12/06/14 22:56:33.49
トゥーススマイルってどうですか?
わりと見かけるので気になってます
851:スリムななし(仮)さん
12/06/15 02:41:04.59
>>850
結構白くなるよ。
内側から白くなる感じ。
852:スリムななし(仮)さん
12/06/15 08:27:58.26
>>トゥーススマイル
ぐぐったら2件目にこれでてきてわろた。
URLリンク(www2.ha-channel-88.com)
>>850
>>851
広告乙!
853:スリムななし(仮)さん
12/06/15 13:31:47.99
こんなの広まったら商売上がったりだからそりぁ必死に否定するわなw
854:スリムななし(仮)さん
12/06/15 16:46:14.26
ベニアが着色してる様な気がする…
ベニアしてない歯はホームホワイトできるんだけど
偽物はどうしたらよいのだろうか?
855:スリムななし(仮)さん
12/06/15 17:08:18.43
>>853
そういうことか
856:スリムななし(仮)さん
12/06/15 17:24:18.81
>>852
850です。
歯を白くする成分は入ってないんですね
薬局で見かけて気になってたんですが、買わなくてよかったですw
質問ばかりですみません
重曹で歯が白くなるっていう記事もネットで見かけたのですが、これも嘘なんでしょうか?
857:スリムななし(仮)さん
12/06/15 20:11:33.88
なんでホワイトニングという確実な答えが出てるのに変なの試そうとするんだろ
858:スリムななし(仮)さん
12/06/15 20:16:56.94
ホワイトニングは高いから
859:スリムななし(仮)さん
12/06/15 20:52:16.87
安物買いの銭失いってね
860:スリムななし(仮)さん
12/06/15 22:06:07.38
で、結局、ホームホワイトニングはどこがいいの?
861:スリムななし(仮)さん
12/06/15 23:31:40.83
ポリリン酸配合のやつなら大概白くなるよ
862:スリムななし(仮)さん
12/06/16 00:00:18.79
またステマか
863:スリムななし(仮)さん
12/06/16 01:55:34.53
>>854
ベニヤに着色してるなら磨けばもとの色になるが、作った時以上に白くするのは無理。
歯医者行って作り直してもらうしかない。
864:スリムななし(仮)さん
12/06/16 10:03:56.61
ホワイトニングしてる人は歯磨き粉何使ってますか?
865:スリムななし(仮)さん
12/06/16 11:41:33.96
ザクト
866:スリムななし(仮)さん
12/06/16 12:21:00.07
>>865
セッチマの方がいいよ
867:スリムななし(仮)さん
12/06/16 13:52:33.15
>>866
口コミサイトにこんな書き込みが
「確かに白くなります。でも、歯学部に入ってから、
あれは研磨剤で歯の表面を削って「白い擦りガラス」と同じ要領で白く見せてるってことを
知ってからは使っていません。ミクロのキズをわざわざ作るんですから、虫歯になりやすくなるワケだ。
でも間違いなく白くなるので、そんなことを知らなければ私は今も使いつづけていたと思うし」
白くはなるけど虫歯になるみたいだから、これは困るね
868:スリムななし(仮)さん
12/06/16 14:19:27.49
再石灰化で修復されるから^^
869:スリムななし(仮)さん
12/06/16 14:57:55.65
再石灰化ってw
870:スリムななし(仮)さん
12/06/16 16:43:50.63
セッチマで白くなるには事実だからな
871:スリムななし(仮)さん
12/06/16 20:56:32.21
再石灰化で修復されるってことは白さが長続きしないってことでしょ?
872:スリムななし(仮)さん
12/06/17 01:38:43.40
>>871
自分もそう思ったけど歯を磨くのって毎日だから
白さは歯を磨く限り永久だよね。
873:スリムななし(仮)さん
12/06/17 22:02:12.95
セッチマは研磨剤入りなので、歯をボロボロにしますので危険です。
874:スリムななし(仮)さん
12/06/18 01:10:07.21
ホームホワイトニング始める時フッ素入りは良くないからって歯医者で歯磨き粉買ったよー。
875:スリムななし(仮)さん
12/06/18 13:39:47.61
やっぱりセッチマは止めとこ
876:スリムななし(仮)さん
12/06/18 15:04:36.93
いまどき研磨剤の入っていない歯磨き粉の方が珍しいけどね
つまりそういうこと。
877:スリムななし(仮)さん
12/06/18 20:12:21.82
と研磨剤好きのおじさんは何も知らないようです。
878:スリムななし(仮)さん
12/06/18 22:12:33.26
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
879:スリムななし(仮)さん
12/06/19 10:11:13.53
ホワイトニング中のセッチマは余計に危ないよねえ
880:スリムななし(仮)さん
12/06/19 10:35:55.99
>>879
セッチマで白くなるのに何でホワイトニングするんですか?
881:スリムななし(仮)さん
12/06/19 11:50:25.32
セラミックの歯、出来がってきたら
もっと白くとか、もう直しきかないの?
882:スリムななし(仮)さん
12/06/19 13:51:25.19
オフィスで白くなるよ
883:スリムななし(仮)さん
12/06/19 15:14:26.72
>>881
本付けする前なら出来る
高いんだから、注文したらいいよ
884:スリムななし(仮)さん
12/06/19 16:06:49.17
>>883
そだね。でもB1とか言っても技工士のセンスによるんだってね
885:スリムななし(仮)さん
12/06/19 16:37:17.05
寝てる間に出来るホームホワイトニングなら
ナイトターボ?
それ以外にどこのがあるかな?
886:スリムななし(仮)さん
12/06/19 18:03:27.56
>>880
俺は白くならなかったけど。
黄色い歯をいくら研磨しても黄色いまま。
887:スリムななし(仮)さん
12/06/19 21:28:57.45
セッチマって歯自体を白くするんじゃなくて、白く見せることができるんだよ
888:スリムななし(仮)さん
12/06/20 07:10:29.12
>>887
言ってる意味がわからない。
白く見えませんけど。
889:スリムななし(仮)さん
12/06/20 10:38:25.16
自分、笑ってもそんなに上の歯が出なくって下の歯の露出の方が多いんだけど
上のセラミック出来上がってきたんだけど前より上の歯が見えないようで
悩んでます
もっと前歯が見えた方が見た目イイと思うんだ、どう思う?
技工士さんって患者の顔が見えないから仕方ないんだろうけど
折角細かくデザインしてくれてるので言いづらいや;
890:スリムななし(仮)さん
12/06/20 11:37:58.93
>>888
>>867
891:スリムななし(仮)さん
12/06/20 12:25:22.66
下の歯の方が見えるって…特殊な顔してますね(^^;
892:スリムななし(仮)さん
12/06/20 12:35:50.95
>>889
それ技工士の仕事じゃないw
整形でアゴ削れwww
893:スリムななし(仮)さん
12/06/20 12:38:07.87
顔の筋肉鍛えろ
894:スリムななし(仮)さん
12/06/20 12:41:44.77
>>889
お前タラコ唇だろ
895:スリムななし(仮)さん
12/06/20 12:47:18.96
いや、たらこの逆で超薄いです
あごは出てないし長くないよ
896:スリムななし(仮)さん
12/06/20 12:50:31.59
写真うp
897:スリムななし(仮)さん
12/06/20 13:03:18.98
スレチなんだから構うな
898:スリムななし(仮)さん
12/06/20 13:47:29.87
>>888
結構セッチマ使ったけど磨りガラス状態になって白く見えるなんて事は無かった。
黄色いままピカピカになっただけ。
899:スリムななし(仮)さん
12/06/20 16:06:09.25
安価ミスってるぞ
900:スリムななし(仮)さん
12/06/20 16:25:38.30
セラミックスレなんてある?
901:スリムななし(仮)さん
12/06/20 16:43:29.35
>>899
あ、ごめんねー
>>867
結構セッチマ使ったけど磨りガラス状態になって白く見えるなんて事は無かった。
黄色いままピカピカになっただけ。
902:スリムななし(仮)さん
12/06/20 19:29:25.38
>>898
ゴキブリのようなバカだな
903:スリムななし(仮)さん
12/06/20 19:29:48.80
丈夫な歯なんじゃない?
904:スリムななし(仮)さん
12/06/20 19:32:21.43
>>902
ゲハでやれ
905:スリムななし(仮)さん
12/06/20 20:05:31.07
>>903
正解
黄色い歯って言うのは再石灰化が盛んに行われている証であって、
白い歯よりも強度が高い。
906:スリムななし(仮)さん
12/06/20 21:36:26.33
再石灰化が起こると歯が黄色くなるの?
907:スリムななし(仮)さん
12/06/20 22:04:40.92
>>904
こいつ、まじゴキブリだわww
908:スリムななし(仮)さん
12/06/20 22:51:57.39
>>906
ホワイトニングの色戻りの主な原因は再石灰化だからね。
だから防ぎようがない。
909:スリムななし(仮)さん
12/06/20 22:54:22.14
セッチマのホムペを見たが、
歯を漂白する成分は含まれていないようだ。
宣伝の歯を白くすると言うのは、
研磨剤でヤニを落とすという意味だろう。
厚生労働省は、歯の漂白作用がある製品は、
歯科医の指導の下で使用されるべきという立場であるから、
医薬部外品に分類される製品に歯の漂白作用はないと考えていいよ。
現状より歯を白くしたいなら過酸化物による漂白か、
人工物(セラミック等)による補綴しかない。
それ以外は眉唾物だよ。
910:スリムななし(仮)さん
12/06/21 06:43:18.81
ヤニを落とすんじゃなくて溶かすんだな
911:スリムななし(仮)さん
12/06/21 11:49:22.91
お気に入りのワード:ゴキブリ
912:スリムななし(仮)さん
12/06/21 14:24:55.44
ゴキブリ
913:スリムななし(仮)さん
12/06/21 14:42:27.15
ホームで030までいけた
そろそろ自分の上限きたかな
914:スリムななし(仮)さん
12/06/21 16:56:20.36
嘘はよくない
写真とって見せてみろw
915:スリムななし(仮)さん
12/06/21 17:19:43.69
>>914
嘘だってわかるのにいちいち突っ掛かって行くなよ
スルーできない?
916:スリムななし(仮)さん
12/06/21 17:27:00.02
短鎖分割ポリリン酸って効果ありますか?
917:ポリリン
12/06/21 18:19:39.67
「知らんがな。」
918:スリムななし(仮)さん
12/06/21 21:01:18.66
ゴキブリ NG登録
919:スリムななし(仮)さん
12/06/21 22:19:10.86
関係ないはなしでスレ汚すのやめませんか?
920:スリムななし(仮)さん
12/06/21 23:23:54.93
平静を装ったゴキブリの渾身のレス
921:スリムななし(仮)さん
12/06/22 02:17:19.73
>>905
不正解
再石灰化は唾液によって歯の表面でおきるもの。色が変わるほど厚みが増したら経年的に歯はどんどん大きくなってしまう。そんなやついないだろ。
黄色みが増すのは中の象牙質が厚くなる(歯髄腔が狭くなる)から。
強度はどうだろうねぇ、年取ると水分量は減るから硬くなるかもしれんがその分脆くなるだろうけど明らかな硬さの差なんてあるのかな。
922:スリムななし(仮)さん
12/06/22 06:35:43.61
>>921
てーことはエナメル質にしか作用しないホワイトニングは効果がない。
つまり白くなることはないって事?
そもそもホワイトニングの理屈がイマイチわからない。
エナメル質を漂白して「透明に近づける」のか「白い色素を染みこませる」のか。
前者であれば象牙質が黄色いかぎり歯は白くならないよな。
923:スリムななし(仮)さん
12/06/22 11:41:35.66
ホワイトニングって薬剤で歯をすりガラス状にして中の象牙質を見えなくしてるだけだよ。
難しい理屈はない
924:スリムななし(仮)さん
12/06/22 12:18:03.11
ホームを何ヵ月も続けてるような場合は象牙質自体を漂白してるんじゃないの?
925:スリムななし(仮)さん
12/06/22 14:04:54.55
過酸化物による漂白は過酸化水素が水と酸素に分解される過程で発生する
フリーラジカルが歯質内の色素を分解することによって為される。
エナメル質はもちろん象牙質にまで達するので時間をかければ象牙質も
漂白される。
エナメル質表面の脱灰と再石灰化については既に書き込んだから>>642を
読みなさい。
過酸化物による漂白以外は眉唾ものだから手を出さない。時間と金の無駄で
終わる。
926:スリムななし(仮)さん
12/06/22 14:20:06.40
よくオフィスよりホームのほうが綺麗に白くなるっていうのは
ホームだと時間と回数を重ねるから象牙質まで白くなるってこと
927:スリムななし(仮)さん
12/06/22 16:08:24.16
>>642みたいに間違ったことをあたかもそうであるかのように書き込む奴って何なの
928:スリムななし(仮)さん
12/06/22 17:22:50.83
>>927
歯科医として専門家の立場から書き込んだのだが、
間違っているならどこが間違っているのか指摘して欲しい。
できれば根拠を示してくれると有難い。
私が本当に間違っているなら謝罪して訂正するにやぶかさではない。
929:スリムななし(仮)さん
12/06/22 20:03:26.76
>>922
エナメルにしか作用しないホワイトニングがあるのかはわからない。
有名どころは象牙質まで作用するだろうと思う。
作用機序はかんたんに書くと
1.有機質の分解
着色やエナメル質(わずかだけど有機質が入っている)、
象牙質の変性と白色化
・歯の明度が上がるので戻りにくい
2.歯質の構造変化
誰かが書いてるけどガラスを磨りガラスすると白く見えるってやつ
・再石灰化で元に戻るので効果が短い
ただし、2.が効果のメインととらえられるような書き込みはどうかと思う。
単に磨りガラスにして白く見えてるだけと言われるとウォーキングブリーチは
成立しない。エナメル質には手を加えてないからね。
古いオフィスホワイトニングは確かにそうだったようだが、
「ピレーネ」や「ティオン」、「ズーム2」なんかはエナメルの臨界pHより
高いpHだからこの作用はかなり弱い。
従って歯を「透明に近づける」のではなく「白くしている」、
「白い色素をしみこませている」は「色素を分解している」といったところか。
930:スリムななし(仮)さん
12/06/22 20:16:52.47
>>927
>>642は間違っているとは言い切れない。
それにフリーラジカルを発生しない商品は
エナメル質表層についた汚れを取るだけで
生まれつきの歯の色は変わらないから
本来の「ホワイトニング」といえる効果が
ないということも正しい。
931:スリムななし(仮)さん
12/06/22 20:31:02.85
歯医者行ってホワイトニングしてくださいって言えばいいようにやってくれるのに
いちいち原理考えるとかどんだけ暇人だよw
そういう人ってあらゆる事柄に対して原理を考えてるのかね?
932:スリムななし(仮)さん
12/06/22 21:26:17.11
決して安くはないお金払うんだから納得はしたいよねえ
933:スリムななし(仮)さん
12/06/22 21:38:54.59
ここにA商品とB商品がある。
品質はA商品が僅かに上。
A商品は3万円。
B商品は1万円。
こんなとき俺は1万円のB商品を選ぶ。
>>931
キミがどっちを選ぼうと俺には関係ない。
934:スリムななし(仮)さん
12/06/23 00:19:30.87
>>932
テレビ買うときどういう原理で映像が映るのかとか、
車買うときどういう原理で動いているのかとか、
言い出したらキリがないけど、全部理解して納得して金払ってるの?
935:スリムななし(仮)さん
12/06/23 00:34:11.52
>>934
いや、あなたと比べてたぶん前提としての知識が無さすぎだったのかもw
「歯白くしたいけどホワイトニングって何??」状態だったし。
「怪しい美容商法に何万も払いたくないしとりあえず2ちゃんでもチェックしてみよw」状態だったからねえw
だから専門的なレスしてくれる人がいるとちゃんと金払うだけの価値があるんだと分かるから助かるよ
936:スリムななし(仮)さん
12/06/23 02:00:44.85
>>934
極論だし揚げ足取りもいいとこだなwwwww
937:スリムななし(仮)さん
12/06/23 12:15:15.14
a
938:スリムななし(仮)さん
12/06/23 12:54:51.88
再石灰化で黄色になるなら
ホワイトニングを始めたら虫歯になりやすくなるの?
939:スリムななし(仮)さん
12/06/23 21:54:40.66
>>938
なるよ
940:スリムななし(仮)さん
12/06/24 01:21:59.75
>>938
結論から先に書くと「ならない」
虫歯になりやすくなる。と言う人の根拠は表面が脱灰されることと
エナメル質表面の獲得被膜(ペリクル)がなくなるから。といった所だと思う。
前にも書いたけど脱灰させない商品もある。それに、
2004年日本大学松戸歯学部、2009年神奈川歯科大学、2011年昭和大学歯学部
などの研究から、例え一時的な表層脱灰を起こしたとしても速やかな再石灰化により
虫歯の危険性はないとされていて、むしろペリクルのなくなった表面はフッ化物の
取り込みがよく、術前より安定したアパタイトを形成するので耐酸性が上がるとまで
言っている。
あと、ホワイトニングする人はブラッシングに対するモチベーションも高くなるからというのも
一因として有ると思う。
941:スリムななし(仮)さん
12/06/24 01:35:55.33
うぜーのが粘着してるな。
942:スリムななし(仮)さん
12/06/24 02:01:47.20
>>941
早く>>642のどこが間違ってるか指摘しろよ
943:スリムななし(仮)さん
12/06/24 14:09:08.08
>>940
ソース出してみw
944:スリムななし(仮)さん
12/06/24 16:27:20.01
>>943
でたソースちゃん。
というか、出してくれてんじゃんw
それともお前、2ちゃんに研究内容全部書けってかww
少しググれば分かるだろ(笑)。
945:スリムななし(仮)さん
12/06/24 17:43:58.95
ソース出せない=嘘
これ常識
946:スリムななし(仮)さん
12/06/24 18:51:40.23
>>945
ないソースは出せない。残念でした。
947:スリムななし(仮)さん
12/06/24 20:02:07.18
>>945
じゃあお前が940は間違ってるっていうソース出してみろよ。
せっかく答えてくれた人がいるのに荒らすなや。
948:スリムななし(仮)さん
12/06/24 20:08:33.60
このスレなんか変な人が常駐してるよね
949:スリムななし(仮)さん
12/06/24 20:22:03.17
ソースと言うが、○○大学の○○教授の研究チームが○○という結果を報告した、
という情報がネットに無料で転がっているはずはないわな。
かといって無断で転載するわけにもいかんだろ。
>>940先生の書き込みが信用できないなら、信用できる情報を自分で探すが良い。
ホワイトニングなら歯を削らないので、患者に施術する前に自分の歯で試せるから
やってみた。施術前と後で歯型の模型をとって比較したら、少々歯肉が下がった
ようにも見えるが大きな変化はない。
コーラを飲んだり、丸1日歯を磨かないと、歯の表面が脱灰してざらざらするが、
ホワイトニング後にそういった変化はなかった。
マウスピースを長時間装着すると軽度の知覚過敏が生じたが、翌日には消退した。
ホワイトニング材は全くの無害ではないが、コーラや甘い物ほど悪さをしないだろう
というのが私の実感だ。
950:スリムななし(仮)さん
12/06/24 21:11:35.44
ソース:自分の体験
笑わすなwww
951:スリムななし(仮)さん
12/06/24 21:45:38.49
私は白い歯に憧れは無いが、2週間のホームホワイトニングを経てシェードが
3段階ほど白くなった。少々後戻りして今は2段階白い程度で落ち着いている。
これからホワイトニングをする人は、やる前にデジカメでシェードを歯の前に
かざして術前の写真を撮っておくといい。1日や2日では大差ないが2週間も
すればそこそこ白くなったのが実感できるはずだ。
952:スリムななし(仮)さん
12/06/24 22:04:44.18
歯医者さん、いろいろ教えてくれてありがとう。
ところで、ホームなら結局どの製品がいいの?
手に入れやすいのはクレストなんだけど、ここじゃあまり話題に上がらないから二の足踏んでる。
953:スリムななし(仮)さん
12/06/24 22:07:18.60
濃度が同じならどれも大差ないでしょ
954:スリムななし(仮)さん
12/06/24 22:14:55.95
>>953
クレストのはマウスピースじゃなく、粘着シートタイプなんだよね。
歯に貼り付けてつかう。
って書きながら、「やっぱダメっぽいな」と思う自分がいる。
955:スリムななし(仮)さん
12/06/24 22:40:36.47
35%2時間やっても全然しみないんだけど、そんなことってある?
956:スリムななし(仮)さん
12/06/25 08:01:07.91
オフィスでホームと併用していく場合
オフィスとホームのペースはそれぞれどんな間隔ですればいいの?
最初~白さに満足~白さを保つまでの流れで知りたい
957:スリムななし(仮)さん
12/06/25 15:47:46.27
ナチュラルホワイトブライトスティックって
売れてるみたいだけどどう?
958:スリムななし(仮)さん
12/06/25 17:16:56.63
ホワイトニングの色戻りの原因
URLリンク(whitening-teeth.seesaa.net)
959:スリムななし(仮)さん
12/06/26 14:46:18.33
マウスピースにジェルをのせたあと、きちんと歯面全体に広げてますか?
最近ホーム始めたんだけどジェルののせ方がムズいって言うか、どういう風にやるのが理想的なのかわからなくて。
丁寧に一歯一歯広げてたらすごい時間かかったりするし。
960:スリムななし(仮)さん
12/06/26 16:02:47.74
>>959
どの商品をどこから買いましたか?
961:スリムななし(仮)さん
12/06/26 18:34:09.57
>>960
マウスピースもジェルも歯医者で買ってきた普通のやつですよ。
注射器の先端で広げようとするんだけど、慣れるまで毎回時間かかりそうだ。
962:スリムななし(仮)さん
12/06/26 21:32:49.53
ジェル出してから先端で広げるんじゃなくて、
出す前から歯面のとこで先をクルクルさせながらゆっくり出してる。
濃度が高いジェルだとなかなか広がらないよな。
963:スリムななし(仮)さん
12/06/26 22:14:01.25
なるほど、試してみる。ありがとう。
964:スリムななし(仮)さん
12/06/26 22:52:16.54
>>961
歯1本1本の真ん中にジェルが当たるようにマウスピースに乗せていって、マウスピース嵌めたあとにマウスピースの上から指で直接広げてる
965:スリムななし(仮)さん
12/06/27 00:33:02.08
元が黄色いのに差し歯だけ白くしちゃったら
一生ホワイトニングで億劫に感じる人いないのかな
966:スリムななし(仮)さん
12/06/27 13:01:39.03
何で差し歯を白くするの?
967:スリムななし(仮)さん
12/06/27 14:35:13.53
ここ最近、歯の豆知識的な感じでテレビとかでよく見ことで
食後すぐに歯を磨くのはよくないっていう話。
でも着色が怖いから自分としてはすぐ磨きたい。
結局どうすればいいの?
968:スリムななし(仮)さん
12/06/27 16:30:54.65
食後すぐに歯を磨いても着色とは関係ない。
969:スリムななし(仮)さん
12/06/27 16:39:38.39
もうどれが良いのか判らないからヤフオクで安いのポチった。
44%ジェル10mlとマウスピースセットのやつ。
出品者の評価は悪くないんだけど、安すぎて不安。
970:スリムななし(仮)さん
12/06/27 17:48:53.33
>>968
大いにあるよ
できるだけ早く歯を磨くべし
971:スリムななし(仮)さん
12/06/27 22:56:31.72
44%なんてあるんだ…
つか下の前歯が知覚過敏ひどすぎて鬱。
上はナイト22%でもデイホワイトでもガンガンいけるのに下前歯は10%×2時間が限界。
いつも外したあと鋭い一撃が何度もやって来る。
MIペースト買おうかな…使ってる人いますか?
972:スリムななし(仮)さん
12/06/27 23:17:11.22
すぐ効くのがよければリリーフACPとかウルトライーズとかってのもある。
MIペーストは繰り返し使ってゆっくり歯を強くしていくものだと思う。
あとリカルデントガムもいい。これで効けば安くていいね。
973:スリムななし(仮)さん
12/06/28 00:46:17.37
MIペーストいいよ
すっごく白くなる
974:スリムななし(仮)さん
12/06/28 07:44:31.77
スレチだけどウォーターフロスとエアーフロスどっちが良いと思う?
975:スリムななし(仮)さん
12/06/28 08:35:54.23
>>973
あーハイハイ
976:スリムななし(仮)さん
12/06/28 20:28:16.77
そんな感じ。
977:スリムななし(仮)さん
12/06/28 22:30:12.13
>>973
それ効果がないので有名だよね。
978:スリムななし(仮)さん
12/06/28 23:18:29.30
なんの?
979:スリムななし(仮)さん
12/06/29 00:27:33.79
URLリンク(www.akasaka-whitening.com)
Q.歯のホワイトニング後の色戻りを防ぐにはどうすればよいの?
A.色の維持にはホームを1週間に2~3回使用。
980:スリムななし(仮)さん
12/06/29 00:36:25.45
仮にそのペースでずっと続けていくとしたら結構金かかりますなあ
981:スリムななし(仮)さん
12/06/29 01:58:32.29
白い歯での笑顔プライスレス
982:スリムななし(仮)さん
12/06/29 06:19:44.59
>>979
なるほど。1週間に2~3回が最適なんですね。
毎日では、ターボ使ってると知覚過敏になりそうなので安心です。
983:969
12/06/29 13:17:22.75
ブツが届いた。
人柱開始。
984:スリムななし(仮)さん
12/06/29 14:23:28.43
>>979
キープしたきゃ週に3回やれって、一日おきにホームやるのと何が違うのw
ホワイトニングの維持費って馬鹿にならないね
985:スリムななし(仮)さん
12/06/29 16:13:54.63
>>984
真っ白な歯でも、そこそこの白さでも維持費は一緒ってことだよな
986:スリムななし(仮)さん
12/06/29 17:59:12.81
長期のスパンで見ればセラミックの差し歯とか、ラミネートベニアにした方が
安くなるかもね。
987:969
12/06/29 21:45:59.52
薬剤塗布20分
30分お休み
薬剤塗布20分
マダラに白くなった。
そのマダラも10分ほどで消失。
唾液による再石灰化なのかな。
手鏡でまじまじ眺めると、歯に細かい亀裂多数。
歯ってそう言うものらしい。
薬剤が浸透したのかその亀裂に沿って他よりも白くなっているような。
鏡の角度を変えるとオパールのような乱反射がある。
988:スリムななし(仮)さん
12/06/29 22:46:20.83
ホーム2回ぐらいじゃそんな変化見られないよ。
最低一週間やってからレポお願いねw
989:スリムななし(仮)さん
12/06/30 09:38:20.95
アメリカから個人輸入したターボ、12本も買っちゃったんだよね。
よく考えたら使用期限の2年間で使いきれるかも心配になってきたし。
よーし、今日から1日おきでターボ使うぞ!
真っ白維持するぞ。
990:スリムななし(仮)さん
12/06/30 12:33:36.49
ターボはすぐ色が戻るから心配しなくても使いきれるよ
991:スリムななし(仮)さん
12/06/30 13:10:30.07
歯医者でトレー作ってホーム始めました。オパール10%です。
歯磨き粉何使えとか指導なかったんですが、何でもいいんでしょうか。