12/01/07 22:36:13.04 kMOGgMlD0
「松平」は「ま」にアクセントを付けて発音すること
最初聞いた時耳を疑ってしまったが
NHKの歴史番組でもこの発音だったので、こっちが一般的なのかとびっくり
295:びくり
12/01/07 23:14:48.55 OiWHSSLa0
>>294
なんでも鑑定団に出てた爺さんが言ってたんだけど、徳川家とゆかりのある松平は「ま」にアクセントで、
それ以外の松平さんは普通のアクセントらしい。
その人は「うちは徳川の末裔だから「ま」つだいらです」、と言っていた。
296:びくり
12/01/07 23:35:16.33 PV/GKX8a0
寿美花代も徳川の末裔の松平さんだよな
297:びっくり
12/01/08 00:19:21.36 tvVikAv40
>>295
そうだったのか
境界線上のホライゾンに出て来るのははまさにその徳川家だから
「ま」つだいらだったんだな
勉強になった
298:びっくり
12/01/08 00:26:48.31 zCcmWb8C0
小坂理絵が赤松健の大学時代の漫研の先輩だったこと
299:びっくり
12/01/08 01:28:56.60 793OMnth0
>>297
ようやく「MATSUDAIRA」の「MA」を抜いて服従とする意味が理解できた
作者考えてるんだな
300:びっくり
12/01/08 02:13:37.25 M6Uf+rh70
今やってるリメイク版のハンターハンターアニメの脇役の声優が豪華すぎること。
普段の放送は時間帯が合わず一度も見たことがなくて今日CSでやってた一挙放送で初めて見てびっくりした
301:びっくり
12/01/08 05:15:35.76 VwfZ92zoO
うたのプリンスさまの主人公が痴漢に遭って「初めて女として扱われた!」と喜んでたこと
302:びっくり
12/01/08 07:48:23.71 3ucjc2wK0
新テニプリが想像以上に凄いことになっていてびっくり
アニメ一話を観て仰天したんだけど、原作ファンによるとこんなの序の口らしい。
あとキャラソンシングルが300枚を突破しているらしいことにもびっくり
作者がトレカのスーパーレアカードになったことにもびっくり
テニプリが凄すぎて知れば知るほどびっくりが止まらない。
さすが伝説を作ったジャンルだけあるな。
303:びっくり
12/01/08 10:48:17.70 OZZfbqoX0
>>298
この板で小坂理絵の名前を見るとは…
なんか意外な取り合わせだな~と思いつつぐぐったら
小坂理絵の作品がJコミとやらで無料で読める…だと…?
超びっくりしつつ嬉しくて泣きそうだ
知るきっかけをくれた>>298ありがとう
304:びっくり
12/01/08 10:54:08.74 4Km4RQ6WO
森久保祥太郎が歌手デビューしていたこと
しかもhydeから高評価……だと?
305:びっくり
12/01/08 14:09:46.87 QzxqLiJm0
のっぽさん=ワンワンの中の人は知ってたんだが、
「夏/目/友/人/帳」のちょびの声の人だった。
スタッフロール何回も見てたのに、なんか頭の中で繋がらなかった
確かに「チョー」ってなってたわ
っつーか声優もやるんだ・・・
306:びっくり
12/01/08 14:16:59.64 I46l62Rn0
>>305
え、のっぽさんとワンワンの中の人は別人だよ
のっぽさん→高見映
ワンワンの中の人=たんけんぼくのまちのチョーさん→長島雄一
307:びっくり
12/01/08 14:41:37.89 ghr9BdYBO
Fate/Apocryphaの小説化
オンラインゲーム企画ポシャったのにタダでは起きないな
しかしその前に月姫リメイクと魔法使いの夜はどうなった…
308:びっくり
12/01/08 16:20:18.32 lv58hMXDO
>>307
「魔法使いの夜」は今年4月に発売決定(一応)して体験版が雑誌付録に出てる
月姫リメイクは音沙汰なし(ついでにDDD3巻も)
非きのこ作品のガールズワークはいつの間にかゲームじゃなくアニメ媒体で出すことになってた(制作はzeroアニメの所)
309:びっくり
12/01/08 17:42:25.61 HZ8QvW2k0
>>307
>>1
>・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢
310:びっくり
12/01/08 19:35:01.85 fLdGb2YPO
>>309
fateアンチか?そんな言うほどでもないような
311:びっくり
12/01/08 20:02:47.30 QpwSYPO70
>>1
をNGワードに入れれ
312:びっくり
12/01/08 20:09:58.90 fl2PG0FX0
>>310
もしもしは黙ってろ
313:びっくり
12/01/08 21:50:15.93 793OMnth0
上の方で小坂理恵の話が出てたので懐かしくなっていろいろ調べてたら
自分の中で唯一はっきり覚えてる『家族の食卓』の裏話が出てきた
ざっくり言うと『いじめっ子がいじめられっ子の家に押しかけるも人外のいじめられっ子の両親に
バリボリ食われて終わる』ホラーなんだけど一番最初は人外のいない、リアルカニバネタだったらしい
ホラーとはいえ少女マンガ(なかよしとかその辺の年代)にカニバネタは、と校閲にはじかれて
いっそ書き直したいと思いながら涙目で急遽人外に食われるネタに変えたそうだ
当事は人外に食われるだけでも結構怖かったのに人間が人間食ってたら確かにビビるわ……と
懐かしいと共にびっくり
314:びっくり
12/01/08 22:58:02.73 dpjdfJyJ0
種村有菜が本名で、しかもまだ33歳ってこと
315:びっくり
12/01/08 23:35:15.11 Cznm/YP8O
>>313
カニバなら既に「にんじん大好き!」があったじゃないか…
でも確かにラストの両親が普通の人間だったらトラウマものだったかもしれないw
316:びっくり ninja!
12/01/08 23:52:45.47 hW5dNbzZ0
>>314
意外と若いのな
マイびっくり
ブクログが、本だけでなくCDやDVDからフィギュアまで登録できるサービスだったこと
「ツイとかで簡単に自分の好みを知ってもらうために
読んだ本や観たアニメを登録できる、ヲタ向けブクログ的なサービスってありますか?」
と、どこのスレで質問しようか迷っているところだった
質問する前に登録以降放置してた垢にインしてみてよかった…
317:びっくり
12/01/09 08:33:25.65 96Q14JerO
ミッキーマウスの声優が普通の大学教授で、ミッキーのほうは副業なこと
そしてファンから教授と呼ばれ地味に愛されていること
ディズニーのメインキャラの声優は総じて50歳以上なこと
考えてみりゃ30年近くやってるんだもんなあ
318:びっくり
12/01/09 13:17:40.41 gkJ+YRJ50
銀魂の銀さんはぎんじじゃなくてぎんときだったこと
あと新撰組関係はほぼ名前ぐらいしか関連してないこと
あとついでにiPhoneで真選組が一発変換出来ること
319:びっくり
12/01/09 19:19:07.40 Uz94CfLu0
>>318
お前にびっくり
320:びっくり
12/01/09 19:46:50.66 OatZaMXt0
自分も昨年までは「ぎんじ」だと思ってたなあ
読んでない(見てない)人にはわかんないもんだよ
呼び名は「ぎんさん」だしフルネームまで覚えない
321:びっくり
12/01/09 19:54:23.81 004MOkjS0
>>319 >>1 人のびっくりにケチをつけない、水を差さない。
キャラの本名まで正直チェックしないな…
更に声優とか監督とか、どうでもいい派もいるだろう
322:びっくり
12/01/09 20:58:41.38 sxuOqhFf0
私もぎんじだと思ってた
あとぎんときの発音も間違ってた
ぎにアクセントがあったなんて
323:びっくり
12/01/09 21:19:37.39 sqPfaghD0
ゴーカイジャーVSギャバン映画にケガレシアが出ること
他にも過去作品の女幹部とかいたけどあんな綺麗に死んだ人どう処理するつもりなんだ……
324:びっくり
12/01/09 21:25:21.03 M7HQ2Bvs0
>>323
タイムレンジャー回でタイムスリップしてたし過去に行けば出せるんじゃないか
325:びっくり
12/01/09 21:52:57.02 p4B6QIOI0
>>323
宣伝乙
326:びっくり
12/01/09 21:56:42.37 NoC2uCgW0
Fateの士郎のイメージカラーは赤銅
私服とサーバントのイメージから青だと思い込んでた
327:びっくり
12/01/09 22:02:08.05 8jh/g5c/0
>>325
死ね
これで満足か?満足か釣り乞食乙w
328:びっくり
12/01/09 23:07:07.14 j65Dd/070
>>323
シンケンVSゲキレンでも頭に三角布着けて「幽霊?ですよー」て感じで出てるし
329:びっくり
12/01/09 23:07:43.47 j65Dd/070
ごめん間違えたシンケンVSゴーオンだ
330:びっくり
12/01/09 23:23:20.34 ro5+cxc40
思い当たるがアゾンのドールの顔ペイント監修をしてた事
331:びっくり
12/01/09 23:29:07.06 MMO1+7br0
>>330
「思い当たる」という名前が懐かしすぎて人名に見えなくて何に掛かる話かと思ったwww
ドール関係やってるのびっくり!
332:びっくり
12/01/10 00:12:46.15 DgGwkPlC0
WORKING!!の店長とケロロ軍曹が同じ声優だったこと
この人も動画とかでしゃべる度にケロロ軍曹って書き込まれるタイプだと思っていたので、ニコ動の配信にはそんなコメントなくて気づかなかった
333:びっくり
12/01/10 00:16:17.68 Cu0QNrxE0
草加雅人の中の人が芸能界引退してたことorz
334:びっくり
12/01/10 00:24:38.04 KB7Ihq+EO
>>323
自分はジェラシット登場にびっくりした
嫁さんどーした?
335:びっくり
12/01/10 01:41:47.17 FHZIz+1S0
ギアス続編に平野綾が出ること
もう声優は辞めたんだと思ってた
336:びっくり
12/01/10 02:01:19.65 oDzQJFHO0
イカ娘がチャンピオン連載だったこと
チャンピオン=青年誌っぽい?絵柄
のイメージ強かったので
337:びっくり
12/01/10 02:19:23.23 TS+344h00
アクエリオンEVOLとギルティクラウンの主要キャストがほぼ同じなこと
一般ドラマでは同時期放映の作品でキャスト丸被りはありえないけど
アニメでは普通にアリなのか
338:びっくり
12/01/10 07:42:33.21 WMtViYxW0
>>337
去年の冬だけど、制作会社が同じなバクマンと禁書は主人公三人丸かぶりしてる
ギルクラは知らないけど制作会社が同じだと似たような声優になること多いよね、シャフトとか
339:びっくり
12/01/10 08:58:29.46 HmwfHoT/0
びっくりその1:
エースコンバット5で、僚機のTacネーム(Archer、Chopper、Edge、Swordsman)の頭文字を合わせるとACESになること
その2:
龍が如くの龍司とテニスの日吉の声優が同じ人だったこと
その3:
マリオギャラクシーの略称がオギャーだったこと
340:びっくり
12/01/10 10:39:44.85 H5ETRuEW0
マリギャラだべオギャーなんて聞いたことねえぞ
341:びっくり
12/01/10 11:35:45.36 J/CBDmDFO
>>337
スケジュールの都合が着けやすいから丸被りはアリ
一般ドラマより数多いし
342:びっくり
12/01/10 12:01:28.06 /lL4GPE8O
>>340
ローグギャラクシーはグギャー
343:びっくり
12/01/10 13:52:38.01 hxu5LCzh0
いとうのいじが女性だったこと
多分有名なことなんだろうけど、びっくりした
344:びっくり
12/01/10 14:33:50.54 lY3kkRrb0
>>343
マジで⁉完全に男だと思ってた…
345:びっくり
12/01/10 15:00:18.36 ayiYunp70
>いとうのいぢ
テレビとか雑誌とか顔出し媒体も出てるからちょっとググればご尊顔も見れるよ
346:びっくり
12/01/10 15:38:00.41 Vz8dyB/50
しょこたんのブログでも見た気がする
種村も
347:びっくり
12/01/10 18:31:52.29 KF1GpgerO
>>326
まぁセイバーの青のイメージが大きいけど
士郎はアーチャー関係もあって赤なんだろうな
348:びっくり
12/01/10 19:57:18.29 C20BGiHCO
>>330
監修というより、デザインそのものだよ
本人もペイントしたドールをヤフーオークションに出品してたりもするし
349:びっくり
12/01/11 02:17:17.69 AHHTu5Hy0
>>348
そういうつもりで書いた、書き方が悪くて申し訳ない
ヤフオクのも知ってる
350:びっくり
12/01/11 04:28:48.90 GDUFLk8Q0
スマイルプリキュアの黄色の名乗りが「ぴかぴかぴかりんじゃんけんぽん♪キュアピース!」だということ
キュアブライトとキュアウィンディは別にブルームとイーグレットの上位互換ではないということ
上北ふたごが双子だということ
351:びっくり
12/01/11 04:41:17.88 RX/OliTE0
>>339
龍司と日吉の中の人一緒だったのか…!赤澤もだよな
全然わかんなかったわ
352:びっくり
12/01/11 08:28:27.00 6XsT5YdA0
>>350
ネタバレはご遠慮ください
353:吃驚
12/01/11 08:34:58.25 kFbVHS4Y0
何がネタバレ?
354:びっくり
12/01/11 09:38:11.29 sqPBqb370
ヘルタースケルター映画化
しかも主演が沢尻エリカなこと
あれを実写映画化するのか……というだけでもびっくりしたけど
沢尻エリカでやるというので二度びっくり
355:びっくり
12/01/11 12:25:57.25 175Q1kj70
>>354
同名エロゲの方かと思って仰天したら別名の漫画原作だったんだね
よく考えたらあるわけないんだけど、一瞬びびったw
356:びっくり
12/01/11 12:44:23.48 /tNoPaAc0
同名マンガといえば、「ピースメーカー」というマンガ
自分が知っているのはこっちだったんだけど↓
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
ドラマになってると聞いて、え?アレが?と思ったら、「新撰組異聞」だったという
しかも新撰組異聞のほうは、銃のピースメーカーとは何の関係もないということw
357:びっくり
12/01/11 13:55:35.46 JBNVmZYZ0
>>354
自分もびっくりした
相当重たくてえぐい話だしねぇ…
無理な整形手術や投薬の後遺症で心身共にダメになって
画面的にも皮膚ただれてボロボロになったりとかそういう話だし
最初に読んだ時、単行本1冊で量は多くないのに凄く疲れた記憶があるw
358:びっくり
12/01/11 16:40:46.03 hvd6Da9E0
魔乳、奇乳という言葉がちゃんとした医学用語だったこと
359:びっくり
12/01/11 16:42:14.55 qg5CDMBN0
>>353
よく知らんけど
スマイルプリキュアはまだ放映されてないんじゃなかったかな
360:びっくり
12/01/11 16:52:57.61 eWLemvu80
>>358
言葉は一緒だけど、オタ用語で使われてるのとは
別のことを表現するものだったはず
たしかどっちも、出生直後の赤ちゃんが胎内にいたときの
母親のホルモンの影響で、一時的に母乳分泌する現象じゃ
なかったかな
361:びっくり
12/01/11 17:00:28.57 YY56q7s60
>>359
放送前だけど公式サイトにはもう載ってるよ
変身時の決めゼリフだけでネタバレになるならそっちの方がびっくりだ
362:びっくり
12/01/11 17:00:47.86 LRI2UC4A0
>>357 読んだことない人・これから見る人への配慮をしようよ。
363:びっくり
12/01/11 17:06:27.76 +qypSUCA0
>>362
>>357の内容は各種通販サイトですらあらすじとして載ってる内容であって
全くネタバレでもなんでもないよ
364:びっくり
12/01/11 17:15:06.61 LRI2UC4A0
>>363 別にネタバレだー!と憤ってるわけじゃないよ。
自分の感想が述べたいだけなら、他に書きようがあるのではと思っただけだ
絡んでしまって>>1に抵触するね。すまん 消えるわ
365:びっくり
12/01/11 17:43:03.47 21CM/CV40
間違ってることへの突っ込みレスはいいけど
「きいてない、そこまできいていない」っていう詳細の追記レスが多いのはヲタ板なせい?
366:びっくり
12/01/11 17:45:37.54 +39AhEwG0
>>365
お前オタクじゃないのにこんなとこわざわざ来てるの?
367:びっくり
12/01/11 18:55:59.08 3NPwnBqF0
昔、男塾の同人で恋愛ゲーム(?)があったということ
攻略キャラは主人公はじめとする塾生とのことだからどんなゲームなのやら
368:びっくり
12/01/11 19:47:10.78 bxI5UnLS0
昔のファンロード読む限り男塾も結構女性人気あったみたいなんだよね
星矢が強すぎだっただけで
369:びっくり
12/01/11 20:13:53.42 KiyhsRgD0
>>367
自分が知ってるのの話だとしたら、ときメモのパロだったよ
システムそのまんまで、キャラ絵と口調を男塾にすげ替えた感じ
370:びっくり
12/01/11 20:28:28.08 seyLXer30
>>367
懐かしくなってググったらまだ入手可能でびっくりしたw
371:びっくり
12/01/11 21:04:48.24 C1cONawY0
鱚唾とかの作者がプロデビューしてたこと
しかも百人一首なんだっけ?
場皿とか遥かが多かったけど作品も歴史物でやっぱこういう系が
好きなんだろうなぁと思った
372:びっくり
12/01/11 21:06:45.51 E+HWHtkKO
>>365
生活板のほうでもトリビアを付け加えてくれるのは一緒です
373:びっくり
12/01/11 21:10:34.60 I9vw1wHz0
>>371
>>1
伏せ字
374:びっくり
12/01/11 21:11:13.80 VjjyIPcY0
ブティックが本屋ではない
375:びっくり
12/01/11 21:47:33.26 oFxImaul0
>>371
片方しか読んだ事ないけど凄い詳しい人が書いてるんだなーとは思ってた
歴史全体に造詣が深い人なのかな
自分のびっくりはその人のぬりえ本が出てたこと
ぬりえ……
376:びっくり
12/01/11 22:11:56.31 8uIzBUe3O
ダーリンは芸能人という携帯恋愛ゲームがキャラソンを出していたこと
そんな人気あったのかこれ
377:友やめ
12/01/11 22:13:36.01 kkw3T4T70
地獄のミサワが漫画家さんの名前だったこと。
378:びっくり
12/01/11 22:16:18.27 fp0mKrkI0
芸能人やってた!
知らなかったわwww最近の携帯乙女ゲ人気はすごいね
379:びっくり
12/01/12 10:09:20.56 eSuDyGTc0
ダーリンと乙女ゲーと言う単語で
声優の子安武人がプロデュースした乙女ゲーを思いだした
実写子安が出てくる奴でタイトルはそのまま「Darling」
Weiβといい子安の自分プロデュース力には驚かされる
380:びっくり
12/01/12 21:29:09.48 966iCQAO0
子安信者うざー
381:びっくり
12/01/12 22:04:30.66 2sTidWTgO
コードギアスが全員男性キャストでミュージカルになること
382:びっくり
12/01/12 22:10:37.73 dr6A8UFz0
ナナリーも?
383:びっくり
12/01/12 22:14:48.95 CFQVtDPi0
キャスト一覧見てきたけどナナリーは出ないっぽいね
ユフィはキャスト発表されてるけど
それにしてもどこへ向かってるだ、ギアス
384:びっくり
12/01/12 22:28:17.54 OSO5zBuMO
>>335
デタラメだな。
ギアス映画のヒロイン&主題歌は坂本真綾だとよ。
しかも、主題歌の作曲は菅野さん、監督は赤根さん、ヒロイン真綾てモロにエスカフローネ。
385:びっくり
12/01/12 22:31:17.26 6JpNsrk/0
男カレンとか…誰得なんだよ
男が女装の女役やるのか
性別変えたキャラなのか謎だ…
386:びっくり
12/01/12 22:42:01.41 1NXLL5or0
>>380
>>1
人のびっくりにケチをつけない
387:びっくり
12/01/12 22:54:36.80 CGDLJFd00
>>383
ナナリーって銀英伝におけるアンネローゼなのに、シスコン主人公が世界に台頭する理由付けはどうするんだ。
388:びっくり
12/01/12 23:06:50.46 cF3FXNiM0
>>387
単にミュージカル上での出番がないだけで設定的にはいるんじゃないか?
389:びっくり
12/01/13 00:12:21.82 2efzwiQpP
>>387
またえらく古いたとえをwwwwwww
390:びっくり
12/01/13 02:41:59.48 SWcB0Y3M0
>>387
ギアスよくわかんないけどその説明で完全に理解
したつもりになれたwww
391:びっくり
12/01/13 02:48:54.34 8kuKrANe0
はがないの幸村が女だった事
\(^o^)/
392:びっくり
12/01/13 03:20:52.78 XNvSIl8v0
>>391
なにをもって女とするかにもよるが
393:びっくり
12/01/13 05:59:25.26 NnSpPWSV0
かまいたちの夜に意図的なバグ?が仕込まれていたこと。しかも超怖いこと。
ある場面でいきなり文字化けになり、その場面では絶対にあり得ないような選択肢(呪われる、死ぬなど)が出現し、その一つを選んだらピー音と共に電波な文章が流れ出した
後から調べてみると物凄く有名なバグだったようだ。
本当に死ぬほどびっくりした…
394:びっくり
12/01/13 06:43:46.75 W/5hbj0pO
>>393
金の栞のオマケで出てくるんだよな
一生懸命頑張って出てくるのがホラーな電波文章って誰徳…
395:びっくり
12/01/13 07:34:36.62 2gwYeQv40
>>394
元がサスペンスゲームだし、全然有だったけどな
当時知った時、スゲーwktkしたぜ
396:びっくり
12/01/13 07:53:59.36 AskW5SFE0
テルマエ・ロマエが短期アニメなことは知っていたけど
フラッシュアニメだとか
主人公の声がフロッグマンだとか思いも寄らぬ方向に行っていたことを今知った
397:びっくり
12/01/13 11:14:12.40 SVa37hyT0
蛙男商会?
398:びっくり
12/01/13 12:19:32.99 UcWooc0Y0
リリカルなのはに男キャラがいたこと
いわゆる女の子しかでないアニメかと思ったら違った
主人公がドジっ子のドタバタギャグものと思ったら、これも違ってバトルしてたうえに主人公超強い
可愛い女の子+SF風味の魔法ものだから、ギャラクシーエンジェルみたいなものかと思ってた
399:びっくり
12/01/13 13:43:10.95 WJfZOE1t0
たけしの番組で今夜腐女子を取り上げること・・・
400:びっくり
12/01/13 14:01:39.43 wm/oH1iD0
>>399
よく探しましたね!って腐女子が驚嘆するぐらいの
古典的な腐女子が出そうだな。
401:びっくり
12/01/13 14:04:35.08 K4G48OrO0
この手の番組って、こんな○○な奴居ないだろうw的な悪意というか
バカにしてるような見せ方するよな
402:びっくり
12/01/13 14:09:19.77 vkOAfTfO0
前NHKでBL好き女子を扱ってたな
403:びっくり
12/01/13 15:00:37.91 c/4juqmw0
>>398
なのは男キャラ関連便乗でユーノ(人間体)、クロノ、他の男キャラ達の
単体グッズが思ったより出ていた事
ねんどろいどぷち、マグネット、ストラップは単品だと安く種類も
選べないからともかく一体数千円もするぬいぐるみやフィギュアもあって
びっくり、女性人気思ったよりあるのかな?
404:びっくり
12/01/13 15:03:21.33 q0Zh4EMH0
ダウンタウンの番組で目の前で本人達のBL妄想語った
気持ち悪いグラビアアイドル(名前失念)いたなあ
405:びっくり
12/01/13 15:20:10.45 c4el8JmeP
吉木りさ、だと思う
生ジャンルは阿鼻叫喚だったでしょうね
406:びっくり
12/01/13 17:50:12.58 e7FadTICO
兵庫県宝塚市の一般路上と民間マンション敷地内で今月15日を皮切りに
毎週のように屋外コスプレイベントが企画されてること
そのイベントの名目が東北大震災復興支援で
主催者は去年から活動してるレイヤー団体なこと
…震災関係なくね?
407:びっくり
12/01/13 18:10:33.10 qlKd7rNm0
イベントの参加費の一部を寄付するとか
イベントをやれば人が集まるからそこで募金をお願いするとか
コスプレの是非はともかくとしても、そういう支援もないわけではない
408:びっくり
12/01/13 18:36:24.80 +MOldYRF0
募金用資金集めじゃね?チャリティー本なんかと同じで
409:びっくり
12/01/13 20:44:50.86 q9EsyCpzO
衣裳代をそのまま募金箱に突っ込んだほうがマシ
410:びっくり
12/01/13 20:53:40.51 4/83EGIM0
思い当たるさんがマンガ家だったこと
このスレ見て初めて知ったわ
411:びっくり
12/01/13 21:01:42.64 HQmIj91F0
>>409
>>1
412:びっくり
12/01/13 21:13:26.98 e7FadTICO
復興支援コスプレ委員会、
意義はともかくびっくりしたのは場所
野外イベントでも公道と住宅街って聞いたことないし
これからずっとあるみたいだし宝塚市、思い切り杉と
413:びくり
12/01/13 22:35:42.01 cJffxndq0
同じく兵庫県の神戸市長田区で小学校跡を使ったコスプレイベントで
そのまま商店街に行けるっていうのもあるよね。
(そのイベントに参加したら商店街で使える金券がもらえる)
414:びっくり
12/01/13 23:52:21.07 hl+LI3hN0
インテックス大阪近くの商業施設でコスイベやってるの見たな
衣裳のまま店舗に入れて、店内で飲食もOKだった
オタ文化関連びっくり
バルト三国のエストニアに萌えと寿司を融合させた寿司屋があること
店員の女の子はネコ耳つけて接客
でもメイド喫茶的なオタ向けの感じではなく客層はさまざま
店内にはエストニアのデザイナーが描いた日本のアニメ風(パクリではなくオリジナル)の
萌え美少女イラストがディスプレイされていた
日本のアニメ文化すげえ
415:びっくり
12/01/14 01:39:31.64 Oz5CDUC1O
>>413
めっちゃくちゃ地元じゃないか!知らなかった…
兵庫県てオタスポット多いのか?すげえ
416:びっくり
12/01/14 02:57:00.89 wWQyL36N0
>>415
神戸市民だが同じくまったく知らなかった
なんか良く分からない清盛コスプレ集団とかも出てきてるし
最近の兵庫はいったい何が起こってるんだ……
417:びっくり
12/01/14 03:47:46.82 cAlRBH2V0
長田はたしか商店街の商店主達主導の三国志コスプレ祭りもあったような……
そういう方向性で売りたい地域なのかな?と思ってた
駅前に鉄人の像があるのも長田じゃなかったっけ
418:びっくり
12/01/14 04:50:35.62 9JoOqT2QO
ベルセルクとロッテリアがコラボすること
甲冑姿のガッツとグリフィスが
ハンバーガー食べてジュース飲んでるwww
優雅にジュース飲むグリフィスに噴いた
419:びっくり
12/01/14 06:27:38.62 AT1VYUfzI
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス
ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。
金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
URLリンク(2314.fem.jp)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
420:びっくり
12/01/14 12:22:43.66 j4YpBAnl0
>>417
あれは横山光輝作品を中心にした三国志の祭りであって、
コスプレ祭りではないよ
地方でやってる武将祭りの甲冑行列に
自前甲冑隊も参加していいですよってのに近いかも
421:びっくり
12/01/14 12:36:26.83 280IlYAO0
横山光輝が神戸生まれってことで、いろいろやってるんだな
今ググって知ってびっくりした
422:びっくり
12/01/14 13:23:46.77 FM9KEAQfO
て言うかコスプレ使った町起こしは以前からある
びっくり
ゴーバスターのイエローの役者が17才
ブルーの役者が28才なこと
後者は昔の特撮ならいたが最近は珍しいし前者は幼くてびっくりした
性格はクール系だそうだが
423:びっくり
12/01/14 13:52:59.33 4ERw24WR0
>422
3人しかいないのにその年齢差はすごいな。
5人のジュウレンジャーが上は27下は15とかはあったが。
自分のびっくり
今回のコミケカタログの冒頭近くにある「各ジャンルの詳細」の
「音楽(男性アイドル)」の補足説明に「ジャニーズ系」のみならず、
SMAPなど主要なグループの正式名が堂々記載されていたこと。
424:びっくり
12/01/14 20:58:50.77 oMZgc8t40
なかよしの「わんころべえ」が今年で連載36年目だということ
昔からずっと載ってるなーとは思っていたけどこち亀と同じ年数とは
425:びっくり
12/01/14 21:04:50.57 qtbwfV6p0
わんころべえ絡み
今調べたらわんころべえの3、4巻が89年と93年に出ていたという事。
96年までなかよし買ってたけど、「わんころべえ全二巻」としか書いてなかったので、2巻しか出てないんだと思ってた。
そういえば学研の学習の93年頃に「キミの書いた4コマ漫画募集」という企画で大賞を取ったのが
わんころべえの完全パクだったのを思い出した。
426:びっくり
12/01/14 22:08:24.12 IoSK2u1d0
デュラララのシンデレラパロ(っていうか継母臨也)が公式主導だったこと
ピクシブで突然流行って何事!?と思ってて
思い立って調べてみたら公式イベでシンデレラパロを
シンデレラ静雄・姉正臣杏里・王子帝人・魔法使い門田・継母臨也でやった
レポが出てきてびびった
デュラララぱねぇ
427:びっくり
12/01/14 23:14:08.95 YEer/pbg0
漫画のタイトルが「なにもかもちがってますが」じゃなくて
「なにかもちがってますか」だった事
428:びっくり
12/01/15 03:13:25.26 xLRVXuqy0
>>424
わんころべえってまだ連載してたの?
すごくびっくりした
429:びっくり
12/01/15 08:03:25.89 RmL1Pj1fO
ハンターハンターのヒソカが魅力的なキャラだったこと。
ピエロ恐怖症だから、ハンターハンターは読まず嫌いだったんだけど…、読んで良かった
今ではヒソカが一番好き
430:びっくり
12/01/15 08:13:12.44 1QURvW2f0
チラシと間違ってるよ
431:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
12/01/15 09:53:53.30 fCwcQDOh0
わんころべえ連載中なのになんでamazonに本がないんだww
432:びっくり
12/01/15 10:02:33.10 49UepIyU0
93年にコミックが出て最後、今まで続刊は出てないそうだ
コミックがない漫画か
433:びっくり
12/01/15 10:03:41.51 RB0udDTs0
>>431
>>1
>・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢
434:びっくり
12/01/15 11:50:59.40 GpxUm/b10
男子高校生の日常の主人公はヒデノリ(メガネ)と
ヨシタケ(金髪)かと思ったら実はタダクニ(ツッコミ役)
だったこと。
435:びっくり
12/01/15 13:08:18.62 hXg27auf0
>>433
ドヤ顔でお疲れ様です
436:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
12/01/15 13:20:10.10 fCwcQDOh0
ステマって言われるかもだけどわんころべえ読みたかったのに残念>連載中なのに絶版&続刊がない
437:びっくり
12/01/15 13:37:34.47 GsAz3tms0
いや、「連載中なのに単行本が出版されない」ってのは、十分なびっくりだと思う。
438:びっくり
12/01/15 13:47:50.41 KikUAn4w0
声優ネタで申し訳ない
リボーンの犬=テニプリ小春=日和芭蕉さんなこと
声優さんてすごいなー
439:びっくり
12/01/15 13:52:17.52 rRi6rnpBO
今日auの携帯ニュースに
『今日は何の日?秋山澪の誕生日!!』
とニュースになって流れていたこと
440:びっくり
12/01/15 17:39:36.89 QsuMHZiV0
>>437
アンケはいいけど単行本が売れない作品だと、そういう場合もある
>連載中なのに単行本が出版されない
中小出版社での漫画(特に単行本ストックが溜まりにくい4コマ・短編ギャグ連載)には
ありがちな事例だけど、わんころべえもそうだったのはさすがにびっくりした
441:びっくり 忍法帖【Lv=25,xxxPT】
12/01/15 21:28:25.38 mn27yFOL0
>>438
日和芭蕉って名前なのかとおもったらが、ギャグマンが日和の芭蕉って事か
そういう名前のキャラがいるのかと思って考えてしまったw
442:びっくり
12/01/15 22:02:52.59 mQt6ec4u0
勘違い系でごめん
声優の竹達彩奈の読みが「たけだち」ではなく「たけたつ」なこと
地味にびっくりした
それと下和田裕貴が「しもわだゆき」という女性声優でなくて、「しもわだひろき」という男性声優であったこと
ずっっっと勘違いしてた……orz
443:びっくり
12/01/15 22:17:00.63 kZOLXhPbO
>>423
カクレンジャーはサスケの役者26才、鶴姫の役者13才だっけ
というわけで鶴姫の中の人が当時13才で、戦隊ヒロインを演じた最年少の記録が未だ破られてない
ってのを最近知ってびっくりした
キャラクターと同じ15~17才くらいだと思ってた
444:びっくり
12/01/15 22:22:07.95 pLhNYXIM0
>443
6人目まで含めるとジュウレンジャーは下15歳上31歳になるな。
男性の戦隊メンバー最年少はダイレンジャーのキバレンジャー・コウかな。
445:びっくり
12/01/15 22:37:56.44 IDk2I0230
ベルバラの池田先生が「グッジョブ!OLハケンコ」という
WEB漫画(広告?)を描いてたこと
正社員003というweb広告に驚いてクリックしたらこのweb漫画まであって
あーびっくりした
446:びっくり
12/01/16 02:09:35.36 6ZCdMo5uO
>>443
でも鶴姫大人っぽくてもっと上に見えるよね
そして役者引退してたと知ってびっくり
ギンガマンと言いよくぞまたテレビに出てくださった
447:びっくり
12/01/16 05:28:58.25 xKzn/rrnO
ジョジョの奇妙な冒険第一部の劇場版(2007年公開)がいまだにソフト化していない事。
スピードワゴンの存在が消されてたり、
緑川光さんがディオ役で気になって調べたらソフト化されてなかった。見てみたかった…。
もう1つびっくり
手塚治虫のブッタの劇場版アニメ三部作が一作目で終わっていた事
一時期あんなにCM流してたのに。よっぽど売れなかったのかな
448:びっくり
12/01/16 09:51:14.44 ZFLO3/jZ0
>>446
鶴姫の人が出たのはギンガマンじゃなくてゴセイジャー
鶴姫は当時自分も中学生だったけど絶対年下に見えなかった
18歳くらいだと思ってた
449:びっくり
12/01/16 11:09:54.34 GHAOisim0
>>448
色々ごっちゃになってるぞw
ギンガマンのレッドも鶴姫も引退してるのにゴーカイに出てくれたってことだろw
しかし引退してたのか。ゴセイに出てたからまだ役者やってるんだと思ってたわ
マイびっくり
「何が嫌いかより何がすきかで自分を語れよ」がワンピの台詞じゃなかったこと
ワンピキャラのAAで見たりするからワンピの台詞かと思ってたら
別のマイナーマンガ(ねじまき漂流作家だっけ?)の台詞だって本当に最近知った
450:びっくり
12/01/16 11:37:53.90 pKErmd+/0
マリア様がみてるのスピンアウトがお釈迦様もみてるだったこと
しかもBL気味とか…これぞまさにボーズラブなのか
あとマリみては百合人気が高いのは知っていたが
原作は女の子しか出てこなくて仲良くしてるだけなのを同人で百合化してるんだと思ってたら
実際に原作からかなりの百合だったこと
本物の同性愛者のキャラもいるのか…
451:びっくり
12/01/16 12:39:15.06 enP+Lx7O0
>>450
原作読んでなくて聞いた話だけでびっくりしてる感じだけど、
原作そんなに百合百合してないし、あのキャラが真性同性愛者かってのも微妙だと思う。
コバルトを逸脱しない、微妙な部分でのストイックな百合物だったからいいんだよ。
なので男性向けにもかかわらず、同人でもエロの割合は最盛期でエロなし9:1エロありだった。
お釈迦様に関しては否定しないw
でもマリみての時の方がホモキャラがホモホモしかった。
452:びっくり
12/01/16 13:15:55.38 8mRNFwEG0
同人のびっくりというか同人板のびっくりだけど
絡みスレ という存在にびっくりした
覗いてみたらなかなか有効に使われていた
453:びっくり
12/01/16 14:43:00.66 hcLit6h60
>>451
>>1
他人のびっくりにケチをつけない、水を差さない
そもそも聞いた話だけでびっくりしてるとか
推測レベルでも勝手に決めつけんなよ
読むだけ読んでそういう印象を持ったという可能性だって普通にあるだろ
全ての人間がお前と同じ思考回路持ってるとか思うなよ
454:びっくり
12/01/16 16:00:09.14 hcLit6h60
かつて画業一本だった作家さんに、他に仕事を持つケースが増えていること。
バブルの頃に20代だった同人作家さんや元漫画家さんは
画業だけで生計を立てている人が多かったのが
最近になってその人らの実録を読んだら
バイトに出るようになったとか
お勤めを始めたとか
そんな記述がやたら増えててびっくりした。
働く描写に悲観的なものが感じられないあたり
(資格を取ったから活かしてみたいとか身内に頼まれてとかそんなんが大半)
生活苦で働いてるわけじゃなさそうなんで
若い頃好き放題を一通りしたら今度は
趣味の目が「普通の人のように働くこと」に向くようになったのだろうか?
455:びっくり
12/01/16 17:08:54.16 ZFLO3/jZ0
>>449
いやわかんねーよw
普通ギンガマンとだけ言ったら作品名だと思うだろ
せめてギンガレッドと言ってくれたら引退役者つながりかと分かるけど
456:びっくり
12/01/16 17:29:23.13 9kHqg4V90
>>455
特撮さっぱりだけど、話の流れで分かったよ
457:びっくり
12/01/16 18:24:19.83 du0T39ed0
イナズマイレブンがスタンドみたいなもの出して戦うようなゲーム&アニメでびっくり
トンデモスポーツ物だとは聞いていたが
キャプ翼やテニプリみたいな誇張表現とインフレの果てのトンデモではなく
現実のスポーツとの共感性を最初から排除した作品だったのか
458:びっくり
12/01/16 19:36:37.21 97wLgA7a0
>>449
あれはA A もルフィじゃなくてセリフの漫画キャラだよ
それからツギハギ漂流作家な
459:びっくり
12/01/16 20:30:24.80 nxRqukAy0
>>457
スタンド的なものは最近からだよ
元々はテニヌやキャプテン翼的な必殺技くらいだった
460:びっくり 忍法帖【Lv=26,xxxPT】
12/01/16 23:57:25.49 ue9RXXJt0
>>453
あれ作者が百合じゃなくて友情物だってあとがきに書いてたはず。
>>451が本当に読んだのか疑問に思えるのもしょうがないと思うよ。
461:びっくり
12/01/17 00:52:56.44 OEsIXr7O0
>>453
451だが、原作をある程度読んでたら450の感想は持たないからだよ…
マリみて読んでない人が450を読んだら、原作がそういう話だって思っちゃうじゃん。
>>1の
・ソースが曖昧な噂レベルの情報。ソースがあってもウラの取れてない非公式な情報。
これに抵触するんじゃないの?と思ったんだけど。
462:びっくり
12/01/17 02:09:05.27 Fbit7jNT0
ファスナーのあのギザギザになってて噛みあう部品の名前は「エレメント」
なんだかカッコイイと思うのは自分がオタクだからかもしれません
463:びっくり
12/01/17 02:17:22.23 cWxSgEGx0
>>462
日本語だと「ムシ」なのになあw
464:びっくり
12/01/17 04:06:46.89 FPsoSZuaO
>>462なにそれかっこいい
同人関係ないはずなのに同人板に合った良いびっくりだw
465:びっくり
12/01/17 05:53:25.13 JqmZ/+cE0
>>458
今、その情報にすごくびっくりした…
自分もルフィだと思ってた
466:びっくり
12/01/17 06:17:21.59 B32trYyoO
>>465
主人公がルフィに似てるんだよね
それ以外はそうでもないんだけど、AA化すると更に見分けが付きにくい
467:びっくり
12/01/17 13:49:48.33 7ch6TgyLO
無双シリーズの人気投票で三國の1位、戦国の3位、10位が女性キャラなこと
場皿みたいに男性キャラ独占かと思ってた
王元姫とガラシャの人気の高さに驚いた
468:びっくり
12/01/17 16:00:13.74 nYH60A/00
>>467
元々は硬派な歴史ゲーで実績築き上げてきた会社だし
無双は男性の固定ユーザー多いよ
あと場皿って伏せ字だから伏せなくていいよ>>1
469:びっくり
12/01/17 18:02:23.43 7oAPS9PF0
BL漫画家さんのネームを無断で高額転売した元角川編集がいること
【角川】元編集(@Ponyo_no_hito)がマンガのネームを無断高額転売、障害年金不正疑惑も
スレリンク(poverty板)
ていうかネームってそんなに貴重品なんだ?
だってHUNTER×HUNTERがネームに毛が生えた状態で掲載されるとみんな怒るじゃん。
自分は作家の制作途中を観察できる貴重な機会だと思って楽しんでたけど
絵の描けない読み専にとっては完成原稿であることが全てであって
そんな作りかけには価値を感じないもんだと思ってたわ。
470:びっくり
12/01/17 18:11:00.43 u5ctJGs60
編集OKが通ったネームは世に一枚しかない漫画家直筆の資料な訳で。
471:びっくり
12/01/17 18:16:24.41 8KYYyQwg0
雑誌に載るのは印刷された大量生産品だからどうでもいいけど
富樫のような例外を除いては普段は目に出来ないものだし
好きな作家のものや参考にしたい作家のを欲しがる人もいると思うよ
どうやらコピーみたいだけど
472:びっくり
12/01/17 20:27:04.21 bH32j+AD0
※ゲイ用写真集注意
浜崎あゆみが離婚したこと。
そして浜崎あゆみの旦那が最近、
アメリアで写真集を発売した事。
その写真の内容がゲイ向けだったこと。
URLリンク(s3.amazonaws.com)
URLリンク(s3.amazonaws.com)
URLリンク(s3.amazonaws.com)
URLリンク(s3.amazonaws.com)
これは離婚しても仕方ない。
自分の親兄弟だったら死にたくなるレベル。
473:びっくり
12/01/17 20:28:01.63 bH32j+AD0
>>472
生活板と間違えました。
誤爆。
474:bikkuri
12/01/17 23:12:13.88 oQw6MhYF0
自分があまりゲームをやらないからなんだが……以下、勘違い系びっくり
BASARAの幸村が無双の幸村じゃなかったこと
正確には、BASARAの幸村が無双に登場する“真田幸村”だと思い、
無双幸村は“きっと兄貴の信之だ”となぜか思い込んでいた……
友達に信之というキャラはいないと言われてやっと気付いた。
475:びっくり
12/01/17 23:12:39.78 Bv6EkgCd0
なかなかセクシーだな
476:びっくり
12/01/18 10:08:47.93 vzl695C70
>>474
649 :絡み:2010/10/19(火) 00:50:12 ID:XqNeIUsH0
びっくりのさー…読んでない見てない漫画やアニメや小説の内容を推測して、
「違ってたからびっくり!」って、当たってたほうがびっくりすることじゃね?
650 :絡み:2010/10/19(火) 00:57:27 ID:6lgnyNAc0
>>649
大半がわざとびっくりしたフリして宣伝しているだけだと思う
477:びっくり
12/01/18 10:58:51.75 ECvLr1H6P
あたしンち母があまり高くない設定で165
それで小柄設定なみかんが158
ちなみにみかんはクレヨンしんちゃんのまつざか先生と大体同じ身長設定
あたしンち作者は小柄らしいがどう育ったんだろ?
478:びっくり
12/01/18 12:26:00.15 gQEBWE/K0
>>476
死ね
479:びっくり
12/01/18 15:24:37.93 IfF6uA1D0
どじょう内閣の眼帯の件で「レッツパーリィー!」とはしゃいでる場皿信者が居ること
眼帯で男性なら誰でも良いのか…?どじょう内閣に萌えたりするんだろうか…
480:びっくり
12/01/18 15:28:25.84 V92a4a2p0
だからどうしてバサラを伏字にするのよ
481:びっくり
12/01/18 15:51:16.71 P6AdbQpQ0
「どじょう内閣」は伏字になるんだろうかw
本人が自称してるからいいのかwww
最近しったびっくり
かつて勇者シリーズを手がけた谷田部監督が、ショタエロアニメも手がけていたこと
ぐわーーー
482:びっくり
12/01/18 15:54:37.32 Ss6m6M6B0
>>481
ショタエロアニメで真っ先に思い出したのが「ぴこ」シリーズだったが
………ビンゴだったとはw
483:びっくり
12/01/18 16:02:48.24 EVJlVwrP0
行き場のなくなったショタ分がそんな方面に・・・
484:びっくり
12/01/18 16:19:29.84 seDNMYos0
>>481-482
ピンク板行け
485:びっくり
12/01/18 16:30:10.40 igaoEaRA0
初めてファーストガンダム見て、
・シャアの「当たらなければどうということはない」は余裕を持って大胆不敵に言ったのではなく、
若干焦った状況で言っていたこと
・「ザクとは違うのだよ、ザクとは」はシャアの台詞ではなかったこと
にびっくりした
あとよくここで言われるブライトさん19歳は本当にびっくりしたww
486:びっくり
12/01/18 16:40:51.86 ztvZ/jrkO
ガンダムよく知らないが
ティエリアというキャラが男だということに驚愕した
487:びっくり
12/01/18 16:44:39.65 Y39Yku3G0
ブライトさん19年というか、キシリアといいランバ・ラルといい全体的に大人キャラは「え、プラス10歳だろw」って
キャラが多い
ガンダムというより、子供を活躍させないとウケないけど大人を多く配置させた世界観にしたい時に起こる昔のアニメの特徴だね
今でも稀にあるけどw
488:びっくり
12/01/18 16:47:24.40 Y39Yku3G0
19年ってなんだ、19歳だw
489:びっくり
12/01/18 17:21:15.89 Ss6m6M6B0
ブライトさん、というかホワイトベースはジオンからの急襲で
上官クラスのクルーがみんなやられちゃったり負傷したりで、
士官学校出たばかりのブライトさんが、とりあえずその場で
動ける軍関係者だった、って状況だったからなー
それでワケもわからず動き始めたら、操舵ができるミライさんとか
ガンダム動かせるアムロとかがいたためになんとか成果出せる
状態になって、「とにかく人員足りないからこれで地球まで行ってくれ」
っていう無茶振りからスタートした話だから(当初はコロニーの避難民を
地上まで送るのが目的だった)
本来艦長になるはずだった人が、出港するホワイトベースを見ながら
「あんな子供たちにまで戦わせなければならんとは」と嘆くシーンが
最初の方にあって、一応ホワイトベースがかなりイレギュラーな存在で
ある理由付けはされてる
490:びっくり
12/01/18 17:22:59.54 DsF0slOC0
>>486
設定上は男ではなく無性の筈
491:びっくり
12/01/18 17:30:07.85 tkqQ9exEi
ゲーマガ廃刊と聞いて昔を懐かしんでたら、
中村る~しあがエロを描いてることを知ってびっくりした。
492:びっくり
12/01/18 17:57:51.80 LI7V6uak0
DBのアニメ?にピッコロが自動車免許を取りにいく話があること
単語だけだとすげえシュールでしょうがない
493:びっくり
12/01/18 18:13:35.51 Y39Yku3G0
>>492
ピッコロだけじゃなく悟空も免許一所に取りに行ってるよ
ちなみにシュールだよw
ピッコロが変な若者風の私服着て教習所行ってるw
オリジナル回にしては結構人気有ると思う(覚えてる人が多いってのと、CS実況なんかでは割とその話の時実況民が多い)
494:びっくり
12/01/18 18:39:34.85 g5n21r/H0
>>476
365 名前:絡み[sage] 投稿日:2010/11/27(土) 00:38:34 ID:x39caYr70
>>364
どっちとは言えないが自分の書き込みを引用レスに利用されているんだよ
ちらっと思った事をここまでしつこく使いまわされるとは思わなかったし
頻繁に目にするたびになんでこんなことをしたんだろうと後悔しているんだよ
366 名前:絡み[sage] 投稿日:2010/11/27(土) 00:47:35 ID:1Fflr0x60 [2/2]
>365
なるほど
それはまた取り返しの付かないことになったな…
495:びっくり
12/01/18 18:59:06.89 ZdqwtS4Y0
企業主催の生物オンリーイベントは
まずオンリーのホームページを閲覧するのに
ID・パスを請求&生物に関係する設問に答えるところから始めるところ
企業主催でもパス請求制というハードルの高さは変わらないのにびっくりした
496:びっくり
12/01/18 21:03:05.07 TA+kJ6r70
>>493
それうっすらだが覚えてる。
一度2人とも教習所に通ったものの
何かの理由で体よく今日中序を追い出されるが
悟空はその後チチのおかげで免許を無事に取ったっけ。
当時は悟空よりも「え?ピッコロも免許??ちょw服w」という意味で
驚いた。
497:びっくり
12/01/18 21:06:34.03 2O9DMg1v0
劇団四季のオペラ座の怪人でファントム役(映画の吹き替えでもファントムを担当)の高井治氏が
ガオガイガーの挿入歌も歌っていた事
オタ的にはガオガイガーが先なのかもしれないが舞台で高井氏を知った自分には衝撃だった
498:びっくり
12/01/18 21:37:36.07 elUuaBKdi
タイバニ好きの人が言ってる聖ハイ戦争とやらが
スカイハイのフィギュア予約についての話だったこと
499:びっくり
12/01/18 22:17:49.76 Xwe/l+r20
聖☆おにいさんの二次サイトはパスワード制がほとんどだということ
漫画パロとはいえ元ネタが元ネタだもんなあと納得した
ヘタリアや戦国系もそうなのかな?
500:びっくり
12/01/18 22:21:31.92 KpZ4dafD0
「火の鳥」が年代によって一部書き直してる部分があり
コミック(出版社)によって内容が異なる部分があること
手塚治虫のライフワークとは言われてるけどそこまでこだわってるとは知らなかった
501:びっくり
12/01/18 22:32:32.53 Ss6m6M6B0
>>500
火の鳥に限ったことじゃないんだよね、手塚本人が修正魔だから
実はほとんどの単行本が、初版から再版される時とか、出版社が
変わって新版で出る時とか、どこかしら修正の手が入ってる
手塚氏存命のころから手塚マニアやってる人は、いろんな意味で
地獄を見たそうなw
502:びっくり
12/01/18 22:44:17.73 H0HmZQTv0
ネタで作ったあるジャンルの画像を2ちゃんにうpしたがスレでは無反応だった
それをついピクに他の人が上げたみたいでいつの間にか拡散されて広まっていた
一番びっくりなのはカプやキャラの姿さえない画像なのに閲覧数が支部の自己最高の100倍になってたことだよ…
503:びっくり
12/01/18 22:53:46.82 jYsBGjgr0
>>501
雑誌掲載の原稿を切り貼りして再構成してコミックスを出版したりしたんだよね
当時のファンは本当に大変だw
504:びっくり
12/01/18 23:08:18.09 z7paUGxg0
「カーボンオフセット」は
「炭素系特殊インクを使用したオフセット印刷」とかではなく
まったく意味ががかすりもしないCO2削減のエコ用語だったこと
505:びっくり
12/01/18 23:12:53.60 6cwIF6T10
>>501
中国政府から鉄腕アトムを送られてきたら
無許可であることよりも、横長型の中国サイズにコマ割り修正(もちろん無断)されたことに
「こんな絵では面白くない」と怒り心頭。
頼まれもしないのにでジャングル大帝を中国サイズに合わせた原稿を送った。
しかも著作権の申請も要求もしなかったので完全にタダ働き。
506:びっくり
12/01/19 00:16:10.54 wZoKbKKQi
505の言ってるエピソードだけが、神様ぱねぇと素直に言えるネタだったよね、あの漫画。
後は大人げないわ、仕事は安請け合いgdgdだわで、神様の素顔!とか言ってるけど今更暴露ネガキャンかこれ?と思った。
507:びっくり
12/01/19 00:52:38.49 sE0j7HSD0
神様って大体無慈悲で勝手なもんじゃね?だから漫画の神様も例外じゃないんだよ
などと神話ヲタが言ってみる
508:びっくり
12/01/19 00:55:24.06 wVQwNuP8O
コープスパーティーの新作が出ること
その内容が番外編なこと
前作のブック・オブ・シャドウズも番外編でおまけ程度に続編エピソードの序盤だったはずだが
続きはどうなってるんだ
509:びっくり
12/01/19 02:16:04.97 avfkuVPC0
>>499
他のジャンルは知らないが、ヘタリアは原作者自身は
二次創作に関しては比較的寛容な方なのだが
取り扱ってるカプやキャラ次第だが、一部の信者やアンチの関係で
あえて鍵をかけてるサイトはたまに見かける。
510:びっくり
12/01/19 02:43:28.97 aNE2beNr0
ヘタリアはごく初期の頃はナマモノ的な扱いで書店委託すらやったらジャンル内で問題行為みたいな感じだったから
パス制のところは全部とは言わんが、何割かはその名残りだろう
511:びっくり
12/01/19 06:18:32.89 K8jcPzb00
>>497
逆のような話だが、ドフトエフスキーのライトな専門書にあった「罪と罰」の舞台写真に
攻殻2ndのクゼとかFate/Zeroの切嗣の小山力也氏が主演で写っていてびっくりした事がある
俳優なんだから当然の事なんだが、自分はアニオタモード切って読んでたので不意打ちだった
512:びっくり
12/01/19 09:03:31.12 8jsakryf0
>>509
作者の問題というより
実在する国だから配慮すべき、ってのが多かったと思う
513:びっくり
12/01/19 09:05:08.32 K8jcPzb00
↑511
ドストエフスキーだったバカすぎるすみませんorz
514:びっくり
12/01/19 09:30:43.54 QMJAlNoz0
ヘタリアはなあ…
原爆ネタが流行ってたときにびっくり&ドン引きした
あの人たち人としてどうなの
515:びっくり
12/01/19 10:22:22.37 YLFb8ulo0
>>514
特に地震関連は下手者の自分でもびっくり。
現実と区別出来ない人がいる事もびっくり。
516:びっくり
12/01/19 10:37:37.24 UDU3hux80
漫画の神様は漫画家などには神様とあがめられてるかと思えば
あの仕事量でバンバン安請け合いしたことで、漫画家の稿料が下げられて
ほとんどの漫画家は海外にくらべものすごく貧乏で
だいたいあいつのせい、と、思われていること
あの仕事量やレベルが当たり前、と思われたら確かにやっていけんわな…
517:びっくり
12/01/19 10:40:37.75 /NfJ/4450
ヘタリアはまあ同人者の母数が大きいから
痛い厨房がいてもおかしくないんじゃないか
518:びっくり
12/01/19 11:17:40.76 wVQwNuP8O
>>516
一応フォローするなら昔は漫画そのものの地位がまだ低い時代だったから
きちんと金もらってたら仕事こなかったらしい
その感覚が最後まで抜けなかったんだろうね
519:びっくり
12/01/19 11:51:29.16 avfkuVPC0
>>515
地震関係で思い出したがヘタリアの作者が被災地出身で
被災地在住の家族や地元の友人知人安否確認や色々な関係で
バタバタしていてサイト更新どころじゃないのに「サボってる」と言われたり、
しばらくして原作者が落ち着いた時に事情報告のために
ブログで事情を説明した時は、
「地元の身内や友人知人が大変なのに何やってんだ?」
と叩くアホンダラがいたっけ。
520:びっくり
12/01/19 13:06:10.73 KKOCAh9E0
>>514
「下手りあは原爆ネタをやる厨ジャンルらしい」という話が同人板でさかんにされてた時に
「そういう厨を出してしまったジャンルなのは確かだけど、もちろんごく一部だよ
数例だしジャンル内でも叩かれてるよ」というジャンル者の注釈が必死につけられていたはずなのに
こうして記憶が改ざんされていくのです
納得いかねえ
521:びっくり
12/01/19 13:11:14.97 SzfdQPmo0
さぁ、皆で絡みスレ行って絡まろうか
522:びっくり
12/01/19 13:34:20.34 HmMii+K8O
>>514-515>>1
・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢
テンプレが守れない人にびっくり
523:びっくり
12/01/19 13:43:12.70 g2Gje7T+0
>>522
おめーもだよ
>>1
・「こんなことを知らない人がいることにびっくり」等は絡みスレでどうぞ
524:びっくり
12/01/19 14:46:20.82 31yHSQqlO
まるちゃんで、大野くんは杉山くんと仲良いしもしかして
男に興味があるんじゃないの?ってからかわれてたこと
まさかまるちゃんでこんな話題になるとは思わなくてびっくりした
でもありだと思う
525:びっくり
12/01/19 14:48:21.48 FZpSA2+jO
>>516
アニメーターの低賃金も手塚さんの影響
まあ何より何もしてないのに大多数の制作費を持っていく局が直接の原因ではあるんだけど
526:びっくり
12/01/19 15:00:05.77 r7vTG4kr0
>514 震災当時こんなスレもあった
【ヘタリア】地震は菊が揺さぶられてる【不謹慎】
<<Twitterでは>>
・今誰とヤってるんですか祖国ww^q^ ・世界が菊を助けようとしてる><
・怖くて震えてる菊を抱きしめ守るアーサー(イギリス)萌え
・菊のbot(※作者は拡散希望らしい)
『(W廿ー廿)<皆さん、怪我はありませんか!?
不安だと思います、落ち着いていられないと思います、ですが頑張って下さい!
私はここに居ます、皆さんの無事を祈ってます。大丈夫、皆さん私の家の人なんです!
日本人パワーで乗りきりましょう!』
<Pixivでは>>
・不謹慎タグを付けられたイラスト多数あり ・日本頑張ってタグにも菊イラスト多数あり
・東北地方太平洋沖地震タグにも多数あり ・地震タグにも多数あり
※※不謹慎タグを消し、善意であるもしくは助けたい気持ちである
また思いやりである、というような反発タグも付けられている。
このように『東北地方太平洋沖地震』に対し、
Twitter、Pixiv共にヘタリア厨の『菊(日本)萌え』が多数確認されている
これに対しヘタリアファンの嘆き、怒り、悲しみ等、不快感を表す
ツイートやコメントも多数確認されているが、ヘタリア厨の『菊(日本)萌え』は収まりそうにない
ヘタリア厨は以前にも原爆萌え創作、スポーツ関連の日本マンセー創作、
菊を絡ませた故人の追悼作品、ネトウヨ思考的創作をニコニコ動画やPixivで掲載しており、
一部のヘタリアファンは頭を悩ませている模様
さらに現在、「地震の「傷付く菊さん萌え」等の発言はAPHアンチによる嫌がらせだった」
とヘタリア厨が地震萌え発言について証拠無しにヘタリアアンチに責任転嫁し、RTでデマを拡散している模様
527:びっくり
12/01/19 15:00:59.46 ZZXGqzn9O
>>523
注意レスとテンプレ違反は違うだろ…
第一その書き方が駄目ならまず>>515に突っ込めよ
528:びっくり
12/01/19 16:11:41.97 RfwQJWipO
>>524
ありだな…。すごくありだな
529:びっくり
12/01/19 16:30:39.11 dZun//DU0
自分が女だったらお互いが好みだろうなと思ってる4コマがあった気がする>大野くんと杉山くん
530:びっくり
12/01/19 18:19:39.11 D+RsS1if0
>>529
相手が…ならは結構見るけど
自分が…ならって新鮮な視点だ
531:びっくり
12/01/19 18:41:16.16 ZFYwgnozP
妖狐×僕SSの主人公の名前が犬千代(いぬちよ)じゃなかったこと
事前にどっかのスレでこの作品タイトルは
「いぬぼくシークレットサービス」だって見たのと
CMでも犬にしてくださいとか言ってたから
すっげー犬押しなんだな、でも女の子に犬千代って名前は酷いなと思ってたら
凜々蝶(りりちよ)の聞き間違いだった
532:びっくり
12/01/19 19:53:28.42 tGD7uS2D0
>>530
俺がもし女だったらあいつのかっこよさに惚れるね!っていう褒め言葉ならよくある気がする
533:びっくり
12/01/19 21:34:55.80 EdiKZQo10
ヘタリアで、日本がフランスなどが人前で半裸になっている姿に驚くシーンがあるということ。
お前…文明開化直後あたりまでは割と人前でもふんどし一丁だったくせに…
この日本は二千年も生きてるから頭がボケているのか、
それともヘタリアの日本には江戸時代にしょっちゅう半裸だった設定はないんだろうか。
534:びっくり
12/01/19 21:46:44.18 ImW7u0wIP
そのネタこないだやった
535:びっくり
12/01/19 21:49:26.56 EdiKZQo10
>534
ヘタリアの日本にはやっぱり昔は半裸をよくやってた設定があるっていうこと?
536:びっくり
12/01/19 22:05:48.54 qTfVFaAf0
>>535
うむ
537:びっくり
12/01/19 22:10:25.74 ImW7u0wIP
幕末か明治初期くらいの話
本当についこないだだった
538:びっくり
12/01/19 22:22:23.08 EdiKZQo10
>536>537
トンクス。
じゃあフランスの半裸にドン引きしてた日本はやっぱり老化で頭がボケていたのか…
539:びっくり
12/01/19 22:28:52.78 4RaXkZ/r0
>>538
ボケてたわけじゃないよ
開国時にヨーロッパから街中で半裸はおかしいと言われて直したのに
その後注意した側が堂々と半裸になってるのを見て驚いただけ
540:びっくり
12/01/19 22:34:54.63 EdiKZQo10
>539
ああ、そういう設定に落ち着いたのか。トンクス。
541:びっくり
12/01/19 22:44:40.30 aNE2beNr0
ちびまる子ちゃんといえば、1期の頃は割と男子に対して女子は「~くん」と君付けしてたのに後半になってくると呼び捨てになる事
いじめられっ子素質があったり非イケメン系に対しては特に
それがまる子だけではなく、女子全体に言える事
なんとなくまる子だけの変化だと思ってたけど全員女子がそんな感じになってた
542:びっくり
12/01/20 00:09:10.04 PfrEwk6Z0
漫画関連の板やスレで富樫の名前が出ると必ず「武内直子と離婚したんだよね」と続くこと。
543:びっくり
12/01/20 00:14:06.14 HB1LdxKO0
たまちゃんがいつの間にか男子を呼び捨てしてた時は「あれっこんなキャラだったっけ?」って疑問に思ったな。
544:びっくり
12/01/20 00:45:39.46 kx/etdTCP
>>542
でも離婚してないんだよね。
545:びっくり
12/01/20 00:55:44.79 58wQU/fi0
>542
富樫じゃなくて冨樫
546:びっくり
12/01/20 00:58:12.51 KzVdHy1d0
>>544
そうなんだ!?離婚したんだと思ってた
びっくり
547:びっくり
12/01/20 02:11:30.24 XPMlVYtl0
ふしぎの海のナディアが春からEテレで再放送すること
放映終了したあと映画ちょっとやったくらいで
メディアがちっとも広がらずまるで黒歴史扱いみたいになってたから
今になっての再放送にびっくりした
最近になってエヴァを知った層に見てもらって是非とも感想を聞きたいアニメだ
548:びっくり
12/01/20 02:13:02.31 sehjaCJRO
>>543
永沢君とか藤木君のこと呼び捨てだよね
まる子ならわかるけど、たまちゃんが言うと何となく違和感
549:びっくり
12/01/20 02:23:17.11 aCYU7uSm0
>>547
去年かおととしもEテレで再放送やってなかったっけ?
550:びっくり
12/01/20 02:29:56.18 XPMlVYtl0
>>549
あ、ほんとだ
調べたら2004年にも再放送やってたわ
だって見た記事では18年ぶりとか書いてあったし
04年の事知らなかったし
でもお前がそう言うんならびっくりじゃないんだね
人のびっくりに水差して楽しいか
551:びっくり
12/01/20 02:31:01.73 edD2ZA+40
>>550
脳が病気のときには2chはやめておいた方がいいよ
552:びっくり
12/01/20 02:31:02.97 5awt9TO60
>>550
下二行が意味不明
553:びっくり
12/01/20 02:32:23.38 pSvOWC0e0
>>550
なんでそこでケンカ腰なんだw
私はあなたのびっくりで再放送あるのがわかってよかった
見たことないから見比べてみるよ
554:びっくり
12/01/20 02:32:40.68 zypDv4W/0
!?
555:びっくり
12/01/20 03:59:40.96 wgF0GV+j0
>>550の発狂にびっくりしたわ
556:びっくり
12/01/20 04:25:52.63 qGevYlma0
>>550
病院行ったほうがいいよ
糖質やアスペ、低度知的障害なら
早く治療すれば日常生活をちゃんとおくれるようになるから。
557:びっくり
12/01/20 04:31:38.46 0ttz6lWX0
急に怒りっぽくなったなら脳腫瘍の疑いもあるし検査したら?
558:びっくり
12/01/20 10:47:30.70 lUF7nmIk0
>>550
元ネタの記事がそもそも間違ってるなんて
普通によくあることなのに何をそんなに怒ってるんだ
間違ってるのは記事を書いた奴の責任だし
ただの疑問なのに責められてると感じたんだろうが
知らなかったことは別にそんな恥ずかしいことじゃない
そこはこんな記事書く奴がアホって思うところだろうよ
559:びっくり
12/01/20 11:19:13.30 ethSfify0
デュラララの作者とバッカーノの原作者が一緒なこと
そういえば構成そっくりだ
どちらも大好きだったから、電撃の棚にそろって置かれていた時はびっくりしながらも嬉しかった!!!!!!?!!!!!!!!!!!!!」
560:559
12/01/20 11:21:15.51 ethSfify0
ごめん。操作ミスって物凄くびっくりしてしまった
561:びっくり
12/01/20 11:22:26.03 KuoAEnFa0
ワロタw
562:びっくり
12/01/20 11:28:51.99 tOxSPm9M0
落ち着けwww
563:びっくり
12/01/20 11:35:51.02 I6WvW1qZ0
なごんだw
564:びっくり
12/01/20 15:28:22.42 XX0fU4iP0
ディズニーがこんなCDを出すという事
ディズニー・デート 声の王子様
参加する声優が提案する理想のディズニーデート!
東京ディズニーリゾートでアトラクションを堪能、ディズニーストアでショッピング、
劇場や家でのDVD/Blu-Rayで映画鑑賞、ディズニー作品のゲームを一緒にプレイ!
など、楽しくてロマンチックなシチュエーションを演出!
565:びっくり
12/01/20 16:52:41.49 jtEZrNUIO
>>564
ディズニー好きと声優オタがそう被るとも思えんし
どうせならディズニーキャラとデートできるCDにすればいいのに
566:びっくり
12/01/20 17:51:53.23 hODBhFMP0
いや、それデートって言うより案内になっちゃいそうだし
そういうのは普通にあるんじゃないの?
567:びっくり
12/01/20 21:24:20.05 X9+kymlB0
>565
一応こんな構成らしい
【収録曲】
<Disc-1>
・ゴー・ザ・ディスタンス(ヘラクレス) 関 智一
・ひと足お先に(アラジン) 杉田 智和
(略)
※全10曲・曲順未定
<Disc-2>
・ディズニーデートストーリー
568:びっくり
12/01/20 21:31:22.78 gGTcp14a0
>>564
アトラクションとショッピングはまだしも映画やゲームやってる図なんてドラマCDとしては地味極まりない気がするんだけど……
569:びっくり
12/01/20 23:26:12.89 nlObdcvF0
月に出る乙女ゲーの多さ
今ブームらしいが毎月全年齢、アダルト含めて結構な本数出てるのね
何時まで続くかは解らないが正に今がバブル絶頂なんだろうかね?
570:びっくり
12/01/20 23:42:53.50 KSQzo4r60
アニメ化したりジャンルとしての認知度上がってるからねえ
でもその何割かはIFの数打ちゃ当たる戦法だから
571:びっくり
12/01/21 01:43:29.02 Z7rNMqz30
ペルソナ4の主人公のあだ名「番長」の由来はマンガ金剛番長のマシン番長と何の関係もないこと
マシン番長と外見が似てるからじゃなかったのか…しかもあだ名の由来は諸説あるってどういうことなの…
572:びっくり
12/01/21 03:03:15.93 v0rXpta10
>>565
アトラクションのナレーションを有名舞台俳優&声優がつとめてて
声を聞くために遊びにいく人もいるぐらいだから
需要あるんじゃない
573:びっくり
12/01/21 08:26:51.20 BFjg23km0
メガテンが略語だったということ
目が点になるという意味かとおもってた
574:びっくり
12/01/21 10:09:45.04 MwWhOCZ20
>>573
同じく
そのゲーム好きに会って聞くまでずっと所さんが頭の中に現れてたよww
575:びっくり
12/01/21 11:11:01.63 DuvCVA0p0
>>572
シーの方がヲタ受けする声優さんの参加率が高いよね(森川さん、三木さん、立木さん)
このお三方は出ないんだろうか……
576:びっくり
12/01/21 11:15:58.52 DuvCVA0p0
ごめん自己解決、森川さんは出るみたい
やっぱり歌は日本語版かなあ……
577:びっくり
12/01/21 11:16:03.31 QMa++QZbO
キャラスレではゲーム発売後から番長言われ始めた
イザナギの外見発表のあたりでは「応援団みたい」って意見はあったけど
このあたりから相乗効果っぽい
だから諸説あるんでないかな
578:びっくり
12/01/21 11:39:51.53 QMa++QZbO
上は>>571宛ね
579:絡み
12/01/21 12:05:38.99 cNG28elq0
絡み 番長呼び
女装イベントの服が女番長みたいってのもあると思う
自分はそう思ってた
580:びっくり
12/01/21 13:59:11.09 v63hPlZx0
アイマス最終話の挿入歌タイトル無断改変の問題が未だ解決してないこと
581:びっくり
12/01/21 15:24:08.58 v8iFWz570
マギの特典シールというのが、新刊に必ずしも付いてるというわけではなく、既刊買わないと付いてない店も有るらしい事
マギ読者じゃないからよく分からんシステムだが、軽くAKB商法・けいおん映画チケット商法を上回ってる様な…
あと、そのデザインが想像以上にビックリマンシールで通称?も「ビックリ☆マギシール」な事w
こっちはワロタw
582:びっくり
12/01/21 22:45:32.14 xj0E31xf0
>>581
>既刊買わないと付いてない店も有るらしい事
>>1
>・ソースが曖昧な噂レベルの情報。ソースがあってもウラの取れてない非公式な情報。
583:びっくり
12/01/21 22:59:28.84 AaIBW/+C0
配布方法は新刊、既刊にどうやって付けても可の書店任せだよ
ちなみにビックリマンのパロディなので☆の位置は「ビックリマギ☆シール」
584:びっくり
12/01/21 23:17:44.42 p9MiOSlQ0
>>581
シール特典ってマギだけじゃなくてサンデー他マンガもやってたような
神のみとかそのほか
そっちもそんな感じだった
585:びっくり
12/01/21 23:18:25.34 p9MiOSlQ0
そんな感じってのは配布方法とかデザインふくめてそんな感じってことね
586:びっくり
12/01/22 00:05:13.25 bu3T1q1z0
ジャンプコミックスの特典のコースターでもやられたよ
既刊のみで新刊には付かないっての
587:びっくり
12/01/22 00:35:22.98 LtNW4vuB0
ジャンプのコースターってワンピ?
なんかサンデーコミックス買った時にも付いてきたんだがw
588:びっくり
12/01/22 00:39:44.55 KMaWN7NK0
>>587
上にも書いてるけどああいうのって書店側の判断だから超テキトー
589:びっくり
12/01/22 00:39:55.28 bu3T1q1z0
>>587
いや、鰤
ちなみに某所のアニメイト
590:びっくり
12/01/22 01:19:09.05 Gl7866b80
本につくオマケは適当なんだよね。
FAXで書店に「こうして」っていうお願いみたいなのは行ってる事も多いけど
それに従うかどうかは書店の裁量みたいなもん。
まえにP.S.すりーさんの新刊特典しおりが限定店舗につくキャンペがあったとき、
全国で30店舗も無いようなキャンペーン対応店の一つなのにレジ横の
「ご自由にお取りください」のとこに特典しおりを入れてしまって、新刊
発売日前にしおりがなくなったという店舗があった
591:びっくり
12/01/22 02:58:55.46 AproTRty0
同人誌をスマ本と呼ぶ人がいること
それがそこそこ定着していること
592:びっくり
12/01/22 03:53:42.61 2CbzPpiH0
>>590
本を扱ってる店で働いてたけど本当に適当だった(ちなみに田舎のツ○ヤ)。
特典をご自由にどうぞは日常茶飯事だったし、付け忘れもしょっちゅう。
特典を確実に手に入れるならオタ系に強い本屋の方がいいと思う。
593:びっくり
12/01/22 05:07:53.28 JAlcwRT10
>>591
そんな呼び方があるんだ、初めて聞いたよ
スマート(薄い)本ってことかな
594:びっくり
12/01/22 05:51:47.88 igTu46bG0
小室哲哉公認のボーカロイドTKカバーアルバムがエイベックスから出ること
浅倉大介がニコニコのボカロクイズ番組の司会をやること
なんかもう凄いことになってきちゃってるんだなぁ……
595:びっくり
12/01/22 06:33:04.84 7HNiJo5T0
バイキンマンに子供がいること
(血の繋がった親子じゃなく、バイキンマンの作ったメカが「パパ」と慕っている
596:びっくり
12/01/22 10:29:08.33 orBXsNLV0
>>591>>593今ここで初めて知った。時代時代で呼び方は変わると言うが……
もう連載終了してるが、オタク漫画「辣韮の皮」で知った、
同人のジャンル替えを、今は「転ぶ」と言わないってのも、びっくりした。
597:びっくり
12/01/22 14:55:49.00 1KM0EmM/0
ハイスクールD×Dが学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEADの2期じゃなかったこと
エロアニメ枠で富士見書房だから続編と信じて疑わなかった
ていうか学園黙示録の原作が佐藤大輔だったことにもびっくりした
早く皇国の続き書いてください
598:びっくり
12/01/22 19:35:39.53 jg7yuZKG0
>>594
小室は雑誌でボカロPと対談とかもやってたよ
逮捕された頃とか、「そのうち小室さんも正体隠してボカロ参戦したりしてw」なんて冗談で言ってた時もあったんだけど、
まさか本当に係わることになるとは思わなくてびっくりしたなw
599:びっくり
12/01/22 19:48:41.49 FFQ8IUy00
麻宮騎亜のアニメ別名義が菊池通隆だったこと
いや驚いた今ググってびっくりした
絵同じじゃねーか!と言われそうだが
素人時代から同じサークルで組んでたとか、同じプロダクションでサイレントメビウスとか同じ仕事してるから
故意に似せて書いてるペアだと思ってたんだよ
600:びっくり
12/01/22 22:22:33.15 /aTdlf4gO
今更ながら、涼宮ハルヒの憂鬱が、よくある青春ラブコメじゃなかったこと。
てっきり萌えキャラばかりのオタ向けアニメな話だと思っていたので、
未来から来たとか、命を狙われるような話に驚いた。
EDでハルヒの名前よりキョンの名前が先に(上に?)書かれていることにも驚いた。
601:びっくり
12/01/22 23:03:11.20 2CbzPpiH0
>>599
そうなんだ!てっきり兄弟だと思ってた…。
なんで兄弟だと思ってたのかは自分でもわからんが。
602:びっくり
12/01/23 00:33:01.51 9h8N1tgb0
>>600に便乗してハルヒびっくり
長いことハルヒは野球小説だと思っていた
原因はたまたま見たスニーカーの回が野球だったから
野球モノで超能力モノでギャグ?と思っていたので
アニメで盛り上がっていた時には???となっていた
603:びっくり
12/01/23 00:40:13.08 akj14jLhO
>>600
よくある青春ラブコメですよ?
SF的な要素が全く無いラノベの方が珍しいし
ハルヒは何も特別ではないと思う
604:びっくり
12/01/23 00:49:18.98 ZMUBlQf40
>>603
誰も特別とは言ってない
「SF要素が何もないラブコメ」じゃなかったってことだろう
605:びっくり
12/01/23 00:59:08.46 2ghdJLfq0
>>603
青春ラブコメに宇宙人出てこない
606:びっくり
12/01/23 01:49:41.35 IgvvWOFV0
青春ラブコメかは微妙だが
とらぶるやうる星は宇宙人出まくりだし
きまぐれオレンジロードは超能力でてるし
ボンボン坂は変態出まくりだし
電波女と青春男は自称宇宙人の電波だし
ビデオガールは人外とか
ハルヒも青春時代でラブとコメの要素があったら青春ラブコメとも言えるし
SF要素なんてオマケですよとも言える
607:びっくり
12/01/23 01:52:26.89 oGT5DMeB0
ぶっちゃけ絡みでおk
608:びっくり
12/01/23 01:58:09.95 9sr/JHTI0
>>593
今いるジャンルでみんな使ってていまだに馴染めない
スマートフォンから来てるらしい(=スマートホン=スマートな本=薄い本)
609:びっくり
12/01/23 09:47:29.96 FBzbddYW0
ふーことユーレイシリーズや赤い実はじけたの名木田恵子が
キャンディ・キャンディの原作の方の水木杏子と同一人物だった事
同一人物なんて想像もしてなかったからすごくびっくりした
610:びっくり
12/01/23 11:40:22.59 p+9/LRGx0
水木の別名義であり、キャンディ・キャンディの主題歌作詞者とは知っていたが
他の仕事でも名木田名義を使っていたとは知らなかった。
611:びっくり
12/01/23 15:27:53.61 rFVUASGe0
メロンブックスの女性向け部門リブレットが完全撤退する事
しかも2月末日という急な話
女性向けは売れ行き悪かったのかなあ…
612:びっくり
12/01/23 17:06:34.57 gQz+NWQq0
ねんどろいどが意外に高いこと
その辺の広告とかでしか見たことなかったので、500円くらいかと思ってた
ていうか案外でかい
613:びっくり
12/01/23 17:16:13.26 XI981Gw/0
>>611
今乙女ゲームとかタイバニ人気らしいから女性向け同人誌って売れ売れじゃないんだ?
撤退って事はリブレットの専門店も閉店なのかな残念
614:びっくり
12/01/23 17:59:58.56 HAS2kNSKO
今年の大河ドラマ平清盛のOPのアニメーションは東映アニメーションが作ってること
あとOPの最後の方で流れる幼女が歌ってる劇中歌は
初音ミクに歌わせる計画もあったというのにもびっくり
615:びっくり
12/01/23 20:49:48.55 mq0+cgwTP
>>614
>初音ミクに歌わせる計画
NHKは何考えてんだ!?…と思ったが
まどか☆マギカのキュゥべえさんで自虐ネタやった位だから今はそんなもんか。
(「ボクと契約して受信料を払ってよ!」というイラストを流した)
616:びっくり
12/01/23 20:49:49.88 /schLK7o0
真・女神転生のオザワのモデルが小沢一郎だということ
617:びっくり
12/01/23 21:54:51.55 IgvvWOFV0
たくみなむちがかいてん留守だった事
男性向けにいったという話は聞いた事あるし
趣向変え自体はどうでもいい事だが
何というか古臭い絵柄になっていてびっくりした
女性向けの頃は当時としてはイケてるというか
流行絵というかキャピキャピしてるっつーか
いかにも若い娘さんが描く様なかわいい絵柄だったのに
何故アラフォーの自分が見てもこんなおっさん臭い絵に…
618:びっくり
12/01/23 22:03:50.74 3iTHdc590
小島監督と呼ばれる人がゲーム開発者だということ
ゲーム業界で監督と呼ばれるような人はいないのでアニメの監督だと思っていた
619:びっくり
12/01/23 23:38:20.76 Hr67WHi+P
>>617
どちらも始めて聞いた名前だけど
ググった絵柄を見る限り女性向け→男性向けに移動&時間の経過が分かる程度の差で
おっさん臭いなどと貶められる程の差異は無いように感じられる。
620:びっくり
12/01/23 23:38:59.55 gbOR3K070
>>617
たくみなむちとかいてん留守の間に保留トビユキって名前でも創作やってたよ
その頃は背景主体+女の子のファンタジー系の絵を描いてた
ペンネーム変える毎にやる事も変えてまくってる
621:びっくり
12/01/23 23:40:59.59 l8LzLls+0
>>619
人のびっくりにケチをつけない
それに「おっさん臭い絵」を貶し言葉と決めつけるなよ
おっさんに失礼だろ
622:びっくり
12/01/24 00:08:18.09 OI1Ouj+P0
蒼姫ラピスが身長150mmなこと
623:これだけ
12/01/24 00:11:31.52 CRw3ytQs0
>>621
>>617の文章の流れはどう見ても貶めてるとしか読めないが…
624:びっくり
12/01/24 01:12:24.60 wb1S1Tno0
野口竜さんが今月お亡くなりになってたのさっき知った
こないだZINで妖怪の本買ったばかりだったのに・・・
625:びっくり
12/01/24 01:13:36.69 uww1kj3aP
>>621
じゃあ>>617は
>1の
>・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢
に抵触してるよってことでひとつよろしく
626:びっくり
12/01/24 01:43:51.51 +IHYBeFP0
たくみなむち=ストロベリーパニックのアニメ版の人 っていうイメージだったから
女性向けとかやってた過去がある事に驚いた
627:びっくり
12/01/24 01:45:27.07 FIG5bte90
「渚にて」を書いたネビル・シュートが
有名な英国のトンデモ兵器パンジャンドラムの開発に参加していた事
そしてそのパンジャンドラムがヘタリアでネタに使われてたりして
ヲタ女子の中でかなり知名度が上がっていた事
628:びっくり
12/01/24 15:10:09.55 V3ZzeaAz0
ラピュタのムスカの声は寺田農が演っていたこと
今更ながらびっくりした
629:びっくり
12/01/24 16:06:53.68 6nFUJ/MP0
ガンダムAGEのユリンがたった2話しか出てないこと
630:びっくり
12/01/24 17:08:02.97 w/wLm9pW0
>>629
4~5話分出てるはずだが
631:びっくり630
12/01/24 17:33:09.44 w/wLm9pW0
スマン、ちゃんと調べたらユリンの出番は
2、3、11、12、13、14話、15話の7話分だった
632:びっくり
12/01/24 18:40:58.15 7cxY0Iwk0
普通
633:びっくり
12/01/24 21:23:14.50 L7ByRb4h0
ヤツルギが千葉ではなく木更津のヒーローだったこと
この間はじめて見たら木更津スピリット言っててびっくりした
634:びっくり
12/01/24 23:14:46.52 KN0Z0g8kO
>>615
最近のN○Kってオタ色強いよね……という話をしてたら
今から15年ほど前、朝ドラでヒロインの親友がアイドル声優という
オタ趣味丸出しにもほどがある設定が実在していたことにはびっくり
しかもヒロインの職場の先輩がオタで、ヒロイン親友の大ファンという
まさに誰得な設定にびっくりした
オタな中の人が年を重ねてそれなりのポストについたから
アニメ関係の番組が増えたり声優が紅白出たりするのかな
ついでに、数年前の折原みとに続き楠圭もハーレクイン漫画を描いててびっくり
635:びっくり
12/01/24 23:22:28.68 0m/1MzPS0
>>634
N○Kは社内異動が頻繁だから、今企画を立てている上層部の中に
濃い人がいる可能性があるw
十年ちょい前くらいに、教育テレビのプロデューサーにコテコテのオタクがいて、
小学生向けの教育番組の一部にこれでもかってくらいネタ仕込んでたことがあるよ
同類からインタビュー受けて、番組の記録全集みたいな同人誌が出てたことも
あるくらい
異動でそのプロデューサーが別部門に行っちゃって、番組のノリも変わっちゃったので
同人誌も差し止めになったりしてた
636:びっくり
12/01/24 23:32:00.07 nAukRO9g0
気になるから伏せないでほしい
637:びっくり
12/01/24 23:49:32.66 CEwtfZIv0
たんけんぼくのまちとこのまちだいすきじゃないか
サブタイトルがウルトラセブンのもじりだったりとか
SF大会でそのプロデューサーに会ったことあるし
638:びっくり
12/01/24 23:57:11.40 0m/1MzPS0
ああ、このスレ伏せ禁止だったか
ここでも何度か上がってる、「たんけんぼくのまち」の続編的な
「このまちだいすき!」…の1期2期くらい
・主題歌が山本正之で、主人公の上司が青野武なのは、プロデューサーが
「究極超人あ~る」のCDを聴いてツボったから
・サブタイトルでアニメネタとか特撮ネタとか使いまくり
・他局の番組もネタにしまくり(番組まるごとウゴウゴ・ルーガネタで埋めたこともある)
・第一期の最終話はWinds of Godネタ
・第二期の最終話はウルトラセブンネタ
この時期は、他の教育番組でも悪役としてモロボシ・ダン役の人が登用されたり、
ストレッチマンが登場したりと、ちょっと異常なくらいオタクノリが濃かった
639:びっくり
12/01/24 23:59:03.60 nAukRO9g0
ありがとう
640:びっくり 忍法帖【Lv=29,xxxPT】
12/01/25 00:04:54.20 yoE9kOaB0
>>634
母が買ってきたハーレクインの雑誌見たらるんるんで夢幻パトローラーYUZU描いてた
岡本慶子がハーレクインの漫画描いてて驚いた事がある。
641:びっくり
12/01/25 00:21:00.88 fskB3I7q0
>>634で話題になってる朝ドラって何だっけ…と調べたら「天うらら」だった
見てたはずだけど全然覚えてなかった
調べたら生天目仁美が出てたりしているらしいんだけど
642:びっくり
12/01/25 02:02:22.27 8H0DQNmK0
同人誌で6000万も稼いだ人がいること
643:びっくり
12/01/25 02:57:31.22 Wep/OQ9w0
税務署介入前だと億近く稼いでいる人がいるらしい…
644:びっくり
12/01/25 05:28:53.96 5/ycXtda0
二次なら原作者に著作権料払ってやれよというくらいの
荒稼ぎだよね
645:びっくり
12/01/25 09:14:20.74 /F3Or1D+O
>>640
ママレードボーイの人もハーレクインで見たことあるわ
キャリア長い漫画家に回ってくる仕事なのかもね
楠圭といえば不育症エッセイの、自分だけが可哀想アピールにうんざりして読まなくなったけど
(状況が状況だけに精神状態がまともじゃなかったのかもしれないが)
ハーレクインなら読んでみたいな
646:びっくり
12/01/25 15:35:00.94 q1pS/gZT0
キャリアが長くなると
感覚がやはり年齢とともにそれ相応に上がってくるから
若い子向けよりも主婦向け描いた方が
読者層も合いやすいと聞いた
647:びっくり
12/01/25 15:57:27.67 +aZeFIFv0
けっこうな年なんだろうに、いまだに少女向け書いてる昔からの漫画家はすごいよね
少年漫画にもいえることだけどね
648:びっくり
12/01/25 19:33:16.24 D9yeXsLW0
ゆのみpの盗作問題などでちょいちょい話題になるストックフォトサイトのイメージナビで
いかにもオタ向けなイラストの提供が出てきたこと。
これまではイラストはあってもいかにも一般向けの小冊子で使いそうな
無難なものばかりだったのになあ
近年痛絵で客寄せする例が増えてるし、
一般ビジネスシーンでも需要が高くなってるって事なのかな?
649:びっくり
12/01/25 20:07:15.26 5/ycXtda0
楠圭の姉の大橋薫がエロゲ原画描いてたこと
>>645
そのエッセイ読んだわ
でもまぁああいう形で怨念ぶちまけないと
まともに描けなかったんじゃないかな
痛々しい話だったし
650:びっくり
12/01/25 20:28:39.09 noB2XS6R0
キティちゃんの胎児だったり内部が人体模型みたいに見えるグッズがあること
公式グッズではないらしいけどちょっとびっくりした
胎児なのになんでリボンつけてるのかと思ったけど宇宙人ぽくてかわいいと思った
651:びっくり
12/01/25 21:46:46.14 r8XNKIIN0
楠『桂』だよな?
652:びっくり
12/01/25 22:11:12.33 ZbOyS6ze0
『蒼い世界の中心で』はゲハ戦争を漫画化したものだという事
作者があのクリムゾンだという事
653:びっくり
12/01/26 07:57:35.33 /sRnyTKtO
ポンキッキーズで「ウサギとカメ」のアニメを見たんだけど、
捏造されててびっくりした
寝ているウサギを起こして一緒にゴール(笑)という糞ストーリーになってた
「余裕かましてると追い抜かされる」
という教訓が学べる童話なはずなのに、こんなんじゃ何もかも台無し
654:びっくり
12/01/26 10:25:06.08 k4t/xYM+0
>>653
>>1
・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢
655:びっくり
12/01/26 12:33:37.71 gHllrzMX0
ヨドバシカメラの歌はMIO(現MIQ)が歌っていた事
しょっちゅう店に行っては聞いているのに気付かなかった
656:びっくり
12/01/26 15:03:49.66 ko6hcxUX0
公式のウルトラマン関係のツイッターアカウントがエイプリルフール以外でも動いていたこと。
呟き内容もかなりはっちゃけていたこと。
657:びっくり
12/01/26 18:24:05.32 UO82OtlG0
市販の名刺デザインとかイラストの素材集にフォントがいくつか収録されてたんだけど、
その中のあるフォントの作者紹介にURLと共に「DB・聖矢中心の同人サイトです」
みたいな事が書いてあったこと。
ビジネスとか家庭用の普通の素材集だったからびっくりした。
658:びっくり
12/01/26 20:02:23.09 PX5w3zVH0
はーとふる彼氏がどっかの企業のエイプリル企画じゃなくて
個人の同人ゲーだった事
659:びっくり
12/01/26 20:47:45.89 8USC0WVM0
>>658
今度ドラマCDになるよね、はーとふる彼氏
しかもそのキャストが脳内再生声優ほぼそのままだっていう驚きがw
660:びっくり
12/01/26 21:06:13.60 1QS7kIZ30
>>659
すげえ・・・
661:びっくり
12/01/26 21:34:49.09 jwVieo+I0
うっかりぐぐったらゲームの方は英語パッチが出てたwww
海外展開も視野?鳥専恋愛シミュレーション『はーとふる彼氏』、英訳される。
URLリンク(hevoluson.blog87.fc2.com)
662:びっくり
12/01/26 22:56:23.40 9wy8eKd10
中島愛の声とGUMIの声は大分違う事
有名PのGUMI曲は結構聞いてるつもりだったけど本物は何となく新谷さなえを連想した
がくぽとGacktは繋がるんだけど、サンプリングすると変わるのかなあ
663:びっくり
12/01/27 01:35:26.21 f6g4SGwhO
>>618
家ゲ板住人だけど
東京魔人学園の今井プロデューサーも今井監督と呼ばれるよ
664:びっくり
12/01/27 04:53:39.21 2XrxK7dy0
>>658
去年の個人のエイプリル企画→GIGAZINEのエイプリルフール特集で取り上げられる
→夏頃「冗談の予定だったんだけど、ゲーム出ちゃいます」(フリー版配布開始)
→8月末に販売版発売(完全版あpデート可)→完売続く→11月に完全版発売→12月末ドラマCD告知
→1月ドラマCD販促WEBラジオ公開→ドラマCD発売→4月にドラマCD発売決定←イマココ
記憶にあるかぎりはこんな流れだった気がする。
665:びっくり
12/01/27 06:14:15.83 W49lyZHfO
ステマか
666:びっくり
12/01/27 07:30:19.06 RVqvwD6Ti
すーてますーてますてますてー
667:びっくり
12/01/27 15:55:59.82 3qGGdAdK0
きゃりーぱみゅぱみゅ?
マイびっくり
ある関西ローカル番組と山崎パンのコラボ商品のPR企画で
何故かウルトラマンのパロディーをやってるのだが
それが円谷プロ公認なこと
円谷プロフリーダムすぎるw
668:びっくり
12/01/27 18:30:54.64 kV3BhrV80
うたプリの主人公の名前が春歌なこと
痴漢に遭ったときに言った言葉が「女性としての魅力が認められた!」
なのはアンチのデマじゃなくて実際に本編にあったこと
これって嬉しいのかなと思ったけど乙女ゲーム自体が
「男に性的にみられてない女は生きてる価値がない」
っていう考えで成り立ってるんだからそんなに異常な描写でもないか
669:びっくり
12/01/27 18:51:36.71 JXaY8U0j0
乙女ゲーじゃ普通なことなのか。びっくり
いかにも喪女らしい、気持ち悪い思考だな
670:びっくり
12/01/27 18:55:45.53 MTCKinbf0
へ?
671:びっくり
12/01/27 18:55:59.34 KXs7O/bl0
うたプリ以外の乙女ゲーなら幾つかやったことがあるが
そんな設定のゲームなんてやったことがない
672:びっくり
12/01/27 19:00:49.85 5Ot8GPZ20
>>669
いや普通じゃない普通じゃないw
実際その部分は非難囂々でリメイク版では削除されたくらい
>>668
そんな考えで成立してはいないと思うが…。
673:びっくり
12/01/27 19:01:45.55 OxQg7plUO
昔の少女漫画でそんなネタあったな
伸長高くてスポーツ万能のヒロインが痴漢にあって喜んだ挙げ句一目惚れするってのが
ありえねぇヒロインとして雑誌に取り上げられてタ
674:愚痴
12/01/27 19:06:34.62 hHlxArW30
>>668
どんだけ偏見丸出しなんだ
675:びっくり
12/01/27 19:06:56.37 hHlxArW30
名前ごめん
676:びっくり
12/01/27 19:07:19.31 1/WF7Zbq0
悪口は自己紹介乙の法則
677:びっくり
12/01/27 19:17:06.77 W49lyZHfO
>>668
そういえば乙女ゲってなんで乙女ゲームって言うんだろうな
ギャルゲは攻略対象である女の子を示した言い方なのに。
それを当て嵌めるなら女性向けの恋愛ゲームは男子ゲームかイケメンゲームとでも呼ぶべきなのでは。
男性は能動的、女性は受動的であるべきという規範の表れか?
678:びっくり
12/01/27 19:19:26.93 KcoyXYyK0
>>677
「ボーイズゲーム」って書くとホモゲーに見えるしな
でもこれ以上は男女の違いスレでやろう
679:びっくり
12/01/27 20:14:47.98 t1mNYyHq0
>>667
ぷいぷいのパンかw
ポスターはウルトラマン一族のパロだしテーマ曲はウルトラマンだよね
試しに聞いたら快くオーケーもらったんだっけ
さすが円谷wそして結構そういう許しをもらうぷいぷいパねえ
680:びっくり
12/01/27 23:11:47.84 IfMiNrga0
>>661
作者が海外で活躍する漫画家らしいね
日本では同人しか知らんかったからプロって知ってびっくりした
twitterでドイツ語かフランス語(ちょっと曖昧)でも翻訳したいみたいなこと呟いてたのも驚いた
681:びっくり
12/01/28 00:29:56.40 fQpv6VaY0
>>667
>>1
682:びっくり
12/01/28 00:40:53.30 TsrHIXfE0
昔KOF同人で活動してた「BOMBERS」の「真島圭」という同人作家が、
全く別のサークル名とペンネームになって、しかも絵柄とギャグのノリは全く変わらず
戦国BASARAで活動していたこと。
同じくKOF同人で活動してた「UltimatePowers」の「RURU」という同人作家は、
サークル名とペンネームは変わらないが、絵柄が全く変わって今風になってたこと。
683:びっくり
12/01/28 01:05:05.24 sdJRcS4J0
>>682
そこが商業とかで活動してるような凄い有名なサークルなのかわからないけど、
普通のサークルと作家だとしたら、名前出しちゃって大丈夫なの?
684:びっくり
12/01/28 01:12:38.71 TsrHIXfE0
>683
KOF関係とはいえ、一応商業での仕事をしたことがあったから名前出してもいいのかと思った。
駄目だったんならスマソ。
685:びっくり
12/01/28 01:31:18.33 e/gUo2aY0
駄目ってことは無いかも知れんが、「昔同人で活動してた人がこの有名漫画の作者だった」とかじゃなく
「昔このジャンルだった人がこのジャンルに移動してた」じゃ、よっぽど有名な人じゃないと伝わらんし
90年代同人やってた人が今も同人やってるとか普通だからなw
686:びっくり
12/01/28 09:40:39.08 Nr2zA5IU0
同人関係のびっくりって事を考えるとそういう話の方がむしろ合ってるんだがね。
いわゆる公然の事実ネタってのは大概が商業作品の、
早い話オタクびっくりであって
厳密に言うと同人びっくりではないし。
まあ同人作家びっくりは身内びっくりに近いものがあるから
>>1のその他注意にもあるように、ほどほどにね。
687:びっくり
12/01/28 11:01:40.64 sdJRcS4J0
確かに同人びっくりってそういうものなんだろうけど、
板の方でサークルと作家名は伏せ字推奨ってってるからね
下手すると晒しとかになりかねないし。
個人的な神サークルがジャンル移動してたなんて話だったら名前出さなくてもいいと思う
688:びっくり
12/01/28 11:59:48.26 jCbgSneR0
栗林みな実の「君の中の英雄」が
ガンダムAGEのオープニングではなくエンディングの曲だった事。
…え?じゃあ、松屋で定食食っていた時に流れていた
ガリレオ・ガリレイの「明日へ」の方がオープニング曲だったのか!
(本編一度も見ていないと大ボケな勘違いをさらすなぁ…
レコード屋でチラと聞いた時は、絶対栗林の曲がオープニングと思っていた)
689:びっくり
12/01/28 12:31:40.67 K0OHU0aIO
便乗だけど自分もハルヒのハレハレ愉快聞いたときはOPだと思っていた
690:びっくり
12/01/28 14:55:38.46 TcLodI/lO
ガンダムAGE便乗びっくり
フリット編は導入でしかなく、息子世代から本編状態なこと
道理で敵の正体判明が遅いと思った
691:びっくり
12/01/28 15:37:37.13 F0g2nqAi0
スイートプリキュア放映前に出回っていた、
青髪と紫髪のプリキュア(和音版キュアビートとキュアシンフォニー)が
追加されるというリーク画像っぽいもののネタばらしが
昨年末、ニセ画像の作者本人によってなされていたことを最近知ってびっくりした
特定のまとめページをここに貼るとステマ扱いされそうだから誘導のみここで
「キュアシンフォニー 嘘バレ」辺りでぐぐると色々記事が出てくるよ
692:びっくり
12/01/28 16:13:10.36 EfcLeli3O
関西でやってる「KOBE de 清盛」のポスターや乗車券にデカデカと描かれてる清盛のイラストが
まるで携帯の歴史系乙女ゲーみたいなこと
大河の画面が汚いとか知事が文句言ってたけど、こういう路線を行きたかったのか
693:びっくり
12/01/28 17:01:21.61 yBwOMfC10
>>692
何か納得行った
BASARAとか無双とか、文字通り女子が食いつく路線で行きたかったわけだ
厳島神社はどっちかって言うと毛利チームに取られてるし
確かに今現在の大河は割と男臭いよね
694:びっくり
12/01/28 20:15:15.43 CUEtcDG90
>>692
今日神戸行ったんであちこちで見たw
やたら美形だった
695:びっくり
12/01/28 20:40:04.33 9WcBmxNT0
Magia(まどマギのED)と暁の車(ガンダムseedの挿入歌)の曲調がそっくりで
すげーびっくりして調べてみたら作曲が同じ人だった びっくりした
696:びっくり
12/01/28 20:50:36.72 C7OjAE9o0
スケットダンスのコミックス累計が1000万部突破してたこと。
現在21巻くらいまで出てるから1巻あたり40万部は行ってる計算になる。
コミックス売上げ情報はチラ見レベルで
1巻あたり5万部~10万部未満くらいの下位連載陣だと思ったから
アニメ化が決まったことそのものもそうだが、
それ以降ずっと上位固定で巻頭やセンターの機会も多くて
いろいろ妙に感じていたが
本当はとても売れてたことを知ってびっくりした。
と同時に上記の厚遇ぶりにも納得した。
697:びっくり
12/01/28 21:27:59.31 HtMevFsVO
今日のイベントで舞台版戦国BASARAの発表があったようなのだけど
その新作舞台が、ソフト戦国BASARA2を原作にした話で
BASARA3が原作だった前作舞台より、時代もソフト順も遡っていること
698:びっくり
12/01/28 21:43:47.92 jvYgSnENP
スケットダンスで叩かれてた担当がリボーンの担当になってからはそれなりに評価されてること
前の担当がアレなのかもしれんが適材適所なのかもな
699:びっくり
12/01/29 01:02:41.46 RxwLx0XK0
特命戦隊ゴーバスターズのEDをSTA☆MENが歌うこと。
そのSTA☆MENも結成10周年、地味にびっくり。
700:びっくり
12/01/29 01:43:22.33 D7mxC1H+0
>>692
ググったらTシャツとかタオルとか扇子とかグッズ大量に作っててびっくりしたw
売れるのか
701:びっくり
12/01/29 02:03:06.07 bS79zPe20
anotherに出てくる美術部の子が設定上男子生徒だということ
それどころか中の人が男性だということ
702:びっくり
12/01/29 09:14:22.71 MhyG0yrJ0
峰倉かずやの病状
知らない作家さんで全く読んだことも無いけど、前にも何か病気でニュースになってた記憶が
ぼんやりあった。そこで連載再開という記事があったんで、あー、全快したんだろねと思って
何となく読んで仰天
ちょっとシャレにならん大病で読んでてグラグラしてしまった
病気が重なる人、重くなる人ってほんと気の毒なほど急だったり重なるもんだけど……
特に座業で在宅のものだと発見遅くなるものなのかなあ
あれ以上なにもなければいいけれど
703:びっくり
12/01/29 09:52:16.89 pyq83Rg40
>>697
その舞台で今度前田慶次(CV森田)をやる人が
前にBLEACHのミュージカルで一護やってた人だということ
重なることってあるんだな
704:嫌い
12/01/29 10:15:51.44 yb8mPbxR0
>>702
ぐぐってびっくりした
最遊記好きだったなあ~お大事に…
705:びっくり
12/01/29 11:52:58.96 mMVwP7050
うっざ
706:びっくり
12/01/29 14:57:55.32 8CFlkAGP0
>>705が顔面腫瘍でぐちゃぐちゃになって死にますように
>>705が顔面腫瘍でぐちゃぐちゃになって死にますように
>>705が顔面腫瘍でぐちゃぐちゃになって死にますように
>>705が顔面腫瘍でぐちゃぐちゃになって死にますように
>>705が顔面腫瘍でぐちゃぐちゃになって死にますように
>>705が顔面腫瘍でぐちゃぐちゃになって死にますように
>>705が顔面腫瘍でぐちゃぐちゃになって死にますように
>>705が顔面腫瘍でぐちゃぐちゃになって死にますように
>>705が顔面腫瘍でぐちゃぐちゃになって死にますように
707:びっくり
12/01/29 16:05:15.62 tXr9NVCqP
次のびっくりどうぞ
708:びっくり
12/01/29 16:31:58.46 erTb3Fw5i
>>706のレスにびっくりしたわwwwオカ板かとおもった