12/01/01 09:04:14.13
twitterより転載
takero_doi/土居丈朗2011/12/30(金) 19:37:39 via Tween [ RT by uncorrelated ]
消費増税で買控え懸念は、経済学の研究知らない人の言。
宇南山神戸大准教授の日経新聞10月18日経済教室によると、
97年消費増税時の消費減は、平均的に1世帯・1カ月当たり562円で統計的に有意でない=消費減は統計学的にゼロ。
主観でなく客観的裏付け不可欠 #zaisei #keizai
これつらつら、考えてみたが日本は現在5200万世帯あるので、
562円×5200万=291億円の消費減となる
国民経済統計上の消費支出全体がどのくらいかわからんが
そんなに少ないのかな?
仮にその割合が大きくなくても期待に働きかける効果が大きいような気がするが
ここの賢明なる方はどう考える?