【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ27【作品/CP】at DOUJIN
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ27【作品/CP】 - 暇つぶし2ch440:考察
13/12/22 23:45:36.73 Jl8gsI7W0
>>398
遅レス
主なカプ相手が高身長・筋肉・強引な鬼だからでは?
あと盲目なのもポイントかも
精神的には乙女の方が上だけど隠れヘタレ攻めの双子弟が~みたいなのが多い印象

外伝でも格闘はできないとか、本編以上に普通に真面目で人の痛みに敏感な優しい性格とか描写されたから
ますます受け固定になりそう

441:考察
13/12/23 00:56:54.90 qHLANv4n0
>>398
LC乙女は出番自体少ないし
数少ない絡みのあるキャラも、わざわざほそっこい中性的美形を攻めにしなくても他にカプ相手いるし…みたいな感じ
この場合LC乙女よりも無印乙女がどうして攻め需要あるか?の方がキーじゃないかな
目立って最強風のポジション、不遜な態度、サドっぽい発言、黄金三人相手でも気軽に格闘戦挑む身体能力
無印乙女にはそれがあってLC乙女にはないってことかと

つまりイメージ近いといっても
瞑想して神がかり的なことを言う仏教徒な部分が攻め要素ではないという…

442:考察
13/12/23 17:39:11.13 xIbtTtta0
>>439
スレ汚し申し訳ありませんでした。

皆さん考察ありがとうございました。これでしめます。

443:考察
13/12/23 17:57:59.78 wFEwnQbE0
考察お願いします

黒場須の木理子のCP人気がいまいちなのは何故でしょうか
支部などで検索しても、主将を含めた三角関係での作品はあっても記理子単体だと数も少ないです
三角関係のもう片方である日理子だと単体での人気もあるようなのでますます不思議に思えます
原作でもまだ理子がどちらに転ぶかも分からず、描写にも差があるようには思えません
それにも関わらず木理子の人気が劣っているのは何故でしょうか

444:考察
13/12/23 18:10:27.11 ijko/lH60
>>443が思ってるよりも他の人には日理子のがフラグが立ってるし
自然な成り行きに見える描写だと感じてるからじゃなかろうか
かくいう自分も最終的には日理子だと思ってるけど、かと言って清のどこが
主将よりも出遅れるように作中で見えるのかと聞かれたら答えに困るな
あえて言うなら主将よりも清はあからさまなアプローチをしてるのに
理子との仲が特別進展してるようには見えないところかなあ

445:考察
13/12/23 18:18:43.19 EHpWq7QL0
支部作品数の差ならBLで木日が人気あるからでは?
受けノマはOKだけど攻めのはNGって人けっこう多いよ
そういう人が日理子も片手間に描いたりしてるから数が多くなってるんじゃないの

446:考察
13/12/23 18:24:01.83 JOJNs7Yr0
>>443
自分は1巻から読んでるので熟年夫婦みたいな会話してる日理子とか告白の話とかで完璧フラグだと思ってた
だから三角関係とか木から理子へのアプローチとかがぽっと出で後だしな上になんだこいつ?にしか見えなくて戸惑った
名前呼びしてるけど中学から一緒だったのは日の方だし
木から理子へのアプローチがなんかいやらしい感じして(個人的な感想だけど)
日理子が先に50話以上先行してるんだしフラグ立てを急がなきゃってのはわかるんだけどね
自分みたいに根幹に日理子があるんだろうなだと思って見てた人は木の存在で木理子に萌えのは難しいだろうな

447:考察
13/12/23 18:25:31.32 h4qiXHHci
>>445
キャラ人気では木>>日なんだからそのパターンとははまらないよーな

448:考察
13/12/23 19:13:38.73 ZhaPsD2i0
キャラソンの売上も人気投票も日>木だよ

449:考察
13/12/23 19:24:19.88 tkT3UrKAO
あからさま度なら日のがずっと高いんじゃないか
木は仲良い人間ならみんなあんな感じともとれるから特別あからさまなアプローチとは思ったことない

450:考察
13/12/23 19:51:11.48 V38KFq6x0
>>448
キャラソンは知らんが人気投票は木が上だろ
前回3位だ

451:考察
13/12/23 20:24:13.12 aq1piq/lO
主観で悪いけど
もし理子が木と日どちらかとくっつくような展開になったとしたら
普通に日とくっつきそうだなと思ってた
付き合いが長い分過去妄想もしやすいし
人気は一般人気は木>日で同人人気は日>木という印象

452:考察
13/12/23 21:07:01.96 h4qiXHHci
>>446の言いたいことは何となくわかるな
清の理子へのアプローチの仕方って女に警戒心を抱かせるところがあるっていうか
防衛本能を刺激するところがあって、個人的には何となく清理子は好意的に見れない
もちろん感覚的なものだから女の読み手が全員そう感じるわけじゃないし
男性読者ならなんのこと?って感じだろうけど、あーそういう風に思うの
自分の周りだけじゃないんだなと思った

ほくろが戦国ものだったら清理子のがダントツで受けたかもしれない

453:人気
13/12/23 21:46:33.34 YOO7nGtQ0
考察、とういか見解願います

荒れやすい話題らしいので注意?
(ゲーム本スレのテンプレ充実度が凄かった)


どらくえ5の嫁さん戦争とやらを今更つい最近知った
「本当かよ」と半信半疑FFDQ板に行って見てみたら、隔離板の中に隔離スレが在って本当だと確信した
スレタイとかも酷いもので「金髪嫁を選ぶ奴はアホ」とか、もう意味不明
私個人はどっちも好きキャラなので、こんなことになってる理由がマジで見当つかない

リメイクとか、私は手を出してないけど小説とかCDシアターとかで、物凄い失言とか失態とかがあったからこうなってるの?
SFCだけどリアルタイム時は、周りでもプレイ仲間たくさん居たけど、嫁で揉めてるプレイヤーなんて居なかったのに
本当に、どうしてこうなった?

454:人気
13/12/23 21:53:18.76 dxtAz2CR0
>>453
リアルタイムでも「幼馴染みを選ばない奴はアホ」という過激派はいた
どっちでもいい派やもう一人派が反論して更に反論が帰ってきて…
と泥沼な感じ

455:398
13/12/23 21:56:56.00 InrxpxvQ0
>>440 >>441
無印と違う部分が受寄りだからということですか
どうもありがとうございました

456:考察
13/12/23 22:10:35.38 jGMdgWy80
>>453
嫁については、パッケージからエピソードから何から何までメインが金髪なんだけど
それでも主人公の選択次第ではぽっと出の青髪が伴侶になれる
製作者的にも多くのプレイヤー的にも感情移入しやすい金髪を嫁にするだろうという
思い込みがあったが、青髪を選んだ人ももちろん多く、そこから青髪に思い入れが
できる人も出てきて、結果プレイヤー間で嫁に関する齟齬が大きくなった
金髪派は「金髪を選ばないなんておかしい」という過剰な思い入れを持った人間が
青髪派を攻撃したり、それに青髪派が応戦したりとどんどん争いが激化していった
人気ゲームでプレイ人口も多く、匿名掲示板という言いたい放題の場所があることで
止められなくなってる感じかな

457:人気
13/12/23 22:13:36.59 pAlB74aC0
>>453
リアルタイム時は小学生だったから嫁論争があったこと自体知らなかったな
金とアイテムで青髪嫁派と息子が超野菜人になるから金髪嫁派ってのはあった
ただしどっちも嫁自体はどうでもいいのでパーティからは外す(城でお留守番)
少なくとも自分も含めて周りのプレイ仲間は男女問わずこんな感じだった
ただ当時のゲーム雑誌では青髪嫁VS金髪嫁論争のハガキやらコラムがあったから
小学生以上のプレイヤーの中で揉めるところでは揉めていたんじゃないかと・・・

458:人気
13/12/23 22:15:24.56 V4leisl+0
つーか当時は嫁なんて公式的にはどうでもよかったんだよ
鳥山だし堀井だし
当時は金髪が当然で優勢だったってのも既に思い込みで
公式も大半のプレイヤーも好みでどうぞだったが>>454

459:考察
13/12/23 22:26:49.77 cTQBxHc00
>>453
大半好みで嫁選びしてたが
当時ゲーム雑誌で「青を選ぶのは金目当て、心が冷たい」みたいに批判する人がいて
次の号で好みで青を選んだ人が「青が好きなだけなのに酷い」と反論してたりしたから
年月が経って濃縮された人がやってるんだろうな

あと派生のボードゲームでのセリフで過熱した人もいるだろう
あれは妨害しあうゲームだから全員過激なセリフを言ってるんだけど
お互い贔屓のキャラには「金髪/青髪はこんなこと言わない」
対抗に「やっぱり金髪/青髪は性悪」と煽る人もいたりしたし

460:考察
13/12/23 22:40:52.40 Sa8pwaif0
>>453
ダブルヒロインは荒れるもの
対等な関係でなければ尚更
ダブルヒロインスレ一読をオススメするよ

461:人気453
13/12/23 22:51:08.79 YOO7nGtQ0
なるほど、よくわかりました
私もリアルタイム時は小学生で、兄貴が「俺は金髪選んだから、お前は青髪な」
て言われて元々は金髪派だったけど、使っていくうちに青髪に愛着持った口だ
>>457の挙げた「水の羽衣(低LV縛り)と子供が超サイヤ人」を語る人は居たわそういえば
それの延長&キャラへの思い入れ濃縮版と思えばいいのね
荒れやすい話題なのに答えてくれてどうもありがとう

462:考察
13/12/23 23:19:45.10 F7A18vQMP
>>456
考察というには青髪派寄りに随分と偏って見える

463:人気
13/12/23 23:42:01.29 jQAVncN90
竜探求5は金髪の方が人気でいえば優勢なのは確かだと思う。
でも8のように是鹿圧倒的人気で馬姫様が嫌われちゃっている状態と違って、
青髪は青髪で熱狂的に支持する層がいるし、匿名世界のネット上だからここまで荒れるようになってしまったんだと思う。
8は相手を選べないという不満も全部馬姫にいっちゃっているのもあると思うけど。
なまじ元の分母が多い分余計に収集がつかない。

464:考察
13/12/23 23:48:53.20 S1xGH7dP0
質問者が話を締めたのにまだ続けるの?

465:考察
13/12/23 23:51:20.48 z5tPmQAd0
単なるお礼レスだけ(締め切りとか言ってない)ならその後も話続くことはよくある
でもこの話題に関してはどこかできっちり〆た方が平和そう

466:考察
13/12/23 23:51:48.21 prKowzhGO
>>407
遅レスだけど
鰐が岩ん誇負に弱味を握られてる→鰐元♀説が出たり、カプにするにも相手がいなかった所に度フラ民後から勧誘されたりと受け的にみるとおいしいイベントが続いたからでは

467:人気考察
13/12/23 23:55:59.05 xoGrcdpZ0
考察お願いします

セラムソの火星について

1.巫女さんだし、黒髪さらさらロングヘアーはオタ人気高いので
  メインキャラの中で男性人気は高いと思っていたのですが
  一番人気は水星らしいですが、何故、男性人気がなかったんでしょう?

2.前に女性人気スレでアニメ版の火星がフルボッコされてたのを見たのですが
  火星は女性人気も低いのですか?

468:考察
13/12/23 23:57:15.85 Z1qUSUuK0
>>456
最近はむしろ過激な青髪派が攻撃加えてそれに金髪派が応戦してみたな構図をよく見かけるけど
いつの間に構図が逆転したんだろうね。自分は当時そんな争いがあった事を知らないからなんともいえないけど。

>>458
実際当時は金髪派しか周りいなくて、青髪選ぶ人なんているの?って感じだったけどなぁ。そんな話もあちこちで聞くし。
リメイクで青髪派もちょっと増えたような印象。でも雑誌とかだと昔から争いがあったって話聞いて驚いた。
ネットの発達のために争うようになっていったんだと思ってた。

>>463
一般内なら金髪人気あるなってやっぱり思う。でも2ch見てると青髪派も結構いるなって感じがする。
何より驚いたのはDS追加のデボラがかなり厚く指示を受けている感じだった事

469:人気
13/12/24 00:08:24.00 ZQJGK0OoP
>>467
アニメ版のキャラのイメージが強いから
彼氏を欲しがったり月と喧嘩するほど仲が良いって感じ
原作のキャラだったら勢力が変わっていたんじゃとはよく言われる

女性人気については一部のスレで叩かれていたから
全体にも嫌われてる解釈はちょっと極端すぎるのでは

470:嫌い
13/12/24 00:13:33.09 Lgi9B04a0
何?
コントミンとかセレネースとかコンサータも追加して欲しいって?>龍探求5各嫁信者

471:考察
13/12/24 00:14:23.55 Lgi9B04a0
名前欄すまん

472:考察
13/12/24 00:16:20.27 seeL18Rn0
>>407
ここで複数回考察されているので過去ログ読めばいいと思うよ

473:考察
13/12/24 00:18:45.25 oBvipO4v0
>>467
時代性もあると思う
セラムン時代は火星のようなタイプよりも、水星のようにおとなしく心優しい女の子なタイプの方が王道的で受ける時代だった
当時にしても、さらさら黒髪ロングな巫女さんでさらに知的クール系とかならかなり人気が出ていた気がする

>>468
人気でいえば確かに金髪のが上のようだけど、分母でかい分青髪派の数も多いからね
そして分母でかい分色んなファンがいて、金髪派も青髪派も皆が皆が争っている訳でもない
一部の金髪絶対主義者の金髪派と青髪絶対主義者の青髪派がネット上でぶつかるから混沌として見えるのかと
幕路酢だって人気は妖精のが上だけどシンデレラ派だって数がいるから荒れに荒れる

片方のヒロインの方が人気≠もうひとりのヒロインのファンが少ない
結局ひとりの男を複数の女が奪い合うような設定は
どうやっても過激派層がどちらのヒロイン派からも生まれて荒れる運命

474:考察
13/12/24 00:19:42.57 KT8j96T7O
>>467
1.性格がきつめで男に積極的アプローチする肉食系な所で好みが分かれるのでは

2.漫画のクールビューティーな火星が好きっていう人は多いけど
その比較でアニメの方はちょっと…という感じじゃない?
でもそこまで女性人気がないイメージはない

475:人気453
13/12/24 00:25:58.46 QDKMo6Ex0
>>461で話題を〆たつもりだった
荒れるのはマジだったんだな…なんかもう考察もへったくれも無い感じになってるし
私は金髪も青髪もどっちも好きです

住人の皆さんごめんなさい
ヒートアップしてる人も、もうやめてほしい
もう話題に出しません、すみません

476:考察
13/12/24 00:27:09.70 ATQmBjtG0
>>467
登場人物がみんな茶髪と黒髪のリアル髪色作品ならともかく
カラフル作品での黒髪ロングは言うほど人気属性でもない
当時なら尚更

時代性と、アニメでのキャラが微妙に月や金星とかぶってしまったのが大きいと思う
原作のキャラだったらまた話は違ったかもね

アニメ火星は好きな人は好き、苦手な人は苦手ときっぱり分かれそうなタイプだから
叩かれていた(嫌いな人が多い)と言っても不人気(好きな人が少ない)とは限らなさそう
分母もケタ違いだし

477:考察
13/12/24 00:28:25.88 7KkPd9/lO
>>468
リアルタイムでやったけど、青と結婚したらこんな特典がある!ってのは、プレイして初めて分かることだった。
ティアラつけてるとか、呪文が違うとか、たまに青実家が小遣いくれるとか、
AI機能が時々暴走して、主人公の命令を全く聞かなくなるとかを全然知らないまま、
ノリとなんとなくと可愛いのとで寄ってったら、結婚出来ちゃった。
絶対に金としか結婚出来ない仕様になってると思い込んでたから、
青とも結婚出来るのは意外だったし、周りも「本当?青と出来るの?」ってそんな反応だったよ。
今は情報が行き渡ってるからバトルになるんだろうけど、当時はそんな感じ。

478:人気
13/12/24 00:35:13.89 +hKepya30
97 名前: 絡み [sage] 投稿日: 2013/12/24(火) 00:28:58.17 ID:QDKMo6Ex0
人気考察

わけわからん流れになってる
疑問のままにしときゃよかった…
はやく沈静化してくれることを望む

479:考察
13/12/24 00:39:42.52 fhuwotpr0
プレイ人口が多い上にそれなりに昔で子供時代の思い出と結びついてる人も多いと来たら俺もオレもと語りたくはなるわな

480:考察
13/12/24 00:42:37.54 FYkDU6DM0
『 普 通 』に読めば>>461で質問を締めてるのに…
難癖つける馬鹿が湧くわ、全レス返すアホも湧くわ、sageないボケも湧く始末

>>467で新たに考察依頼が来てるのにガン無視で嫁論争する低脳たち

>>475で念押しのように改めて締められたのに
熱く語る()真症が湧いてしまった


スレ違いもいい加減にしろよ
隔離スレに帰れ

481:同人人気考察
13/12/24 00:57:55.07 vjFw0B/p0
>>464-465で一旦注意されてるのに「アタシも!」「アタシも!」と意見を書き込む
おおかた次に飛び出すのは「リロードしてなかったスマン」と言い訳

本当は注意に気付いているけど自分の意見を書き込みたいが故にわざとスルーしました☆

で、注意を受けているので最後の書き込みに対する反論は「注意されてるのにまだ続ける気~?」で封殺


陰湿だね~
女特有の特性だね~
女が多い板だけのことはあるね~

女子中学生の手紙の回し読みを思い出しちゃったよ~懐かしいな~
いや~ あの頃は「 稚 拙 だ っ た 」もんな~

まさかリアル厨房から 成 長 し て い な い 人が沢山いるとは~

482:考察
13/12/24 01:13:03.50 KT8j96T7O
セラムソ便乗で考察お願いします
当時木星の大友(女性含む)人気はどうだったんでしょう
長身で怪力、緑色というのは人気が出づらいイメージですが
純情で家庭的な面もあり、好きな人は強烈に好きなキャラクターな気もします
水星との百合人気は以前このスレで見ましたが
単体人気はどれくらいあったのか知りたいです

483:考察
13/12/24 01:26:12.62 seeL18Rn0
>>482
ナイスバディ・流されやすい性格ということでエロ人気はかなり高かったと思う
むしろ子供より大友の方に人気あったぐらいのイメージだなあ…

484:考察
13/12/24 06:26:39.23 Lf+uPk7g0
108 名前:絡み[sage] 投稿日:2013/12/24(火) 01:07:29.27 ID:Act6N0R1i
考察481
なんだこの人

109 名前:絡み[sage] 投稿日:2013/12/24(火) 01:07:34.85 ID:oBvipO4v0
考察480-481

スレチな話題を依頼した依頼主とそれに乗った人は気にせず、
さらにそれこそ別の依頼が来ているのにそれをスルーしていつまでもぐだぐだやってる>>480-481に引いた
低脳だの陰湿だの相手を叩いてる内容ががそのまま自身の事になっちゃってる感じで…

112 名前:絡み[sage] 投稿日:2013/12/24(火) 01:21:53.23 ID:5/9C6NAw0
考察481
大丈夫かこの人…
いろいろ心配になるレベル

114 名前:絡み[sage] 投稿日:2013/12/24(火) 01:43:26.96 ID:A3/cbc/z0
考察481
481本人が終わった話題にいつまでも食いついた連中の最後で
かつ陰湿で稚拙な内容な上にスレチという特大ブーメランでワロタ

118 名前:絡み[sage] 投稿日:2013/12/24(火) 02:54:55.80 ID:7/YlECqk0 [1/2]
>>93
「思い通り」って2種類あるからなあ
カプ目線なんかで「この子とこの子がこういう仲になったらいいな、
この展開でこういう設定が来るといいな」という希望だったのが思い通りになった場合
これは確かに言う通りだけど、話をずっと読んでいて
「これはこういう展開になりそう、ああなった」という予想からの思い通りになった場合
自分でも考えられる程度のつまらない展開かーという場合もある

考察481
こ わ い

485:考察
13/12/24 11:06:13.92 vih3QPPJO
>>482
変身シーンの尻肉で大友の掴みはバッチリだった

486:考察
13/12/24 13:35:03.32 Uv0VcG1D0
考察お願いします

水泳のアラブパラレルがあまり多くなかったのはなぜでしょうか
公式が提示してきた素材で主人公が水を求めていてその水を赤が潤沢に持っているというのは
かなり同人的にやりやすいと思うのですが支部等でもオフでもあまり見かけませんでした
最近はジャンルの流行り初めからパラレルが流行る傾向があるので不思議に思いました

487:同人人気
13/12/24 13:40:41.46 sO8iF/Tn0
話題を締められてるのに嫁論争を続けてた基地外の人よかったな
481っていう同レベルの人が出て来たおかげで責任転換ができるぞ

488:同人考察提案
13/12/24 13:54:44.84 J8DWYlZK0
もう同人人気の考察以外の依頼はスレチにしようよ~
今の変な空気だって同人と関係ない質問から自重できないアレなファンを召喚したようなもんだし
絡みスレからコピペするっていう個別スレのルール通り越して同人板全般のタブー侵してる人も出てくる始末だしさぁ
そもそも質問スレって同人板内にいっぱいあるから一般人気はそっちで考察してもらえばいいじゃん

489:考察
13/12/24 14:33:43.67 1JNBJ3j/0
女性向け二次創作カップリング関連考察とその他単体人気、全体考察に分ければいいんじゃないの?
後者のスレのほうが荒れやすくはなるだろうけど
前者の方に興味がある方からするとなかなか結論が出ない単体や全体話でスレが潰れるのは鬱陶しい

490:人気
13/12/24 14:38:08.46 ZQJGK0OoP
潰れるからって自分で気になる質問を出せばいいだけなんじゃ?

491:考察提案
13/12/24 14:48:36.41 J8DWYlZK0
セラムソ火星&木星のスレタイどおり同人の人気考察依頼が来ても
延々とどっかのゲームの嫁ヒロイン論争が続いたわけなんですが

492:考察
13/12/24 14:53:21.06 M4818/HE0
2ch自体のルールを守れない人がスレ毎のローカルルールなんて守るわけないやん
たまにうまく流れなかっただけでいちいち学級会しなくていいよ
あえていうならスルーしろ

493:人気
13/12/24 15:05:15.76 kftxzI520
>>487-492
スレチ

>>486
個人的にアラブと水って正反対に思えるぞ…
それにそもそもどのジャンルでもアラブパロって多くないしなぁ

494:考察
13/12/24 15:11:48.82 1JNBJ3j/0
>>493
スレの方針議論や分割相談はスレチにはならんよ
数スレ前にも質問の仕方(○○なキャラはいますか?系)についてで揉めたりしたし
もう一度テンプレ改定したほうがいいと思う

495:考察
13/12/24 15:14:48.50 Dz+bBn7r0
>>486
本編燃料がすごかったのでパラレルまでいかなかったんじゃないかな

パラレル絵自体は初期から今でもそこそこあるからビジュアル的には受けてる
でもきちんと一本の話にするまでになると設定を考えなきゃならない
アラブパロは提示されてるのは服装と、精々赤が偉そうというだけで他は推測と妄想するしかない
でもアラブ物てBLだと石油王くらいしかメジャー物がないから知識やテンプレがあまりない現状なので
話を作る時に考えなきゃいけない事と調べるべき事がいっぱいある
それに比べて本編での緑→主人公や主人公と赤の関係性、黄と紫のコンビ感など
毎週落とされる燃料の方が新鮮で熱もあり且つ手頃なネタだからそっちで盛り上がったのでは

パラレルが初期から流行るのは、原作世界が恋愛に重きを置いた妄想がしにくい殺伐とした世界(今なら巨人とか)
で流行りやすい気がする
水泳はその点平和な現代が舞台+5人の内面にも重きを置いた(とスタッフが公言してた)作品なので、
原作沿いの世界観で恋愛メインの妄想が余裕で出来る
皆本編消化で手一杯だったんじゃなかろつか

496:考察
13/12/24 15:15:55.32 fhuwotpr0
アラブモチーフ自体が一昔前で、かつニッチな印象あるな

911テロ以降きな臭い話題がテレビによく出るようになって
遠くてエキゾチックで都合のいい憧れの国ってイメージがもたれにくくなったのかな

497:人気
13/12/24 15:15:56.39 8QUjNtnu0
ちょっと揉めたからすぐテンプレ変えよう!ってそっちの方が面倒臭い

498:考察
13/12/24 16:46:50.23 BrqQ6esp0
>>486
読み手、書き手共に学校、日常あるあるネタや社会人パロのが書きやすさ、理解し易さ◎で需要大
背景(資料)いらず、実は実録の露骨オナニー可能な日本舞台
これだけイージーやウマー要素揃ってるのにわざわざハードル高いアラブやらないと思う

499:考察
13/12/24 17:19:27.79 w8cJqznl0
同人のことでも人気のことでもない質問は控えて欲しいよ
>>453の質問はそもそもこのスレにそぐわないと思うんだが

500:考察
13/12/24 17:21:31.75 BnL3bLOnO
>>486
公式がパロディ燃料落としてファンも燃料に食いついてきた例で思い当たるのはゲームの夢想と場皿(両方三国志や戦国がモチーフ)の学パロなんだけど
これらと水泳の違いって原作の世界観が同人やるには時代考証とかでやや敷居が高い→現代パロディだと敷居が下がる
水泳部の活動抜いたら元々日本人には身近な学生達の原作→一枚絵描く分には惹かれる燃料だけどこれで話作るには敷居が高い
…で原作とパロディでの同人のやりやすさが逆になってしまうところかな

501:考察
13/12/24 18:00:54.50 WaPslhNn0
>>488-489
もともと「嫌われキャラ好きが愚痴るスレ」から派生した
雑談しながら創作の参考にするナマ禁止(実写作品は創作物だからOK)の考察スレと
現スレみたいな質疑応答形式の人気質問スレが数年前の削除人暴走騒動のときに合流したのが今のスレなんだよね

今回のはそもそもダブルヒロインスレ向け物件だけど
前者スレ住人は「〆たのにいつまでも雑談するな」「創作参考にしたいのに一般人気質問NG」の現状に不満のある人も多いみたいだし
この辺でもう一度元に戻してもいいかもしれない

今「女性に嫌われる女性キャラ」スレが前者スレの雰囲気に近いけど
あれは男性住人は行けないし男キャラの話はできない

502:考察
13/12/24 18:10:46.44 eE4GUxBi0
一般人気雑談スレと
同人人気質問スレは分けてもいいんじゃない

どっちにしても人気に関係ない考察依頼はスレチなんだが
これも結構くるんだよなぁ

503:考察
13/12/24 18:53:53.91 DwXabYIXP
考察お願いします
蝗の天間のノマカプの攻としての人気が低いのはなぜでしょうか?
天間を攻にしたいと思う人はあまりいないからでしょうか

504:486
13/12/24 19:08:52.44 Uv0VcG1D0
アラブパロの下調べの面倒さと原作のやりやすさという合わせ技に納得しました
そういえば話としてはあまり見ないけれど一枚絵は結構あったなと思い出しもしました
考察ありがとうございました

505:考察
13/12/24 19:25:28.46 KT8j96T7O
>>483>>485
考察ありがとうございます
エロ人気だったんですか
確かにナイスバディで性格も強そうに見えてウブだし
長身や怪力もエロものならむしろ萌える要素になるかもしれないですね…
ちょっと意外でした、ありがとうございました

506:考察
13/12/24 19:36:48.04 SQgfr4xDi
>>503
先代主人公ので公式が煽りまくって、大荒れしたから
正直言って、もうノマは懲り懲りって人が多い
あと、天間自身が女キャラを男キャラと同じよに見てるっていうのもあるかも
しいていうなら、メインヒロインかつ幼馴染の青絡みのが多少あるけど
公式で恋愛描写があるわけじゃないから、なかなか増えない

507:考察
13/12/24 21:54:10.14 q1s1ta+J0
某☆漫☆画新作の主人公が、詳しいことはまだわかってない今の時点ですでに人気なのはなぜでしょうか?
某漫画シリーズは大抵新作は叩かれたり、現行作終わってほしくないと言われたりしますが今回はそれが少ないように感じます
まだ情報が少ない段階なのでまだなにも言えないというのもありますが
それでも今までのシリーズに比べて受け入れられていて期待の声が結構あるのが不思議です

508:考察
13/12/24 22:03:30.01 Ny1NL4XZP
>>503
稲妻蝗のノマ者って大雑把に2パターンいるように思える
1つ目の「その男女カプが好き」って層は>>506の言うように先代で気力を失った
2つ目の「女キャラが(複数)男子にモテてるのが好き」って層には天間はウケが悪い

天間みたいな天真爛漫で男女関係なくすぐ友達になれるってキャラは
少女漫画的シチュエーションには向いてないんだろう(当て馬にはなれそうだが)
暗い部分を持つ元不良の鶴木がノマ攻めに引っ張りだこなのは後者にウケたからかなと

509:考察
13/12/24 22:21:56.30 yl3IBfMo0
>>507
新作の主人公がイケメンだからってのと
五作目ともなると主人公の交代にも慣れたのもあると思う

510:考察
13/12/24 22:49:34.23 xDgfSTF80
>>429
半生遅レス






同人ではその硬派×副部長がかなり人気あった
よくある勘違いネタとかオネエキャラのギャグじゃなく、ガチのBL(しかも切ない片思い)だったので
二人をくっつけたい、特に副部長の恋を実らせてあげたいという書き手が多かった印象
あとは主人公×キャプテンもそこそこあった
金髪は主人公とか副部長とか結構幅広く登場してたかな
具体的なスペ数などはわからないので詳しい方いたら補足お願いします

511:考察
13/12/24 23:14:27.26 BnL3bLOnO
>>503
>>508の後者のウケが悪くなったのは前シリーズの主人公(男女にモテる)の属性と被って>>506の騒動のトラウマ抉るのも大きい
稲シリーズ好きは若い子多いからヒールな男キャラ×ヒロイン的な女キャラ(いわゆる敵イケメン×ヒロインの系統)を好む層が多いから元々主人公は好きなヒロインのトロフィー扱いにされやすい

512:考察
13/12/24 23:29:52.80 QzwRG1OB0
>>503
NLについては他の人が考察してる通りで
>>508が挙げてる2つ目の層から受けが悪いのは
女性声優が高い声で声を当ててるってのもあると思う

天満は動きも女の子座りやいわゆるぶりっ子ポーズとかがあって
男らしさよりかわいらしさが先に立つのも要因の一つかと
BL方面でも攻め人気はほとんどないし

513:考察
13/12/24 23:59:13.02 DNPrb+130
考察お願いします
徐々のチェリー×三代目に女体化が多いのは何故でしょうか?
他の三代目受けカプだと女体化が少ないので疑問です

514:考察
13/12/25 00:14:22.04 6T7ZFJkJ0
>>507
>>509の交代に慣れたってのに加えて、今やってる是有るがグダってるのもあると思う
次回作の情報がもう来てる時期だってのに未だに主人公周りを畳む気配ないし
そんで新作の方に興味がいってる

同人的に言うなら、シリーズ4作目かつ攻めが足りないって声があった是有るは規模が小さく新規が多かったからだと思う
前者は同人的にも次回作に期待ってのと、後者は文句言うのは大抵懐古厨や古参だから

515:考察
13/12/25 01:30:22.16 FXnoXHCY0
>>513
他の三代目受けは攻めもそこそこ体格が良い(吸血鬼や四代目)
でもチェリーは男の三代目のままだとどうやってもひっくり返せない体格差があるから
スタンド能力も他の攻めと比べると弱いし、力尽くでどうこうというのが難しいから

516:考察
13/12/25 01:33:30.70 u4IgRokv0
>>507
新主人公が割と癖のない外観だから。逆に先輩陣に混ざると個性が薄くならないか心配されてるくらい
某漫画は大体三年区切りで、新作には大抵ケチつけて後から手のひら返しする伝統があるけど、
三度も手のひら返し続けてるといい加減免疫もつく
ただ今回は主人公の名前とキービジュアル以外の詳細がまだ不明ってのが、色々妄想をかき立てるんだと思う
また新召喚とか受け入れられないトンデモ設定が明らかになったりすれば、洗礼のように叩き始まるかも

517:考察
13/12/25 06:58:02.04 kVWik4rC0
>>510
考察ありがとうございます。
公式で取り上げられた2人そのまま人気あったんですね。
確かに硬派には本編でフラれはしたものの、
補完欲はでるよなあという感じの終わり方でした。
そのほかについてはストレートに絡みがあるところは人気高といった感じなんですね。
ありがとうございました!

518:考察
13/12/25 08:12:52.07 8V5wGV6Y0
>>513
チェリー×三代目女体化はフェニミスト×硬派女子ネタもできるし
チェリーが人と打ち解けられなかった→恋人いなかった→童貞?ということで
純情童貞×巨乳な不良という妄想もしやすい。
また作中でチェリーが三代目の母に「恋をするならこういう人」と言っていたので、
その娘ならタイプかもしれないという解釈もできる。
それに三代目は「昔はいいこだった」「母を救うため戦っている」→不良だけど不純異性交遊はしてなそうなので
硬派で近距離パワー持ちの上高身長で女子からもモテモテだけど処女で彼氏にはデレ萌えも可能。

吸血鬼や四代目とのカプで女体化しないのは、もし女性であってもその二人とは家庭を持てないからだと思う。
チェリー相手だと生存IFで結婚→六代目誕生ができるけど、四代目と出会う頃には結婚しているし、
吸血鬼は人外で敵だし子供がいる。

519:考察
13/12/25 09:28:25.84 Sl2ephl8P
503です
>>506-512
考察ありがとうございます
前シリーズでヒロイン論争で荒れてしまって主人公絡みにこりたのと、
性格や言動が攻として人気が出にくいのですね
参考になりました

520:考察
13/12/25 09:43:30.59 zW+c2wBC0
>>513>>515
身長でいえばチェリーと四代目は変わらないし
絵柄的にチェリーもゴツイ(体重設定は三代目もチェリーも普通だけど)から体格はあまり関係しないと思う
吸血鬼攻めは基本的に力づくだけど四代目攻めは全く違う
ネガティブな理由で女体化にせざるを得ないのではなくて
>>518の言うようにチェリー攻めでは特に女体化設定がはまりやすいのだと思う
女体化はある意味オリキャラになるから
よく出来た設定で上手い書き手が居れば三次創作みたいなのが流行りやすい

521:考察
13/12/25 12:28:46.62 FXnoXHCY0
>>520
四代目ってもっと大きくなかったか?と思って見返したら初登場時は185で成長中ってあったけど後の巻でなぜか180になってたんだっけ
自分の周りでは185で通してる人が多いから忘れてたよ

522:考察
13/12/25 13:03:22.84 GLeuuBN30
>>520
四代目は身長はチェリーとあまり変わらないけど、体重が三代目と同じなので、
体格面でいくと三代目よりガタイがいい事になる

吸血鬼三代目や四代目三代目でも受女体化見かけたりするけど、
それはわたしの見ている範囲が偏っているんだろうか
吸血鬼三代目で子供ができる話も見かけた事あるし

523:考察
13/12/25 16:34:56.97 zW+c2wBC0
ありゃ自分の周りでは180がデフォだから決め付けてたすまん。四代目の体重が作画に反映されるのもほとんど見たことがなかった
四代目×三代目は主人公攻めだから三部でのCPほど女体化が多くはならないんじゃないか
でも少なくはないと思う。

吸血鬼攻めでもそこそこ女体化割合高いように感じるし、二代目攻めでも絶対数の割に女体化萌えの人がいる印象
テンプレ三代目女体化はクール美形で腐女子に受け良さそうだし、他の三代目受けで女体化萌えの人が少ないってことは無いだろう

524:考察
13/12/25 20:40:23.38 T+tQB4QZ0
考察お願いします
願ダムBFの伊織ママがジャンルで一番人気なのはなぜでしょうか?
願ダムブランドで男性視聴者が多いとは言っても最低30歳中盤の人妻(not未亡人)がジャンルを埋め尽くすのにびっくりしています
外見、性格、ジャンルの性質どこからでもいいので何が他キャラより人気要素となるのか教えていただきたいです

525:考察
13/12/25 21:06:25.50 3H7jp5H+0
>>524
1話から登場していて出番多いし、母親キャラとは言えヴィジュアルは若く同人受けしやすい巨乳
それとヒロインが男ヲタ受けしにくい眼鏡っ娘だからママ人気に集まってるのだと思う

526:考察
13/12/25 21:21:47.50 UlmB1bas0
>>524
ママは見た目や言動がオバサン臭さがなく、結婚子持ちといっても夫はほぼ出て来ず、
逆に既婚だから新しい男性とのフラグを心配する必要がないという安牌
出番も多いし、料理上手で巨乳美人で明るく癌プラというオタ趣味に詳しくはないけど肯定的
と要素挙げると理想の嫁スペックでもある

女キャラは他に委員長やアイドルがいるけど
委員長は主役にバリバリ矢印が向いてるし見た目も地味な眼鏡っ子
アイドルはかなり癖のある性格をしてるし、
あとは白髪ロン毛の女の子(名前忘れたスマソ)は最近喋りだしたばかりで性格や言動がまだ読みきれない
となるとやっぱ人気出やすいのはママかな

527:人気
13/12/25 21:48:49.22 Kixh4k/6P
>>524
>何が他キャラより人気要素となるのか
伊織にマイナス要素があまりないのは526の言うとおり
んでなんでほかキャラより人気なのかって言われたら
他のキャラが同人的にあまり美味しくないからだと思う

528:考察
13/12/25 23:04:44.68 rQ6IMDX20
>>524
人妻というのは根強い人気属性
さらに見た目ママというよりお色気お姉さんでも通りそうな若い容姿で
縦セーターで胸強調しててエロ人気も出そう

同級生はメカニックのヒロインとして不動だけどちょっと地味だし
アイドルはゲストと準レギュラーの中間くらいで出番少なく
お嬢様は同級生のライバルだから更に少ない
北欧娘がもう少し動いたりパイロットと絡めば
勢力図も変わるかもしれないけど現状まだ登場して浅い

529:考察
13/12/26 01:01:50.83 TvmU2k5q0
>>524
かわいい絵柄&主人公が低年齢(=母親が若い)アニメの人妻はもともと一定の人気属性
プリ熊とか

530:考察
13/12/26 02:11:28.22 mscwbK4h0
人妻好きがいるのは確かだけど人気属性と言われると違和感あるな
BFのママンみたいな流行り方することって滅多にないし

531:考察
13/12/26 03:20:11.90 L4ovRQUB0
>>530
安定した人気+浮動票だろ
こういうブレイクは滅多にしないけど人妻モノはド定番だ

532:考察
13/12/26 03:47:18.97 mscwbK4h0
別に人気ないって言いたかったんじゃないよ
ただ、人気と言えるほどの需要はない

533:考察
13/12/26 04:00:40.36 ka7EZe18O
>>524
人妻や大人のお姉さん属性は一定の人気がある属性で
ギャルゲーやエロゲーでも少なくとも一人は年上枠があったり
古くは目だロットで主人公のお母さんに男人気が出たりした
さらに可愛くてエロい人妻キャラとして話題になった為に浮動票もプラスされて
そういう属性好きの人が集中しているから他のキャラより人気が高くなったんじゃないかな

534:考察
13/12/26 06:54:01.35 TvmU2k5q0
>>530
笑顔プリ熊の主人公ママ(星空育代)とか同程度に流行ったと思うけどなあ
ジャンル外でも薄い本見かけたよ

535:考察
13/12/26 09:51:27.46 PI7TrQY8i
・昔はJK以下でないと年増・劣化扱いされてたのが、リアルでの美魔女ブームとか
 晩婚化とかの影響で必ずしもそうではないという認識に変化してきた
・ので、薄い本の読み手の実年齢からすれば現実として嫁でもおかしくない年齢なのが
 かえってアドバンテージになりうるようになってきた

この辺のリアル事情も絡んできてるような印象

536:考察
13/12/26 10:08:19.64 VRl1Z5yQP
>>535
ヲタ男的にその辺の世間の流れは関係無いと思う

537:考察
13/12/26 11:31:33.07 5NJR64qRO
カノソのかーちゃんとか人気高かった気が

538:考察524
13/12/26 11:48:06.38 o2uXkkSR0
524です
人妻は一定の需要があることは理解していたのですが
それでも少年少女メインの作品(挙げられている笑顔プリ熊・花音も)ではメイン好きキャラのおつまみ・ネタ幅拡張的位置付けであり一番人気ではなく
また、2次で色んな改変をされても原作では処女性が高い少女の方が好まれ、20代以上は一歩引かれる扱いが多いと思っていました
ビジュアルが若く綺麗で性格も好印象で、他キャラがママの属性よりも対抗馬になりづらい出番・要素であるという理由に納得しました
沢山の考察ありがとうございました

539:考察
13/12/26 14:17:35.16 EbUehOTw0
二つ質問があります
漫画やゲームなど原作のない完全オリジナルアニメで同人人気が一番すごかったのは何ですか?
最近同人に手を出したので私が知ってる限りだと虎&兎で冬コミ1000SP超えだけです
また、虎&兎は放送終了してから2年経ってますが同人人気は前期(前々期?)アニメの自由といい勝負です
黒馬すのように飛翔系だったり稲妻のようにキャラカタログ系だったりするならまだしもメインの二人だけで人気を保ててるのは何故なのでしょうか?

540:考察
13/12/26 16:53:31.55 0aFls14j0
自分が知ってる中では、侍取るーパーかな

541:考察
13/12/26 17:40:09.04 gsEEfvIK0
このスレでいいのかな
弱ペダがチャンピオン作品なのに女性向け人気が出てるのに驚いてる
チャンピオン作品ってだいたい女性向け人気は皆無なイメージがあったからな
弱ペダ以前で(できればここ10年以内くらいで)チャンピオン作品で女性向け人気が出た作品ってあった?

542:考察
13/12/26 17:43:47.53 aA54gN380
>>540
多分侍騎兵
後凄かったのは絵場とか歳馬ーフォーみゅらとか

543:考察
13/12/26 18:27:52.21 TDiW8jGE0
考察依頼・・・というよりは質問なんですけど
居間皮版GR(OVA作品)が女性人気が高かったと聞いたのですがどの程度だったのでしょう。
当時のコミケにもそれなりにスペースはありましたか?当時の人気CPや人気キャラは誰だったのでしょうか

544:考察
13/12/26 19:14:36.52 lVxvTVlwi
考察お願いします
湖南映画の第11弾についてなのですが
何故、黒歴史と言われるほどに叩かれているのですか?
当時は、ジャンル自体が暗黒期だったとはいっても
その前後の作品は思い出補正なのか、今になって再評価された点も出てきました

他に、4弾、6弾、15弾はワースト候補に挙がることはありますが
同時にベスト候補に挙がることも多い作品です

しかし、11弾だけはそういう部分もなく
未だに絶対に許されてはいけないような雰囲気があります

545:考察
13/12/26 19:23:55.46 lVxvTVlwi
>>544続きです
よくこの作品で批判されるのが
主人公が活躍しない、ラブコメがないなどですが
それらの点は他の作品にも見られるので
11弾だけが批判されるのが理解できませ

546:考察
13/12/26 19:39:35.29 lVxvTVlwi
>>544続きです
よくこの作品で批判されるのが
主人公が活躍しない、ラブコメがないなどですが
それらの点は他の作品にも見られるので
11弾だけが批判されるのが理解できません
むしろラブコメがない分、百合や非公式カプ的には萌えに繋がる燃料になりそうな部分もあったのですが
そちらの方で絶賛されていたという話も聞かないのが不思議です

547:同人
13/12/26 20:15:20.56 sYWiuFRe0
>>544
どの視点から見てもクッソつまんない(失礼)からじゃね
どこも萌えない燃えないじゃどうしようもない
その少し前からダウン気味だったけどコレのおかげで翌年は行くのためらったぐらいだw
次のが結構面白く戻ってたんで持ち直した印象がある

548:考察
13/12/26 20:20:21.03 4gEQIN930
>>544
個人的な感想としては、作品自体が単純にどうしようもない程クソつまんなかったからじゃないかと
百合関係についてはメインテーマでもあった乱と苑子の友情も乱が体張って一方的に苑子を守っただけ
苑子は今やってるコラボ映画や第4弾のようにできない子なりに乱を思いやるシーンがあれば
中の人の力量もあってぐっと株上げるキャラなのに、11弾に関しては出番が多かった割に見せ場は一切なかった
これで過去の二人の出会いとか、一度は揉めて仲直りとかでもあればまた違ったろうが、
百合的友情と推せる程の相互関係の厚みが見えない
加えて、女子メイン映画で期待されていたラブコメもほぼ(苑子側は全て)排除した上に、湖南と灰原の相棒発言で
親鸞ファン層からはそっぽを向かれた
かといって子愛的にも15弾16弾程の燃料じゃない
良い意味で話題になったのは鷹木がタバコ吸うシーンとそこからの出来る男見せたとこ位だった気がする

549:考察
13/12/26 20:37:09.14 EbUehOTw0
>>540
>>542
調べてみたら当時2000SPもあったんですね!
戦国ネタが人気あるのは昔からなんですかね?
何のCPが人気あるのか気になる所です
制作がサンライズのアニメは女性人気が高い感じもしますね
ありがとうございます

550:考察
13/12/26 21:08:32.31 6RGioctO0
>>541
90年代まで遡っちゃうしプチプチプチだけど車化力と宇陀暇かな
あと中華料理漫画も女性人気があったよ
00年以降は宇陀暇作家の素一が温で局地的に人気があった事位しか記憶に無い
もっと古くまで遡ると怒火弁なんだろうけど当時を知る人はもういないだろうから
詳しい状況はわからないな

551:550
13/12/26 21:15:02.14 6RGioctO0
07年位から王者をあまり読まなくなったので
それ以降の女性人気はよく解らないのに「00年以降」と書いてしまった申し訳ない
忘れてたけど、苦労図、和ー素斗も映画化前の段階でそれなりに人気があったよ
女性キャラ皆無で男同士の闘争メインだから

552:考察
13/12/26 22:12:47.42 t7OJBr450
>>549
いや…戦国ネタっつーか………
まあメインキャラの名前(姓)で使われてるからネタっちゃネタだけど
特に戦国関係ないよ

553:考察
13/12/26 22:14:06.58 t7OJBr450
あ、一応子孫とかの設定はある

554:考察
13/12/26 22:32:27.24 giEFYFMn0
元々は八犬伝ネタなんで一応転生ものだったはず>侍騎兵
最終的には光輪と智将のカプが一番人気になった

555:考察
13/12/26 22:54:18.43 Xk6Hu7Nyi
ID変わってますが、湖南映画11弾の考察を依頼した者です

確かに、アニメ映画的には、どこ視点でも燃えも萌えもないのでは評価のしようがありませんね
非公式要素でも、14弾の怪盗と主人公レベルの濃厚な絡みでなければ燃料にはならないのですね

加えて、主題歌担当のポニテの方がジャンル者的に不人気だったというのもあるかもしれません
レーベルにしては珍しく、音楽番組に出たりして
今でいう剛○彩○みたいな扱いでしたし

556:人気
13/12/26 22:59:13.57 LStr5JHI0
>>555
湖南スレでは歌手の話なんか出たことないから
歌手叩きに持っていきたいなら該当板行け

557:考察
13/12/26 23:00:07.96 uwvYvZeK0
>>544
他の作品は主人公が活躍しなくても主役以外のキャラにここぞという見せ場があるとか
ラブコメがなくてもアクションやミステリ要素が他より強めとか
マイナス部分を補えるだけのその作品ならではの売りがあるので
全体の出来が多少残念でも支持されるだけのポイントがある。
(たとえば6弾なら19世紀末のロンドン風の仮想空間という独自の世界設定とか)

11弾は本当なら女の友情がそのポイントになるはずだったんだろうけれど
>>548の言うような状態だったので全く盛り上がらず、
かといって他に印象的な何かがあるわけでもなかった。

批判されているというよりは良かったところが無さ過ぎてワースト安定という印象かな。

558:549
13/12/27 03:47:03.96 powpCasq0
ID変わりましたが549です
>>552
>>553
>>554
そうなんですねー
侍騎兵の女性向け同人の人気がついたきっかけとかポイントが知りたいのですが、スレチですかね?

559:考察
13/12/27 05:49:48.11 uInsOCdH0
>>558
侍騎兵について自分は知らないから答えられないけどスレチじゃ全然ないと思う

それより上の湖南の質問が一般人気だけの質問にしか見えなくてスレチ臭い

560:考察
13/12/27 06:46:18.88 RtLgND/X0
>>558
きっかけなんて存在しないくらい
番組開始直後からオタク系女子に大人気だった
日登が力を入れていたわけでもなく 開始前の記事も半ページに満たなかったのに
あっという間にアニメ誌総ジャック状態

誠也に続くプロテクトヒーロー番組で
主人公が白虎を連れてきて新宿をパニックに陥れたり
(地方出身・初対面同士で集合場所が或る他前だった為)
変身シーンで反物が舞ったり
へぼ寸前の無茶苦茶さだったがそれでも最終回までずっと面白かった

561:考察
13/12/27 07:52:16.66 GdcKfjLq0
>>558
一般的な意味で☆矢の2匹目のドジョウを狙った作品だけどメインターゲットの小学生男子からは総スカン
同人的にはキャラデザよりも美麗な作画監督がいたこともあり大手がこぞって群がり席巻
でも最後のOVAが賛否両論で尻すぼみになった

562:考察
13/12/27 12:35:40.82 zZ6FQRHs0
考察お願いします
最終幻想異説が受けたのはなぜでしょうか?
コラボゲーにもかかわらず結構同人受けが良くて驚いた記憶があります
どの主役キャラも満遍なく人気がありますし
また、NLで5主×6主が人気なのはなぜでしょうか?
一応本編で誰ともくっつかないとはいえ抵抗がありそうですが…

563:人気
13/12/27 12:45:10.99 1WG3DwKA0
>>562
コラボゲーではなくお祭りゲー
FFは全ナンバーやってるという人も多いし
歴代主人公はほぼその中バーの中で一番人気だから
人気キャラばかり出たら普通に受ける
特に無印は全キャラ平等に扱ってたしね
5×6はお互い相手がいないこと、SFC仲間なこと
世界観が近く隣にいても違和感ないこと
異説でティナと一緒に行動してたのが子供だったから除外された等
色んな条件が重なった感じ

564:考察
13/12/27 12:56:01.68 zZ6FQRHs0
すみません、>>563にプラスで当時の人気カプとかも教えて頂けるとありがたいです
調べてもわからなかったので

565:人気
13/12/27 13:46:01.68 uUNPTOPx0
>>564
当時って各FFでの話?
FCは今だとミンウ関係とデッシュ関係であるのは知ってるが当時は知らない
SFCは4が暗黒と竜騎士のホモと召喚士男性向け
5は海賊娘や姉妹どんぶり等男性向け
6は王様と絵描き娘のカプや賭博師と幻獣娘のカプ
7はラスボスと主人公のホモ、主人公とヒロインのノマ、サブヒロインの男性向け
8はライバルや銃士を攻めにした主人公受け
9は幻獣娘中心
10は主人公カプと大人組ホモ、ラスボス主人公の近親
12は主人公受け?割と分散してる
13は少年と主人公、ヲルバ2人のレズ
あくまで主観ではっきり測った訳じゃないので悪しからず

566:考察
13/12/27 16:10:47.78 zZ6FQRHs0
>>565
わかりにくくて申し訳ない…異説内での人気カプをお願いします
あと>>564>>562宛でしたすみません

567:考察
13/12/27 16:23:27.26 iVUEttKw0
異説内だとファンサイト一番人気が8、それに5と2が続いてて
スレで割と意外という話が出た記憶がある
5と8の組み合わせは攻め受けがどっちになっても人気だった
というか589が全体的に人気だったな

568:考察
13/12/27 16:52:59.46 nRkYuJ/U0
質問です
金色の画っ朱について、当時の同人人気(盛り上がり)はどの程度のものだったのでしょうか?
また、一番人気のあったカプについても教えていただけると嬉しいです

個人的に主人公の木世麿が黒髪美形、クール、天才と受け人気の出る要素を揃えているので最大カプだったのかとも思えたのですが…
相手となる画っ朱が幼すぎるので、ネックになってはいなかったかどうか気になります

569:考察
13/12/27 17:28:38.45 JfVpcRHfi
>>568
画ッ主って同人人気はあんまり聞いたことないな
子供人気が大多数を占めていた記憶
あの頃は椅子具鼻毛狩人囲碁と飛翔漫画が席巻してたし、
日曜漫画的にも犬や湖南が全盛期で、画ッ主は完全に埋れてた
しいていうならキャラソンが評判良かったことくらいか
ノマだと部ら五とシェ理ーが人気高かったっっていうのは聞いたことある
当時の人気投票だと完全に画ッ主一強、時点で何故か馬のツートップ
同人的には清麻呂も人気あったんじゃない?

570:考察
13/12/27 17:55:15.64 VsnsaW++0
フォ留後れとか華麗なる魚籠取りー夢様とかキャラソンは流行ったね
オケでも履歴で結構見たりしたw
けど同人的にはあまり聞かなかったなあ
自分もオールキャラやカプでは部裸後と市ぇ利ーは見掛けたけど
寄与麻呂受け本とかは特に目に入らなかった
もちろんあるにはあっただろうけど目立つほどはなかった印象
(元)該当ジャンルの人がいれば違った意見も聞けそうだけどね

571:考察
13/12/27 18:22:29.18 zpTd7xJui
あのときの日曜漫画だと画ッ主よりは宇絵木とか邪パンの方が同人人気はあった気がするな

572:考察
13/12/27 20:33:46.80 s5uSteUr0
>>568
ジャンルの規模そのものは大きくはなかったけど個人サイトはそこそこ賑わってた
801は寄与麿受けが一番、次いで寄与麿×画ッシュ、画ッシュ×是恩×画ッシュあたりだった記憶がある
寄与麿受けの相手は普通に画ッシュだったり(流石にキス止まりでエロはほとんどなかった)
本編後設定で大人化した画ッシュが多かった。他の攻めキャラは参ビームとか出ュフォーとか

573:考察
13/12/27 22:46:27.82 vtW4rReQ0
考察お願いします
三石夢想では長運
千石夢想では行村がシリーズの主人公(ゲームの代表キャラ)扱いですが
行村の代表キャラ扱いへは不満意見をそれなりに見かけますが
逆に長運にはその手の意見が少ないのは何故でしょうか?
二人ともシリーズ内での人気順位はほぼ一緒なのに不思議です

574:考察
13/12/28 00:13:27.95 Lq7km6j40
>>573
スレチ

575:考察
13/12/28 02:13:56.12 aAw7Qs0S0
>>558
他の方に補足、前段階として☆矢の長期間の大流行が大きい
☆矢のキャラはみな濃い事情を抱え、デザインも濃い
だが侍騎兵は全員もと高校生、(☆矢に比べると)その親しみやすさが新鮮に映った
キャラデザインや声優さんの芝居も(☆矢に比べると)日常感があった
JUNE系の801全盛にBLが現れた、みたいな感じだと思う

あと、最初の出会いから始まり、本編中盤で全員同居展開、
物語が終ればそれぞれ別れて地元に戻り
普通の学生に戻るのだろうと思わせる作品の雰囲気があった
その辺りも二次創作のとっかかりとして強力に作用したと思う

576:考察
13/12/28 12:35:51.50 y0Hx6Jqz0
>>544
題材自体が湖南向けじゃなかったのかもな
伝説の海賊の宝という題材はわくわくしたんだけど
湖南だからの殺人事件推理が作品の題材と乖離して浮いてしまった印象

これがストレートに宝探しする魔法カイトやノレパンなら面白くできそうなんだが

577:考察
13/12/28 12:40:48.53 v1CAxhEw0
湖南でも殺人事件がない話なんてたくさんあるぞ

578:考察
13/12/28 13:48:07.53 ioG4D4kLO
>>577
確かにあるが、あるからこの話で一体なんなんだ?
いや煽りじゃなくこの話に関係ないだろ

「バーロー劇場版」で映画見に行った客が
「今回の映画は宝探しです推理ありません」出して納得するか疑問だし
それでももしそれをやっていたらバーロー映画の異色作として
好みは二分されても支持者もつく作品になってたかもしれない
でも、そうはならなかった

579:考察
13/12/28 14:36:57.31 v1CAxhEw0
>>578
だからこの話じゃそうはならなかったから整合性がとれてなかったという話で
海戸やルパンならって話じゃないということ

580:考察
13/12/28 14:50:56.63 IP2F31UnO
>>575
5人は中学生
ノマフラグもなかったのも大きい
後声優がユニット組んでキャラソン歌って大人気だった

581:考察
13/12/28 15:28:10.46 lhp5aY0t0
考察お願いします
三石夢想7網賞伝が発売されて大体一ヶ月がたちましたが
新キャラの中で珍Qの人気が結構伸びていて驚きました。
元々参加要望が高かったのは知っていますが今までの夢想の珍Qのキャラと路線が違う感じがしたので受けるのかなと思っていたのですが、人気が伸びた理由が知りたいです。
また、フライング絵では腹黒系な描写が多かったのが、発売後は「可愛い」という意見が多くなったように思います。こういった印象の変化も関係あるのでしょうか?

582:考察
13/12/28 17:20:41.70 aAw7Qs0S0
>>580
うわ、ごめん素で間違えた、というか全員中学生というのもちょっと違うぞww
新だけ早生まれで1学年上の高校生という設定だったよ

583:考察
13/12/28 18:52:29.95 RowlkHNC0
>>569-572
考察ありがとうございました
キャラソン等で今でも知名度のある作品ですが、同人人気自体は目立つ程では無かったのですね
少し意外です

木世受けについては大まかな予想通りの一番人気だったということで納得しましたが、相手に大人化画っ朱というのは盲点でした
兄弟カプも言われてみれば納得、かつ、萌えます
部ラシェ理についてはノマカプで人気が出る要素である、男女間の色気は無いが絆が強いという点が強みだったのかもしれませんね

584:考察
13/12/28 18:56:12.24 /eVQGGc90
>>581
参戦要望一位というのは非常に大きい。発売前に表立って騒ぐ層だけがファンではないので、密かに楽しみにしてた層が発売後爆発したのかと。
ストーリーでは旅府伝が珍Q伝と言われる程出張ってた、7自体が軍師が目立ちまくる傾向にあり例に漏れず珍Qもキーマンとして目立ってた。
それに旅府伝五人の内女子二人はストーリー上は片方が居るともう片方が居ないとあまり目立たず、ずっと一緒な山田とも全くキャラが被らない。
性格も野心溢れる小物系だけど報われない頑張り屋さんという、今までのシリーズ内で居なかったタイプな所がウケた印象。
あと参極夢想はキャラが多い分、トリオやカルテットのような組み合わせが出来ると人気が出易い傾向にあるのも大きいかも。

585:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
13/12/28 19:47:03.84 bY3sZG1T0
千石夢想の光成の人気について考察お願いします

千石夢想ってキャラクターがいっぱいいるしイケメンもいっぱいいるのに
なぜ光成にばかり人気が偏っているのでしょうか?
三石のほうは結構人気は分散されているイメージなのに
千石は光成に集中している気がします。
人気投票もずっと1位、周りの反応も光成にばかり集中。
カプも光成関係ばかり人気です。
むしろ大半が三成関係なんじゃないかと

ツンデレでイケメンで史実が悲劇的という美味しい設定なのはわかりますが
ここまで一斉に人気を集めるほどなのかが不思議です。
キャラがいっぱいいるとある程度人気は分散されるものだと思ってました。

586:考察
13/12/28 20:35:50.74 KpaRhA7C0
>>585
光成の人気は演舞のストーリーが悲劇的、本人もイケメンかつツンデレなのに加えて絡む相手が多いのもあるのでは
人気投票の仕方も一人3票制だった記憶があるし、自分の好きなキャラと仲がいいキャラに入れようって人もいると思う
カプも絡む相手が多ければ多いほど可能性は広がる気がするし

587:考察
13/12/29 04:53:10.71 lfZXvBBK0
>>585
技トリオや技レンジャーとしてグループ単位でウケたのも大きい。
トリオなら主役の雪村と濃ゆい加熱具、レンジャーは更に強キャラのKGと主従相手の差今。全員タイプの違う同人ウケしそうなキャラで、その中でも中心人物だったからな。
モブだったけど小飼いトリオや豊富一家ネタも出来て、人気絶頂期に出た大蛇でも美形の奏費と組んでかなり目立ってた。
2自体も1600年の戦いメインで西の軍の総大将がモブで実質光成が総大将みたいなもんだったから、ストーリー本筋でも中心人物。
2当時では作中一番恵まれたポジションだったと思う。
あと2の時の衣装が鎧的要素も兜もなく夢想の中ではかなり描き易い方だった。3、4はすごくなったけど、夢想は次が出れば衣装が変わるので、服が変程度ではジャンル者はたいして離れない。

588:考察
13/12/30 15:18:30.18 4ZPYXIis0
今更ながら仮面4にハマりました
数年前アニメがやっていたときが一番同人人気があった頃かと思うのですが、どのカプが人気だったのでしょうか?
また、アニメ化してからカプ勢力に変動はありましたか?

589:考察
13/12/30 16:41:46.13 treU1tWcP
>>588
人気があったのは主花。アニメ化で花主含む主受けが増えた
移植で足立絡みも少し増えたと思う

590:考察
13/12/30 22:30:24.52 NQpiBM1XO
半生





ドラマ愛某の監察官について考察お願いします
ドラマは途中からたまに見ていて彼が同性愛者設定であることや
二代目とのカップリングが人気なことは知っていたのですが、
彼が同性愛者だと判明する回は昨日の再放送で初めて見ました
レギュラーが同性愛者で部下と不倫していて、それが原因で部下含め三人亡くなったというのは
当時どれだけ反響があったのでしょうか?
それから二代目が監察官と親しいと発覚した時はどうだったのかも知りたいです

591:考察
13/12/31 02:57:31.71 hXwOXqZG0
生 同人的にはマイナーかも




北国事務所は他ジャンルからすると受け攻めが割とばらけている印象ですが、それでも3と5は受けにまわることが多いのは何故でしょうか
3はイケメンで女好きでアレがでかい、5は一番年下だが身体が出来てるし二人とも攻めスペックは持ち合わせていそうなので気になりました

また、彼らの社長(現会長)が攻めばかりなのは想定して実際その通りではありましたが、2と特に4相手だとリバか受けになるのをよく見かけます
これはやはり某旅番組などでの絡みの多さが関係しているのでしょうか
考察お願いします

592:考察
13/12/31 09:55:22.89 ffRv34l5O
考察お願いします



稲妻11豪銀河の盛り村が賛否両論キャラなのはなぜでしょうか?
まだ好きな人が入れ込むのはいじめ、不美人設定からわかりますが
優遇にしても態度にしてもそこまで嫌われる必要性を感じません

593:考察
13/12/31 11:14:47.22 4lc5qnpJ0
>>592
嫌われ要素としては
・過去キャラを押しのけて運動不得意キャラが代表入り
・「どうせ自分なんか」と見ていて気が滅入るコンプレックスの引きずり
・その割に男キャラの強い矢印を受けていてドリ臭い
・動物好きも「動物は顔で判断しない」という後ろ向きな理由から
・制作側の「好き」発言
・ゲーム中でもトップクラスの高ステ優遇

自分は守村好きだけどぱっとこれだけ思いつくな
草加とのカプ要素もノマ好きには受けてるけどゲームのやり取りとか
もう二人でやってろって感じで興味ない人にはうざったく感じると思う

594:考察
13/12/31 15:09:48.56 Lprm6FrL0
>>591
生レス





>イケメンで女好きでアレがでかい
>身体が出来てる
これは生同人の受け攻めにおいてはほとんど関係ない
まず3はあのキャラなので、カッコいい攻め様にはなりにくい
5は今でこそ渋いけど、昔はルックスも幼く末っ子キャラで皆にいじられてたし、可愛らしい振る舞いが多かった
総じて二人とも子供っぽいところがあるからかな

ただ3も5も受けの方が多いって印象はそんなにないなあ
2相手とかだと攻めの方が多い気がするし

元社長に関してはやっぱ旅番組の影響かと
絡みの多さというか、4に口撃受けて涙目になったり、真面目さが空回りしたりヘタレな部分が見えたりするので、そういう点が受けに繋がるんじゃないかな
あと2相手だと向こうからの矢印がかなり強いので、強い想いに愛される受けみたいな構図が作りやすいのかも(これは5にも言える)
ただ北国劇団と絡ませる場合は、普段の怖くて厳しい攻めキャラの方が萌えやすいというか、言葉は悪いが同人的に使いやすいんだと思う

595:考察
13/12/31 17:11:21.22 Kv16iDsY0
稲妻関係で考察お願いします
豪になって無印時代メイン三人の行動や扱いについて叩かれてますが
叩かれ具合が
沿道>号得ん寺>起動なのはなぜでしょうか?
行動そのものは廃校や非人道的行為を見て見ぬふりした号得ん寺やシード追放をした起動の方が問題だと思いますし
マンセーに関しても、起動はまだしも号得ん寺はかなりされてて
沿道が三人の中で突出して叩かれる理由がわかりません

596:考察
13/12/31 19:38:22.29 banR/vtA0

















足就王求といえば代表の2絡みが人気ですが
1とのカプが同人的に意外とそれほど多くないのは何故でしょうか
1は2との仲良しぶりがネットで話題になってたり男くさい見た目に反して乙女な所があったりオカン属性持ちなど美味しい要素が多いと思うのですが
やはりリア層に受けにくい外見(マッチョ+厳つい顔+短髪デコ出し)がネックになっているのでしょうか
考察お願いします

597:考察
13/12/31 20:11:40.83 vA/f/gUUP
>>596
生レス





1は外見に反して中身が本当に乙男なのと2に対していい兄貴的な立ち位置で健全っぽく落ち着く感がある
先輩が後輩を可愛がるのは確かに萌えるけど二次創作となると今一つ何かが足りないというか…
1も2も他に創作の余地のある組み合わせがあってそっちに比重が行ってるせいだと思う
1と17とか2と22とか

598:考察
13/12/31 21:54:55.54 4TPc81lw0
>>597








何かが足りないのは何となく両者とも受けっぽいからじゃないかと思った
どちらかがどちらかを攻めてる場面を想像しにくいというか
二人でキャッキャウフフしてるのを見てるだけでお腹いっぱいになるというか

599:考察
13/12/31 23:25:48.47 nIF31fcf0
>>589
ありがとうございました
アニメでキャラ付けされたので、主受けが増えたの納得です

600:考察
14/01/01 08:09:13.59 kF+zZFQr0
考察お願いします

愛升の良と誠のカップリングを2次創作で思ったより見かけないのですが、
どうしてでしょうか
キャラ設定は、本当に対照的で話を作り易いと思うし、作中でもそうとう仲がいい
描写があったはずなんですが、笑顔動画の述べますでもあまり絡みを見ません

やはり、良に湯目子という公式彼女がいるせいでしょうか

601:考察
14/01/01 12:15:34.99 n+qaMF1X0
>>600
発売前はぶっちぎって良誠が多かったのが発売後は一気に由芽が逆転したので600の言う通り公式彼女の存在は相当でかい。あと本編自体は思ったより良が男らしかったのもあるかも。
後は良自体が木星と違って外見女の子、弄られ系なので自分から女の子に手を出しそうにない、南無子プロに親族が居るので絡み易い等かなり便利なキャラ。
棒要因として色んなキャラと組ませ易く数も多いので良誠が埋れてしまったイメージ。

602:考察
14/01/01 17:56:22.90 LR6ovsgk0
考察お願いします

カプ人気についてですが、A×Bで人気が出て、後からAと関係性のキャラCが出てきた場合
A×Cが逆転したり、A×Bが勢力保ったまま人気が奮わなかったりということがありますが
これってどういう違いがあるのでしょうか?

603:考察
14/01/01 18:08:20.41 HQjhHkSv0
>>602
>>1にもあるように、そういう話は具体的なカプ名をまず挙げてみないと、レスのしようがないと思う。
「A×Cが逆転したり」と「A×Bが勢力保ったまま人気が奮わなかったり」のそれぞれで、当てはまる具体的なカプ名を
まず挙げてみたら?

604:考察
14/01/01 19:30:11.82 LR6ovsgk0
>>603
すいません
夢想で例えるなら前者だと完根井×陸尊→完根井×両刀
後者だと寄与正×密鳴り(佐根×密鳴りを超えるほどではない)という感じです

605:考察
14/01/01 20:04:45.62 CE7/tPBD0
考察お願いします
銅鑼食え8の女性向け同人がそこそこあるのは何故でしょうか?
このシリーズって男性向けの同人人気はありますが、女性向けはほとんどないイメージでした

606:考察
14/01/01 20:35:32.84 LeYrAu91O
>>605
九九ールがいたからだと言って良いと思う
見た目イケメンでクールっぽくてナルシストで女好きだけど辛い過去持ちのパーティーキャラと
女性向け的にウケの良い属性キャラだった
主人公は見た目ちょっと可愛い系だったから二人並べた時のバランスも良かった

607:カオス
14/01/01 21:12:39.02 3nz4UOkL0
>>605
シリーズ初のリアル等身で酉山キャラがモデリングされたことに加えて、
主人公が可愛い系で僧侶がイケメンキザという仲間内でのバランスの良さと、
僧侶と僧侶の腹違い兄の確執という敵対関係に旨みがあったのが大きい
あとは仲間と移動中なら話せるというシステムも、妄想にプラスに働いてた

608:人気
14/01/01 21:14:50.94 3nz4UOkL0
名前欄ごめん
とにかく8は竜探求には珍しい男キャラ関係でおいしい絡みが多かったのと、
イケメンがパーティ内にいてそのキャラ関連の設定がシナリオにも深く関わってきたのが大きいと思う

609:考察
14/01/01 21:34:08.86 6ElrjWBi0
>>605
>>606に加えて丸チェロと九九ールの関係が美味しかったのもある
兄に関しての話は敏感に反応する九九ールやらボスになった兄貴やら、兄弟の確執で盛り上がったから

610:考察
14/01/01 21:35:46.36 6ElrjWBi0
あとパーティメンバーが固定で仲間になってから最後までほぼ一緒だったのも大きいかと

611:考察
14/01/01 22:24:44.09 WgL+vOVa0
考察お願いします
>>42辺りで黒バス傘黄の考察がありましたが、
黄傘の人気が傘の人気を下地に出来ているとすると
そこまで傘に人気が出た理由はなんでしょうか?
個人的にはもちろん好きですが
そこまでハイスペックなキャラでもないですし、
見た目的にもどちらかといえば地味よりで、
ここまで人気が付いていることが少し不思議に思えます。

612:考察
14/01/01 22:44:24.95 LYA+Mc250
>>602
絡みスレでも言われていたけど
例えば、任玉では、門次郎×遺作が王道といってもいいぐらい多い時期があった
だけど、後で遺作と同室の毛馬が出てきてからは
毛馬×遺作が主流になって、門次郎×遺作はすっかり下降線
今では長編映画の影響もあって、座っと×遺作も台頭してきてるが
毛馬×遺作の勢いには及ばない

613:考察
14/01/01 22:46:27.95 LYA+Mc250
続き
受けキャラの人気が高かった場合
とりあえず性格的に相性のいいキャラとのカプが流行るが
その後、もっと関係性が深くて似たようなキャラが出てくると
そっちの方が美味しいからって流れることがある

でも、ジャンル人気がピークを過ぎて出てきたキャラが
もっと深く受けキャラに関わってきても
既に築き上げられた基盤はなかなか崩せない
要するに、その時のジャンルの規模によると思う
わかりにくかったらごめん

614:考察
14/01/02 00:28:16.10 cMwytaBn0
>>602
上でも言われてたけどまずはジャンルの成熟度(ピーク前後どちらか)
新カプが旧カプを上回ったならその時がジャンルピークになりやすいという後付け的な連動性もある
任玉とか(遺作の他にも多数キャラで変動起こった)夢想とか長寿ジャンルでは結構ある話だね

あとはカップリングの創作(捏造)具合
公式であまり絡みの無い・あっても美味しくないカプだと後から変動が起きやすい
新旧で攻め違いの時は
A受けをやりたい→とりあえずその時点で一番しっくりくるBAで創作→後にもっとしっくりくるキャラCが来たら乗り換えるor並行する
新旧で受け違いの時はあまりそういうスライドが起こらず新規的に食いつかれるイメージ

615:考察
14/01/02 00:39:45.45 8CHwdEXd0
>>611
基本的に黒子は学校別に分類すると奇跡が人気と知名度の頂点で
二番手キャラとして傘や高、桃、氷あたりが配置され
残り3名はNPCみたいな扱いになってる(楽山はラスボス校だからか違うが…)
特に最初の相手だった会場はサクサク進めないと死ぬ飛翔で新人作者ということもあってか
傘以外は完全に名無しだったもんだから「黄と絡みがある唯一の他校の人」として
しっかり印象づけられたのは大きいと思う
アニメ化後に大きくなった黒子だけど黄傘だとアニメ前からやってますって人が多い

616:考察
14/01/02 01:10:35.94 2oWnV7Qm0
>>611
男らしくて頼りになる性格
辛い過去乗り越えてキャプテンやってる
黄やチームメイトの前では弱いところ見せないからメンタル強い人だと思いきや実は一人でこっそり泣く
ストレートな熱血漢と見せかけて冷静でずる賢い面もある
ギャップが受人気になってるんじゃないかな
ただの熱血なだけの人だったら空気だったと思う

617:考察
14/01/02 02:47:42.63 j8P8Lkkx0
>>615
>アニメ化後に大きくなった黒子だけど黄傘だとアニメ前からやってますって人が多い

いや数は爆発的に増えたけどジャンル内のCP分布は今と殆ど変わってないんだが
アニメ化前から(黄火青)黒受け>青黄高緑>黄笠(もしくは青黄>高緑黄笠)って順だったし

618:考察
14/01/02 03:12:31.23 L+37jsDq0
>>611
傘自体もそこそこ人気はあるけど
黄傘がジャンル内で中堅張れてるのは作中で傘とまともに絡みがある、というか攻めに出来るメインキャラが
黄しかいないってのが大きいと思う
同じくニコイチ感の強い高緑高はもっと人気上だし

キャラ単体で見るならもっと人気の高いキャラは何人もいるけど
大抵のキャラは複数のキャラと関係性があったり
逆にこれぞと言える相手が不在のためCPがバラけてしまってる
なのでキャラ人気はそれなりでも必然的に相手がほぼ一択なキャラの場合
バラけず一極集中するから有利

619:考察
14/01/02 03:43:02.87 uVC0GGIRP
傘がキャラとして美味しいのは確かだけど
しょせん脇レベルのキャラの割に同人人気あるのは、やっぱり
人気高い黄の相棒枠のキャラであること
んで黄との関係性がベタなBLテンプレ(当然好む人が多い)であること、が大きいと思う

人気の黄の相方枠=比較的初見からでも注目受けやすく
関係性美味しいのでBL萌えにそのまま流れやすく
目立ちにくいもののキャラ自体は美味しいので、上の通りのルートで注目した人がのめり込みやすい

ただ黄笠って、黄がないがしろにされてる感はないので
傘本命を叫ぶ人が多いが、なんだかんだいって黄好きが多いので(腐カプだと当たり前かもしれないが)
完全に笠人気に依存カプという印象はないな
むしろ関係性萌えカプと言った方がいいと思う

620:考察
14/01/02 08:58:33.80 43Gx0FkQ0
海猫ep8について考察お願いします
以下ネタバレ








妹好きや護衛×妹好きに手品エンドが好評なのは何故でしょうか
妹も救われる魔法エンドよりもバッドエンド扱いの手品エンドの方が受け入れられている様に感じます
またエンド後も護衛と関係が続いている魔法エンドよりも
自らの手で護衛を殺害してしまう手品エンドの方が護衛×妹好きに好評なので不思議に思いました

621:602
14/01/02 11:41:38.48 yy6kzQHOO
考察ありがとうございました
ジャンルのピーク前後によって変わったりするんですね

622:考察
14/01/02 14:24:43.52 1wIhEdef0
考察お願いします
最終幻想異説にて秩序4絡みのCPだと24が多かった覚えがあります
2が攻めに選ばれた理由、二人の何が気に繋がったのか知りたいです

623:考察
14/01/02 14:26:56.10 1wIhEdef0
>>622
最後の行は気→人気です
誤字失礼しました

624:考察
14/01/02 16:45:34.88 lnr/FwrL0
>>622
異説初期で4と絡んだのが2710で四人組が流行ったけれど、7は途中離脱、10は異説だと子供っぽい可愛い系なので自然と2しか選択肢がなかったんじゃないかな。

625:考察
14/01/02 19:55:53.60 lBPE/9WL0
611です。
黄の相棒という立ち位置と
キャラ自身の熱血キャラと抱えているものとかのギャップと
主人公が戦う相手として最初に出てきた中で
特にしっかりキャラ付けされていたのが合わさって人気が出た感じでしょうか。
考察ありがとうございます。

626:質問
14/01/02 20:44:37.94 c4cTFaRO0
質問です
最近の定休同人の学校ごとの人気順はどうなっていますか?
高校生がどのあたりに位置するのかも教えて下さい

627:626
14/01/02 20:49:38.94 c4cTFaRO0
できればオフの人気でお願いします

628:考察
14/01/02 21:08:32.53 TYX1ker5i
>>626
CP最多は県矢×材前
学校だと立会・評定・視点報二が頭抜けて人気
自分の見たときは立甲斐>視点≧評定≧声学>その他ってスペ数だったかな
高校生は正直、オフで目に見えるほどは無い

629:考察
14/01/02 21:15:14.37 xzcwtXxY0
定休は各イベによってサークル数やCP数がバラつきがあるから
1つのイベントだけ切り出して語るのは難しい気がする

630:考察
14/01/02 23:15:04.06 JwTRT6+a0
質問です
同人人気の高いキャラが公式で誰かと両想いになってカプ成立した場合、
そのキャラの同人人気には大きな打撃になるのでしょうか?
それとも余程の電撃婚でもない限り割り切って活動する方が多いですか?
例えば金岡では、終盤で主人公がヒロインに告白して両想いとなり、
ラストの写真では子供も出来ている様子が見られました
これは当時主人公カプで活動していた方にとってはどうだったのでしょう?
萎えて離れてしまう方は多かったですか?

631:581
14/01/03 00:46:42.77 BuNZROeT0
遅くなりましたが、考察ありがとうございました。
参戦要望の多さにくわえて、キャラがかぶってないという点は納得です。
珍Qみたいな感じの軍師は、確かにいなかったですね。

632:考察
14/01/03 08:31:13.00 11wtgq3q0
質問です

椅子は戦争編で同人人気再燃したそうですが、流行ったカプ、同人人気が高まったキャラとか教えてください

633:女性キャラ
14/01/03 09:00:43.75 n380RzpD0
考察お願いします
蜩の全盛期のNLの人気順はどうなっていたのでしょう?
計未が二次を好む層には一番人気だったと記憶していたのですが、懐かしくなって色々みていたら計礼が王道だよね、という人が多く感じました
確かに半公式みたいなCPだよな、等色々考えていたらよくわからなくなりました

634:考察
14/01/03 10:57:07.62 dZcWM3mFP
>>632
まず戦争編の中心人物であるAが一気に同人人気出て
弟の流フィ、船長仲間の丸子とのカプが流行った
また丸子も単体人気が出てA丸、丸子受けも目立ってた
あとは監獄編で再登場した鰐が今度は受け人気で再燃。桃鶴×鰐がプチってたかな

635:考察
14/01/03 14:53:58.30 mOrikiKX0
>>620 海猫ネタバレ




魔法エンドは見方を変えれば
魔女に屈服して真実よりも幻想を選んだ敗北エンドと捉えることも出来ると思う
ep8前半の妹は幸せな幻想を拒否して真実を求める立場だったので
その頃の妹が好きだった人からすると、手品エンドの方が求めていた結末に近いのでは

636:考察
14/01/03 21:08:43.40 cp9aCXBC0
考察お願いします
なぜほくろの黄青は人気が低いのでしょうか

黄黒がジャンル内でも一番人気であることから
黄は攻めとしても有能なキャラであることが窺えます
体格差もそんなに目立ちません
青と黄より体格差のある緑高・高緑や火黒・黒火はどちらも人気があるのに対し
青黄・黄青には極端な人気差があります

また過去のスレに攻めからの矢印が強いことが好まれるカプ要因の一つだとありましたが
青からの矢印は寧ろ元相棒の黒やライバルポジションの火に強く向いているように見えますし
逆に黄から青には憧れ・超えるべき存在としてかなり強力な矢印が出ているように見えます

そして黄は女子にもて、その対応にも慣れている様子で少なくとも硬派な性格とは言い難いです
なので青がエロ(巨乳)好きというのもそこまで青受けの障害にはならないように感じました

個人的に会場VS東欧の試合が面白く、この二人の関係性に
強い魅力を感じたからこそ黄青の人気の低さに驚いています

637:考察
14/01/03 21:26:12.63 ILSOpeVy0
>>636
青受け自体が人気無いからでは?黄青だけではなく
ケンカップルの光同士で拮抗しててもおかしくないような火青も逆と比べて極端に少ない
流行り始めの頃にもうちょい青の繊細さや弱さの描写があれば逆も流行ってたかも知れない

638:同人
14/01/03 21:27:10.66 0wC7osbf0
>>636
青と黄の二人が好きだからこっちを攻め、こっちを受けにしようという考え方よりも
黄が好きだから黄は受け、攻めは関係性からこのキャラがいい、という考え方の人が多いのでは
青黄の場合は黄受けの人が主体で、黄青の場合は青受けの人が主体ってことね
んで単純に黄受けの人より青受けの人のが少ないんだと思う

冬のカプ数をとりあえず見てみたけど、青受けの中では黄青が火青と並んでツートップだし
青受けの中では黄青は人気だと思うよ

639:考察
14/01/03 21:28:26.09 Z3VtoxcY0
ちょっと古い漫画ですが当時のことを知っている人にお願いします

午年なので実家に眠っていた緑の牧場王を読み返したら面白かったです
そして最近びっくりスレで牧場王にカップリングがあったと書かれていましたが、
連載時の規模とかが分かる人がいたらどれくらいだったか教えていただきたいです
擬人化が多かったのでしょうか?それとも馬のまま同士?馬と人間?
うんこネタや全裸の観客などの下ネタギャグも多いですが、
努力家の主人公に魅力的なライバルたちなど今でも同人ウケしそうだな…とかなり萌えました

640:考察
14/01/03 21:31:37.38 vQFVvtgG0
>>636
単に青に受人気があまりない
逆に黄受けにとって青はちょうどいい攻め

青が受人気出れば黄青も増えるでしょう

641:考察
14/01/04 15:20:43.71 PhvD7dnVO
>>632
正確には再燃ブームは戦争編の少し前から
どの辺りから戦争編と読んでいいか分からないけど蛇女帝の島からの話を戦争編に含んだ場合で

その少し前に当たる話に出てきた外科医は鰐達が最登場する船長が刑務所乗り込む時期には既に人気あって椅子取り扱ってなかった人達が外科医絡みのCPで騒いでたから覚えてる
アニメの視聴率上がりだしたと騒がれ始めたのも原作が戦争編入る直前からだった

642:考察
14/01/04 19:49:27.31 zTs5WoaQ0
考察お願いします
庭球の蛇と再生の鮫は顔面性格ともに狂暴でしたが、全体的な数が攻め<受けだったのは何故ですか
同じ凶悪キャラである目盾の画王は攻め>受けでした

643:絡み
14/01/04 23:18:02.46 5ZoVI7yd0
同人人気考察642
考察しようと思ったけどごめん、その並びに何故画王を比べた!?
と思うとめっちゃ笑えてしまった…
笑いすぎてお腹痛い

644:643
14/01/04 23:47:50.25 QWT3baCv0
ごめんなさい酷い誤爆しました
失礼すぎるので、真面目に考察してみました
>>642
その3キャラを比べると第一に見た目
蛇も鮫も他キャラに比べて細身だし、鮫の方は長髪なので女の子扱いしても絵にはなる
画王はどこからどう見ても規格外にデカいし、これを攻められるキャラは作中ほぼいない
そして凶暴・凶悪キャラが受けになりやすい条件に「爪が甘い、挫折シーンがある、実は弱い(特に精神的に)部分が見受けられる」というのがあると思う
普段ツンケンしたり凶暴でも、実は…みたいなギャップに腐女子は弱いし、蛇も鮫もそれに当てはまる
あとはそのキャラと関係性が深いキャラにもよる
蛇なら戌井、鮫なら残座巣といった、蛇鮫よりスペックが高い・攻めにしやすいキャラが
親密な関係にいるので、その二人をくっつけようとすると必然的に蛇鮫が受けになるんだと思う

画王はデカい(出る作品間違えたかと錯覚する程に)、ゴツイ、男というより獣的にオス、
挫折しない、弱くない、ギャップ無し、関係の深いキャラの方が受け要素高い
と全てにおいて受け要素が無いと思う

645:考察
14/01/05 05:12:28.17 mI/MR8zlO
考察よろしくお願いします
真木の糸東糸工覇についてですがあの作品の中では容姿も良いですし
性格も基地外な所もありつつ実は真面目で優しいなどギャップも有り
女性に人気になる要素は持っていると思うのですが
他のキャラに比べて同人一般共に人気が劣るのはなぜでしょうか

646:考察
14/01/05 06:13:19.13 2eX0ztLGO
女の子っぽいからじゃないかな
男の娘というか見た目が中性的だったりキャピキャピしてる感じ(あくまで見た目から受ける印象)の年少キャラは基本的にあまり人気が無い
あと真木は青年キャラの方が同人人気高いから少年キャラ需要は既に有り婆や授樽の方に固定されてるのかも
作中でコンビ組んでる泊竜授樽みたいに同人ウケしそうなコンビ相手も不在だし

647:考察
14/01/05 10:28:01.04 6ejEjIA/0
>>639
当時の海鮮です

擬人化も馬・鼠姿のままも両方あり
CPはいろいろで当時持っていた本だと
粕毛ー度×牧場王
枠陳×牧場王
親分×案化瑠自亜
粕毛ー度×枠陳
ジョッキー×馬(それぞれ)
毛利矢×テル
等々ありました

あと女神台風が白目+一言もしゃべってないので彩並キャラ化されて
案化瑠自亜と女子コンビとしてネタに使われたりしていた印象

うんこや下ネタはスルーでw

648:考察
14/01/05 15:04:13.06 TyOO1iAN0
考察お願いします
仮面3で♂主人公×♀主人公がそこそこ人気あるのはなぜでしょうか
他にも性別選択する主人公のゲームジャンルを幾つか知っていますが(竜探求4、炎紋章隔世など)
それらのジャンルでは滅多に見かけることの無いし接点も無いW主人公カプものが
仮面3ではカプタグに記事も付きランカーも複数存在するほど人気がある理由がいくら考えても解りません
♀主人公が出るリメイク版は未プレイなのですが本編でこの2人は接点があったりするのでしょうか?

649:考察
14/01/05 17:52:55.13 KqM454KGO
>>645
硬派って一般人気あるんじゃないの?Twitter見てるとリアに人気みたいだけど
同人人気少ないのは相手が居ないってのがあるかも

650:考察
14/01/05 18:07:16.62 DQThr8O4O
ゲーム携帯獣最新作について考察お願いします。

駆る無×差ながマイナーなのは何故でしょうか?

駆る無×差なは二人きりで花火を見たりプリズムタワーの点灯を見たりとノマカプ好きな方がいかにも食い付きそうな描写があるにも関わらずマイナーで不思議です。

(カップリング的な妄想出来る描写は駆る無×競れ菜よりあるなと個人的に思います。)

同じようにカップリング妄想出来る描写のある駆る無×街えー留も見ません。

私的に駆る無×競れ菜よりも駆る無×差なや駆る無×街えー留に萌えたもので不思議です。

駆る無×差なや駆る無×街えー留がマイナーなのは何故でしょうか?

651:考察
14/01/05 18:20:43.13 Se8lPkFYi
>>650
今回は本編シナリオに性別で選ばなかった方の主人公が出るから
ノマはどうしてもそっちに流れがち
町エールと差奈は褐色肌だし、幼いイメージがあるからとっつきにくい
アニメで智×虹がマイナーだったのと同じような感じじゃないかな

652:考察
14/01/05 19:00:09.28 duSLjskU0
>>650
差なとの花火等のイベントや街エールとの絡みは「主人公」とのものだから
女主人公にした人にとってはそもそも萌えるきっかけがないんだと思う
あと駆る無×競れ菜もどちらかというとまず競れ菜萌えありきというか
「競れ菜関連のカプ」という認識で萌えてる人が多いようだから
駆る無と他の女キャラのカプにまではあまり関心がいかないんじゃないかな

653:考察
14/01/05 19:03:06.15 7LVE28F10
>>650
単に女主人公でプレイしてる人が多いんじゃないの?
女主人公だと花火は女同士で見るから私は世レ名×差なに萌えてたよ
刈る無でプレイしてたら萌えただろうね
NL好きは女性なんだし世レ名でプレイしてると思うよ
男性も今回は世レ名で着せ替えして楽しんでるけど

654:考察
14/01/05 19:57:54.51 rjQ3V+5E0
>>645-646
>>649
光波は一般人気は結構あるよ
同人人気はないね
絡ませるキャラがいないし、あの手のは受けとしても攻めとしても微妙だから

655:650
14/01/05 20:14:31.08 DQThr8O4O
>>651
>>652
>>653
考察ありがとうございました。男主人公でプレイしてる人が少ないって事なんですね。自分はメインロムとサブロムで主人公を分けてプレイしてるのでそこには気付きませんでした・・・。

656:642
14/01/05 21:06:04.86 jhQt8+sB0
>>644
納得しましたありがとうございます
3人とも完全同タイプだと思ってたので目から鱗です

657:考察
14/01/05 22:05:03.52 LpRM7uQa0
携帯獣便乗で考察お願いします
今回の新作は、作品そのものは好評ですが
キャラ人気が第5世代、第4世代より薄いのは何故でしょうか?
女性向けとしては、水四天王しかイケメンがいない、ということですが
恒例の女ジムリや主人公の人気も
ケモナー需要でさえも
今までと比べて伸び悩んでいるような気がします

658:考察
14/01/05 23:30:57.97 ATFo+Fsoi
>>648
たぶんこうだろうなって程度なので他により詳しい方がいたら修正お願いします

・キャラデザの良さ
・無個性主人公でありながら男主人公(無気力)と女主人公(素直元気)で明らかに性格が違う
特に後者がBLでも人気の陰と陽の組み合わせになったじゃないかな

659:考察
14/01/05 23:40:38.53 o7Zvx21Y0
>>657
ケモナーについては
元々今作は新キャラ少なめで、既存キャラの3D化や追加進化が目玉になってるから
新キャラに飛びつくようなお祭り騒ぎ的な話題は少なくなる
加えて、既存キャラについてもトラブルがあった関係でまだ新作で拝めてないってパターンが結構ある

660:考察
14/01/05 23:41:08.31 7LVE28F10
>>657
全体的に同人受けしないキャラデザインと全体的に子供向けだからかな
主人公は今回プレイヤーごとに容姿が変わるから同人はやりにくい
ケモナーはパルれで満足してんじゃない?

661:考察
14/01/06 00:32:23.80 QaIb/qhX0
>>657
やっぱり今作は炎四天王以外は大して話に絡んでいないということと、
造形もあまり魅力的とは思えないせいで別に深く印象に残らなかったというのがあるのだろ思う。

662:考察
14/01/06 01:30:52.98 IVdD48qOO
>>657
獣に関して言えば今作の新獣が少なくて既存獣が序盤から大量に出現
目が進化出来る初代御三家や新仕様で留可利尾や水兎といった人気既存獣の進化前が高個体値で序盤入手出来る
シナリオ攻略のPTに御三家以外の新獣がいなかったというプレイヤーも珍しくない
必然的に新獣への思い入れが小さくなりやすい

663:考察
14/01/06 02:58:35.67 8i8eGXNz0
>>657
事務リはごく一部を除いて、ストーリー上で一度戦って終わり
城で再戦できても素っ気ないと言っていいほど短い台詞
第4世代以降はほぼ恒例だった、事務リ同士の横の繋がり描写も希薄
(数少ない仲良し設定のある水・岩・妖精はトリオ扱いでそこそこ人気)
とにかく燃料不足としか言いようがない
そのキャラの萌えどころを知る前に出番が終わっちゃう感

出番が多くてそれなりに描写も濃かった博士はしっかり人気出てるので
やっぱり描写量の問題が一番大きいんじゃないかと…

664:考察
14/01/06 14:59:47.67 9IhAyL2m0
お願いします

某漫画現行の三兄弟の三男が人気なのは何故でしょうか
可愛い系・男の娘的なキャラは人気が出にくいですし性格が個性的な訳でもありません
しかし兄弟くくりだけでなく単体でも結構人気があります

665:考察
14/01/06 15:16:24.72 7BAb6hWCP
>>664
可愛い男の子キャラなんかそれこそバンバン人気出るぞ(稲入れの桐野、先導者の愛知)
三男は外見こそピンクでレースフリフリしてるけど声はちゃんと男性だし性格や口調も少年のそれだし
初決闘が評価高くて内面も基本的に真面目、だけど敵はわりとキツく煽るっていうギャップ萌えもある
今まで某漫画シリーズにはいなかったタイプの男キャラだから男性も女性も取り込めてるのでは

666:考察
14/01/06 16:10:22.83 zjowXAlm0
>>604
だいぶ前ですでに見てないかもだけど答えてみる

夢想に限らず歴史をテーマにした作品にはよくあることだけど、
史実・逸話・古典小説・芸能などでネタが多く
もともと人気があった後発カプは、だいたい先発カプに勝つよ
後発の両党が先発の陸損に買った理由はそんなところ

寄与政が佐紺については前述の逆
史実などの関係性が深い先発(佐紺)に
関係性が浅い後発(寄与政)が勝てというのが無茶
夢想公式は大団円好きだから三馬鹿にしたけど、
史実などではそういった話は無い
新作が出ないことにはなんともいえないけど、
佐紺並に光成との関係の深いO谷レベルでないと
佐紺超えは厳しいんじゃないかな

667:考察
14/01/06 17:53:33.84 dZBtMcBA0
>>664
可愛い男の娘っぽい外見だけど、オーパーツ好きってマニア向けの趣味を持ってる
内面は兄に似て煽り上手で、言動も存外男らしいし、多分リアルファイトも強い
使うテーマも強化されてるし、中の人もノリがよくネタが豊富で決闘も嗜むため、OCGスレ民にも人気
三兄弟の中では主人公担当で出番も多く、使うテーマもそこそこ強い
可愛いけど役に立たないとかではなく、きちんとライバルや仲間の一人として描かれてるから人気なんじゃないかな
後は戸論スレ経由で、登場してからずっと作品自体のアイドル枠に収まってる節がある

668:考察
14/01/06 19:07:12.58 5bedmhIW0
考察お願いします
スレチだったらスルーしてください
某笑ってはダメな年末お笑い番組の服装(今回の知久某英軍のやつです)が地味にウケているのは何故でしょうか?
毎年やっている番組ですが、今回の知久某英軍の服を来たキャラ絵をよく見かけます

669:考察
14/01/06 19:27:54.11 SQlSaQepi
>>668
誰がどう考えても某特撮シリーズのパロなのに
権利の都合で元ネタが使えないという微妙なところが受けたんだと思う
使ってもせいぜいM1号みたいな古い作品のネタが関の山
特撮そのものが同人者に人気のコンテンツってのもある
ああいうシチュエーションはSFアニメにもよくあるしね
ある程度イロモノ感があったら、キャラに着せてもウケるし

670:考察
14/01/06 21:40:50.36 tYdb2mci0
>>657
新獣で人気あった妖精EVは映画の時点で描かれつくしてたし、他は沢山出てくる既存獣
特に華やかな定番獣や待望の復活的な根強い人気獣に飲まれて今ひとつピンとこなかった
雷鼠みたいに元々人気の既存獣が能力値調整で強化されてたりとかもあるし

671:考察
14/01/06 23:37:38.46 rpTSjzRH0
>>668
何年か前の空港からブームが強くなった印象
空港は全員が女装だったのが受けた ハマタのみ巨乳+ガーターでそのポジは誰か自ジャンルに置き換える遊びもできた

672:考察
14/01/07 00:01:46.03 nFEYG0MU0
>>668
あの衣装はよく見ると細部が違うだけで売る虎マンの化学特総隊の制服そのまんま
レトロな感じとオレンジ色のポップさとTシャツネクタイというインテリ感が
描いてみたい着せてみたい欲をそそるのかもしれない

673:考察
14/01/07 03:58:59.44 8939G0c10
考察お願いします
某漫画是有の針案七項は一定の人気はありますが鮫や戸論兄弟のように流行りきれてない感じがします
人間態はイケメンだしもうちょっと流行ってもおかしくないと思います

674:考察
14/01/07 04:30:23.70 aWBunb5GP
>>673
充分人気だと思うけど、カプ的には七項が強く矢印出してる相手はさすがにジャンル者でもカプ観や相手が凝り固まったキャラばかりだし
ただでさえ是或は同人受けするキャラ立ちのキャラが多いからジャンル者が分散しすぎたりであんまり流行ってるように見えないんだと思う
あと色んなキャラが軒並み死んでいってる本編度外視で今同人するのはキツい

675:考察
14/01/07 10:43:14.25 Si9uZoqW0
上の流れに便乗して携帯獣新作の考察をお願いします
バトル者トレーヌの同人人気がいまひとつなのは何故でしょうか?

若い女の子4人組、色違いのお揃い衣装、ぷリキュあを思わせる担当色設定…など
華やかで絵になるビジュアルをしていることに加え、
ツンデレ・弱気っ娘・お姉様などテンプレ萌えな性格付けという
同人受け要素てんこ盛りなキャラクターにも関わらず二次創作がいまいち盛り上がらないのが不思議です
まるちバトルの際には赤青・黄緑でペアも組んでいるので百合CP妄想もしやすいかと思います

サブ増す人気は特殊な例だったと割り切るにしても、
同じ裏ボス的立場のフロンティア不レーンと同程度の人気は出るものだと踏んでいたのですが…
同人的に不遇な理由の考察よろしくお願いします

676:考察
14/01/07 10:54:04.64 3l1VM6WK0
>>675
あざとすぎて萌えない
いまいち萌えない娘を思い出した
そもそも今回かわいいのたくさんいるからあざといのにわざわざ行かない
かわいい女の子多過ぎて分散している気もする

677:考察
14/01/07 12:15:11.50 Au6vBSuwO
>>675
廃人施設のキャラだから気軽に会えない。ライト層は存在すら知らない人もいると思う
それに今の男性人気は艦コレに流れてるのもある
仮に会えたとしてもメジャーなシングル戦での社トレーヌの狙いすぎた台詞で引いた人もいるんじゃないかと

678:考察
14/01/07 12:16:38.67 gg0NNFKlO
>>675
色物っぽいから
翠玉や白金の施設主達も個性的ではあったけど特殊なコンセプトついてないキャラ以外はまだあのゲームの中では普通の範囲内の格好だったりする
女城主達は完全コスプレ衣装だしあそこの施設にいるファン(完全にドルヲタ)はやり過ぎ感ある
一枚絵を一回描いたら気が済んでしまいそう

おそらく彼女達の最大の障害は正統派に可愛い振り袖がいる事
ちょうどあっちも見た目4種類で4人組に出来るし

679:sage
14/01/07 12:21:56.00 wsI5pkAv0
考察というより質問ですが
戯れ事シリーズは同人的にはどうだったのでしょうか?

680:考察
14/01/07 12:23:38.95 3l1VM6WK0
振り袖かわいい上に多分値出すから経験値稼ぎも出来て好感度高いしね

681:考察
14/01/07 14:30:35.98 OGm/6LW70
>>673
一定以上人気はあると思うけど、本編の展開が丁度クライマックスで、お通夜状態だからかな
戸論兄弟みたいな爆発力がないのは、多分七人の扱いに差があるのと人数が多すぎて人気がばらけてるせい
待望の七人体勢になったけど、新キャラとかじゃなく、既存の鮫兄妹が寝返りのように加入したから妙なアンチもついた
全員仲良し萌えしてた層には逆燃料の内ゲバ続きで、次々死んでいくから迂闊に同人出来ない
本編終わった後、全員復活大団円とかしてからじゃないと安心して萌えられないんじゃないか

682:考察
14/01/07 16:24:57.15 nN37CpV40
>>679
セカイ系+推理物の新感覚ミステリだと思ってた層が
トンデモバトルになったところで脱落

キャラとトンデモバトル大好きだった層は終了後の西尾のインタ
「キャラは実際に生きてるわけじゃないし
何回殺してもいくらでも物語を書くことができる
なんでキャラが死んで悲しむ人がいるか理解できない」発言で同人的に萎えて脱落
(作品愛が残ってる人はいまもいる)

「ヒーローがヒロインに一途だと思ったらハーレムより遙かにタチが悪く嫌悪感倍増」
なイヒと同じ道を割と歩んでる。ただアニメになってないし
イヒより規模は小さかった

683:考察
14/01/07 17:50:47.24 a3H/hFCC0
>>675
今作のバトル施設は序盤から行けて経験値や金策で何かと世話になる戦闘城があるから
そしてそこには>>678>>680の挙げる振り袖がいるしユニークキャラとの再戦もある

>>676が言うようにやりすぎで引いてしまったというのもあるだろう
男性でも「ファミリー向け作品であからさまなのはちょっと」
「ファミリー向けを見るときはそういうテンションで見てないから萎える」という人は多い

684:考察
14/01/07 21:33:49.65 Ewfwq3NK0
>>675
バトル施設のキャラってシナリオにも絡まないし会うのに手間がかかるから、知名度や人気上げるには
攻略難度のインパクト(例:螺子木)とか、シナリオキャラとの接点(例:黒継)、アニメ効果(例:理羅)も重要だけど
※地下鉄兄弟は例外

女城主の場合、後ろ二つはまだだし、バトル塔とほぼ同じだから攻略インパクトも特に無い
そして3対3と回転式に至ってはやる人少なすぎて、緑とピンクは知名度上がらない
特に緑は4人対戦でも会うのめんどくさいし

一番知名度あるであろう黄色は、知名度あってもあのキャラでは…という感じ

685:考察
14/01/08 00:38:55.79 t4Ypkver0
>>673

>>674>>681に加えて
鮫は是有公開当初から公表されてたライバルキャラで珍しい水属性使いで最初の決闘相手、戸論兄弟は新展開になって出て来た新キャラでシリーズ内では比較的髪型も普通なイケメン揃いと元々注目されてて再戦や初決闘で一気に人気出たのに対して
2期当初の針案はフードで隠れてた人外、人間体が出たのは非イケメンの義羅具のみ、新月は空気で新キャラは一期から引っ張ってた鮫妹ばかり注目されてた中出番が増えてじわじわ人気を上げていった感じだから勢いが弱く感じるんだと思う
でも正体判明以降の辺区田ーの人気は爆発的に上がったと思うよ

686:考察
14/01/08 03:31:59.04 yhZxsB170
>>675
上に出てる意見に加え、携帯獣ではバトル施設に入り浸るような廃人層と同人層はあんまり被ってないので
萌えっぽいキャラづけにも今一つ盛り上がらない
地下鉄兄弟は本当に例外中の例外

あと実際全員と戦ってみて、限られたセリフでキャラ作りしようとしてるせいかキャラクター自体への好感度がどうも上がらなかった
地下鉄兄弟やフロンティア脳は勝っても負けても概ねこちらに好意的だったけど
社トレーヌはこちらが負けると罵倒してきたり卑下してきたり

勝って賞賛セリフが期待されるところでもトレーナー置いてけぼりな姉妹同士の掛け合いが続いて悪い意味で施設ボスっぽくない
裏施設ボスという良厨二っぽさが過剰なキャラづけで打ち消されててもったいなかった

687:考察
14/01/08 09:02:17.31 Gqe6CV4WO
考察お願いします。愛増すのメインヒロインの遥かですが、現在のように知名度も一般人気もなく、コアなファンに支えられた頃はメインヒロイン(笑)とネタにされるほど、CDの売上も人気も立ち位置も他の事務所メンバーに比べて微妙だったように思います。
ですが現在、ファン層が拡大されたとはいえ、大量の新メンバーに圧されて空気化も増しただろうと思いきや、むしろ支持が根強く、同人でもトップクラスの人気に驚きました。一体どうしてでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch