08/09/06 19:40:09
経済・文化・流動を無視した静岡県民だけの民意には無理がある。
静岡県は十分にやっていける県なのでわざわざ一緒にする必要がない。
更に神奈川・千葉・東京都下民意をいれた道州制は以下の通りである。
■北海道州
北海道
■東北州
青森県岩手県秋田県宮城県山形県福島県
■北越州
新潟県富山県石川県福井県
■北関東州
茨城県栃木県群馬県埼玉県
■南関東州
千葉県神奈川県東京都下
■東京特別州
東京23区
■アルプス州
静岡県山梨県長野県
■中京州
岐阜県愛知県三重県
■関西州
滋賀県京都府兵庫県奈良県和歌山県大阪府
■中国州
鳥取県島根県岡山県広島県山口県
■四国州
徳島県香川県愛媛県高知県
■九州
福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県
201:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/07 00:34:06
道州制になれば、県庁職員はどうなるの?州内を異動することになるの?県内に限られるの?
202:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/07 09:16:14
州内だろ、常識的に考えて
民間企業みたいに地域限定社員制度ができるからしれんが
給与をその分、抑制できるからOK
203:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/08 12:06:31
政府自民党・経済界の皆様方にお願いしたい同州区分
【1案】
◆北海道 北海道
◆東北州 青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
◆関東州 埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・新潟県・長野県
◆中央州 東京都・神奈川県・静岡県・山梨県
◆中部州 愛知県・岐阜県・三重県・石川県・富山県・福井県
◆近畿州 滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
◆中国四国州 鳥取県・島根県、岡山県、広島県、山口県 ・徳島県・香川県・愛媛県・高知県
◆九州沖縄州 福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
◇東京都を単独で東京州とすることも検討
◇沖縄県を単独で沖縄州とすることも検討
【2案】
◆北海道 北海道
◆東北州 青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
◆関東州 埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・新潟県
◆中央州 東京都・神奈川県・静岡県・山梨県・長野県
◆中部州 愛知県・岐阜県・三重県・石川県・富山県・福井県
◆近畿州 滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
◆中国四国州 鳥取県・島根県、岡山県、広島県、山口県 ・徳島県・香川県・愛媛県・高知県
◆九州沖縄州 福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
◇東京都を単独で東京州とすることも検討
◇沖縄県を単独で沖縄州とすることも検討
204:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/08 12:56:23
経済・文化・流動を無視した静岡県民だけの民意には無理がある。
更に神奈川・千葉・東京都下民意をいれた道州制は以下の通りである。
■北海道州
北海道
■東北州
青森県岩手県秋田県宮城県山形県福島県
■北越州
新潟県富山県石川県福井県
■北関東州
茨城県栃木県群馬県埼玉県
■南関東州
千葉県神奈川県東京都下
■東京特別州
東京23区
■アルプス州
静岡県山梨県長野県
■中京州
岐阜県愛知県三重県
■関西州
滋賀県京都府兵庫県奈良県和歌山県大阪府
■中国州
鳥取県島根県岡山県広島県山口県
■四国州
徳島県香川県愛媛県高知県
■九州
福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県
205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/08 21:10:26
人口動態(転入転出)、都道府県間流動(交通)、経済産業、自然地理等に鑑みて、
静岡県と山梨県は現実として「広域関東圏」の一角に該当する。
主観的な賛否はともかく、視野を広げて全体を俯瞰すれば理解に難くない事実だ。
静岡県との流動が大きい都道府県は、1位の愛知県と2位の神奈川県とでは大差ない。
3位以下東京都、山梨県、千葉県、埼玉県と続き、地域としては関東地方との流動が中京地方の2倍を超える。
山梨県の場合は、東京都、神奈川県、静岡県、長野県、埼玉県、千葉県と続く。
因みに長野県では東京都、新潟県、愛知県、山梨県、群馬県、埼玉県、岐阜県、神奈川県、千葉県、福島県となる。
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県からは、1位が茨城県、2位が静岡県、3位が山梨県、以下栃木県、大阪府、長野県。
静岡県の都道府県別転入転出では、この傾向が更に顕著となる。
静岡県の人口動態では、転入転出ともに1位が東京都、2位が神奈川県、3位が愛知県、4位が埼玉県、5位が千葉県である。
静岡県を除く広域関東圏からの転入が10万人弱、同転出が10万人強、対して中京地方との転入転出が1万人強、三重県を除く近畿とのそれが6千人弱となっている。
静岡県を例示するならば圧倒的に関東地方との?がりが深く、確固たる広域関東圏の形成が客観的に見て取れる。
206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/08 21:36:21
ついにここまで静岡工作員が出没か?
巣に帰れ!
広域関東圏と静岡を悪禁するぞ!
207:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/09 00:03:14
静岡工作員必至ですね。
データ勝負ですか?
例えば福島県の場合
宮城>茨城>栃木>東京>千葉>山形>埼玉
静岡と状況全く同じでは?
まして隣接してるんだし当たり前だろ?
因みに
神奈川県からみた交通流動調査
東京>>千葉>埼玉>>茨城>>静岡
隣接してるのに何故か5位
神奈川への通勤通学調査
東京>>>>千葉>>埼玉・・・
静岡7位だってさ
それも東京84万に対して9千人
東京に比べ90分の1しか隣接している静岡県には流動がないって事
つまり神奈川県民830万人いるのに静岡に用がある人ってたったの900分の1で0.1%マジ
あれっ福島は東北と言ったよな
つまり静岡って東海は紛れもない事実
そうそう静岡からみた1位愛知と2位神奈川の差って年間100万人もあるんだよ
1位の愛知と3位東京は年間430万も差が4位以降はもう5分の1以下…
それから愛知の交通流動はダントツで1位静岡で相思相愛じゃん
静岡と愛知はす・ご・い・で・す・ね~
208:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/09 00:09:29
>>207
長ったらしくクドクドしてるだけで、あんたのご都合主義じゃ説得力ないよ。
嘘と自演がばれて敗走したんだっけか?
人口動態の転入と転出の数字、比較してみな。
○○県は関東地方から除外するかい?中部地方も解体しなきゃないね。
まあ、なんだかんだ言ったところで、中京地方は関係ないってこと。
209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/09 00:12:44
207は妄想癖のある精神病患者だからスルーで
>>あれっ福島は東北と言ったよな
福島が東北なんてのは日本全国一般常識だろ
やっぱ普通じゃねーなこいつ
松沢池
210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/09 00:18:17
>>静岡県を除く広域関東圏からの転入が10万人弱、同転出が10万人強、対して中京地方との転入転出が1万人強、三重県を除く近畿とのそれが6千人弱となっている。
これが答えだろうね。
静岡県という地域の属性を考えるにあたって、
最も実態を表している人口流動の実数だからね。
静岡県と広域関東圏のつながりは、中京地方の9倍から10倍。
中京地方など、岐阜県と三重県を合わせても、三重県を除く近畿地方の倍にも満たない。
211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/09 00:29:12
>>207
中京地方の工作員さん、必死ですねw
都合のいいデータだけ取り出したうえに、解釈が歪曲してて朝鮮半島みたいですよ?w
日常生活圏と広域圏との区別もつかないんだとしたら、知的水準が低すぎますよ。
例えば中京地方と静岡県あるいは長野県の流動なんてものは、ごく一部だけですから。
隣接する一部の自治体を除けば、全くの別世界、異文化ですよ。
中京地方の人にとっては、浜松の人口集積と企業からあがる税収をせしめようとの魂胆でしょうけど。
後背地を確保したい気持ちはわかりますが、腹黒い工作や歪曲捏造は遠慮してほしいものですね。
212:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/09 00:35:56
>>210
>>621
それを言ったら近畿は忘れたが北海道東北中部四国中国九州も同じなんだが・・・
北海道:1位関東 2位北海道
東北:1位関東 2位東北
中部:1位関東 2位中京
中国:1位関東
四国:1位関東
九州:1位関東 2位九州
213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/09 00:41:39
>>212
そうなんだ?
でも、静岡県みたく、隣に愛知県があるのに、1位・東京、2位・神奈川ってのは珍しいと思う。
3位でやっと愛知、4位でまた関東の埼玉、5位も関東の千葉。
合計すると、愛知に岐阜と三重を入れた中京地方よりも、広域関東圏だと10倍だって!10倍!
そんな地方は、北海道・東北・中国・四国・九州のどこにもないんじゃないかな?
214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/09 00:41:57
まぁ結果や行政レベルで公表されている構成案が世間一般的な案な訳で、
勿論経済、地理、政治学者、エコノミストも加えているし良く議論された結果だし。
特に静岡県は神奈川県と何ひとつ同じ州はない訳だし。
山梨の大学教授が唯一富士宗って偏見妄想学者がいたっけな・・・
今こんなところでウダウダ騒いでも、何年後か泣きをみるのは事実だろう。
215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/09 00:45:35
富士宗ってなんですか?名古屋あたりで流行ってる新興宗教かなにかですか?
気に入らない案を言う人は「偏見妄想学者」ですか?なるほど民度の高い人は言うことが違いますね。
こんなところでウダウダ騒いでも何年後か泣きをみるですか?
よくわかりませんがウダウダ騒いでいる人が泣きをみるだったら泣くのは君ですね。
216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/09 00:56:35
>>212
札幌、宮城、広島、四国、福岡が他県を賄える需要が全くなくそれどころか自県もないんだよ。
だから社会現象してる県がおおいだろ。
217:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/09 01:09:47
>>216
日本語で桶
218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/09 01:47:29
>>215
富士宗とは静岡の一部で蔓延る新興宗教らしいよ。
神奈川県は民度が超高いから、民度の低い静岡県とは一緒になりません。
219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/09 02:08:18
中京地方だけで中京州を作るか、北陸地方を加えて中部州を作ればいいと思う。
真面目に、それなら余計な問題もなくスムーズに進むだろう。
220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/09 02:08:25
道州制もいーけど、市町村をもっと合併させてでかくして県を廃止にしましょー
221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/09 02:13:21
>>220
市町村合併より県の廃止の方が先。
特に九州。
222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/09 02:24:02
そうとばかりは言えない。
223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/09 04:52:43
>>210-211
こんなのありますけど
静岡県の人口動態って大ウソ
またもデータ捏造
>都合のいいデータだけ取り出したうえに、解釈が歪曲してて朝鮮半島みたいですよ
まさに静岡の事ですね
転入者数 転出者数
茨城県 981 1,027
栃木県 729 840
群馬県 601 590
埼玉県 3,504 3,287
千葉県 3,015 3,407
東京都 9,543 12,691
神奈川県 9,415 10,830
山梨県 1,204 948
小計 28,992 33,620
岐阜県 1,232 1,194
愛知県 9,173 9,866
三重県 1,060 1,059
小計 11,465 12,119
引用元
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
7 移動前の住所地,男女別転入者数及び移動後の住所地,男女別転出者数-都道府県,18大都市(平成19年)
224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/09 21:27:41
>>2と>>187は同じ人が書いているかもしれないね。
225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/09 21:31:37
主張が矛盾しているけれど、誰が書き込んだかわからないから
都合によって主張をコロコロ変えるんだろう。
226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/09 22:01:27
合併で地方議会議員の数がだいぶ減ったんだから
総人件費が増えるわけがない
227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/09 22:45:34
>>2は何を考えているんだろうね。
228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/10 02:20:50
>>223
嘘吐きなお前は日本語を勉強し直してから一人前の口を利け
「都合のいいデータだけ取り出したうえに、解釈が歪曲してて朝鮮半島みたいですよ」
(平成16年)
区分 他都道府県からの転入者数 区分 他都道府県への転出者数
総数 男 女 総数 男 女
総数 63,103 37,258 25,845 総数 65,596 37,265 28,331
東京都 10,798 6,087 4,711 東京都 12,996 6,877 6,119
神奈川県 9,801 5,762 4,039 神奈川県 11,161 6,159 5,002
埼玉県 3,594 2,255 1,339 埼玉県 3,643 2,113 1,530
千葉県 3,223 1,960 1,263 千葉県 3,494 2,004 1,490
長野県 1,246 691 555 長野県 1,171 669 502
山梨県 1,219 709 510 山梨県 1,199 698 501
茨城県 1,049 626 423 茨城県 1,047 616 431
栃木県 723 448 275 栃木県 684 400 284
新潟県 631 381 250 群馬県 605 362 243
群馬県 578 364 214 新潟県 568 348 220
95,965 56,541 39,424 102,164 57,511 44,653 ←広域関東圏合計
愛知県 9,119 5,347 3,772 愛知県 9,936 5,646 4,290
岐阜県 1,319 735 584 岐阜県 1,261 756 505
三重県 1,210 738 472 三重県 1,001 606 395
11,648 6,820 4,828 12,198 7,008 5,190 ←中京地方合計
大阪府 2,263 1,332 931 大阪府 2,256 1,264 992
兵庫県 1,394 801 593 兵庫県 1,272 726 546
京都府 1,127 620 507 京都府 1,139 596 543
滋賀県 518 342 176 滋賀県 542 360 182
奈良県 453 277 176 奈良県 343 182 161
和歌山県 192 108 84 和歌山県 166 100 66
5,947 3,480 2,467 5,718 3,228 2,490 ←近畿地方合計(除三重県)
229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/10 02:26:53
>>228
出た!まさに静岡朝鮮の捏造ですね
つーか騙されそうになりましたが総数まで広域関東圏に混ぜ込んで捏造ですか
素直に広域関東圏との流動が中京地方の3倍に及ぶ事実だけ語ればいいものを
静岡県と各地方との繋がりを示す相対値は
広域関東圏 6
中京地方 2
近畿地方 1
230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/17 21:45:49
東京だけ独立ってなんか、いやだ。
231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/21 15:05:20
道州制になると、うちの県なんてうもれちゃうよ。
市町村合併で市の特長が薄れた・・・と嘆いてる人多いし。
232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/23 15:41:56
分権委、地方規制項目を1万以上見直し
国の権限の地方移譲を議論する地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)は22日の会合で、
法令で決められた、自治体の自由度を制限している「義務付け・枠付け」について見解をまとめた。
535の法律の中にある1万107条項について見直し、道路を造る際の車線数や保育所に必要な設備などについて、
規定を撤廃すべきだとの考え方を示した。
「義務付け・枠付け」は法律や政令・省令などで定められた基準のこと。
県や市町村が道路を造る場合、2車線以上でないといけなかったり、
4車線道路が交わる場合は立体交差にすることが法令で決まっている。
福祉施設の設置基準や公立高校の指導内容など幅広い分野に義務付け・枠付けが存在し、自治体の仕事の自由度を狭めるとして、
地方から撤廃や縮小が求められていた。
分権委は多くの義務付け・枠付けを不要と判断した。
ただ項目の総数は「現段階では時期尚早」として公表は見送った。(07:00)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/27 17:34:25
>>109
>地方政界が改革率先へ 衆院選を前に『せんたく八策』
2008年9月27日 朝刊
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
有識者らでつくる「せんたく」(代表・北川正恭前三重県知事)の「地方政府創造会議」は二十八日、総会を開き、
決議文「せんたく八策」を決定する。「八策」は、今秋実施が確実視される衆院選を「歴史に残る政権選択選挙」にするため、
地方の首長、地方議員が自己改革を打ち出して政党、衆院議員側にも決意を促す狙い。
まず首長と地方議会が「利益誘導的な口利き・あっせんを禁止し、外部からの働きかけはすべて文書化して情報を全面公開する」と宣言。
首長は「多選は自らの意思で排除する」、地方議会は、議会運営や政務調査費の使途を透明化するとしている。
国には(1)憲法に中央と対等な「地方政府」を明記する
(2)立法権、人材、税財源を地方に移譲する
(3)国の出先機関・外郭団体を廃止、縮小する
(4)国に対する監査請求制度を制定する-などを要求。有権者にも「おまかせ民主主義」を捨て、衆院選では能動的な選択をするよう求めている。
同会議は山田啓二京都府知事、東国原英夫宮崎県知事ら知事、市町村長、地方議員の有志で構成。
決議文には二十六日までに二百人を超えるメンバーの署名が集まっている。
「せんたく八策」は、幕末の志士・坂本竜馬が一八六七年に新しい日本の基本方針を書いたとされる
「船中八策」の名にちなんでいる。
234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/10/01 20:53:18
全国町村会が道州制に断固反対 自民党に要望書提出
全国町村会(会長・山本文男福岡県添田町長)は26日までに、
市町村合併を進めた結果、町村の機能が低下したとして、これ以上の合併推進につながる道州制の導入に「断固反対である」と明記した要望書を自民党に提出した。
全国知事会や全国市長会などの地方6団体のうち、道州制導入に明確な反対の意思表示をしたのは全国町村会が初めて。
要望書は、全国で画一的に市町村合併を推進した結果、地域振興などを担う役場の機能が低下したと指摘。
日本の文化や地理的事情を考えても、現在の都道府県の維持が望ましいとしている。
町村会によると、全国10数カ所の合併市町村で住民らに実施した聞き取り調査では、
合併の成果よりも「行政と住民の距離が遠くなった」「道路整備など事業計画の大幅変更を迫られた」といった弊害を指摘する声の方が多かったという。
町村会幹部は「合併の目的だったはずの地方分権は一向に進んでいない」と指摘、
「これ以上合併を進めるべきではない」と話している。
2008/09/26 16:56 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)
235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/10/01 20:56:05
道州制を導入して、日本を江戸時代みたいにするのですか?
236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/10/01 21:06:45
中央官庁の権、財を地方に移譲しない限り道州制は単なる名ばかりの腰砕けで終るのは明解だろ!
237:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/10/08 20:24:54
道州制の議論が始まっているが、道州制に対する姿勢は
道州制は社会保障や教育など、本来、国として責任を負うべき仕事を放棄するもの。市町村合併により周辺部の疲弊が進んでおり、これをいっそうひどくすることになり反対
238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/10/11 19:06:38
:1】【地域/財政】市場混乱、道財政に波及 道債金利1.7%に急伸 [08/10/11]
beチェック
1 名前:ぬえぼφ ★ 2008/10/11(土) 19:04:19 ID:???
市場の混乱が道財政にも波及してきた。道が月末に発行する期間5年、200億円の
市場公募債の金利(応募者利回り)が10日、1.7%に決まり、前回の 9月発行分の
1.286%から急伸した。道が過去に発行した公募5年債では最も高い。借金の利払い
負担が増えることを意味し、ギリギリの財政立て直しに取り組む道には痛手だ。
全国でみても、期間5年の公募地方債の金利水準としては自治体が個別に金融機関と
交渉する現行方式が始まった2006年秋以降で最も高い。株価急落や生命保険会社の破綻で、
投資家の債券購入意欲が急速に後退。入札に参加した金融機関に「高い利回りでないと
投資家に買ってもらえない」との見方が広がった。
市場では「個別自治体の信用力の問題というよりも、市場混乱の余波をもろに受けた」
(みずほ証券)との声が多い。道は「市場の混乱時に機動的に発行延期などの対応が
とれないか、今後の検討課題」(財政課)としている。
ソース:NIKKEI NET(日経ネット)2008/10/11
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/10/11 20:18:33
道州制にすれば道州内の格差は決定的に拡大する
日本はブロック中枢の8大都市だけになる
240:
08/10/11 20:22:58
東北地方なんか
発展途上国だろう。
給料平均月3万円までさがるとか・・?
241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/10/12 00:34:16
高齢化問題を地方に押し付けて、切り捨ててるだけに思える。
全国的に高齢者割合が平らになるまで、一世代以上はかかりそう。
242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/10/16 11:27:32
新国家ビジョン」稲盛氏ら提言
URLリンク(www.asahi.com)
>稲盛和夫・京セラ名誉会長、榊原英資・元大蔵省財務官、山折哲雄・国際日本文化研究センター名誉教授ら有識者9人でつくる
「新国家ビジョン委員会」が15日、政策提言を発表した。
政党主導の政治行政システムへの改革、国と地方政府の2層構造を目指す地方分権などが柱。
各政党の衆院選の政権公約(マニフェスト)に反映してもらいたい考えだ。
提言は「新国家ビジョン―これからの日本の姿を考える」。政党の組織の権限と責任を明確化した政党法の制定
▽人口30万人程度の自治体を基本に、教育や公共事業などの役割を地方政府に任せる分権改革
▽農家所得の直接補償―などを盛り込んでいる。
243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/10/24 22:05:16
道州制:導入に反対 「小規模町村切り捨て」--県町村会決議 /長野
URLリンク(mainichi.jp)
244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/10/27 17:44:19
自民党は限りなく連邦制に近い道州制といってる。
つまり州は独立国の体裁をもつ。
州としては、以下を手に入れる。
徴税権、警察権、司法件、立法権、教育権、独自の医療福祉体制、年金の積立金も州民分は配分してもらいたい、
以下も考慮する。
国防、州兵は?通貨発行権?限定的な外交。
245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/03 18:38:16
地方分権へ緊急提言まとめる/横浜で3首長懇
政治・行政 2008/10/23 松沢成文知事と中田宏横浜市長、阿部孝夫川崎市長が共通の課題について話し合う
「三首長懇談会」が二十三日、横浜市内で開かれた。
徹底した事務・権限の移譲や地方の税財源の充実・強化などを国と地方分権改革推進委員会に第二期地方分権改革で求める緊急提言をまとめたほか、
食といのちの安全・安心に関する共同声明も出した。
第二期地方分権改革は、来春までに国の出先機関の見直しと地方税制制度の改革が勧告される見通し。
懇談会では「分権改革は正念場を迎えている」として、(1)事務・権限の受け入れに意欲的な自治体には、そのための法整備と財源措置を講じる
(2)国の出先機関を徹底して見直す
(3)国と地方の税収比を「五対五」にする
(4)道路特定財源の一般財源化に伴い、都市部に重点配分する―ことなどを提言に盛り込んだ。
併せて、知事の任期を三期十二年までに制限する多選禁止条例が成立している県からの提案を受け、
地方自治体の条例で首長の在任期間の制限が定められるよう法令を改正することの必要性もあらためて表明した。
共同声明は食の安全を脅かす事件が相次いでいることや産科・小児科の医師不足といった最近の状況を踏まえ、
国への要望をまとめたもの。「食の安心・安全」では輸入食品の監視・検査の充実強化、健康被害に対する救済措置や再発防止策、
「いのちの安全・安心」では新型インフルエンザ対策における国の強いリーダーシップ、医療や福祉・介護人材の確保などを求めている。
URLリンク(www.kanaloco.jp)
246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/06 22:05:18
>>245
神奈川県知事と、横浜市長はあんまり信用できないんだよなー。
247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/06 22:54:32
アンチが集うスレは↓
【政治】 麻生首相、地方農政局と地方整備局の原則廃止を指示
スレリンク(newsplus板)l50
248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/08 15:11:13
道州制にすればそのうち地方財政は破綻の危機を迎えるだろう、
そうなる前に必ず財政対策、地方公務員の給与削減も視野に入れた抜本的財政改革が道州民「国民」からも強い要望「増税よりも真っ先に」として議題に掲げられる事必定であろう!ww
249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/08 16:08:09
北関東空港や静岡空港に何兆円つぎこんで、現存する国内空港も運営費が赤字。
TVに出てた何とかお仕事館も運営費が赤字。
タックル辺りで放送していたムダな支出/年では、50兆円とか
(たしか2,3の省庁だけで・・・だったような)。
GDPの1割のムダな運営費。
いらない道路や橋や空港に使った無駄金と、赤字運営の損失。
本当に必要なインフラ(渋滞道路など)には金が回らない。
高速道路もいつまでたっても高料金。
それらが企業活動にもコスト高になり、家計にも影響する。
地方自治体も予算と権限を渡されずに負担だけを渡された(三位一体
改革の不徹底)。
俺らが現在被っている損失のほとんどは、中央官僚の国家運営の失敗から
来ているんだよ。
250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/11 20:30:45
道州制論議を前倒し、政府・自民が方針 次期国会に基本法
政府・自民党が道州制論議を前倒しする。
理念や移行への工程を示す「道州制基本法案」は年内に骨子をまとめ、
来年1月召集の次期通常国会に法案を提出する方向で検討する。
当初は「1―2年の検討期間を設けて2010―11年に国会提出」と想定していたが、次期衆院選もにらみ麻生内閣の重点政策と位置付けて成立を急ぐ方針だ。
自民党の道州制推進本部(本部長・保利耕輔政調会長)は週内に委員会を新設して基本法案の骨子検討を本格化し、
公明党との調整も急ぐ。(16:03)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/14 10:00:40
道州制になったら山奥に住んでる爺さん婆さんは街に強制移住させろ。
あいつらのせいでどれだけ金かかってるか。
252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/14 17:48:39
強制移住は無理だけど、医師の自由移動と郵政民営化したから移住してくるのは時間の問題
253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/17 15:39:25
地方債活用、三セク処理も容認 総務省方針、自治体の対応促す
総務省は経営が悪化した第三セクターなどの事業整理について処理の仕組みを固めた。
破産手続きで地方自治体が三セクの債務を肩代わりする場合、
地方債を発行して充当できるようにする。
事業再生をする場合、損失の実態や経営計画の甘さなど、破綻に至った原因を地方議会や住民に公開することも求める。
これまで不明確だった三セク問題処理の仕組みを確立し、地方財政健全化を急ぐ考え。来年度からの運用を目指す。
2008年度決算から地方財政健全化法の本格施行により、各自治体は三セク・公社なども含めた“連結ベース”で財政状態を評価する必要がある。
そのため、経営悪化に陥っている三セク・公社の処理をどう進めるかが急務になっていた。(07:01
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/20 19:26:56
経団連、道州制導入で資産 5兆8000億円の財源に
日本経団連は14日、道州制によって公務員人件費削減などで5兆8000億円強の新しい財源が確保できるとの試算をまとめた。
麻生太郎首相は道州制を政権の目玉の1つに位置づけており、
近く自民党に制度の導入を求める提言書を手渡す。
自民党は来年の次期通常国会にも「道州制基本法案」を提出する考えだ。
14日に記者会見した中村邦夫経団連副会長(パナソニック会長)は「経団連と自民党が機軸を1つにして進めていきたい」と述べた。(07:00)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/21 20:41:27
廃県置州
256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/26 19:21:39
道州制には断固反対 全国町村会の山本会長
2008年11月26日 12時41分
全国町村会(会長・山本文男福岡県添田町長)は26日、
全国町村長大会を東京都渋谷区のNHKホールで開き、山本会長は「巨大な道州は自治体と住民の距離をますます離すことになる。道州制には断固反対する」とあいさつした。
大会には全国の町村長ら約2000人が参加。来賓として麻生太郎首相、
衆参両院議長らがあいさつする予定。
このほか大会では、岩手県一戸町と富山県朝日町、佐賀県江北町の各町長が、財政改革の取り組みなどについて報告。
大会は最後に「強制合併につながる道州制に断固反対」とした特別決議や、
三位一体改革で削減された地方交付税の復元・増額、道路特定財源を現行水準以上に町村に配分することなどを求める決議を採択する。
(共同)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/28 09:34:31
>>256
町村会には道州よりも霞が関のほうが地方に近いのか?
痴呆に近いんじゃないか。大体、来賓が麻生ってのが何かを物語ってるよな。
258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/28 09:52:40
リゾート法にしばられてる日本列島に
地方分権てあり?
<欠陥住宅たいけんき&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場>
↑ さいとアドレス 規制でかきこ不能
259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/28 09:58:27
全国町村長大会w
東京都渋谷区のNHKw
来賓として麻生太郎首相w
笑うところですね、わかりますw
260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/29 08:52:35
GDP比による国費分担
1 東京特別州 3兆4675億円
2 南関東州 3兆2904億円
3 東海州 3兆0897億円
4 九州 2兆2505億円
5 北関東州 2兆2370億円
6 関西州 1兆9673億円───┐
┝ 合わせると 3兆7957億円で全国トップに
7 大阪特別州 1兆8284億円───┘
8 東北州 1兆5606億円 ┏━━━━━━━━━━━┓
9 北陸信越州 1兆4001億円 ....┃ 大阪特別州を作るのは、大阪のためにではなく ┃
10 中国州 1兆3723億円 ....┃ ..┃
11 北海道 9294億円 ....┃ 関西の地位低下が目的である ....┃
12 四国州 6393億円 ....┗━━━━━━━━━━━┛
URLリンク(www.cas.go.jp)
261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/29 10:02:18
>>260
東京特別州がこのまま成立すれば、ますます東京に人が集中するね
262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/02 17:34:47
道州制で日本を大改造!
地方で働く国家公務員を削減して権限委譲を実現せよ!
竹中 つまり、「地方でできることは地方でやろう」という考えなんです。
その際、最も重要な単位になるのが、「基礎自治体」(市町村)ですが、
問題はその膨大な数。現在、地方自治体は約1800もありますが、
これでも「平成の大合併」で数が減ったくらいなんです。
2002年時点では、じつに3200もあったんですよ。
そのような流れのなかで、今後1つの県のなかに大きな市町村ができ始めると、本来、
市町村にはできない仕事をやるべき県の仕事がなくなってしまう。
つまり、「県という単位は、行政単位としてはやはり小さすぎる」ということがわかって来たんです。
そこで、県という単位をもっと大きくした「道州制」の導入が必要だと言われているわけです。
竹中 やはり、地方への分権が進むということ。
現在国でやっている中小企業対策や公共事業を、地域に密着した道州に任せれば、
もっときめ細かい対応ができるようになるはずです。
竹中 「どこまでを地方に任せたらよいか」は、重要な議論です。
たとえば、九州の温泉地はアジアからの観光客が盛り上げているのが現状ですが、
観光客をもっと呼び込むためにも、中国語や韓国語の教育は重要でしょう。
URLリンク(diamond.jp)
263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/03 00:23:02
特別州ってなんだよ。
264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/09 17:14:03
分権委が2次勧告 出先機関3年後に統廃合、08年度中に工程表
政府の地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)は8日、
出先機関の統廃合と国から地方への権限移譲を柱とした第2次勧告をまとめ、麻生太郎首相に提出した。
地方整備局や地方農政局など6機関を、3年後に「地方振興局」と「地方工務局」に統廃合するよう求めた。
仕事の地方移譲と合理化で、段階的に合計3万5000人程度の人員削減を目指すことも正式に盛り込んだ。
農政局の食品不正表示の立ち入り検査権限など出先機関の74の仕事を都道府県に移すよう勧告した。
ただ、出先機関の人員削減の時期や予算縮小は明示せず抜本的な統廃合を掲げた当初方針からは後退した。
勧告を受け取った首相は改革に向けた工程表を「来年3月までに作りたい」と述べた。
勧告では、国土交通省の地方整備局、北海道開発局、地方運輸局、農林水産省の地方農政局、
経済産業省の経済産業局、環境省の地方環境事務所を省庁の枠を超えた「地方振興局」に統合するよう提言。整備局、開発局、農政局のうち、
道路や河川、港湾など公共事業の現場を受け持つ部分は「地方工務局」に切り離すよう求めた。(08日 22:41)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/09 17:19:46
社説:国の出先見直し 看板の掛け替えで終わらすな
URLリンク(mainichi.jp)
地方分権改革推進委:第2次勧告(要旨)
URLリンク(mainichi.jp)
国の出先機関 職員大幅削減を画餅にするな(12月9日付・読売社説)
>地方農政局の農産物の生産・流通助成事務や経済産業局の新規産業・中小企業支援事務は、
「全国的視点に立った」事務を出先機関に残すことになった。
>保育所や老人福祉施設の設置基準などで自治体の自由度を高めることは、
地方分権の本質だ。国民生活に与える影響も大きい。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/10 11:21:05
そうだよ・・経済が大変なときにヘタに分権しても不味いと思う。だいたい知事にその頭がないだろ。
それから分権委員会のメンバーに猪瀬ってどういう基準でえらんでるんだよ。
こいつら数名に国を動かさせていいのかと小一時間、2時間。分権委員会廃止か、メンバー入れ替えにしろ。
>脇雅史参院議員は「経済が大変な時期なので分権はやめたほうがいい。百害あって一利なし。勧告はお蔵入りにすべきだ」と述べた。
別の議員からも「分権委を廃止すべきだ」などの声が出た。
分権委勧告に国交相や厚労相が慎重姿勢、党内に凍結論も
麻生首相は9日の閣僚懇談会で、政府の地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)が8日に決定した国の出先機関の統廃合を柱とする第2次勧告について、
「勧告に沿った見直しを進めてほしい」と指示した。
これに対し、統廃合対象の出先機関を抱える金子国土交通相、舛添厚生労働相らはその後の記者会見で、慎重に検討する姿勢を示した。
一方、9日の自民党の国土交通部会では、勧告への反発が相次いだ。
旧建設省出身の脇雅史参院議員は「経済が大変な時期なので分権はやめたほうがいい。百害あって一利なし。勧告はお蔵入りにすべきだ」と述べた。
別の議員からも「分権委を廃止すべきだ」などの声が出た。
スレリンク(eco板)l50
(2008年12月9日19時41分 読売新聞)
267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/14 13:05:32
やはり地方は米配給制にすべき。
そうすれば賃金は少なくても
生きていけないかな?
268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/19 21:38:42
地方分権・道州制の必要性強調 参院決算委で首相
2008.12.15 18:19
参院決算委で答弁する麻生首相=15日午後 麻生太郎首相は15日、
平成19年度決算を審議する参院決算委員会に出席し、政府の地方分権改革推進委員会が決定した第2次勧告に
自民党や官僚から批判が出ていることに対し、「地域のことは地域でやるとの基本は間違ってない。
その方向で進めたい」と述べた。
道州制に関しても「九州の経済規模はだいたいスイスぐらいなのに、
どう考えてもスイスの方が生活水準は高い。経営効率から考えていくのが1つのアプローチだ」と述べ、
将来的な道州制実現に国民の理解を得る努力の必要性を訴えた
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/26 22:42:41
分権の壁第4部】崖っぷちの勧告(下)視界不良 地方に温度差 (1/5ページ)
2008.12.26 01:29
■分権委VS知事会
19日夕、東京・平河町の都道府県会館3階で開かれた全国知事会議(※(1))の席上。
東京都副知事として出席した地方分権改革推進委員会委員の猪瀬直樹が突然声を張り上げた。
「手品みたいに(国の出先機関が)全部消えるみたいな話が、井戸さんのような実務家から出るとは思わなかったですよ!」
かみついた相手は兵庫県知事の井戸敏三だった。
国土交通省地方整備局など6つの出先機関を「地方振興局」と「地方工務局」(いずれも仮称)に統合する分権委の第2次勧告について、
井戸が平然と「そんな存在はいらないというのがわれわれの主張だ」と切り捨てたからだ。
猪瀬は出先機関の統廃合案をまとめ、自らの機転で職員3万5000人削減について数値目標を明記した中心人物だった。
旧自治省出身で行政を熟知している井戸の嫌みっぽい発言に我慢ができなかった。
官僚や族議員に分権改革を阻まれ、国の制約にがんじがらめにされている地方自治体。
これまで、「分権委vs官僚、族議員」の構図に埋もれてみえなかった地方の本音がにじみ出てきている。
国からの権限移譲を求めているとみられていたが、その実、積極的ではなかったのだ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【分権の壁】第2部 中央の抵抗 農水相 手放さぬ権限 (1/4ページ)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/29 00:07:39
「合併はデメリット多かった」 道内市町村調査 保健・医療・福祉サービス低下
道内で合併した市町村は、保健・医療・福祉に限るとサービスの低下を招き、
メリットよりデメリットの方が多かったという調査結果を北大大学院医学研究科の
研究者らがまとめた。合併により病院が診療所に格下げになったり、医師らの
削減が進められたりしたことに加え、吸収された側の自治体職員の士気低下も
目立っているという。
対象は二〇〇四年から〇五年にかけて合併した道央、道南の五市町
(合併前二市十町三村)。調査は所属する保健師や医師、保健福祉担当職員ら
計四十人に直接会う形式で、〇七年に行われた。
それによると、保健師の削減は五つの旧自治体で行われ、中には四人から
一人に減らされたところもあった。二カ所で医療機関の病床が廃止され、
一つは病院が診療所に格下げになった。医師や看護職員が大幅に削減され、
在宅医療や土曜日の診療ができなくなったところもあった。福祉面では
高齢者の移送サービスに制限が出たり、各種事業で高齢者宅への訪問回数が
減ったりした地域があり、サービス低下を指摘する声が多かった。
一方で、合併によって理学療法士や作業療法士を新たに配置し、看護職員を
増員、体制を強化した自治体の病院や、従来いなかった理学療法士が
派遣され、新たなサービスが始まった所もある。
調査に当たった古本尚樹・現浜松医科大医学部特任助教=地域医療学=は
「地理的な不便さから、もともとあったサービスの回数が減らされ、
柔軟性が低下した所が多い。特に吸収された自治体の意向が反映されず、
職員の士気が低下するとともに、職員一人一人の負担も増えている」と指摘。
合併のマイナス面がプラス面を上回ると分析している。
調査結果は五月に京都市で開かれる日本プライマリ・ケア学会などで発表する予定。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/31 12:19:16
立法権も与える。
272:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/31 13:57:44
中出し厳禁。
273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 23:35:19
後期高齢者医療や定額給付金等々,政策一つ実現させようとしてもガッタガタ
になっているのが現実なのに,道州制という未だかつてない大規模な変革がう
まくいくはずがないじゃない。
まぁ,経団連が推していることなので,マスコミが上手にプロパガンダして実現
させるのかな?国民一人一人がしっかり自分の意見で考えて結論を出してほ
しい。大企業やマスコミの好き勝手にされるのは嫌だ!!
274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/08 22:35:44
地方分権など滅茶苦茶になるぞ アメリカみてみろ
大体地方に、国会並の頭脳があるか?人数はいるか?
地方の県議会なんか学級会議みたいなもの
才能もない少数の人々が気分で色々決めるだけ
国ですら在日や草加に乗っ取られはあるわけで、地方なんかに権限与えたら暴走するぞ
人数もいない、すなわち才能もない
高卒県議が気分で決める
275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/09 00:37:56
裁判員制度もそうだが、まずシステムを作ってから、
民度を上昇させよう作戦。門前の小僧習わぬ経を読むのと同じ
276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/13 19:22:23
橋下知事、渡辺喜美氏から連携打診、4時間会談で拒否
URLリンク(www.asahi.com)
277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/15 21:43:15
デメリットがあまり報道されないところに怖さがあるな。
ノリだけでやるなよ。
278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/15 22:41:09
つうか国民の大半は「道州制?何ソレ?」って反応だと思うぞ。
279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 08:04:08
>>278うん
280:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 12:41:42
マスコミ動かせば自然に話のネタになるから大丈夫
281:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 13:51:42
そうすると、ろくな議論もコンセンサスも無しに勢いでやっちゃいそうだからなぁ・・・。
282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 17:43:27
中央集権を守れ!
283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 18:05:25
一極集中はダメだってば
284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 22:20:15
地方分権にしたら一極集中が改善されるというわけではない。
むしろ274が言うように地方はさらにボロボロになる!
州都になれる自治体と経団連が喜ぶだけだよ!
285:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/19 00:00:07
>>284
現状よりもよい案だと思うのだがなぁ、このまま東京を過密させつづけるのは限界だろう
286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 17:30:22
地方分権改革推進委:消費税の配分、焦点に 第3次勧告へ議論再開
政府の地方分権改革推進委員会(丹羽宇一郎委員長)は14日、
第3次勧告に向けて議論を再開した。主なテーマは、国から地方への税源移譲や地域間の財政力格差の是正など税財政改革で、
中でも地方消費税の充実が最大の論点。分権委は、経済財政運営の指針「骨太の方針」がまとまる6月以前の勧告を目指している。
地方消費税は、消費税5%のうち地方に配分する1%分で、国が徴収し都道府県の消費額に応じて配分する。都道府県は配分された額の2分の1を、
市町村に配分する。
地方消費税は地方間の偏在が少ないとされ、全国知事会など地方側も、国からの税源移譲の柱に挙げている。
消費税について、政府は昨年12月閣議決定した税財政改革の道筋を示す
「中期プログラム」で、全額を年金、医療、介護などに充てると明記。
一方で「地方分権の推進と社会保障制度の安定財源確保の観点から、地方消費税の充実を検討する」とも書いてあり、
位置づけがあいまいにされている。【石川貴教】
毎日新聞 2009年1月15日 東京朝刊
URLリンク(mainichi.jp)
287:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/23 17:26:13
徳島とか入れない小州制での導入なら
防衛面、防災面と中心で土地があるので奈良市がいいかなと
奈良市を州都にする事で大阪平野の狭さによる経済阻害、都市発展阻害、過密を解消できそう
中央リニアも通るし、生駒を貫通する高速鉄道をその横に平行してつくるなど
州都ととしての整備に絡んで、州の発展と整備が同時にできる
みやこ路線を改良して北近畿から特急乗り入れも
大阪-奈良 リニアで15分東京、名古屋、長野方面へも行けるフレキシブな交通形態
学研都市の復興も同時進行で外国からの迎賓施設を建設
土地があるし古都復活でいいじゃん
288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 09:02:35
州内でも政治と経済の中心地は分けた方がいいだろうね。
でないと結局州内で一極化が進むだけだろうし。
289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 10:08:48
>>288
行政を僻地に持ってゆけばいい。僻地の経済が活性化する
290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 11:19:53
そういう流れにはなってないような。
実際は州内の中心都市に全てを集めよう、って流れじゃない?
291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 12:41:35
今度の総選挙では争点になるかな?
292:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 16:40:09
中央集権400年の伝統を守れ!
293:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 17:34:06
>>292
江戸時代は地方の藩もそれなりに権限あったから、中央集権と言えるかどうか
道州制も江戸時代なみに地方分権するつもりだろう。軍事力除く
294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/30 20:13:42
「地域主権型道州制」とか問題あるだろ?
295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 13:11:06
道州制とは富の再配分機構としての中央集権国家を解体し、
世界から富を呼び込む責任を「地域国家」に持たせる、というものである。
同時に一部の立法権限を道州に委譲することによって富の創出を真に
志向させるものである。すなわち、富を真に作り出すか世界から呼び込む
行政の単位 ― これが道州ということになる。
296:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 13:17:01
道州制になったら絶対に法人三税の配分方法を変えるべき
亡国の土地、東京から財源・権限を奪えるだけ奪おう
297:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 13:21:50
>295 それは他国からの融資の偏りを生じさせ、広域的な国内の支配権力分断をもたらす。
いわゆる分断統治の前段階。あまりいい方法とは思えん。
298:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/03 12:10:11
>広域的な国内の支配権力分断をもたらす
それでいいのだ。
299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/04 11:14:46
諸悪の根源中央集権
300:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/06 03:54:28
一極集中はどうしても起きるのではないかと考えるようになってきた。
ネットを見てもそうだろ。
同じようなサービスは腐るほどあるのに、
結局人が多い場所に皆集まってくる。
301:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/06 15:22:00
道州制ビジョン懇談会のPHPの江口克彦wが橋下をマンセー。
【橋下改革 2年目の挑戦】(下)府は限界、関西州で生き残り (1/2ページ)2009.2.4 21:22
「大阪府庁は10年後に解散し、なくなります。そうなると皆さんは府に頼らず
自分でメシを食っていかなきゃいけない」
今年1月、羽曳野市の市制50周年記念式典。来賓で出席した大阪府知事、橋下徹は、お祝いの言葉もそこそこに、そう言い放った。
就任以来、橋下はことあるごとに「国の形を変えるのは地方分権」
「大阪府の発展的解消」と発言してきた。
住民サービスにかかわる業務を極力、府から市町村に移譲し、平成30年度までに近県と一体化した
「関西州」をつくる-。これが橋下の描く地方分権だ。
目下、橋下が最も力点を置く「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、大阪市)への府庁舎の全面移転構想も、
「大阪のベイエリアを州都にして、55階建てのWTCを関西州のシンボルにしたい」との思惑がある。
「関西には京都、奈良、そして神戸もあり、こんなポテンシャルの高い地域は世界にもない。
道州制で関西がひとつなれば、東京をも超えられる」
人、モノ、カネ…。すべてを吸い寄せ、独り勝ち状態の東京に対抗するには、
都道府県ごとの特性や強みを生かしながら、国から独立した権限と財源で行政運営を行う道州制しかない。
そんな橋下の主張を高く評価するのが、平成30年までに道州制の導入を目指す国の「道州制ビジョン懇談会」の座長、
江口克彦だ。
道州制の理念の普及を目指し、全国を飛び回る江口は昨夏、府庁で橋下と会談した。
「大阪のことを考えれば考えるほど『大阪府』という枠には限界を感じる…」。そう漏らす橋下に共感を覚えた。
「府民の生活を良くするという一点だけで仕事をしている。広域行政で大阪も含め関西全体が元気になるというのは、
私利私欲で知事をやっていればわからない」と手放しで称賛する
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
302:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/06 19:39:41
地方分権って
地方が活性化できる
権利だけにとどめろよw
303:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/06 20:37:33
日本は人が大杉なのではない。ある特定地域だけが人口過密で苦しんでいるだけ。
東京の住宅価格は異常で東京都の庶民は苦しんでいる。
相続税下げろとまで主張している。東京から財源を地方に分配すれば、東京に人は集まらなくなる
304:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/09 11:21:53
諸悪の根源中央集権
305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/10 14:10:52
地域の行政センターにお金をつけたらどうでしょうか
行政センターにも、権限と財源を持たせれば、地域は確実に活性化されます
だいたい5000人位に一つ行政センターができます
人口1000万人の州で、2000ヵ所の行政センターができます
そこに、人件費と必要経費を別にして、1億円づつお金をつけます
2000ヵ所全部合わせても2000億円です
全国合計で2兆円強
この位のお金なら、なんとかなるんじゃないですか
地域振興、内需拡大、格差是正、過疎地対策のため直接つながるお金ですから、有益だと思いますが
これは、道州制にこだわらなくても、やりようがありそうですが
306:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/13 17:44:19
2月13日夜7時45分からNHK
地域発!どうする日本「危機の自治体」
▽今年の春、「自治体財政健全化法」が施行され、財政力の弱い自治体では、
様々な事業が見直され始めている。
サービスの格差が生まれる中、暮らしへの影響を探っていく。
2009年の春、「自治体財政健全化法」が施行される。
普通会計だけでなく公営事業や第3セクターなどの累積赤字も連結して計上することを義務づけたもので、
規準を超えると夕張市のように財政破たんと判定されてしまう。
こうした中、財政力の弱い自治体では、さまざまな事業が見直され、
サービスの大きな格差が生まれている。私たちの暮らしはこれからどうなるのか、自治体の役割や国と地方のあり方を考えていく。
出演
【出演】女優…星野知子,経済評論家…内橋克人,慶応義塾大学教授・前鳥取県知事…片山善博,
【司会】松本和也
307:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/13 22:00:29
直感的だが、道州行政という広域化によって、地域の産業が特化され、商
業、製造、観光、農業など統一的に大規模経営が行われるようになり、特
に一次産業など食料自給の確保、環境保全、新エネルギー原料など将来的
に需要が見込まれる産業の基盤構築、再編を、行政と民間との協同で計画
経済的に展開させやすくなる。さらに、各道州内の都市部を中心とした経
済圏のグランドデザインを作り直す事になる、と思う。人口と面積によっ
て金額を決める新型交付税によって有力企業やコネクションによる交付の
不公平は無くなるが、労働人口の流動化が予期されるため、格差が肥大化
した場合は中央がコントロールせねばならない。
黒字運営が少なく身動きが取れなくなっている都道府県単位よりも、財政
規模が大きくなるので、インフラなど費用対効果の高い公共事業は優先の
度合に従って実行されるようになる。建設業はコネクションを一掃し、各
道州行政が計画の実行に責任を負い、中央とも協議し、税金の無駄遣いを
無くす。
308:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/14 11:27:55
アメリカから沖縄を返還してもらったんだから
ロシアには歯舞ほか北方4島を至急返してもらおう!
309:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/14 13:16:59
>>308
戦後、四島のうち日露折半で返還する交渉があった時、四島返還でなけれ
ば、日本への沖縄返還は認めない、と言った米国が日本の主権回復を認め
た訳ですが、日本と総力戦を行った正当な戦勝国なのですから、漁夫の利
で掠め取った露は、国際法的にも、歴史的にも統治に正当性はなく、実効
性のない不法占拠でしょう。外交交渉に尽力してくれているロビーはあり
がたいですが、日本としては四島返還を目指すべきですね。
310:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/17 17:20:07
いやだ。特色がなくなるし、郷土愛が薄れる。
311:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/17 19:44:10
>>310
市町村は残るし、もともと県よりも令制国(旧国)のほうが郷土色がある
312:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/23 20:34:05
猪瀬がなんで地方分権の有識者なのか?
313:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/26 00:16:04
>>295
多国籍企業の工場とかを誘致するために
道州が互いに法人税減税とかの競争をさせられて
財政ボロボロになるのが目に見えるようだ。
国レベルの経済規模がないと
国境をまたぐ大企業には対抗できないよ。
314:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/26 01:09:52
>>313
企業の力が強くなりすぎるようなら、国会議員が法改正して規制すればいい
道州制の目的は、行政の無駄の削減にある。特に地方議員がひどいし
地方が自由にお金を使えるようにするだけで地元の企業にお金が落ちるようになる
315:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/02 16:14:03
国・地方の税源配分5対5に 分権委で神野東大教授
政府の地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)は25日、
国税と地方税の税源配分の在り方について神野直彦東大教授ら有識者から意見を聞いた。
神野氏は「基幹税である所得税と消費税を国と地方が5対5で分け合うべきだ」として、
地方税財源の拡充を訴えた。
現行では、所得税は全額国税で、消費税は5%のうち1%分を地方消費税として自治体に配分している。
神野氏は「自治体が行う行政サービスの内容に応じ、税源配分を見直すのが分権改革の基軸だ」とした上で、
地方消費税の拡充を含めた大幅な税源移譲が必要と指摘した。
人口が集中する都市部と地方の税収格差が広がることに対しては、
地方交付税を自治体の共有財源であると法的に位置付けることで財政調整機能を維持し、
配分には自治体の意見を反映できる仕組みにすべきだとした。
一方、田近栄治一橋大教授は、一定の地方財源総額を国が確保した上で交付税制度を廃止し、
自治体間の財政調整は地方に委ねるべきだと主張した。
URLリンク(www.47news.jp)
316:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/02 16:48:01
>>301
橋下もわかってないな
米ニューヨーク州の関西版を目指すべきなのに
だいたい大阪が東京の真似をして州内での一極集中を図ってどうするんだ
関西州の州都は舞鶴にすべきだ
317:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/05 15:03:02
アメリカみたいに政治と経済が分離されてるのって特殊じゃないのか
318:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/07 17:24:17
共産主義や新自由主義の失敗から学んだ教訓は、行き過ぎた統制も
行き過ぎた自由も、上手く行かないってこと。
地方分権も二大政党制もアメリカの真似だろ?
何で日本は失敗した社会モデルをわざわざ真似るのさ?
システムに万能はなく、重要なのは看板じゃなくて中身なのに
その中身を議論してるのなんて、聞いたことがない。
地方が自立して、勝手にやりたい砲台やって、大借金抱えて
崩壊したら、誰が責任取るわけ?ww
319:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/07 17:28:24
郵政民営化もそうだけど、看板だけ変えて、「なんとなく変わった気分」
味わって自己満足。ww
自民から民主へとかも、全く同じだな。
マスコミは誰一人民主の政策を評価しないし。
「兎に角変わることが大事なんです。内容は二の次」だと?
アホ言え(大笑
だったら郵政民営化に今更どうこう文句つけんなボケ。ww
320:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/07 17:31:44
就任以来、橋下はことあるごとに「国の形を変えるのは地方分権」
「大阪府の発展的解消」と発言してきた。
住民サービスにかかわる業務を極力、府から市町村に移譲し、平成30年度までに近県と一体化した
「関西州」をつくる-。これが橋下の描く地方分権だ。
-------------------------------------------------------------
具体的な経済復興プランは一切なし。
店の看板を自慢してるだけで、店で何を売るのかは全く考えてない。ww
血税使うんだから、きちっと経済復興プランを詳細に発表しろ。
出なければ、ペテン師認定だ。
321:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/13 16:58:16
市町村合併もいいことなかったから絶対反対
322:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/15 20:24:55
だいたい、合併を地方にまかせることが間違っている。
地域エゴ、議員エゴでしかものを考えられない奴に国家の崇高な理念たる地方再編
をまかせるなどキチガイざただ。国が地方再編または自治体制がどうあるべきかを
構築すべきだ。そして、上からの強制的に合併させるべきだ。官僚や地方公務員の
干渉を排し、国家の理想的な自治体制を実現することが、国家の政治的責任である。
323:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/15 20:29:03
だいたい、合併を地方にまかせることが間違っている。
地域エゴ、議員エゴでしかものを考えられない奴に国家の崇高な理念たる地方再編
をまかせるなどキチガイざただ。国が地方再編または自治体制がどうあるべきかの
新理念を構築すべきだ。そして、上からの強制によって有無を言わさず、合併させ
るべきだ。官僚や地方公務員の唾棄すべき干渉を排し、国家の理想的な自治体制を
実現することが、国家と国会議員の政治的責任である。
324:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/15 23:44:53
地方分権か、それはいいかも知れない
だが、道州制はいかがなものかと
それより、地方に権限を委譲していい部分は委譲した方がいいかも知れない
逆に国がやるべき事、国がやった方がいい事を吟味しながらね
省庁で例えると
国がやるべき仕事:防衛省、外務省、法務省
国がやった方がいい仕事:厚生労働省、情報通信
・・・・
かな?と
325:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/22 05:45:14
あちこちで二元論なんだよな。
全部改革、全部規制。
全部管理、全部譲渡。
みたいに。
極論ばっかり。
326:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/29 19:34:18
地方崩壊
327:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/29 21:31:10
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 道州制=県を合併させる制度
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
頭が悪いので、交付金が打ち切られて財政破綻に行き着くとは考えていませんでした。
328:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/29 21:37:32
もう財政再建なんて無理だから、早く破綻させたほうがいい。
329:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/05 23:18:58
分権委勧告 直轄負担金見直しを 国・地方の事前協議導入(04/03 08:50、04/03 09:51更新
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
330:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/05 23:55:44
自民党は、所得税増税で子供手当ての民主よりマシ。
よその子のために給料から天引きされるなんて許せない。
子供手当てを出してきてから民主は支持できなくなった。
全額税方式の年金もニートやフリーターのただ乗りを許すし、民主は結局
国民の稼ぎを政府が取り上げて怠け者にばら撒こうってだけじゃないか。
こんなもの、長続きするわけがない。
いったん政権をとって導入されてもまともな政権に変わったらすぐに終わる。
混乱が起きるだけだから最初からやらないほうがいい。
本来は家庭でするべき子育てや個人が備えるべき老後の面倒を政府がする代わりに
国民の稼ぎを取り上げようというのが民主党の政策。
まさに社会主義であり、政府への依存に他ならない。
民主党は社会主義の政党、怠け者の政党である。
331:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/06 04:55:06
>>330
民主は左派なんだからそれくらい当然だろ
332:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/17 10:52:03
直轄事業負担見直し、24日に「意見」決定…地方分権委
政府の地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)は15日、国が直轄で行う公共事業の地方自治体の負担金の見直しについて、
地方分権改革推進法に基づく「意見」を24日に決定し、麻生首相に提出することを決めた。
負担金に関する情報公開の徹底や、維持管理負担金の廃止などを盛り込む方針だ。
(2009年4月16日01時03分 読売新聞)URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
333:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/20 10:19:49
中部地方の場合、山梨、静岡、長野、新潟の各県は文化経済に共通点が多く人の移動からみても広域関東圏だ。
中部、東海という区分自体が不適当であり、信越、山梨静岡、北陸、中京地方に区分される。
無論共通点もあろうが、流通や情報の広域化、人の移動により、雑煮の餅の形などで区分できる話ではない。
中京地方の豆味噌食文化圏で道州を設置するなら構わないが、ご都合主義な後背地づくりは道州制の本旨に整合しない。
方言についても明治政府の公式区分で糸魚川と浜名湖を結ぶ線が東西区分線とされ、
自然地理的にも糸魚川と静岡付近を結ぶ線が東西区分線とされる。
これが先ず大きな基準となって然るべきである。
334:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 20:52:44
地方の特色が消える・・
335:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/29 07:52:04
都道府県制の時点で地方の特色は既に消えている。
地方の特色を重視するなら国-市町村の二層制にするべきだ。
336:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/12 18:45:23
age
337:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/01 21:19:11
道州制になると、県の特色が消えるからやめてけれ
338:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/02 00:26:00
道州制決定版
東北州:青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
北関東州:埼玉 栃木 群馬 茨城
東京特別州:23区
南関東州:神奈川 東京(大島 三宅島 八丈島除く) 三多摩 千葉 静岡(島田・牧之原以西) 山梨
北陸信越州:福井(嶺北) 石川(能登半島除く) 富山 新潟 長野
東海州:愛知 静岡(御前崎以西) 岐阜 三重(伊賀 東紀州除く)
関西州:大阪 滋賀 京都 兵庫 三重(伊賀) 奈良(南部除く) 福井(嶺南)
中国四国州:岡山 広島 山口 香川 愛媛 徳島 高知
九州:福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島(奄美諸島除く)
特別州(国がある程度の面倒):北海道 沖縄 鹿児島(奄美諸島) 山陰(鳥取 島根)
紀伊(和歌山全域 三重南部 奈良南部) 石川(能登半島)
東京(大島 三宅島 八丈島)
339:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/08 21:23:46
道州制したら格差訂正どころか弱小州にとっては単なる格差拡大にしか
ならないと思うんだけど。
340:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/08 21:26:42
それが目的だろ。
弱小州になって全員出て行って、
空き地になったら
安く工場が建てれる。
そういう国内経済のダイナミズムを起こすために
道州制にする。
341:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/08 21:33:30
分割するなよ。下手すると
力の分割により各個撃破されて外国とかに国を盗られる。
肝心なのは適切な再配分システムであり。
それがない道州制など、なんの改善にもならない。
ちゃんと再配分システムの改善という問題に正面から向かわないと、
難易度が高いからって関係ない問題を代わりに解いても
意味が無い。
342:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/08 21:39:58
馬鹿だな。
再分配でいけるならそのままやってりゃいい。
ようするにど田舎のメリットなんて
土地が安いこと以外にないんだから
中国と同じぐらいのコストになるまで
放置しておくのが得策。
それじゃ集まるところが東京大阪しかないので
道州制にして州都に集まらせる。
そういうことだよ。
343:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/08 21:49:13
>>342
道州制にしても東京大阪にあつまるのでは?
国が違っていてさえ国境越えて密入国する人が絶えないくらいだし。
344:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/08 21:53:58
>>342
周囲の怖い国が更に怖くなり続けているのに
国力を下げ続けるのを肯定するの?
345:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/08 21:58:37
>>344
どのみち高成長の中露からすれば相対的に国力は下がるわけで、
全部弱って全部とられるか、一部切り捨てて一部とられるか
どっちがいいんだ?
346:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/08 22:02:05
もう経済的にはどのみち負け戦なんだから、
どれだけ退却して防御して被害を防ぐのか。
それが知恵の出しどころだろう。
それを見事に勘違いして勝つつもりなら
2度目の玉砕を目指してることになるわな。
道州制は多極化ゲリラ戦ともいえよう。
347:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/08 22:06:36
>>345
やり方しだいでどうにでもなるのに。
負ける努力を積極的にしろとは、
あきれた。
348:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/08 22:07:02
>>343
道州制にしたって基本的には東京大阪に集まる。
が、道州制にすれば、公務員が州都に集まる分
いまより東京大阪以外の州都の経済は浮上する。
だからほかのやつらもその分だけ増える。
これは決まってる。
そこからさらに独自の経済発展するかどうかは知らん。
349:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/08 22:08:50
>>347
haa?こっちが呆れるよ。
経済成長力で中露に勝てるわけねーし。
アメリカに勝つつもりで戦争してたときも
おまえみたいなバカの声がでかかったんだろうな。
350:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/08 22:11:23
7パーセント8パーセントの経済成長してる中露のような新興成長国に、
ゼロあたりうろうろしてる日本が
どうやってこれからすぐに追いつき追い越すのか
そんなこと考えてるやつがなぜ経済板にいるのかわからない。
占い板のほうが似合ってる。
351:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/09 00:19:47
>>350
経済限定の話ではない
道州制を考えるなら政治全般との複合考慮が必須。
経済的側面からしか語れないなら
実際に道州制をするかどうかという総合評価が必要な議論は不可能。
また勝つだけがやり方でもないし戦うだけがやり方でもない。
弱ければ弱いなりの防衛法がある。
経済成長力で中露より劣っても滅びていない国はいくらでもある。
352:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/09 03:23:53
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 道州制=県を合併させる制度
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
頭が悪いので、交付金が打ち切られて財政破綻に行き着くとは考えていませんでした。
道州制は各州が財政的に独立する。
財政が豊かな東京特別州・南関東州などに人が流れ込む。
財政が豊かな州は、州立の病院や学校等の施設が充実するし福祉等の公共サービスも充実する。
財政が悪い州(北海道など)はその逆になるので逃げ出す人が非常に多くなる。
道州制を考えた奴らは、そんなことも分からない馬鹿共。
353:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/09 03:36:16
>>438
>道州制にしたって基本的には東京大阪に集まる。
>>352で書かれているように、道州制になったら現在よりもかなり激しい人口流動が予想される。
現在は財政の悪い県には国から交付金が交付されているので、ある程度バランスが取れている。
交付金が廃止になると、東京は特別に豊になり、中部や関西は現状維持程度。
北海道だとか東北や四国や九州は極端に財政が悪くなる。
現在もその傾向があるが、道州制になると新卒者などの労働人口が東京などに人が雪崩れ込む。
北海道や九州は労働人口が流失して財源を失うことになる。
そうなると更に州間の経済格差が広がってとんでもないことになるだろう。
道州制は馬鹿が考えた理論としか思えない。
354:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/09 05:45:13
格差が広がるのが同地区の個人間なら問題でも
州間なら構わん。
どのみち、家、インフラ、食料のような日用品が
同じ労力で手に入れば、年収格差が倍だろうが3倍だろうが
同じこと。
もっとも体感で豊かな県は東京ではなく富山だ。
それと同じこと。
355:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/09 05:48:41
道州制とんでもないというのはどうせ
東京の配る税金で食ってるような連中だから
そんな連中こそ東京大阪に出て行けば良い。
大事なのは、
土地が安くなる=中国と競争力が出る
というポジティブな発想だ。
356:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/09 21:04:03
>>354
富山が体感的に豊なら人口が減少することと矛盾する。
>>354
貧困な州から裕福な州に流出するのは、主に新卒者などの労働人口だ。
年金生活の老人なんかは地元に残るだろう。
税金を払うのは労働者で年金生活者は払わない。
貧困な州は税金を払わない爺婆の割合が更に多くなり、更に財政が悪くなる。
貧困な州が財政を維持するには、勤労者から特別に高額な税金を取るのだろうか?
そうなると更に貧困州から逃げ出す労働人口が多くなる。
さてどうなることやら。
357:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/10 06:08:52
>>356
そういうシステムは言ってるとおりに継続できない。
老人には州都へ移住してもらうことになる。
どのみちケアハウスのようなものは移住なんだから
同じこと。
いまは都会のおこぼれで地方の老人が世襲制の農業漁業にしがみついて
地元に居座り、若者が出て行くという最悪のパターンが進行してるだけ。
道州制とともにすべてひっくりかえす。
ケアが必要な老人は州都へ、若者は道州制下の地方工場、そして新規参入できる
農林水産業へと向かう。
今の社会システムを前提とした議論はもはやこの日本では成り立たない。
358:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/11 23:38:30
>>355
実際に悪くなるという事実を、口ざわりのいい言葉で誤魔化している。
大切なのは
事実を気分良くなるように曲解することではなく
事実をありのままに認識することで
そこから改善策を考えること。
と思う。
359:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/12 01:09:39
>>357
州都に移住しても州の税収は全く変らない。
州都に移住しても州内の移動でしかない。
>若者は道州制下の地方工場、そして新規参入できる農林水産業へと向かう。
本人の意向を無視して強制的に地方工場、そして新規参入できる農林水産業で働かせるのか。
北朝鮮みたいだな。
360:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/12 05:35:23
州内の移動で十分。
限界集落なんて転々としてるところで
在宅サービスなんてどんだけ非効率か。
州都に集まればサービス効率があがる。
それだけで集める税金を減らせるじゃないか。
そんな常識的なことも念頭になく
道州制の議論なんかできませんよ。
361:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/12 05:36:59
本人の意向もくそも
東京に仕事がない、
道州制下の地方に仕事があるとなれば、
若者は移動せざるをえない。
このまま中国に工場をすべて移動されてしまうのを
座してまってるのが
いまの体制。
続きませんよ。そんなもん。
362:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/12 05:40:20
今の体制でね、上手くやっていこうなんて
もはや認識が甘すぎるんですよ。
東京だけの大企業本社が集中して、そのおこぼれで
地方都市が公共事業やって、
限界集落に世襲制の農業漁業のジジババが居座ってる。
これが日本の現実の姿。
それで継続できるか。できませんわ。
中央はアメリカにものが売れない。
地方はおこぼれがない。
限界集落は平均年齢60歳超える。
これを上手くやる?
無理!!
363:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/12 05:45:33
東京は霞ヶ関とともに解体。
企業本社は州都へ移動。
地方は州都になり、介護が必要になった周辺限界集落のジジババを
集める。サービス業中心の都市になる。
空いた限界集落には格安の土地を利用して工場を建てるか
世襲制を解除した農業漁業に若い奴が働く。
こうするしかもはや国内のバランスが取れない。
常識的に考えてそうでしょうが。
364:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/12 14:18:22
各州が財政的に独立したら交付金に頼っている地方は財政難になる。
公共サービスの質が極端に下がるので働き手が流出する。(年金生活の老人は居座る)
そうなると税金を納付する人の割合が更にさがるので、更に公共サービスが低下する。
労働力は加速度的に流出する。
首都圏や愛知などはそれとは逆の現象が発生する。
財政が豊なのできめ細かな公共サービスや福祉が可能になる。
労働力が地方から流入して、その人達は税金を納付するので財政は更に良くなる。
確実に地方は財政破綻になると思うが。
365:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/12 14:19:59
財政の豊かな首都圏や愛知は、法人税を下げるなどの方法で企業誘致にも有利。
366:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/12 14:22:20
もう通貨も分けたほうがいいんじゃないかという気がしてきた・・。
通貨安&製造業志向、通貨高&金融業志向
367:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/12 14:24:01
>>360
州都に人を集める費用はどこから出るんだ?
交付金はないのだよ。
仮に集めたところで、首都圏3000万人の集中度とは比較にならない。
368:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/13 21:18:51
無理に道州制にしなくても、都道府県に権限を委譲すれば十分だと思うのだけど。
道州制にして一つの州の人口が1000万人近くなったら効率性が落ちると思うのだけど……
市町村合併のように、人口が100万人を割っている都道府県は合併させていく必要があるのだろうけど
>>367
州都に人を集める、お金のかからない方法はあるんだけどね。
法律を改正して、民間企業であるNTT(日本郵政)あたりにユニバーサルサービスの義務を廃止すれば一発。
どうしようもない過疎の地域では撤退・値上げによって住みにくくなるだろうし、外部経済性があるから過度にサービスエリアが縮小されることも無い。
地方分権で財源が減れば道路のメンテ等も行われなくなるので、必然的にインフラの整った地域に人が集まると思うよ。
369:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/13 21:50:29
>>368
州都に集めたいのは、医療介護の必要になったジジババだけ。
若い労働者は、ジジババが居なくなった地方で
工業や農業漁業に従事する。
それが目的。
都会の高層ビルだけでは何も生産できない。
生産しようとおもえば、工場や農地など土地がいる。
そこに世襲制の中でジジババが点々と居座り、なおかつ税金で在宅介護を受けようとしている。
この非効率丸出しの矛盾を解くために道州制という枠組みを使うわけだ。
目的が何かを明確にしておく必要がある。
ジジババ票が主体の自民公明党には逆立ちしてもできない主張だ。
それをどの改革党が最初に言い出すかだな。
370:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/13 22:06:44
世襲制のジジババとともに
もう1つ地方財政を破たんさせる根本原因は地方公務員だ。
県に所属する公務員の給与が全国一律ベースだから高すぎるのだ。
そこで県を清算すれば破産するだろうから、夕張のように高給地方公務員を解雇する。
同州制には地方公務員をそのまま横滑りさせないのがポイント。
つまり都市住民票、地方若年票を
すべてこの厳格な道州制に集めることが道州制のスタートラインだ。
371:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/13 22:13:06
なぜこうなるかといえば、
少子高齢化の矛盾を解くのが
いままでの体制のままでは
大量の移民を入れて
世襲制のジジババを死ぬまで地方で在宅介護し、
無駄に高い地方公務員の給料を払い続けるという
話につながるからだ。
そういう政策に明るい未来は無い。
ますます腐って行く地方があるだけだ。
世襲ジジババの都市への半ば強制的な移住、
地方高給公務員の抜本的リストラ、
そのための道州制だ。
372:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/14 00:17:09
>>368
>州都に人を集める、お金のかからない方法はある
それなら州都ではなく、財政の豊かな州に移動した方が100倍マシじゃないか。
移転できる金と条件が揃っていれば、州都ではなく財政が豊かな別な州に移転するだろう。
移転できる金のない人だとか、たとえ金があっても転職が必要な人はどうするんだ?
373:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/14 00:31:00
>>369
財政の悪い地方に交付金で穴埋めをしている現在でも、地方から都会への労働力(所得税納付者)の流出が続いている。
交付金が廃止されたら財政の悪い州(東北・北海道・四国・九州など)は福祉や公共サービスを縮小しないと破綻する。
公共サービスや福祉の悪い州(東北・北海道・四国・九州など)は更に労働力(所得税納付者)の流出が激しくなる。
結果的に所得税の納税額が減少して、確実に破綻するか、所得税を特別に高くしないとやっていけなくなる。
(所得税を特別に高くしたら更に逃げ出す人が増えるが。)
>州都に集めたいのは、医療介護の必要になったジジババだけ。
州都に集めたところで、相応の施設の建設が必要になる。
その費用はどこから出るんだ?
爺婆の医療介護の費用はどこから出るんだ?
>都会の高層ビルだけでは何も生産できない。
都会(首都圏や愛知)には高層ビル以外にも数え切れない程の工場がある。
関東平野や濃尾平野はいくらでも開発の余地がある。
あんたは馬鹿か?
374:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/14 00:36:31
>>373
いまある都市の遊休施設を使うに決まってる。
たとえば、大阪ど真ん中のWTCがガラガラで問題だろう。
道州制でさらに余剰ビルががら空きになるのはわかりきってる。
そこで介護施設に転換する。
低層階を改築すれば、費用はかからない。
何をするのに新たな箱物が必要などというのが
そもそも地方行政、地方土建屋の典型的発想。
これで地方は財政破たんまっしぐらになった。
わざわざ土地の高い都会の周りに工場があるのは、
逆に言えば、ど田舎に価格競争力が無いから。
ど田舎を本当に空っぽにして
価格競争力をつけるという話。
375:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/14 00:42:57
インフラ付きの土地は
ど田舎でも首都圏近郊でもたいして地価はかわらない。
これが一番の問題。
だから消費地に近いほうが移動コストが安いからそっちを選ぶのが経済原理的に当然。
ど田舎の地価は首都近郊の半分以下であるべきだし、
現在そうなってない根本原因は、世襲農業の影響で
ど田舎ほど民間用の土地の流動性が低いから。
どのみち平均年齢70に近づく世襲農業を
抜本的解体することが時間の問題で必要なのだから、合わせて
その田舎の土地の流動性の問題も解決できるということ。
376:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/14 08:00:47
>>374
WTCは大阪のど真ん中じゃねーよw
アクセスの悪さが空室率が高い原因なのに
377:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/17 20:42:59
「平成の大合併」打ち切りを、地方制度調査会が答申へ
政府の第29次地方制度調査会(首相の諮問機関、会長・中村邦夫パナソニック会長)は16日午前の総会に、基礎自治体(市町村)と
監査・議会制度のあり方に関し、「平成の大合併」を2010年4月以降は打ち切ることなどを盛り込んだ答申をまとめた。
同日夕に麻生首相に答申する。
政府は答申を踏まえ、合併誘導策をやめるための合併特例法改正案などを来年の通常国会に提出する方針だ。
平成の大合併は、1999年から政府が取り組んでいる市町村合併推進運動だ。
99年3月末に3232だった市町村数は、10年3月には1760まで減少する見込みとなっている。
答申では、大合併を「地方分権の受け皿としての行政体制が整備されつつある」と評価した。
一方で、「周辺部が取り残される」などの問題点を挙げて、このまま進めることには「限界がある」とし、
現行の合併特例法の期限である来年3月末で一区切りとするのが適当と明記した。
ただ、自主的に合併を模索する市町村には、一体的な振興を行えるよう国や都道府県が10年4月以降も支援をすべきだとしている。
(2009年6月16日11時33分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
378:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/18 15:51:47
2CHさま お助け下さい 信用金庫が偽の短プラ連動を悪用して客から巨額の金利を泥棒して困っています 日本国の行政が信用金庫を擁護して金利泥棒犯を容認してる為に莫大な金を返済して貰えません 何と言う卑劣な日本国の政策や
この悪辣極まりない金利泥棒政策の殲滅と 信用金庫に泥棒された莫大な金を零細企業に返して下さい お願いや
379:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/19 02:01:25
自民、「道州制実現」をマニフェストに明記へ
URLリンク(news.imagista.com)
380:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/20 03:16:50
大阪府の橋下徹知事が、地方分権をアピールするため21日の和歌山市をトップに、
来月4日には愛媛県松山市、8月29日に福岡市でも講演会を開く。毎月1回のペースで
全国各地を回る予定で、橋下知事は「多くの人に地方分権のメリットが理解されていない。
次期衆院選を前に重要性を訴える」と強調。初めての “全国行脚”に意気込みを見せている。
橋下知事は衆院選を前に、各党のマニフェスト(政権公約)を評価し、支持政党を明らかに
するとしており、講演会は各政党関係者からも注目が集まりそうだ。
講演会はいずれも橋下知事の後援会が主催。和歌山市の講演会は2部構成で、
1部は「これからの地方の在り方」のテーマで橋下知事が講演し、2部が和歌山県の仁坂吉伸知事らと
パネルディスカッションを行う。
後援会によると、全国にいる後援会員らの協力を得て開催する。松山市と福岡市の講演会では、
地元の経済団体との共催で、各地から開催の依頼が相次いでいるという。
橋下知事は、講演会の狙いについて「政治活動の一環。地方分権を進めるうえで、提言をまとめる
知事会などの行政的なやり方では変わらないと判断した」と強調。「行動を起こさないと地方分権は実現できない。
衆院選でどれだけ働きかけるかがすべて。『分権を推し進める党に一票入れてください』と訴えて回るのが
僕のやり方です」と話した。
産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【政治】橋下知事が地方分権行脚へ 21日に和歌山からスタート
スレリンク(poverty板)
381:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/20 04:09:25
>>380
橋下ちゃんは働くねえ。
やっぱ将来国政にでて総理大臣になるつもりかな。
アホウより良いから応援したいね。
382:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/20 04:14:46
国も腐ってるけど国より地方のが腐ってるからなー
おまいら、国家公務員よりの地方公務員の方が年収高いって知ってっか?
383:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/21 00:45:22
今のままだと東京と田舎のために地方都市が壊滅するからな
384:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/22 22:39:09
スレリンク(mayor板:494番)
385:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/23 01:58:07
全ての税収は、日本の全ての国民の共有の財産である。
本社の収益も支社や地方経済があってのことであり、
東京都民の所得も地方住民からの搾取で成り立っている。
よって、全地域間で均衡が図れるよう配分することは当然であり、
全ての国民の当然の権利である。
道州制もこの考えの上に構築しなければならない。
道州制になろうとも、中央政府による地方交付税等の手段をもって行なう
富の再配分は絶対に不可欠である。
386:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/23 12:03:54
>>385
中央政府による地方交付税等の手段をもって行なう
富の再配分は絶対に不可欠
↓
県境変更
※県境変更は道州制ではないので、県境変更スレを立ててそちらでどうぞ。
387:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/23 14:56:44
まとめ。
日本を10程度に分割すると非常におかしいことになる。
福島県の交流人口。
宮城 8817 栃木 6957 茨城 6555 東京 3300 山形 2277 新潟 1876 埼玉 1742 神奈川 1494
岩手 473 群馬 471 秋田 188 大阪 160 静岡 147 青森 137
URLリンク(www.mlit.go.jp)
一般に隣り合った県同士の交流が盛んなのは当たり前のこと。
日本を10程度に分割したのでは、ほとんど関係のない地域と同じ区割りになって、
関係の強い地域と別の区割りになる事態が発生する。
福島の場合は関係の強い栃木・茨城と別な区割りになって、ほとんど関係のない青森や秋田と同じ区割りになる。
こんな区割りで好都合なのは以下の関係者。
道州制は実のところ不合理で理不尽な区割である比例代表の正当化にあるように思える。
URLリンク(info.pref.fukui.jp)
比例代表で当選した顔ぶれを見ると、一般選挙区で票が取れなくて落選した立候補者が多い。
本来は落選すべき不良候補が、あまり意味のない広域な比例区でインチキ当選している。
以前の全国区なら知名度のある有識者などが当選していた。
(全国的に知名度のある有識者)>(一般選挙区で票が取れなくて落選した立候補者)であることは言うまでもない。
不合理で理不尽な区割りでのインチキ当選を正当化しようとして、道州制なんてことを主張しているのではないだろうか。
道州制を叫ぶ人が現れた時期と、全国区から比例代表に切り替わった時期は大体一致している。
道州制を唱えている機関などには、インチキ当選をした奴らから資金が流れているのではないか?
388:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/23 23:23:15
>386
>※県境変更は道州制ではないので、県境変更スレを立ててそちらでどうぞ。
それはあなたの考え。
再配分のルールを法律で決めておけば、中央集権とは無関係な再配分にすることが
できる。もしくは、再配分委員会を作って、道州知事会が主導権を持てば良い。
389:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/23 23:27:25
道州制を推進する一部財界人 財界人の国民敵対性は今や明らか
彼らの狙いは都道府県の不動産放出
自分では社会のことを考えているつもりの掲示板的馬鹿が
財界を儲けさせる
390:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/23 23:42:25
東京 大阪 愛知 これ以外は農場 これでいい
391:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/24 03:48:57
>>388
>再配分のルールを法律で決めておけば
>再配分委員会を作って、道州知事会が主導権を持てば良い。
できもしないことを並べ立てても無意味だと思う。
392:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/25 08:40:11
道州制はアメリカの要望です。
統括する人間を絞る!
これが狙い。
少ない投資で買収しやすい。
知事47人もいたら金かかってしかたがない。
393:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/25 09:18:45
>>387
福島といっても地域によると思うけどな。
仙台とつながりの強い福島市や相馬、新幹線でつながってる郡山なら
東北でいいと思うんだが
いわきのように完全に北関東>>>>>仙台って地域だと
青森や秋田といったほぼつながりのない地域と一緒ってのは納得いかないと思う
394:名無しさん@3周年
09/06/25 22:10:24
またまた、日本に麻疹やインフルエンザが流行しています
昔、政治改革では政治家がスイカ大から豆粒大の大きさになりました
昔、小泉改革では国債・借金を膨張させ、格差拡大させて、今のとおり
今、地方分権では既得権益権との格差拡大、コネ政治が跋扈するだけだろう
395:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/25 22:12:14
いっそアメリカと合体したらどうだろう・・。
396:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/25 22:35:00
地方主権・税収再分配型道州制を考えなければならない。
397:名無しさん@3周年
09/06/25 22:36:25
地方分権で一番の問題は、財源の分配をどうするか
国会や裁判所に勤務する職員の給与は税金ですから、これらは
国会等の機関の所在する地方自治体への地方交付税と看做して
その地方自治体への交付税を天引きする必要がある
そうすると、
東京都や地域ブロックの大都市には国の関係機関があるから
同じように交付税から控除する
更に東京等には今まで何十年も、国の関係機関が置かれたことでの
アドバンテージがあるから、今まで分も国債の利子率で割り戻し
当然、今後の交付税から差し引かれなければならない。
何故に東京が巨大化したか、
国会、裁判所、研究所、大学、政府の天下り団体等の政府機関が多く集まり
人が雇われたからである、これら政府機関と職員への金は、税金だ。
長年も税金が投入されたから東京が巨大化した
398:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/25 22:37:53
産業を呼び込む点では道州制はいいのかも知れないが
これからは呼び込むより政府が金を出してでも官民共同で創り出すほうが
いいのかもしれないと思う。特に日本では。
399:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/25 22:38:08
★地方分権運動は反日勢力の日本破壊工作である★
なぜ地方分権ブームが起きたのかご存知ですか
実はこちらも朝鮮プロ市民の工作活動の一環です
国会に比べ、当選しやすい、地方の議員に目をつけた彼らは、時間をかけて
熱心に地方に議員を送り続けた 気がつけば、政党の名前は異なっても
そのほとんどが反日サヨク系に占められていた
ここまでしておいて国の権力を地方に移せば誰が得をするのは明白です
だから、地方分権活動というのは、日本のためではなく反日サヨクの権力奪取活動だと言えるのです
その証拠に地方分権に異様に熱心なのは、なぜか、社民党、民主党と反日マスコミです。
地方分権が進めば
中央の制御が聞かなくなるから、学級崩壊ならぬ日本崩壊状態になる
そして地方が中国や朝鮮に乗っ取られることになります。
400:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/25 22:45:00
大前研一って反日勢力?
401:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/25 22:50:35
>>400
大前はとんでもサヨクとして有名
しかし反日とまでは言えないかもしれない
402:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/25 23:15:38
>中国や朝鮮に乗っ取られることになります。
この人たちは都市部を好むよ
現に東京の在日朝鮮人、中国人が増えてる
403:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/26 05:15:54
道州制よりも府県合併だ
■紀伊県 6632km2 144万人 5兆円 南勢,東紀州,吉野郡、五条、和歌山
■大阪府 1897km2 883万人 38.8兆円 大阪
■京都府 14106km2 569万人 21.5兆円 嶺南,伊賀,滋賀,京都,奈良
■兵庫県 8395km2 560万人 19.6兆円 兵庫
■岡山県 10620km2 254万人 9.6兆円 鳥取,岡山
■広島県 8479km2 287万人 12.2兆円 広島
■山口県 12819km2 219万人 8.2兆円 島根,山口
■南海道 18803km2 402万人 13.7兆円 徳島,香川,愛媛,高知
■石川県 27605km2 478万人 19.1兆円 上越,富山,石川,嶺北,北信,中信,飛騨
■岐阜県 9625km2 326万人 12.6兆円 美濃,北勢,中勢
■富士県 12101km2 310万人 13.3兆円 山梨,南信,静岡中部,静岡西部
■埼玉県 3797km2 714万人 20.9兆円 埼玉
■千葉県 11251km2 912万人 30.2兆円 茨城,千葉
■栃木県 33560km2 735万人 28.7兆円 福島,栃木,群馬,中越,佐渡,東信
■宮城県 19846km2 462万人 16.7兆円 宮城,山形,下越
■岩手県 36497km2 386万人 12.9兆円 青森,岩手,秋田
■福岡県 4976km2 506万人 18.1兆円 福岡
■長崎県 6534km2 230万人 7.2兆円 佐賀,長崎
■鹿児島県 28430km2 575万人 18.5兆円 熊本,大分,宮崎,薩摩,大隅
■沖縄県 4509km2 155万人 4.2兆円 大隅諸島,奄美諸島,沖縄県
■東京都 621km2 875万人 62.6兆円 23区
■愛知県 5164km2 740万人 36.5兆円 愛知
■神奈川県 7930km2 1511万人 70.8兆円 多摩,伊豆諸島,小笠原諸島,神奈川,静岡東部,伊豆
■北海道 78420km2 554万人 18.9兆円 北海道
URLリンク(marugin.main.jp)
404:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/26 12:53:52
>>393
呆け。
郡山でも青森や秋田より栃木や茨城の方が断然関係が強い。
405:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/26 12:55:07
>>403
上越と飛騨は東日本文化圏なので石川や富山とは馴染まない。
406:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/26 13:51:10
>>396
>地方主権・税収再分配型道州制を考えなければならない。
日本語の勉強をしてから出直せ。
モーターのみで走る完全電気式ガソリン車なんて表現はおかしいだろ。
税収再分配型道州制 → 県境変更
407:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/26 16:37:58
乗っ取られる乗っ取られるって
アホウヨがうるさいんだけど、
お前らって人口比数パーセントにも満たない集団に
乗っ取られるほど臆病でチキンでバカなの?
408:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/26 19:05:39
・・という407が実は左翼の回し者のような気がしてきた・・・。
409:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/26 22:41:33
東国原が国政の改革とは地方分権のことだと言っていたが、
地方分権して、九州(宮崎県)が良くなると思っているだろうか。
どれだけの税源をぶん取れると思っているのだろう。
しかし、どれほどの税源をぶん取っても、おいしいところは東京が
一人占めしているから、九州が苦しいのは変わらないだろう。
この問題をどうするつまりなのかね?
410:名無しさん@3周年
09/06/27 08:27:46
東京は、国の税金を毎年多額に受け取っているが、
地方は、そんなに国の税金を受け取っていないし、分権しても受け取れない。
アホやバカは、東京都への交付税はゼロだと言うだろうが、
東京都には、裁判所、中央官庁、大学、国の関係団体への支出・給料は
交付税そのものでしょ
411:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/27 12:56:26
>>403
府県合併なら九州は
福岡東部・大分・山口西部
福岡西部・佐賀・長崎・熊本
宮崎・鹿児島
412:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/27 18:27:07
地方制度調査会の「11+1道州案」が、一番いい。
URLリンク(marugin.main.jp)
413:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/28 02:15:48
>>407
狙っているのはそんなレベルのもんじゃない
414:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/28 09:35:06
現状は東京に乗っ取られてる
415:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/28 10:02:32
コンビニ店員しか職のないおまえらが
中国人に乗っ取られたっていうのは
理解できるけど、
俯瞰してみりゃそんなのたいした問題じゃないわけよ
416:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/28 12:09:40
北海道 78420km2 554万人 18.9兆円 北海道
東北州 70125km2 1053万人 37.5兆円 青森,岩手,宮城,秋田,山形,福島,新潟(下越)
関東州 55220km2 4741万人 212.9兆円 茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京,神奈川,新潟(上越,中越,佐渡),山梨,長野(北信,東信),静岡(東部,伊豆)
中部州 45479km2 1694万人 75.5兆円 富山,石川,福井(嶺北),長野(中信,南信),岐阜,静岡(中部,西部),愛知,三重(北勢,中勢,南勢,東紀州),和歌山(紀南{東})
関西州 31762km2 2208万人 86.3兆円 福井(嶺南),三重(伊賀),滋賀,京都,大阪,兵庫,奈良,和歌山(紀北,紀中,紀南{西}),鳥取{因幡},徳島(北東部,南部)
中国・四国州 45747km2 1042万人 39.5兆円 鳥取(伯耆),島根,岡山,広島,山口(下関以外),徳島(西部),香川,愛媛,高知
九州 40656km2 1339万人 44.9兆円 山口(下関),福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島(薩摩,大隅)
沖縄州 4509km2 155万人 4.2兆円 鹿児島(大隅諸島,奄美諸島),沖縄県
URLリンク(marugin.main.jp)
URLリンク(marugin.main.jp)
これはどうだろうか?
417:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/28 14:02:34
■道州A(東京) 621km2 875万人 62.6兆円 23区
■道州B(大阪) 1897km2 883万人 38.8兆円 大阪
■道州C(札幌) 78420km2 554万人 18.9兆円 北海道
■道州D(仙台) 70980km2 1060万人 37.8兆円 青森,岩手,宮城,秋田,山形,福島,新潟(下越,佐渡)
■道州E(神奈川) 46261km2 3652万人 141.3兆円 茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京(多摩),神奈川,新潟(上越,中越),長野(北信,東信),静岡(伊豆)
■道州F(静岡) 9497km2 335万人 14.7兆円 山梨,静岡(東部,中部)
■道州G(愛知) 27368km2 1254万人 57.1兆円長野(中信,南信),岐阜(美濃),静岡(西部),愛知,三重(北勢,中勢,南勢,東紀州),和歌山(紀南{東})
■道州H(富山) 15699km2 311万人 12.4兆円 富山,石川,福井(嶺北),岐阜(飛騨)
■道州I(京都) 19109km2 993万人 36兆円 福井(嶺南),三重(伊賀),滋賀,京都,兵庫(神戸阪神),奈良,和歌山(紀北,紀中,紀南{西})
■道州J(岡山) 26616km2 718万人 26兆円 兵庫(播磨,但馬,淡路),鳥取,島根(出雲),岡山,徳島,香川
■道州K(広島) 30582km2 653万人 25兆円 島根(石見,隠岐),広島,山口(下関以外),愛媛,高知
■道州L(福岡) 42892km2 1353万人 45.4兆円 山口(下関),福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島
■道州M(那覇) 2275km2 138万人 3.7兆円 沖縄県
URLリンク(marugin.main.jp)
418:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/30 13:36:05
八百万の区割り案が出るのは、自分に好都合の区割りを人それぞれ書き込むからだ。
1台の車を前から押す人、後ろから押す人、右から押す人、左から押す人がいるので結果として動かない。
端から都道府県合併など無理。
広島の府中町が広島市と合併してから、都道府県合併や道州制の議論をしてくれ。
難易度からすると長崎県と佐賀県の合併は府中町と広島市の合併の10倍く位難しい。
日本全体の道州制移行の難易度は長崎県と佐賀県の合併の更に10倍位難しい。
府中町と広島市の合併<<<<<<<<長崎県と佐賀県の合併<<<<<<<<<<<<<道州制
2chの遊び議論としては道州制は面白い。
419:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/07/01 11:04:39
アメリカのような国土が広い国であれば地方分権もいいが
日本はカリフォルニア州と同じくらいの面積しかない。
日本の首相は治めている面積はカリフォルニア州の知事ぐらいだ。
シュワちゃんが日本を治めてるようなもの。
420:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/07/01 11:09:17
道州制の議論はカリフォルニア州をさらに分割して統治するのかという
話なんだな。
これだけ交通手段や通信手段が発達してる時代にそこまでやるのは
どう考えても効率的ではないよ。
はっきり言って地方分権は時代錯誤も甚だしい。
おまいら東国原とかに洗脳されちゃだめだぞ。
421:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/07/01 13:47:42
↑ヒント:人口密度
422:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/07/01 22:20:09
同程度の面積の村に小学校がひとつあるとします。
A村はそれなりの人口なので小学生は1学年あたり200人、
B村は過疎町なので小学生は1学年あたり30人。
>>420は、A村もB村も1クラスで授業しましょうって言ってるようなものですな。
423:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/07/01 22:21:13
>>420は、A村もB村も1クラスで授業しましょうって言ってるようなものですな。
↓
>>420は、A村もB村も1学年1クラスで授業しましょうって言ってるようなものですな。
424:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/07/01 22:57:48
おいおい道州制なんかにしたら地方の役人が増えて
中二階がたくさんできるだけだぞ。大丈夫か?
役人に洗脳されちゃだめだぞ。もっと洞察力を持たんかい。