12/10/14 17:02:04.16 9BBnYCBF0
>>442
危惧の面はぼかして書いてたんだが、いまいち伝わってないんで少し踏み込んで書くけれども、
不正サイトの情報が集まる場所ってことをよくよく考え直した方がいいんじゃないかなと
特定のワード検索の結果そのものの情報しか得られないと思い込んでいる節wがある
「1度メールを受け取りゃ情報を得られちゃうわけですから」・・・って、まあそういうことだからね
常に新興の監視もしなければならないが故に尚更
なんで、サイト・サークルのメリットと不正利用のデメリットを引き算するって発想したのかわからないが、
厳格なシステムになってもらわないと、
物見さんが有名になればなるほど不正情報提供サイト扱いされだすのは目に見えてるし、
利用するサークルだって謂われのない扱いを受けかねないよ