【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ27【作品/CP】at DOUJIN
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ27【作品/CP】 - 暇つぶし2ch197:考察
13/12/04 23:17:09.61 qXiQGfeo0
考察お願いします
先導者のカードキャラで、サーカス団の反転竜クイーンの人気が高いのは何故でしょうか
見た目が禍々しくなったり、強キャラのはずなのに反転のせいで設定上弱体化が起きたりで反転後はあまり人気が出ないキャラが多いですが、
支部などを見ていると竜クイーンは竜テイマー時と変わらず支持されているように思います。
元の竜テイマーも公式BBA、片眼鏡など萌え要素が少なめで性能もそこまで抜きんでているわけではないので意外に思ったのですが、
他に人気を左右する要素があったりするのでしょうか?

198:考察
13/12/04 23:21:04.90 AtZ4/YEd0
>>196
単に第二世代キャラで旬が過ぎたんだと思う
マリルみたいに大きなテコ入れがあるとか環境が変わって強くなったとかでもない限り
古いキャラはどうしても埋もれてしまう

199:考察
13/12/04 23:35:54.73 4U58T+8K0
>>196
土れでぃあは人間の女の子っぽく見えるかわいさで支持されてるのでは?
支持層もさー騎士なんかと似たような層っぽいし
髪の毛風に見えるものがあるかどうかが明暗わけてると思う

奇麗花は確かにかわいいけど、言ってしまえば坊主頭に花飾りだから
人間の女の子的な可愛さを求めてる層からは見向きされない

200:考察
13/12/04 23:48:20.52 c4Fv1SNrP
>>199
朽ちー都とかもそうだな
横からだけどすごく納得した。ありがとう

201:考察
13/12/05 00:44:15.18 Wo5b7TNmO
>>185
まずキャラとして、唯一仲間になるルートであるうれ者ルートのEDに大和EDや大地EDのようなインパクトが無い
人外といっても怪物系でなく神様系なので、人間味が少なく親近感が湧きづらい
このタイプはしばらく日常的に人間と一緒にいて徐々に人間味が出てくると面白そうだけど、本編は一週間のサバイバルだし

次にCPとして、正直人間的な愛とか欲とかから超越してそうで
特定の個人しか考えられない状態や悩み、葛藤、エロなんかが想像しにくいのがネック
NLは絡む相手が特におらず、BLは主人公相手なら大和がいる・
大和相手なら今は主人公の方が好かれているから使いにくい
アニメ版は性格も関係性も違うけど、そもそもアニメの出来や評価がアレだから…

見た目は悪くないと思うし、ほのぼの話やコンビ・トリオ需要は割と高いと思う

202:考察
13/12/05 03:40:53.42 ciE3WoMA0
考察お願いします

弱虫ぺ樽の真奈美についてですが作中上位にくる美形キャラながら
同人人気がそれほどでもないのはどうしてでしょうか?
主人公ほか絡みが程よくありキャラ人気もありそうなのに
攻め受けどちらも微妙な感じで不思議です

203:考察
13/12/05 08:16:58.01 TBYWaWI90
>>197
・流季絵自体がイラスト人気、カード性能ともに蒼月サーカス団でトップクラス
・元々蒼月サーカスが闇属性だし反転後も見た目がそんなに変わらなかった
・最初から救済フラグが栗鼠娘の設定で作られている
・アニメでも闇騎士団のイケメン隊長に救われてる

とかプラス要素が結構多いのと、初の女性型反転ユニット補正だと思う

204:考察
13/12/05 08:23:38.66 TBYWaWI90
ついでに、流季絵人気に関しては公式BBAがごろごろいる世界なので年齢は気にならないし、
露出度高め、鞭持っててオッドアイの美人で人気も高い
アニメでは実質唯一のサーカス使いである朝霞が何度も使ってるから印象に残りやすいし、
性能もとにかく弱かったサーカス団にとっては一気に中堅クラスまでのし上がれるほど優秀だったのが大きい

205:考察
13/12/05 10:15:14.00 npJBU1Ed0
>>202
程よく絡みがあるってことは、裏返れば誰とも中途半端ということ
関係性が一番強いだろう主人公とも他校な上にマシンに乗ってないと話すことないと
本人たちが同意し合うくらい日常でのかかわり合いがない
同校の先輩たちは先輩たちで人間関係が出来上がってるし、
その中で「得体の知れない唯一の一年生」ポジが長すぎた
キャラ人気も低くはないが相手不足・本人のポジの不安定さをはね除けられるほど
絶大な人気というわけではない
結果として同人ではパッとしないということにならざるを得ないと思う

206:考察
13/12/05 10:55:17.00 3RshJTiB0
>>202
205に加えてノマフラグがある
フラグ乱立してるような作品ならともかく今のところ唯一と言っていい
他のキャラ同士で熱い描写が大量にあるので
貴重なノマフラグを壊してまでBLに巻き込む必要性が無いんだと思う

207:考察
13/12/05 14:25:07.75 HVn3VKvD0
生考察お願いします。





蛇の気象グループについて質問です。
メンバーのMが人気最下位(同人も)という話を聞いてびっくりしました。
グループの顔的存在だと思っていたので。
どのジャンルでも人気の高い俺様Sキャラで、
蛇でも木邑、垢二誌はかなり人気だったと聞きます。
なぜなんでしょうか?

208:考察
13/12/05 20:50:03.11 6+J6M9E/0
亀だけど>>193
争奪戦以前に、三部主自体受け人気〈攻め人気だからじゃないか?

209:197
13/12/05 21:01:27.35 /zxtUu+f0
>>203
アニメでの扱いは気にしたことがありませんでした!ありがとうございますー

210:考察
13/12/05 21:30:24.64 /K71ZvF20
>>207




同人者ではないので予想だけど
まずM事態がそこまで俺様キャラと言うわけでもない
ドラマの役柄のイメージが強いけど、初期はヘタレキャラで売ってたり
ストイックな努力家、自他に厳しい自律した人という面もある
あと一番人気はO(今もか知らんけど)だと思うけど、恐らく
気象のグループカラーに似ているから気象を好きになる人との親和性が高いのかも
そういう点ではMは一番対極にいるかもしれない それも尊い個性だけど
あまりベタベタしたりもしないので、関係性のおいしさを他に見つけたりするのかな

211:考察
13/12/05 22:07:31.28 /t9wl9NR0
>>205>>206

202です
関係性が中途半端なこととノマフラグで同人人気が出にくいキャラなのですね…なるほど
考察ありがとうござました

212:考察
13/12/05 22:08:55.48 i+xDlnVD0
>>208
そうなんですけれども、その少ない三代目受けの人は総受けが多いので、
いくら母体が少ないとはいえ、総受け層がそれなりに居れば争奪戦は描かれるかと思いました。
四代目もあまり受け人気が高いとは言えないのに争奪戦ありますし。

213:考察
13/12/05 22:17:10.87 qJx8Yg4D0
>>207










確かにドラマなんかで一般の知名度はMが高いと思うけれども
気象グループそのものが好きな人にとっては個々人の活動よりグループ活動(コンサートや冠番組等)だし
誰が顔かって言われるとやっぱりなんだかんだ前に立てられてるリーダーのOになると思う
そして210にもある通りMは俺様というよりストイックな印象の方が強いのと
割と強気発言→自滅とかヘタレるところも多いので
俺様キャラというよりも俺様キャラを作ってるというイメージがある
あとグループの中で最年少だからってのもあって
俺様発言が末っ子の可愛いワガママみたいな感じに捉えられてる部分もある
同人人気というかカプ人気の方は同人での一番人気はO(特に受け)なもんだから
Oと付き合いの一番長いS、距離が近いN、通じ合ってると言われるAに比べて
Oとの同人的に美味しい絡み・関わりが少ない(あくまで同人的に見て+他3人と比べて)Mは
その時点でまずO絡みのカプが少ない→数が少なくなる
あとOとS、AとNの組み合わせがカプ的に人気どころなので自動的にMのカプの数が少なくなる
もちろんMもSに憧れてたとかNを名前呼び等々メンバーとの萌えポイントはたくさんあるんだけども
他の組み合わせに比べるとどうしても弱くなりがちなのが少ない理由の一つ

214:考察
13/12/05 22:42:35.87 EQlZbFR0P
>>212
まず、総受け好き=争奪戦好き、というわけじゃない
総受け者は受けがいろんな相手に受けてるのが好きなのであって
それが争奪戦になるかは、そういう争いをしそうな攻め同士の関係があるか
そういう取り合いを描いて美味しいか、という部分が大きい
挙げたキャラは、居場所も時間軸も違えば、能力値も差があるしでガチの争奪戦はやりにくい
ほのぼのやギャグにするにしても、そのラインナップだとなぁ…

別畑の意見で申し訳ないが、自分は総攻めが好きなんだが
ハーレム化の多いジャンルと、別軸総攻めが多いジャンルと結構別れる
やっぱり、受けが一堂に会して問題ない、想像しやすいカプじゃないと
ハーレムは増えないね

215:考察
13/12/05 22:59:02.13 i+xDlnVD0
>>214
ありがとうございます。
確かに初代争奪戦は混部にしても、三代目と吸血鬼が争ったり、二代目と泡が争ったりで攻め同士は関係が近いです。
四代目争奪戦はあの町で話が展開するので、攻め同士は当然顔見知りですしね。
吸血鬼とチェリーは原作でガチで殺害者と被害者ですし、
吸血鬼と四代目もやっぱり相性悪そうですね
(やはり吸血鬼が強すぎるためか、『前の男』として死亡済みor
吸血鬼と三代目がデキてる所に四代目が片思いする話しか見たことがない)
生存チェリーと四代目が争う話はチラッと見たことがありますが、これは生存ifになるので、やはり基本的には難しいですね

216:考察
13/12/05 23:49:59.48 vLexs6k30
☆矢の蠍水瓶について考察お願いします
あとから親友設定がついたことは知ってますが原作では2人の会話シーン自体があまりありません
描写自体が殆どないのに関わらずカプ人気が出たのは何故ですか

またこの2人はやはり原作見てても矢印がお互いに出てなく感じるのと
身長同じくらいで体格差もさほど無いように思います
この条件で水瓶×蠍と人気が拮抗してることもなく蠍水瓶が多いのは何故ですか
蠍から強い矢印が出てる訳でもないのでカプの受け攻めとしては同じ条件に思うのですが

217:考察
13/12/05 23:59:27.60 Jf7ZhclhO
>>216
水瓶座の方が女顔だから受け多いんじゃね

218:考察
13/12/06 00:06:34.87 n4oIhLbjO
蠍の方が比較的逞しい顔だから
水瓶は割れ眉だけど蠍は眉毛が太い
ゴールドは迷王編まで本人達の交流や会話はほぼ無くてゴールド編の時に原作だけで交流「水瓶の弟子だから~」「蠍感謝」を匂わせた二人は貴重だった
あと古いジャンルだから新規も古参の作った流れに右に倣えなムードがある

219:考察
13/12/06 00:07:23.45 4jfAbVvh0
>>216
大ブレイクした無印放送当時の大手の影響
一種の捏造カプとも言えるし

220:考察
13/12/06 01:18:12.84 kucTf9FN0
>>193
三代目は原作でも取り巻きがいてモテているがクールで、はわわな性格を想像しづらいから一般的な受け争奪戦になりづらい
あと三代目右CPを複数好きな人でも結構攻め違いを叩いてたり、本命があって意外と本当に総受けって層は多くないと思う
前の男ネタが多いのも、同軸総受けは嫌だけど同時に成立してないからセーフって意識が大きいんじゃないかな
吸血鬼と花と四代目って関係的に争いが想像しづらいし、この三カプ以外はそもそも少なすぎる

そもそも婚部で受け争奪戦される一部主が特殊なのでは…一部主CPは詳しくないけど
一部は原作準拠だとシリアスにしかならない、ハッピーエンドにならない、相手はほぼ吸血鬼しか居ない→満足できない層が混部、接点なしCP総受けに走る
一代目に強い執着を持っている&変態化攻めにされやすい吸血鬼が悪役なので、吸血鬼vs三代目(歴代主)など攻め同士の争いという構図にしやすい

三代目と一代目の性格の違いも大きいと思う
複数CPが混ざった作品もあるけど三代目自身がビッチだったり受け争奪戦って感じにはなりづらい

221:考察
13/12/06 01:19:27.67 kucTf9FN0
ごめん、全然リロードしてなかった

222:考察
13/12/06 06:50:51.45 gussysCR0






>>217
O絡みで組み合わせ人気がないのはダントツAだから
Oとのカプが人気無くて~はないと思う
最近はSの次くらいに人気じゃないかな

>>207
やっぱりSO・ANAっていう同人人気コンビから余っちゃうのが最大の理由だと思う
加えて、目に入りやすいバラエティでベタベタするタイプじゃないし
ドラマでノマカプ要素多めの役が多いから妄想しづらいのかも

223:考察
13/12/06 19:28:12.58 43Uan/Mk0
>>216
二次での水瓶はとにかく弟子第一、
恋人どころか女神さえ二の次というキャラ扱いが多い
攻めそっちのけの受けは時々見るが 逆はあまりないように思う

224:207
13/12/06 22:46:01.32 +s/grsBg0





>>210>>213>>222
考察ありがとうございます。
ジャンル問わず、やはり関連性が大事なんですね。
あとMは語句先や華談の印象が強くて、俺様キャラなのかと思ってました。

225:193
13/12/07 19:28:45.22 fSJYZPrA0
>>220
ありがとうございます。むしろ一部主人公が特殊だったんですね

226:考察
13/12/07 21:06:45.79 6pEiwzkI0
考察お願いします
新作携帯獣の博士がわりと女性向け人気が高い(ように見える?)のはなぜでしょうか
確かに巻頭や新王の博士に比べると若いですし、譲渡や方円の博士とは違い独身なのでハードルは低いと思います
CPとしては友人関係だった炎団親玉×博士が人気のようですが、これは親友だったけど悪事を止められなかった(悪落ちを知らなかった)、といった
女性向けで人気の出そうな(過去妄想の余地もある、陰×陽の)関係であることはわかります。キャラ人気というよりCP人気なのでしょうか?
もしくは今作は水四天王(と岩事務利)くらいしかイケメンがいないので、おじさんでも比較的描き易いビジュアルだからなどの理由があるのでしょうか?

227:考察
13/12/07 21:29:53.80 sQfqzSw7O
大体その通り
水四天王はゲーム中で他キャラとの交流もないし
これは今作だと大半のキャラに言えるからゲーム中で友人同士だと出てくる親玉博士は貴重
親玉が正体明かした後に暗躍に気付けなかった博士が陰で炎団企み阻止の為に働いてるという先輩コンビからの話も妄想を掻き立てておいしい

228:考察
13/12/07 21:39:45.17 Zuuc8c0Ji
>>226
それに加えて、携帯獣の中では松葉、皆木、未栗、第5と
比較的人気のあるキャラに近い系統の顔立ちだから
発売前から期待されていた
シナリオ中で対戦できる博士は初めての試みだしね

229:人気
13/12/07 21:57:15.46 1i/20NOKP
考察依頼です
弾丸論破の御曹司はイケメンで石田声での割に人気がない等、度々ネタにされていました
しかしアニメ化をきっかけに人気が出たようですが一体何故でしょうか?
アニメ自体基本ダイジェストで原作を一通りなぞっただけなので
そこまで印象が変わったとも思えないのですが不思議です

230:考察
13/12/07 22:46:55.33 Jq9N1/+W0
考察お願いします。
下手について
海外人気が高いように思われますが支部などを見ていると特に台/湾/人ユーザーによる自国擬人化キャラの人気が高いような気がします。
どのあたりが台/湾/人に自国擬人化キャラがうけたのでしょうか?

海外の事情に詳しい方がいましたらお願いします。

231:考察
13/12/07 23:08:30.89 j2g378tg0
>>230
下手はだいたいどの国でも自国キャラは人気がある
弐本だって他国では人気ないけど自国では人気キャラなのと同じ(宙語句でもキャラの宙語句が人気)

あと、鯛椀人に鯛椀が多く書かれることに関しては女の子キャラで絵としての難易度も低い(かきやすい)というのもあるのかも
もしごつい系の男だったり蘭や独みたいに髪の毛が書きづらいキャラだったら今よりは書かれていなかった可能性も

232:考察
13/12/07 23:26:59.90 hKV3ue4S0
>>230
どの国でも自国キャラは人気高いみたいよ
特に他のアニメであまり見かけない国の人には喜ばれてる
支部で多いように思われるのは、単に台湾人ユーザーが多いだけだと思う
中国・台湾・韓国あたりは日本と同じようなスタイルの絵が多いし
中国あたりの兄弟をセットで描いてる人が多い
あと台湾キャラは亜細亜五人組の中の紅一点だから、特に受ける理由があるかも
欧米の方は、比較的ROM専が多いように思うけど
ブックマーク見ると自国キャラを中心にブクマしてることが多い

233:質問
13/12/07 23:27:17.82 T2RH1JfrO






鳥微阿の和泉というバラエティ番組がありましたが
この司会者2人の本が結構あったと聞きました
本当なら理由はどんなところにあったのでしょうか
コントなどならともかくこういったバラエティで同人というのはかなり珍しいと思うのですが

また、他にもこういうタイプの番組からちょっと人気出たことってありますか?

スレチなら指摘誘導ください

234:考察
13/12/07 23:30:03.78 n+cAyhqN0
>>229
御曹司が無印であまり人気が出なかったのは、2章での死体工作に対する悪印象を筆頭に、
推理面で幸運や探偵には敵わず噛ませな印象が強く腐・夢的にも文学のインパクトから手を出しにくいから(だと思う)
 アニメだと2章の工作がわかりにくくマイナスイメージが付きにくくなり、
アニメが駆け足だったので噛ませな印象も目立たなくなる(活躍もカットされたけど)
また、文学もゲームよりは普通の女の子っぽいので腐や夢萌えの障害にならなくなった…とかかな

あと人気自体は2発売後以降ちょっとずつ伸びていってて
アニメ化する前からそこそこ人気はあったような

235:絡み
13/12/07 23:46:47.73 r8s6EKati
>>233
生sage







また懐かしい番組をw
生でも同人絡みなら問題ないと思うよ、蛇や鯨人の話題も時々出るし
司会者二人って屋島智人と鷹橋克実のことでいいなら
あれは司会同士の掛け合いがすごく面白くて、人気だった
事務所も同じだし
深夜時代には田茂理はいなかったから、コンビで司会やってたっていうのも良かったのかも
演技派俳優がバラエティの司会をやること自体が珍しいし

236:考察
13/12/07 23:47:22.61 r8s6EKati
名前欄間違えたorz

237:考察
13/12/08 01:46:03.54 FfiyZtWy0
>>227-228
226です考察ありがとうございました。
顔の系統が似ている&発売前から期待されていたとは知りませんでした。

238:考察
13/12/08 03:32:00.43 y8X6cyEM0
考察お願いします
なぜ空と部後方室の二次創作が多いのでしょうか
特に小説は1000件以上ありとても驚きました

239:考察
13/12/08 05:53:47.37 RgkCMCHj0
>>229
人気が出たという根拠が最近のラジオのネット投票ならあんま真に受けない方がいいよ…
あれ1週間ごとに連投OKだしフリメ取れば不正し放題だから
決して御曹司に人気がないわけじゃないがそれほど伸びた訳でもない

240:考察
13/12/08 10:33:40.72 RDK2dy5u0
考察依頼です。

>>185関連の回答をみて思ったのですが、
原作よりアニメなどの派生作品の方がどうみても
キャラの性格や設定、関係性がおいしくて、
同人しやすい設定になってるのに、
原作の設定を使ってる場合の方が多い作品ってありますか。

241:考察
13/12/08 11:27:58.10 KBMzpXb5I
考察お願いします

論破の暴走族は人気投票だとかなり低い方ですが、単体の同人人気はどうなんでしょうか?
風紀PGのカプ需要がある反面、受けアンソロや風紀PG以外のコンビアンソロも出るみたいなので
同人だとそこそこの人気者に感じます。

242:考察
13/12/08 11:38:20.14 hcAUS8I/0
>>241
風紀・PGの人気とカプに引っ張られているので同人でも単体では人気投票通り不人気の部類だと思う
アンソロ自体は不人気キャラやカプでも主催者さえいえば出るものは出るから
人気の目安にはならないと思う
参加者も普段は別カプ別キャラがメインなのがザラだし

243:考察
13/12/08 11:44:09.69 uQiuKiRiP
>>241
風紀・PG絡み以外での支部の投稿少ないし本もほとんどないことからして
同人人気もないと思う

244:考察
13/12/08 11:44:52.31 KBMzpXb5I
>>242
考察有難うございます
確かにアンソロが人気の指標とは限らないですね

245:考察
13/12/08 11:52:00.93 KBMzpXb5I
>>243
同人でもそこまで...なんですね
人気というよりはやっぱりカプ需要でしょうか
考察有難う御座います

246:人気
13/12/08 12:33:48.45 /xgP6rkoP
不良と優等生、不良と小動物って属性の相性や悲劇的な末路は同人的に補完したくなる
単体では低いけど攻めやトリオ需要で人気と言うのが正しいと思う
本まで出すくらいの人はどっちも好きって人が主だろうけど、やっぱり本命は風紀だったりPG寄りの人が多い

247:人気
13/12/08 12:45:22.41 HbgfVLGC0
族は単体人気は低いけど絡むキャラが人気だから組み合わせ需要が高いキャラの典型だね
論破2の王女みたいな感じ

248:考察233
13/12/08 13:30:07.75 TXvH54Y+O
>>235
ありがとうございました!
スレチにはならないみたいで良かったです







屋島&鷹箸で間違いありません。事務所一緒なのですね
またゴールデンしか見ておらず深夜は完全コンビだったとは知らなかったです
掛け合いのおもしろさもなるほどなと思いました
俳優であることはもちろんわかってますがどうも2人とも面白い人だし、俳優俳優してない感があって
俳優が司会ということ自体珍しいことだったと思い当たりませんでした
そこで注目されたのもあったのでしょうね

考察ありがとうございました
ちなみに自分も名前欄間違っててすみません今気づきました

249:考察
13/12/08 14:03:47.01 oEpb5VcnP
>>233
確かになついなw
普通バラエティの司会はゲストに話振ったり場を盛り上げて進行するものだけど
あの二人はプレゼンターという役割で、コンビトークが多かった
〆に高端がボケて、屋島が冷たいリアクションを取るというのが受けてたな
しかも妙な設定のある番組のせいか、二人ともキャラ付けっぽいもの作ってた感じで
それが同人妄想しやすい下地になってたんじゃないかな

似たような番組ってーと
バラエティで同人人気ってのはいろいろあるだろうけど鯨人人気に近いからなあ
水溶どうでしょうとか伝播少年とか(去る岩石本とか出てた)とかもそうだろうか
ちょっとしたキャラ設定あって腐妄想かき立てて人気ってーと
料理の哲人とか(本は覚えてないが萌えている日は見たことある)
教育番組系とかか

250:考察
13/12/08 20:48:28.47 bwglo8CS0
考察お願いします

水平月の天王星海王星、窓マギの赤青、館これの天竜田、当方の門番メイド長は
女性人気の高い百合カプと聞いたのですが、何故これらのカプは女性に人気が出たのでしょう?
また女性に人気のでる百合にはどのような特徴があるのでしょうか?

251:考察
13/12/08 20:54:02.32 kNyI0QpY0
>>250
どれもキャラにボーイッシュ・カッコいい要素が入ってるね
やっぱりどこかBLに似た空気があると女性受けがいいんじゃないかな
百合好きにこんなこと言ったら失礼かもしれないけど

252:考察
13/12/08 21:17:50.31 rqWY3eFT0
>>250
天王星海王星は天王星が両性具有設定あって「百合であると同時に男女」だから男女層も組み込めてた

赤青は赤が男だったら「憧れてた幼なじみに失恋して新しく出会った喧嘩ばかりの口の悪い男の子の、優しい一面を知って惹かれる」という
ものすごくクラッシックな少女漫画のテンプレ
門番メイド長は同じ主に仕える従者で、短命なメイド長の方が階級が上という男同士ならファンタジー物で王道BL

艦コレは知らないので分からないけど、少女漫画のテンプレカップルみたいな組み合わせや
男同士に置き換えれば王道BLになるような組み合わせが人気高い印象

253:考察
13/12/08 21:45:49.36 y5YM2zzu0
>>250
男女カプや百合カプは女性向けではマイナー寄り
「本来それをメインで好む層」の他に
「普段はそれに萌えてない層」を大量に取り込むと人気出る

普段は萌えてない層にはあんまり女っぽすぎないほうが受ける

254:考察
13/12/08 22:25:30.98 KiFSGju40
百合関連便乗で

最近の男性向け作品には男不在や男がいてもカップルにならない脇役の作品が多く、
その結果特定の百合カプを推す人が男性でも見られるようになりましたが
男性に人気の出やすい百合カプにはどのような特徴があるのでしょうか

255:考察
13/12/08 23:01:33.87 rqWY3eFT0
>>254
男性向けにおいては百合は本来ニッチ
「自分の好きな女キャラが出てるなら百合でも…」という層が多いので
友情の矢印を向けていたり、逆に憎しみという形で執着していたりと
原作内での絡みが多いカップルがそのまま人気が出やすい

そんな男性向けで忌避されるのはとにもかくにも「お前の嫁の引き立て役に俺の嫁を使う」こと
女主人公作品や女主人公を選べる作品で、男主人公のノリで「主人公で嫁攻略」して
女主人公ファンの男性にその女性キャラやカプが嫌われたりとか

256:考察
13/12/08 23:39:20.98 3bQnEhEU0
>>250に便乗で

水兵月の天王星海王星は今だと圧倒的に天海が多いみたいですが、放送当時はどちらのほうが多かったのでしょうか?
確かに天王星は男らしい外見・中身ですが、アニメを見た限りだと相手に対する
矢印の強さは海王星のほうが上だと感じたのと、BLに当てはめて考えると
当時女性ファンが多かった天王星が受けになるほうが自然かなと思いました(女性は最愛キャラを受けにしがちなので)
また当時天王星と海王星のCPが水平月二次で占めていた大まかな割合も教えていただきたいです

257:考察
13/12/08 23:49:30.24 Gb9BEcLOi
>>254
パッと思いついたのは神無月の二人やほむまど・エイラーニャかな
・片方またはお互いから矢印が出ている
・執着にやや生々しさがある
男性の多くは本気の百合萌えではなくて二次ネタへの変換しやすさ重視なので、
二番目はとくに人気につながるイメージ
挨拶ノリでおっぱいを揉むエロ要素や、パンツもぐもぐ系の変態化ギャグテンプレにいかにつなげやすいか…みたいな

258:考察
13/12/09 11:14:45.90 /ItpZyWy0
考察お願いします
倉ンプの桜ですが、CC桜の桜は人気があって、翼の桜があまり人気がないのはなぜでしょうか?

259:考察
13/12/09 12:17:30.46 UFkZgt9j0
>>256
当時、同人通販雑誌である寿二阿簿っ区素に載っていたものをみると
海天が凄く多かったよ。天海はちょこちょこあったかな、という感じ

自分もなぜ今天海の方がカップリングが多いのかは不思議だ
ライト百合でなくディープだと海の方が好きな人が多くなるからなのかな
(あまり参考にならないかもしれないけども男性向けだと海エロよりも天エロの方が多い感じ)

260:考察
13/12/09 17:26:35.62 AVhzfCpL0
窓マギの赤青に関しては男性人気のほうが上だと思うんだけど…

261:考察
13/12/09 19:12:03.81 pIadr7NEP
>>258
桜だけじゃなくて元がいるキャラはみんな元の方が人気ある
翼で一番人気のキャラ・カプがオリジナルキャラの黒と負ァいだし
桜の場合CC桜の方が絶大な知名度と人気がありすぎるし、それでいてオマージュと相違点がごっちゃになりすぎてるから
別キャラとして見づらいしCC桜のパラレルとしても萌えづらいってなってしまったんだと思う

>>260
窓マギ好きの女性ファンで赤青好きの比率はかなり高いよ
TV放送当時から男性は黒桃、女性は赤青ってぐらいにはざっくり別れてた

262:考察
13/12/09 20:42:03.42 ZxzxYdcs0
>>260
そりゃまあ母数が違うからなあ
あくまで「まどか女性向けの規模の割には」多いって話じゃないかと

263:考察
13/12/09 22:15:42.31 neZb2Qsp0
新劇の虚人の兵半について考察お願いします。

男女CPとして好まれやすい関係性であることは理解できるのですが、ここまで人気CPとなったのは少し意外です。
逆身長差に加え、潔癖症の兵に対して判事はかなり不潔という設定になっています。
女性キャラで不潔というのはかなりのマイナスポイントのような気がするのですが、兵半ではむしろ好んでネタにされているようです。
逆身長差・判事の不潔設定はCP者にとってなぜ萎え要素にならないのでしょうか?

264:考察
13/12/09 22:31:09.12 zKHmyBBk0
>>263
現代日本みたいに清潔が当たり前の世界設定だと
不潔キャラは嫌がられるけど
新劇みたいな中世ヨーロッパ風の設定だと
みんなが清潔にするのが難しい世界だからじゃないかな
(ヨーロッパの中世暗黒時代が不潔極まりないのは世界史好きには有名な話)

265:考察
13/12/09 22:42:32.84 1slVbPDB0
兵が判事を汚がってる描写が無いからかな。
むしろアニメでは後頭部掴んで自分から顔近づけてるぐらいだし、
不潔設定なんてなかったんや!と言える。
もし判事がものすごく不潔だとしても、潔癖症の兵が平気で触れるんだから
それはそれで特別扱いウマー!できる。

逆身長差に関しては、主人公が自分よりガチムチなヒロインに
熱烈に愛され守られてるって設定だし、
そもそもそういうのが苦手な人はこのジャンルから退散してそう。

266:考察
13/12/09 22:44:22.50 fQJp3BBs0
>>263
兵長が綺麗好きだからじゃないの(個人的に彼は潔癖症ではなく綺麗好きの範疇だと思ってる)
綺麗好きだから不潔にしてる半児を放っておくはずがないっていうネタになるし何かしら事に及ぶ時も
兵長が事前に綺麗にしてやるだろうから嫌悪感も湧かないんじゃないかと

267:考察
13/12/09 22:53:54.86 vL5KLw5i0
>>263
半ナマだけど過去に野駄目がプチ流行した時もハイスペ男×ズボラ女が主流だったな
不潔・ズボラっていうのは身なりに執着しないってこと
化粧しなくても美しい、着飾らなくても可愛い、は創作の女性キャラでは人気の出る要素でもある
ましてや男側が潔癖気味なら、不潔キャラに対して世話焼きをしていくことになるから二次するにあたって話を進めやすい

身長差はギャップ萌えの一環では?
背が高い、真面目そうな見た目で不潔・変人というギャップ
あとBL層にも受け入れやすい

268:考察
13/12/09 22:58:17.48 rtWI9cex0
最近テレビで湖南vs流犯の宣伝をよく見るのでふと思ったのですが
椅子と流犯はどちらもテレビで大々的に推されているのに同人での受容のされ方がまったく異なるように見えます

流犯はメインで活動してる人こそ少ないものの支部や二個で突然ランキングのトップを取ることもあり広く浅く好かれている印象、
椅子は同人ジャンルとして一定の規模を維持しつつもテレビでの盛り上がりが冷ややかな目で見られている印象があります

この二作品にはどのような違いがあるのでしょうか

269:考察
13/12/09 23:26:16.17 5Lv2vHZJ0
>>268
流犯は70年代からアニメやってるし比較的広い世代に受け入れられてる
流犯はTVシリーズも劇場版もいくつも種類があるし一話完結型
どれから入っても楽しめるし、主役四人組+警部だけ押えとけば大丈夫
つまり閲覧者側にも共通の知識がある

椅子は長編物で登場人物も多い
ちゃんと原作かアニメを追ってないと話に入れないが
巻数(話数)が多すぎて、ちょっと参入、というのはかなり難しい
そういう意味で流犯と比べると閉鎖的で入りにくい
TVの盛り上がりが嫌われるのは、今時の若者は知ってて当たり前みたいな
なんか変な押しつけを感じるからじゃないか
(感動して当たり前、みたいな押しつけも感じる)
最近は町中もグッズで溢れてるし、気にしないようにしても目に入る

270:考察
13/12/09 23:31:37.40 1AHaz3Eni
>>268
椅子の盛り上がりはステマだから
版権元から直々にオワコン扱いされているにもかかわらず、マスコミが押すに押す
芸能人による椅子推しが鼻につく人も少なからずいる

対して流犯は原作からして40年クラスの大御所、誰でも知ってる国民的アニメ
だから日テレの看板アニメとして宣伝されるのは妥当
椅子好きにdisられてた湖南好きが、コラボで流犯を味方につけて、活気づいたってのもあるかも

271:考察
13/12/09 23:53:31.77 ZxzxYdcs0
>>268
どちらも「盗賊」「海賊」というある種無法者を主人公にした作品で
流犯は長編でもない限り盗賊は盗賊として感動推しや無闇な美化をしてないのもあるかも
椅子の感動推しは「でもお前ら海賊だろ」という部分が鼻について苦手な人もいそうだ

272:考察
13/12/10 00:15:54.04 915HSL950
>>268
>この二作品にはどのような違いがあるのでしょうか
どのようなも何も、違いしかなくない?

歴史があり多くの人に自然と知られそれこそ広く浅く浸透してるが
原作を読んだことがある人は少ない、銅鑼えもんに似た存在の瑠班
アニメもレギュラーはなくたまにスペシャルという形なので
自鰤なんかと一緒で、特にファンじゃなくても突然話題が盛り上がる

原作未完結でTV放送中の椀ピは、どちらかというと原作マンセー
色のほうが強くて、長いので把握するのが大変
アニメも長く続いてるのでずっと見てる人は少ないかもしれない
同人でも、好きな人だけが追い掛けてる感じ

273:考察
13/12/10 01:07:35.26 4XZ0DHS00
不潔、ズボラも野田目や判事は天才とか博士キャラに付属される属性っつーか
熱中しすぎで日常が疎かになるくらい一つの道を極めてる
っていうことに変換されて魅力になっていると思う
あと野田目は作者の不潔ギャグのさじ加減もうまかったし
論破の文学は天才だけどその道にかけてるようなキャラでもないので不潔設定が意味のないもので嫌われてたと思うわ

274:考察
13/12/10 01:37:09.47 dfk90/jG0
>>259
考察ありがとうございます
やはり当時は海天の方が多かったんですね
海王星は男性受けが良くなさそうなので天エロが多かったというのにも納得です
現在天海の方が多いというのは、259さんの言うとおり書き手に海王星好きが多いからだと思います
ちらっとファンサイトなどを覗いてみたところだと、当時天王星の方が好きだったという人が
大人になって海王星の魅力に気付くというパターンが多いように思えました

ありがとうございました

275:考察
13/12/10 06:53:50.05 6Qw4f8KK0
>>268
流班が椅子よりファン層が年上だから
流班と椅子に限らず若いファン層が中心の作品を
そのファン層より年上の層が否定的に見るのってよくあること

276:考察
13/12/10 10:55:02.06 TV+px0l30
>>263
判事の不潔設定は、お風呂嫌い清潔になんかしたくない!ってタイプじゃなくて、研究に没頭して
他のことに目が入らないが故と考えたら、忙しくない時は普通なんじゃない?と変換できるから

277:考察
13/12/10 18:08:07.47 HJvSC0Dti
>>270
荒らしなのかも知れないけど
初版400万部でしかも50巻以降も5万ずつ増えていて
昨年の映画は興業収入68億円を出したのにこれでオワコン扱いはあり得んよ

>>268
泥棒と探偵のコラボが受けたのは色々な人が書いてる通りで
椅子が受けないのは朝に放送してるのは10年間継続して放送中だから話題性がないし
単発のエピソード何々シリーズは過去の焼き直しで目新しさがない
クイズ系の特集はそれで萌えろという方が無理

一度流行ったジャンルというのも影響してると思う

278:考察
13/12/10 19:41:46.96 K7k1FMHG0
>>270は普通に荒らしでしょ

279:考察
13/12/10 20:47:24.19 f36KWmDFi
>>277
投影の最新の決算報告で
「椅子ブームは落ち着いた」みたいな報告のされ方してたけど

280:考察
13/12/10 20:52:32.56 ORGfwXZ20
ブームが落ち着くのとオワコンは違うだろ

281:考察
13/12/10 21:00:33.39 j0f5CON60
>>280
いや、それは場合によると思うよ?
椅子はそもそも大人気作品だからオワコンはないけどね

282:考察
13/12/10 21:01:22.08 taGVngcD0
切る羅キルについてお願いします
真子絡みのCPを多く見かけますが、真子本人はあまり同人受けするタイプではないように思います(よく言われるBLみたいなNLにも見えないです)
それでも主人公と同じかそれ以上の人気があるのは何故ですか?
あと、風紀部委員長はガチムチかつドMで女性受けは良くなさそうですが真子絡みでもそうですし
受け人気が猿や犬を越していて意外です

283:考察
13/12/10 21:27:50.59 r4WxUOq10
風紀委員の受け人気は女性受けではなくガチ方面に受けているのだろうと思う
元々作品自体の女性受けがさほど高くないのでガチムチ受け好きが一気に流れ込んだ結果頭抜けてるんじゃないかな

284:嫌い
13/12/10 22:32:55.85 xlrf1Cgx0
>>277-278>>280
末尾iの時点で「あっ…(察し)」と思ったわw

285:考察
13/12/10 23:03:58.45 FBg+fJgn0
>>282
主人公があまりにもカッコイイから、
相対的に主人公にとっての癒し、ヒロインに見えるからじゃないかな
最初の何話かでは守られっぽかった
思考回路や感覚が視聴者から見て常識外ってのもあの作品の中ではまあ普通に見えるし、主人公は受け入れてる
一回部長になったってのも幹部との接点みたいな物語のスキマつつけて美味しかったり、
聖女っぽい夢ヒロインにもしやすそうだから広く浅く人気があるんじゃないかな
よく動いて可愛いし、なにより部長のときのバンカラスタイルは今までの雑魚キャラとも違うし描いてみたいって気持ちもわかる

286:考察
13/12/10 23:57:37.27 93HwAey70
名前欄も気にしないでここでだらだら雑談するアホな椅子厨は絡み行け

287:考察
13/12/11 00:35:53.62 IpO+1yyf0
お願いします
間儀なんですがアニメも二期が開始されているにも関わらず
あまり話題にならず既に落ち着いてきているのは何故なのでしょう
アニメの出来が良くないというのは知っていますが
原作は売れているようですし日曜日の夕方という一般的には
見やすい時間帯ではあると思うのでアニメからの参入等も見込めるかと思っていました

原作ファンからアニメの出来が良くないので原作を見て欲しいという意見も見たのですが
十分アニメ化してからの原作の売り上げ部数からいって原作の宣伝効果の役目
は果たしているのではないかと思います
単純に原作で人気のある葉王や蛇などの新鳥亜が出てこなかったりするのも原因なのでしょうか?
個人的には元からあまり出番がない内からこの辺りは人気があったので
葉王の国に関してはある程度原作でも回数を取っていたしその燃料があれば
あまり出番がない期間が続くのも関係ないのではないか?とも思いました

288:考察
13/12/11 02:00:53.77 wr/zkK1o0
>>287
二期だから

今の時代一度流行ったものがもう一度ブームになることはまずない

289:考察
13/12/11 02:15:05.40 YhrkHTp30
2期な上に原作でもさほど人気がある部分じゃないからとしか

290:考察
13/12/11 07:04:15.69 DI0v9kvr0
>>287
基本的には新規が入りずらく2期は話題にならない
原作売上は年間TOP5に入るくらいいいけど同人やらない一般層が買ってるように見える

291:考察
13/12/11 07:25:50.62 lfdOjucY0
>>290
それはアニメ化が最近で1巻から買う人が多かったからじゃないか
単巻で見ればTOP10に入るレベルでもない
勿論一般層も買ってるだろうけど間儀は他の漫画と比べて同人やってる層の比率はかなり高い部類だと思うよ

292:考察
13/12/11 12:16:03.59 poZAOFze0
考察お願いします

怪盗三世の一味の中で伍衛門が一番人気だそうなのですが何故でしょう
外見は一番マイルドですが描写的には一味と離れて行動したり女性とのフラグもある時が多く
人気は出にくそうに思えます

293:考察
13/12/11 17:41:32.04 32hP7D2/i
>>292
孤高でクールなイケメンってそれだけで人気出る
藤子以外の女性キャラは基本単発ゲストで
フラグがあってもその場限りだから、あまり気にしない人が多い

294:考察
13/12/11 18:20:10.28 TRAdP0br0
癌種の腐女子人気が非常に高い理由は何か教えてください
種はノマ押しが強くこの手のタイプは腐女子人気出ることは殆どないと思うので不思議です

295:考察
13/12/11 20:08:23.42 UB2Wj1Vd0
>>294
対になるような対照的な主人公とライバルで推してるから腐女子人気出やすいタイプだよ
なんの不思議もない

296:人気
13/12/11 20:20:22.39 IzR9ChKfP
>>294
確かに吉良の脱童貞事件で振り落とされた人は結構いたみたいだけど
それ以外の男女で熱烈にカプっぽいカプってそれほどいないよ
吉良と楽巣は浮ついた感じや生々しさがなくて老夫婦みたいって言われてるし
同士愛だという解釈も可能
明日欄と篝はつり橋効果でくっついた感ありありだし、
実際続編ではさっぱり上手くいってるように見えなかった
ついでに篝は吉良の双子なので、最大カプの明日吉良的にも障害にならない
新と星は兄弟っぽいし、月に対しては唐突すぎてやはり恋人としての描写は薄い

一方で男同士の友情やら対立やら憎悪のほうがよっぽど濃く描かれてる
非常に腐女子受けする作風だと思うよ

297:同人
13/12/11 21:11:06.35 Fpw6fV4B0
種はセックル除けば割と理想的な
「ノーマルの皮を被ったホモ妄想しやすい構造」なんだよね
ノマは前面押してる割に強くない

298:考察
13/12/11 21:43:51.96 T76nryqZ0
でもまあ同じようなこと(最大受けの脱童貞・ノマ成立)やった上で最終回後もこんだけの規模で同人受けしてた作品って他にないから
疑問に思う気持ちはわかる

299:考察
13/12/11 21:50:02.15 RmrgCU/g0
最大受けの脱童貞が序盤の展開なのが幸いだったんじゃないかな
徐々にインパクトも薄れていってたし
女の子に押し倒されちゃう吉良きゅんマジヒロインみたいな盛り上がり方もされてた

300:考察
13/12/12 02:03:28.18 IrScK5aW0
公式のセクロス描写に便乗して質問します
黒羊の主人公である執事が原作でもアニメでも女性とセクロスして口を割らせるシーンあります
最大カプの執事×坊ちゃんや執事受けなどに影響あったんでしょうか?

301:考察
13/12/12 02:25:14.20 J4LGJy8RP
>>300
とりあえず、攻めに女出て荒れるのは本命の時だけで
単に女性経験豊富なのは攻めスキルの高さとして扱われるから
あんま問題ない

302:考察
13/12/12 02:37:54.80 pOCV9vjz0
>>300
執事は悪魔だから少々倫理感おかしくても問題ない

303:人気
13/12/12 05:53:46.80 WlU4udfyP
半生








考察依頼です
水10で放送中の弁護士ドラマで小御門×眉墨が人気なのは何故でしょうか?
半生ですが支部ランキングやTwitterのトレンドでもたまに見掛けるので不思議です

またドラマジャンルは小説の方が多く投稿されやすい傾向にあるようですが
イラストの方が多かったのも意外でした
考察よろしくお願いします

304:黒子
13/12/12 12:02:35.64 ZN7MwJwU0
質問です。
ほくろの黄黒がなぜあれだけ人気があるのかしりたいです。
原作、アニメは一通り見て、確かに盛り上がる描写もあるとは思いましたが、
他の人気カプとそこまで差があると思いませんでした。
例えば黒関連なら火黒や青黒は原作で絡みも多いし、黄色は青黄や黄笠もあるため、もっとバラけると思っていたのですが、
支部の閲覧数やイベントSPをみると黄黒が1番多いみたいなので、何か人気がでるきっかけがあったのなら知りたいです。

305:考察
13/12/12 12:17:00.91 JYkuQKvw0
>>304
アニメ一期の前半での「黒っちください」のインパクトと
主人公受けに自己投影するタイプの層が殆ど流入した結果
この場合はBLテンプレとの相性問題なので、
本人たちの関係性の作中での相対的な強弱は殆ど関係ない

306:同人
13/12/12 12:19:54.68 AYIeL9li0
人気って関係性の強さで決まるもんじゃないからな
盛り上がる描写があって、それが多数の萌えテンプレにハマると巨大化する

あとは単純に単体キャラ人気の違いでは
黄が人気キャラなのはもちろん相手の黒が一番人気でしょ

307:考察
13/12/12 12:40:39.46 7a548w000
>>306
黒関連BLで原作段階で黒に対して一番好意的な矢印が強いのは黄だと思うんだが
現相棒の火黒はどちらかというと黒からの矢印が強く元相棒だが青黒は仲違いしている
なんだかんだ言って攻め→受けは人気がある

308:考察
13/12/12 12:42:11.94 7a548w000
間違えた
>>307>>304宛てです

309:考察
13/12/12 12:54:58.37 Tyt0QYwg0
>>304
きっかけなら間違いなくエンカだと思う
黄色が黒を抱き上げてるホモ同人みたいなやつ

黒関連は、
・攻め→→→受けにしやすい関係(火黒や青黒は黒からの矢印も太い)
・火黒や青黒ほどの絡みがないからその分自由に妄想できる
・火や青の容姿がキラキラ系イケメンが好きな人には嫌煙されがち
黄関連は、
・黄笠は黄好きというより笠好きの集まり
・青黄は黄受けが好きな人が集中してブレイク時は黄黒と並ぶぐらい人気出たけど
 原作での絡みはIHがピークだから最近は落ち着き気味
ぐらいかな

310:考察
13/12/12 13:06:54.66 Tyt0QYwg0
誤字すまん ○敬遠 ×嫌煙

311:考察
13/12/12 13:22:36.44 sTG0L+By0
>>304
黄黒はBLというより乙女ゲーム系と捉えるとわかりやすい
絡みよりキャラ人気
くろこ受け自体が乙女ゲームのノリだし
近年BLは関係性が大事はそうでもなくて乙女ゲーム系やドリーム系が増えてきた
pixivやtwitterの流行からライト層の増加や交流も原因かと
くろこに限らないけど、原作の絡みによる萌え語りよりキャラ萌えのが敷居は低いからね

312:304
13/12/12 13:40:48.45 zhGl8QSC0
考察ありがとうございます。
黄と黒の絡みも以前よりは少なくなってたのでなぜずっと一番人気なのか不思議に想ってました。
自己投影型と攻→受図式に当てはまるのが黄黒なんですね。
確かに単体萌を考えると人気も納得です。

313:考察
13/12/12 13:41:48.92 sgKbyIVQ0
>>304
エンドカードの絵が決定打

314:考察
13/12/12 13:47:46.72 PJxmvcyJ0
アニメ化前から黄黒が一番人気だから
エンドカードは要素の一つだと思うよ

315:考察
13/12/12 15:46:49.83 s7P8w2qL0
半生


>>303
鳥っ区、素辺っ区と似たような受け方だと思う
男女のコンビ物だがガチのやり合いをしていて、女性だからという配慮が全くされない
つまり、生々しさがあまりないカプ
半生は生々しすぎてちょっと…てな人がはまりやすいとか
BL物がはまりやすい男女カプの特徴を備えてるとか、その辺の理由じゃないかな
キャラのやり取りも漫画チックで、他のドラマよりとっつきやすいし

316:人気
13/12/12 18:01:17.84 7sA/hAppO
>>303





イラストが多いのは
あの二人の容姿が特徴的で描きやすいからじゃないかな

317:考察
13/12/13 09:56:47.68 ug6XK/OJi
黒子の過去編(ゾロ目試合)にて『奇跡がクズだった』と言われていますが、あれによってキャラ人気が落ちたりするなどの影響はありましたか?
キャラの関係性や性格属性に萌える人が大半だと思うので、ああいう描写にショックを受けたりとジャンル者に影響はあったのでしょうか?

318:考察
13/12/13 10:40:46.94 oOLpvp2e0
>>317
自分周りですまないがキャラ人気にはほとんど影響ない
・抵抗の大人たちが理解がない
・設定に色々無理あり過ぎだけど週刊だし仕方ないね
・中坊特有の全能感だよね
・アニメ二期やるから引きのばすなら過去やるしかないしね
・すれてたのが高校で救われたから同校カプにはおいしい
で済ます同人ものの方が多かったな
ただすでに移動を考えていた人はこの機会に!今が離れ時!と理由にできた
非匿名の場所での砂掛けもアクセス狙いのまとめブログがとりあげたのもあってちょっとあったかな

319:考察
13/12/13 10:49:17.39 qezfrGgA0
つーかこの話さんざん既出でしょ
前スレでもその前でもやったと思うからまず過去ログをどうぞ>>317

320:考察
13/12/13 11:04:41.10 Mxn7O4q30
考察お願いします
牛勿言吾シリーズはどうしてあんなに人気なんですか?
リアルな唇などの表現はあまりオタ受けしそうに見えないですし、
絵柄も群を抜いてかわいいというわけではないです(かわいいですが)。
演出やストーリーは奇抜だなあと思うし、エロいところもありますが、
そういったところが受けているんでしょうか?

321:考察
13/12/13 11:15:43.73 HmX2+D18P
>>320
作品には詳しくないけど、キャラデザの人はアニメやエロゲに携わってて
昔から一定のファンがいるよ
知り合いはキャラデザ目当てに見て、原作揃えるくらいハマってた

322:考察321
13/12/13 11:20:01.49 HmX2+D18P
あ、アニメの方のキャラデザの人です

323:考察
13/12/13 11:30:26.27 jlQNIIQa0
>>320
私見だけど、ヒロイン不遇がないからじゃないかなあと思う
メインヒロインは決まってるけど、すべてのヒロインが平等に
出番・主人公との関わりがあり、それぞれ特殊な絆がある
どのヒロインを気に入っても満足する作りになっている=人気につながる
主人公も肉を切らせて骨を断つタイプの戦闘派だし変態ネタもあるし、嫌われにくいかと

324:考察
13/12/13 16:07:06.16 CRm5hOAc0
>>320
同人的な人気は今はほとんどない。同人人気のピークはイヒアニメの頃
その頃は男性向け女性向けで同人がちょくちょく出たけどその後
アニメで原作に夢持った層が原作を読んで次々と脱落してる

いまのイヒの売り上げを支えてるのはアニメのスタッフ信者と
煮塩の厨二センス(無自覚に他人を傷つけたり苦しめるすごい俺カッコイイ)
とライトオタぶりがドストライクの同人関係ない層だよ

325:考察
13/12/13 16:27:32.83 +k55d3YbO
考察お願いします
定休の在全の人気が落ちないのは何故ですか?
定休によくある出番の割りに人気があるキャラに在全も当てはまると思うのですが他に比べると在全は圧倒的に出番(燃料)がなさすぎます
人気のきっかけになった歌劇燃料はもうすぐ始まる2ndまでしばらくありませんでしたし、OVAやグッズで目立ってきたのもここ一、二年だったのに1st歌劇から今までの間に人気が落ちたというイメージはありません
この燃料の少なさで人気を保つことが出来た理由は何なのでしょう?

326:考察
13/12/13 20:10:43.76 X0OaWtpQO
今アニメの再放送をやってる愛ライブですが、
二期が確定しているとはいえ、支部の投稿、閲覧数やツィート等が、秋アニメに劣らない勢いがあるのはどうしてでしょうか?

327:考察
13/12/13 20:31:51.13 iSMt/YRG0
再放送やってるってのはかなり大きいと思うよ
秋アニメ自体人気あるのって二期もののアニメぐらいしかないしな
東方とか感これとかアニメの地上波放送1度もないのに勢い凄いあるし単純に人気が高いからだろう

328:考察
13/12/13 20:33:28.75 2z+wHLzQi
>>326
>>143

329:考察
13/12/13 21:07:27.86 IWIQXVCT0
>>325
出番がない=好きに設定出来るオリキャラ
燃料もないかわりに萎え燃料もない
あとは他キャラにない性格だから他キャラに流れないのもあるかな
もともと燃料ないのに燃えてるから燃料なくても燃え続けるんだろう

330:考察
13/12/14 02:33:41.34 z0qHxOTKO
協会の彼方はネットでは叩かれ気味ですが、
渋でそれなりに注目されていて、
イラスト投稿や閲覧数が今期アニメ内で比較すると
黒子切るらを除けば比較的多めなのはどうしてでしょうか?

331:考察
13/12/14 03:06:38.06 jtyzgojB0
>>330
今日兄のブランドでそれなりに固定視聴者数があるから
申し訳ないけどそうじゃなければ地味なキャラデザと微妙な話でほとんど見られてなかったと思う

332:考察
13/12/14 10:17:35.52 7Hma4sV+0
>>328
文体をまったく隠す気がないってすごいなw

333:考察
13/12/14 12:19:14.04 VQKhd11N0
考察お願いします
無印☆矢で黄金×青銅の組み合わせで師弟関係の水瓶白鳥や、対戦後お互い認めあった山羊龍・乙女鳳凰が人気が高いのは分かります
しかし最後まで相容れなかった蟹と魚で、蟹龍は色々見かけるのに魚鎖がほとんどないように感じるのですが何故でしょう?

334:考察
13/12/14 14:06:50.36 2pF+dttK0
>>333
魚鎖は女顔×女顔の耽美系な組み合わせで、逆に相性が悪いからだと思う
両方とも原作でも女性的な造形だし、どっちか一方にもっと見た目の男性的要素が欲しいところ
原作では、魚はわりと男性的でドライなリアリストな性格だけど、とにかく見た目が女性的過ぎた

335:考察
13/12/14 17:02:23.71 YLWvn1yt0
>>333
鎖にとっては魚は師匠の仇という設定もあるんだけど、いまいち盛り上がらなかったし
どっちも相手に対して淡白すぎたんじゃないかな
鎖が憎しみや怒りで戦った感じもないし、魚も思想の違いがあるから戦っただけで
鎖個人には特に何も思ってない
どっちかが執着したりサディスティックな性格だったりしないと敵同士CPは難しいのでは

336:考察
13/12/14 18:36:40.52 jW4p+POg0
片方だけを持ち上げづらい女顔×女顔は仲良ければ
受二人みたいなほのぼの百合的な需要もでそうだけど
最期まで和解してなくて特別執着してない敵対関係だと
お互いのファンがわざわざ鎖と魚を…となりやすいと思う

337:考察
13/12/14 19:25:28.40 zijHRie5O
当時から微妙にフラグはあったけど最新の原作で鎖は乙女とフラグ経ったしなあ…
鎖自体は兄の鳳凰とのフラグ濃くて白鳥との爆弾燃料もあり主人公とは二人で行動したりと青銅同士が美味しくて定番化してるキャラ
組み合わせが定番化してなくて当時流行が落ち着いてなかったら冥王×鎖が増えてたかも知れないけど、直接タイマンで戦った魚含めて黄金と鎖は本当に繋がりが薄かった

338:考察
13/12/14 19:55:39.72 2ikSFF1w0
>>333
性格も双方比較的穏やかというか強烈なものがない
関係がはっきりしているキャラや個性の強いキャラとの組み合わせならいいが
この二人だと確かに妄想しづらい気がする

339:考察
13/12/14 21:47:42.74 HZ9PRHOr0
生考察お願いします






蛇の気象グループでS攻めが多くあるのはなぜでしょうか?
SOは体格差などでなんとなく理解できるのですが
MやAは身長やキャラクターからして逆が圧倒的だと思っていました
顔もどちらかというとかわいい系に分類されると思うのですが

もうひとつ
「OとAの身長が逆だったらカプ環境が一変していただろう」という意見を見たのですが
こちらについてどう変わるかお聞きしたいです

340:考察
13/12/14 22:39:21.84 MXmtlFWVO
>>339







前半のS攻めについて
現在は優等生然としているのと昔はキレやすかったというところから
暗黒微笑系、鬼畜眼鏡系に変換できる属性持ち
O以外にとっては先輩というのもあってなんだかんだ言って立場が強い部分もある
ヘタレなところはヘタレ攻めというそれなりに人気のある属性だし
前述の実はSという設定との親和性もいい

341:333
13/12/14 22:54:24.71 VQKhd11N0
>>334>>335>>336>>337>>338
考察ありがとうございました
どちらも強烈な執着が双方にないのが大きいですね
もう少しバトルの中でぐっとくるものがあればまた違ってたのかもですね

342:考察
13/12/15 00:08:12.98 nYHhECyI0
>>339




同人者でないので推測混じりだけど
Mは過去にSに憧れててキャピキャピなついていたイメージが根底にまだあると思う
Aは身長こそ高いけどS相手だと信頼からの甘えた雰囲気があるかなと
Sの頼りになるお兄さん(オカンポジとも言われているけど)感が攻め人気のひとつかもしれない
あと基本的に気象は攻め不足だと思う
AとOの逆転について、本当にそうなるかは分からないけど
二人とも天然で茶目っ気があるところが共通してるけれど
Aはグループ一のスタイルの良さと高身長でフォルムがかなり男性らしい
Oは小柄だけど実は歌と踊りがキレキレだったりやるときはやるタイプ
どちらもギャップがあるから、もし身長が反対ならそのギャップがなくなり強まって
人気属性が変わったかもねということかも

343:考察
13/12/15 08:21:49.61 bChlG1hCP
半生お願いします










愛某の三代目が同人的に壊滅的に不人気なのは何故でしょうか
瓶に対する板、缶に対する裸夢さんみたいに明確な相手がいないにしても、
仮にも主人公である彼が登場から2シーズン目になる今でも
ここまで空気なことが疑問です

344:考察
13/12/15 08:46:29.37 V+1vsHxVi
>>343
半生sage











三代目は最初から彼女持ちだからかなあ
初代みたいに話が進むにつれて成立するタイプじゃないから
ノマ萌えとしてもやりにくい
キャラ設定からして初代の下位互換だし

それにおっさんメインの作品だから、若すぎて他のキャラと釣り合わないのかも
唯一相手になりそうな競りも既にリア充だし

345:人気
13/12/15 10:58:46.76 SFq68kPAP
>>343
半生


先の2人に比べて、最初っから周りの人物と
良好な人間関係を築きすぎっていうのも大きいと思う
初代は匿名や右に対して初期は相当に屈託があって反発も多かったし
二代目は表面上は穏やかでも腹にあれこれ隠してて右もそれに気づいて
水面下でギスギスというかチクチク刺しあいしてた
一方三代目は初回はそれなりに反発してたのに
すぐに匿名にも右にも馴染んだというか懐いちゃって
ぶっちゃけペットの犬的存在に見える

346:考察
13/12/15 11:44:51.17 Tg6nULEn0
>>343




あらゆる意味でひっかかりが弱くて妄想萌えしにくい
右さんや操一過とも確執があるわけでもなく
反発してる父親も口で言うほどいがみ合ってるわけでもない
彼女ともイチャイチャでもケンカップルでもない普通の問題ない恋人
三代目が出てくる前と後で愛某の空気に変化がないので文字通り空気化してる

347:考察
13/12/15 13:10:05.66 bChlG1hCP
>>344-346








ありがとうございます
彼女持ちなら初代もそうなのに、と思っていましたが
質が違う感じなのですね
早々に馴染んだ故に萌えるひっかかりがないというのも何というか寂しいですね
ありがとうございました

348:考察
13/12/15 17:14:47.91 ZIybbtu3O
考察お願いします
歌王子腐において橙青の人気が高い理由は何でしょうか?
キャラ単体人気の高い紫や桃関連カプが一番人気だと思っていたので
橙青が支部投稿数、冬SP数共に一番多いことに驚きました

349:考察
13/12/16 05:38:23.65 DeBUuTTz0
新劇の考察お願いします
阿仁関連のカプで燃料が一番あった或民よりも雷名ーや辺留取留との絡み本が多いのは何故でしょうか
同郷トリオとして自分も好きですが、カプとしては或民との方が妄想しやすいので。
もう一つは、七刃さんのカプ人気が準レギュラーでも上位なのに驚きました。
三毛さんや酒飲みとの絡みが目立ちますが、妄想しやすいほど魅力的なのでしょうか。
>>348
橙は青のことを心配する描写も多いし、保護者の感覚で見てる人が多い印象。

350:考察
13/12/16 08:30:32.99 ybehZ2Ug0
>>349
ネタバレあり


ゲス顔で鈴ベルトに兄は拷問中だよとか言ってる方より
同じ使命を帯びて行動を共にしてきた
人間の方が共感できるからじゃないかな?

ある民は物語上の役割が多く感情よりも目的優先だから
あまり共感できないという人がちらほらいるし
単に同郷組そのものが好きな人が多いのかも

351:考察
13/12/16 09:14:26.09 qJP5VZ690
ある民があんまり外見男臭くないのもある気がする
アニメだと声も女性だし

あれで鈴みたいに長身黒髪だったら人気出てそう
並んだ時の見栄えって結構大事だからなぁ
兄もある民も華奢でCPっぽくならないというか
その辺雷や鈴は男らしいし

352:考察
13/12/16 09:20:28.84 eRY5jQji0
>>348
橙青って金持ちコンビのことでいいんだっけ
関係性が濃いせいだと思う
もともと知り合いで家同士がライバル、本人たちも仲が悪く相手を意識している
なのに同室だし、二人だけでユニット組むエンディングも存在するし
他の組み合わせと比べるとドラマがあるんだと思う

353:考察
13/12/16 09:51:29.12 h02bpN9YO
考察お願いします

主将翼についてですが、☆矢、龍玉、徐々のように同人人気が長続きしなかったのは何故でしょうか?
当時は同人人気が物凄かったらしいし、一応今も連載が続いてるにも拘わらず
他作品と比べてかなり少ないので不思議です

354:考察
13/12/16 09:51:49.54 7vLqNdOMi
考察お願いします
新劇の三笠が最近になって急に叩かれ始めたのは何故ですか?
初期は、女性向けの流行作品にしては
珍しく叩かれないメインヒロインと言われていたはずです

355:考察
13/12/16 10:08:30.10 tFHdZYBL0
>>354
叩かれなかったのは美少女な外見なのに無口で最強クラスの戦闘力持って
主人公至上主義で盾になって戦うって面が強くてヒロインとして見られてなかったからでは
主人公への思いも一方通行に見えたし
でも最新刊で主人公が三笠を特別に思ってる事が(恋愛かは微妙だけど)分かるシーンがあり
主人公が三笠を守る為に特別な能力を得るという王道の主人公ヒロインイベントがあったから
三笠を主人公守る攻めの一人的に見てた層には叩かれヒロインとして見てた層には歓迎されてるという事では

356:考察
13/12/16 10:40:42.03 zc5Q4rhF0
>>353
1.ブームが落ちてきたころに発表された、原作者自身の続編の出来が悪すぎた
  当時の大手も展開にショックを受けて止めてしまったくらい
  そして今続いてる続編も、とても同人的燃料になるものではない

2.メディアミックスが成功したのは初代アニメと手雲のゲームくらいだった
  絵柄も独特すぎて現代的にアレンジしずらいので
  ☆矢龍玉徐々と違い、新規ファンへの広がりを見せられなかった

357:考察356
13/12/16 10:44:37.98 zc5Q4rhF0
長いといわれたので分け

3.人気のあるサッカー漫画やアニメが、昔と違って他に沢山あるので新鮮味がない
  だから余計に「もはや過去の名作」感がただよう
  必然的にその作品を読もうとする新規読者もいない

思いつくのはこんなところかな

358:考察
13/12/16 11:25:23.95 +rWyAYiT0
>>348
紫や桃は二次同人よりも公式グッズやイベントに足を運ぶ層が多い
そして橙青を好む層は他と比べてやや年齢が高めなので
腰を据えて同人やってるところが多いんだと思う

359:考察
13/12/16 13:14:59.21 X0FN3oIz0
>>353
基本普通の現代のスポーツマンガだから
星矢の聖衣やジョジョの波紋・スタンドやDBの宇宙人とか神システムのように
「この作品ならでは」みたいなものが弱くて世界観萌え層を掴めなかったというのもあるかも
>>357が言うように今はリアル路線からイナイレくらいぶっとんだトンデモまでサッカーマンガはいろいろあるし

360:考察
13/12/16 15:50:59.80 2yW2Tsxv0
考察お願いします
pixivやニコニコ、VIPのSSまとめなどの媒体でまったく世界観が違う作品のキャラクターが絡む
クロスオーバー作品が一定の人気を得ているのは何故ですか?

361:考察
13/12/16 18:24:13.15 Ez91iIZD0
>>360
別々の作品で共通点を持つキャラを見ると組み合わせてみたくなる心境ってのは
同人者以外でも結構持ってると思う

一次(半一次)作品でも最終幻想や低留図のお祭りゲー、
怪盗3世と湖南のコラボ、超機械大戦、アメコミヒーローズ共演映画とその原作、
サブカル以外のドラマや映画でのコラボも多数ある
適当にwikiってみたらクロスオーバーのアイデアはギリシャ神話にまで遡れるらしい
上手い答えじゃないけど、人間は元々そういうのが好きなんじゃないかなと思う

362:考察
13/12/16 19:03:27.67 AdPjnHWs0
>>353
他3つに比べて絵柄が今見ると古臭い感が漂う
他3つは劇画として濃いけどうんそういうのあるよねって感じするけど、
あだち充とか翼みたいなああいう絵柄は凄く古臭く感じられる
ので新規が入らないのかと

363:考察
13/12/16 21:23:06.54 f4ko/P380
>>354
強いとされてきたバトルヒロインが急に弱々しさを見せたり
主人公に寄りかかるような立場になった時は悪い意味でのギャップが生じて大概叩かれる
よく見かける嫌われパターンの1つを踏襲しているからだと思う

364:考察
13/12/16 21:25:27.47 HanJpzaf0
そういえば鋼の鷹の目も無能が死んだと思って敵がまだ目の前にいる状態で泣き崩れたら叩かれてたな

365:考察
13/12/16 21:46:23.59 A8ovo8iC0
>>348
セット扱いされやすい同室のコンビの中でも特に関係性が濃くて
同人的にもストーリーが浮かびやすいからだと思う
他の同室コンビもそれ以外のキャラ同士でも仲は普通~良好の範囲内で
橙も青もお互い以外にはフレンドリーだったり丁寧な対応してるけど
お互いだけは引っかかるところがあるっていうのが特別感に繋がってるのでは
同人だと「プラスでもマイナスでも一人だけ対応が違う」ってのは大きいし

個人的には誕生日の件とかアニメでの追加設定とか
ポイント突き過ぎで却って盛り上がらないかと思っていた黄桃が
思っていたより人気で考えすぎだったな、と思った

366:考察
13/12/17 13:23:39.20 Pgl6boQOO
>>353
古臭い絵柄の劣化や(体格のやばさでネタ人気は出たけど)
キャラデザのバリエーションが少なすぎてキャラカタログとしても微妙だったってのもあると思う
色違いみたいなキャラが多かったし

今思うと件故事件ってなんであんなに人気だったのかわからないな

367:同人
13/12/17 15:26:35.58 tMqYBCL30
女性向け自体まだ黎明期→成長期でいわゆる「他ジャンルにもある似たような話」がほとんど無かったのと
アクもプロモ力も強い大手がたくさん居て牽引しまくってたからじゃないかな

368:考察
13/12/17 15:45:44.06 RoJvj+Lm0
県故事か故事県だか忘れたけど尾崎南が最大手だったんだっけ?

人気が続いてればカプ勢力変わったかもと思ったけど
燃料があるのって皇帝×若木木×皇帝くらいだよなぁ

369:考察
13/12/17 23:45:45.71 p9IplcPs0
考察お願いします
稲妻11で寅○と剛炎字の組み合わせの人気があまり高くないのは何故でしょうか?
無印時代から寅○が剛炎字に憧れている設定があり、また、十年後では正定となった剛炎字の本当の目的を知っているのは肉親を除き彼だけであったように思われます

個人的には、無印時代の寅○の年齢がネックになっているのかと思いますが、考察いただければと思います

370:考察
13/12/18 11:16:07.52 guORjmI/P
>>369
寅号は10年後になって前と比べたら増えた感触あるよ
小学生攻めは確かにネックだったし、
寅○の成長後外見はあちこちで格好良いと好評(声はくぎゅだが)

ただ元々号園児受けの伸びしろがそこまで大きくない
人気がないわけではないけど、攻めが欲しくてうずうずしているような層は多くないように見える
遠藤との関係が好きだから縁号、と固まってる人は虎→号止まりになるしね
弐号や肘号の人はもっとニッチで「この二人だから!」って人ばかりな気がする

虎○受けの話だったらこの間の投票でもFW最下位になるキャラなんで…

371:考察
13/12/18 19:52:53.79 XW/TPmMxP
半ナマなので下げます考察お願いします



麻ドラが知名度の割に同人人気が低いのはなぜでしょうか?
やはりノマ要素が強いからでしょうか

372:考察
13/12/18 20:31:14.26 x634WXby0
>>570
確かに号炎字受けは受けで萌えているというよりも固定のカップリングで萌えている方が多い印象を受けます
納得です
ありがとうございました

373:考察
13/12/18 21:06:04.72 Y5Vwwr6R0
>>371
麻ドラは少女漫画や恋愛ドラマと同じで
ノマ恋愛始め女主人公中心の人間関係(しかもたびたびドロドロ)に終始するから
原作補完的な意味でもBLカプ的な意味でも同人人気は出にくい

374:考察
13/12/18 21:07:29.12 9Ef5tu4d0
大河ドラマは内容によってはそうとも限らないか

375:考察
13/12/18 21:26:51.22 yrss9kRS0
>>371
麻ドラは地理とて珍が男が多かったせいか人気が出ていた

376:考察
13/12/18 21:43:03.41 1aO7kFUOO
愛ライブの魔木は演技が棒だったにも関わらずメンバー内で上位の人気を得ていますが、
これはどうしてでしょうか?

377:考察
13/12/18 23:07:36.62 0a8vKvmL0
翼の分析は最近リメイクされたが全く話題にならなかった
大和とかなり被るもんがあるなあ

378:考察
13/12/18 23:46:08.94 cdCf9Ot/0
>>371
一時間×十話見たら済む他のドラマと比べると追っかけるのが面倒なイメージ
その回の感想を言ってる間に次のが放送されてしまうし、
同人ネタを吟味するのもやりにくいんじゃないかなあという感じ

379:考察
13/12/18 23:46:58.52 3Rx4jWvP0
>>376
・ツンデレ
・たった一話で主人公に絆されるチョロインっぽさ
・ある種グループの要ともいえる作曲担当
・襟ー地下には臨み、林には華世みたいなニコイチ感の強い特定の相手がいないため好きなように妄想可能

思いついたのはこんなところかな
髪色が華やかで見栄えするのも一因かも?

380:考察
13/12/18 23:56:47.44 d15JhPIW0
>>376
ツンデレは結構人気出やすいタイプだからだと思う
他のキャラに埋もれず個性ちゃんと出てたし
棒読みに関してはアンチ多かったけど幕Fの欄カなんかも人気あったしそこまでマイナスにならないんじゃないかな

381:考察
13/12/19 10:09:15.13 unU5iOOMO
>>348
この二人がガチの幼馴染だから
小さい頃は仲良くて家の事情で今は不仲(ロミジュリ幼馴染)、攻めスペックの高い橙が一方的に対抗心=執着と過去現在込みで燃料が多い
やはりゲームジャンルだから原作ゲームでの燃料有無は結構大きい
黄桃は幼馴染と呼ぶにはエピソードが少ない、紫は赤を羨んでるけど赤→紫のライバル友情矢印は赤→他や他→紫と大差無い上に逆カプや紫×他×紫で割れてしまう
紫と赤のライバル友情関係は無印FDで紫と桃が似た関係をやってしまっているし

382:考察
13/12/19 13:34:43.32 DAhm+/OH0
女性向けだとニコイチがかなり強い萌え要素になるけど
男性向けだと逆にニコイチじゃないほうが人気出るってのは不思議だな

383:考察
13/12/19 15:07:42.84 fj9SziDL0
>>348はカップリング、>>376はキャラ単体の話なんだからちょっと違くね

384:考察
13/12/19 15:40:16.93 2iUrEXi7i
横だけど女性向けはカップリング人気が重要だねってことかと

385:考察
13/12/19 17:22:44.45 iFbk6x8fP
371です
>>373-378
考察ありがとうございます
ノマ要素だけでなく、追っかけるのが面倒なのも同人的にマイナスなのですね

386:ヤバイ
13/12/20 05:07:35.60 tO75NeU10
女性向けはキャラ×キャラなのに対し
男性向けはキャラ×自分の傾向があるから

387:考察
13/12/20 09:37:46.08 rTRUlTJ20
自分×キャラじゃなくて?

388:考察
13/12/20 09:55:07.49 O+BETJqZ0
BLにしろNLにしろ、
女性向けも結局自己投影型のキャラ×自分が一番多い気がするけどな
だから主人公受けが流行ると一大ジャンルになったりするわけで

ただ男性向けはNTRへの猛烈な拒絶反応があると聞いたことがあるから、
そこらへんはやっぱ恋愛観(立場?)の違いなのかな

389:同人
13/12/20 10:18:57.79 7BrtCL110
>>388
2行目と3行目の因果関係がわかりにくいな
別に主人公受けじゃなくても一大ジャンルになることはあるし

女性向けでキャラ×自分が少ないとか無いとは言わないけど
自己投影と感情移入は似て非なるものだと思うし
後者も多いと思う

390:考察
13/12/20 10:49:31.98 xBeFwb0K0
>>388
女性もNTR(というか特に攻め側の浮気)への拒絶反応は凄いと思うよ
人気カプの攻めが原作で受け以外のキャラに矢印向けたりフラグ立てると原作へのネガ意見が増えたりするし

391:考察
13/12/20 10:58:40.65 9RFAPYMz0
反対に受けの浮気には寛容な人が多い印象
A×BとC×Bを平行してやってる人はどこのジャンルにもいるし
A×B前提のC×B本もどこでも見る
もちろんそれが地雷の人もいるけど

392:絡み
13/12/20 11:12:00.95 wUS86aBG0
受け=女ポジってことだろうね
男でも女でも同性の浮気には寛容、かばったりする人も多いし
本人の恋愛観が創作に出てるもんだよ

393:考察
13/12/20 11:40:03.17 LrG5J/Nci
女性向けでキャラ×自分への拒否反応は大きいのに、自分×キャラ(受けきゅんhshsなど)はツイッターなどで比較的受け入れられているのは何故でしょうか?
キャラ×自分はジャンルとして夢小説もありますが、夢小説への風当たりは強めだと思います

394:考察
13/12/20 11:54:01.87 xBeFwb0K0
>>393
それもやっぱり攻めの浮気への拒絶反応だと思う
もしその対象キャラが自カプの攻めだったら特に
攻め×自分妄想にも攻め×キャラB妄想にも言えるけど
「攻めをA(自カプの受け)以外とくっ付けるなんて!」という怒りが第一に来るんじゃないか

それに対して自分×受け妄想だと「受けは人気者で愛されてるなぁ」と悪くは思わない人が多そう
そして便乗して「いや、受けは俺のものだ!」「いや俺だ」とモブ×受けモテモテ争奪戦ごっこみたいなやりとりが多い

395:考察
13/12/20 12:05:57.97 nEHPxRpoi
キャラを愛したいっていうのは理解されてもキャラに愛されたいっていうのはやっぱり気持ち悪く感じる人が多いってだけでは

396:考察
13/12/20 12:33:05.41 zfJ7k4G+0
>漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
>同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

具体例のない、全般的な作風や傾向の考察はスレチかと

397:考察
13/12/20 15:48:53.97 wUS86aBG0
そもそも夢小説は嫌いな人が多いジャンルだという前提から怪しい
2chのアンチスレとかはソースにならないし
ジャンルによってはカプより夢小説の方が人気ある
BL(腐女子)とNLと夢小説でどれが一番嫌われてるか明らかなくらいの大差はついてないと思うんだが

398:考察
13/12/20 18:02:23.46 j4EQgZfi0
考察お願いします
聖夜の乙女座は 無印・ωでは攻が多いのに lcでは受が多いのは何故でしょうか
聖夜の二次ではキャラが別人でも
無印で攻(受)だった星座は派生でも攻(受)という書き手が多く
特に乙女座はどの作品でもイメージが無印に近いと言われているので
キャラによってカプ傾向が別れているのは少し意外です

399:考察
13/12/20 23:08:17.34 kzkhJLO+O
単にキャラ×自分って書くことに恥ずかしいと思う人が多いのかもしれない
自分×キャラも人によっては意味は同じ可能性もあるしね

400:考察
13/12/21 01:32:26.28 vqs6YDXr0
生お願いします










気象で一番受け人気が高いのはOさんだそうですが、一般的には不祥事で一番印象に残っているのもOさんな気がします
あまり気にならないものなのでしょうか?

401:考察
13/12/21 01:59:38.42 y1/xgz0K0
考察お願いします
稲妻の豪園児と剣は新旧エース、やや癖のある外見、兄妹思い
無口クールによる空気化など共通点が多いですが大友人気は豪園児<剣に感じます
何故でしょうか

また、同作品ですが映画キャラの集の人気が高いのは何故でしょうか
最近のベスト11の投票でも出番が少ないにも関わらず
人気キャラが多く競争率の高いfwの中でのランクイン(投票的に子供人気の部分もありそうですが)
だったので驚きました

402:考察
13/12/21 02:57:00.98 C4CQAnXt0
蝗の考察お願いします
桐野は神導より狩矢との絡みが支部や同人では多いですが、何故でしょうか
幼馴染よりも後輩との関係の方が美味しいのでしょうか。神導が当て馬になる展開
ばかりで桐野×狩矢は地雷になりそうなのですが。
>>401剣は天間、神導、伯龍と絡みカプが多いのに対して豪は円藤と鬼藤ぐらい
  単体人気は同じぐらいだから絡む相手の差かな

403:考察
13/12/21 06:24:39.88 l6QYDO39P
ナマsage


>>400
刑事事件でタイーホされてそれがマスコミによって表沙汰になったのならともかく、
そうでもないのに不祥事があるから無理なんて言ってたらナマで同人はできない

404:考察
13/12/21 06:39:51.10 EBwrgFfO0
>>402
明らかに切りの→振動の一方通行だから

405:考察
13/12/21 08:28:17.43 1JHbdO+kO
>>400








アイドル(芸能人)という職業上、捏造される不祥事は付きものというか
逮捕されたとか罪の事実を本人が認めると公の場で言った(not伝聞)とかそういう
決定的証拠(週刊誌でネタにされた程度では決定的とは言えない)がない限りは
同人活動やファン活動に大打撃を与えるってことはあまりないと思う
週刊誌の記事に出てくる
芸能関係者のAさんが~~、被害に遭ったBさんが~~、現場に居合わせたCさんが~~なんて
ファンだから盲目的になっているということを差し引いても
そこまで信頼性の高いものではないしね
それよか普段の言動を信じるし、信じたい
恋愛ネタもそうだけど週刊誌にすっぱ抜かれたからそれが事実なんだもうダメだ程度のメンタルだと
>>403の言う通り生ジャンルでなんて活動しづらいよ

406:考察
13/12/21 08:33:14.03 JQnziCkeO
>>402
振動は桐野より主人公など他キャラを気に掛ける
対して仮屋は桐野を気に掛ける
桐野好きからしたら一方通行な振動よりも気にしてくれる仮屋の存在がありがたい
銀河で振動と関係の深い新キャラが出た事も関係ありそう

407:考察
13/12/21 09:02:36.49 YT5h0cgdO
考察お願いします
椅子の鰐が受け人気高いのは何故でしょうか?
キャラ的に攻め人気高いかと思ってたのでちょっと意外でした

408:考察
13/12/21 09:20:52.81 ffiPuzZ50
考察お願いします
最近最終回を迎えた弁護士のコメディドラマで主人公×ヒロインが人気で、逆に新キャラの弁護士とのカプ(×主人公にしてもヒロインにしても)はあまり人気がないのはなぜでしょうか?
主人公役の人はもともと同人受けがよく、新キャラもイケメンで最終回はホモ落ちだったのにあまり盛り上がっている様子はありません

409:考察
13/12/21 11:36:03.46 bdTWl9rV0
考察お願いします
鋼が流行った当時、無能×主人公がダントツ人気だったように思うのですが何故でしょう?
確かにハイスペック自信家×定番の主人公受けカプですが、
無能は軍内での同僚や部下とのやり取り、主人公は弟や人造人間、燐達のような軍外とのやりとりの方が多く、
逆にこの二人は顔見知り、口喧嘩的な会話はあれど、他キャラと差が出る程特別深い接点があった覚えが無いです
しばらく読んでないので忘れてるだけかもしれませんが…。
なのに軍関係者と無能のカプはまだしも、他キャラ×主人公受けはあまり流行らなかった印象があります

特に初期から最後までほぼ一緒だった弟と主人公のカプが流行らなかったのは
弟が鎧(中身が空)だからでしょうか?
兄弟カプ(近親相姦)という点では、青絵九で兄弟人気があったのでそこまで障害にはならない気がします

410:考察
13/12/21 12:43:21.31 g5gn5qxy0
>>409
近親カプは人気要素だけど地雷要素も大きい分類だよ
弟は兄弟、年下、可愛い系、あと鎧状態がデフォでカプが難しい攻めがイヤな人には向かないだろう
今はそうでもないけど全盛期当時のその辺りの要素は地位高くなかったと思う
基本的に年上で高スペックな無能は攻めとして適役だし口喧嘩もケンカップルとして変換可能
その時の他キャラはおっさんや非イケメンや謎だらけの人外ばかりだっただろうし

411:考察
13/12/21 13:43:35.36 NMdRXjrE0
>>409
アニメ化が決まった頃は主人公とそこそこ絡みのあるハイスペックイケメンって無能ぐらいだった
無能×部下、無能×親馬鹿も流行ったけど、そもそも主人公人気が突出しているので比較すると埋もれる
大ブレイクしてたのは初代アニメの頃で、燐がレギュラー化して勢力が変わって
二代目アニメが始まって…というあたりはある程度同人的にも落ち着いていたと思う
二代目アニメは声優変更等もあって、初代ほど盛り上がらなかった
だから一番人気のあった時期に一番人気のあったカプ=無能×主人公なのでは
弟は近親に加えて鎧がネックだと思う、そもそも鎧を描くのがハードル高い
劇場版(シャン薔薇)の頃は有るとのカプが流行ったので、やっぱり見た目だと思う

412:考察
13/12/21 13:52:23.60 6ja3R74q0
>>408
そもそも1の頃に確固とした絡みがあり人気がすでにあった主人公×ヒロイン
その下地があったから元々このドラマはノマカプ主導で来ていたという前提がある
2でいきなり男の新キャラが来たと言っても相当そそる関係性がないとこの牙城は崩せないよ

そして新キャラの彼なんだけどあんまり単体人気があった感じじゃないんだよね
ライバルキャラとしては歯ごたえがなく特に前半は1の時の敵の方が面白かったと結構批判もあった
(後半は結構持ち直していたとは思うけど)
誰もでもやさしい性格は関係性の→的にマイナス。主人公だけにすごくこだわるとかそこまでいかないとおいしくない
最後のホモ落ちもあれは新キャラの出番がこれで最後(おそらく3期があっても出番はないか少し)だからできたこと
ある意味物語中の引導を渡されたような感じで逆に彼の物語はアレで終了~ってことでもあるな
ホモネタももっと早く明確に出しておけば少しは違ったかもしれないけど
途中まではヒロインが好きなのかとミスリードされてたから主人公×ヒロインが好きな人にとっては邪魔者でしかないし
逆に主人公と絡ませたいなーって人にとってはヒロインが邪魔になってしまうし立ち位置中途半端だった
あとこのドラマではイケメンはそんなに求められていないかも 曲者キャラの方が面白い話だから

413:人気
13/12/21 14:12:30.64 GYiYbKjwP
>>408
盛り上がってないように見えるのは最終回のオチ扱いで今後三期が無い限り燃料が望めないからでは
ただ支部ランキングに入ったりしてるし(半生でそれはいいのかなと思ったけど)一切無反応ではないと思うよ

414:考察
13/12/21 14:25:13.09 Z0axAfgr0
質問です。スレチだったらすみません。
女性向け同人で、攻めの愛で受けが救われる話はよく見ますが、
受けの愛で攻めが救われる話が少ないように見えますが、なぜでしょうか?
それとも、カプによってはそういうのが多くて、わたしが見ているのが偏っているだけでしょうか?

415:人気
13/12/21 14:33:49.72 I6wz/iO+0
>>414
古典BLというかJUNE系はむしろ攻めが受け似救われてる話のが多いと思うし
キャラ立ちの関係性にもよるし、やっぱりジャンルによるんじゃないか
でもそもそも今ではどっちが救われるというのではなく
あっけらかんとホモってるのが主流になってる気はするが

416:400
13/12/21 14:41:08.29 vqs6YDXr0
生返信






>>403>>405
確固とした証拠がある訳でないのなら、確かにファンからすると信頼が上回りますよね
そもそも生はやはりスルースキルやメンタルの強さが必要だというところも納得しました
参考になりました、ありがとうございました

417:人気
13/12/21 14:53:56.57 Z0axAfgr0
>>415
ありがあとうございます。やはりカプによりますかね。
ラスボスと主人公のカプが好きなので、
二人が仲良くするためにはラスボスを主人公が改心させるしかないなーと思っておりまして

418:人気
13/12/21 15:25:56.66 xYma6B6+P
>>417
それって単純に主人公×ラスボスばかり見てるってだけなんじゃないの?
主人公がラスボスを改心させる話が多いなら
主人公×ラスボスなら攻めが受けを
ラスボス×主人公なら受けが攻めを救う話になるじゃん

419:人気
13/12/21 16:12:11.87 Z0axAfgr0
>>418
すみません、最初からカップリング名を明言すればよかったですね
徐々三部の主人公とラスボスのカップリングについてです。
この二人のカプでは主人公×ラスボスは主人公の愛でラスボスが更生する話が多いのですが、
ラスボス×主人公では無理矢理系が多くて、
主人公の愛でラスボスが更生する話がほとんどないのが気になっていました

420:考察
13/12/21 17:35:30.24 JcFYuwtu0
>>419
>>1
>■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください

なんでそんな超限定的な話でカプ名明記しないの
攻めと受け→主人公とラスボス→特定作品の特定キャラって
1回目も2回目も質問として成り立ってないし混乱のもとだよ

421:考察
13/12/21 18:10:53.04 cFzCslsm0
昨日も作品名もしくはキャラ名言ってないのを指摘されてるレスがあったね
これから質問する人はちゃんと作品名もしくはキャラ名をちゃんと言うように気をつけたほうがいいよ

422:考察
13/12/21 23:47:33.48 P5PwgJZB0
んだんだ
全般的な話であっても具体例を最低三つ、できれば五つくらい挙げて欲しい
以前、○○なキャラはどうして同人人気が云々という質問に対し
漠然とし過ぎているのでスレ住人が具体例を求めたら
質問者が10人くらい挙げたキャラが、実は住人達の認識では誰一人○○に該当していなかった
(質問者のキャラ認識そのものが世間と大幅にズレていた)って事もあったんだぞ…
てかその一件でテンプレ追加されてなかったっけ?

423:考察
13/12/21 23:59:19.07 p2Ho9seS0
具体的なジャンルやキャラやカプについてではない漠然とした質問と
そもそも人気関係ない考察を求めてる質問が多すぎる気がする

424:考察
13/12/22 00:35:19.60 lb3YyrYnP
折角の投げ掛けなので。トンチンカンなこと言ってたらすまぬ
>>419
まず、敵対勢力のキャラが、「根はいい奴・更生の余地あり」とか「実は可哀想・立場上致し方なしの行動」のパターンなのか、
「相容れない存在・常人には理解出来ない思考の持ち主」「生まれ付いての悪党・狂人」のパターンなのかで二次の作風が別れる気がする
前者なら救済や切ない系の悲恋などが流行って、後者なら鬼畜系・闇堕ちなどが流行るイメージ
あと主人公が攻略王扱いされてるような作品だと、多少マジ基地寄りのキャラ相手でも救済ネタ流行るような

低流図交響曲の零酢(零主零)なんかはどっち攻めでも零酢救済ネタ多くて鬼畜系は殆ど見なかったけど、論破2の駒江田(火駒火)のようなどっちとも取れるキャラだと、救済も鬼畜もよく見掛けた
(余談だが、敵の得体の知れなさが一定以上だと、絵羽の香新や系の去見みたいに攻→受一強になるんだと思う)

徐々3部ラスボスはおもに1主関連のエピソードを悲劇性のあるキャラと取るか純粋悪と取るかで解釈が別れるから、本来は駒江田のように救済・鬼畜どっちも見掛けるようなキャラなんだろうけど
肝心の3主に世話焼き・困ったチャンを放って置けないといった攻略王属性が皆無なので、攻め3主が「惚れたから強引に引き込む」っていうのならともかく包容受けは難しいんだと思う。流されてくれそうにないしね

425:考察
13/12/22 01:07:37.15 zBzessPh0
えふえふ6のヒロイン争いが7に比べて少ないのはなぜでしょうか?
6は主人公ポジが手ぃ菜→岩→芹巣と変わって行きました
手ぃ菜→岩はあまり時間が経ってないですが、岩→芹巣は時間がだいぶ経っているので荒れそうですが、6はあまりそういった類いの争いを見ません
認識違いでしたらすみません

426:人気
13/12/22 01:16:13.02 BQNuOo1o0
>>425
変わってないよ
6は公式的に群像劇でPCキャラは全員主人公
強いて主人公と言うなら茶名と岩ということで一貫してる

そもそも6と7だとプレイ人口という母体数が全然違うから
仮にファンの中で全く同じ割合で荒れたとしても荒れた人数自体が少なくなるし
何より主人公の相手役は荒れることが多いけど主人公争いはあまり荒れないことが多い

427:考察
13/12/22 01:20:22.31 Z7oFJznm0
>>425
主人公問題では
派生作品などでは幻獣娘が主人公扱いになっているので
あえて盗賊や女将軍を推す人間はそれほど多くない
そもそもパーティーキャラクター全員が主人公であると公式で明言されているので
荒れそうになったら公式がこう言ってるからである程度歯止めがかかる

428:考察
13/12/22 01:21:55.30 QSW/xXr20
ロゴタイトルに書かれているのも幻獣娘だしね

429:考察
13/12/22 01:22:05.70 y0cTrpKW0
半生考察お願いします







土曜8時にやっていた男子新体操ドラマでは公式でBLネタ(といっていいのか…)がありましたが
実際イベなどでのカプ傾向はどうだったのでしょうか?
BL話のあったキャラ以外にも主人公2人や赤髪と金髪など美味しい関係がありましたが…

430:考察
13/12/22 03:35:16.79 monKLElw0
>>425
それヒロイン論争じゃなくて主人公論争じゃないの?
比較すべきは7じゃなくて12でしょ
12は公式でオイヨイヨ主人公と明言されてる割に目立った活躍があまりないから誰が主人公なのかよく話題になるイメージ

431:人気考察
13/12/22 04:06:52.37 Izr8xrjEO
ヒロイン争いと言うならば岩周辺はざわついてた感じだけど
でも425の言う主人公視点が変わることで起きた争いは特にないかと

432:419
13/12/22 12:29:59.40 D/V+ld0D0
どうもご迷惑をお掛けしてすみませんでした。
なんとなく恥ずかしかったもので

>>424
ありがとうございます。主人公に世話焼き系の属性が皆無だからなのですね。
1部のラスボス×主人公は主人公の愛の力で~が割と多いらしいので、何故だろうと思っていました。
性格の違いなのですね

433:考察
13/12/22 15:21:24.42 +Mbzhtni0
>>432
ぶっちゃけ3主とのカプって3分しか絡みのない接点薄カプだしね
3分しか接点のない相手にどうこう言われて更生するかっつーと…
1主とは7年付き合いがあるから説得で更生する可能性が微レ存と言えなくもないからじゃね

434:考察
13/12/22 15:22:54.33 D/V+ld0D0
>>433
でも3主が攻めだと改心するんですよね<ラスボス
受けと攻めとのアプローチの仕方の違いですかね

435:考察
13/12/22 15:33:36.07 d1hE3eMf0
>>434
吸血鬼は一部主の子孫に執着しまくってるから、三部主に対しても特別な
感情を持っている
一方三部主にとっての吸血鬼は、ご先祖様の肉体乗っ取られて、
母親の命を助けるために倒さなきゃならない敵でしかない、って関係だからじゃね?

436:考察
13/12/22 15:50:18.89 D/V+ld0D0
>>435
その理屈で言ったらそもそも攻めになる時点で何の思い入れも無いのに攻めになってるって気がしますが<3主
攻め、受けに配置させるのは原作の関係無視でできるのに、
それからの感情のやり取りは原作に沿わないといけないっていう事なんでしょうか?

437:考察
13/12/22 15:53:59.34 d1hE3eMf0
>>436
オラオラオラオラとぼこぼこにぶん殴って、ついでに攻めて吸血鬼を改心させる
俺様なJO太郎さんは想像できるけど、
吸血鬼を優しく受け入れて聖母のように改心させるJO太郎さんは想像しにくい
ってだけの話じゃないの?w

438:考察
13/12/22 16:01:39.93 D/V+ld0D0
>>437
言われてみると
オラオラオラオラとぼこぼこにぶん殴って、ついでに受けて吸血鬼を改心させる
3主はたまに見る気がします

439:考察
13/12/22 19:12:51.43 epUB88tXP
恥ずかしいからスレルール無視して
考察してくれた人には全レス雑談化って
ここはID:Z0axAfgr0=ID:D/V+ld0D0の
個人スレじゃなんだが

440:考察
13/12/22 23:45:36.73 Jl8gsI7W0
>>398
遅レス
主なカプ相手が高身長・筋肉・強引な鬼だからでは?
あと盲目なのもポイントかも
精神的には乙女の方が上だけど隠れヘタレ攻めの双子弟が~みたいなのが多い印象

外伝でも格闘はできないとか、本編以上に普通に真面目で人の痛みに敏感な優しい性格とか描写されたから
ますます受け固定になりそう

441:考察
13/12/23 00:56:54.90 qHLANv4n0
>>398
LC乙女は出番自体少ないし
数少ない絡みのあるキャラも、わざわざほそっこい中性的美形を攻めにしなくても他にカプ相手いるし…みたいな感じ
この場合LC乙女よりも無印乙女がどうして攻め需要あるか?の方がキーじゃないかな
目立って最強風のポジション、不遜な態度、サドっぽい発言、黄金三人相手でも気軽に格闘戦挑む身体能力
無印乙女にはそれがあってLC乙女にはないってことかと

つまりイメージ近いといっても
瞑想して神がかり的なことを言う仏教徒な部分が攻め要素ではないという…

442:考察
13/12/23 17:39:11.13 xIbtTtta0
>>439
スレ汚し申し訳ありませんでした。

皆さん考察ありがとうございました。これでしめます。

443:考察
13/12/23 17:57:59.78 wFEwnQbE0
考察お願いします

黒場須の木理子のCP人気がいまいちなのは何故でしょうか
支部などで検索しても、主将を含めた三角関係での作品はあっても記理子単体だと数も少ないです
三角関係のもう片方である日理子だと単体での人気もあるようなのでますます不思議に思えます
原作でもまだ理子がどちらに転ぶかも分からず、描写にも差があるようには思えません
それにも関わらず木理子の人気が劣っているのは何故でしょうか

444:考察
13/12/23 18:10:27.11 ijko/lH60
>>443が思ってるよりも他の人には日理子のがフラグが立ってるし
自然な成り行きに見える描写だと感じてるからじゃなかろうか
かくいう自分も最終的には日理子だと思ってるけど、かと言って清のどこが
主将よりも出遅れるように作中で見えるのかと聞かれたら答えに困るな
あえて言うなら主将よりも清はあからさまなアプローチをしてるのに
理子との仲が特別進展してるようには見えないところかなあ

445:考察
13/12/23 18:18:43.19 EHpWq7QL0
支部作品数の差ならBLで木日が人気あるからでは?
受けノマはOKだけど攻めのはNGって人けっこう多いよ
そういう人が日理子も片手間に描いたりしてるから数が多くなってるんじゃないの

446:考察
13/12/23 18:24:01.83 JOJNs7Yr0
>>443
自分は1巻から読んでるので熟年夫婦みたいな会話してる日理子とか告白の話とかで完璧フラグだと思ってた
だから三角関係とか木から理子へのアプローチとかがぽっと出で後だしな上になんだこいつ?にしか見えなくて戸惑った
名前呼びしてるけど中学から一緒だったのは日の方だし
木から理子へのアプローチがなんかいやらしい感じして(個人的な感想だけど)
日理子が先に50話以上先行してるんだしフラグ立てを急がなきゃってのはわかるんだけどね
自分みたいに根幹に日理子があるんだろうなだと思って見てた人は木の存在で木理子に萌えのは難しいだろうな

447:考察
13/12/23 18:25:31.32 h4qiXHHci
>>445
キャラ人気では木>>日なんだからそのパターンとははまらないよーな

448:考察
13/12/23 19:13:38.73 ZhaPsD2i0
キャラソンの売上も人気投票も日>木だよ

449:考察
13/12/23 19:24:19.88 tkT3UrKAO
あからさま度なら日のがずっと高いんじゃないか
木は仲良い人間ならみんなあんな感じともとれるから特別あからさまなアプローチとは思ったことない

450:考察
13/12/23 19:51:11.48 V38KFq6x0
>>448
キャラソンは知らんが人気投票は木が上だろ
前回3位だ

451:考察
13/12/23 20:24:13.12 aq1piq/lO
主観で悪いけど
もし理子が木と日どちらかとくっつくような展開になったとしたら
普通に日とくっつきそうだなと思ってた
付き合いが長い分過去妄想もしやすいし
人気は一般人気は木>日で同人人気は日>木という印象

452:考察
13/12/23 21:07:01.96 h4qiXHHci
>>446の言いたいことは何となくわかるな
清の理子へのアプローチの仕方って女に警戒心を抱かせるところがあるっていうか
防衛本能を刺激するところがあって、個人的には何となく清理子は好意的に見れない
もちろん感覚的なものだから女の読み手が全員そう感じるわけじゃないし
男性読者ならなんのこと?って感じだろうけど、あーそういう風に思うの
自分の周りだけじゃないんだなと思った

ほくろが戦国ものだったら清理子のがダントツで受けたかもしれない

453:人気
13/12/23 21:46:33.34 YOO7nGtQ0
考察、とういか見解願います

荒れやすい話題らしいので注意?
(ゲーム本スレのテンプレ充実度が凄かった)


どらくえ5の嫁さん戦争とやらを今更つい最近知った
「本当かよ」と半信半疑FFDQ板に行って見てみたら、隔離板の中に隔離スレが在って本当だと確信した
スレタイとかも酷いもので「金髪嫁を選ぶ奴はアホ」とか、もう意味不明
私個人はどっちも好きキャラなので、こんなことになってる理由がマジで見当つかない

リメイクとか、私は手を出してないけど小説とかCDシアターとかで、物凄い失言とか失態とかがあったからこうなってるの?
SFCだけどリアルタイム時は、周りでもプレイ仲間たくさん居たけど、嫁で揉めてるプレイヤーなんて居なかったのに
本当に、どうしてこうなった?

454:人気
13/12/23 21:53:18.76 dxtAz2CR0
>>453
リアルタイムでも「幼馴染みを選ばない奴はアホ」という過激派はいた
どっちでもいい派やもう一人派が反論して更に反論が帰ってきて…
と泥沼な感じ

455:398
13/12/23 21:56:56.00 InrxpxvQ0
>>440 >>441
無印と違う部分が受寄りだからということですか
どうもありがとうございました

456:考察
13/12/23 22:10:35.38 jGMdgWy80
>>453
嫁については、パッケージからエピソードから何から何までメインが金髪なんだけど
それでも主人公の選択次第ではぽっと出の青髪が伴侶になれる
製作者的にも多くのプレイヤー的にも感情移入しやすい金髪を嫁にするだろうという
思い込みがあったが、青髪を選んだ人ももちろん多く、そこから青髪に思い入れが
できる人も出てきて、結果プレイヤー間で嫁に関する齟齬が大きくなった
金髪派は「金髪を選ばないなんておかしい」という過剰な思い入れを持った人間が
青髪派を攻撃したり、それに青髪派が応戦したりとどんどん争いが激化していった
人気ゲームでプレイ人口も多く、匿名掲示板という言いたい放題の場所があることで
止められなくなってる感じかな

457:人気
13/12/23 22:13:36.59 pAlB74aC0
>>453
リアルタイム時は小学生だったから嫁論争があったこと自体知らなかったな
金とアイテムで青髪嫁派と息子が超野菜人になるから金髪嫁派ってのはあった
ただしどっちも嫁自体はどうでもいいのでパーティからは外す(城でお留守番)
少なくとも自分も含めて周りのプレイ仲間は男女問わずこんな感じだった
ただ当時のゲーム雑誌では青髪嫁VS金髪嫁論争のハガキやらコラムがあったから
小学生以上のプレイヤーの中で揉めるところでは揉めていたんじゃないかと・・・

458:人気
13/12/23 22:15:24.56 V4leisl+0
つーか当時は嫁なんて公式的にはどうでもよかったんだよ
鳥山だし堀井だし
当時は金髪が当然で優勢だったってのも既に思い込みで
公式も大半のプレイヤーも好みでどうぞだったが>>454

459:考察
13/12/23 22:26:49.77 cTQBxHc00
>>453
大半好みで嫁選びしてたが
当時ゲーム雑誌で「青を選ぶのは金目当て、心が冷たい」みたいに批判する人がいて
次の号で好みで青を選んだ人が「青が好きなだけなのに酷い」と反論してたりしたから
年月が経って濃縮された人がやってるんだろうな

あと派生のボードゲームでのセリフで過熱した人もいるだろう
あれは妨害しあうゲームだから全員過激なセリフを言ってるんだけど
お互い贔屓のキャラには「金髪/青髪はこんなこと言わない」
対抗に「やっぱり金髪/青髪は性悪」と煽る人もいたりしたし

460:考察
13/12/23 22:40:52.40 Sa8pwaif0
>>453
ダブルヒロインは荒れるもの
対等な関係でなければ尚更
ダブルヒロインスレ一読をオススメするよ

461:人気453
13/12/23 22:51:08.79 YOO7nGtQ0
なるほど、よくわかりました
私もリアルタイム時は小学生で、兄貴が「俺は金髪選んだから、お前は青髪な」
て言われて元々は金髪派だったけど、使っていくうちに青髪に愛着持った口だ
>>457の挙げた「水の羽衣(低LV縛り)と子供が超サイヤ人」を語る人は居たわそういえば
それの延長&キャラへの思い入れ濃縮版と思えばいいのね
荒れやすい話題なのに答えてくれてどうもありがとう

462:考察
13/12/23 23:19:45.10 F7A18vQMP
>>456
考察というには青髪派寄りに随分と偏って見える

463:人気
13/12/23 23:42:01.29 jQAVncN90
竜探求5は金髪の方が人気でいえば優勢なのは確かだと思う。
でも8のように是鹿圧倒的人気で馬姫様が嫌われちゃっている状態と違って、
青髪は青髪で熱狂的に支持する層がいるし、匿名世界のネット上だからここまで荒れるようになってしまったんだと思う。
8は相手を選べないという不満も全部馬姫にいっちゃっているのもあると思うけど。
なまじ元の分母が多い分余計に収集がつかない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch