【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ27【作品/CP】at DOUJIN
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ27【作品/CP】 - 暇つぶし2ch750:考察
14/01/10 22:57:24.11 ycFsNt4d0
>>746
初代も発売当時はそれなりに同人も賑わってたから人気がないわけじゃないよ
ただ1、2は10年以上前のゲームだから今現在の同人人気は34に比べてないのが普通かと思うよ

751:考察
14/01/10 23:15:41.97 LAznBeHb0
>>743
>>744の言うように虐待ものの固定ファン達が
しぃ→実装→ゆっくりっていう系譜で民族移動してて
虐待萌えの人が自分らの虐待創作しやすいような設定を詰め込みまくったってのがあると思う

752:人気
14/01/10 23:17:21.62 8HTAZ+4L0
>>746
既出の理由に加えて、1・2と3・4はタイトルこそ同じだけどスタッフがほぼ総入替えして世界観も一新されたため
事実上、ほとんど別ゲーと言っていいくらい違ってるからファンが断絶してるってのもあるかと
1と2は主に女性向けで人気、3と4はどちらかと言えば男性向けで人気が出てファン層も違ってるしね

753:考察
14/01/10 23:25:19.91 Z9v1/LvX0
生考察お願いします。














蛇の気象グループのSNは
グループ内で唯一1クール二人でドラマをやっていたし濃い絡みもそこそこ多いし
ジュニア時代から見ても強い繋がりがあるのに
SO、SAなど他のS攻めに比べ人気が低いのは何故でしょうか?
身長差もあるし、ヘタレ攻め×ツンデレ受けの需要がもっとあると思っていたので意外でした

754:考察
14/01/10 23:36:59.79 jTO3/1Jt0
>>746
1、2も人気あったぞ 二次創作も多かったしコスプレもよく見た
だからこそ3と4が作られた でももう10年以上前だしw
初期のソフトが最新作と同レベルで人気を保つのは仮面だけじゃなくて無理だろ

755:考察
14/01/10 23:52:05.00 qH1v5OUy0
考察お願いします
先導者の蓮の女性人気が高いのは何故でしょうか
三期で「実は天然キャラは作ってました」と明かされるまで性格が一定していなかったのと、
女性キャラとの絡みが多かったり実質専用ヒロイン持ちだったりで、結構人を選ぶキャラに見えるので不思議に思いました

756:考察
14/01/11 00:40:20.43 avCYpwVX0
質問とは関係ないけどこの流れで仮面1.2が出たの何年前だっけと思って見たらもう20年近いんだな
3ですら8年前というのにゾッとした

757:考察
14/01/11 00:52:20.08 TldFkveY0
>>755
あの手のキャラは厨受けする
見た目が赤い髪赤い目で派手、衣装もビジュアル系っぽい
敵組織のトップ、カリスマ、特殊能力持ち、ラスボス、ネタキャラ、クールな時と天然時のギャップ萌え
ギャップ萌えだからキャラが不安定なのはクリア、女性絡みは多いけど男性とも多いからクリア
ヒロインポジション朝香は仲良しな時もあったけど男女の関係までは踏み込めてない
さらに男女カプ好きに受けるからクリア

人気のわりにBLカプ人気はいまいちなんだよね

758:考察
14/01/11 08:23:01.60 gxpOnXcf0
>>755
初期ラスボスで派手めのハイスペック美形、
作中で人気も権力もあり基本主人公に優しい
むしろ女受けしそうな要素しかないw
絡むキャラが多すぎるのでカプ的には萎えることもあるだろうけど
恋愛が主体じゃないので単体萌えには問題ない

759:考察
14/01/11 11:39:41.80 OwxvDMPV0
考察お願いします
愛LIVE!の二次創作界隈での1年生組と3年生組の人気の高さの考察を教えてください
主人公がいる2年生組の二次創作が多いのかと思ったのですがあまり見かけない気がします
最大CPの三年の部長×一年の作曲のメンバーがいる影響なのでしょうか?

760:考察
14/01/11 13:37:09.18 nIoOJzuP0
新劇ではあまりヘイト作品が無かったのは何故でしょうか?
上であったTBや黒子など、流行ジャンルだとヘイト作品は結構見かけますが、新劇は見たことがないです

761:考察
14/01/11 13:50:05.08 7FU0FdSA0
>>760
主人公受け信者がヘイトに走りやすいという前提からすると
新劇は主人公が「ストーリーのキー」「特別な力の持ち主」「敵味方入り乱れて争奪戦」
というポジだし登場人物の中でも一番美味しいポジだから特に不満もないからでは
設定的に最強厨も満足できるし
(裏を返せばヘイトが流行るジャンルはこういう信者が納得できない展開)
あと世界観が殺伐として誰がいつ死ぬか分からないからヘイトよりはほのぼの補完に走りやすいとか?

762:考察
14/01/11 13:56:58.73 HwrMtZr60
>>760
761に加えて、
・上位十名の中にすでに死亡者が出ている
・というか主人公も一度死んだも同じ状態になってる
・同期最強や人類最強やその上司や同僚でも容赦無く負傷したり死んだりしてる
・上位十名からさらにもう一人死ぬ予定だったが編集部の意向で回避されたと明かされた

これだけ揃ってるともう、キャラが生きてるだけでも原作に感謝していい状態
二次で他のキャラをいじめているような余裕はないと思う

763:考察
14/01/11 14:59:12.73 HXpBHr0z0
考察お願いします。
ヘイト創作の話が出ていたのですが、そもそも主人公受けが強くない作品(例えば出ュラとか)では、たとえ人気のあるキャラの扱いが作中で悪かったとしてもヘイト創作は流行らないものなんでしょうか?
また、ぺ3も主人公の扱いが悪いと言われていたのですが、ヘイト創作などはあったのでしょうか??

764:考察
14/01/11 15:11:40.66 vNfuHsDn0
>>763
首は全員が主人公の群像劇なので
もともとの作品ファンがみんなの事好きな平等主義な人多い
それ+腐人気あるのが人類最強と他人を操り人形にするハイスペ外道で
ヘイト好きな人が望むポジションやスペックがあるので
原作改変してヘイトする意味がない

同じように仮面3は「主人公が存在しなければ世界が存在しない」ので
ヘイトとかやっても茶番にしかならない仕様で
あの主人公のおかげで存在してる世界でヘイトやったらヘイターがただの道化になる

765:考察
14/01/11 15:18:38.04 3xpr0Nb10
>>764
いや仮面3のヘイトはなかったのかって主人公ヘイトじゃなくて主人公厨が仲間ヘイトを
しなかったのかって質問だろ

766:考察
14/01/11 16:20:39.86 QglZrRtM0
>>763
仮面3は仲間がクズだらけだと叩かれやすいけど主人公マンセー仲間ヘイト創作は見かけたことが無い
ぶっちゃけ仮面3は主人公と絡ませるオイシイ攻めキャラがあまりいない(強いて言うなら亜矢時だが性質が特殊)
だからヘイト厨が付きやすい総受け・ホモカプ受け人気が薄いのも原因の一つじゃないかな
あと主張も感情も見せない無口主人公だから擁護モンペもハッスルし辛いのでは

767:考察
14/01/11 16:24:12.37 7FU0FdSA0
>>763
仮面3は主人公の生死や完全版で荒れたがヘイトにはならなかったな
主人公は死んだけど死んだ事によって神に等しい扱いだったのもあるのかな
@ラスは基本アンチが活発だったりする割にヘイトは少ない印象
主人公喋らないってのも大きいかも

768:考察
14/01/11 16:42:42.70 vNfuHsDn0
>>765
まぎらわしい書き方ですまない
>>767の>死んだ事によって神に等しい扱いだったのもあるのかな
と同じ事が言いたかったんだ

深淵も主人公消滅しちゃったけどあれ仮面3と同じく
「死んで至上の存在になった」エンドだったら
あそこまでヘイトがヒートアップしなかったと思う

769:同人
14/01/11 18:04:22.79 3eyqlhJr0
深淵の場合は主人公が死んだからとかじゃなくて
作中での他キャラからの扱いが酷かったというのが発端だと思うので
あまり変わらないんじゃないかなー
そもそも死んだと認識してない人がたくさんいた状態でもヘイトすごかったし

770:考察
14/01/11 18:15:41.34 Z3FV4Efm0
>>747-748
半生





考察ありがとうございました。
絡みの回数より絡みの濃さや貴重さ(というかなんというか)に加えてバナナのスペックの高さが強く出た感じなんですね。
確かにあれがバナナじゃなくどんぐりやマツボックリだったらこうはならない感じがします。
ゲームで敵側キャラとフラグを立ててる感じというのがまた納得しましたw

771:考察
14/01/12 01:47:01.60 i1O9ZY2L0
凪明日が2クール目から評判が良くなっているのはどうしてでしょうか?

772:考察
14/01/12 02:15:43.52 ynmOHjgnP
>>771
2クール目始まってまだ一話しか放映されてないから評判いいも何も判断できないような

773:考察
14/01/12 02:49:07.65 Y4NDp+u40
時間が飛んでその分の話が30分に詰め込まれたから
次回から元に戻るだろう

774:考察
14/01/12 03:19:57.78 y+3itGFf0
>>771
明らかにここで聞くことじゃないだろw

775:考察
14/01/12 13:42:40.43 0bC2MjOW0
考察お願いします。

吸血鬼乙女ゲーについてです。
過去スレに三つ子のシナリオがひどかったとの書き込みがありました。その三つ子の中でも熊の人は見た目はショタ風の可愛い系で、性格はアニメの印象だとヒステリーを起こしているようでした。
かわいい系の男性キャラは女性受けがさほど良くないというイメージですし、性格も癖が強く兄弟の中でも一番人を選びそうなキャラに見えたのであまり人気がないのだろうと思っていましたが、実際は人気投票では3位で三つ子では一番人気でした。
熊の人がたこ焼きの人や帽子の人よりも人気なのはどうしてでしょう。

それともう一つ、眼鏡の人はシナリオがひどいと言われている三つ子よりも人気がなく後発キャラにも負けていました。何故眼鏡の人は人気がないのでしょうか。

776:考察
14/01/12 17:09:46.68 a2jUAbL30
考察お願いします
上の質問で是或るの針案はお通夜状態で萌えにくいとありましたが
辞意Xの三期も仲間がどんどん死んでく鬱展開でしたが人気は凄くあったと記憶しています
特に四版×重大は爆発的人気がありましたし
ストーリーやキャラの死んでいく姿は三期の方が衝撃的で暗かったのにも関わらず大人気だった理由は何ですか?

777:考察
14/01/12 17:11:39.91 t47wF4JE0
>>753





同人者ではないので予想だけど
SO、NANの二強で別れてしまうからでは
Nを受けにしたい人は自他共に認める
ツーカーのAとの方が妄想しやすいのかと
SNもじゃれたり普通に仲良しだとは思うけど特筆するほどでもないし
ジュニア時代も公私においてAやMとの絡みの方が多かった気が
ドラマも結構古いしあからさまに狙ってますという設定だったので
一部以外の燃料にはならなかったんじゃないかな

778:考察
14/01/12 20:37:48.77 XVSaTDNI0
>>776
仲間達はどうせ生き返るんだろうなとかいつか和解するんだろうなって思われてた(実際そうなった)
誰にでも仲良く特別な存在を作らない重大が初めて特別扱いした四版の存在は大きかった(四版側も同じ)
陽全開のキャラだった重大に陰の要素が生まれたことで創作の幅が広がった

779:考察
14/01/12 22:45:35.05 dwHnW2620
>>775
それ同人人気もそうなの?

780:考察
14/01/13 00:30:08.88 xh56y6KrO
考察お願いします
今更ながらFE隔世をプレイして面白かったので伺いたいのですが、
全盛期に人気のあったCPはどんなものがありましたか?(ノマBL共に)
同人板で見かけた感じでは枚由仁関連が圧倒的人気だったようなので
枚由仁絡みのCPとそれ以外のキャラ同士のCP両方知りたいです

また、傍から見ていたときにはCP論争やキャラ叩きの激しいジャンルという印象があったのですが
実際にプレイするとどのキャラとどのキャラをCPにするかは完全にプレイヤーの自由ですし
苦手なキャラは出撃させなければほぼ出番がない(王家の人間以外)・難易度によっては
ロストも可能ということでプレイヤーにストレスが掛かりにくいシステムだと思いました
それなのに何故CP論争が盛んだったのでしょうか?

781:考察
14/01/13 08:27:27.79 06fQGW0b0
>>780
NLは圧倒的に黒無×枚湯にの枚湯に受
男枚湯に関連なら枚湯に×留機菜がトップで枚湯に×手ィ阿藻や枚湯に×差ー利ゃ、枚湯に×利図あたり
他に数は少ないけど阿図ー留×世レナ、片利ー×折りヴィエあたり
BLは黒無×枚湯にがトップで枚湯に受、自ぇローム×阿図ー留、街亜受

CP論争が激しいのは黒無が強制結婚するという点につきると思う
黒無と結婚しやすいのが旦那候補の少ない炭亜だけど、彼女は少々アクの強い属性が多い上、
OPやムービーで優遇されている
しかしプレイヤーとしては自分の分身である女枚湯にと黒無を結婚させたい
公式のプッシュ(炭亜)とプレイヤー(女枚湯に)の思惑が合致しないというのが問題だったと思う
あとキャラたたきが多いのは、所謂テンプレ性格のキャラが多くて掘り下げも少なく、
特に子世代は遊びに来たようにしか見えない、DLCや関連商品で優遇されている点に加えて
シナリオ自体がこれまでの炎紋章シリーズに比べて内容が薄いせいで旧来のファンをがっかりさせたから

782:考察
14/01/13 08:54:42.72 EBu77dw80
考察お願いします
土器土器ぷり熊の青は、何故人気が出たのでしょうか?
百合では歴代でも指折りレベルの人気で
単体としても、アニメ誌の人気投票で1年間ジャンル内でトップ独走状態だったり、
今年は同人人気だと青が一番人気が高かったようです

あざとい枠の敵姫や、ネタ担当の紫ように
わかりやすい記号的な設定があるわけでも、販促面やストーリーで重要視されていたキャラでもなかったので
どちらかといえば空気化しやすいキャラで、
実際、似たような立場の組曲の白と、5の赤と、新鮮の青は、人気が薄いと言われています

783:考察
14/01/13 09:41:00.17 QYZ4D0zV0
髪型が一人だけマトモだったから>青

784:考察
14/01/13 10:26:11.28 ZlPOyvmY0
>>782
主人公の事が大好きすぎて百合百合しいから
作中で夫婦に例えられたり、嫉妬したり、歴代の同ポジションの中でも百合度が高い
青だけど、黒髪ロング風な見た目で性格も真面目なしっかりものなのもポイント高い

785:考察
14/01/13 15:26:08.91 hwoq5Oud0
>>782
見た目も性格も特に癖がなくて普通に可愛い
頑張り過ぎちゃう主人公を学園生活でも支えるポジションで繋がりも深く
紫加入時のもやもやを乗り越える、多忙な両親との家族の絆
葛藤を抱えつつも敵幹部と交流して自分の夢を確たるものにする、と
確かに派手ではないもののきっちり大事なところは押さえてる印象
少年幹部とのエピソード自体も評判は良かったし
ぷり熊全員が関わりを持って救おうとしている敵姫と違って
深く関わってるのが青だけってのもプラス要素だと思う

786:考察
14/01/13 17:03:28.76 JpP8b5QZO
>>782
組曲の白は追加戦士2人に押されて空気化、変身前の姿が華やかなピンクに最初から人気取られてた
5の赤は見た目があまりウケなかった
新鮮の青は桃と追加戦士がメインみたくなって個人回の数に恵まれない、同じ不遇の黄と比べて見た目が大友ウケしない
新鮮の青黄個人回は青に離婚した両親と離れて暮らす弟の設定掘り下げの個人回があるんだろうなと視聴者は思ってたのにスルーされるくらい少なかった
土器の青は追加戦士増えようと常に二番手キープで出番が多くて変身前の見た目も大友ウケしてる

787:考察
14/01/13 20:14:37.47 +tQJHzNm0
>>782
百合厨からは桃の妻扱いと桃大好きなキャラが受けて
ノマ厨からは敵ショタとの関係が受けた
あと青自身は秀才・生徒会というハイスペだけど
他キャラがもっと凄いハイスペだらけだから結果として
ハイスペに囲まれる真面目な苦労人な凡人みたいな乙女ゲー主人公みたいなポジに
収まってるのも人気の秘訣だと思った
二次だと青は総受けも多いしね

788:考察
14/01/13 21:42:38.36 CIPrMmY00
>>780
前半は他の人が答えてるので後半の解答

叩きに関しては特にひどかったのは黒無×墨亜カプと墨亜叩き
他の人が言うように公式プッシュがひどくプレイヤーの思惑と誤差がでたことや、一部の過激な黒無×墨亜好きが公式カプヅラしたのが論争のきっかけ
>>780の言う通り完全にプレイヤーの自由にできるはずなのにそれを阻害する発言するやつ(公式&カプ厨)がいたことが原因かな
殺してロストに関しては男キャラならそれで解決できても女キャラは子供キャラを発生させるカギなので
子供キャラを好きな場合はどうしても男とくっつけてからでないとそれもできない
墨亜は何故か旦那候補が少なくうまくやらないと旦那候補はすでに他の女と結婚、
なんていう面倒くささがあるのでその辺も嫌われる原因かも

789:考察
14/01/13 22:20:22.23 EBu77dw80
>>783-787
考察ありがとうございます
逆に唯一普通キャラ寄りだったのが、一般人目線で受けたのかもしれませんね
確かに5赤も新鮮青も組曲白も、追加戦士登場後は存在感が霞んだ印象でしたが
土器青は変わらず、主人公のパートナーポジションであり続けたのは大きいですね

作中でも、桃と青の関係が、童話のハッピープリンスで例えられるなど、百合っぽい描写は賛否両論でしたが
後に敵幹部の一人とフラグが立つことで、中和されたのだろうと思います

790:考察
14/01/14 01:34:21.53 KOP7ZjiS0










>>777
>>753です
確かにSとNの絡みもどのコンビも絡みが多い気象内だと
特筆するほどではないですし
やはり二強のSO、NANの影響が大きいんですね
納得しました
考察ありがとうございました

791:考察
14/01/14 12:41:12.35 SIybXrgxO
>>781,788
ありがとうございました
枚由仁関連が圧倒的人気で他は性能と見た目の良いキャラが順当に人気だったんですね

FEは初プレイだったのでカップリングの自由さに感動したのですが、逆にそれが
CP制限のあるキャラ(黒務や墨亜)関連のCPにストレスを感じる原因になるのは難しいと思いました

792:考察
14/01/15 03:13:08.28 D/cERv8u0
つい最近設定資料集が復刊した是の義明日ですが、
発売当時は同人的にはどうだったのでしょうか?
最終幻想6の双子の設定を作っていたスタッフが製作に関わっていて、
その影響が特に強い眼帯王子絡みが人気があったと聞きましたが。

793:考察
14/01/15 07:03:32.63 U5Fa+U+v0
>>792
双子設定云々はよくわからないけど
CP的には確かに眼帯王子周辺が1番人気だったよ
褐色兄や丸ーとの絡みはよく見た
キャラ単体だと先生、神父、塵とその部下達も人気あった

794:考察
14/01/15 09:44:35.33 zx3LapSIO
考察依頼です
水泳アニメは深夜女性向けながら大ヒットしましたが
それはBL層だけではなく乙女層も取り込んだから、と聞きました

ですが同人では一番逆ハーレムポジションが出来そうな
マネジ関連のノマがほとんど流行らなかったのは何故でしょうか
原作が乙女ゲームの歌王子までとはいかなくても、もう少し多いと思ってうたので…

795:考察
14/01/15 10:03:50.33 yebmRwUA0
>>792
王子×審問官が盛り上がってた記憶が

796:考察
14/01/15 11:33:51.13 QKv8FW8/P
>>794
男キャラに比べてマネジの出番が絶対的に少ない
男キャラからマネジがちやほやされることもないからそういうのが欲しい乙女層は物足りないと思う

797:考察
14/01/15 12:03:00.92 Z4IpJniiO
マネージャーで赤の妹という設定以外においしい描写が無かったから
子供の時の繋がりも薄く同じ部活以上の繋がりもあまり無い
乙女層とノマ層は必ずしも同一ではなく、乙女層というかその中にいるドリ層は「私のヒロインちゃん」作っちゃうんじゃないかな…
赤とも恋愛したいって人には赤の妹というパーツは枷になるし
ドリ層はジャンルで差はあるけど同人サイトは1つのジャンルの半数占めるくらいには多いから女キャラの設定がおいしくなくても夢人気は出る

798:人気
14/01/15 18:35:44.67 ZDlWQAdq0
>>794
乙女層は元から逆ハーレムな作品でもない限り
基本的にキャラ×自分やキャラ×オリキャラ思考になるんじゃないか?
赤妹は主人公でも逆ハーレムヒロインでもないただの一女性キャラでしかないし
それで逆ハーレムをやろうする人は少数派だと思う

799:質問
14/01/15 19:38:28.82 RKBPAIfdO
続いて申し訳ないのですが水泳について質問です
たまに基本はNL者だけど水泳ではBLが好き、BLに目覚めたみたいな呟きを目にして不思議です
BL者はNLも好きっていう人もいますが逆は少ない気がします
NL者受けが良かった?理由などはありますか

800:考察
14/01/15 21:24:37.46 QKv8FW8/P
>>799
まず分母がでかかった
京兄ってだけでクオリティ求めるアニヲタが見て、その中にはNLや百合嗜好の視聴者が結構な数いる
支部や同人にあまり反映されないアニメ好き層
そして男同士の派手な確執を求めるBL好きには京兄日常系アニメを男に置き換えただけで物足りないと思われた辺りが、
NL者としてはゆるホモ感があって入りやすかったのではないかと

801:考察
14/01/15 21:45:06.65 V1CqSl5r0
某女子高生麻雀について質問です

百合は結びつきの強い2人やコンビが人気になると聞きます。
現にこの作品も龍花×時や舞留×日目子など人気なカプはやはり本編でもコンビの扱いを受けています
その中で何故、墨れ×有が人気なんでしょうか
確かに2人は戦いましたが会話を一度もしていないどころか、互いを個として認識しているかも怪しいと思います
公式での2人の絆を重視する傾向がある百合好きに一体何が受けたのでしょうか

802:考察
14/01/15 22:45:33.89 Z4IpJniiO
>>799
主人公受けに限定すると
人間関係の中心が主人公で主要キャラ全員が主人公に矢印向けてて逆ハー好きにはやりやすい環境
あと最初からそっちの層狙いで作られてるからキャラの性格が女っぽい

803:考察
14/01/15 23:42:58.43 GiGGa+540
>>801
適当だけど、宥(hot)、菫(cool)のコンビとか?

804:考察
14/01/16 02:44:30.92 43Q5ItFnO
水泳に関しては緑×妹はまあまあ流行ってたと思うけど
ランキングでも結構上位に入ってたし
何処から流行してたって言えるんだろ

805:質問
14/01/16 08:18:04.32 C1ks7xNXO
>>800>>802

806:質問
14/01/16 08:48:39.23 C1ks7xNXO
>>800>>802
京あにブランドとキャラクターの乙女系?に近い雰囲気などが噛み合うとこうなるんですね
ありがとうございました

807:考察
14/01/16 22:51:43.17 /H5T4dOp0
考察お願いします。
NLでは近親カプはイヤだという人が多いイメージですが、BLだと青絵区や悪魔泣3、下手(人ではないが)など兄弟カプも人気な気がします。
BLだと近親がハードルにあまりならないのはなぜなのでしょうか。それとも知らないだけでBLでも近親はイヤだという人は結構いるのでしょうか。

808:考察
14/01/16 22:58:41.15 UfpOSmsz0
>>807
単純に子供が出来るか否かの問題じゃないか
同性同士はいくらセックスしても生殖には繋がらないけどヘテロカップルは妊娠の可能性と隣り合わせだから
倫理的にも遺伝子的にもそれはまずいというブレーキがかかりやすい

809:考察
14/01/16 23:07:56.31 DaYEKY+M0
>>808
いやでもBLでも親子とかは嫌悪感示す人多いじゃん(逆に背徳感萌えもあるみたいだが)

810:考察
14/01/16 23:17:36.49 B5zISXyM0
>>808
親子は上司部下や教師生徒のようなパワハラを感じるが
兄弟だとほぼ対等だから、という話を聞いた事がある

あと二次の場合は似てるか似てないかもファクターになりそう
片方が可愛いタイプでもう片方は切れ長の目でクール顔、とかね
双子で顔が似てても弟だけがガチムチ巨体格闘家で兄がセレブ育ちの
最終幻想6王族兄弟はBL人気高かった

811:考察
14/01/16 23:22:46.09 J/oiF+8h0
>>807
808に加えて女性の意見だからというのがあるんじゃないかな
男性向けだと姉にしろ妹にしろ近親でドキドキというのはよくある分野だよね
(母親は抵抗ある人多いみたいだが)
NL近親ものだとどうしても自分の周りの近親者が意識に入って来て
受け側だろうが攻め側だろうが感情移入できない・抵抗があるという人が多くなるのでは
BLだと現実味が薄れるから抵抗感が薄れて普通にキャラ×キャラとして見やすくなる
ただBLでも近親はちょっとという人はそれなりにいるよ
双子とかになると逆に双子萌えという人が出て来るけど

812:考察
14/01/16 23:25:42.50 QuCiETW30
>>810
むしろ全く似ていると双子萌えというので人気になる

813:考察
14/01/16 23:29:14.01 7/1AFmqEP
>>807
大抵親、兄、弟からも娘、妹、姉というのは庇護対象という要素が強い
そして女性側を守る男性側かっこいい!というのが好かれやすい形式なので
それが性的な矢印になってしまうと強要、虐待的な目線も入ってしまって萎えるという人が多いのでは
あと単純にカプ萌えする大抵の人が女性だから自分のリアルと一緒に考えちゃう人が多いんだろうな

814:考察
14/01/16 23:35:38.01 z1qM2wS40
>>813
>そして女性側を守る男性側かっこいい!というのが好かれやすい形式なので
それが性的な矢印になってしまうと強要、虐待的な目線も入ってしまって萎えるという人が多いのでは

その理屈だと攻略対象の男キャラが全員おにいちゃんで
妹にガチ発情する描写あるアニメになった乙女ゲームのことは
どう説明するんだ

815:人気
14/01/16 23:38:13.60 YCCf4Opp0
>>801
・事前に墨れを研究してきた夕と初めて必殺技を潰された墨れという構図
・暖色系の夕と寒色系の墨れでキャライメージが対照的
・2人とも時と流可や舞瑠と媛子みたいな百合的にニコイチな相手がいない
(黒は妹で百合的燃料も薄い、テルは墨れ以外にも泡位や先などカプ相手が分散してる)
辺りの要素が原因ではないかと思われる

でも本編でコンビ扱いされてるような人気カプに比べればマイナーの域を出てないし
墨れに関してはテル相手のカプの方が人気あると思う

816:考察
14/01/16 23:42:56.16 7/1AFmqEP
>>814
自分は原作でそういう関係にならない親兄妹前提で話をしていたんだけども…(807の例が創作CPだから)

817:考察
14/01/17 00:01:26.78 peyEVvFB0
>>814
その場合は元々そういうのが大丈夫な人しか、そのゲームをやらないから問題ないんじゃないの

818:考察
14/01/17 00:08:50.33 C3KcXavx0
>>817
近親が嫌いな人はシスプリ買わないのと同じだよな

819:考察
14/01/17 00:28:52.20 Eyj/BStz0
>>807
女性向け前提で話すが、そもそもの話兄妹カプは別にNLもBLも嫌悪度は同じだと思う
名前上がってる下手でも下手最盛期に兄妹の瑞列は下手ノマの三強に入ってた
乙女ゲー系でも血縁非血縁かかわらずそれなりに攻略対象として居る。そしてそんなに嫌われてない
(兄妹がメインのゲームじゃないにしても女性向けだと古くは兄が一番人気だった愛れ簿とかあるし)

ただ、BLでもNLでも単純に兄攻め×年下受けだと年上が力に任せた暴力してるみたいで嫌い、って人はいる
だからBLでもどっちかっていうと弟×兄かリバに見えやすいカプが流行りやすい(青絵九の兄弟や下手の米英、普独普みたいに)
BLは年下責めとしてひっくりしても問題ないけど、ノマだとやっぱ年上攻めのが好きな人多いから
嫌悪は同じでもBLでより流行りにくい店はその辺が原因かな、とは思う

820:考察
14/01/17 00:45:39.86 BYiQF8ve0
>>807
上がってる要素のほかに
BLってもともと「禁断の関係」萌えの要素が多かれ少なかれ含まれるもんだから
(最近はそうでもないのかもしれないけど昔の少年愛ものからの流れとして)
同じ「禁忌」「背徳」要素の近親関係とはNLより相性がいい気がする

821:考察
14/01/17 01:46:37.42 +RjUewxv0
BLはファンタジーだからそれに近親要素を重ねたところでファンタジー
NLには生々しさを感じてしまって抵抗あるってところじゃないのか
理想のお兄ちゃんとして好きなのに発情されてもと

822:考察
14/01/17 20:03:10.61 bs01n2o30
考察お願いします
最終幻想10の主人公とヒロインがあまり叩かれなかったのは何故でしょうか?
好きなキャラですが、久しぶりにプレイして恋愛脳と叩かれそうだなーと思いました

823:考察
14/01/17 20:12:34.47 g03tqJPG0
>>822
いや、特に主人公の方はかなり叩かれてたぞ?
でも理由は違うけど
叩かれた理由としては主人公は主にチャラさ服装言葉遣い態度親子喧嘩への巻き込み
ヒロインは主にお人形、世界<仲間で世界を危険に晒したあたりの部分、10-2になると服装
恋愛脳という意味ではどっちも叩かれなかった
恋愛はしてもそれより使命を優先させてるからな

824:考察
14/01/17 22:59:23.54 QlBsCAx20
考察お願いします

弾丸論破のプログラマーの同人人気がいまいちな理由があればお願いします

プログラマー関連最大CPの暴走族×プログラマーが発売当初はよく見かけたのですがアニメ化後盛り上がってないのは何故でしょうか

825:考察
14/01/17 23:33:37.90 frVHdAns0
>>824
外見が女の子にしか見えない女装男の娘は女性向け人気出づらいと思う
男性向けでならまだ人気が出るタイプだけど声優が男だからかそっちの人気もパッとしなかった

826:考察
14/01/18 00:58:02.81 2/kSsVCoP
アニメ後の話なら族とPGが仲良くなるシーンが丸ごとカットされて
接点がただの加害者と被害者になってしまったから

あれじゃ新規は盛り上がりようもないと思う
族と風紀みたいにカットされなきゃまた変わったんじゃないかな
それでも人を選ぶ属性だろうけど

827:考察
14/01/18 01:03:10.34 Fj/2THX90
単純に発売当初は男の娘が話題になってたってだけじゃないの?
今はそんなに…って感じだしね

828:考察
14/01/18 11:27:02.33 cD/AJ05h0
最近の女性向けの表現が男性向けのような表現に変わってきてる原因はありますか?
昔は性器はトーンでそれっぽくボカしてあるか黒塗りでしたが、最近はガッツリ描きこんであるのもばかりです
モブや触手などはここ数年で一気に増えました
昔は生々しいのは嫌われる傾向がありましたが、今は逆に生々しい方が好まれてるようです
ネットでエロサイトや男性向けも簡単に見れる時代になったのも一つの原因だとは思いますが
それ以上に女性側の性に対しての意識が変わってきてるんでしょうか

829:考察
14/01/18 11:38:38.78 O0ap0d9A0
>>828
ネットで男性向けが手軽にみられるようになった

男性向け表現にするとガチムチ系やショタ系
内臓描写がっつりの男女エロなら男性も買ってくれることがある

ただ女性向けが男性向け化してるっていっても
オリジナルの18禁少女漫画系、いわゆる乙女(TL)系だと
半端なく表現の好き嫌い激しいよ

男性向けで良くある内臓断面図とか性器の詳細な書き込み+大写しやっても
バカにされるか鼻で笑われる

830:考察
14/01/18 12:11:36.94 PBHm3V230
>>828
人気男性向けエロを参考にしながら描いてるから

831:考察
14/01/18 12:50:39.72 C9zh/8Em0
>漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
> 同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

なんでもかんでもここで聞くなよ
絵柄の流行スレ行けば?

832:考察
14/01/18 13:00:14.29 gGNibwPM0
表現技法の話なんだし絵柄とも違わないか?
ここでされても困る質問ではあるけど

833:考察
14/01/18 13:13:39.22 C9zh/8Em0
「絵柄、漫画表現の流行史」だから表現技法込みじゃ?

834:考察
14/01/18 14:15:55.02 J4ARauOu0
新劇の辺留×弓について考察お願いします

最近、新劇にはまりましたが今の展開以前から辺留×弓が結構多いのに驚きました
弓の「辺留取るさん」呼びなど燃料と言えるものは無いわけではないにしても
二人とも、関係性が濃い相手はお互い他にいる(特に弓)+男女カプとして受けるタイプのキャラには見えなかったので意外です
どうして人気が出たのでしょうか

835:考察
14/01/18 17:30:49.14 Deg1FTmy0
>>825-827
考察ありがとうございます
女性向けはともかく男性向けであまり見かけなかったのは、声優が関係してるとは思いませんでした

836:考察
14/01/18 17:53:52.11 pzWfLRKbI
考察お願いします
ゲームのデビル鯖イバーの1と2の親友キャラ、どちらもいいキャラだと思うのですが、人気投票で圧倒的な差があるのは何故でしょうか

837:考察
14/01/18 19:31:18.48 dXdbzrRH0
>>836
圧労ファンの中で重要なのはどんな選択をしても主人公に賛同して付いてきてくれることだから
台地がトラックで敵に突っ込もうがヘタレから成長しようが大団円ルート提案しようが
中立ルート以外を選ぶと主人公に付いてこないのがマイナスになってる。
あと一般人代表にしてもキャラの個性が弱いのでどちらかと言えば好きって人は多くても人気投票入れるほど熱心なファンが少ないのかも

838:考察
14/01/18 19:52:02.62 5mCTRkUp0
>>836
>>1
>■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。

839:考察
14/01/18 20:02:11.94 f3lZc31e0
>>836
2は早い段階で他の仲間も増えるし組織に所属するし、台地も離脱したりするけど
1は幼馴染含め3人だけの期間が長いし、離脱もなくネタ選択肢にも出るので
思い入れが沸きやすのもあるかと

840:考察
14/01/18 20:04:13.38 f3lZc31e0
人気投票って一般人気の話になっちゃうのか、ごめん

841:考察
14/01/19 03:11:49.47 PudLKzlh0
携帯獣×Yの考察をお願いします
先輩コンビの人気が無い(絵が少ない)理由はなんでしょうか?
出番やセリフも多く、それぞれキャラも立っているので一定数のファンはいると思います

公式イラストが存在しないのはネックですが
髪型は作中でアップで確認でき、服装は襟トレのイラストを参考にするなどして
外見は十分補完できるような気がします
過去作発売時は、公式絵公開の前にドット絵だけを参考に絵を描き上げる猛者もたくさんいたので
それと比べるとこの二人はそれほど素材不足とも思えないのですが…
絵や話の題材としてあまり魅力が無いのでしょうか?人気が無い理由の考察よろしくお願いします

842:考察
14/01/19 03:30:25.46 PRNqvCc80
>>841
出番やセリフの割に何か今一歩足りないというかなんだろう
随所で現れて手助けしてくれるんだけど今一歩考察したくなるほどの何かが足りない感じ

おそらく携帯獣勝負もダブルバトル共闘もできないから手持ちが何なのか全く分からず、
そのへんがキャラを考察する上で少し薄くなってしまうのかも
イメージどおりの手持ちとかギャップある手持ちとか、切り札のポケモンが何かって
キャラ立ち的には割と大事な要素なんじゃないだろうか

843:考察
14/01/19 10:49:09.80 wFMexHwzO
>>841
いくら出番があってもゲーム的にバトルが無いキャラは印象に残らないし、xyは人間キャラが全体的に影薄いから余計パッとしないんだと思う

844:考察
14/01/19 12:56:35.07 U3cDe0RG0
>>841
大して印象にも残らないし大して役にも立ってないし
先輩がヒーローごっこしてる違和感はあった、それくらいかな
ただの先輩ならもっと人気出た気がするよ

845:考察
14/01/19 15:01:21.21 tv4CqWgD0
>>841
公式イラストが存在しないからモブっぽく感じて
名前が覚えられなかった

846:考察
14/01/19 20:26:10.89 noNN8oH4P
考察お願いします

少年漫画や男児アニメの男主人公はNL人気が出にくいのはなぜでしょうか
絡みのあるキャラの数が男>女だからでしょうか

847:考察
14/01/19 20:59:52.15 JTYAo0qz0
>>846
女キャラの活躍や恋愛重視の展開は男児受け少年受けが悪い
→男児向け作品では女キャラや恋愛要素はあまり盛り込まれない
→NL同人受けする要素が少ない
というパターンが多いと思う

848:考察
14/01/19 21:13:20.05 fYwm/HpF0
>>846
以前聞いた話だと№1男児向け雑誌子路子路コミックの編集曰く
「女キャラを出すとアンケが下がる」らしい
当然女キャラが使う機体やカードも不人気になり商品化すらされないケースもある
それくらい男児は女キャラに興味がない=恋愛にも興味ないみたい
やっぱ恋愛に興味を示すのは女児の方だから男児受け作品では女キャラや
恋愛要素を出来るだけカットする傾向にある
(ただしアニメ化する時に華がないのでオリキャラヒロインの追加がよくある)
そういう作品だからNL妄想する土壌が最初からあまりないので流行らないんだと思う
あとNLに食いつくのは女性書き手が多いのでそういう場合クールなイケメンライバル系の男を好きになるので
男児向け主人公でありがちな熱血馬鹿とかホビー(競技)一筋の鈍感な2枚目半な主人公は
やはりNL層が食いつくタイプじゃないと思う

849:考察
14/01/19 21:16:21.72 Dd/8MwqT0
>>846
男読者は主人公視点でものを見る事が多いので、主人公に絡みのある女キャラは男受けしやすいタイプに作る事が多い
まだくっついてないだけの実質上の嫁で、特に波風も立たなかったりするので補完欲がわかない

850:考察
14/01/19 21:51:15.09 NTPA6pWUO
>>846
読者が少年だとやはり女子との絡み=ラブストーリーとなって人気ないのかも
でもやはり作品にもよると思うな
ネウ露の主人公×助手なんかは、NLだけどかなり人気があったイメージがある

851:考察
14/01/19 22:00:43.86 vteuy3D/P
少年漫画でも、頃頃と飛翔では対象世代が全然違う
男児オンリーの頃頃と違って、中高生もタゲ入ってる飛翔は
大人主人公やお色気要素多めのマンガも多いから、主人公の造形が幅広い
当然NL受けするタイプの主人公もいたりする
ただ、そのなかでも椅子とか具とかその他少年向けより作品が
恋愛要素薄め、トロフィー程度の扱いのヒロインになりやすいのは
やっぱり>>848の要素が大きいと思う

852:考察
14/01/19 22:44:07.80 sY7NBx590
稲妻無印の主人公はNL人気あったよね
公式が変な形で便乗してしまった結果酷いことになったけど
携帯獣の聡もすごい状況だし、「男児アニメの男主人公はNL人気が出にくい」イメージないな
それともこの二例が特殊なだけなんだろうか

853:kousatu
14/01/19 22:58:58.49 oP40Mqrl0
>>852
酷いことになったっつっても
ちゃんと初期からいるマネージャーで嫁候補の1人だった子なんだが

854:考察
14/01/19 23:18:38.75 lVwbLZ8t0
>>852
ゲームの場合、未就学字向けで全部ひらがなとかでもない限り
小中学生向けでもシステムが面白いものは大人でもプレイするから…

855:考察
14/01/19 23:27:49.84 fYwm/HpF0
>>852
その2つは主人公のNL人気でなくWヒロイン(複数ヒロイン)論争に巻き込まれたって感じ
各ヒロインファンが自分の推してる女の子を主人公の正妻ポジに据えたいが故に
千日戦争を繰り広げてるだけで純粋なNL人気ではないと思う
その証拠に主人公がトロフィー扱いだったり、主人公のNL同人人気は低いでしょ
カプ萌えではなくA○Bでいう所のセンター争いみたいなもん

856:考察
14/01/19 23:37:35.89 qREqErcyO
>>853
公式「モテモテ主人公くんは誰を選ぶでしょう?^^」

PV再生数稼いで嫁発表

三ヶ月後嫁2人のバージョン分け商法発表

大人の事情で嫁決めました的な言い訳インタ

本編で嫁ぼかしながらおまけイベントで嫁3人の重婚ネタ

のことかと>酷いこと

857:考察
14/01/19 23:47:31.79 D9zj8ivB0
>>842-845
先輩コンビの考察ありがとうございました
確かに携帯獣勝負無しではキャラクターの印象が薄くなっても仕方無いですね
あえて考察したくなるほどのキャラでもない、というのも納得しました

858:考察
14/01/20 01:01:08.71 z5B0un6+0
作品名やキャラ名挙げない糞質問に答えてだらだら雑談するな

859:考察
14/01/20 06:28:29.79 ytlg8NfvP
846です、みなさん考察ありがとうございます
男児や少年向けの作品特に頃頃だと女キャラの影が薄い上恋愛要素はあまり入らないので
NL同人受けしにくいのといろんなタイプの男主人公のいる飛翔はともかく
頃頃の主人公は女性向けNLタイプでは受けないのですね

860:考察
14/01/20 09:46:58.91 wEeLg/hI0
>>853
>>856が説明してくれた内容を指して「酷い」と表現した

>>855
その二作は男児以外にも人気が出て、結果女子キャラファン増加→ヒロイン論争にってことかな
主要読者視聴者層以外にも人気が出ることが大前提と
同人で目立つジャンルはこの前提を踏まえているから
>>846の質問内容がピンと来なかったのかもしれない

元の質問者さんが締めた後に失礼しました

861:考察
14/01/20 16:14:10.28 dF/YloPC0
考察おねがいします

同人で被害者×加害者(またはその逆)カプが人気なのは何故ですか?

被害者が加害者に二度と会いたくないほど嫌っている
加害者は被害者のことを道端のゴミ程度にしか思っていない
などのケースが多く同人をするにはハードルが高いようにみえるのですが

またBLNLともに女性向け同人ではヤンデレエロが定番人気とありましたが
陽炎計画同人ではヤンデレエロ同人が
オフどころかオンですら少ないのは何故ですか?
低年齢層がメインだからと最初は思いましたが、支部のプロフをみると
陽炎計画の層が同じく好きなdrrや出美鯖などは
かなりの数がみつかりましたが陽炎計画はほとんどありません

862:考察
14/01/20 16:18:54.22 0c8zr89T0
>>834
「今の展開以前」っていうのは大体どのへんの展開かな
例えば弓の名前発覚から辺留と頼名の巨人発覚あたりとか単行本11巻あたりとか
辺留×弓が結構多いのかは一旦置いといて、どのあたりの展開かわからないと何とも言えない

ただ関係が濃い相手については、BLとNLと百合じゃ畑が違うので大きな問題はないかな
辺留と頼名、又は弓と栗はあくまで友情として萌えたいという声もあるだろうし
辺留と兄については「今の展開以前」で発覚してたかわからないので置いとく
カプとしてはおとなしい男子×はっきりした女子で割とよくあるパターン

863:考察
14/01/20 16:59:19.52 xdjCQbjsP
>>861
被害者×加害者はそうなった理由にもよるけど、片方に入れ込んでる人は片方がそれを許すというシチュに萌えたり
元々仲良くなれそうな余地があったりするともしそんな事が起きていなかったらのif補完欲が湧いたり
対して興味なさそうでも痛めつけるという名目で互いに強姦系のエロがやりやすいので棒として適任というのがある
ハードル高そうなのもそういうのや憎み愛、禁断の関係的に変換可能なのでそうでもない



drrや出美鯖は原作がラノベとゲームとアニメっていう入り口で普通に18歳以上も入ってきたけど
陽炎計画は簿化路創作(美久系キャラなし)っていうコンテンツ自体がほとんど低年齢層しかいない
低年齢層しかいなさすぎるとそれより上の層はそのイメージで近寄りにくい(リアのマナー等に悩む人が多い・交流で差を感じすぎるため)
なので陽炎計画の人がdrr出美鯖を好きになってもdrr出美鯖の人が陽炎計画を好きにならず、エロ描ける人が少ないんだろう

864:考察
14/01/20 17:23:19.55 QTEuuSPgP
>>861
どういった出来事からの加害者被害者なのかとか関係性にもよるし
人気の出るものもあれば出ないものもある
ただ、大元の出来事からドラマが展開していくことが多いからそこが補完欲をくすぐる
あと同人で一番やりにくいのは無関心で
憎悪や恐怖といった感情が強ければ、それはそれで変換妄想は可能
長期の作品だと話が進むにつれて双方の感情が変化してく事も多いしね

865:考察
14/01/20 17:42:48.70 mPGuxDIH0
考察お願いします

三石夢想シリーズの大京が人気なのはなぜですか?
性格も大人しい上出番もほとんどないので正直影薄い印象をうけるのですが

866:考察
14/01/20 17:51:26.69 MHcHLXg/0
>>865
しとやかで臆病ででも惚れた男のために恐る恐る勇気をふるっちゃう、
古き良きタイプの可憐で守ってあげたい女の子
ハッキリ言って平成からこっち地味でウケないタイプではあったが
一周回ったり、バトルゲームの勝気な女性についていけないタイプの男性プレイヤーからの需要が
集中したりして、一定の人気を保ってる
あと初登場当時はただでさえ女性キャラが少なかったところへ
絵に描いたようなツインテロリで来たために当時の萌え層が集中した
妹は能天気で人を選ぶというのもあるかも

867:考察
14/01/20 19:18:01.25 jJOVu8WQ0
今さら素朴な疑問だが陽炎計画って何で低年齢にばっか受けてるの?
陽炎日々しか聴いた事ないから何とも言えんけど
年齢が高い人には全く受け入れられない世界って事かな

868:考察
14/01/20 19:30:03.45 9nsVIFkTO
>>867
単にありがちだから時間のない人がわざわざ見るほどでもない、程度の話じゃないかな
今はコンテンツ大量だしきっかけがないとタイトルが目に入っても
今の目的のものじゃないとノイズとして見流してしまう

869:考察
14/01/20 19:39:23.54 WjnRJCqy0
陽炎計画はニコニコで無料で聴ける範囲だとストーリーやキャラが断片的すぎてかなり分かりづらい
アルバムや小説を買って補完しなきゃいけない時点でハードルが上がる
それを乗り越えたところで周りは低年齢やhtrだから交流目的にしても魅力的じゃない

アニメ化すれば少しは変わるかもね

870:考察
14/01/20 20:21:33.20 oss2efkC0
>>867
陽炎はキャラや設定がものすごく厨二で小説や漫画のストーリーが薄いから
若い子には分かりやすくてとっつきやすいけど
成人ヲタにはとっつきにくいし足踏み入れても物足りなく感じるんじゃないかと思う

871:考察
14/01/20 21:00:15.82 BsxZq8Fz0
むしろ25動の楽曲メインかつ発祥のジャンルで高齢受けしたジャンルなんてあるっけ?
簿加動画の主な視聴層が低年齢なだけじゃ

872:考察
14/01/20 21:04:57.52 I5sqYwkn0
そもそも楽曲で物語やキャラ萌えするという発想自体が無いわ
生とか音ゲーみたいに人物・キャラに関連する楽曲を萌え燃料にするならあるけど

873:考察
14/01/20 21:37:49.53 LLHpiTqD0
考察お願いします
字鰤作品の線と千広の髪書くしは、海外では高く評価され、この作品のおかげで、日本のアニメが世界に認められたとも言われますが
字鰤ファンの間では、この作品が一番好きという人はあまり見かけないような気がします
何故でしょうか?
ヒロインが可愛くない(失礼)とよく言われますが、それは監督の意図でああいうキャラデザに変更になったという逸話があるので、そんなに気にすることでもないと思います
子供の頃に映画館で観て、子供ながらに面白いと思ったのですが
後で日本の字鰤ファンの間では、人気が低いと知って驚きました
日本のアニメ映画が本家アカデミー賞を受賞したのは後にも先にもこの作品だけなのですが...

874:考察
14/01/20 21:48:18.65 NP+I4OpX0
同人と微塵も関係なくね

875:考察
14/01/20 22:08:38.68 WiDdsegj0
>>873
アニメ映画板のジブリスレで聞いた方がいいと思うよ
そりゃもう濃いジブリファンが色々語ってくれるはず

876:考察
14/01/20 22:14:46.61 c1cel94J0
>>865
866の要素と「姉属性」という人気の属性じゃないかな
単体属性もさることながらツインテ+姉属性という属性の組み合わせも一定人気あるイメージ
こういう古風なヒロインは白い米の飯やシンプルな食パンテーブルロールみたいな安定感あるし
当時のツンデレブームに食傷した層が向かった部分もあると思う

>>873-874
ジブリの中では同人的にはむしろ人気なタイトルだしな

877:考察
14/01/20 22:23:24.20 XmFHz2Jq0
いわゆる死にネタについて考察お願いします

二次の死にネタでは攻めが死ぬ事の方が多いようですが、なぜでしょうか?
物語の展開上、生き残ったキャラから死ぬキャラに矢印が向かうため、
受けが死ぬ展開の方が多いと思っていましたが、そうではないようです
好きなキャラを死なせるのは嫌だからかとも思いましたが、
二次のヘイト創作などでは受けが被害(いじめ等)に合う展開が多いようなのでよくわかりません

スレチな質問でしたらスルーしてください

878:考察
14/01/20 22:32:12.92 tvc7z5Mq0
スレチと思うなら質問しないでください

879:考察
14/01/20 22:49:32.12 wzCwi1nn0
>>873
単純にいえば前作の物野家の完成度が高すぎた。話も分かりやすかった。キャラも魅力的だった。
あと、余りに主人公が幼いのでそこまで感情移入できなかったのではないかと思われる。

880:考察
14/01/20 23:26:17.34 oi0DK0zXO
>>873
1番好きって人は少ないけど2番目に好き、3番目に好きって人が多いんじゃないのかな

881:人気
14/01/20 23:40:51.50 c2hCE2obP
>>877
>二次の死にネタでは攻めが死ぬ事の方が多いようですが
自分はそうは思わないな
攻めが死ぬ事が多いって何件調べて何件が当てはまったの?

>二次のヘイト創作などでは受けが被害(いじめ等)に合う展開が多いようなので
ヘイト創作と、攻めや受けが好きで苛めることもあるカプ創作をごっちゃにしてどうする

882:考察
14/01/20 23:45:54.64 XmFHz2Jq0
>>881
上については体感でそう思っただけ
統計をとった訳じゃないです
下については、ヘイトと嫌われを勘違いして覚えていました…
自分が良いたかったのは後者(攻めや受けが好きで苛めることもあるカプ創作)の方です

883:考察
14/01/20 23:46:30.36 tvc7z5Mq0
>漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
>同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

スレチ質問するほうも答えるほうもいい加減にしろよ

884:考察
14/01/20 23:55:24.01 QTEuuSPgP
>>882
同人の総合で言えば、死にネタの死亡率は受け攻めどっちかに偏るってことはないかと
ただ途中で片方だけ死ぬ場合は、描かれるのは残った方の物語になるから
ドラマを描きたいキャラが生き残ることになると思う
攻め退場に偏ってるのが受け贔屓カプなら、受けの話を描きたいからじゃない?
あと作品別のキャラの性格とか設定によって
死にやすいキャラとかいるから
詳細聞きたいなら、体感で攻め死亡が多いと感じたカプを挙げた方が早いと思われ

885:考察
14/01/20 23:59:30.19 tvc7z5Mq0
そう
具体例を出して質問してください>>1読んで

886:考察
14/01/21 13:43:32.79 WV8k/MdLO
考察依頼です
新劇の巨人はBL(兵主兵)とNL(主三兵判)が両方流行っているジャンルですが
あんまり揉め事や対立が起こってないのは何故ですか
フラグらしきものが特にない判事はともかく、三笠はヒロインだけに
恋愛関係になりそう雰囲気もあります

同じようにNLBLが大人気だった種や金岡の全盛期はジャンル外からも分かるほど
荒れたり殺伐としていたので不思議です
時代が変わったんでしょうか

887:考察
14/01/21 14:18:22.00 +WczZ+QJ0
>>868
・同人だとBLとNLを別世界並みに切り分けて考える人が多い
・声がでかい、またはまったくフラグがないのに公式カプと主張するなどといったもう片方を不快にさせる何かが無い
・BLはBL、ノマはノマといった流行り方ですみわけができてるので苦情も少ない(例えば一作品内に兵主+蛇ん三といった混合型の流行り方ではない)
・流行りNLは公式押しに近い有力対抗カプがいると文句が出るが、主三も兵半もそれがないのでそんなに文句は出ない

種や金岡はBL人気の高いキャラにノマの公式押しが強く、ノマファンが公式主張したりBL者が公式描写に萎えたりと荒れる原因が多々有った
新劇はBL人気のキャラに恋人や恋愛の影がないところがあれないポイント(主←三は主がまだ乗り気でないのでストーカーや家族愛に変換したり主受けの盛り上げ役に使える)
あと三十代の兵メインで人気出てるのを見ると、ファンの年齢層が種金岡より高くて同人慣れしてる人が多いのも理由かと

888:考察
14/01/21 14:37:51.57 y8FubfohO
>>886
対立がまったくないわけではないけど
現状は対抗しようにも兵主兵の人気が抜きん出ているし
原作のノマ要素が薄い
兵主兵の人気がもう少し落ち着いた頃に主三や兵判に盛り上がる燃料がくれば
対立が激化することも起こりうると思う

889:考察
14/01/21 15:03:09.18 KXn8i5SG0
人気、不人気を考察するであって対立とか叩きを考察するではない

890:考察
14/01/21 20:34:44.65 tlILZFjx0
考察お願いします

椅子の外科医受けで磁力とのカプが一番人気なのは何故でしょうか?
てっきり煙か桃鳥とのカプが人気なのかと思ってました

891:考察
14/01/21 21:41:27.78 iX/bC2YBO
最初ついたイメージはなかなか覆らないから

基本的に初登場時やそれに近い初活躍時に絡みがあったキャラとのCP勢力はインパクトあって根強く残りやすい
外科医自体が作品全体で見たら新しいキャラだし今後長期間、外科医が特定の1人だけとがっつりフラグ立てたら勢力塗り変わる可能性あるけど
今の外科医は広範囲に絡むから結局最初ついたイメージで止まってしまうのかも
最初ついたイメージが塗り変わった例だと頑駄無00の橙紫→緑紫かな
放送前にフライングでカプらせてたらほとんど絡まなくて作中がっつり絡んだ緑に移動した人多数

892:考察
14/01/22 00:18:53.28 fc3nzDT50
質問です

家図は映画・英ドラが人気と聞きましたが、どちらの方が人気なんですか?
設定も時代も大きく異なりますが、どっちも好きという層も一定数いるのでしょうか
また、米ドラ家図は助手が女性という設定ですが、こちらは同人的にはどうなのでしょうか

893:考察
14/01/22 00:45:35.85 r4+LXRTn0
>>892
半生sage





発表時期による流行の波があるので、映画→英ドラの順に流行って
今現在は英ドラの人気が爆発してる状態。映画は3発表があれば巻き返すかも
どちらも好きと言う層は体感だと意外と少ない気がする。
同じ題材なのに医者と探偵のキャラが違いすぎるのが要因かも

米ドラは、そもそもブロマンス的流行要素のある家図で片方女にするとか流行潰し過ぎる
脚本も英ドラに遠く及ばず、まず一般層にすら話題にもなっていない模様

894:考察
14/01/22 06:44:09.33 CUSPE8Wq0
>>892





今はシーズン3が放送したばかりの英ドラ版の方がやっぱり人気だと思う
映画版の続編はまだまだ先になりそうだし
どちらも好きって人は意外とあまり見ないな
キャラの性格もカプ人気も逆で、作品自体も映画はアクションメインでドラマは原作厨向けのミステリーメイン

米ドラ版は発表された時からあまりいい反応はなかったな
映画と英ドラの人気に乗っかっただけってのがスケスケだし
医者をなんで女にするんだよって意見が多かった

895:考察
14/01/22 13:06:45.42 WkmTM8YvO
>>861
加害者と被害者と言っても、どのような背景があるかや、状況や人間関係などによって変わるとは思うけど
嫌悪や憎しみも関係性の一種だからじゃないかな

896:考察
14/01/22 22:19:26.61 WZ2n0twI0
お願いします
某漫画の明日虎流と針案は人外なのにも関わらずBL人気が高いのは何故ですか
人間に近い見た目とはいえ口や性器がないのはBLの妨げにならないんでしょうか
あと過去に人外物で流行ったジャンルなどはありますか?

897:834
14/01/22 23:24:42.29 N6alQ+tp0
>>862
亀ですが、回答ありがとうございます
「今の展開」については、単行本12巻加筆での辺留と弓の「声が~」会話のつもりでした
主に弓と栗の関係の濃さに目が行っていたので
4行目以降の、畑違いの事やカプにした場合のパターンを読んで納得がいきました

898:考察
14/01/23 01:11:18.03 ra1gwYnJP
>>896
人の形をある程度保ってる人外なら充分イケる(人外・エロで検索または単車伝王等)
針案と明日は股間・口がない程度だったら2次特有の針案の力とか明日の力とかで股間は好きなように生やせばいいし
96や辺苦他ーは触手も出せるので遠慮なくエロ的変換しやすい
針案は人間体もあるし人外エロに抵抗あってもこっちでやれば問題ない
カプ的にも明日は夕間との関係がメインで描写されてるし、針案同士も関係性濃いから充分おいしい
あと某漫画自体過去作がカードのモンスターや湯ベルやら五龍の機械人間やら人外を受け入れる土壌があるのも大きいかも

899:考察
14/01/23 13:27:01.27 II6sZ4dCO
考察お願いします

完コレは服が脱げたりセクハラOKだったりの
百合者(特に女性)が嫌がりそうなタイプの作品だと思うのですが
百合が流行ってるのは何故でしょうか

900:考察
14/01/23 16:24:58.26 kV0g8iAcP
>>899
萌え擬人化ブラウザゲームで男性向け畑で盛り上がった作品だけに
男性向け的なノリが好き、耐性ある人じゃないとプレイしてないと思う
百合萌えしてる女オタも百合好きというより、可愛いおなごハアハアするのが好きな層じゃね

901:考察
14/01/23 17:41:53.32 3jKN5JZz0
>>899
単純に百合を匂わせる台詞が多いからじゃないだろうか
提督の扱いがずさんで『姉妹艦・相棒艦が一番』な態度さえあれば、セクハラ主人公でも服が脱げても百合の障害にはならない
葱魔ま!のようなハーレム作品ですら濃い関係性に百合好きは食いついたのだから
感コレは百合萌えしやすいぐらいだと思う

902:考察
14/01/23 17:42:52.75 5K/AQlmC0
>>899
キャラに姉妹設定やペア設定がガッチリついてて女の子の名前呼びまくってる子もいるからかな
キャラをクリックしても殆どは肩をたたいた程度の反応ばかりでセクハラって思えないし
服がはだけるのも戦闘してるからしょうがないし絵的にエロいともあまり感じない
あと>>900がいってるとおり男性向けのノリが好きじゃないとプレイするまでに至らないと思う

903:考察
14/01/23 17:54:27.06 AgGjfG9a0
二次で百合やろうとするとどうしても男性向けジャンルに触れる機会が多くなるから
ある程度は耐性ができちゃうのかもな

904:考察
14/01/23 20:33:51.30 Uk64sBEQO
>>891
考察ありがとうございました
今は特定の一人ではなく、色んなキャラと絡んでて最初についた印象を覆すほどではないというのは納得しました

ついでにまた椅子の質問なんですが
七部会で桃鳥、鰐、鷹の三人が仲良しトリオ的な扱いが結構多かったのは何故でしょうか?
それっぽい絡みってなかったような気がするのですが

905:考察
14/01/23 20:47:34.28 wKl+p9a/0
>>899
そもそも女性提督プレイも可能なゲームだから
どうしても男が絡むのが嫌なら女提督でやればいい話だしな
割と提督を姉妹と間違える艦娘いるし

906:考察
14/01/23 20:55:46.09 B5TPvt/10
>>899
提督=プレイヤー というわけで、タッチするにしても女の子同士のコミュニケーションとして取ることが出来る。
支部には女性提督を描いた絵や、艦娘と女性提督の絡みの絵とかもあるし。
そして>>901-902のように百合妄想の捗る姉妹艦設定とかあるので、無為に提督を絡ませることもないし。
脱衣に関しても別に他のDMMのゲームのように「脱がせるのが目的」じゃなく、あくまでも「ダメージを受けた」演出だし、そこまで気にならないと思う。

907:考察
14/01/24 01:48:33.97 q+8MfLLb0
凪明日で真中に対する叩きが多いのはどうしてでしょうか?

908:考察
14/01/24 08:11:46.22 FeSx5SF80
>>899
美少女ばかりだけど、絵柄がそこまで男性向け特化(エロゲっぽい)かんじじゃないというのもあると思う(アイドルや主人公当たりの)
擬人化といっても単に美少女にしたわけじゃなくて関係性重視の擬人化なので女性ウケしやすい
服が破れるシーンもキャラによっては痛そうだったりしていやらしさがない
なにより服が破れる=ダメージを受ける=ロスト、なので
服が脱げるのはプレイヤーにとってあまり望ましくない。
これが「強化するたびに服が脱げていく」「ステージクリアの度に露出度が上がる」だったら女性人気は出ない。

909:人気
14/01/24 08:36:31.48 Q/qgL+6F0
質問です。
自由!で所謂2ch風小説を見かけないような気がします
ほくろと同じように現代の高校部活・スポーツが題材で舞台設定的に作りやすいと思うのですが何か理由があるのでしょうか?

910:人気
14/01/24 09:46:27.66 LQzwO72aO
>>909
・主要キャラの人数が少ない(人気がサブキャラまで及んでない)
・現実での距離の方が近い(分けても2校、匿名性からくる距離の近さがいらない)
・携帯を携帯しないレベルのやつがいる。全体的に田舎乙

911:考察
14/01/24 16:41:07.57 7pftEEJG0
>>899
セクハラOKっていうけどほとんどの艦娘は姉妹かと思ったのにガッカリだったり
この手は何?魚雷ぶち込んでもいいですか?なノリな気がする
セクハラされて言い返せない関係じゃないんだよね

912:愚痴
14/01/25 21:31:31.31 /6viMJiM0
進撃黒子デデンネ禁止エモ

913:考察
14/01/26 17:16:56.00 JYZXnKR90
考察お願いします
春かなるシリーズの3が人気なのは何故でしょうか?
作品もですが、ほとんどのキャラが(攻略キャラだけでなく主人公や敵キャラも)それぞれ人気があって驚きでした

914:考察
14/01/26 20:26:50.47 i2nECNNA0
>>913
キャラ考察じゃないけど

乙女ゲーの中ではかなり難しい部類 それだけで敬遠する人もいるが
前作の1,2が十分人気だったので客を逃さずに済んだ
そしてほとんどの攻略対象が正体を隠している設定だったので
難しいと思いつつ飽きずに進められた
源氏と平家どちらも一方的な悪役にせず、
続編では和睦エンドを用意したのもそつがない
特定のスキルを得てしまうとバッドエンドが見られなかったり
ループすることでヒロインの情報量が変わり、セリフに変化があるのも面白かった

915:考察
14/01/26 21:50:54.03 9hOc6/Ef0
考察お願いします
可愛いりずむ3期が大友に人気が高いのは何故でしょうか?
特に工事と広が女性向けで人気が高いということです
女児向けアニメのヒーローはニッチだというイメージがあったのですが
この頃よく名前を聞くような気がします

作品自体は、言ってしまうと悪いのですが、斜陽というか、一般人気の勢いが落ちているので
どうして今になって人気が出たのでしょうか?

916:考察
14/01/26 22:03:28.24 OPbvsbeb0
>>904
同人人気再燃の時期に、その三人で一番人気の鰐が他二人と絡んだからかな
鰐受けやってる人が多いような気がする>仲良しトリオ扱い
七部会ではイケメン寄りの外見で年齢が近くて
身長が大中小でバランスがいいのもあるかな

917:考察
14/01/26 22:38:35.17 S7xcXat90
>>915
大体同じ質問が>>689にあって>>691に回答があるけど
女児向けアニメとして3年目ということでそれなりに認知度が徐々に増えてきたところに
女性に受けやすいキャラデザと監督最後の作品ということで大友向けにかなり舵を切った
作風になったことでとっつきやすくなったんだと思う
特に男子キャラは癖のないキャラデザと濃い設定がついててBL萌えしやすいものになってる

918:考察
14/01/26 23:30:36.91 csAQI4Wf0
>>913
ストーリー自体が面白くて引き込まれたからかな
大きな基本のストーリーがあって恋愛するキャラが変わってそれによってちょっと展開が
変わったりして、とかじゃなくてキャラルートに入ると敵キャラ含めて関わるキャラや
展開がガラリと変わるのが面白かった

また、攻略キャラはほとんど必ず一回は悲恋になって死ぬところを見せられたりするから
絶対救ってやる!ってそのキャラに対する思い入れが強くなる

主人公は外見はピンクの長髪で絵になる美少女なのに守られキャラじゃなく
剣を持って戦って自分からキャラを救いに行く強い女な感じがプレーヤーに受けたんだと思う

敵キャラも3無印の時の友森や安平はイケメンで攻略対象にもいないタイプの
良いキャラをしてるのに絶対に救えないのがキャラ人気を押し上げてた
あと単純にプレーヤーの数が多くてジャンルの規模が大きかったから脇キャラを好きな人が見つかり易いとかもあるのかも

919:考察
14/01/27 00:16:32.72 FJ17t7Bv0
>>904
こう言っちゃなんだけど七部会で人間っぽい三人だったからじゃないかな
+蛇姫でごたごたもよく見た

920:考察
14/01/27 00:59:17.89 SXXVEXGc0
>>913
源平合戦が舞台となり、キャラの生死を経験して運命なんて変えてやるとやり直すストーリー
主人公も率先して戦うというかなり行動的な主人公
言い寄られる・守られるイメージのヒロインとは全く別で、そこが好意的に受け入れられたんじゃないかな
攻略キャラも秘密を抱えてたり主人公を踏みこませなかったり(幼なじみからして敵陣営だったり)
主人公が自分から踏み込まないと関係が進まないため、自ら切り開くという手ごたえみたいなものがあった
恋愛もさっぱり系で、むしろ恋愛部分以外のストーリー展開そのものが面白かった
これと似た感じの乙女ゲというのも意外とないので需要が集中したのではないかと思う
男でもプレイできる乙女ゲと一部で言われてたりもする

攻略ヒントが見られる・運命上書きシステムで章ごとに選択をやりなおせるので
同時攻略のしやすさもあって、お目当て以外もいろいろ攻略してみた人も多そうかなと思う
結果、いろんなキャラに愛着湧くのもあるのでは

921:考察
14/01/28 05:27:18.10 tUe8S0Wx0
鬼灯の冷徹で白鬼・鬼白の次に人気なCPはなんですか?

922:考察
14/01/28 05:40:57.12 Ey4gejVbO
考察お願いします

龍玉のブロッコリーについてですが
野菜王子(原作キャラ)をsageてアニオリキャラのブロッコリーをageるという
嫌われそうな描写しているにも拘わらず人気が高いのは何故でしょうか?

923:考察
14/01/28 08:38:57.84 d7cobNfZO
>>922
最近は笑顔動画のネタ人気もあるけど、人参達とは違う「敵の超野菜人」というインパクト
それと作品としてやはり強いキャラは人気出る
ただし>>922が指摘するように野菜王子をsageる描写や一部のいわゆる最強厨の存在・
生みの親(脚本家)によるマンセー発言で「脚本家のオ○ニーキャラ」と嫌う人も多い

あと本来はイケメンなわりに同人人気は低いというか空気寄りだと思う
まともな会話不可能な基地になってしまってる事と人参に執着する理由がイミフなせいか、
映画に3回出たブロッコリーより1回きりのレタスの方が同人ではよく見かける

924:考察
14/01/28 08:47:16.36 26l2LpLJ0
>>922
やっぱり最強って魅力だしネタ的においしいところがあるからな
でもあくまで「嫌われそうなキャラにしては人気がある」って程度だよ
ぶっちゃけ今はアンチの方が断然多いと思う
最新映画の「紙と紙」で脚本家(ブロッコリーの生みの親)が
作中最強の座を取られたことについて愚痴った挙句あくまで最強はうちの子!みたいな
発言をしたりしてたせいでちょっとドン引きだったし

925:考察
14/01/28 12:55:16.60 gvjXPtfni
考察おねです
狩人狩人のフェイ担が趣味:拷問で戦闘でも相応に強い描写なのに受け人気が高いのは何故ですか?
趣味は違いますが似たようなキャラで新劇の兵長がいますがこちらは攻め人気もあるみたいなので余計に不思議です

926:考察
14/01/28 20:01:58.56 GKTNqgAz0
兵長は最強設定があるから攻めに使いやすいんでしょ
狩人の世界は旅団内ですら強さの序列が不明

927:考察
14/01/28 20:08:00.98 CrFnh18J0
>>921
ほぼその二人だけどしいていうなら鬼マキ

928:考察
14/01/28 21:10:37.94 tUe8S0Wx0
>>927
アニメしか見てないのですが、NLですよね?
やっぱりイケメンじゃないからけっこう関わりのある閻魔様とか唐瓜とか茄子とか桃太郎とか一寸法師はCPにされにくいのかなぁ

929:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
14/01/28 22:34:11.86 YZD8moVe0
>>928
閻魔様とかは見た目も大きいだろうけど
あとはやっぱりかかわりはあっても執着とかこだわりとかそういうの感じない関係だからなあ

930:考察
14/01/29 01:33:25.46 WAJKNGKi0
>>928
唐瓜は茄子と桃太郎は白澤と閻魔は鬼灯とのがあるよ
でもとにかく鬼と白のCPに片寄ってるから結局どんぐりの背比べになる感じ

931:考察
14/01/29 03:05:15.02 zF8eCIj20
便乗して酸漿のカプについて質問ですが二大カプとは言え白鬼と鬼白では白鬼の方がかなり差をつけて多いと聞きました
アニメしか見ていないのですが白には確かに女遊びが激しいという攻め要素がありますが
鬼の方も鬼畜で高スペという進撃の兵長のような攻め要素があります
白と鬼どちらも攻め要素がありキャラ人気もコメント見る限り差はあまりないように感じました
関係性もケンカっぷるで白の方がより鬼に執着してるようにも見えません

白鬼と鬼白でどうして大きく差が出たのでしょうか?

932:考察
14/01/29 03:50:50.61 xTc3WAyb0
>>931
今は知らないけどちょっと前までオフは拮抗してたよ
むしろ鬼白の方が少し多いぐらいだった
鬼が出ずっぱりで白の出番が少ないから鬼ファンが残り白ファンが離れる
白もちょくちょく出てくるけどやっぱり出番待ちの間に他に目移りするのはしょうがない
鬼は主人公だから当然常時活躍してるのでファンは残るし途中からでも入ってくる
好きなキャラ受けにしたい層が多いの法則で白鬼が増えた(もしくは鬼白が減った)んじゃないかな
酸漿のみならず主人公受けが強いのはこのパターンだと思う

933:考察
14/01/29 07:59:54.13 /X7cM1NVO
>>922
あくまでネタ人気で、同人カプ人気は全然ないよ。

934:考察
14/01/29 22:00:54.02 oCX3wHty0
考察お願いします

三石夢想の箇所化の人気の理由が知りたいです
>>666で書かれているように、歴史ものは元ネタでの関係性が肝です
この2人の場合少しIFストーリーで同時活躍したぐらいでもちろん史実人気は皆無な上に、
既にそれぞれの国に関係性の深いキャラがいます
(各科なら早々、序所なら高名など)

二人とも単体人気の高いキャラだという事は知っていますが理由はそれだけでしょうか
各科の青国での相手候補が早々や跳梁、格など若くないキャラばかりだから…?
だとしたら王子あたりとのCPが人気になってもおかしくない気もしますし
たとえばイケメン順位九がPC化したらそっちとの組み合わせが人気になったりするんでしょうかね

長くなってしまいましたがよろしくお願いします

935:考察
14/01/29 22:12:32.61 JiEenYWo0
考察お願いします
現在放送中の浜虎で、眼帯とサングラスのコンビ人気が主人公コンビより高いのは何故でしょうか?
支部や感想サイトでよくこの二人を見かけるので

936:考察
14/01/29 22:12:51.31 AYGGsXHA0
ケモ同人に関して3点程、考察お願いします
1、ケモ同人で狐の人気が高いのは何故なのでしょうか?
ほとんどの人は実物に触れたこともないでしょうし、あまり身近とは言えない動物だと思います
にもかかわらず、獣そのままの姿でスキンシップをとるタイプの同人ではよく見かけるので不思議に感じました

2、ネット人気や飼育率も高い猫に関しては、人型寄りな半獣状態(猫耳やモフ手足のみ)の創作が多いのも気になります
見た目では狐との違いはあまり無いのに何故差が出てくるのでしょうか

3、オスケモ同人にゲイや薔薇族系統との親和性があるのは何故でしょうか?

長くなりましたがよろしくお願いします

937:考察
14/01/29 22:47:42.54 /dV+wtfe0
>>934
私も不思議に思って叙初可の作品をいくつか読んだけど
押しの強い受、受け身な攻のカプがいいみたい
>>934が並べたキャラは各以外は完全に押しが強いし
角についても早々を相手にやらかしてるから大人しいだけで、
基本的には攻撃的な受け身とは程遠いキャラ
そもそも青国は押しの強いキャラだらけで
受け身体質な序所は青国ではレアキャラ
接点が微妙でも選択肢が無いかなって思った

938:考察
14/01/29 23:09:58.08 EpFARnCh0
>>936

1 リアルで身近だとは言えない一方で、お稲荷様のように文化としては身近という絶妙な位置だから
  親近感がありながら空想に近い存在というのはファンタジーとしてのケモ妄想と相性がいい

2 猫は逆に身近すぎる
  小柄な体格やあまり馴れ合わない様子までリアルにイメージできるから、妄想がしづらい

3 ガチケモと人間ジャンルの一番の違いは外見
  一般的に男は女より身体のエロスに反応しやすいから、多分ガチケモに対しては男の方が萌えやすい
  ついでにケモということでゲイが重視するガタイのよさを描きやすい

939:934
14/01/30 00:34:53.94 bsRoPv930
>>937
ありがとうございます
なるほど、各科に対する弱気攻めの需要があったということですね

ただ初夏はそれで納得できても、箇所はよく分かりません(しかもこっちの方が大規模)
同じく弱気受け的な需要、ってことでしょうかね?

940:考察
14/01/30 03:43:21.66 +J9M1zDX0
吟玉の旧ちゃん関係の考察お願いします

旧ちゃん×お耐え、お耐え×旧ちゃんが百合カプとして見かけないのは何故でしょうか?
近年、女性受けしてる百合カプが沢山出てきていると思いますが
女性の描き手(書き手)がほぼ全てを占めてると思われる吟玉では受け入れられなかったのでしょうか?

また鬘×旧ちゃんは原作でもギャグ回でライバル視描写が何回かありましたが
同人関係では殆ど見かけなかったのですが何故でしょう?
同じく男女ライバル描写がある置き田×家具らがあるので、鬘×旧ちゃんもあるかと思っていたのですが…

941:考察
14/01/30 09:11:20.70 XxX6u5JL0
>>940
受け入れられないって事はないと思うけど一番に萌えて描くほどでもないんだと思う
性転換編では割と好意的な声を見かけたし
ただ過ぎた友情じゃなくて旧ちゃん→お多恵ははっきり恋愛(片想い)と出ているから
ある意味原作が最大手というか妄想の必要がない感じ
あと個人的なイメージだが人気の出る百合は片方が女性らしい可愛らしいキャラのような気がする
お多恵と旧ちゃんは性格がどちらも気が強くてバトルも強いので百合的な萌えが今一つ
足りないんじゃないだろうか

鬘×旧ちゃんは鬘が一方的にネタ的に敵視しているだけで旧ちゃんは特に敵視してないし
(寧ろ旧ちゃんは混同をライバル視している)所謂互いが互いを特別に敵視しているという
喧嘩っぷるの醍醐味が感じられない
旧ちゃん好きの側から考えればお多恵以外にもお付きの登場や唯一手を握れた主人公や
野牛編で闘った肘肩といったフリーの相手がいるので
モデルの人の史実妻という強みを持つ郁末という相手がいる鬘を選ぶ必要もない

942:考察
14/01/30 10:34:04.93 xIZ0AeDv0
>>939
序所受もそれであってるかと
序所みたいな弱気な男キャラじたい夢想ではレアだし

補足しておくなら「核化の相手」としてなら気弱キャラだから序所だけど
「序所の相手」としてなら所轄量や柳眉でもいいじゃないって考えがあるけど
緑国の序所って弱気を通り越して自虐キャラになりがち
所轄量を相手にすると、米のほうが凄いからウジウジってなるし
柳眉はみんなの柳眉感がありすぎて、俺なんかってウジウジしてる
その自虐に対して「そんなことないよ、一緒に戦おう」ってタイプはいいけど、
弱気はいいけど自虐まで行くとちょっとって人には
緑国キャラとのカプは無いんじゃないかな

943:考察
14/01/30 11:24:19.04 XbQCy4C7O
旧兵衛好きにはお耐えさんへのレズネタが好きではない層が多いように思える
旧最初のエピソードがおもいっきり友情で、
旧兵衛→お耐えさんは、こういう女の子になりたかったって憧れの女の子って設定だったし
その後の諸々レズネタ&男になりたいような話はキャラブレしてるという印象らしいので

944:考察
14/01/30 12:04:00.99 53QBZfHt0
最近流行ったレズカプていうとまどまぎ思い浮かべるけど
黒と桃は一方が強い執着(に見える矢印)を出してる
赤と青は逆に病的に強い矢印は無くても、図式に表すと少女漫画のヒーロー×ヒロインみたいな展開

耐えと旧はどちらからも矢印出ててるが異常な執着と言えるかは微妙なライン
初期は男装旧が耐えに求婚、という旧耐えの少女漫画図式と言えたかもしれんが
その後旧は従者やゴスロリだのと「可愛い女の子」感(受け要素)を強めるネタが多かったから
旧耐えは冷めやすかったのかも。
耐え旧の場合、耐えは旧に対しての矢印は薄味で他キャラとの絡みのが多いし
旧登場時の悲劇ヒロインぷりを見てるとどうにも攻めとしては物足りない。
何より旧登場時の話って
無理矢理結婚させられそうなヒロイン耐えをヒーロー吟が助けにいく少女漫画
に見えるので百合萌えよりはNL萌えの燃料だったと思う

945:考察
14/01/30 15:52:18.42 bk+Hw8NW0
>>940
前者は受け入れられてない訳ではないと思うが
原作だけで十分で同人でまで見たいとは思わないか単純に興味がないか程度だと思う
旧単体で好きな人からはレズ描写(とハーレム描写)よりも野牛筆頭らしい部分を見たいって人が多いのもあるかもしれない

後者は鬘相手にしても郁末の存在が何より大きい事と
先に言ってる人がいるようにライバル描写でも混同との方が多い
言葉でどう言っていいか迷うが同じ男女といっても起き家具と鬘旧では根本から違うように思えるが…
その混同との争いも耐えを巡って火花散らしてる形なので同人補完欲が湧きにくい

946:考察
14/01/30 17:29:14.58 uxFq4vI60
>>938

1、稲荷文化のことを忘れていました
  親しみやすさと高貴さとがありますし人気要因として納得です

2、確かに現実の動物をどうこうする人は皆無でしょうし、ある程度距離があった方が生々しさ?は減るのかもしれませんね

3、ガチの男性の方がセクシャルなケモ同人に入りやすいということなんですかね
  確かにオスケモ創作は筋骨隆々のものが多く、愛くるしさ重視のものは少ない気がします…

丁寧なご回答ありがとうございました
最近ケモ同人に興味を持ったもので、気になっていたところがすっきりしました

947:考察
14/01/30 18:30:18.86 Fl6rArKt0
>>942に個人的に補足
単純に緑国にはカプ映えしそうな相手が居なかったのもある
柳眉は博愛系聖人で攻めにしずらく所轄量は設定は若くても嫁持ちの髭キャラ
仲の良さげな放蕩は外見に難あり
その点若くて女好きイケメンの各課は序所受け以外にも攻めとして引っ張られやすいほど攻め需要高く
軍師同士かつハイスペイケメン×自虐地味男ってテンプレに当てはめやすいから接点なくても妄想しやすい
現に緑国に自信家イケメンの軍師が参戦してからそっちにも流れてる

948:940
14/01/30 20:09:25.67 +J9M1zDX0
回答下さった方々ありがとうございました

>>944の言うように円の黒桃や赤青など
女性からの話題性が結構見られる百合カプが最近出てきてると感じていつつ
昔も水兵月の天海が人気あったので
数年前から出ている旧ちゃん×お耐え×旧ちゃんは何故出てこなかったのか不思議に思っていたのですが
皆さんの回答と見解を見てしっくりきました
旧ちゃん好きの中には百合描写がブレに感じて好まれてない事も一因だったんですね

鬘×旧ちゃんも
人気投票や2年後編などで争ってたのにライバルカプで名前挙がらないのが分からなかったのですが
理由が分かりました
鬘の方には相手いましたものね…

949:考察
14/01/30 21:15:01.37 yT6/gOB/0
>>948
吟自体が分散型ではなく圧倒的に主人公とドカタさんで埋まってるようなジャンルだからその他のキャラ絡みは元々本当に少ない
吟&サングラスがあの絡みのわりになぜこんなにマイナーなのか長年不思議だったw

女性向け百合が人気なのはBLと一緒で
執着する攻×守られ受の図があからさまに分かりやすい場合(ほむまどや弓栗、あとはマリ見ての人気カプもそうだと思う)が結構多い
9ちゃんは執着があっても本人が受キャラすぎるのと多恵は姉御肌でガチガチのノンケだから相性がよくないのかも
自分はこの二人好きだけどはよ結婚しろ!みたいな感じに思わないし
キスシーンまであったのにな…

950:考察
14/01/30 22:30:40.39 zWcCoQyc0
吟さんとマダ尾で思い出したけど
例のあの「俺をハメたのは・・」ってやつで
吟マダ・マダ吟の人の反応はどうだったんだろう
ギャグだし実際にそんな事したのかはともかく
燃料を喜んだのか逆だ・・と凹んだのか公式がそんなのやめてと萎えたのか

951:934
14/01/30 22:56:14.96 bsRoPv930
>>942
>>947
なるほど
官陸→官僚へ人気シフトのように夢想は史実ネタに引っ張られる事が多いですが
キャラ性やキャラの環境によってこういう例もあるんだなと興味深いです
お互い攻めとしても受けとしても需要がそこそこあるってのもポイントかもですね。
ありがとうございました

952:考察
14/01/31 00:41:31.64 rizBaFJ40
>>950
真田吟も吟真田もマイナー過ぎて意見の大勢はわからないけど自分が目にしたのは
吟真田→喜んだ
真田吟(というか吟受け)→「アレは吟攻めとは限らない!吟の襲い受けだ!」と必死の主張
って感じ

953:考察
14/01/31 01:09:51.16 +rLxFZL00
吟球考察に便乗して最近気になった事があったのでこの機会に考察お願いしたいと思います

新劇関係で支部のノマ数では置き家具がトップというのを見かけたのですが
吟のノマがこのカプに集中した理由は何故ですか?
吟ではよくキーキャラとして吟鴇と肘方の名前が上げられやすいようですが、ノマカプでは違ったようですが…
また、同ランキングでは吟家具も大幅に間があるとはいえ名前がありましたが
吟鴇絡みノマでもほぼ家族位置で子供キャラの家具らに集中したのは何故でしょうか?
こちらについては他の女の子との絡みも多く
吟鴇攻のBLカプ同様に吟肘以外のような分散の仕方してもおかしくなさそうですが…
よく子供キャラはマスコットとして扱われやすく同人人気が出にくいと聞きますが
吟のノマでは一応ヒロインとはいえ子供の家具らに一極集中してる理由が気になりました

954:考察
14/01/31 04:13:51.99 Gtfd4CqG0
>>953 同人情勢は詳しく知らないが作品が好きなので推察した

グラと置田は最強同士のがきんちょケンカップル、ってことでノマ特有の艶っぽさ(悪くいうと生々しさ)が全く無いからリア・腐層に受けたんだと思う
二人とも群を抜いた人気キャラ同士で見た目も華やか描きやすそう
吟さんとグラのカプは9割は親子萌かオッサンと幼女がらぶらぶしてる構図萌じゃないかな
本気であの年齢の二人がガチ恋やセクロスしてる作品ってなるとかなりマイナーよりのはず
もしくはグラが成長して美女になってるのが多いと思う(=すでにマスコットキャラではない)
吟のグラパチに対する愛情は作品内ピカイチなのでいくらでも燃料変換余裕
話かわって吟は単体人気が高いのにひきかえ女キャラはなかなかの問題児揃い
なのでカプらせるくらいなら皆の吟さんでいて(建前)という人が多い
周りにいる過度の坂田教はノマカプ全部萌えない受け付けない(本音)という人多かった
ババアとお天気お姉さんはokらしい

関係ないけど黒羊の作者が最新の吟映画の熱い熱い感想の最後
「ちなみにお田江さんは九ベエとくっつくべきだと思ってる派です!云々」
といきなり話し出してるのを見て少しだけゲスパーしてしまったw

955:考察
14/01/31 07:27:42.37 gIWoEj3v0
>>953
このスレでよく言われてるけど男女カプが人気が出る要件として「女キャラが人気がある事」と
「女キャラを男に置き換えても萌える関係性」というのがあって
その両方を満たすのが吟玉だと置き家具しかいないからだと思う

女キャラでは家具羅の人気が頭一つ抜けていて後は団子状態
吟玉の女キャラはどれも性格がキツい・暴力的・ヨゴレなどの要素が強いが
家具羅は子供らしい無邪気さや可愛らしさでその辺が幾分相殺されている
まだ子供でオンナオンナしていないところも好まれるんだと思う
(吟土岐に絡む他の女キャラは遊郭育ち・キャバ嬢・M嬢と女っぽいのが多い)

956:考察
14/01/31 14:04:11.45 om5JtImxi
でも9ちゃんも女女していないし
守る女×守られ女が人気というが窓の赤青はケンカっぷるだし

9ちゃんがガチで絶えが好きでその恋愛模様を原作で描いてるので
補完欲が働かないのではないだろうか
後は単体人気が低いのが原因かなと

957:考察
14/01/31 16:26:14.74 ePJpLCjW0
戦国場皿4の尚寅の人気がイマイチなのはなぜですか?
人気の声優さんですし、サバサバで強い、女性のために戦う、でも女らしさもある
など女性に好かれる要素が多いです

見た目は絶世の美女というわけではありませんが
そういう設定がついているキャラよりも普通くらいのほうが
親しみを持たれて人気が出る(新劇の主人公、弓留など)
とここでいわれていたので不思議です

958:考察
14/01/31 16:48:18.96 IYlr5RBeP
>>957
女性キャラのオールバックは減点対象
人気の声優でもこの声優は「この声優さんだからこのキャラ好きになる」というタイプではないし
そもそも女性が女性声優で決めることはあまりないと思うし
他は全部女に嫌われやすい要素で、人の話あんまり聞かないし男を目の敵にしすぎでウザがられやすいと思う

弓瑠が人気なのは中身の男らしさが栗スタとのコンビでより押し出されてるため
可愛い女好きには外見が微妙で、かっこいい女好きには中身の女らしさ(ジェンダー気にしすぎ)が微妙だと思う

959:考察
14/01/31 19:02:09.11 ozA9O7670
>>956
女女してないが旧兵衛はかわいい系だよな、銀玉の女キャラの中では

補完の必要がないというか旧兵衛単体スレなんか見るとレズネタ自体が好かれてないからなあ

960:考察
14/01/31 22:29:22.05 aVTrXQYC0
>>957
>>958に加えてサバサバ系キャラは既に馬子一がいるしな
というか尚寅は婚約者に逃げられたの竹田のせいにして
根に持ってる時点でサバサバじゃないと思う

961:考察
14/02/01 07:14:35.31 zzBb1yMXI
考察お願いします
低流図未知は発売当時有る儒がかなりの人気でしたが、2が出て人気が落ちたと聞きます。
でも支部だと有る儒>兄弟で、この2人のスピンオフも出るのでイマイチ実感がありません。
今の有る儒の人気の程を教えてください。

962:考察
14/02/01 12:38:31.59 i0T17TnM0
質問です
十数年前に飛翔で連載されていた囲碁漫画ですが
当時の同人人気傾向はどんな感じだったのでしょうか
それと、主人公の幼なじみのヒロインは作中での影が薄いとよく言われていますが
二次での人気はどうだったのでしょうか

963:考察
14/02/01 12:54:26.77 t01aAW6d0
>>962
碁の勢力はTBに似た感じ
明光、光明で大半が占められてて
その他甲賀筒や和屋墨塔の脇キャラカプがぽつぽつ見られた感じ
細は巴同様聖域って感じで
ヒロインは二次ではあんまり見られないけどアンチも少なくホモカプ者にも好かれてるのも似てるかも
明変態化が問題になったのもTBと似たような感じ
作品傾向としてはパラレル少なめ、性別逆転多し(桑原女体から女子男体化まで)
細のせいか微妙にホラー系も多かった記憶が

964:考察
14/02/01 13:21:02.38 x/OffFRa0
>>961
支部で検索してみたけど兄弟の方が勢いあるくないか?
有る儒の人気が落ちたというよりは有るの人気が落ちた
雑誌やネットの人気投票で順位の下がり方が顕著
それでも有る儒は今でも未知の中で兄弟に次ぐ人気はあると思う

965:考察
14/02/01 13:48:51.37 66oHUKYr0
>>961
カプ人気に関しては未知2で見た目や性格の軟化で有るの人気が落ちたのと
未知と比べて有る儒の絡みが少なかったから1程の勢いは出ずに
兄弟の勢いに押された形になったけど儒ー度人気は上がってるし
有る儒の人気がそこまで落ちたとは思わないかな
あと支部だとジャンルやカプを撤退しても作品は消さずに残す人が多いから
未知2より1年前に発売された未知の作品の方が数が多くても
作品数そのものは今現在の人気を示してることにはならないよ

966:考察
14/02/01 18:42:08.48 zXoIq5z40
>>957
乙女の世のために!と言ってるのは口だけな気がする

喪女がウエディングドレス着てアタシが結婚できないのは○○のせい!
と言うのが人気出るとは思えないなあ

967:962
14/02/01 22:53:33.21 i0T17TnM0
>>963
ありがとうございます
ヒロインとのNLや細関連が多いかと思ったのですがそうでもないんですね
TBはよく知らないのですが変態化問題なんてあったのか…
同人でホラーというのも聞き慣れなくて驚きました

968:考察
14/02/02 00:53:07.35 VY4MvbLi0
真フォ技亜Gについて考察お願いします
Gを放映してから槍×鏡に急に人気が爆発した(ように見える)のは何故ですか?
また、それまでは変態化鏡×槍のギャグのような話が多かったのに今は槍×鏡でシリアスめな二次創作がよく作られています
創作の傾向がシフトしていったのは何故ですか?

969:考察953
14/02/02 02:36:53.18 ueS8Ff/U0
>>954-955
返答ありがとうございます
置き家具は置き・家具双方の単体人気の他に家具が男でも違和感ないことと
吟家具は家具らが子供=女らしさがないのが逆に受けたということでしょうか
個人的に子供が関わるカプはコンビとしては人気が出ても
カプとしては人気が出にくい印象だったので特に吟家具考察は大変興味深かったです

970:考察
14/02/02 11:59:09.99 DV3Nc0Zj0
新劇の栗素他について考察お願いします
栗素他はいわゆる聖女キャラに分類されると思うのですが
同人界隈では聖女系は嫌われることが多いのに
栗素他についてはそういう負の反応があまりないようです
なにか理由があるのでしょうか?
よろしくお願いします

971:考察
14/02/02 12:09:25.64 W6L/GeUm0
聖女系の振る舞いは自分自身のためと明言されてるから

972:人気
14/02/02 12:53:05.15 0Iok4Veq0
>>925
狩人の腐方面において強さは全く関係ない
むしろ強いキャラの方が周囲から強い矢印を向けられてたりするせいで
受け人気が高くなる傾向にある(黒路や王様なんかが顕著)

更に言えばこのジャンルだと筋肉さえも全然問題にならないらしく
本当は腹筋割れたガチムチだろうと作画が適当なせいで普段はそれと解るよう
きっちり描かれてないキャラも多いから、つるぺたの女体化モドキに描かれるのもデフォで
とりあえず背が低い、小柄キャラだとそれだけで受け人気も高くなってる
背丈さえ低ければ筋肉関係なく「可愛いロリショタ」変換しやすいみたい

で、クモ内部の男キャラの中じゃ1・2を争う低身長だし特に接点や絡みの濃い相手は不ェイより相当高くなる
ジャンルの風潮から考えて、これだけで受け人気の方が高くなるのが自然だと思う

973:考察
14/02/02 12:53:15.34 jMzZnk4y0
蜉蝣プロジェクトに関してなんですが、
「ネットでタダ見出来る動画が中心だからお金のないリア中心のオンだけのジャンル」
っていう人と
「CDや小説や色々集めるものやそれらを読む時間がないから社会人以上には広がらない暇なリア中心のジャンル」
っていう人といるのですが
実際はどうなのでしょうか?
どっちもリア中心に変わりはないですが、
理由付けとしては真逆な気がして気になっています

974:考察
14/02/02 13:08:49.05 +qyPkB+00
>>968
一期は二人の関係にかなりスポット当たっていて百合にありがちな原作見て満足タイプだった
特に補完欲が湧かないと変態化に走りやすい(書くことないから)
Gでは二人の戦いがあったけど短い中でほぼ完結してしまったので補完欲が湧いた
変態化ネタサイコレズネタは叩かれてるしそれ系オンリーな人はだいたい175
もともと槍旦那で鏡奥さんタイプがデフォだしシリアスなら槍×鏡になるだろうね

975:考察
14/02/02 13:16:45.08 6sR9B/yNP
>>973
というか単純に簿賀露曲自体を敬遠する社会人以上の人間が多いので
蜉蝣プロジェクトの詳細聞いただけで「ああ簿化路か」で終わってしまうんだと思う
で、残ったリアにとっては(導入は)タダ見の動画中心で入りやすく
(更にハマるには)CDや小説を集めて全体像をつかむための暇があるってことじゃないかと

976:考察
14/02/02 13:32:48.88 uUhKnCCQ0
>>973
>>975
フィギュアとかには難色を示す親は多いけど
CDや小説なら漫画やおもちゃよりマシと思って
買ってやる親も少なくないしね‥‥

977:考察
14/02/02 14:55:48.76 VzTZBagM0
>>970
971の意見に加え、
同期による女神扱いや結婚したいのおかげで
栗を聖女扱いすること自体がネタ化しちゃったのも大きいと思う

更に男子からの女神扱いにも関わらず栗本人は弓しか見てないので
腐からも反感は買いにくい
ノマ派も弓との関係を友情とする解釈でいけるので問題ない
単純に本人の性格や設定が嫌いという人以外からは
さほど嫌われない状況になってると思う

978:考察
14/02/02 15:05:14.45 c6wqJEnn0
>>2の関連スレになんでも質問していいスレ付け加えるのはどう?
スレ違いの質問多すぎるし、どこで質問したらいいかわからなかったって意見も見かけるから

なんでも質問していいスレ9
スレリンク(doujin板)

979:考察
14/02/02 15:57:44.72 t32ZN8hv0
いいと思う
あとどういう質問がスレ違いかもテンプレにあると混乱しなそう

980:考察
14/02/02 15:58:20.97 xEqLuCbG0
>>978
とりあえず賛成

981:考察
14/02/02 16:00:58.74 xEqLuCbG0
980踏んだけどテンプレはどうしようか

982:考察
14/02/02 16:15:24.89 W6L/GeUm0
>>1の最初はこうしたらどうだろ?


ジャンル(原作)、キャラクター、カップリング等の、同人における
人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

■ジャンル・キャラ・カプ等の具体例がない質問や、同人人気とは
 関係ない考察依頼は↓へどうぞ
 なんでも質問していいスレ9
 スレリンク(doujin板)

983:考察
14/02/02 17:12:39.32 zHahgtZDP
属性に関する質問も多いから、それも入れて欲しいな

984:考察
14/02/02 17:22:02.61 W6L/GeUm0
属性でも具体例がないと、例えば?と聞かれて後出し
って流れで荒れてたよね
あとアンチについてもよくあるけどスレチ範囲か微妙だ

985:考察
14/02/02 21:11:35.66 i+9O6Sd2I
>>982
とりあえずそれだけは確定にして入れていいと思う

986:考察
14/02/02 21:23:35.13 zHahgtZDP
つーか元々は質問の意図がわからなくて困るから
出来れば具体例を挙げてくれという話だったと思うのだが
具体的な作品名やキャラ名を挙げない質問はスレチ、と
いつの間にか話がすり替わってるのがおかしいと思うんだけど

987:考察
14/02/02 21:43:15.69 34QsJutX0
>>986
私も具体例てあくまで上げられればみたいな感じだと思ってたわ
特定ジャンル・キャラに限らない質問もあるかと思うんだけど

988:考察
14/02/02 23:23:18.94 36bPgmqO0
テンプレ詰めるにはちょっと足りない気がするから次スレで話したらどうだろうか?

989:考察
14/02/03 00:07:34.08 Wea95yF10
推奨程度にしてみた


漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

※漠然とした質問にならないよう、具体的なジャンル・カプ等を
 挙げての考察依頼を推奨

※同人人気と関係ない質問、一般人気【のみ】の考察は↓へ
 なんでも質問していいスレ9
 スレリンク(doujin板)


■考察は、多少依頼者や回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■人気の有無を尋ねるのもおkですが、↑の前提はよく留意してください
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください

■逆CP、リバ等カップリングで喧嘩しないように注意。
■叩きイクナイ。冷静に客観的に。考察/回答はcoolに行きましょう。
■「仮想敵カプや仮想敵キャラの信者が叩いている」という認定は、
 考察スレとしては意味がない上に、ジャンル者同士の抗争を呼ぶ為、禁止。
■質問者の活動場所によって人気の有無印象は違います。
 「印象操作」にはならないのでそういう話は控えてください
■生や半生の場合、中の人に言及した考察はほどほどに。

■次スレは>>980が立てましょう。

990:考察
14/02/03 00:21:15.96 BMCFGEky0
ジャンル、属性に関する質問もありとは>>1に書かれてないよね
具体例出せっていうのはあくまで作品本体、キャラ、CPに関する質問をするスレだからだと思ってた
基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょうという趣旨もあるから具体例を出せばぎりぎりOK的な

どっちにしろ属性、ジャンルに関する質問がOKなら
>漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリング←この後に属性という言葉を足すべきだと思う

991:考察
14/02/04 00:24:34.42 6nSoQX1aO
保守

992:考察
14/02/04 03:00:07.04 1e+0hPqS0
旧テンプレの考察雑談スレも欲しい

993:考察
14/02/04 22:29:50.19 t+pFC9MS0
とりあえず>>980さんスレ立ててくれ
立てれない場合は立てれないことを告げて

994:考察
14/02/05 01:17:01.17 mQ5BtP+70
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ28【作品/CP】
スレリンク(doujin板)

立てました
>>988の意見もあったし確かにすぐスレ埋まっちゃうなと思ったのでとりあえずテンプレはそのままにしました

995:考察
14/02/05 01:19:41.91 mQ5BtP+70
すみません、一応なんでも質問していいスレのリンクは貼っておきました

996:考察
14/02/05 01:41:40.32 XeweX9Lx0
雑談的に考察したい場合はカオススレを使えばいいんじゃ……

997:考察
14/02/05 01:53:16.80 jNFDMkReP
>>996
ジャンル流行じゃない、カプの人気考察はあそこだと流石にスレ違いだから
数レス程度の雑談ならともかく、深く突っ込むなら
ここへ行けという話になるw

998:考察
14/02/05 04:17:56.01 d4dW3TyB0
>>994-995
乙です

なんでも質問していいスレのリンクは次からは>>2で一緒に貼った方がいいかも

999:考察
14/02/06 01:44:19.27 1Byds/Fd0
もう落ちるけど梅

1000:考察
14/02/06 01:58:29.29 /2qCjFS90
>>994

1001:1001
Over 1000 Thread
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           URLリンク(yuzuru.2ch.net)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch