12/03/06 03:08:03.27
>>618
アホ、民間も全てあわせるならとっくに5000兆円を超えてるは、
但し資産債権も5000兆円以上、世銀のデーターや日銀の循環統計みれば
わかる話で、秘密でもなんでもない、
それら全部含めた統計で240兆円の資産超過だから
純債権国って言うの、
どうせ債務だけのデーターでも見て俺だけ凄い発見でもしたと
勘違いしてるんだろうけど、ネットであちらこちらで拾える話で
昔から知られてるはわ、GDP比何%とかも日本の報道だけ
粗債務報道となるが、OECDのデーターには純債務表示で
2010年で104%、ま確かにいいことではないが、
問題は90年代半ばは20%程度でOECDでは財政の優等生という
評価なのに、借金の粗債務だけ取り出して、日本は財政危機だと
いいつのる輩が間違った歳出削減と景気対策の早期打ち切りで
経済成長の邪魔をしてその結果こんな惨いことになったのに、
未だに粗債務だけみてGDP比○○%だ終わりだという馬鹿が無くならない
それらの情報の出所はIMFだのOECDだの世銀となってるが
日本の報道に出てくるのを辿れば殆どがそれらの期間への財務省(大蔵省)の出向組みの発言、
ようするに財務省が増税の為にマッチポンプやっていたら、
本当に火事になりかけてるのが今の日本だが、
庶民はアホだから家計と政府予算の区別もつかず、債務だけみて大変だとなる
何度も言うけど、歳出削減も、増税も不況期にやれば必ずそれ以上に税収入が減る。
歳出削減はマイナスの影響が出るまでタイムラグがあるから、一瞬良くなったような
錯覚を覚えるだけ、その幻を未だ追ってる馬鹿がいる限り日本の復活などない