07/11/04 18:39:47
属州にすればいい
51:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/11/06 09:37:45
>>47
地方は大都市圏の経済植民地ではないが、大都市圏は地方や過疎地の尻拭いでもないだろう。
地方は首都東京の植民地と思うのか、過疎地の村は、近隣都市の経済植民地と思うのか、
誰が悪いのか?誰のせいでもないだろう。
過疎地は元々人が少なかったところ、ただでさえ経済が疲弊しているのに
そんなところに、莫大な投資をしたら経済破綻は火を見るより明らかだろう。
昔は、金持ちしかテレビが持っていない時代があった。
今は中高生が携帯電話を持っていて、月の電話料金は
2~3万円も使っている子供もいると聞く、それが
あたり前のような時代になっている。
贅沢をしすぎるんじゃないかな。
お金が有り余っているのならまだいい、日本経済は火の車、とても借金など返せる様子ではない。
それを格差社会と綺麗ごとを言って国を破綻させるきか?身の丈以上の生活はするなということ。
あまりにも要求しすぎではないのかな、それとも何か魂胆でもあるのか。
52:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/11/06 09:42:10
仮に地方が怠けているとすれば
怠けないように指導するべき
放置はいけない
53:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/11/07 22:11:22
>午後より、地方財政シンポジウム「自治体財政自立と地方債新時代」の講演会を聞きに都内へ。
○基調講演に立った竹中平蔵氏(慶大教授)のタイトルは「地方分権と財政自立」でした。
竹中氏は、まず日本を国際的マクロ的に俯瞰し大きく二つの点をあげました。
(1)地方経済の疲弊→経済のグローバル化が進む中、地方の企業が勝ち残れない状況になっている。
今後、より地方の実情に沿った政策が進められるよう分権改革が必要。
(2)国民一人当たりのGDPは、世界ランキングでは日本は“14位”。
1位はルクセンブルグ、3位はスイスといったように小さな国が上位を占めている。
小さな国は自立していくために緊張感をもっている。
そして極力オープンな形をとっている。先進国の中で人口1億以上は米国と日本だけ。
今後我が国も、非効率が温存する実態を改革していかねばならない。
このように、地方分権の流れは、地方経済の疲弊を救うためにも、
日本経済を向上させるためにも重要である。・・・等々
◆ ◆
この講演を聞いて、大きな視野から地方行政を考えることの重要性を改めて感じました。
また、特別講演として続いて立った宮脇淳氏(北大教授)の話のなかで、
「今後、高齢者比率の高まるベッドタウン型都市は社会保障の比率が増大し、財政的に厳しくなってくる可能性がある
とある市議会議員のブログより引用。突撃控えるためアドレスいれませんのでよろ。
参加者が竹中人脈の宮脇教授wほんとうに仲間内が好きだよな。
54:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/11/08 13:43:57
参考までに。
URLリンク(ap.a-power.biz)
55:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/11/10 17:28:16
増田総務相、地方財政格差の是正策を諮問会議に提出
2007年 11月 9日 08:50 JST
[東京 8日 ロイター] 増田寛也総務相は8日、経済財政諮問会議に地方間の財政力格差の是正策などを示した
「地方と都市の共生プログラム」を提出した。
具体的な格差是正策として、地方再生に必要な歳出について地方交付税に特別枠を創設するとともに、
地方消費税と地方法人2税の一部交換などを提唱している。
会議では、特別枠の設置に額賀福志郎財務相も賛同、福田康夫首相は、
地方間の財政力格差是正に向け、総務・財務両相に08年度から実行可能な具体案をとりまとめるよう指示した。
特別枠は、地方財政計画の歳出に「地方再生・活性化対策費」を新設することに伴い、
地方交付税に確保する。財源については、「新たな国の支出に依存せず、地方税の偏在是正で生じる財源を活用する」としている。
具体的な地方税の偏在是正策として、現在6対4とされている国と地方の税収比を
「当面、1対1をめざして地方税を充実」する方向性を示すとともに、
偏在度の小さい地方消費税と偏在度の大きい地方法人2税を交換することを提唱した。
税源交換については、当面、消費税の地方交付税分を地方消費税に、地方法人2税を国の法人税の地方交付税分に
「それぞれ一部移管することを中心に検討」する。
大田弘子経済財政担当相によると、会議では、こうした偏在是正策を含めた総務相のプランを評価する声が多かった。
首相指示を受け、格差是正に向けて総務・財務両省で具体策の策定を急ぐことになるが、
額賀財務相も交付税の特別枠設置について賛成したという。
ただ、額賀財務相は、国と地方の税収比1対1をめざすことに対して
「形だけつくると三位一体改革のように地方の財政力格差が広がってしまう」と懸念を示すとともに、
税源交換についても「法人2税と国の法人税では課税対象が違う。納税者が混乱しないことも考えなくてはいけない」と慎重な姿勢を示した
URLリンク(jp.reuters.com)
56:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/11/10 18:41:05
>>52
怠惰な生活を選ぶ権利は、日本国憲法でも否定されていないというか、保証されているだろう?
ポルポトみたいな強制は良くない。怠けていたってそうそう飢死するモンじゃないだろう。
いざとなりゃ選挙権を諦めて、在日だ!と主張すれば年金より一杯貰えて生活に制限もない。
ホント、日本って良い国だぜ。腐っちゃいるがな。
57:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/11/12 13:36:57
道州制なんて導入したら北海道における札幌みたいに州都ばかりが繁栄して他が衰退するのは間違いない
北海道などは逆に東西に分けたほうがいい
58:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/11/12 14:15:24
産業は集積したほうが生産性があがる
あるていど人口集積したほうがサービス業も発展する
北海道民が幸福を追求した結果が、札幌集中だったんだ
59:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/11/12 15:18:19
一極集中は少子化を招いて結局は衰退する
60:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/11/12 22:58:59
>>57
「道州制なんか導入したら」とか「北海道などは逆に東西に分けたほうがいい」とか
言っているけど日本のある所には、すごく道州制を推進している県があるんだ。
そこの知事は、そこらの地方住民の意向を無視して、9案を理想として
日本を輪切りにしたような区割りがいいと言っている。
その知事は道州制の委員もやっていて、好きな事をやったり、
言ったりしているそうな。その人にまず言ったらいいかもしれない。
61:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/11/16 19:15:11
市町村、赤字20%で「破たん」 総務省が財政健全化基準
2007年11月16日 朝刊
総務省は15日、自治体財政健全化法に基づき財政状況を判断する4つの指標のうち、
一般会計などに占める赤字割合である「実質赤字比率」については、
現行と同様に市町村は20%以上、都道府県は5%以上で破たんと見なす方針を決めた。
2008年度決算から適用される財政健全化法では、破たん状態の「財政再生団体」と、
財政悪化の黄信号とされる「早期健全化団体」の2段階に分けて再建を進める。
自治体の収入に対する借金返済額の割合を示す「実質公債費比率」については、現行で公共事業の起債が制限される35%を財政再生団体の基準とする方向で検討を進める。
一方、早期健全化団体に移行する基準は、実質赤字比率が現行の起債許可制限である2・5-10%を上回る数値を検討。
実質公債費比率は25%とする方向で調整している。
06年度決算速報値では、実質赤字比率が破たんの基準を超えたのは北海道夕張市だけ。
実質公債費比率が35%以上だったのは、夕張市のほか長野県王滝村、北海道歌志内市の3市村だった。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
62:都市と地方の格差是正
07/11/16 19:28:05
公務員が民間よりも余計に盗っている給与の総額は、ななんと、地方交付税と同額。
地方公共団体に金をやっても、公務員の法外な給料に消えるだけ。
基本的に地方公共団体に金払っても解決にはならんよ。
解決策は、地方財政を疲弊させている公務員の法外な給料を民間並に是正して
浮いたお金を百坪未満の住宅用土地建物の固定資産税を減額して庶民に還元して
地方の金回りを良くする事だ。
固定資産税が安くなれば地方に移り住む人も増えてくると言うおまけ付だ。
63:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/11/16 20:17:29
道州制が導入されると、
田舎はろくな産業がないから、
一気に沈没すると思うんだよね・・。
V字回復を狙うんだろうか?
64:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/11/17 00:24:07
>>57 北海道は一つなのに何故、北海道を東西に分けるのか?北海道民は反対するでしょう。
>>63 東京都は世界有数の大都市東京がある、だが西東京には村がある。
と言うことは都道府県47には、都市と過疎地が共存していることになる。
ゴミゴミとした都会が好きな人もいれば、自然に囲まれておいしい空気を吸って
自給自足で広い土地で暮すのが好きな人もいる。要はどちらを好むかの問題。
日本は誰のものか?東京は誰のものか?誰でも東京の人間になれる。
海が好きで自然に囲まれた生活がしたいのなら沖縄の人間にもなれる。
そう考えればもう答えは出ているのではないのかな。
>>道州制が導入されると・・・V字回復を狙うんだろうか?
道州制は少人数の田舎のためにあるんだろうか?それとも州全体のためにあるんだろうか?
名古屋は明治以前の江戸時代からすでに大都市であった、名古屋に住んでいる大先輩が築いたもの
今の国に大きくしてもらったんじゃない、その大都市名古屋に対して経済力を利用して、小さな市町村
が>>47のように「大都市圏の植民地」のような事を言ったり、「州都所在地は過疎地にするべき」言えば。
名古屋は「中部地方の経済都市、名古屋衰退させることは父祖たちがきずいた名古屋だけでなく、
州全体衰退させる事を意味する」となり「あなたたち過疎県だけで州をつくつてください」となるでしょう。
名古屋は過疎地の荷物を背負うんだから、大都市は損をするんだから名古屋に対して少しでもいいから
感謝の気持ちを持たなくてはいけないでしょう。
この人達を見ていたら、「感謝の気持ちは無く、助けるのがあたり前」なのだろうか。
65:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/11/17 18:29:19
道州制って、ようは中心都市がないような過疎県の財政を
救うためのものだろ
中国政府と違って強制移住させることはできないが、大きな単位の州に
して、住民自治でその州の未来を決めていってもらう
地方分権と道州制で、人口を集積させて大きな産業を生み出して、
自分たちの州を活性化させる。日本を良い方向に導けると思う
66:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/11/18 15:18:22
>>65 「過疎地とか、大きな単位の州にして」とか思うのだったら何故、
「北海道を東西に分ける」という書き込みに反論しない。
北海道民は「北海道は一つ」と反対するでしょう。
道州制を推進する、同じ事務所の人間だから書けなかったのか。
>>過疎県を救うためのものだろ、
東京だけで、世界一大きな国、ロシアよりGDPの数値がいい。
日本は世界一の長寿国などを考えれば、どれだけありがたい国かわかるだろう。
世界には一日1ドル以下で生活する人が5億人以上いるし、平均寿命が40歳ぐらいの
国もある。学校に行けないどころか餓死する子供だっているんだ。
そういう人達に人道支援をすれば、必ず返ってくるものは感謝の意だろう。
地方は大都市圏の植民地ではないでしょう、大都市圏に助けてもらってるんだから。
過疎地は助けてもらうのがあたり前ではない、感謝の気持ちを持つのが普通でしょう。
67:65
07/11/18 19:58:01
>>66
いや、俺も北海道を分けるなんて賛成しないよ。札幌しか中心都市ないもん
現実的に分ける可能性なんて0に近いから、スルーしただけ
68:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/11/19 14:14:55
道州制というのは権限を与える代わりに結果責任もとらせるシステムだ。
経済的に強い首都圏ははなから別にしても、他の州は努力と才能によって
州間格差、優等生と劣等生が出てくるのは当たり前。過疎地だからというのは言い訳であって、
貧乏州でも知恵と工夫で生き残れる州と大阪市みたいに破綻街道驀進中の州も出てくる。
そういう覚悟を国民に求められる制度だ。
逆に言うとバカな州民のために他州や日本全体が足引っ張られるのを防ぐ効能もある。
69:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/11/24 13:59:31
個人住民税、寄付金控除の対象拡大・政府方針
政府は公益法人などに寄付する個人の住民税を軽減する制度を2008年度から見直す。
税負担を軽減できる寄付の対象団体を、自治体が地域の実情に応じ独自に認定できるようにする。
日本赤十字社などに限られている対象団体が大幅に増えるのは確実。
10万円超寄付しなければ税負担が軽減されない現行制度も改め、
1万円以下の少額の寄付でも住民税が減るようにする方向だ。
税制面から「地方分権」を促し、寄付金のすそ野を広げる狙い。
地方税である個人住民税の寄付金優遇の対象は、自治体、都道府県共同募金会、日本赤十字だけ。
06年度の適用実績は約6200人にとどまっている。一方、国税である所得税では自治体のほかに国が認定する非営利組織(NPO)など2万団体以上が対象。
寄付者数が15万人を超えており、住民税での寄付金税制拡充を求める声が強かった。(07:01)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
70:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/11/24 14:33:47
なぜ国のお金をつかって民間の高速道路の料金を安くするの?
民なんだから自助努力でしょ。おかしいね。なぜ民営化したの?
増田も竹中の手下の売国奴だね。竹中総務直轄の地域分権委員会とかはいってたし。
なにが改革の知事だよ。
増田総務相 「高速道値下げ、大胆に」
11月24日8時1分配信 産経新聞
> 増田寛也総務相は23日、愛媛県今治市で記者会見し、政府が来年度中に道路特定財源を原資に一部の高速道路の料金引き下げ実施を決めたことについて
「利用料金を下げることにもっと大胆に取り組む必要がある」と述べ、
積極的に進めるべきだとの考えを示した。
引き下げの規模について総務相は「道路財源をどれほど使うのかということにも絡んでくる」
と述べるにとどめた。
増田総務相は記者会見に先立ち、首長らと地域活性化などについて懇談する、
くるまざ対話に出席。地元からは、物流コストを抑えて企業誘致などを進めるため、今治市と広島県尾道市を橋で結ぶ
「瀬戸内しまなみ海道」(西瀬戸自動車道)の通行料金値下げを求める声が相次いだ。
最終更新:11月24日8時1分
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
71:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/11/25 12:41:54
道州制の本当の狙いは、外資系による領土分割ですよ。
考えてみなさい。日本人は一人として望んでないし、寝耳に水でしょ?
敗戦後すぐ、日本を格ブロックにわけて、アメリカ、ロシア、中国、イギリス、フランスで領土分割する案がありました。
実はそれなのです。
72:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/11/25 13:42:03
,. :': : , \ ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
/: : /、 /〃, ヽ \ cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ・ ・
〃 /:/ 〃,r\_/: ,リ li. l ヽ
i{: :i! ' ├' {tツ `¬;斗 リi:.l|l i _,. }`ヽ_t'フ
``ヾト、i! ` _ 、{t;ハ7川_j⊥! ノ r'ニゝ宀ぐ、ヽ
`マ ヽ> } ̄´ /:.: |_L_l !:.: }j_l.ハ ',
_,.. ..」´ ̄`ヽ、 _,. ' i:.:.: lri't.}`¬'t.}_ム !
/ ..:! `ヽ::::. `下、 |:.l:.l:| `´ ' `゙ {i リ
∠.-‐::::::::i `ー、r'::r'´ !:.!::!:!_ 冖_,. -'リ:{__
..:::::::::::::::::ノ/ { ヽ ヽい:代¨´ /′r'^ヽーt_
、 :::::::::/´ i ,ハ `フい-‐' r‐‐く-‐'´-‐'^ヽ._
ヽ::ノ: l i:. i __ /、 ヽ f彡_ ヽrく⌒ー'~ヾヘ
__}:::: _::::::::::::::::::..! !.| ,r辷ァ示ヘ iヽ}. i! `ヽ廴_}.:.}: }
〃⌒ヽ._ `ー-、::::/::/ヽl {|__´_j__`| } |::::{. !..... ... `ーt--、___,ノ
、 } ヽ:::/ ヘ rト、._っ ィ r':::::ヽ::::\::::::: r、 ヽ|
73:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/11/27 16:57:16
>>71
わし在日なんやけど北も入れてもらえんやろか
テポドンに核つけてもろたらもっとええねんけどな
74:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/02 22:03:06
堺屋太一も道州制マンセー
URLリンク(www.news.janjan.jp)
経済企画庁長官やったくせに
リーマンブラザース??かどこか外資の顧問やってた堺屋。
大体日本はアメリカみたいにひろくないんだから道州制は必要ない。
市町村合併で田舎の田舎が死んでるし。
合併ってろくなことがない。
75:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/02 22:16:55
都民は頭のネジが飛んでいる。
by自称池袋在住の地方負組みのアホ
76:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/02 22:34:21
民間に就職してんだからかまわないんじゃね
天下りよりかはまし
かのグリーンスパンも投資ファンドの顧問だし
”田舎の田舎”が死ぬのは高齢化による限界集落化でこれは必然
廃村化すればインフラに無駄な維持費が減る
地方行政の合併は議員や職員の削減、広域化で学校、施設の共同利用や合理化できる
合併しなければ夕張市のように財政破綻の市町村が多発する
そもそも100人程度の集落に何億円もかけて橋を架けるなんて無駄もいいところだ
77:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/02 22:53:45
>>74
アメリカ、日本の国土の30倍、人口約3倍なのに50州
日本の47都道府県はどう考えても多い
78:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/06 18:02:07
>>74はどうか知らんが、
>>2・>>33・>>43の書き込みが同じ人だったら
言ってることが矛盾しているよね。
これって自都市の州都論ではないの。
79:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/06 18:08:27
道州制は良いんだが中央はどうする?残すんか
80:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/06 18:09:09
とりあえず道州制で善しw
イランシロアリを処分w
81:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/06 18:12:39
具体的に何州が良いとかないの?
82:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/06 18:13:35
四国はどうやったら発展できるのだ?
83:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/06 18:14:44
漁業か海運しかないんじゃないか?
あっオレンジがあるじゃないか
84:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/06 18:31:03
>>82
全体で発展したいなら、大企業誘致 or 優良ベンチャー育成
ひとりあたりを伸ばしたいなら、老人人口を移住させて
少数精鋭による大規模農業、高付加価値観光業(風俗、カジノ)
85:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/06 18:41:55
四国は地の利が良くない
九州は隣国との距離が良いから誘致も成功するが
観光しかないかな
86:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/06 18:42:35
観光か・・・・
しょぼいな・・・・
87:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/06 18:44:17
そう言えば四国って?金山か銀山があったけ?
88:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/06 18:46:25
九州と沖縄
四国と中国地方
関西圏
中部圏
関東
東北
北海道で7州
89:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/06 18:48:00
バッファローズが四国に来てほしかった・・・・
90:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/06 18:51:32
四国は野球熱が高い。
伊予は闘牛が名物。
だからバッファローズがほしかったのに・・・
楽天が・・
91:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/06 18:58:28
税収から見ても関東って有利すぎるだろ
92:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/06 19:01:37
東京だけ国債返還義務付けて売っぱらったら
93:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/06 19:03:13
あーあ、四国って自立無理じゃね?
産業って農業ぐらい?
メロン、みかんは高品質だけど・・
真珠はもう勢いがないし・・・。
94:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/06 19:06:32
高知だっけ?マグロの養殖試験してるのは
95:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/06 19:07:50
>>94
あ、そうそう。
そんなニュースがあったっけな。
96:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/06 19:12:01
魚が少なくなってるんだってさ
育てる漁業が良いんじゃないかな それも大規模な
後、ソフト開発にも有望な企業多いんじゃね
97:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/06 19:14:54
>>96
あー、そういえばジャストシステムとかあったっけなー。
徳島だったっけ・・
漁業? ダサそうだけど、水産資源が枯渇するっていうし、
今後を考えれば以外に良いかもね。
マグロの量産体制・・・!
いいかも!
98:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/06 19:27:23
四国といえば日亜化学だろ、
難しいがキラリと光る特許を持つ優良企業育ててゆくしかない
99:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/06 19:39:53
法人税を下げようか・・??
いい企業さんが来てくれるかな?
100:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/06 20:54:34
誘致もある程度までは必要だけど
四国には恵まれた自然と良い環境がある
是非それを生かしてほしいと思うね
それともう一つは地元で起業するすべを行政なりが
しっかりバックアップして育てて行くべきだね
101:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/06 21:14:54
自然環境を生かすといっても、観光か農業ぐらいしか思いつかない・・・
具体的にどうすれば・・・??
102:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/10 19:34:58
>>78の書き込み一つで「蜂の巣をつついた」ような騒ぎになったな。
説明に困ったんだろう・・・・。
103:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/11 11:29:29
>>101
アメリカの地方の人口密度は驚くほど低い
だから、四国ももっと人口減らして大規模農業と観光でひとりあたりの
GDPを増やす方向しかない。四国全体が繁栄するのは石油でも出ない限りもう無理。
104:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/12 15:57:07
結局、本四架橋なんて四国の経済発展に何の役にも立たなかった訳だな
莫大な税金つぎこんでさらに維持費がかさむし
この借金をこれからも国民は返済しなけりゃならん、ハァ~鬱
105:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/15 12:57:11
■地方分権の姿を示せ~問われる与野党の具体策(ツカサネット新聞) - 2007年12月12日(水)
URLリンク(www.222.co.jp)
106:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
07/12/22 18:15:22
地域間格差是正に4000億円の特別枠を創設=08年度地方財政計画
2007年12月19日06時55分
URLリンク(www.asahi.com)
107:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/01/12 10:08:47
官僚と政治家の情報交換、意見交換ができずに政治はできない。
政官接触の原則禁止、自民党総務会で異論続出
公務員制度改革に関する福田首相の私的懇談会が、公務員と国会議員の接触を原則禁止する答申原案をまとめたことについて、11日の自民党総務会で異論が続出した。
津島雄二・党税制調査会長は、「党税調では役人からすべての情報を出させたうえで、政治家が判断を下している。
政官の接触が出来なくなると、議会制民主主義が成り立たなくなる」と批判した。
別の閣僚経験者は「民主党が政権を取った時のことも考えて議論すべきだ」と指摘。
野党となった自民党が政府から十分な情報が得られなくなったり、
経験の浅い新政権が省庁を的確にコントロールできず、国政が混乱したりすることへの懸念を示した。
「公務員制度改革が偏った意見で議論されている」との声も出た。
一方、渡辺行政改革相は記者会見で、「(接触を)全く断絶しろと言っているのではない。接触を集中管理する仕組みを作るべきとの議論をしている」と
理解を求めた。
(2008年1月12日0時52分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
こんなところに堺屋太一
URLリンク(www.kantei.go.jp)
108:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/01/12 10:12:04
自治体に金やってもバカな公務員が箱もの行政して無駄使いするから無駄だよ。
ふるさと納税ってバカ丸出しw
一番良いのは民間の倍額以上の法外な公務員給与を民間並に減額して、それで出来たお金で
固定資産税減税して市民の金回りを良くすることだ。
109:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/01/21 23:34:39
【政治】国民運動組織「せんたく」(地域・生活者起点で日本を洗濯(選択)する国民連合)発足…発起人は北川元三重県知事、東国原知事ら
1 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/01/20(日) 18:29:59 ID:???0
「せんたく」発足 政界再編の呼び水にも
北川正恭早大大学院教授(前三重県知事)は20日、都内で記者会見し、次期衆院選に向けて
真の改革を推進するための国民運動組織「地域・生活者起点で日本を洗濯(選択)する国民連合」
(略称・せんたく)を発足させたと発表した。2月上旬から活動を本格化させる。賛同する超党派の
「国会議員連合」結成も促しており、次期衆院選後の政界再編の呼び水となる可能性もある。
「せんたく」は民間の有識者で構成する「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)を
母体とし、北川氏が発起人代表を務めている。
発起人には松沢成文神奈川県知事、山田啓二京都府知事、古川康佐賀県知事、東国原英夫宮崎県知事らの
ほか、財界から池田守男資生堂相談役、茂木友三郎キッコーマン会長、労働界から古賀伸明連合事務局長が
名を連ねている。
会見で北川氏は「今の国会の現状は国民に選択を求めるだけの論議や体系的な政策ができていない。
地方や国民もお上意識が抜けていない」と指摘した。その上で「『平成の民権運動』を立ち上げ、
政党政治家に真剣な議論を促すプラットホーム(舞台)を提供する」と述べ、遅くとも来年秋までに
行われる次期衆院選で国民が政党を分かりやすく選択できるよう、趣旨に賛同する国会議員連合と
連携していく考えを強調した。
具体的には、(1)日本人の生き方や働き方のありようを含めた国民の意識改革
(2)脱官僚、脱中央集権、地方分権の実現(3)地域、地方、生活者起点の政策、国家像練り直し-
をキーワードに国民的論議を展開し、各政党のマニフェスト(政権公約)の明確化や具体化を迫っていく
考えを示した。
MSN産経ニュース(1月20日16時54分配信 産経新聞)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
110:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/01/23 21:43:53
地方議員の先生方も反対大合唱<ガソリン税廃止>
もはや日本全国津々浦々汚職に利権にネットワークはすごいもんだね。
完全に国民不在、住民不在の醜い姿。
知事、市長、町長、村長から小役人、地方議員(地方は国政よりずっと
前から自公癒着体制)。もうこの国はおしまいです。
111:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/01/27 08:35:55
>>110
人民は、そのレベルに見合った政府しか持てないっていうだろ?
選挙に行かない馬鹿が、利権に群がる連中の一人勝ちを許し続けたせいだ。
会社で言えば、会社の金で豪遊ばかりしてる連中を見過ごす人事部みたいなもの。
112:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/06 15:57:51
竹中平蔵のポリシー・スクール―地方分権の力学(2007/01/21)
政策決定は常に複雑なプロセスを経るが、とりわけ「権限を手放す」という内容の政策決定には
困難が伴う。それを担当する立場の者にとって、自らの仕事がなくなることを意味するからだ。
郵政民営化に担当官庁は強く抵抗したし、独立行政法人の民営化などに
担当大臣が大反対している例も分かりやすいケースだ。(中略)
>分権一括法の試み
以上のように考えると、地方分権改革をうまく進めるには、
そのプロセス自体に特別の工夫が必要なことが分かる。
目下、進められている分権改革の基本目標は、3年をめどに「地方分権一括法」を見直すことだ。
それは国の仕事と地方の仕事の仕切りを根本的に見直すことであり、
ある行政サービスが国の仕事なら国が責任を持ち、
地方の仕事なら地方が責任を持って進める「新しい体制」につくり変える作業である。
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)
「新しい体制」の中には、地方が法律の一部を乗り越えられる仕組みや、
財政的な基盤を整えること、一方で地方が自由とともに責任を持つ仕組みにすること(例えば破綻法制の制定)なども示唆されている。国の形を根本的に見直す大作業である。
これに対する拒否反応は、大変なものがある。現在の分権一括法は2000年に制定されたが、
中央官庁の反対で極めて中途半端なものになった。分権とは、中央の政治家や役人にとっては、いわば自己否定である。
今回は前回の経験も踏まえ、幾つかの新しい工夫が求められる。
そうした観点から、一括法の前段階として「地方分権基本法」が安倍晋三内閣で制定された。
各省庁の抵抗を排除するために「地方分権推進本部」を置くこと、
その本部長に首相が就任することが決まり、民間有識者の意見を反映するために「地方分権委員会」を設置することも定められた。(続く)
113:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/06 16:01:20
>>112続き(1年前の記事です)
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)
> ただし、依然として2つの問題がある。
第1は、地方分権の問題が国家公務員と地方公務員の縄張り争いのように見え、
国民的な関心がどうしても高まらないことだ。
第2に地方の制度、特に財政制度が複雑なため、政策論議の中身が国民に十分には伝わらないという問題がある。
民主主義社会において複雑な制度は悪い制度であるとしばしば指摘されるが、
確かに分権問題に関する限り、制度の複雑さが国民的な議論を阻んでいる面が大きい。
国会議員や各官庁が権限を放棄しない中で分権改革を進めるのは容易ではない。
結局のところ、今回の地方分権改革が成功するかどうかは、2つの点にかかってくる。
第1は、有識者で組織される地方分権委員会の議論がどこまで力を持つかだ。
地方が被害者であるかのような一方的な主張ばかりでは、かえって説得力をなくすので、地方にも責任を求める枠組みづくりが必要だ。
第2は、そもそも分権に関する国民的な議論がどこまで広がるかである。
その点で、先ごろ増田寛也総務相が一括法の日程を半年繰り上げると発表したことは大いに注目される。
大きな改革が加速されるのは良いことだ。ただ、この重要な意見表明がほとんどニュースにならなかった点に、
分権改革の難しさが感じられる。
114:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/06 19:13:17
定住構想研発足/オール東北の対策が必要
総務省は地方圏から大都市圏への人口流出防止策を検討する
「定住自立圏構想研究会」(座長・佐々木毅学習院大教授)を設置した。
ここ数年、首都圏、中でも東京都への人口集中が目立つ。
研究会には人口偏在という究極の格差問題への対策を期待する。
>だが、ここ数年の変化は東京都の独り勝ち。06年の東京圏の都県別転入超過を見ると、東京都が9万人で全体の68%だ。
副都心やウオーターフロント開発、マンション供給などがあいまって、猛烈な勢いで人口の都心回帰現象が起きている。
総務省の定住構想研は東京という強い磁場に吸い寄せられ、なすすべもなく人口を流出させてきた地方圏の在り方を生活者レベルで検証する狙いがある。
最大の眼目は、地方側に人口流出を食い止める「ダム機能」を確保することにある。
バブル崩壊後、「ダム論」の有効性が現実的に受け止められた時期がある。
札幌、仙台、広島、福岡の「札仙広福」が人口のブロック外流出を食い止める一定の役割を果たしたからだ。
だが、06年には、仙台市を含む宮城県は約5000人の転出超過となった。
地方中枢都市によるダム論は破(は)綻(たん)したかのようにも見える。
総務省が今回想定するのはダムの機能分担だ。人口5万―10万人の市を中心とした「定住自立圏」に総合病院や高校、
スーパーなどを整備。周辺市町村から一時間以内に到着できるよう、交通インフラを充実させる。
また、人口20万人以上の特例市、30万人以上の中核市は専門的な医療を担う病院や大学などが集まる
「高度定住自立圏」の中心市と位置付ける。
東北では、仙台だけに堰(せき)止めの役割を担わせるのではなく、
「オール東北」で二重三重に定住のための仕掛けを整備していくことになる。
研究会には国土交通省、農林水産省、厚生労働省の局長級も参加。
岩手県知事時代、「ダム論」を強調した増田寛也総務相肝いりの研究会だ。
斬新なアイデアを、地方側からも提案していきたい。
2008年01月28日月曜
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
115:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/08 07:26:53
>>112 「地方分権基本法」が安部晋三内閣に設置され・・・その本部長に首相が就任することに
決まり、民間有識者の意見を反映させるために「地方分権委員会」を設置することも定められた。
安部前首相は、「道州制を加速する」と言ったけれど短命に終わったよね、
結局、安部前首相は自分たちに都合が悪いと思っている人達に足を引っ張られたんじゃないかな。
不思議と「外部に分からないハズの内部事情」がポンポンとタイミングよく出てたよね、
ラジオでもあれは違和感があったと言っていた。
116:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/10 22:46:08
またやらせタウンみーてぃんぐかw地方の声を聞くなんて建前だろー。
「聞きました」という建前のためだ。それに猪瀬がでてるし。
分権」喚起へ全国行脚 札幌皮切り、あすから 推進委(02/10 07:37)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
政府の地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)は、
分権改革への国民の関心を高めるため、丹羽委員長らが札幌市を皮切りに、
全国各地を行脚して分権集会を開く。分権委が五月から順次行う勧告を前に、
既得権益のはく奪を恐れる中央省庁が抵抗姿勢を鮮明にしており、世論を追い風にして省庁との協議を有利に運びたい考えだ。
全国行脚の第一弾は十一日午後二時から、札幌市内の北大学術交流会館小講堂で開く。
丹羽委員長が講演し、国と地方の二重行政解消の必要性を訴える。
道内は国の出先機関と道の行政圏域が一致しており、
開発局をはじめ道に業務を移管できる出先機関が多いことが特徴だ。
「二重行政の見本市」とやゆされる北海道を分権集会をスタートする地域に選ぶことで、
国民の関心を一気に集めることを狙う。
第二弾は四月二十二日に大阪府で、丹羽氏や分権委員会委員の猪瀬直樹東京都副知事らが参加して、
地元自治体との討論会を開く。財政破たん寸前の大阪府の行財政問題などをテーマにする。
分権委が国民との集会を重視するのは、省庁の抵抗に加え、福田康夫首相が分権改革の推進に関心を示さないためだ。
国民世論を喚起できれば、首相が政権浮揚策として分権推進に取り組む可能性があり、
霞が関における四面楚歌(そか)の状況を打開したい考えだ。
しかし、三位一体改革などで地方は疲弊しており、分権改革に国民の関心を集められるかどうかは不透明だ。
117:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/11 12:40:37
<「道州制で地方を豊かに」 元総務相の竹中教授講演 分権推進を強調 佐世保市>
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
道州制の推進をテーマにした「道州制講演会in佐世保」が10日、佐世保市三浦町のアルカス
SASEBOであり、元総務相の竹中平蔵慶応大教授が講演で「地方を豊かにするためには、道
州制を実現させ、中央に偏った権限を現場に移すことが必要だ」と訴えた。
九州・沖縄8県の全市長で構成する九州市長会と県市町村振興協会(理事長・一瀬政太波佐
見町長)が主催。九州市長会は九州・沖縄8県を1つにまとめる「九州府」構想を打ち出してお
り、道州制導入の必要性や意義について理解を広めるため今回の講演会を企画した。
講演会には約1000人が参加。竹中教授は「地方経済が低迷しているのは、日本が国際競争
に負けていることが原因だ」などと述べ、道州制導入で地方分権を推進することで競争力が高
まり、地方経済も活性化すると強調した。
スレリンク(newsplus板)
118:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/11 12:46:44
>>117
102 :名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 07:08:25 ID:ZtCfJSdP0
経済学者が「国際競争力」というのは、目を世界に向かわせて、国内の現状を
見させない為だな。 国際競争力=国内の賃金を低く抑えろ。
儲けるのは=海外資金を出し、海外で儲けろ。技術を海外に出して、海外で
儲けろ。 中小企業は、海外移転で儲けろ・・と言っているように思える。
地方の経済低迷というけれども、「雇用の改善方法」、「賃金格差」、
「雇用の拡大」は論じていない。 安いお金で労働力を使い=国際競争力を
付けろと言っているに過ぎない。 気を付けなければいけない「駄目弁」が
ある様だ。
194 :名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:55:19 ID:VzkYQFyt0
道州制で企業誘致競争したら
法人税の切り下げ合いが行われて企業に有利に働くだけと思う
それに道州制により、各道で個性のある違った政策をするなら意味があるが
町おこしと一緒で日本人は横並びのことしかやらないだろう
格差が広がるだけだと思うよ
独自通貨を導入し、関税を設けることで実質物価を切り下げて、
ミニ中国を実現するぐらいの覚悟があれば、工場が戻ってくるかもしれないが、
それは所得の減少にもつながる
264 :名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 10:39:39 ID:Oq/Z/unM0
あれ?
ケケ中が競争力なくさせたんじゃなかったっけ?
株価暴落させて、大バーゲンセールさせて。
119:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/11 13:11:04
小金井市職員
1位 2位 4位 10位 20位
58歳 51歳 49歳 58歳 48歳
職種 一般事務 一般事務 一般事務 一般事務 一般事務
給料 605万 546万 531万 611万 523万
調整手当 64万 58万 55万 75万 58万
扶養手当 36万 38万 14万 36万 62万
特別調整 0万 0万 0万 102万 0万
時間外手当 237万 265万 292万 0万 204万
住居手当 10万 26万 30万 22万 10万
通勤手当 5万 23万 13万 5万 5万
期末手当 233万 211万 198万 235万 212万
勤勉手当 65万 59万 55万 65万 59万
-------------------------------
合計 1256万 1225万 1188万 1150万 1133万円
120:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/16 19:33:02
大手企業 設備投資や配当優先
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
アメリカ経済の減速など景気の先行きに不透明感が増すなか、大手企業の多くが、利益の配分先として
賃上げなどの人件費よりも、設備投資や株主への配当などを優先する方針であることが、NHKの
アンケート調査でわかりました。
121:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/20 19:34:43
せんたく議連、3月3日に設立
地方分権や社会保障改革などを話し合う超党派議連「せんたく議員連合」は20日午前、
都内で発起人会を開き、3月3日に設立総会を開くことを決めた。
北川正恭前三重県知事らが結成した「地域・生活者起点で日本を洗濯(選択)する国民連合」(せんたく)との連携や支援を目的にしたもので、
発足時には与野党から65人前後が参加する見込み。
発起人会には自民党の河村建夫氏や菅義偉氏、
民主党の野田佳彦氏や枝野幸男氏らのほか、せんたくの発起人代表を務める北川氏ら約20人が出席した。
議連は次期衆院選でマニフェスト(政権公約)本位の選挙を実現させることなどを目指す。
せんたくも来月3日、議連と同時に正式発足する方針を確認した。(14:02)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
122:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/02/23 06:55:26
☆☆☆☆☆ 近年まれに見る良著。是非一読を ― forIndependenceDay
反米大陸 ― 中南米がアメリカにつきつけるNO! (集英社新書 420D) 伊藤 千尋
URLリンク(www.amazon.co.jp)
内容紹介より: 中南米の近代史はアメリカによる侵略と支配、収奪の歴史である。
アメリカはその政策をまず中南米で実践し、その後中東、アジアなど他の地域で大規模に展開してきた。
中南米がたどってきた道を知れば、アメリカがこれから世界で、日本で何をしようとしているのかが分かる。
終章「おわりに―日本へ」より: アメリカの存在をめぐって、日本では大きな誤解があるのではないか。
旧ソ連が崩壊し、東西対決の構図が消えた冷戦後、欧州は、もはやアメリカの傘下に縛られる必要はないと考えた。
欧州連合 (EU) は、アメリカと距離を置き、独自に政治・経済圏を拡大するものだ。
一方で日本は「超大国はアメリカしかなくなったから、完全に従わなければならない」と、消極的な考えにこもった。
しかし、欧州の考え方こそが、世界の本流である。アメリカに最も近い中南米でさえ、自立の方向に進み出した。
終章「おわりに―日本へ」より: 自立する中南米から学ぶべきもう一つは、市民の力である。
南米の政権交代をもたらしたのは、アメリカ流の新自由主義の経済をそのまま採用した政府の失敗だったが、
政府を変えたのは市民の力である。格差を広げ、弱肉強食の社会を作ろうとする政府に対して、市民が反対の意志を、
投票やデモなどの形で明確に表明した。
アメリカと中南米の歴史から、私たちが学ぶべきものは、すこぶる今日的な課題なのだ。
123:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/05 10:54:27
道州制:ビジョン懇が中間報告案「2018年めどに移行」
現行の都道府県に代えて全国を数ブロックに再編する道州制のあり方を検討している政府の
「道州制ビジョン懇談会」(江口克彦座長)は4日、2018年をめどに道州制に移行するなどとした中間報告案(座長私案)を委員に示し、
大筋で了承された。さらに調整し、月内に増田寛也総務相に提出する。
中間報告案では、国家の統治機構を「国」「道州」「基礎自治体」の3層制とするよう提言。
国は外交や安全保障、司法などの役割に限定。道州は産業振興や公共事業、基礎自治体は300程度を念頭に置き、
初等・中等教育や生活保護などを担う。
衆参両院議員の定数削減や国の出先機関の撤廃、国家公務員数の半減も打ち出した。
区割りについて江口座長は、参考として9、11、12、13道州の4案を併記した私案を示したが、
慎重論が強く、基礎自治体も含めた区割り案を専門委で検討することで一致した。
同委では、このほか、地方税財政の制度設計や道州制の理念、改革の道筋を定めた
「道州制基本法」の2年以内の国会提出も検討する。
同懇談会は道州制論議に積極的だった安倍前政権で、
渡辺喜美行革担当相の下に昨年1月に設置された有識者会議。
8月末の安倍改造内閣で増田総務相の担務となり、福田政権に引き継がれた。【七井辰男】
毎日新聞 2008年3月4日 21時45分 (最終更新時間 3月5日 0時11分)
URLリンク(mainichi.jp)
124:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/08 20:41:55
政府官僚は利権確保のため日本全国の企業の本社・中枢を強制的に東京に集中させることを決めそれを計画的に実行した。これが地方衰退と格差拡大そして国際競争力低下と官僚利権増大の元凶なのだ。
■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官) 堺屋 太一君
衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長 五十島幸男君
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。
そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。
だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。
十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。
これでどんどんと移転した。これが第一であります。
二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
125:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/08 20:43:51
■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官) 堺屋 太一君
衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長 五十島幸男君
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
(つづき)
さらに、文化創造活動も東京に集中いたしました。
だから、特定目的の施設、例えば歌舞伎座でありますとか格闘技専門体育館でありますとかいうのは、
補助金の関係で東京にしかつくれないようになっています。
(中略)
さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。
126:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/09 09:08:49
東京の官僚の書き込みがネットで話題を呼んでます。政府は本当に地方自治や地方分権をやる気があるのでしょうか?
政府は資本も企業本社は今後も全て東京にあつめ、将来は更に東京に資本・情報が集中させる計画だそうです。
そして地方は百姓と工場労働者だけにして、地方は東京の奴隷化させると堂々と言ってます。それから報道機関は官僚が全て握って 、自治体を痛い目にあわせると。
オリンピック誘致も福岡をマスコミ使って蹴落とした。こんな官僚に日本を任せて東京に全ての収奪を許して良いのでしょうか.....
-------------------------------
●469 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:57:41 ID:lOshWS43
>>468
東京を敵に回さない方が君たちの身のためだよ。
すべての報道機関握ってるから、マスコミ使えば国民世論は東京の政策に味方するさ。
オリンピック候補地の件で歯向かってきた福岡が、あれ以来急にマスコミに叩かれだしたの記憶に新しいだろ。
歯向かう奴はああなる。
マスコミだけじゃない、各官庁を通じて自治体を痛い目に遭わせることだって出来る。
-------------------------------
●471 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:14:57 ID:lOshWS43
企業は実力と思ってるのは関西人の頭い悪い証拠。
実力なくても実績なくても、マスコミと官僚とのコネで、いくらでも「優良企業」という幻想つくることできる。
資本主義なんて所詮こんなもの。関西で下らない努力するより、勝ち残りたければ東京にヘッド移せよ。
-------------------------------
●473 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:29:18 ID:lOshWS43
都民で青学レベル以上の大卒なら、額に汗して働かなくても一定の生活できる。
月収40万は手堅い。資本一極集中のおかげ。 将来もっと東京に資本・情報が集中する。 地方は百姓と工場労働者だけになる。そろそろ、地方は東京の奴隷だってこと悟った方が良さそうだけど
127:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/10 15:42:55
自民党 衆議院議員 石田真敏
格差議論が盛んであるが、ここでは自治体間格差と対応策について論じる。
都市再生と共に東京と地方の税収格差が拡大し、東京では過剰な住民サービスが
企画される一方、地方では現状維持すら難しい深刻な地域間格差が起こりつつある。
これは地方経済が低迷する一方、東京では法人事業税と法人住民税を合せた法人2税が、
前年度比約20%増の2兆4千億円余りにもなるなど史上最高の税収を見込めるからである。
この税収格差の原因は、
1)税制上の問題点
東京都はGDPで全国の約18%にすぎないが、法人税では46%を占め、
また人口では約10%だが、所得税では約40%を占めている。
一方、私の故郷和歌山はGDPで0.67%だが、法人税が0.28%。
人口で0.80%だが、所得税が0.38%である。
すなわち、東京が実力以上に税金を集め、地方は実力通りの税金を得られない税制になっている。
128:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/10 15:43:17
2)インフラ整備の東京集中
国土交通省関連のインフラ整備は言うに及ばず、大学や研究所さらに国立劇場等の文化施設や、
キー局などの放送関連や通信などのインフラ、そして各種業界団体まで、堺屋太一氏の指摘のように、
戦時中政治・経済・文化等の機能を東京に集中した「昭和16年体制」が今日まで続き、
この間も巨大な投資が集中的に続けられてきた産物が現在の東京の姿であり、
いまなお羽田の沖合展開や神田川地下の巨大貯水槽、さらに国立新美術館などの投資が続けられている。
その結果、東京では首長が特段の企業誘致に努めなくても多数の企業、特に本社が立地し、
地方では企業誘致に100社もの企業を訪問しても成果が上がらない状況である。
これは地方の努力不足でも何でもない。社会資本が一貫して東京に集中されてきた結果である。
129:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/10 20:14:51
法人事業税ぐらいは、国税にして人口に応じて再分配すべきだよな
130:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/11 21:27:22
3)地方交付税の減額
三位一体改革では、4兆円の補助金削減と3兆円の税源移譲がなされ、さらに5兆円の交付税削減がなされた。
この結果、交付団体では大きな影響を受け、社会保障費が増えるなか投資的事業の圧縮や人件費抑制がなされ、
非常に厳しい財政運営が行われている。一方で東京都などの不交付団体は、
地方交付税の減額による影響を受けないため、交付団体と不交付団体との格差は、一段と開いている。
さらにこのことは、公共事業等の地元負担金の支出にも影響し、
公共事業が財政力の高い大都市へ集中する可能性も指摘されている。
URLリンク(archive.mag2.com)
131:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/14 14:52:19
道州、全国10程度に」自民推進本部
2008年03月13日20時39分
>自民党の道州制推進本部(本部長・谷垣禎一政調会長)は13日、
党本部で総会を開き、道州制のあり方に関する第3次中間報告の「たたき台」を示した。
都道府県を廃止して全国に10程度の道・州を設置し、市町村合併をさらに進めて700~1千の基礎自治体に再編することを打ち出した。
導入の時期は2015~17年をめどとしている。
党内で議論を重ね、5月の大型連休前に同報告をまとめる予定だ。
たたき台は具体的な区割り案を一つに絞らず、衆院比例代表の11ブロックや政府の第28次地方制度調査会が示した9、11、13ブロックなどを
選択肢として挙げた。東京については外交や迎賓、皇室関係の首都機能があることから特別の配慮が必要だ、と指摘した。
権限や財源、人材は基礎自治体を優先して再配分し、都道府県の仕事は基礎自治体に、国の仕事もできる限り道州に移譲する。
これに伴い公務員も移管し、国に残る公務員の総数を大幅に抑制すべきだとしている。
また、国と州の立法権が分かれている連邦制に近い道州制をめざすとの立場から、
国が道州や基礎自治体の事務について法律を定める場合は最小限の内容にとどめ、できる限り道州の独自の政策判断に委ねる。
国の法律の内容を道州が変更できる「上書き」も認める。
道州の税財政制度は、国の財源に依存せず、自立的で安定して、
偏りの少ない地方税を中心とした体系をめざす。主要な国税をまとめて移譲するなど税制の抜本的改革の必要性を指摘している。
URLリンク(www.asahi.com)
132:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/16 17:22:44
市町村合併も不評なのに・・・
アメリカみたいな広大な国ならいいけど
日本みたいに狭い国で道州制もなかろうに。
日本の大きさ=カリフォルニア州の大きさだよね。
133:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/16 17:37:10
朝まで名無しさん:2007/08/17(金) 07:36:29 ID:NDxN5Okm
手鏡事件の公判で植草氏は次のような恥ずかしい性癖を暴露された。
1.セーラー服所持(テレビ局関係者に勝手に送られたと言ってた。ウソと判明)
2.覗き、痴漢行為DVDを多数所有
3.市販物でない、覗きアングルの写真、映像を多数所有(知り合いに取らせてもらったそうだ)
4.携帯電話に自らの性器の画像を保存している。(使途不明)
5.携帯電話には、当然、覗きアングルの画像も多数保存。(知り合いだそうだが、真偽不明)
6.東海道線でBOX席の向側の女性の足を触りながら、自分の真ん中の足を愛撫していた。
そして、手鏡事件は、被告の犯行としか考えられない、被告の主張は全く受け入れられない、
という圧倒的な裁判官の判断の下、有罪判決となった。擁護の主張以外の情報を読めば、誰でも当然と理解できる。
その後、植草大先生は、「天は私の無罪を知っている。命をかけて身の潔白を証明する」
と大言壮語しなさった。
が、ほとんど、潔白を証明する活動は無し。
たまにお情けで誰かの公演でゲストスピーチをさせてもらうと、持ち時間の半分以上を
この性犯罪の言い訳に使うというみっともなさ。
134:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/16 17:38:48
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。
日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。
つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。
株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。
金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。
海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
135:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/17 12:12:47
URLリンク(www.webtv.sangiin.go.jp)
国民生活の幸福度を高める一つの手段が地方の活性化
136:名無しさん@3周年
08/03/17 21:17:53
堺屋太一メモ
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
■NHK東京と民放キー局への集中政策
NHKの内規を変え、全国放送は原則として東京中央放送局のみが行うこととし、各地方局はそれぞれの担当エリア内にしか電波を送れないことにした。
民間放送にも上記の方式が適用され、全国番組の編成権は、東京キー局だけに与えられた。
(以上 第三者による要約 URLリンク(www.is.akita-u.ac.jp) )
また、電波につきましては、世界に類例のないキー局システムをつくって、キー局は東京にしか許されていない。
そして、キー局でないと全国番組編成権がございませんから、すべて東京都スルーの情報しか流れないようになっています。
戦後・・・テレビの民間放送局ができたときに官僚の手で「キー局」システムがつくられました。
このシステムは世界に類例のない珍しい制度です。
キー局システムとは、キー局だけに全国番組編成権を与えるというものです。
それ以外の放送局は、放映権はあっても全国番組編成権がない。
従って、大阪,名古屋,札幌,福岡などの準キー局は全国に放送はできるが、
それを行うには東京のキー局に「ぜひ全国放送に入れてください」と頼みに行かなければならない。
東京のキー局では地方担当ディレクターに「大阪でつくるのはどんな番組化かね」と聞かれる。
「いや、これは若いデザイナーとエンジニアの恋の物語です」などというと、
「そいうものは東京でつくるから。大阪は細腕繁盛記かヤクザものでないとダメだよ。俳優は誰を使うの?」
「今、流行りの浜崎あゆみさんを使います」
「あ、それは東京で使っているから。大阪は吉本の漫才にしなさい」などと、こと細かく干渉します。
キー局システムは日本の大問題です。Bs放送までもがキー局に割り振られたので、
ますます東京一極に集中する方向にあります他の地域、大阪や名古屋からも申請が出ましたが、
免許が下りた8チャンネルはすべて東京都になりました。
137:名無しさん@3周年
08/03/17 21:18:14
■衆議院調査局国会等の移転(つづき)
(エコノミスト元経済企画庁長官) 堺屋 太一君
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。
したがいまして、日本全体が一律の情報環境になり、大量販売、規格大量生産には向いておりましたが、没個性、均質社会になった。対面情報を重視するために、人脈重視、選別的な官僚主導が行われるようになりました。
また、文化創造活動も、もたれ合いの社会になって、世論が一色になってしまいました。こういったことは、新しい知価社会においては大変不利なことであります。
このために日本の地位が、この十年間、世界じゅうが知価社会が進むに従って、猛烈な勢いで低下しています。
例えば国際競争力の順位、これはスイスの研究所が示しているものでありますが、八九年には世界一であったのが、今は三十位であります。
また証券取引も、これは上場株式時価総額でございますが、六百十一兆円から二百四十八兆円に落ち、外国株の上場件数も、百三十件ぐらいありましたのが、今は四十件以下になってしまっている。
日本の東京証券取引所はほとんど無視される状態です。
138:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/03/24 22:16:14
鉄火巻φ ★:2008/03/24(月) 18:56:17 ID:???0
道州制「18年までに完全移行」・懇談会中間報告に明記
道州制の導入を検討する政府の道州制ビジョン懇談会(座長・江口克彦PHP総合研究所社長)は24日、
制度改革の方向を盛り込んだ中間報告を増田寛也総務相(道州制担当相)に提出した。導入時期については
「2018年までに完全移行」と明記。理念や工程を定める「道州制基本法」を、11年の通常国会に
提出するよう求めた。
焦点である道州の区割りについては原案段階で4種類の試案を併記したが「議論が縛られる」などの
慎重論が強く明記を見送った。今後、区割りの基準作りの専門委員会を設置し議論を続ける。
統治機構は「国」「道州」「基礎自治体」の3層制とし、国の法律は「根幹的な事項」にとどめ、
道州に「自主立法権」を付与する。国の役割は外交、安全保障などに限定。公共事業などを道州に、
社会福祉などを基礎自治体に委ねる。国と道州の意見調整の場として「国・道州連絡協議会(仮称)」
を設置する。(18:24)
139:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/04/15 21:32:33
格差拡大?
140:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/04/15 21:34:05
世界的な砂漠化の進行を食い止め、緑地面積を増やすのに一番手っ取り早い方法は、
海水の淡水化装置を利用して砂漠の周辺に大量の淡水を流し込み、その土地を緑化した
上で農業をおこなうことである。
少量の水を導入する程度では塩害が起こりやすくなるが、淡水化装置によって大量の
水を流し込めば、地表に吹き出る塩分も淡水で洗い流すことができるので、塩害は発生しない。
そうして大量の水を利用して土地を緑化し、農業をおこなう。そして収穫した農産物を原料に
バイオ燃料を製造する。このバイオ燃料をエネルギー源にして海水の淡水化装置を利用すれば、
低コストで淡水化装置を運用することができる。もちろん余った農産品やバイオ燃料を外部に
販売すれば、利益が出るようになる。近年の食糧価格や燃料価格が高騰している状態であれば、
海水の淡水化装置を運用するコストを割り引いたとしても十分に利益を見込めるのは確実だ。
そして今後も中国やインドの経済成長によって食糧や燃料の需要は増加していくから、需要の
減少による採算割れのリスクも無い。
海水の淡水化装置を利用しても砂漠を緑化できる面積など微々たる物であると思うかもしれない。
しかしこれにはからくりがある。一度海水を淡水化して緑地化してしまえば、その緑化した土地から
水分が蒸発するようになり、その土地に雨が降るようになるのだ。年間の降水量が増加すれば、
農業を継続する上で海水の淡水化装置に依存しなければならない割合が減少する。そうすれば、
淡水化装置の余った能力で、さらに農地を拡大していくことができるわけだ。
このような海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化事業の有望最適地はオーストラリアだと
思われる。オーストラリアは砂漠の面積が広く、しかも大洋に面しているので海水の淡水化装置に
よって海水の塩分濃度が上昇することはなく、英語圏の国なので意思疎通をおこなう通訳の
確保も容易で、治安も良い国なのでアフリカや中国に比べて設備の盗難に遭うリスクがきわめて
低く、砂漠も海洋に近い地域まで広がっているので内地まで水を引き込む手間が少ない。
海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化が、地球温暖化対策や食糧・燃料価格対策として
最善の回答なのである。
141:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/04/20 23:12:04
1 :biz+依頼425@かくしおまコンφ ★:2008/04/20(日) 21:11:58 ID:???0 ?2BP(1122)
★九州7県 道州制効果9000億円 行政効率化 経団連研究所が試算
九州7県が一体化する道州制が実現すれば、行政効率化の効果は年間約9000億円に上る‐。
日本経団連のシンクタンク「21世紀政策研究所」(会長・御手洗冨士夫日本経団連会長)が
こんなシミュレーション分析をまとめた。効果を減税に回せば個人所得は2.2%向上するなどと
している。22日に都内で開く道州制シンポジウムで発表する。
道州制の効果を分かりやすい数値で示すことを目的に、林宜嗣・関西学院大教授
(政府地方制度調査会委員)を主幹とする研究委員が分析。2015年からの道州制導入を訴える
経団連が先行実施地域と想定する九州をモデルに試算した。
シミュレーションは、主に03年統計をベースに分析を行った。国内総生産(GDP)の約1%を担う
第1次産業(農林水産業など)に社会資本ストックの50%超が集中する現状について、研究委員は
「中央集権の全国一律予算配分で、非効率な社会資本整備が行われている結果」とみた。
このため第1次産業に偏った社会資本が第2次、第3次産業にも効率的に配分されれば、
九州7県のGDPは03年実績比約2756億円増の約47兆9005億円になると試算。逆にGDPを
現状並みに据え置けば、年間約6218億円の社会資本支出を削減できるという。
7県が一体になれば、現在1兆7000億円を超す行政コストの人件費のうち、約2727億円の削減が
可能と試算。これに、社会資本支出削減分を合算した8945億800万円が、九州の道州制で
得られる効果としている。
地方自治体が必要とする標準的な一般財源額は現在、7県合計で約2兆4453億円だが
道州制では31%減の1兆6807億円に縮減できると試算している。
=2008/04/20付 西日本新聞朝刊=
ソース:西日本新聞(2008年4月20日 10:27)
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
142:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/04/24 22:02:48
地方参政権を外国人永住者に与えて、しかも道州制度を導入して、
地方に大きな権力を与えれば日本の国は簡単に乗っ取られるでしょ。
特に在日韓国朝鮮人の人口は大きいので、すごい事になるでしょ。
M社の門田が言っていましたよ。
「日本は韓国人の物じゃないですか。今、第3の故郷を探しているんですよ。」
早い話が、今は日本人は在日の奴隷らしいです。
今よりもっとすごい事になりますよ。
韓国に日本人がどれくらい永住して、日本にどれくらい韓国朝鮮人が永住しているのかも、
ニュース等で公表して欲しいですね。
多分、同じ事をしてもフェアじゃないでしょ。
143:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/05/05 21:02:13
分権委勧告に従う」 骨太方針に明記へ 首相、指導力発揮狙う(05/04 07:08)
福田康夫首相は国から地方への権限移譲に関して政府の地方分権改革推進委員会
(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)が五月末に行う第一次勧告に従うことを、
六月下旬に閣議決定する「骨太の方針二〇〇八」に明記する方針を固めた。
首相主導で分権改革への指導力を発揮し、権限移譲への府省の抵抗を押し切る狙いだ。
勧告は昨年十一月の中間報告に沿い、一つの都道府県内で完結する国道と一級河川の管理権限移譲のほか、
《1》四ヘクタール以上の農地転用の許可権限の都道府県への移譲
《2》全国一律の福祉施設整備基準の弾力化《3》廃棄物やリサイクル対策など環境分野の二重行政解消-など約六百項目に上る見通し。
十二月の第二次勧告に向けた検討課題として開発局など出先機関の見直し問題にも言及する。
委員会設置を定めた地方分権改革推進法は勧告について首相の尊重義務は規定していないが、
福田首相は自らが本部長を務める政府の地方分権改革推進本部を六月中旬に開いて勧告を順守する方針を正式に表明。
骨太方針につなげたい考えだ。
しかし、各府省は一次勧告を前にした分権委の意見聴取や増田寛也総務相との閣僚折衝でも、
環境省を除いて権限移譲にゼロ回答の状態。第一次勧告後もこうした抵抗を続けるのは必至とみられ、
骨太方針の閣議決定に向けては、勧告の骨抜きを図る府省と首相官邸の間で激しいせめぎ合いとなる公算が大きい。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
144:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/05/14 17:44:38
地方にいいことなんかないよね、これ。
145:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/05/14 21:02:24
地方分権で中央官庁から歳入権奪えるし、
過疎に苦しむ地域を豊かな中心都市部が救える。
地方のための改革だよ
146:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/05/14 21:17:31
東京で地方を考えるのは愚の骨頂(笑)
147:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/05/15 22:16:03
【地域振興】5万人以上の「中心市」と周辺で「定住自立圏」を形成…大都市への人口流出防止策を発表 総務省 [08/05/15]
beチェック
1 名前:きのこ記者φ ★ 2008/05/15(木) 21:03:16 ID:???
地方から大都市への人口流出防止策を検討していた総務省の有識者研究会
(座長・佐々木毅学習院大教授)は15日、最終報告書をまとめ、増田寛也総務相に提出した。
人口5万人以上の「中心市」と周辺の小規模市町村が協定を結んで「定住自立圏」を形成し、
医療、商業などで圏域全体が中心市の機能を有効活用するのが柱。
中心市への国の財政支援や都道府県からの権限移譲も求めた。
総務省は2035年の人口が05年と比べ、地方圏で1178万人、
東京、名古屋、大阪の3大都市圏でも530万人減少すると見込んでおり、
定住自立圏構想は大都市への人口流出を食い止め、地域の活力を維持する狙いがある。
福田康夫首相は地方再生対策の目玉として、報告内容を今年の「骨太の方針」に盛り込む方針。
報告書を受け増田総務相は記者会見し「平成の大合併後の地域の新たな生き残り策が提示された。
政府の地域活性化統合本部で取り組みたい」と述べた。
ソース
URLリンク(www.shizushin.com)
148:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/05/16 05:36:20
地方分権も良い事と思うが今までの中央の乱れも一緒に地方に移り汚職、独裁、
無駄遣いなどが頻発する様になるのではないか。
出来ない様な方策を強化してから分権すべきだ。
地方の場合中央のように報道などが少なくなり内情が見えなくなるように思う。
149:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/05/20 18:46:28
「農地移転は譲らず」丹羽地方分権委員長
2008.5.20 17:58
政府の地方分権改革推進委員会の丹羽宇一郎委員長(伊藤忠商事会長)は
20日、都内で講演し、農林水産省が反対している農地転用の許可権限の地方への移譲について、
同委員会が28日にも取りまとめる第1次勧告に盛り込む考えを強調した。
農地移転の許可権限について、丹羽氏は「大変抵抗されているが、第1次勧告に盛り込む必要があると考えている」と述べた
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
150:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/05/21 21:46:14
「『道路』の移譲が地方分権の本丸」 地方分権改革推進委員会 猪瀬直樹委員(東京都副知事) (1/3ページ)
2008.5.16 21:17
小泉内閣がすすめた道路公団民営化は、2兆6000億円の料金収入を高速道路整備だけでなく、
数多くのファミリー企業に分配していた日本道路公団などを健全経営にするのが目的だった。
今後20兆円もかかると公団が言ってきた建設費を半減させ、4公団全体で40兆円あった借金を45年間で完済することにした。
これで、無駄な高速道路の整備に歯止めがかかった。一方で国土交通省が管轄する無料の国道の世界が残り、
それを解決するのに必要だったのが道路特定財源の問題だった。
国道を整備・管理する国交省の地方整備局や関連の公益法人は、
道路特定財源からマッサージチェアの購入や慰安旅行代などとやり放題に使っていた。「職員天国」だったのだ。
ではどうするか。国税である揮発油(ガソリン)税の暫定税率分約1兆4000億円を地方税にして、
ガソリンスタンドで課税する「ガソリン引取税」にしたらどうかと提案する。
>地方税にしたら、地方は「自分の金で造る」わけだから、無駄を排除しようという発想が生まれ、
地元にとって本当に便利な道路も造れる。
使途を制限しなければ、道路だけでなく環境や医療などにも使える。
住民にとっても、地元のガソリンスタンドを使えば自らが住む自治体に金が入るわけで、税と負担の関係もわかりやすく、透明性が高くなる。
国道の整備や管理を地方に完全に移譲したら、地方整備局の縮小は避けられない。
権限と金に合わせて整備局の職員も地方に渡す。地方も地方で整備局との重複部分があった分の人員を減らし、無駄はさらになくなっていく。
地方分権で行政の無駄が排除ができ、道路の改革も完結する。
道路の問題を解決させることこそ地方分権の本丸なのだ。地方分権改革推進委員会の第1次勧告では、
税源移譲するところまでは入れる。第2次勧告では地方整備局の大幅な縮小・地方移管にまで踏み込みたい。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
151:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/05/27 15:51:13
竹中平蔵氏ら3人講演-慶応義塾創立150年記念
2008/05/26 09:38
慶応義塾の創立150年を祝う記念講演会「学問のすゝめ21」=香川県高松市、サンポートホール高松
慶応義塾創立150年を祝う記念講演会「学問のすゝめ21」(慶応義塾主催、四国新聞社共催)が25日、
香川県高松市のサンポートホール高松で開かれた。小泉内閣で経済財政政策担当大臣などを務めた竹中平蔵氏ら同大の現役教授3人が登壇し、
日本経済の展望や問題点などを語った。
「学問のすゝめ21」は昨年8月の東京会場を皮切りに全国13カ所で開催。
12カ所目の高松会場では、講師に竹中平蔵氏、片山善博氏、小林良彰氏を迎え、講演と鼎談
[ていだん]を行った。県内外から1350人が参加した。
鳥取県知事を2期務めた片山氏は地方分権の現状について
「国の関与が減り、首長の権限が増えたが、住民に分権の実感はない」
と指摘、「住民が自治体をコントロールできるよう双方の関係を変えなければいけない」と語った。
竹中氏は「構造改革は地方まで行き届いていない」とした上で、
「徹底的な地方分権と徹底的な農地改革が必要」と地域経済の改革のポイントを提示した
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
>徹底的な地方分権と徹底的な農地改革が必要」と地域経済の改革のポイントを提示した
徹底的な地方分断と農地の外資やパソナへの切り売りだろ。なにが改革だ。
152:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/05/29 06:26:59
道州制賛成強硬派のサイト↓
URLリンク(www.dohshusei.org)
「道州制反対派は愚か者」とか言うやつもいた気がする。
153:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/06/08 16:15:06
県庁所在地ってどうなるの?
合併したらそれこそ道州(県?)庁所在の市(県)以外は廃れそうだよ
市町村合併で地域の特色うすれてるのに、やめとくれ。
154:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/06/09 20:32:29
【8:45】 【社会】地デジ予算:総合対策、来年度から3年で2千億円[6/9]
beチェック
1 :たんぽぽ乗せ名人φ ★:2008/06/09(月) 19:37:11 ID:???0
増田寛也総務相は9日、2011年7月24日に現行の地上アナログ放送が停止し、
地上デジタル放送に完全に移行するのに合わせ、
難視聴対策や経済的弱者支援など総額約2000億円の総合対策を09年度以降約3カ年で行うと発表した。
地デジの完全移行まで約3年となることから、政府として対策を強化する。
現行のアナログテレビでデジタル放送を受信するには専用チューナーなど受信機器の購入が必要だが、
経済的弱者には購入費用を支援する。
また都市部のビルの陰などでデジタル放送の受信が困難な施設の改修支援や難視聴地域向けの衛星放送の実施などで、
いずれも詳細は今後検討する。
視聴者の相談に応じる相談窓口も都道府県レベルで全国50カ所に設置する。
URLリンク(mainichi.jp)
155:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/06/10 22:56:44
ただの地方切り捨てじゃあねえか。と、思ったけどね…
東京が孤立するんじゃねえのw
156:右翼アイヌ振興隊長 ◆shdJLQffio
08/06/11 00:04:40
>>155
ソレダ逆に東京だけ独立させて歴史問題の責任を全部かぶってもらおう。
アイヌを侵略した徳川も東京、暴走して日中戦争を起こした大日本帝国の首都も東京。
全国の民意なんか反映せずに戦争を起こしたのは東京にいた連中。総理は暗殺するし
議会も国民も無視して南京に突入したし、政府の命令を無視して他国の首都に攻め込
む軍隊なんかまともな近代国家で存在したか?w虐殺の汚名を着せられたのは自業自
得の感がある。
157:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/06/11 01:33:12
北海道、東北、関東、中部中国、四国、九州で道州分けて大統領制敷けばいいんじゃあね?
158:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/06/11 01:33:47
樺太、千島列島を買収もね
159:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/06/18 08:27:33
現実に起きることは、「まず前段となる都道府県合併をはじめよう。」ということ。
これでとりあえず10県くらい廃止になる。間違いない。
160:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/06/18 20:15:34
>>157
関西は韓国に売却ですか、そうですか。
>>159
関西での都道府県合併には不同意。
昔の摂津の国を作る方が良い。
兵庫県の北部(丹波)と西部(播磨)は確実に外し、
大阪南部(泉)、東部(河内)も外して良い。
161:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/06/18 22:38:43
地方債のリスクってあるよなー。
地方が米国や中国にのっとられるとかありそうだな。
ニセコスキー場はオージーにのっとられてるしなw
398 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/18(水) 21:31:37
米JPモルガンなど12社を提訴、アラバマ州男性-地方債取引めぐり
URLリンク(www.bloomberg.com)
ジェファソン郡(人口65万9000人)の住民が負担する下水道料金は、過去11年間
で4倍以上になった。新たな下水道設備のための債務が32億ドルに上ったのが背景。
債務はほぼすべてが変動金利型の地方債で、郡の借り入れコスト抑制を目的に
デリバティブ(金融派生商品)取引も行われていたが、その取引が今年に入って
裏目に出たため、同郡は破たんの危機に追い込まれた。
162:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/06/18 23:25:30
中央と地方の違いが一目瞭然
URLリンク(jp.youtube.com)
163:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/06/20 08:43:04
県庁所在地とその他の地域の関係のように
道・州の中で格差が拡大するのか。
164:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/06/28 19:35:05
混乱解消に日本の資金も サブプライム問題で金融相
【クアラルンプール15日共同】渡辺喜美金融担当相は15日、マレーシアの首都クアラルンプールで開かれた「世界経済フォーラム東アジア会議」に出席し、
米サブプライム住宅ローン問題をきっかけにした金融市場の混乱を解消するため、日本の資金が必要になるとの見方を示した。
渡辺金融相は、サブプライムローン問題の影響で巨額損失を出した欧米金融機関の資本増強には公的資金の投入が必要とした上で
「それぞれの国の財政資金だけでは多分まかなえないだろう」と指摘。
サブプライムローン問題で日本が受けた影響は欧米に比べ少なかったことを踏まえ
「最後の出し手になるかもしれない。日本は官民とも長期のお金を出すのが特徴だ」と強調した。
ただ、具体的な資金拠出の方法には言及しなかった。
URLリンク(www.47news.jp)
165:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/07/01 14:11:03
総務省、三セク処理方法の検討開始
総務省は30日、経営が悪化した第三セクターや地方公社の処理スキームなどをまとめるため
「債務調整等に関する調査研究会」(座長・宮脇淳北大教授)を立ち上げた。
三セクや、土地開発を担う地方公社などの処理の仕方を検討し、11月までに報告書を作成する。
同省は三セクや地方公社の改革ガイドラインも策定し、各自治体に通知した。
経営悪化が懸念される三セクを抱える自治体は2008年度中に資産査定に取り組み、
09年度中に「改革プラン」を策定する。(07:00)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
166:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/07/01 23:24:08
愚民どもめ。
「規制緩和」の結果、富める者はますます富み、貧しい者は
ますます貧しくなった。
愚民どもは、自分達が切り捨てられる側にいることに、全く
気付いていなかった。
「規制緩和が進めば、規制に守られて儲けている者が排除され、
まじめに頑張っている自分達の取り分が多くなる」そう信じて。
次は「地方分権」。都会はますます富み、地方はますます
貧しくなる。
愚民どもは、地方には自主財源がほとんどないことに、全く
気付いていないのだ。
「地方分権が進めば、族議員・中央官庁のしばりから解放され、
必要な事業のみを地方の判断で自由に行える」そう信じて。
現実は、地方には自主財源が乏しいため、
・税負担の加重+公共料金の値上げ
・公共サービスが質・量ともに低下→必要な事業さえ停滞
・少ない公共事業の奪い合い→族議員の跋扈(贈収賄の横行)
これらが同時にやってくる。
167:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/07/04 20:24:16
歴史・伝統がすたれる。反対
168:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/07/04 20:24:54
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。
商品の単価が1万円未満の場合は消費税の税率を3%にする。
貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
169:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/07/11 20:02:43
橋下知事「関西州に思いはせ」 地方分権を熱弁
2008.7.10 21:55 大阪府の橋下徹知事は、10日行われた府議会一般質問で地方分権の推進と関西広域連合の確立について持論を展開した。
日頃から、知事室にはった近畿地方の地図を見ながら関西州設立に思いをはせていると明かしたうえで、
「都道府県の枠組みにこだわっていては政策を立てることもできない」と熱弁をふるった。
橋下知事は、自民府議から地方分権改革についての質問を受け、「これまで、権限や財源をかたくなに守ろうとする中央省庁の壁を打ち破るだけの府民の理解を得ることができなかった。
自らの手で街をよくしたいという府民の声を背景に、国に税源移譲や管理の縮小などを働きかけたい」
と改めて国にもの申す姿勢を示した。
その上で、「明治時代に実施した廃藩置県以来の都道府県の枠組みにこだわっていては、
産業振興策などの政策を立てることもできない。都市間競争、国際競争を乗り切るために、関西でまとめて物事を考えなければ太刀打ちできない」と持論を述べた
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
170:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/07/17 09:32:24
■総務省が自立性の勘案事項として検証するとしている点は
①人口、面積、生産力などの均衡
②国際空港・港湾、大学などの社会資本状況
③財政力、物流
④国土交通省などの国の出先機関
つまり、東京をある地方に含めてしまうことはその地方の1人勝ちを意味し、それは道州制の失敗を意味する
東京の独立行政区化
これなしには道州制は成立しないのである
(人口、約・・万人)
◆北海道 北海道
◆東北州 青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・新潟県
◆関東州 埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
◇東京都 東京都23区
◆富士州 多摩・神奈川県・静岡県・山梨県・長野県
◆中部州 愛知県・岐阜県・三重県・石川県・富山県・福井県
◆近畿州 滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
◆中国四国州 鳥取県・島根県、岡山県、広島県、山口県 ・徳島県・香川県・愛媛県・高知県
◆九州沖縄州 福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
これなら対等に地域間の競争ができるだろう
171:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/07/17 12:38:59
大学の数を基準にしたら、関東州は東京抜きでも大きすぎる。近畿州も大きすぎかな。
均衡が条件であれば、もっと大胆に分割を。以下が良い。
北海道 83,500km2 570万人
20兆円 州都: 札幌ないし旭川
東北道 74,200km2 1,220万人(徐、会津、いわき)
33兆円 州都: 仙台ないし盛岡
東山道 40,300km2 860万人(北信、中信、東信、新潟、群馬、栃木、会津)
26兆円 州都: 新潟ないし沼田
富士道 12,865km2 1,080万人(神奈川、駿河、伊豆、山梨、町田)
41兆円 州都: 横浜ないし小田原
武州 5,424km2 1,137万人(埼玉、23区、町田以外東京)
40兆円 州都: さいたま ないし立川
東京特別州 540km2 800万人(23区)
60兆円
常総磐道 11,244km2 850万人(千葉、茨城、いわき)
31兆円 州都: 千葉ないしつくば
東海北陸道 37,000km 21,740万人(遠江、愛知、三重、岐阜、南信、石川、富山)
66兆円 州都:名古屋ないし大垣
北関西道 12,000km2 450万人 (京都、但馬、滋賀、福井、伊賀)
31兆円 州都: 京都ないし近江八幡
南関西道 15,300km2 1,620万人 (大阪、播磨、和歌山、奈良)
60兆円 州都: 大阪ないし奈良
中四国道 50,600km2 1,200万人
46兆円 州都: 広島ないし福山
九州道 39,900km2 1,350万人
44兆円 州都: 福岡ないし鳥栖
沖縄州 2,300km2 130万人
4兆円弱 州都:那覇
172:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/07/17 19:12:54
【政治】 超党派「せんたく議員連合」の地域主権分科会が地方分権に関する「緊急アピール」 内閣府の分権委第1次勧告を「強く支持」
1 :ランボルギーニちゃんφ ★:2008/07/17(木) 07:29:12 ID:???
★分権委第1次勧告を支持 「せんたく議員連合」地域主権分科会
超党派の有志議員でつくる「せんたく議員連合」の地域主権分科会
(共同座長・自民党の菅義偉、民主党の玄葉光一郎両氏)が地方分権に関する「緊急アピール」をまとめた。
地方分権改革推進委員会が公表した国の権限の地方への移譲を求める第1次勧告を
「強く支持する」と評価し、「霞が関と結託し地方分権改革に抵抗する動きは断固として排する」と強調した。
日経新聞 URLリンク(www.nikkei.co.jp)
▽関連リンク
・地方分権改革推進委員会 ‐ 内閣府
URLリンク(www.cao.go.jp)
■ 平成20年5月28日 「第1次勧告 ~生活者の視点に立つ「地方政府」の確立~」
URLリンク(www.cao.go.jp)
○ 本文 [PDF:140KB] URLリンク(www.cao.go.jp)
(別紙1) 基礎自治体への権限移譲を行うべき事務 [PDF:480KB]
URLリンク(www.cao.go.jp)
(別紙2) 措置対象の国庫補助金等一覧 [PDF:28KB]
URLリンク(www.cao.go.jp)
(別紙3) 国の出先機関の見直しについて(事務・権限仕分けの考え方) [PDF:19KB]
URLリンク(www.cao.go.jp)
○ 要約 [PDF:38KB] URLリンク(www.cao.go.jp)
○ 概要 [PDF:39KB] URLリンク(www.cao.go.jp)
173:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/07/21 19:29:09
横浜で全国知事会/消費税率実質引き上げ提言
政治・行政 2008/07/18 横浜市で開かれていた全国知事会議は十八日、
自治体の財源不足を解消するため、消費税5%の1%分である地方消費税の充実を求める提言をまとめ、閉会した。
景気の状況などに配慮しながら、実質的に消費税率の引き上げを求める内容となっており、政府の税制論議にも影響を与えそうだ。
提言は、三位一体の改革以降、約五兆円に上る地方交付税などの削減で自治体財政は弱体化し、
二〇一一年度には八兆円前後の財源不足に陥ると指摘。「社会保障や行政サービスを安定的に提供するためには、
税源の偏在性が小さく、税収が安定的な地方消費税を充実すべきである」と主張している。
ただ、その時期や拡充幅については「景気の状況に配慮しつつ、税体系の抜本的改革の中で検討する」と明記しなかった。
提言に対しては知事の間で積極派と慎重派に分かれ、四度にわたって文言を修正した。
麻生渡会長(福岡県知事)は会議終了後の会見で、「『充実』は消費税の引き上げという理解でいいが、
『引き上げ』という言葉にすると国民に誤解を生む恐れがある」と説明した。
道路特定財源を一般財源化する際、現在地方に配分されている三兆四千億円を「地方枠」として維持することも求める提言も採択した。
具体的には、税源移譲、譲与税、新型の交付金を挙げ、「これまで道路整備が遅れている地域に対してより重点的に配分する配慮も必要」としている。
URLリンク(www.kanaloco.jp)
174:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/07/29 18:24:45
15-17年に道州制導入を 自民党が第3次中間報告
自民党総務会は29日、2015-17年をめどに全国を9か11のブロックに分ける道州制への移行を目指すとした党道州制推進本部の第3次中間報告を了承した。
次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に反映させる方針。
区割り案は、北海道、東北、北関東、南関東、中部、関西、中国・四国、九州、沖縄の9ブロック案と、中部を北陸と東海に分離したり中国と四国を独立させるなど3通りの11ブロック案を併記。
東京を単独州とする意見も紹介した。
推進本部は今後、有識者委員会で意見集約するなどして案を絞り込む方針。
国民の関心が高い区割り論議を政府より先行させ、同党が議論を主導する思惑もある。
中間報告ではこのほか、道州制の理念や基本方針について定めた道州制基本法案を
「速やかに国会に提出する」と明記。政府部内に検討機関を設置して、道州制を強力に推進するとした。
また、国の事務権限をできる限り道州に移管し、国は国家の存立と戦略に関する役割に限定。
国の法律を道州法で変更できるようにするなど「限りなく連邦制に近い道州制」を実現するとした。
URLリンク(www.47news.jp)
175:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/08/02 16:49:24
172 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 01:00:18
あー、実際に道州制になったら物凄い勢いで法人税のダンピング合戦が起きるって事、理解してる?
経団連が道州制を推進するわけはそれかw↓
経団連会長、道州制の必要性強調
日本経団連の御手洗冨士夫会長は1日、日本経済新聞のインタビューに応じ
「日本の経済成長を阻害している要因は東京一極集中」と指摘、地方活性化のため道州制導入の必要性を強調した。
そのためには「市町村合併で基礎自治体の数を1000程度まで絞る必要がある」との考えを示した。
御手洗会長は同日、九州の経済4団体と九州地方知事会で組織する九州地域戦略会議(鎌田迪貞議長=九州経済連合会会長)で講演し
「条件が整えば九州で道州制を先行導入してほしい」と九州の産官学のトップらに提案。
経団連としても「先行導入を可能にする仕組みづくりや、制度改革に取り組む」と述べた。(07:00)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
176:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/08/02 16:54:24
===================
!!!!!!税法上の不備!!!!!!!
===================
東京がかってに独占している法人税を日本全国(大阪)
にも回すようにしなければならない。
東京がやっていけるのは極端に多量の法人税収があるから。
東京に多量の法人税収があるのは単に本社が東京に極端に
集まっているから。
多量の法人税を納めている大企業は全国に支店を持つ企業ばかりであり、
本来その企業が上げた税収は全国に分配されるべき。
本社は実は生産性が低い!!!!!!!!!!!!!
177:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/08/02 17:02:17
===================
!!!!!!税法上の不備!!!!!!!
===================
東京がかってに独占している法人税を日本全国(大阪)
にも回すようにしなければならない。
東京がやっていけるのは極端に多量の法人税収があるから。
東京に多量の法人税収があるのは単に本社が東京に極端に
集まっているから。
多量の法人税を納めている大企業は全国に支店を持つ企業ばかりであり、
本来その企業が上げた税収は全国に分配されるべき。
本社は実は生産性が低い!!!!!!!!!!!!!
178:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/08/02 17:03:57
道州制って実現しないんでしょ どうせ
179:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/08/10 22:29:19
市町村合併なんてだれもいいともおもってないのに・・
政治家やマスコミは道州制を煽っているけど、
道州制になれば未来は明るいなんて考えてる国民がいたらばか。
180:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/08/10 23:42:38
市町村合併で議員数が大幅に減ったのは事実
道州制で47が10以下になれば同じように議員が大幅に減るだろう
181:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/08/15 23:15:57
>>171
そのうち、県の分割は不要。
長野県は東山道、静岡県は富士道が適当。
東山道(仮)、富士道(仮)、東海北陸道(仮)、東京特別州がそれぞれ
26兆、41兆、60兆、66兆なのであれば、
愛知県に隣接する静岡県と長野県を分割してまで、東海北陸を突出させるのは明らかにおかしい。
長野県は東山(あるいは北関東または関東ないし南関東)、静岡県は富士(あるいは関東ないし南関東)とするのが自然。
182:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/08/18 21:27:18
東京一極集中はよくない。地方重視!
そのために道州制!地域の特色をだせる!
だから道州制で地方活性化!
だまされるなよ。
市町村合併で地域活性化したか???
市町村合併で合併されたところは割りをくってる。
183:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/08/18 22:19:35
>>182
合併で公共サービスが改善しましたが、なにか
184:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/08/27 16:48:41
>>109
センタクの北川が、橋下のアドバイザーに。
>橋下知事のアドバイザーに前三重県知事
大阪府の橋下徹知事が府政改革のアドバイザーとして早大大学院教授の北川正恭前三重県知事を特別顧問に起用する方針を固めたことが26日、
分かった。
北川氏は知事時代に積極的に行財政改革を進めたほか、
地方分権の推進にも熱心で「地域・生活者起点で日本を洗濯(選択)する国民連合」
(せんたく)の発起人代表も務めた。
財政再建と道州制の早期導入に力を入れる橋下知事に、
幅広く助言するとみられる。
北川氏と合わせて経済界からはNTT西日本の森下俊三相談役も特別顧問に就任する予定。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
185:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/08/28 23:35:38
行政に関わる人が独りで荒らし中
自治会(町内会)、子ども会、もうイラネ!十四丁目
スレリンク(kankon板)
39 :おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 13:08:05 ID:qKN+lE8t
>>37
どうも、幽霊番地の方と推測しました。
私の正体は言えませんが行政に関わる者と言っておきます。
でも、改革派ですのであなたがどこの誰かを教えて戴けるのなら
直接、対話してもいいのですが腹を割れずに駆け引き(逃げ)するようでしたら
申し上げる事はないでしょう。
186:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/08/29 03:42:24
三重・福井は京都府に接しているが和歌山は接していない。
金沢は小京都だし、鳥取は京都起点の山陰本線沿線だからね。
三重・福井・金沢は近畿、和歌山は四国と州を組めばいい
187:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/08/29 07:38:59
公務員の数が半分になるなら オケ
188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/08/30 13:01:04
>>186
部外者が勝手に三重・福井・石川・和歌山・四国の気持ちを書くな。
189:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/08/30 13:05:59
合併して、サービスは低きに、給与は高きになった。
183は、よくいうよな。
合併特例債の話とかしってんのか、こいつ?
知ってて書いてるんだろ。
工作員。
190:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/08/30 15:42:51
俺は京阪神育ち京阪神在住だが和歌山住まいの経験もある。
和歌山は近畿ではない。住んだことがなければ、和歌山の異質さや、
和歌山の近畿への帰属感の薄さはわかるまい
それに和歌山は近畿で唯一太平洋に面してる
津波の危険が高い→近畿と同じでは津波の対策が遅れる可能性がある
よって和歌山+三重県南部+淡路島+四国で「南海道」を組み、三重
中部・北部は中部のままでいい。
191:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/01 09:12:59
↓見ると地方分権とか言ってる場合じゃないと思うが
URLリンク(jp.youtube.com)
このままいくと地方が消滅しそうだw
192:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/05 20:22:32
東京とタッグ組み、国変える 橋下知事が石原知事と会談
2008年9月4日
大阪府の橋下徹知事は3日夜、東京都の石原慎太郎知事と都内の料亭で3時間にわたって非公式に会談した。
橋下知事は会談終了後、「都知事の政治力を借りて東京と大阪でタッグを組み、
何とか国の仕組みを変えたい」と朝日新聞の取材に語った。
橋下知事によると、猪瀬直樹・都副知事も同席し、道州制や教育問題など「すべてありとあらゆることを話した」。
また、「空港問題から何から何まで、都知事のお力をお借りしながら、がんばっていきたい」と意欲を語り、
石原知事も「全部、こちらに言ってきてくれ」と全面的な支援を約束したという。
橋下知事は石原知事について「とにかく僕は都知事の政治力をお借りします。
いろいろと、どうしても政治力が必要なんです。都知事の力は計り知れないですからね」と強調。一方、
石原知事は取材に対し、「全部、密談!」とだけ言って車に乗り込んだ。(春日芳晃)
URLリンク(www.asahi.com)
193:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/06 13:37:19
神奈川県が東京都や千葉県や山梨県と密接な関係もあり、文化や交流や流動が盛んです。
静岡工作員は神奈川県から見た関係が希薄で地域が違う静岡県を巻き込んで、行政レベルでも構想のない富士州などつくってまでも、神奈川に寄生したくて必死になっているわけですね。
よくわかります。
194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/06 13:38:13
横浜市民の多数は山梨県道志村から水を頂いている。
富士山の行楽地って表富士より裏富士の方がいっぱいあるから、
相模川以東の神奈川県民って八王子や相模湖インタから中央道で行くんだよ。
熱海や伊豆なんて一度行けばもう十分だし箱根があるからねー。
まして熱海より近い東京ネズミランドやイベントが多数ある幕張やさいたまへ自然に足を運ばせていることも・・・
流動だって通勤客や通学客で千葉>埼玉><世界的な壁>>静岡ってことも・・・
文化や関東広域圏が静岡と神奈川が一緒だって?
聞いたことないしそんなのwikiでの捏造データだけだろ。
静岡県民って本当に神奈川に縋りたくて接しているだけで状況を何も知らないでただ必死ということがわかるよ・・・
静岡切り、残念っ・・・
195:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/06 16:27:01
>>193=194
粘着質な自演をご苦労様。そのコピペのオリジナルは、これでしょう。
名古屋さんは、東京と大阪を反目させ、福岡の力を削ぎ、静岡と浜松あるいは長野と松本に分断工作を仕掛け、画策してきましたね。
都会に対するコンプレックス、九州の核として揺るぎない地位を確立する福岡に対する羨望、後背地として隣県を利用したい思惑の産物でしょう。
自然地理、経済地理、人文地理的に静岡県及び長野県が広域関東圏に属することが、名古屋さんにとっては不都合なのですね。よくわかります。
196:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/06 16:29:46
明治からの行政区画では三重県は近畿地方、山梨県は中部地方です。
但し現在の人口動態、経済活動等に鑑みて、三重県は愛知県と不可分ですし、山梨県は関東地方と不可分でしょうね。
又静岡県に関しても、地域的に捉えると関東甲信地方との間で人、物、情報のつながりが深くなっています。
私は三重県が愛知県と同じ州に区分されることは至極当然だと認識していますが、
静岡県及び山梨県に関してはこの限りではありません。
いわゆる広域関東圏がひとつの州として纏まるべきか否かは別として、三重県の場合と同じような問題を抱えていると思う次第です。
少なくとも県を分割してまで愛知県側に貼り付ける合理性は皆無だと言えます。
例えばA市から見た場合にやや離れたB市は異質に見えるかもしれませんが、だからといってC市と同じ区分となる必然性はありません。
さらには箱根の関のどちら側であるかという部分に論点はありません。
広域関東圏とは、字義としての関東であるか否かではなく実質的な経済的文化的纏まりを指すものです。
ともあれ、明治時代から続く地方区分が形骸化し実態に則したものではなくなった現在、
具体的に言えば三重県は愛知県(を含む数県)と、山梨県及び静岡県は神奈川県(を含む数県あるいは数都県)と州を形成すべきだと考えます。
197:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/06 17:02:10
広域関東圏wikiより
URLリンク(ja.wikipedia.org)
都道府県間流動調査によれば、静岡県と最も交流があるのは愛知県であるが、隣接する神奈川県や東京都との交流の実数が多いため、広域関東圏に含まれるとみなされる。
経済の範畴でも、現在では関東1都6県に、静岡県・山梨県・長野県・新潟県の4県を加えた枠組みを、一つのエリアと捉える傾向が目立って来ており、
食品・飲料メーカーなどでは、新製品やエリア限定製品を発売する際に、この1都10県で先行発売や限定発売をするケースが増えている。
⇒たったこれだけで関東と一緒になりたい?
結局愛知依りの事実をひた隠しだもんな。
経済に至っても目立ってきていると書いているが結局割合的にも東海じゃん。
どこもそうだが東名のどっちからも企業を呼込み県を潤したいだけじゃん。
198:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/09/06 17:19:55
理想的な道州制の区割
●北海道
●東北州
●関東州(武蔵州、東山州)…北関東信越地方(千葉県を含む選択肢も検討)
●東京州(首都特別州)…東京都(東海州との合区又は23区以外を東海州に含む選択肢も検討)
●東海州(富士州、中央州)…神奈川県、静岡県、山梨県(東京都を含む選択肢も検討)
●中部州…中部地方西部(北陸中京地方)
●近畿州
●中四国州
●九州
●沖縄州(九州に含む選択肢も検討)
地域的な人口動態や経済産業活動に照らして、紛れもなく静岡県と山梨県は広域関東圏の一部。