竹康至@uncorrelated ネット経済評論家の実態at ECO
竹康至@uncorrelated ネット経済評論家の実態 - 暇つぶし2ch2:男女間賃金格差について激論! その1
11/11/27 08:06:52.30
Re:小宮友根氏(@frroots)、小倉秀夫氏(@Hideo_Ogura)、竹康至氏(@uncorrela
小宮友根氏(@frroots)、小倉秀夫氏(@Hideo_Ogura)、竹康至氏(@uncorrelated)が
男女間賃金格差について激論! - Togetter
端的に言って、小倉氏の主張があまりにも頭が悪すぎ、uncorrelated=可能ならば働きたい、
可能ならば専業主婦: ニュースの社会科学的な裏側も頭が悪すぎてどうにもならない。
ここでは、小宮氏らの主張を代弁するわけではないが、しごく当たり前だけど、
こういった視点をわざわざ言わなければ理解出来ない人がどうもいるようなので、
書いておこうという努力である。
小宮氏が男女賃金格差を指摘している。これの存在には双方特に異論はなさそうであるが、
小倉氏、uncorrelated氏は、乱暴にまとめると「自由意志の結果であって、
経済論理で当然のもの、
自由意志の結果を是正するのはむしろ悪」というもので、端的に言って、
これが無知によるデタラメでしかないことは簡単に示される。
男女賃金格差にはもちろん色々な要因があって、その中には是正すべきでない要因もあるであろう。
ここまでは小宮氏が何か勘違いをしている様子はまったく感じられない。
要因の一例として、今の日本では、女性の方が中と退職率が高い。理由も一つではないが、
結婚退職も要因の一つである。しかし、ここで、出産は良いとして、
育児が夫側ではいけない理由はあるだろうか?
本記事ではこういう問いかけを以後随所にする。
これに対する反論として「価値観として子供は女性が育てるモノ、
女性が家庭に入るモノ」という大前提の方であれば、
イデオロギーに踏み込んで議論を続けるのでなければ議論は終わりである。
そういう人にとっては「男女の区別は当然である」。
この区別はこっちからすると差別ではあるがそこを議論する価値はここではない。
そういう立場に立つ限り、「これは自由意志とは無関係である」。
自由意志で選んだ結果経済的にそうなって当然であるとかないとかいう話が出てくる余地はない。
乱暴に言えばこの価値観では男女賃金格差が是正されようとも、
大本の「家庭は女性」が守られていればそれでいいのだ。
むしろ賃金格差是正論とは必ずしも対立しない。
が、この「家庭は女性価値観」は一端脇においておく。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch