわけだ。
デフレを脱却しかけたとほざいているアホもいるけど、あれは投機バブルと通貨安で
コストプッシュインフレが生じていただけ。
だから確かに総合CPIで見るとプラスになっているが、GDPデフレーターで見るとずっと
マイナスなんだよな。
887:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 15:57:05.98
>>881
役員報酬と株主配当が増えるだけだろ。
お前はまったく過去の検証ができていないんだな。
トリクルダウンとは言ったが、水がめの容量が決まっているなんて誰も言ってないだろw
888:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 16:00:10.84
あかんわ、こいつらアメリカの構造を理解していないな・・・w
889:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 17:35:20.85
駄目だこいつら、アメリカを理解できてないや
890:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 17:56:01.44
>>877
ミクロなデータを漁ってるからわけわかめになるの
製造業の労働分配率を探せば一発でしょ
>>878
また説明してあげるからいい加減に覚えてね
インフレで税収と同時に支出も増えるはずなのにPBが改善する理由はね
経済成長による貧困率の低下で公共投資や社会保障による政府のサポートを実質で減らすことが可能だからなのね
でも経済成長と格差の拡大や貧困化が同時に進行する先進国にとってこの理屈はまさに屁理屈
絵に書いた餅なんだよ
891:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 19:13:11.79
共和党が言ってることは金持ち減税だろ、何で土人に選挙で負けてんの?w
892:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 19:36:37.81
>>891
自らモルモットになってくれるアメリカ人に感謝しましょう
893:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 19:41:33.57
>>886
原油が上がっただけ平均給与は上がってない、だから子鼠政策は嘘だって言ってんだろ。
894:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 19:43:25.48
>>892
反論できないなら単細胞アメーバからやりなおせば?
895:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 20:12:55.73
>>819
ちみはそれが自分が言ってることと矛盾してることに気づいていないの? って聞いてる訳。
Yes/No ?
896:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 20:16:24.81
>>722
>正社員というかホワイトカラーの生産性は明らかに低い
897:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 20:22:58.79
こいつらの教祖である高橋洋一がまず矛盾だらけだからな。
898:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 20:39:57.96
>でも経済成長と格差の拡大や貧困化が同時に進行する先進国
先進国で格差が拡大して、貧困化が進んだのは
新自由主義的な政策をとった性だよ。
労働規制などいろんな規制を撤廃して、ファンドや投資銀行がM&Aをし易くし、買収した企業の社員の首を切り安くして、株価を回復させて売り払うということを繰り返したから、
CEOやファンドマネージャに富が集中して、労働者は解雇されるか、賃金カットされて貧困化して、格差が拡大した。
でも、これリフレと関係ないし。
899:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 21:11:36.64
>896
どこらへんが矛盾しているのかな?
会社で現実に起きていることなんだけど
900:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 21:11:49.12
ああインタゲは市場原理を利用した政策だとまだ理解できないのね
理解できないのに論破できるわけないでしょ
また貼っておいてあげるね
あのね
リフレ派のみんなも2:8の法則は知ってるでしょ
8割の富は2割の金持ちに集中するものなのね
だから8割の庶民の購買力を上げて消費を活性化させるよりも
2割の金持ちの投資意欲を刺激した方が効率よくインフレになるに決まってるでしょ
要するにインタゲの本質は金融政策で金持ちが投資しやすい環境をつくることなんだよ
金持ちに投資させるには8割の庶民の貧困化は放置して安い労働力としてこき使われてくれた方が都合がいいんだけど
格差が急激に広がるのも困るよね
でも金持ちに都合が悪いとインタゲの足を引っ張るので再配分の強化も鬼門だし
結局国が借金して公共投資や社会保障をばらまくしかないのね
だからインタゲで経済成長してる先進国の財政が悪化トレンドなのは必然なんだよ
新興国なら一定のインフラと教育水準さえ整えば
安い労働力を目当てに世界中から投資マネーが集まるから
インフレ率以上に経済成長できて庶民にもお零れはあるし
貧困率が低下することで国の支出の増加率はインフレ率よりも低く抑えられるからPBも改善したりするの
でもこれらの効果は新興国が貧乏であるが故の特権であって先進国が享受することはできないのね
残念だけどこれがリフレ派の目指してるインタゲの正体なんだよ
リフレ派の総花的なインフレ観の間違いはとても素朴で簡単なことに気付けば一目瞭然なんだけどね
インフレ率と同じだけ経済成長しながら格差が拡大したら庶民は貧困化してるに決まってるでしょ
中間所得層がワープアに転落して格差が拡大する現象はインフレ率と関係なしに世界中の先進国が抱える問題だからね
インフレ率を貧困化の根本原因と想定してるところから現実とかけ離れてるんだよ
901:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 21:14:48.23
サブプライム詐欺に加担した金融機関の利益も含めてGDPなんだよ
少しは真面目に考えてね
902:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 21:18:26.30
>正社員というかホワイトカラーの生産性は明らかに低いし
実測によると、ホワイトカラーの生産性は高いようだ。
-------------------
こうした曖昧な議論に客観性を与えるには、観測事実を示すしかない。本論文では、そうした意図から
1985 年から1993 年までの電気機械製造業を営む上場企業55 社を対象に、非製造部門における全要素生産
性(TFP) の計測を試みた。計測の結果として最も注目すべきは、同観測期間において、製造部門のTFPが
低下している一方、非製造部門のTFP はむしろ上昇し、企業全体の生産性の低下に歯止めをかけていると
いう点である。具体的に言えば、平均的企業レベルの年平均TFP 変化率􀀀0:56% に、製造部門が􀀀1:93%
ポイントのマイナスの影響を与えているのに対し、非製造部門は1:38%ポイントも引き上げているのであ
る。この結果は、電気機械を重電機器、電子・通信機器、その他軽電機として3 業種に分割した場合でも、
また大手6 社とその他49 社に分類した場合でも、同様にあてはまる。企業全体の費用に占める非製造部門
の費用シェアが平均でおよそ35%であることを考慮すれば、非製造部門の企業TFP への貢献はきわめて大
きいものだったと評価できる。
URLリンク(www.rieti.go.jp)
903:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 21:28:51.42
アメリカの経済成長の半分は金融部門と政府部門が寄与してるからね
経済成長は絶賛するのに戦争や金融屋は許せんなんて失笑もののお間抜けだから気をつけてね
904:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 21:33:29.13
【雇用】解雇規制の緩和(労働市場の流動化)
URLリンク(matome.naver.jp)
賛成
OECD 自民党 みんなの党 日本維新の会
飯田泰之 池田信夫 伊藤元重 岩瀬大輔 大竹文雄
大前研一 小幡績 勝間和代 古賀茂明 城繁幸
高橋洋一 竹中平蔵 田原総一朗 冨山和彦 八田達夫
堀江貴文 宮台真司 八代尚宏 山崎元 渡邉正裕
【他多数
反対
共産党 社民党
内橋克人 金子勝 森永卓郎
解雇規制緩和と若者の雇用
URLリンク(togetter.com)
905:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 21:54:11.20
>>902
1985 年から1993 年までって古すぎだろw
906:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 22:04:39.36
ホワイトカラーといっても主に低いのはサービス業で
他の国と比べると圧倒的に低いw
907:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 22:32:18.34
>経済成長は絶賛するのに戦争や金融屋は許せんなんて失笑もののお間抜けだから気をつけてね
リーマンショックをもたらしたのは金融屋だよ?
なぜ失笑ものなんだ?
908:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 22:33:51.57
>また貼っておいてあげるね
インフレ目標政策と関係ない新自由主義政策のコピペはやめなよ。
909:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 22:37:50.70
>要するにインタゲの本質は金融政策で金持ちが投資しやすい環境をつくることなんだよ
金持ちじゃなくて企業だって何度言ったら判るのかなあ
リフレ政策の波及経路ぐらいちゃんと理解して欲しいよ。
金融緩和→円安、株高(半年以内)→輸出増、消費増、設備投資増(1~2年以内)→景気回復、雇用増加→貸出増加(2~3年以内)
910:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 22:44:45.95
>2割の金持ちの投資意欲を刺激した方が効率よくインフレになるに決まってるでしょ
それは、何インフレ?
需要インフレなら、消費者が購買力をつけて 需要>供給 になることが必要。
信用インフレなら、日銀が金融緩和をして流動性を過剰に供給することが必要。
コストプッシュインフレなら、原材料が戦争や災害で供給過小にならないと起きないし。
金持ちの投資意欲によっておきるインフレとは何インフレ?
911:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 22:49:10.59
都合よくバブルを忘れる馬鹿。
912:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 22:50:47.65
>なぜ経済成長率と同じペースで豊かになる?
春闘のベアアップの交渉のベースになるのは、経済成長率だから。
それにプラスして
「うちは同業他社よりも儲かっているじゃないですか」
とか
「不況の時、賃金カットの条件として景気回復時にカット分を回復させるって協定結んだじゃないですか」
とか、
「我が社は同業他社に比べてパフォーマンス悪かったから」
とか
いろいろ+αの条件をつける。
913:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 23:00:14.35
>役員報酬と株主配当が増えるだけだろ。
日本は役員報酬自体アメリカみたいなバカ高いシステムじゃないし。
大体、親会社からの出向とか天下り社長が多いから、グループ企業間で牽制しあって、
飛び抜けた役員報酬をもらえないし。
日産のゴーン社長でさえ10億円どまりだし、トヨタの役員全員が束になっても届かない。
(2012年3月期のトヨタ自動車の取締役27人の報酬総額 9億7200万円)
リーマンブラザーズのCEOが350億円もらってるよ。
、
914:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 23:16:10.04
>>899
おまいは無知厚顔か?w
915:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 23:22:12.15
>>906
ダウト、生産性は上がっている。 一方給与は下がっている。
916:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 23:26:30.52
>>900
デフレなのに金持ちが投資する訳無いだろ、jk。
917:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 23:43:52.71
なんでこのスレがデフレ派ホイホイになってるんだろうw
918:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 23:46:14.44
>914
914が勤めている企業では、新卒採用はどのように変化しているの?
自分の勤め先の会社ではこうだったよって教えてくれないかな
919:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 23:50:16.96
>911
いまバブルじゃなくてデフレ。
それに、バブル期は銀行が企業に融資して、企業とか不動産デベロッパーがその融資で土地転がししていたことを忘れてはいないかな?
920:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/05 23:59:14.97
>>919
お前は>>910に書いたことをもう忘れたのか?
921:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/06 00:40:39.06
>920
バブル期の投機と同じことを、デフレ期に出来るわけないだろ。
成長曲線の谷と山をちゃんと意識してくれよ。
922:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/06 00:49:39.94
>>912
世間知らずだな
923:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/06 01:08:24.02
土地転がしだけがバブルだと思ってるバカ(笑)
924:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/06 02:09:52.96
>>918
自分で「人件費もコスト」って言ったんだろ? なら何もできない新入社員を雇うインセンティブは何?
実態はブラック企業の新入社員は3年以内に殆どいなくなる。何故なら子鼠の結果評価主義が原因で
先輩は人を教育する余裕などないから。当然のように体調不良自己都合で居なくなる。
925:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/06 02:18:16.81
人は投資すべき資本であり、
URLリンク(jibun.atmarkit.co.jp)
時系列で見れば生産性が向上しているのは明らか。
URLリンク(www.jpc-net.jp)
926:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/06 02:23:12.82
なんだ国際比較でも上がってるジャン だからこれもダウト。
URLリンク(www.jpc-net.jp)
927:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/06 06:53:09.58
>>921
普段はグローバリズム連呼しているくせに、都合のいいときだけ鎖国思考になるんだね。
928:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/06 10:16:23.32
>924
新入社員は人材育成するために採用するに決まっているじゃないか
企業に勤めたことないの?
929:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/06 10:21:44.98
今の会社の多くは、新人に対して人材育成等しないよ。形式的な教育だけ。
会社・職場に関わるDVD視聴であったり、資料の説明であったりと。
本質的な教養・知識・技術については大手に逝くほど身に付かない。何故ならば
入社条件で入社しているから、当人への資質について入社時の国家資格、民間資格、
学歴等を設定している。つまり現代では高度経済成長期から土地バブル期にかけて
馬鹿でも採用していた方式を180°完全に転向していると思えよ。職種の変更は基本的に無い。
930:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/06 11:19:41.19
んなことないだろww
大手入ったけど、4月から9月まで、ずっと研修で学校の延長みたいな感じだったぞ。
931:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/06 12:33:49.19
>>907
あんであんたには2行ある内の1行しか見えないのかな?
そんなだから人間様と会話が噛み合わなくてカルト扱いだし就職もできないんだよ
932:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/06 15:18:50.78
>>930
だから何? その後の配属されてからの話してんだけど?
933:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/06 15:20:17.39
研修で結果が出せるようになるなら、何で社員の生産性は低いんだよ、おまいら自分の言った事責任持てよ。
934:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/06 15:29:24.39
生産性なんて人員減らせば勝手に上がる。
935:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/06 15:31:18.06
だからそしたら新入社員の採用なんて一番資本効率悪いじゃん。その矛盾に気づかないのか?って聞いてるんだよ。
936:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/06 15:32:30.04
人減らして、分配率下げたら景気良くなるんだよ?w
937:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/06 15:33:59.99
「ろ?w」か、訂正。>>936
こっちまで認知症になっちまうだろw
938:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/01/06 15:39:07.57
新入社員頑張る->無能な経営者人減らし->新入社員ハロワ->所得激減->派遣でもいっか->ニートでもいいか->消費激減->じゃ政府が金融緩和(<-いまここ)