11/09/27 11:54:53.58
資産積み上げゲームの代償は、とても重い。
51:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/09/27 12:33:49.01
デフレなのに賃下げできないから、頭数を減らす。
すると、一人当たりの仕事量が増えて激務になる。
一方で職が無い人が居る。
100人必要な仕事を人を切って80人でやるか
100人のままで給料を一律20%カットするか
経済全体のためには後者が良いんだけど、それやるとデキる人まで辞めちゃうから
企業としては前者を選択するんだろうな。
52:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/11/06 09:01:21.51
>>1
一度企業で働いてみれば分かると思うが、企業における経費支出の可否の判断基準は、
「他で経費が浮いたか否か」ではなく「必要か不要か」なんだよ。
せっかく何らかのコストダウンに成功したのに、他で不要と判断している項目に支出し
せっかくのコストダウン効果を台無しにするような馬鹿な経営は有り得ない。
人の採用の判断基準も「必要か不要か」が全て。
近年コマツが絶好調企業として持て囃されてるが、
他の大企業も大手家電みたいな例外を除けば似たようなもの。
空前の金余り状態で、今夏はどこも賃下げどころか賞与増を競い合った。
俺ら既存正社員が限られたパイの独占に必死、という指摘は完全に的はずれ。
先端技術やグローバル化において、俺ら既存正社員をしのぐスキル・経験がある人材には、
俺らより高い地位と高い給料を喜んで差し出すし、実際そうしてきた。
でも俺らに充たない足を引っ張る連中はいらない。
53:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/11/06 11:17:42.89
>>1
賃金下げて雇用を増やしたら消費が減って、もっと不景気になるんだよ
54:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/11/06 13:31:38.16
>>53
解雇規制緩和と賃金引き下げは短期的に失業率が悪化する
これにはドイツなどの前例があります
しかし長期的には失業率が回復していった。
だから雇用の流動化しなければならないと思うが
しかし前提がありデフレ克服すること企業側が労働基準の遵守をする事
これが行われなければ、
失業率が回復することは無くただ悪化させるだろう。
55:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/11/06 13:36:38.77
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
URLリンク(www.youtube.com)
>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
URLリンク(www.genron-npo.net)
>経済成長率を高めるため、一層のプロ・アクティブな改革が求められるが、特に労働分野に関しては、
>この国における最大の格差、正規労働者と非正規労働者の間の不平等を解消する「労働ビッグバン」が求められる。
>具体的には、正規労働者と非正規労働者がそろって、社会保険、医療保険や年金に加入できるシステムを早急に構築しなければならない。
>そのためには経済界は応分の負担を強いられ、また労働組合も既得権益を捨てる覚悟が必要だ。
>同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
URLリンク(sfc-forum.sfc.keio.ac.jp)
>正規も、非正規もない、非正規と言われる人も、短時間労働でも、失業保険の年金にはいれるようにすればいいではないですか。
>そして介護保険も同じにすればいいではないですか。 そういうことをやろうと思ったのですが、
>労働組合というのは基本的には正規雇用の人たち(だけ)の組合ですから反対します。 自分たちの既得権利です。
>そして、財界は財界で、新しい人が入ってくると、年金も企業が半分負担しなければいけないから反対します。
>結局、自分の利害ばかりで、反対して改革が進んでいなくて、こんな制度的格差が生じている。
>それを小泉さんのせいにしてはいけないと思います。
URLリンク(noload.558110.info)
構造改革期に格差は縮小している
URLリンク(www.oecd.org)
56:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/11/06 13:52:50.21
>>54
おれにはちょと難しい。
単純に10人いる社員の月給を5万下げて3人雇用を増やしたところで、1人あたりの消費がおちるから、景気が悪化するって感じ。
必要消費だけじゃ経済は成り立たんと思う。
57:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/11/06 13:57:00.61
>>51
今は100人を80人にリストラして、賃金を一律二割カットする
それだとモラールも落ちるので、インセンティブというニンジンを
目の前にぶら下げとくw
58:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/11/06 14:35:45.12
上に出てるオランダの例だと、景気が悪いときにはそれにあわせて職務賃金も下げるんだよ。
失業者を増やして、生活保障を与えるよりはずっとマシだからね。
まあ、北欧型のコーポラティズムが根付いてないと無理だが。
59:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/11/06 14:37:36.35
>1
ばか
60:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/11/06 14:39:39.70
≪GDPを増やすためには、国内消費を増やさなければならない(国内消費が増えないと国内投資も増えない。)≫
国内消費を増やすためには、①所得(賃金など)が増えて消費を増やす、②資産(土地や株など)が増えて消費を増やす、③人口が増えて消費主体が増える。
の3つしかない。もちろん借金して消費することも可能だが持続性はない。
①については、平均年収が10数年間も減り続けている以上、ある日突然平均年収が上がることはないので所得を増やして消費を増やすことは困難。
1997年467万円→2000年461万円→2005年437万円→2010年412万円
②については、バブル崩壊後、日本の平均地価は一貫して下落し続けており、東京などの一部地域を除いて下落し続けている。
株も3万円台から今や1万円割れなので資産を増やして消費を増やすことは困難。
③少子化対策による子供の増加や外国人の大幅な受入れにより消費を増やす。日本の場合1人年間約300万円国内で消費する。
若い外国人を1000万人日本に入れれば約30兆円の国内消費を増やすことができる。
約30兆円の国内消費が企業の国内投資、雇用創出、賃金上昇を産みだす。
日本は生産年齢人口の激減、少子高齢化の進展により内需(需要)不足。直近のデータで約20兆円。これが不況の要因。企業は日本に残れば人口減少で売上・利益が激減し続ける。アジアを中心とした人口大国に売上増・利益増が期待できるので移転せざるを得ない。
日本も人口を増やして企業が国内に投資して雇用を増やしたいと思う環境をつくらない限り、今の地方のように企業が海外に逃げて、職がなく東京に出稼ぎに行って、老人しか残らない。ゴーストタウンまっしぐらのコースを歩むことになる。
61:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/11/06 14:42:48.87
>復興国債で仕事を増やせばいいじゃん
雇用拡大→消費拡大
こんな簡単なことが出来ない政府が悪い
62:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/11/06 14:49:07.81
>>54
個人単位で考えると3人を10万で雇うときと
一人を30万で雇って他の二人は無収入では総需要はかわりませんよね。
もし企業が一人30万で社員を雇う時
3人の社員を10万で雇う時その社員の生産性が同じだとすれば
単純に言うと企業の支出は変わらず生産性が向上するので後者の方が得です。
この論理では供給過多つまりデフレでなければ成り立ちます。
63:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/11/06 15:01:21.10
日本社会ではサービス残業などで
一人の生産性を過剰に上げて対応しています。
しかしデフレでは生産性を上げてもミクロでは正しいかもしれませんが
マクロでは正しくないと思います。
結局デフレ脱却しないと身動きがとれないわけです。
64:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/11/06 15:04:00.13
デフレは生産年齢人口の減少が原因。外国人を受け入れるしかない。
65:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/11/06 16:47:29.79
だから需要供給の問題で人口は関係ないと何度いえば
66:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/11/06 18:06:39.16
>>64
本気でいってる??
67:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/11/06 20:12:57.62
>64
なら、失業なんてないじゃん
68:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/11/06 20:21:53.17
>>64
この通りになってるなww↓↓
■■韓国は2011年から新国籍法と改正軍法を施行した■■
お前ら在日は分かってないだろうが、これはお前ら在を逃がさないための法だ。
表向きは二重国籍OKとなっているが、これは逆に言うと、永遠に韓国籍のままということだ。
また今まで兵役免除だった在は「兵役猶予」になったから、必ず兵役を果たさないといけない。
良心的兵役拒否も認められてないしな。 じゃあ日本に帰化すれば逃げられると思っただろう。
ところが日本は二重国籍を認めていない。 帰化するには韓国籍を離脱しなきゃならんのさ。
だけど離脱するには「兵役完了」しないと韓国政府は離脱を認めない。
ちなみにパンチョッパリが軍でどんな差別を受けるかは知らん。
それに国籍離脱には韓国政府の正規の戸籍証明が必須だ。
ところがお前ら在は密入国の時に戸籍証明を捏造してるだろ。
捏造された戸籍なんか国の原簿と照らし合わせれば一発でバレる。
そして戸籍不備と言うことで国籍離脱ができなくなる。
そして決して緩和されないのが【素行条件】だ。前科があったらまず帰化できないと思え。
そして2012年になれば、改正公職選挙法が施行される。これは在への国政選挙権付与な。
つまり今まで朝鮮戦争で"難民"扱いだった在が、明確に韓国籍を得ることになるんだ。
これがどういうことかわかるか? 日本でのお前ら在の特別永住資格が無くなるんだよ。
日本での特別扱いがなくなる上に、兵役免除もなくなるし、国籍維持手数料という名の税金も取られる。
さらに上に書いたように日本への帰化も難しくなる。
そして韓国は原油取引の長期契約をしてもらえない程、国家としての信用がない。
世界に出たらウォンは紙クズだ。
米韓FTAでハゲタカ共がドルをケツの毛までむしり取った後、韓国政府はどうすると思う?
ハードカレンシーな"円"を持ってるお前ら在の資産を狙うのさ。
韓国は事後法が成立する数少ない国だ。
在からカネを搾るための法律なら山ほど作るだろう。
しかも二重国籍を認めてるから、在は永遠に朝鮮籍から逃げられない。
もっとも、内政干渉になるから日本は一切関知しないけどなw
69:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/11/06 20:23:52.97
帰化できないから「移民受け入れTPP、二重国籍要請」ごり押ししてんでしょ
70:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
11/11/09 12:22:46.12
家賃の3倍強の収入があれば2~3万は貯金できる。
東京23区なら5.5万円代の賃貸物件が奪い合いになる。
手取り18万位なら東京で不自由なく住める。
71:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/01/28 07:11:06.24
日本経済GDPが大きくなれば全て解決する。
日米修好通商条約
72:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/01/28 20:25:23.69
URLリンク(www.stat.go.jp)
総務省統計局による世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額(勤労者世帯)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
平成16年のデータです。5年に一度しか発表されません。平成21年のデータは23年3月公表予定。
他の平均貯蓄額のデータでは金融資産だけでローン、不動産が加味されてないがこのデータはトータルアセットが分かり貴重。
貯-負+資 貯-負 貯蓄 負債 実物資産(不動産、車など)
30歳未満 786 -13 339 352 799
30~39歳 1454 -206 641 848 1651
40~49歳 2585 122 1067 944 2462
50~59歳 3885 1014 1538 523 2871
60~69歳 4803 1795 2016 220 3007
70歳以上 4800 1827 2116 289 2973
73:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/01/28 20:35:00.42
日銀の白川は、日本最悪の売国奴、国賊。
日銀が名目GDPを固定する目的は日本国滅亡以外に有り得ない。
円を全く増加させない状態で日本がドルを稼げば、ドルは国内で使えないのでアメリカに還流します。
対外純資産は増加しますが、円高も進むので、円ベースでは目減りしてドルを円に換えると損失が出ます。
つまり、日本がいくら稼いでも国民の利益にはならないのです。
しかも、円高になるので、政府日銀は円売り介入して円をアメリカに貢ぎます。
その円で日本企業が買収されるのです。
特に東日本大震災での円高は、日本国滅亡を企図しているとしか説明出来ない。
日本国内での資金需要が増加したので、円高にしてドルを円に換えられないようにしたのです。
そこで日銀は復興国債の引き受けを拒否して、円高を理由に米国債を購入して貢ぐのです。
この震災で復興も進まないのに、日本の米国債保有高は1兆ドルを超えました。
74:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/01/28 20:50:12.83
>>73
意味わからんw
円高時は日本企業の海外企業買収が進む。
75:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/01/28 23:30:02.30
公務員・官僚利権を民間投資に回す、
つまり、税収以上の予算は組まない。
天下りのいる事業・企業へは予算を配分しない、
民間から許認可団体への上納金、規制コストを無くす。
年金支出などは、純水のみを配分。
で、国債投資分、減税分は、民間投資・消費に回るのでは。
官僚の考える事業は、彼らの私腹を肥すだけ。
76:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/01/29 00:05:33.37
デフレの原因はバブル後の人件費の削減により起こった賃下げが起因となる消費の総量的減衰と消費税による所得の納税率の増加による消費可能限界の減衰にある。
当然消費税増税が可決すれば個人の消費量は税率分減衰するので消費者はさらに買う必要のあるものしか買わなくなるため消費を促進しようとする企業側の思惑により値下げされる。
よってデフレ脱却には消費税の廃止もしくは企業の賃上げによる底上げが必要
77:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/01/29 08:40:27.72
まるで現在のインドネシアを見ているようだ。
78:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/01/29 09:06:11.44
>>75-76
厨房?
79:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/03/20 10:01:16.33
東芝、日立は増配。
ソニー、パナソニックは赤字転落したが配当を維持。
ようやく景気にも明るさが見えてきましたね。
URLリンク(www.nikkei.com)
80:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/03/20 12:43:24.50
【労働環境】過労死の国・日本--“正社員”餌に残業100時間 「マジで無理…」首つり ★2[03/18]
スレリンク(bizplus板)
【社会構造】「中高年フリーター」、50万人の"老後" [03/19]
スレリンク(bizplus板)
【労働環境】30代の3割が精神発症で労災申請する日本--ワープアと過労死は、特に“ブラック企業”の中で併存する [03/18]
スレリンク(bizplus板)
【調査】急増する「中高年」フリーター 企業に「歓迎されない」35歳以上[12/03/18]
スレリンク(bizplus板)
81:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/03/20 13:50:16.74
普通に考えて賃金下げたら一定期間は雇用が改善すると思うけど、
結局個人消費減って景気悪くならね?
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 00:38:20.44
ハローワークに中高年の人が、たくさんいた。
財務状態の良い企業は、若年でなくて中高年を雇用するように
法制化するべきだろう。
83:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/03/30 01:03:35.39
消費者を増やそう。
84:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/03/30 06:33:35.13
元東京電力女子サッカー選手「なぜ東電を叩くのか」
スレリンク(atom板)
85:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/03/30 06:52:13.94
底辺を賃下げすればナマポだが、高所得を賃下げすれば人並み
86:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/03/30 06:54:18.07
>>82
中年なんてほっときゃいいよ。
若年層に就労機会を与えないと就業したことないまま年をとり、なんのスキルもない中年が大量生産されて
国力が衰える。
87:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/03/30 10:54:41.79
従業員は外国人になるヨンさま。給料が5分の1とか
88:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/03/30 22:46:06.86
身を切る必要とか無いから被災地に金使いまくれよ
それか定額給付金な
89:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/04/11 22:42:14.15
院内処方ですぐにお薬もらえるところは、院外処方より
2~3千円オトク。毎月だとすごい積み重ね。
年間で4万円くらいちがう。
医院で会計済ませて、医院出て、
また門前薬局に受付するのって手間も二倍
支払いも2倍みたいな感じ、バカみたい
90:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/04/12 23:17:02.91
賃下げと雇用の問題は古くからいわれてることだけど、
古い暖簾は消えて新しい暖簾になり、
古い中堅管理職はどこか違う会社で働いているのが普通。
世代交代した会社は中堅管理職を解雇しないと、
下層階級の首切りばかりで信用力の減退に繋がり、
周りからは相変わらずのマンネリ経営と見られる。
いい人を会社に残そうとすると圧力かかるので、
就社するなという政策でもすれば難局は乗り切れると思いがちだが、
実際は古い人を大切に育てないから倒産したりする。
ユニクXの場合、25歳定年説を唱えたが、
国内生産ではなく海外生産で財産を創っているので、
仕事はアウトソーシング化やSOHO化することで社会が評価するといえる。
91:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/04/13 01:54:09.55
古い暖簾と言えば、日本の老舗は世界の半分を占めるって話があるな。
しかもそれらの多くが対外的知名度ゼロのくせに、
地元では治外法権を持つほどの政治的影響力を持っていたりする。
ある意味ロスチャイルドも真っ青だ。
92:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/04/13 05:45:21.11
自由民主党の時代はよかったかもしれないが、国民はあまり支持できない。
支持する職種がある程度決まってくるし、中堅管理職以上の人には暖かいが、
それ以下の人には賃金伸びないから、支持する必要もない。
パソコン検索してると、送料無料のサイトが結構あるから、
外出する必要もなくなってきた。
治外法権と貿易摩擦の関係から、牛肉とオレンジの農産物交渉で
日本は苦渋の選択を迫られた苦い経験を持つが、TPP交渉はどうしても必要なので
兼業農家にはダメージでも、乗り切っていかないと国内経済需要の進展も
おぼつかない状態になること間違いない。
世代の交替とか言って、孫を大事にするのも、休業手当の企業にとっては
ダメージと言うことなのだろう。
93:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/04/13 13:21:16.26
多くの企業は、売上げが減少すると賃金が下がり、
売上げが期待できる市場に、構造を変えるけど。
賃下げしないって、どこの企業なんだい。
コスト+利益で、売上げ・収入を積上げる企業ってことか。
94:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/04/13 19:52:02.76
中堅管理層の給与は、賃下げしないよ。草刈場で苦労する就社組みも、
賃下げはないものとして仕事してるが、現実は首切りの嵐。
時間がたてば人口も減少するので、倒産や破綻する企業はある。
95:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/04/13 19:57:28.76
大企業は組合が強すぎて
賃下げができない。
したがって下請けに転嫁する。
大企業社員の賃金が下がらないのは
下請けの犠牲の上に
成り立っている。
国も同じ。公務員の賃下げや
支出カットができないから
負担を国民に転嫁して
増税を考える。
こうして社会の格差が拡大していく。
96:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/04/13 20:35:53.71
>>95
経営体力はさておき下請けクラスはむしろ所得水準が上がらないと消費の冷え込みや欲求の低下が
労労対立というか階級対立というか…。
97:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/04/13 20:46:04.63
>>96
だから痛みは国民全体でわかち合わなければ
ならないのです。
98:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/04/13 21:05:57.97
大企業労組が子育て支援を訴えて、一方で雇用者人口の多い中小の下請けは
疲弊し低所得では未婚や子どもなしも多い
なんかねぇ…
99:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/04/13 21:14:56.68
事業所あたりではなく勤労者人口に占める割合では中小下請けが多いと
100:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/04/13 21:18:34.37
ワークシェアとかアホかと
雇用流動化と最低賃金引き上げとセーフティネットでよし
101:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/04/13 21:22:14.22
URLリンク(ja.wikipedia.org)労働ビッグバン
解雇規制緩和は竹中とか改革派の理論
解雇規制緩和と最低賃金「引き上げ」が必要
102:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/04/14 07:30:05.12
無駄飯ぐいの防衛省とか自衛隊やハローワークや、
AIJみたいな年金制度や生活保護なんか
全部廃止して、
世帯主BI:世帯主15万+妻加算5万+子供加算1人につき3万で良いよ。
ただし、役務(市区役所勤務や工場勤務や介護福祉施設勤務)が義務付けられる。
議員は無償ボランティアとする。権力者が金目当てでまともな政治などできるわけないだろう!
徹底的な公務員改革で、BIはやるがニートやヤクザには渡さない!
直接渡さない、だから世帯主BIなんだよな
しかも現金引出禁止・預金禁止の不正したら即STOP出来るVISAデビが良いな!
BIで治安の向上だって期待できるし、
もうガツガツした歪みきった私利私欲に満ちた競争社会から次のステージに行こうぜ!
橋下は小学校から競争しろってアタマ変だろwww
これで絶対に平和になる。
103:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/04/14 20:48:38.54
休業手当などの政策も、低所得者層に対して冷たい。
問屋制家内工業などの各社政策も、
工業界に限らず各界で転換しないといけない。
104:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/04/14 21:10:59.97
さっぱりイミフ。
105:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/04/15 10:54:02.66
公務員の待遇考えたら、民間には良い人材回らないわw
警察官とかいくら優秀でも何も生み出さない職業なんか所詮オナニーだろ?w
出来るなら日本の優秀な警察官を海外に派遣して外貨でも稼いで来いよw
不景気で犯罪率高くなって本末転倒だわwww
106:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/04/17 18:19:16.10
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
URLリンク(www.youtube.com)
非正規雇用は80年台から一貫して増えているわけで、小泉政権になってから増えたわけではありません。ずっと増え続けています。
にもかかわらず、世界同時不況(リーマンショック)が起きて、「派遣」の問題がクローズアップされています。
「派遣切り」という言葉は、一部のメディアがつくった言葉ですけれども、それで今の雇用問題は説明できません。
なぜならば、派遣は雇用者全体の2.6%を占めているに過ぎないからです。派遣の人たちが一部契約を打ち切られているという問題が起きていることは事実ですが、
それは雇用者全体のうち、2.6%を占めている労働者の変動の問題ですから、5%台という高い雇用・失業問題の本質は、実は別のところにあるのです。
要するに、問題は正規雇用者が守られ過ぎているために、その反動として権利の保護が手薄な非正規が増えてきたということです。
したがって、制度的格差の解消に手をつけないと、この問題は解決しません。そのためにはどうしたらいいでしょうか。
まさに労働市場の抜本改革です。労働市場の抜本改革をやっていないから、格差が生じているのです。
小泉内閣の大きな改革は、不良債権の処理と郵政民営化です。その次の労働市場の改革も非常に重要なことなので、安倍内閣に引き継ぎました。
日本版オランダ改革をやって欲しいと。オランダは労働市場の大きな改革を実行しました。労働市場の改革で大切なことは、
同一労働同一条件を実現すること、その一方で労働者が長時間労働と短時間労働について自由に選べることなど、多様な仕組みを作ることです。
フルタイムで働きたい人もいれば、家庭との両立のために、あるいは今は子育てに忙しいから、一日三時間の労働にとどめたいという人もいます。
「働き方の多様性を認めながら、それでも労働者としての権利は、同じように守られている。解雇のときは同じような条件が適用されるし、
同じように年金にも失業保険にも入れる。当然、働いている時間が短い人は、年金の額は少ない。それでも年金に入れる。」
・・・それが目指すべき日本版オランダ革命です。そういう改革を実行していないから、格差が生じてしまっているのです。
107:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/04/17 18:20:08.32
先に円高をどうにかしたほうがよくね?
108:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/04/17 18:20:33.66
大企業の労働組合は、組合員からストライキのために資金を集めるだけ集めて、
実際にはストライキはしないので膨大な資金を持っており、法廷闘争は何年でも耐えられる。
一方で中小企業はそのようなお金がないから解雇されたら泣き寝入りせざるを得ない。
だから現状は、大企業の労働組合と中小企業の経営者にとって都合が良い仕組みであり、
奇妙な利益の一致がある。だからなかなか実現しない。しかしこれは極めて不公平な仕組みである。
このような解雇ができない大企業と解雇が自由な中小企業とのギャップを、実定法できちっと埋めて、
裁判に訴えなくても、しかるべき判断ができるようにするべきである。
最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
【八代尚宏】日本的雇用慣行の再評価と労働市場規制
URLリンク(www.jacd.jp)
109:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/04/17 21:58:07.93
不況で雇い止めは合理的…元期間工らの請求棄却
2008年のリーマンショックに伴う不況による減産の影響で、いすゞ自動車を雇い止めされた元期間従業員ら
12人が、雇い止めの無効と慰謝料などを同社に求めた訴訟で、東京地裁(渡辺弘裁判長)は16日、請求を棄却
する判決を言い渡した。
ただ、元期間従業員4人に不当な賃金カットがあったとして、1人当たり約58万~63万円を支払うよう同社に
命じた。
訴えていたのは、元期間従業員4人と元派遣社員8人。同社の栃木工場と藤沢工場(神奈川県)で勤務していた
が、09年4月までに雇い止めされたり派遣契約を解約されたりした。
判決は雇い止めについて、「世界同時不況がいつまで続くか予測困難な状況があり、合理的な理由があった」と
した上で、労働組合に予告するなど、その過程も問題ないとした。
(2012年4月16日19時29分 読売新聞)
110:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/04 00:17:22.59
正社員はもっと簡単にクビを切れるようにすべき
URLリンク(unkar.org)
現在、日本社会に影を落とし、閉塞感を高め、人々の多くが変化に前向きになれないのは、さまざまな格差問題が発生し、そこかしこに不平等感が募っているからだろう。
その格差問題のなかで最も深刻なのは、正社員と非正社員の処遇格差であろう。同じ仕事をしているにも関わらず、片方にしか昇給昇進の道は開かれていない。
彼らは好きこのんで非正社員を選んだのではない。とりわけ、1990年代半ばから10年ほどの間に社会に出た若者とって就職氷河期が続いた。
それは明らかに政府のマクロ経済政策の失敗で、彼らの責任ではない。
といって、再挑戦の場などないに等しく、社員になるのはひどく難しい。
こうした状況を放置すれば、ワーキングプアたちの生活の荒廃から社会の劣化が進むだろう。
では、どうすればいいか。現在雇用している正社員を抱えたままで、非正社員の正社員化を進められるほど体力のある企業はまれである。
経営者に非正社員の社員化の実行を促す仕組み、つまり正社員と非正社員を入れ替えることができる仕組みが必要だろう。要は、正社員を整理解雇できるようにするのである。
虐げられた人びと、ワーキングプアたちを救えという声は多く聞こえるが、正社員の雇用に手をつけるという視点は、世の中のどこにもない。
それは、メデイアを含めて影響力のある人びとの多くが正社員という既得権者であるからだ。
今日本に最も必要な改革は、実は最も困難な改革でもある。自分自身が抵抗勢力であることを見つめ、まず、議論を起こしたい。
111:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/04 00:18:34.93
スペインも派遣法でも作ればすぐさま雇用改善する
112:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/04 00:33:26.82
日本の不景気の長期化の最大の原因は少子高齢化、人口減少に伴う国内需要の不足。
直近では15~20兆円国内需要が不足していることが最大の不景気の長期化要因。
昨年は25万人も人口減少。生産年齢は700万人も既に減少。今後数年で「毎年」100万にも人口減少が予想されている。
1995年の生産年齢人口減少後、車の販売700万台から400万台へ、
小売総額、外食販売総額もほぼ毎年減少し続けている。そこで会社は、日本の支店網、販売網などを次々に閉鎖し
海外に支店網、販売網を増やし続けている。そこで、会社はまずはじめに若者の採用を抑制し、次に日本人の首を切り続けているのが今の状況。
日本に外国人を大幅に受け入れて国内に消費主体を増やしカネを国内に落とさせ、会社が国内に投資して雇用を増やしたいと思わせる環境が重要。
そのため、企業は
113:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/04 00:49:03.67
110
正社員はもっと簡単にクビを切れるようにすべき
↓
お馬鹿だね。
正社員首切り緩和しても、会社は年寄り正社員を首切りして、「加えて日本の若者・非正規社員も採用しない」。
なぜなら、日本は昨年25万人も人口減少。生産年齢人口は700万人も既に減少。今後数年で「毎年」100万にも人口減少が予想されている。
会社にとって、日本は人口減少が加速し、将来市場として全く魅力がない上、売上や利益が激減する日本に投資も雇用も増やしたくないのが本音。
だから正社員首切り緩和しても若者や非正規の人はもちろん救われない。
会社にとって人口大国の中国やインドや東南アジアなどの海外で支店網や販売網を作った方が売れるし儲かるから。
日本の正社員を首にして余ったお金で当然、人口大国の中国やインドや東南アジアなどの海外で支店網や販売網の設備投資や外国人を雇う。
君の発想は海外を想定していないことに問題がある。
114:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/04 01:15:27.25
派遣法改正で失業率がどうなったか見てみろよ
派遣法で生まれたのは中抜き非正規だった
それを正社員でできるようになれば中ぬきもなくなる
115:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/04 06:22:00.86
新しい会社つくればいいじゃない
116:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/04 14:57:06.11
「M7.3以上、震度7」南関東直下型地震の恐怖!4年以内の発生70%
迫るM7以上の南関東直下型地震。
マグニチュード(M)7級の首都直下型地震が発生する確率は4年以内で70%とする衝撃の研究結果をまとめた。
東日本大震災で地震活動が活発化したため、発生リスクが大幅に高まったというのだ。
M7級は「4年以内に70%で発生、さらに30年以内に98%」との確率を割り出した。
中央防災会議は、この安政江戸地震とほぼ同じ震源の「東京湾北部地震」を想定。
冬の夕刻に発生した場合、死者1万1000人、全壊と火災焼失棟数は85万棟に達するとみている。
117:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/04 18:55:17.33
>>1
嫌韓流の作者が書いた『若者奴隷時代』にも、このようなことが書かれてあったな・・・・・・・・・・・
採用は時期によって左右されるんだな・・・・・・・・・・
バブル時代は誰でも正社員になれてた。
バブル崩壊後、平成不況に襲われ、当時の若者は職探しに苦戦した。
その後、昭和末期世代の大卒の一部と平成1ケタ世代の一部の高卒はボーナスステージに恵まれた(団塊が大量に職を離れたため)。
2008年の半ばにアメリカ発の世界同時不況に襲われ、再び就職氷河期に襲われた。
それが2008年に起こった大量の内定取り消しに至った原因である。
つまり、学校を卒業した時期の違いだけで人生が決まってしまう。
そうなってしまったのも、企業による『新卒採用偏重主義』という日本型雇用形態が原因だ・・・・・・・・・・・・
118:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/04 22:39:04.16
老人は60歳になる前は、自分達の雇用が保護されてたから、バブル崩壊後の若者は職探しで苦戦した。
団塊も職を離れる前は雇用が守られてた。
しかも、若手や非正規より労働量が少ないクセに、高い報酬を受け取ることを「年功序列だから当然」とほざき、退職金をガッポリ受け取り、その後は年金をもらって豊かな生活を送ってる。
若者や30代の半分以上は正社員や公務員になれてないのが現状。
日本はバブル崩壊前に正社員や公務員の解雇を解禁すべきだった。
119:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/04 23:12:23.09
今の中高年の基準で採用してれば、現在、フリーターや無職の若者は余裕で正社員になれてるでしょ?
パソコンもろくに使えない、勤務時間中に昼寝する中高年が年功序列のおかげで高給をむさぼることのほうがよっぽどおかしいわ!
雇用問題を解決するなら、中高年を能力通りの給与にすべき!
役立たずに金を渡すのはニートと何も変わらんだろ!!
年功序列と終身雇用は今すぐやめろ!!
その分の金で非正規の若者を正社員にしてやれ!!
若者が消費も子育てもできなければ日本に未来はないのだから。
39歳以下の正社員が悪いのではない。
40歳以上の正社員が利権や既得権にまみれて暴利をむさぼり、特権階級の座に居座っているのが悪いのだ!!
むしろ、40歳以上の正社員や定年延長組を企業や役所から追放すれば若手正社員や非正規の報酬は上がる。
120:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/04 23:29:59.80
119 40歳以上の正社員や定年延長組を企業や役所から追放すれば若手正社員や非正規の報酬は上がる。
↓
正社員首切り緩和しても、会社は年寄り正社員を首切りして、「加えて日本の若者・非正規社員も採用しない」。
なぜなら、日本は昨年25万人も人口減少。生産年齢人口は700万人も既に減少。今後数年で「毎年」100万にも人口減少が予想されている。
会社にとって、日本は人口減少が加速し、将来市場として全く魅力がない上、売上や利益が激減する日本に投資も雇用も増やしたくないのが本音。
だから正社員首切り緩和しても若者や非正規の人はもちろん救われない。
会社にとって人口大国の中国やインドや東南アジアなどの海外で支店網や販売網を作った方が売れるし儲かるから。
日本の正社員を首にして余ったお金で当然、人口大国の中国やインドや東南アジアなどの海外で支店網や販売網の設備投資や外国人を雇う。
君の発想は海外を想定していないことに問題がある。
121:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/05 09:17:26.79
じゃ、規制緩和したほうがいいじゃない
んで、海外に行けばいいじゃん
122:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/05 10:12:41.24
>>121
企業にとって良くても、日本人にとっては全然良くないな。
企業の利益と日本人にとっての利益が一致していたころと同じ思考ではダメだ。
123:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/05 12:59:57.55
企業の利益を考えれば、どんどん日本人の首を切って、若者などの新卒採用を抑制して、
海外に設備投資や雇用を創出した方が売れるし儲かる。
よく配当が入るから海外進出すべきだと言う意見もみられるが、海外の子会社からの配当などの利益は、
もちろん海外への再投資や外国人の採用におカネが振り向けられる。なぜなら、その方が儲かるし売れるからだ。
この無限の縮小均衡から脱出するには、企業にとって日本が人口増加による売り上げ増、利益増を期待できる環境を作る必要がある。
そのためには若い優秀な外国人を日本の大学に受け入れて、日本の本社等が卒業した外国人留学生をどんどん採用していく仕組みが重要。
124:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/05 16:45:57.69
4月から薬代が急に上がった。
ジュネリックで安かったのに
ジェネリックにすると安い分、薬剤師の手数料が上がる仕組みになった。
トータルするとすごい割高。ヒドイ話だ。
ジェネリックの意味なし。
125:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/05 17:27:18.06
それは初回だけじゃねーの?
126:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/06 14:26:26.43
賃金格差とかはあるから、自己都合退社で次の職へ転社する人は、
コネ上手の人が多い。
実力なんて、そんなにたいした事はない。
人の言うこと、聞いてくれるとかあるよな。
127:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/06 22:33:33.89
派遣や期間工なんて、はじめから有期契約だとわかっていたはず。
当然に、期間延長がない可能性はあるわけだ。
マトモな人間なら、当然その可能性を考えて貯蓄なり何なりの生活設計を
しておくのが普通。
無いかもしれない契約延長をアテにして生活設計をするなんてね(笑)。
小学生でさえ、毎月のお小遣いをヤリクリしてお菓子やゲームを買っている
のに。
小学生以下だよ。
128:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/06 22:50:59.76
中高年が給料もらいすぎなんだよ!
不況やデフレが長引いても、若手や非正規より働かないクセに給料が高いことを「年功序列だから、当然」とほざいてやがる!
ふざけんな!!
129:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/07 00:00:25.94
定年を45才にすればいい。就労年齢も引き上げて20才以上から。アルバイトは高校生でも可能にするとか。
45才以上は能力の劣化に個人差があるので、1年ごとに契約更新にすればいい。
その時に賃金の調整をおこなっていく。もちろん、能力のある人にはそれまで以上に報酬を出す。
130:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/07 00:07:20.31
50才以上の従業員の数に応じて法人税の減額か、年金や雇用保険の軽減措置を行う。これによって企業の体力を損なうことなく雇用を維持できる。
131:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/07 00:16:04.93
>>128
いまどき、こんな企業はあるんかい。
天下りの受入れ企業、あるいは公共事業請負企業、補助金期待の企業だろ。
132:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/07 14:57:00.29
日本は医療費ケチりすぎ。
医療費増大で景気刺激と世界医療の牽引を
【経済】日本の医療支出は先進工業国で最少、最高は米国 米調査
スレリンク(newsplus板)
【海外/医療】日本の医療支出は先進工業国で最少、最高は米国 米調査、日本では政府が
予算内に収まるよう医療費を設定している
スレリンク(newsplus板:1-100番)
133:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/07 17:10:46.76
>>126
急遽必要な時に働くなんてのは実力のうち、
というかかなり有用な能力だろw
134:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/08 08:37:45.68
★080714 複数「海外マネー撃退法・消費税率・国語力」コピペ報告
URLリンク(qb5.2ch.net)
135:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/08 22:54:48.56
不況で雇い止めは合理的…元期間工らの請求棄却
2008年のリーマンショックに伴う不況による減産の影響で、いすゞ自動車を雇い止めされた元期間従業員ら
12人が、雇い止めの無効と慰謝料などを同社に求めた訴訟で、東京地裁(渡辺弘裁判長)は16日、請求を棄却
する判決を言い渡した。
ただ、元期間従業員4人に不当な賃金カットがあったとして、1人当たり約58万~63万円を支払うよう同社に
命じた。
訴えていたのは、元期間従業員4人と元派遣社員8人。同社の栃木工場と藤沢工場(神奈川県)で勤務していた
が、09年4月までに雇い止めされたり派遣契約を解約されたりした。
判決は雇い止めについて、「世界同時不況がいつまで続くか予測困難な状況があり、合理的な理由があった」と
した上で、労働組合に予告するなど、その過程も問題ないとした。
(2012年4月16日19時29分 読売新聞)
136:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/08 23:19:36.40
民間にもノンワーキングリッチの中高年が潜んでるようです。
大手企業「働かない中高年」の実態
URLリンク(careerconnection.jp)
137:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/16 01:48:01.65
クラスの引き締めによる、賃金格差拡大だな。
138:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/16 09:57:25.28
●就職率 速報値 大幅回復の64.8%●
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,794 340,546 61.6
2012 約55万 38万千 64.8※
※2012年卒は推計値(詳細は夏頃)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
139:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/16 11:57:38.76
賃上げしないから景気が悪いのです
日本は輸出競争力に見合う賃金を払わないから輸出超過になり外貨を貯め込んだ、
それで円高になリ不況になったのです。
需要不足なにに賃金上げなければ景気は良くならないのです
140:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/16 13:25:50.58
雇用を減らして賃下げするから景気が悪い
141:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/16 14:25:13.07
八田達夫『ミクロ経済学』
<借地借家法正当事由にしろ、解雇規制にしろ、長期契約継続法理による強行規定は、
基本的に、まだ契約していない人たちを犠牲にする既得権保護政策の一種です。
長期契約継続法理は、日本社会の再分配政策を律してきた「既得権保護原則」に基づいた政策の一種だと言えるでしょう。
長期継続契約の保護を行うことの問題は、個別の悲惨さに目を奪われて、保護を行うことが、
結果的に、契約の当事者以外の人たちに、より大きな悲惨を生むことを無視していることです。
経済学の特徴は、ある政策の評価をするときに、その政策がもたらす便益をその政策がもたらす社会的機会費用と比較して判断することです。
それに対して、判例を作っていった裁判官たちは、個別の係争の事情に目を奪われて、
自分たちが作った判例の社会的機会費用を評価する余裕がなかったのでしょう。
(1)借地借家法における強行規定は、家主の借家供給を抑制し、
(2)貸金契約における強行規定は、貸し主に金を貸さなくさせ、
(3)解雇契約における強行規定は、雇用を削減させることなどには思いいたらないのでしょう。
さらにこれら強行規定のいずれもが、目の前にいるかわいそうな人の既得権を守る代わりに、
個別の係争とはまったく関係ない真の社会的弱者に対して大きな犠牲を払わせる結果をもたらします。
これまでの法曹教育で経済学が意味ある形で取り入れられていなかったために、裁判官たちは、
そのことについては、考えも及ばないのでしょう>。
URLリンク(mojix.org)
142:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/16 14:53:23.07
これだけ時代がネット配信の時代なのに、相変わらず上の奴らはバブル気分そのものだから
あいつらが死なん限り変わらんだろうな
143:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/16 21:13:25.10
>>139
君が起業して高給で雇えば解決。
144:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/16 21:17:43.82
たった一企業が高給で雇ったら解決ってバカすぎw
145:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/16 21:31:44.64
景気悪いのに公務員の賃下げしないから
財政が厳しくなる
146:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/16 21:46:50.76
このスレにある「大企業」は、天下り受入れ企業だね。
誤解を招くから一言。
天下りを業界団体や企業に受入れているとこは、中小企業を含めて
年功序列(同じ仕事をしていても、毎年給料があがる)だから。
天下りに支給している共済年金をとめれば、、、、雇用が増える。
147:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/16 22:57:43.57
>>140
雇用の大半を占めるサービス業や非正規は最低時給が上がったので
売上げが下がり続けるのに給与はあげなきゃならない、
リーマンショック後日本の労働分配率は突出して上がってる。
こんな酷い状況で雇ってるのが精一杯なのに、最低賃金を上げるとか民主党はアホか
最低賃金なんて正規雇用には関係ない、パートやアルバイトの給与だけが上がるが
これらに大半の労働を頼る中小小売は売上げは落ちてるのに、人件費だけが上がっていく、
こういうことするから自殺者が増える、増えた自殺者の殆どが自営や中小の社長、
ずるい一般人どもは、0.1%にみたない一部の成功者を平均的経営者のように都合よくしたてるマスコミに乗っかり
(決して無知ではなく文句を言うのにこういう設定の方が都合がいいと薄々感づいてるが気が付かない振りしている)
最低時給1000円をとか言う、自分の職場が最低時給1000円なんかにしたら、あっという間に潰れると気が付いても言う、
そういう連中は潰れても他にいけばいいとたかを括ってるんだが、そうなるとどこも人を絞り込むんだから
実際は自分達が回りまわって痛い目にあう
輸出競争力はドンドン下がってる去年の赤字はともかく、最近所得収支の黒字がでかいだけで
輸出黒字は下降傾向で、輸出競争力の低下に見合うだけの賃下げをしないと
国内の製造拠点はなくなる一方なんだが?
給与ってのは景気がよくなってある程度たってはじめて上がってくるもの、
今大半の企業は雇用助成金など色々支援を受けてそれで赤字で雇用を支えてるから
不景気でも日本の失業率は相対的にかなり低い、
大体売上げも伸びてない、儲かってる訳でもないのに給与を上げる正当性なんて
どこにもない、そんなに自分に自身があるなら自営業なり、フリーランスなり
して独立採算でやればいい、それやったら喰っていけないって自覚があるんなら
給与を上げるなんて軽々しくいうな、そんことすれば、本当の弱者ではる大半の
経営者が追い込まれて自殺するだけ、経営が強者なんて今やごく一部の例外てきな優良企業だけの話
148:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/16 23:19:22.14
>>143
日本は輸出競争力に見合う賃金を払わないから輸出超過になり円高になった
賃金上げて輸出を減らさなければ円高進行は止まりませんよ、
149:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/16 23:32:03.38
>>148
輸出を減らせば、雇用は減るんだが?
その分自動的に内需が増えるなんてお目出度い発想してるの?
その分海外に工場を作るだけの話だ。
150:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/16 23:49:45.58
っつーか、民間のオッサン・オバハンが給料もらいすぎだろ?
日本の正社員は雇用が過剰に守られてる。
そのため、バブル崩壊以前から正社員であるオッサン・オバハンの雇用は死守されているんだ。
あと、団塊や団塊より上の世代は不況やデフレが長引いても正社員の地位に居座り、若者や失業者や無職の職探しを妨害し、若手や非正規から給料を搾り取った。
151:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/17 21:14:26.83
経営陣の取り分減らせばいいじゃん
152:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/17 23:21:58.61
経営陣の取り分が高いと思うなら、株主になって役員報酬の削減を求めればOkですよ。
153:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/17 23:50:05.11
実現手段の議論などしてないからバカは黙ってな
154:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/18 01:39:26.45
取り敢えず団塊世代が現役を完全に引退するまでは無理。
再雇用の必要性などない。
若者の採用枠を削ってまですべき事ではない。
155:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/18 06:57:22.54
>>153
不満を言うだけでは現実は変えられませんよw
156:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/18 07:05:45.44
引退したら
年をとったから無理とか、
若い奴らがとか
同期のアイツがとか
死ぬまで言い訳すんだよ
157:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/18 09:56:54.40
最低賃金下げたって結局儲けが少なくなる価格になるんだから高給もらってなんも仕事出来ないやつらが会社の足を引っ張る事になる
会社の儲けが少ないのに高い待遇が維持されてることに問題がある
158:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/18 10:05:36.59
最低賃金は地域によって最低の生活が維持できる賃金でなければならないとおもうよ
だから1000円であっても大きな額でもないとおもう
月手取りで13万はないと東京なんかは生活出来ない
田舎は逆に安い家賃なんだけど車がないと生活出来ない
だからある程度もらわないと生活出来ない
基本いくらで生活出来るかが最低賃金でなければ人が働きに来ない
更に地域が発展しない
159:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
12/05/24 15:51:10.15
― ただ、同一労働同一賃金は、できる職種と、そうでない職種がありますよね?
飯田 たしかに、すぐにできるのはブルーカラーだけだと思います。ホワイトカラーへの導入はしばらくは難しいでしょう。
しかし、人材の流動化が進むと、市場の力によって賃金が均一化していきます。城繁幸氏がよく使う例ですが、
牛丼屋は松屋・すき家・吉野家でアルバイトの給料がほぼ同じです。その反面、新聞社は会社によって全然、給料が違う。
自由競争産業では差が無く、規制産業では差がでてくるわけです。競争的な市場で、流動的な労働市場があると、
有能な人ほど高い給料をくれる方に転職してしまいます。すると賃金に差をつけられなくなるんですよ。
繰り返しになりますが、日本の最大の問題は人が動かないことです。もちろん能力というのはホワイトカラーほど人によって差が激しいので、
完全に一致はしないでしょうけれども、人材の流動化で企業によっての賃金の差は縮まっていくはずです。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)