一生フリーターでいいんじゃないか 17at DAME
一生フリーターでいいんじゃないか 17 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/28 17:14:09.64 yMKQxKJ3
一生フリータースレの歴史

2006/10~2007/05:一生フリーターってそんなにおかしいか?
総スレ数11
2007/11~2010/06:一生フリーターでダメなのか?
総スレ数43
2010/06~2010/09:一生フリーターでいいんじゃないか?(初代)
総スレ数2
2010/09~2011/03:一生フリーターって異常者なのか?
総スレ数7
2011/04~201X/XX:一生フリーターでいいんじゃないか?(2代目)
現在までのスレ数17

3:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/28 18:49:46.27 ez7qVIW9
大学卒業して4年間製造業で正社員として働きましたが鬱になりただいま休職中
もうすぐみなさまの仲間に入ります
26歳男です よろしくお願いいたします

4:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/28 18:53:37.79 da/bK3u/
URLリンク(i.imgur.com)

フリーター 年収106万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

5:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/28 18:55:35.72 O7E6Gnyo
製造工場は空調ないから夏場がエライわ、立ちっぱなし
やし足腰もたん、しかも音がうるさすぎる、長時間は無理

6:宗教フリーター ◆EHOBAGEAKs
13/03/28 21:17:12.47 Ec+Vi6jT
>>3
お疲れ様です
そしてようこそ

>>4
エホバの証人の収入はもっと少ないぜw
それでみんな結婚して子供を作ってるからすごい

7:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/29 02:08:54.18 sbAchjGq
日本維新の会 維新八策(各論)VER1.01

5. 社会保障制度改革~真の弱者支援に徹し持続可能な制度へ~

理念・実現のための大きな枠組み

真の弱者を徹底的に支援
自立する個人を増やすことにより支える側を増やす
個人のチャレンジを促進し、切磋琢磨をサポートする社会保障
若年層を含む現役世代を活性化させる社会保障
負の所得税(努力に応じた所得)・ベーシックインカム(最低生活保障)的な考え方を導入=課税後所得の一定額を最低生活保障とみなす=この部分は新たな財源による給付ではない
持続可能な制度
世代間・世代内不公平の解消
受益と負担の明確化
供給サイドへの税投入よりも受益サイドへの直接の税投入を重視(社会保障のバウチャー化) →供給サイドを切磋琢磨させ社会保障の充実を通じて新規事業・雇用を創出
基本方針

自助、共助、公助の役割分担を明確化
社会保障給付費の合理化・効率化
(給付費の効率化には限界があるので)高負担社会に備え積立方式を導入
生活保護世帯と低所得世帯の不公平の是正
(1)努力に応じた、(2)現物支給中心の、最低生活保障制度を創設
所得と資産の合算で最低生活保障
所得と資産のある個人への社会保障給付制限
(受益と負担の関係を明らかにするため)提供サービスをフルコストで計算
社会保険への過度な税投入を是正、保険料の減免で対応

8:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/29 02:09:50.78 sbAchjGq
[年金]
年金一元化、賦課方式から積立方式(+過去債務清算)に長期的に移行
年金清算事業団方式による過去債務整理
高齢者はフローの所得と資産で先ずは生活維持(自助)
国民総背番号制で所得・資産(フロー・ストック)を完全把握
歳入庁の創設
[生活保護]
高齢者・障がい者サポートと現役世代サポートの区分け
現物支給中心の生活保護費
支給基準の見直し
現役世代は就労支援を含む自立支援策の実践の義務化
有期制(一定期間で再審査)
医療扶助の自己負担制の導入
被保護者を担当する登録医制度
受給認定は国の責任で
[医療保険・介護保険]
医療保険の一元化
公的保険の範囲を見直し混合診療を完全解禁
高コスト体質、補助金依存体質の改善
公的医療保険給付の重症患者への重点化(軽症患者の自己負担増)

9:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/29 13:35:50.71 Pie3HLse
円安でいろいろな製品が値上げになる。ナイロン袋 洗剤 
ティッシュペ-パ- トイレットペ-パ- テンプラ油 小麦粉 
パン粉 等 ますます 生活が苦しくなる 

10:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/29 14:56:54.58 oBBTeL3s
年金15000フリーターじゃ払えねーよww

11:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/29 14:59:00.20 saQEVPAm
【自民党】 「雇用を守るのではなく、新陳代謝のある社会に変える」 労働規制改革について塩崎恭久政調会長代理★4
スレリンク(newsplus板)

12:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/29 23:16:52.31 oGU7BaNW
アベノミクスのおかげで去年末から
運用資産が400万円以上増えたぜ
給料を合わせるとやっと6000万に手が届いた


このスレの人は優しいからもちろん祝福してくれるよね?

13:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/30 08:27:44.32 Z2rVy1DV
>>12
おめでとう。俺は6000万以上貯蓄があったが、家の修理に100万
 家電や寝具類の買い替え200万 親類の墓石建立に50万
 息子と娘の生活援助に各々300万、父親の葬式や法要に250万で 
 合計1,200万円を消費したがまだ貯蓄は5,300万円ある。
 この貯蓄は減っていない。なぜなら現在収入が手取りで55万円ある。
 母の年金30万円/月 投資ファンド25万円/月 =55万円
 元本も140万円増えている。  
  

14:3
13/03/30 12:04:57.53 R3CvCsYp
>>6
ありがとうございます

15:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/30 17:55:17.80 VKm8ZWN+
俺みたく多人数の組織の中で働くのがどうしても駄目で体調壊したりする人っているのかな?
メニエール病と過敏性腸症候群に掛かって、高校も途中で行けなくなったんだが( ;´Д`)

前の妻は自営で喫茶やってたからその手伝い。
今の妻はフリーで何やよう分からんデザインとか描いてるから、
雑用の仕事と子供の送り迎えは俺がやってる。
情けないがこういう小判鮫みたいな生き方しか出来ないわ。

生活費は向こうが全部出してくれるし、
俺にくれる給料は趣味と俺の貯蓄の為に使えるから感謝はしてるが。

16:15
13/03/30 17:58:11.05 VKm8ZWN+
大企業に勤めてバリバリ働いて家族の大黒柱としてやってる人は本当に尊敬する。
6000万とか凄いな

17:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/30 18:03:10.52 mcwx1bdD
>>15
むしろ女の人に食わしてもらってるお前が羨ましいよ

18:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/31 02:43:57.92 ghzvUBfh
長男(10)「大学いきたい」年収280万父(40)「すまない…今のままじゃ…」

 自動車産業一筋20年の大沢修さんは、8年前から現在の工場で勤務。
最初の数年は年収330万円前後だったが徐々にダウン。昨年は280万円とついに300万円を切ってしまった。

「今年も同じくらいです。社長には、『今は持ちこたえているが、5年後はわからない』と言われました。
できれば別の仕事に転職したいけど、整備士以外の資格も技術も何も持っていないし……」

 だが、肝心の車の整備もハイブリット車を整備できるスキルは持っていない。
そのため、「同業他社への転職も難しい」と言う。

「10歳、8歳、2歳とまだ手のかかる子供が3人もいる。特に長男は『将来大学に行きたい』って言ってるけど、今の状況じゃ無理。
私に似ないで頭のいい、自慢の息子なんだけどね」

 あまりの困窮ぶりに現在末っ子の育児に専念中の大沢さんの奥さんも「来年からパートに出る」と宣言。
だが、大沢さんがこの調子では大幅な改善は期待できない。

URLリンク(news.livedoor.com)

19:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/31 04:02:34.80 N850G4YD
好きで中だししたくせに泣き言言うなや、なっさけないオヤジやな

20:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/31 05:18:03.90 PcEB07fu
バイトするか奨学金使えば良い

21:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/31 06:21:06.16 kXAmaQ+m
労基法が機能しない日本で
大学行って就職して幸せになれると思ってるのかよwww

22:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/31 08:20:38.87 8R7iIG24
>>18
奥さんに働いてもらえればよいし、大学へ行きたい本人が読売新聞の
 配達のバイトをすれば 優先的に奨学金をもらう事ができる。
 私の友達は、読売新聞の配達のバイトをしながら大学を卒業したよ。
 それに大学へ行かなくても良いと思う。コンピュ-タ-の専門学校のほうが専門職だし、就職率が
 いいと思う。ロボット工学.プログラミング等の専門職だよ。

23:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/31 11:39:48.04 ZZ9JgSEC
大学行けば4年間 合法的にニートみたいな生活ができて楽しいだろうが
高卒なんてその4年間で働いて苦しまなきゃいけないんだぞ

金持ちの余裕ある人間はすぐ奨学金とかいうけど
ロクな職場もねぇクソみたいな日本でただでさえ苦しいのに
どうやってかねまわして返すんだよw踏み倒すつもりか?

24:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/31 13:52:49.24 DSi7SZoc
URLリンク(www8.cao.go.jp)
のP5の「その他の無職者」ってのにフリーターは含まれるんだろうけど
自殺理由が
・仕事の失敗:21人
・職場の人間関係:35人
・職場環境の変化:8人
・仕事疲れ:17人
ってのが笑わしてくれる

責任もない、嫌なら辞めればいいはずの気楽なフリーターのくせに仕事関係で何で自殺する必要があるんだよ~
こういう奴らってまかり間違って正社員とかになっていたら責任に押しつぶされて1日で自殺すること間違いなしだろうな
「責任を負わなければならない正社員よりはフリーターの方がいい」って言っている奴はその方がいいと思う。ぬるま湯につかりきったお前が正社員になっても早晩自殺するか仕事をクビになるか辞めるかのどれかだろうさ。

そういや新卒3年以内の離職者の数が半端ないってのを聞いたことがあるが、そういう奴って最初からフリーターレベルのメンタルしかなかったんだろうな。

一生フリーターって要するに
フリーターもできなくなったら人生終わりってことだよね?

25:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/31 16:44:57.19 kXAmaQ+m
>>24
フリーターできなくなったらナマポに決まってるだろ

26:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/31 19:12:09.44 ZZ9JgSEC
ナマポもらえると思ってるその考えが甘いぜ
女なら別だがな

27:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/31 19:17:56.68 kXAmaQ+m
>>26
男女差別かよwww

28:3
13/03/31 22:39:25.26 bkgJF03K
生活保護はNPOの人や弁護士の人と一緒に申請に行くと通りやすいですよ

29:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/31 23:07:38.11 ZZ9JgSEC
男女区別だよ
日本の男の扱いの酷さは異常
こんな男性が虐げられてる国って他にあるの?
痴漢冤罪で問答無用で抹殺されるとかw

30:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/31 23:16:10.66 kXAmaQ+m
>>29
創価か共産党の力使えばもらえるだろう

31:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/31 23:43:29.07 ZZ9JgSEC
共産はともかく創価は役にたたねぇよ
ソースはうちの親戚

32:名無しさん@毎日が日曜日
13/03/31 23:46:26.58 2CP9K31E
もっと真面目に謙虚になれないのか?
人間、生きてるだけで相当贅沢してるわけで・・

手取り15万のままボーナス・昇給無しの正社員でいいだろ。
零細ITとかでプログラム作ってればやりがいも出るよ。
それ以外でも
警備員とか町工場の工員、ラーメン屋とかいちおう安月給でも
雇ってもらえる。

組織に属して会社の上司や経営者に忠実に尽くし、そこで歯車として生きれば
これほどの贅沢人生は無いぞ?
あんたらはお客様、株主様、経営者のために何か貢献しようと考えたことあるのか?
自分の給料なんて二の次でいい。とにかく組織のために身を粉にして働いてみろ
中小零細でもいいだろ。
糞真面目に家と会社の往復をして質素に生きれば
聖人として生きることが出来る。。

もっと謙虚になれよ。

激禿、チビ顔デカ、シャクレ、コミュ障、友人・話し相手ゼロ、童貞・素人童貞
こんなスペックでも生きてけるのが日本と言う大国だろ。

仕事のことだけ考えて生きろ。みんなそうして40、50歳を迎えて
カッコイイ中年、爺さんになってるんだから。。

33:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/01 00:09:34.17 GkhCbHnf
まだ生活保護とかほざいてるアホがいるんだなw
民主の頃ならナマポ天国だったろうが今は自民政権で生活保護の受給条件も厳しくなり受給額も削減されるのが決定されてるのにw
自民意外にも新自由主義のみんなの党や日本維新の会が議席伸ばしてるし
維新は有期制で医療費も自己負担制にすると公約にしてるしナマポ天国は終わりだ
政権側に竹中平蔵もいるから社会保障の削減は間違いなく進むからフリーターや国に依存するナマポなんか真っ先に切り捨てられるわな
正社員の解雇規制緩和まで出てきてるんだから

34:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/01 00:35:54.34 hqcBTxQs
ユニクロの社畜「辞めたい奴は辞めればいい。私は結果が出なければ徹夜してでもやり遂げます」
URLリンク(sp.logsoku.com)

45: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2013/03/28(木) 13:26:17.42 ID:nB0ksupM0 [1/2] AAS
キチガイの奴隷
キチガイが豪遊する為だけに生きる無駄な人生を進んでするなんて本当にアホだよな

56: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2013/03/28(木) 13:33:02.74 ID:KWNl1hPm0 [1/1] AAS
日本の社畜ってほんと生きててつまんなそう

66: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2013/03/28(木) 14:01:52.86 ID:7pMh+xjX0 [1/1] AAS
奴隷の鑑だな

22: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2013/03/28(木) 13:11:29.16 ID:4gKy0Azn0 [1/1] AAS
>仕事なんだから、結果を出さないとお金をもらう資格はありません。私は仕事だと割り切っています。
>だから、結果が出なければ徹夜してでもやり遂げます

でも年齢がいってる人ほど
こういう意識の人って少なくなってるよな。

107: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]
2013/03/28(木) 15:43:54.50 ID:uGes1RT30 [1/1] AAS
>>22
若いうちに自殺して消えていくからな、そういう意識の奴は
死因一位は伊達じゃない

35:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/01 00:40:31.40 dsHfYiJ8
95: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2013/03/28(木) 14:54:24.42 ID:LI5NOn3I0 [1/1] AAS
徹夜してまでやる根性あったら自営でやれよ
アホとしか言いようが無いわ

36:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/01 06:35:59.20 49dtoKrh
>>33
正社員で長時間労働させられてる人がいる一方で仕事がなくて困っている人がいるのはおかしい
みんなちょっとずつ働けばフリーターが年を取って仕事がなくなることはないからね
ナマポに頼らなくてもよくなる

37:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/01 16:23:26.13 XbB9ujqN
読売新聞を配達しながら奨学金がもらえて給料ももらえるし
入学祝金がもらえる。大学生で住み込みで働ければ、部屋代や
光熱費も相当な援助がでるし、何年か働ければ奨学金を返却しなくて良い。
お金なくても大学へ行くことができる。
読売新聞育英会に入会する必要がありますが.....
ギネスにも登録されているらしいです。

38:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/01 18:23:08.53 kwxM//aS
お金が無くても大学にいける
とかいらないんですよ
親が金持ちで余裕で大学行きたかった
ギリギリの状態で大学行っても何も楽しくなかったし意味無かった
やりたいことなんて周りへの嫉妬で消え失せていく

39:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/01 20:15:17.86 49dtoKrh
労基法が機能しない日本で
大学行って就職して幸せになれると思ってるのかよwww

40:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/01 20:21:40.00 U/iVb5uF
正社員の魅力はボーナスと保障。

41:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/01 21:02:44.97 49dtoKrh
>>40
そんなに金あっても使わねぇから

42:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/02 06:38:52.17 ysWwEHrd
>>38
無駄な努力といらぬ苦労を味わう事が、後の糧となる。そう信じて疑わない民族ですから

43:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/02 09:32:22.54 U1HNH/Y+
>>40
いまだに正社員は安泰だなんて思ってるバカがいるんだな。
ボーナスなんて出ないところもたくさんあるし。
正社員で勝ち組(あくまで条件だけ見れば)なのは大手の正社員だけ。

44:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/02 10:59:28.07 rTGPx+uS
今日もこのスレでは正社員がフルボッコだなwww

45:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/02 13:15:45.58 zxHosCwY
302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 22:22:47.46 ID:V39r8qvji
部署の社員の9割が独身か結婚してても子無しだから給料安くて残業付かなくても誰もなにも文句言わない、真面目過ぎんだよ
だりー奴らばっか

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 07:03:52.93 ID:MDKeTX/h0
>>314
経済的な住みやすさと社会的な住みやすさは
別物だと思う。
日本は間違いなく後者に於いては世界でもワーストクラス
先進国でこれだけ過労死自殺する国は他にない。

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 07:16:12.87 ID:fYI3KMyL0
島国プラス独自言語の強み
奴隷が逃げづらいから支配者はやりたい放題

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 09:02:28.90 ID:hTi26eUe0
ガチガチの年功序列で一度社会から外れたら出世コースへの復帰不可能
往復時の通勤ラッシュによる劣悪な通勤環境

既にこの2点で他の先進国に大敗北してるだろ

46:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/02 14:37:54.44 S/WFvDTD
>>42
若いうちの苦労は買ってでもしろ
なんて言葉があるくらいだからね・・・

47:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/02 17:22:17.81 djCepLDS
485 : ソマリ(新潟県):2013/04/02(火) 15:42:20.81 ID:jgEu9UXb0
懲役40年ていうけど、
仕事なんか嫌になったら辞める、っていう自由もあるんだけどなぁ・・・

そういう俺も、今のお気楽フリーター生活になる前は軽く病んだけど・・・
社蓄に囲まれてると社蓄の異常さがわからないんだよ。。。

48:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/03 07:54:14.90 IGPcylqU
みなさんでNPOだかNGOだか結成してみんなで外国にでも働きに出ればいいんじゃないでしょうかね?

49:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/03 08:21:35.28 +tlS+Hgt
生活保護の規制が厳しくなる。また企業自体も従業員に対して厳しくなる。
なぜなら政府は、企業が従業員を自由に解雇できるように検討中だが 
おそらく 決まるだろう。仕事ができない従業員は解雇できるようになる。
ユニクロを見てみろ毎年200人から300人大卒が入社するが10年たつと
残っているのは20人いるかいないかだよ。ほとんどうつ病や仕事できなくて辞めている。
ユニクロ→辞めたい奴はやめればいい、目的達成の為なら徹夜してでもなしとげよ

50:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/03 15:22:00.43 TYc8VdKb
定年退職者の再雇用希望者の再雇用義務化が始まったし
またこれで若者の職が奪われていくことになる。
生活保護受給者250万人到達もすぐそこまで来ていますな。

51:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/03 15:32:33.86 22ZSRTlK
フリーターで家庭持ちって結構いるよな。
正社員に拘っているのは二ちゃん住民に多い。
プライドは高いんだろな

52:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/03 16:23:07.32 4EjJq25Y
結婚前は社員だったんじゃないの

もしくは出来婚で既成事実を作ったか

53:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/03 16:55:18.28 eFTWbWoH
311 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/02(火) 18:48:48.94 発信元:221.102.60.166
毎朝社畜がウジ虫のように群れて通勤してる様を見ながら
朝マックして、便所兼財布の人妻どもに会いに行くのが日課。
旦那さーん、僕の為に稼いでくれてあざーっすwww

54:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/04 01:47:58.82 kWpSkc8u
フリーターさん、在日特権を守ろうな

注) 「在日特権」「在日の正体」 で 検索してね。

55:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/04 06:57:09.72 4MKbIWmn
今夏ボーナス、3年ぶりプラス予想 アベノミクス効果反映 
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

56:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/04 13:42:45.14 HnYHnCJW
>>53
仕事が忙しくて自分の嫁とセクロスする時間もないんだろうな

57:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/05 16:38:54.56 HK2jFWDS
フリーターが多いバイト先ってなにかな?
今派遣やってんだけど派遣みたいに俺のような駄目な人が多いとこがいい
なるべく学生とかいない方がいい

58:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/05 16:46:46.00 PyFtpbt7
大工見習いとか

59:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/06 02:15:55.18 YxBrAy7S
お金もらってる以上、業務をめんどくさいと思ったらダメなんだってー

60:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/06 06:22:38.04 bSqhl6N7
>>57
学生か見ればフリーターなんか社会の落伍者だからね
一緒に仕事するのはきついものがあるよね

61:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/06 06:24:30.98 7IaPDQGP
そうなんだよ
おれも大学生のときこうはならないようにて思ってたから

62:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/06 14:03:38.50 ZTaoM4QE
その学生もフリーター・・

63:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/06 14:18:34.79 GNPXD1OV
相変わらず、野垂れ死に確定のフリーター諸君は哀れだね(笑)
なんだろうな?お前らはお互いに安心させて自分だけは正社員になろうとしているのかな?
でないと説明つかない、ありえないことをさもあり得るように語る理由が(笑)(笑)(笑)
ま、フリーターのままなら野垂れ死には確定だから、その現実からは逃げるな(笑)
とりあえず40代以上のフリータースレみてこいよ、お前らの先輩のざまを(笑)
現物支給になる豚のエサだけはあげるよ制度で命は繋がるか、な?(笑)

64:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/06 14:21:18.71 4DV+yNfP
>>63
おっ、やんのか? 来いよ

65:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/06 15:54:13.45 BzPA8QTN
また煽りが来たのか
一撃必殺魔法「ナマポ」!!!
はいID:GNPXD1OVは死にましたwwww

66:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/06 16:43:15.31 bSqhl6N7
>>65
「ナマポ」攻撃が効いたのは民主党政権まで

67:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/06 16:48:52.92 mo9qJ7Mi
自民党政権でもナマポ攻撃は効果抜群だぞ。
アベノミクスでやってくるのは円安不況だから。

68:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/06 17:46:10.62 BzPA8QTN
>>66
自民党政権の時も増え続けていたんだが
URLリンク(memorva.jp)
ってか公明党が与党になるから自民党政権の方がむしろ受けやすいんじゃないか?

69:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/06 17:55:12.97 gAoL6ykI
596: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]
2013/04/05(金) 06:48:24.88 ID:T9HiR6hc0 [1/1] AAS
>>588
一円を得るにはこんなに大変なんだぞぉ!って教えるよりレモネード売るだけで1000円なんてこんな簡単に稼げるよって教えた方がいいと思う

600: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]
2013/04/05(金) 12:06:23.43 ID:eDYBsZFL0 [1/1] AAS
>>596
既得権益を潰すような教育は日本では許されません
日本に必要なのは奴隷なんです

70:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/06 22:17:48.76 y2BAx356
>>67>>68
まあそう思っていてくれても一向に構わないが
変な条例があちこちで作られている現実から目もそむけ続けてればいいさ

71:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/06 23:47:20.86 mo9qJ7Mi
>>70
変な条例って保護費をパチンコに使わせないために
気に入らないことに使ってたら通報する事を義務付ける条例ってやつか?
知らないわけないでしょ。日本が北朝鮮化してるサインなんだから。

ま、あんたも昔北九州で何があったか「事実」をちゃんと見なよw

72:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/07 00:16:39.29 hmPubTw3
フリーター→施設警備員

人生の成功方程式。

73:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/07 04:50:24.80 VC5X92pb
>>71
あの~あの~
「おにぎり食べたい」事件は
ホントに困窮してもナマポ撮れずに餓死するんじゃないかって不安になったんだけど....

74:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/07 07:27:23.68 1HdU9UYJ
正社員で長時間労働させられてる人がいる一方で仕事がなくて困っている人がいるのはおかしい
みんなフリーターでちょっとずつ働けばフリーターが将来仕事がなくて困ることはないよ

75:w
13/04/07 08:37:55.49 EuJ5RiuG
●「就職できない若者」意外な共通点

「現在の就職戦線は30社受けてやっと1社の内定が出る狭き門。にもかかわらず、
そこまでの数を受ける前に自信をなくし、挫折してしまう人が多い。
んだそうだよw 
URLリンク(r25.yahoo.co.jp)

76:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/07 17:31:07.32 lio9msh3
つまり「ひとり負け」ってことか・・・

77:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/08 17:40:06.32 r5ygBIFy
フリーターは勝ち組(^^)v

78:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/08 22:22:49.02 gJ2iSzfx
一人で生きていくことは困難。貧乏ならなおさら。
だからこそ結婚すべき。心の拠り所と同時に共働きなら
経済的ゆとりも手に入る。現代日本は結婚したほうが人生
捗るように出来ているんだ。

もしも結婚できれば・・・の話だがね。

79:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/08 22:37:28.88 DTT4OrX9
まずは一人でも生きていけるようにするのが大事だろ

80:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/08 22:55:40.03 jlSVptip
知り合いの40歳がフリーターだが子供がいて車3台持ってるな
ここにいる底辺フリーターとは質が違いすぎる人だが

81:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/09 00:13:39.36 hWF1hxBF
>>57
清掃。おばちゃんとおじさんばかり
俺は超若手だよここじゃ
清掃先も女ばかりだし。場所によると思うが

82:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/09 00:55:21.79 ltgXG7NZ
風俗店勤務
お前らが個室で女の子に悪い事しないか監視する仕事
正直もう鬱です。

83:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/09 02:04:55.56 WQgpMAje
そんな仕事があるのか
やっぱどんな時もルールを守ることは大事だな

84:ヒモ歴37年目
13/04/09 17:31:51.43 hDAXlVvo
日本って本当に人道的な国だよなあ。
金欲しさに股開く便所にすら、女と言うだけでケアが行き届く優しい国。日本民族万歳(・Д・)ノ

ヒモの場合は、女のくっだらない話を延々と聞いてやったり、女が働いてる間に完璧に家事をしてやっても
世間からは冷たい視線を浴びるハメになるのにね

85:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/09 19:33:12.12 ZjvXFflA
>>84
ヒモだってさ~
プッww

ホムレス予備軍w

86:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/10 19:34:20.52 3nhM8lyU
女に食わしてもらう奴が一番勝ち組に決まってるだろうがwww
お前らは、過去に何してきたか分からん女を後生大事に養っておけよwww

この俺がホームレスになんてなるかよヴォケ(笑)
これから、路上に放り出されるリスクが高まるのは社畜どもの馬鹿の方だろ。
まあ頑張れや

87:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/10 20:14:08.79 KwsteqF1
自分で勝ち組とかw
まぁ、そうでも思ってないとやっていけないよね
わかるわかるw

今の女に路上に放り出されないようがんばりなさい

88:1
13/04/10 20:25:04.55 GRlFyI2q
フリーターは勝ち組(^^)v

>>87
負け組の嫉妬乙^^

89:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/10 20:26:32.96 GRlFyI2q
間違えてコテつけちゃったw
>>88のコテはなしねwww

90:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/10 20:27:59.34 Eb7zcOrD
戦う前から負けてるフリーター(笑)乙

91:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/10 20:42:09.75 GRlFyI2q
>>90
フリーターは勝ち組だから社畜なんか相手にしないの^^

92:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/10 20:46:05.79 P8EHfrdw
>>90
正論

93:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/10 20:47:01.26 P8EHfrdw
>>91
社蓄と家畜の違いはつくのか?

94:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/10 20:52:20.74 pTRaXsbe
>>91
相手にしないと言いつつレスしちゃうあたりが微笑ましい

95:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/10 20:52:38.27 GRlFyI2q
>>93
つくよ^^
てか家畜の話題はどこから出てきたの?^^
負け組は話が下手くそだねえ^^

96:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/10 20:54:05.87 GRlFyI2q
>>94
それじゃあ>>90の「戦う前から負けてる」の「戦う」は何を意味してるのかな?^^

97:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/10 20:58:41.58 P8EHfrdw
フリーターから正社員になった人がいたらその話を聞かせて欲しいですね^^

98:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/10 21:00:44.86 GRlFyI2q
>>97
フリーターは勝ち組だからわざわざ就職して負け組になったりしないの^^

99:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/10 21:04:46.64 pTRaXsbe
>>98
仰る通りです

100:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/10 21:07:33.88 qEGRq/42
>>94
かまってあげないと可哀想じゃん。
余裕があるから出来ることだ。

101:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/11 01:41:48.41 vXU0lBll
地銀はもういないの?

102:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/11 01:47:27.92 vXU0lBll
>>97
30代フリーターから資格取ってなんとか就職できたけど給料がクソ安い
さすがに若い時から頑張っている若い奴らには追いつけないw

103:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/11 05:47:42.55 7xcf6CUN
>>101
前スレのコピペ↓
981 : イタチ ◆f6mQ/sFGBw [sage] : 投稿日:2013/03/25 21:58:18ID:tgbA2NBi [1/1回]
そういや前に地銀内定とかいうコテがいてスレ住人を煽りまくってたがその後どうなったんだ?
社会の厳しさを知って名無しで朝鬱スレの常連になってしまったか。


982 : 名無しさん@毎日が日曜日[] : 投稿日:2013/03/25 22:13:13ID:CyYF0zjS [1/1回]
ちょっと前までは社畜安定とか名乗ってたな・・・
そういえば、地銀らしい奴をネ実で見かけた。
あいつが口癖のように言ってた
クポオというのはFFに出てくるモーグリの口癖と同じだったから
もしやと思ったが・・・


983 : 名無しさん@毎日が日曜日[sage] : 投稿日:2013/03/25 22:31:31ID:lbWgJ2US [1/1回]
こいつじゃね

スレリンク(poverty板)

104:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/11 05:50:32.29 7xcf6CUN
参考URL↓
URLリンク(blog.livedoor.jp)

105:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/12 00:18:30.57 MI9dFSCQ
>>102
社歴が同じ程度の人と比べても違う?

106:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/12 00:59:06.66 DVBILEZc
フリーター格好悪いよ(笑)

107:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/12 01:10:14.33 /LbhpYGy
>>106
あれれ~また嫉妬ですかぁ?^^
負け組はしょうがないねえ(^^;

108:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/12 03:57:34.33 LNebwhYj
社畜はフリーターやニートの分も世に貢献頑張ってね☆

109:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/12 05:28:06.39 MMDrbGQB
フリーターやアルバトや派遣社員がいるから会社や企業は
経営がなりたっている。もし彼らがいなかったら、世の中は
成り立っていかない。それだけ重要だ。

110:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/12 07:41:01.15 jQbFIs0G
コンビニ店員(バイト)が全てストライキしたらどうなるか?
いや、コンビニバイト店員はストライキの知識すらないかあ。

111:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/12 08:46:00.28 LNebwhYj
バックレるしかないな

112:異常行政書士さん
13/04/12 08:56:14.94 MiGBN+fX
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  五関敏之(42・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `─''''   :::|

113:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/12 09:14:03.09 yTVFS96P
学生のバイトは必要だがフリーターのおっさんは必要がない

114:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/12 09:47:36.41 3RchrSgc
フリーター→施設警備員、は人生の勝ち組。

115:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/13 00:53:05.71 8DTgoVUV
フリーターだけど正社員のフリしてまつw

116:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/13 02:11:20.22 0Uh0Awld
正社員だけどニートの振りしてます

117:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/13 10:39:42.48 orIeTEKD
フリーターで一人暮らしができるならいいけど、無理だろ?

118:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/13 10:58:34.41 f3D+E1MT
雅子さまの生活『夕食が深夜11時。朝8時就寝』 夜中なにしてるんだろ
スレリンク(poverty板)

雅子妃 「夕食が深夜11時。朝8時就寝」昼夜逆転そっとしておいたら…

雅子妃が4月30日(2013年)のウィレム・アレクサンダーオランダ皇太子の国王即位式に行くのかどうかが話題になっている。
4月中旬になっても行くのか行かないのかはっきりしないために、東宮職も困り果てているという。

その前の4月18日には「春の園遊会」があるが、雅子妃はここ10年出席していない。
「園遊会」に出ないでオランダへ行くとなれば、あげつらわれる恐れがあると、『週刊新潮』は書いている。

それも雅子妃の日々の暮らしが「瓦解」しているからだと、穏やかならざることを宮内庁関係者にいわせている。

<「現在でもその傾向は顕著で、むしろ進行してしまっています。そもそも、両殿下が夕食をとられるのは夜11時頃。
子さまも、春休みなど学校のない日はご一緒に召し上がることが多く、ご就寝は日付が変わってしばらくしてからになります。
両殿下については、殿下は先にお休みになり、妃殿下だけが眠れずに朝まで過ごされるというお暮らしなのです」>

雅子妃は夜明けて朝8時ごろ、ようやく床に就かれる毎日だというのだ。
昼夜が逆転しているとすれば、公務にも差し障りが出てくるであろう。ここはそっとしておいてあげるのが一番いいと思うが。
URLリンク(www.j-cast.com)

119:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/13 15:10:14.50 26PipLdB
>>117
フリーターで一人暮らししてる人はそれなりにいる
話聞くと仕事が無くなって地方から来てる人が多い

120:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/13 19:17:42.52 orIeTEKD
やはり地方を出る必要があるか
自宅警備から施設警備にランクアップしたけど
さっさと転職しようと思っていたしいい機会だわ
夜勤だと自分の時間が思うように取れなし

まあ、転職といってもまだ働いて一ヶ月くらいなんだけどな
研修期間を合わせて

121:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/13 22:07:38.84 5qxY6zRV
完全無料のポイントサイトモッピー利用者は300万人!!
1P=1円から換金できてとってもお得!!
URLリンク(moppy.jp)

122: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/04/13 22:09:41.02 w5xGDw6Y
仕事在籍してる間に次決めないと駄目だね
歳とるとすぐ決まらないし探す幅が余裕ないんでかなり狭まる
あーあ

123:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/13 23:02:54.50 Uf6pskSC
ま、地方を出て東京出たら仕事はあるけど、
あそこは人が余ってるから基本使い潰しだね。
潰れたら上野公園あたりに捨てられるか、西成行きの切符を貰える。
東京は人を使い潰す街だから、みんな慣れてるよ。
潰れずに這い上がったらハイソな生活ができるけど、そんなのごく一部

124:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/14 02:58:18.56 o9hYFtZC
34歳職歴なしでーす

125:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/14 03:26:14.87 fudriclX
このスレネタでしょ?
24.5でバイトなんて存在するはずがない

126:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/14 06:49:05.04 EIht5Igz
>>125
俺は24歳フリーターだよ(^^)v
フリーターは勝ち組だから就職なんかしないの^^
ってか50過ぎで警備員のバイトとかしているおっちゃんを見たことがないのかな?(^^;
負け組は世間知らずだねぇ^^

127:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/14 07:44:09.64 vUaAxARq
そうゆうアルバイタがいなきゃ日本社会は回れないのよ

128:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/14 09:19:44.76 xwdiVO7K
>>126
自己紹介乙

129:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/14 10:15:19.57 sAbQoHEV
抜け出せたとしてもフリーターと同等か割りの合わない
名ばかり正社員が関の山だろうね経歴としては当然その方がいいけど
何かあれば真っ先に切られるだろうし、どちらにせよ安い賃金で飼い殺し状態だから
転売でも投資でも何でもいいから自分で小さい額でも稼げるようにならないとな

130:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/14 11:00:49.78 vUaAxARq
世間じゃ浮かれてるけど、仮に景気が良くなっても貧乏は貧乏のままだよね
社会は非正規労働者を望んでいるのに、社会が非正規労働者の生き方を否定するとかね

131:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/14 12:14:37.68 7rOX1phE
アベノミクスで実際に恩恵があるのは投資している人だけだもんな
自分も給料なんてアップする気配ないよ
代わりに、株やっているので資産は500万近く増えた
今年は、社会人になって初めて「副業」収入が「本業」収入を超えそう

132:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/14 17:32:39.44 xwdiVO7K
>>131
リーマンで損した分を取り返しただけでは?

133:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/14 23:44:05.96 8pYAUMmJ
>>130
非正規労働者に社会の負債を押し付けて、負債を抱えたまま死んでもらおうってのが
お偉いさんが描いているシナリオだから。
民主が政権をとる直前の状態と同じと言えば解りやすいかな。

134:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/15 00:44:21.66 3XACvSzM
ここって無職の割には世間や社会を、社会人より知ってる人多いよね
やっぱネットとかで得た情報なのかな

135:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/15 01:21:27.33 ptyIF7e6
ネット知識も多いだろうが
少なからず社会経験のある奴だっているだろうな

136:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/15 03:15:35.59 KW/N93h+
だからネタでしょ
30過ぎてフリーターとか悟り開く気かよ

137:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/15 04:41:50.65 Zh0zycSi
女に生まれりゃもてない社畜リーマン相手にオメコさせてやって生活できんのになぁ

138:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/15 05:58:05.84 vwk8BTSu
>>130>>133
お年寄りやお偉いさんは国民をできるだけ長時間労働させて自分たちの食べる分を稼がせようとする
だから非正規労働者に対して否定的なんだろう
そのくせ正社員には仕事があるだけありがたく思えとか言いやがる
二度と就職なんかするかよ

139:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/15 12:31:21.60 hFiD2xqe
そんな社会構造に嫌気がさして捻くれていると損するのはお前だぞ。

弱者は自分なりに懸命に働いて気の合う嫁でも貰って家族という小さな社会を
生きがいにすればいいさ。

140:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/15 13:41:34.76 BfVZ2KWM
フリーター→施設警備員、が真の勝ち組。

正社員でも精神壊したら(鬱・統合失調)元も子もない。

141:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/15 18:35:14.14 3rp4ZZ3J
>>140
あれ、俺じゃん、でも施設警備って勝ち組というより負け組みな気がするけどな

142:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/15 22:21:28.05 SWb46to7
精神壊したことに気づかない正社員も多いのでは?
マインドコントロールってヤツ
フリーターならマインドコントロールフリーで一生を終えられるかもw
オウム麻原を槍玉にあげているアラビヤ式日本経済社会そのものが
実はオウムと同じ手口をバリバリ使っているw

143:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/16 00:46:45.44 MvyS/69x
新人研修という洗脳期間を経て晴れて正式な社畜となれるのです。

144:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/16 01:52:44.48 iEXP8ORL
>>134>>135
エスカレーターであっさり正社員になって、会社の仕事だけしてる奴よりは
いろいろと社会の暗部を見てる奴は多いだろ

それにバブル世代の落ちこぼれとか、団塊ジュニアとかなら、子供時代や
社会に出た直後はそれなりの奴も多かったんじゃないか?
うちも俺が餓鬼の頃はかなり裕福だったし…

145:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/16 10:12:18.09 fdZtRTYj
しかし正社員の1年間の3分の1の日数は休暇で一日の3分の2は自由な時間であることからは目をそらしてはいけない
フリーターでこの時間しか働かなったから保険、年金を払えば一人暮らしもままならん
フリーターでまともに生きるなら正社員の2倍は就業時間にあてなければならないしな
それに正社員も一生下っ端で生きるわけじゃなし
数年十数年働けば採用する側、命令する側にもなれる

146:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/16 10:16:03.44 eKiKPaiW


147:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/16 10:19:37.27 eKiKPaiW
いい年してフリーターで養うべき家族もいない。つまりは一生無職で独身なんて
社会的信用度ゼロどころかマイナス。つまりは「いなくても同じ」

いや、「いないほうが嬉しい」

148:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/16 10:55:35.20 43fJrThM
フリーターでも一人暮らしできる

149:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/16 11:10:02.95 XBekwzJ1
ルームシェア目当ての同居人がいれば折半出来るんじゃないかい
人嫌いなら仕方ないけど

150:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/16 11:30:05.94 duJhkXFY
俺は、

正社員→激務で精神やられる→フリーター→正社員→また精神やられる
→施設警備員、だ。

貯金もフリーター・施設警備員時代の方ができてる。正社員時代はストレス
からの出費(風俗など)が多かった。

精神病になるのが真の負け組。ストレスフリーな、フリーター→施設警備員
でイイと思う。

151:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/16 11:50:00.18 0qV7LjHe
>>147
社会の為に生きてるわけじゃないんで
文句言うならまともな職よこせかすw

152:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/16 11:50:45.35 0qV7LjHe
>>150
施設警備員ってどこで応募してるの?

153:150
13/04/16 11:57:30.19 duJhkXFY
>>152

ハローワークにいけば求人が出てるよ。

俺の所は、仕事は3日に1日(24時間だが…仮眠有り)、年収300万位。

まあ、現場に当たり・外れはあるだろうけど、気長に探せばイイよ。
駄目人間ばかりだから実質倍率は低いw

154:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/16 12:02:26.02 uCN55yLX
フリーター5年生活を経て営業職に就くが半年でギヴ
ニート生活の始まりですわ
もう働きたくないでござる

もう正社員はいいや

155:150
13/04/16 12:17:03.54 duJhkXFY
仕事を探す上で、必ずしも正社員に拘る事はないと思う。
楽で待遇が悪くなくやりたい仕事を見つければ良い。

非正規だと年取ったらどうするか?って思うかもしれないが、そしたら
施設警備員にでもなれば良い。65歳位までは働ける。
世の中には施設警備員というセイフティネットがあるのだ。

引退までに、貯金は1000万~1500万位あればイイかな。大切なのは収入
より貯金額。ストレス多くて出費が多いんじゃ元も子もない。

156:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/16 12:30:11.87 OEMDG3Lq
親に「長年無職フリーターだった息子も今は正社員」という
安心を与えるためだけに手取り13万の底辺正社員やってるけど
もし親が死んだら即辞めてフリーター生活したい。
保険年金自腹で払い、無駄無意味な責任から逃れられるなら
バイト手取り0万で充分だわ。

157:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/16 12:36:00.04 0qV7LjHe
今年大卒したけど行きたいところ去年の5月当たりで全部落ちた
面接や志望動機の嘘や虚勢が馬鹿らしい
今はNNTで卒業して何もしてない バイトはそろそろ始めるし正社員も探してるけど
行きたいところが本当に少ないのな 

158:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/16 12:36:30.39 0qV7LjHe
>>153
ハロワか
地元であるか探してみるわ

159:150
13/04/16 12:39:13.93 duJhkXFY
>>156

流石に、社会保険には入ってる仕事が良いんじゃない?
まあ老後の経済力に余裕があればイイけど。

世の中には楽な仕事が一杯ある。余り悲観せず探してみよう。

160:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/16 12:39:51.04 nqr0BqYc
施設警備って何歳までいける?40過ぎたらさすがに無理か

161:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/16 12:58:28.01 f7Tv3Svb
肉体労働系の正社員は辛い思いして長時間働かされるのを知ってるから
フリーターになる人がいるんだよ

162:150
13/04/16 13:05:30.20 duJhkXFY
>>160

60歳ぐらいまでいける。40代だったら全然若手。

163:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/16 19:03:35.33 eS9XxYDm
>>160
65歳の定年超えも働いているから、場所による

164:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/16 19:11:47.69 cgamM6Wb
>>162-163
そうか、わからないけど頑張ってみるわ

165:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/17 01:33:34.18 sNyE2NTm
職種:事務系
勤務時間:フレックス コアタイム10:00-15:00
年間休日:121日
給与:35万円 残業手当含む
賞与:140万 2011年度平均
服装:自由 節度ある範囲

応募してみようかなぁ

166:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/17 02:02:56.38 PO68ohrk
>>165
むしろ一も二もなく応募だろ
そんなんで「応募してみようかなあ」程度なら、お前が即応募したくなるような条件ってなんだよ

167:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/17 04:43:53.35 9TTbbzI2
不安定な非正規雇用こそ高給にすべきなのにな~
ヨーロッパの先進国にはまだまだ追いつけないようです

168:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/17 08:04:16.50 BoRPxNl3
URLリンク(asdlkj43.blog.fc2.com)

169:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/17 21:21:29.03 PO68ohrk
>>167
今は逆
欧州が日本をモデルケースにしてる
日本はとっくに追い越してる

170:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/19 23:58:55.62 9wtbJr9J
>>165
やめとけ。
事務職は男はスーパーマン以外不採用だ。
女だったら迷わずGOだが。

171:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/20 14:33:07.33 Auk2Lu11
俺事務の正社員受かったぜ
ただそいつのは給料高過ぎだからダメ板見てるような人間には無理だと思うが

172:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/21 07:45:00.38 YJRrLJci
17(高校生:女)のバイトが28(フリーター:男)のバイトに対し

高校生「○○さんヤバくないっすか~?」
他の従業員「・・・」
俺「・・・お、お前まだ遊ぶもんな(^_^;?」
そいつ「あ、うん・・・」

現場が凍り付いた瞬間でした

173:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/21 09:26:14.37 fKqAm3We
フリーターの言い分
「正社員なんてマジ勘弁。正社員になったら責任取らされる。
無理な残業で体壊すのがオチ。正社員は収入が良いだと?
別にそんなに金使わないし。結論正社員に魅力なし!」


非管理職の言い分
「管理職なんてマジ勘弁。管理職になったら責任が重くなる。
残業規制がないから体壊すのがオチ。管理職は収入が良いだと?
別にそんなに金使わないし。結論管理職に魅力なし!」

174:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/21 09:44:02.58 PLEXixwh
そんなことよりオメコしたいぉ

175:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/21 11:37:22.55 3BEHeRWz
>>172の意味が解らない俺はコミュ障なのか

多分高校生は
「28歳になってもバイトってヤバくないっすか?」
って意味で言って、それに対して他の従業員達(ただし他の従業員がバイトなのか社員なのか若手なのかアラサーなのか解らないので雰囲気が解らない)の間の空気が凍る
それに対し、俺(ただしこの人も、恐らくバイトであろうが、年齢が解らないのでそこでの立場、つまり同じように女子高生にバカにされるような立場なのか不明)が空気読んで
「28歳っつってもまだ遊び足りないからバイトだもんな」というフォローを入れた
ってことなのかな

176:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/21 13:32:20.19 nsAJYmzT
時給1200円で10時間労働21日勤務のフリーターと
給与22万、ボーナス50万で10時間労働21日勤務の正社員どっちが得か。

フリーター月25万2千円 年間302万円
正社員月22万 年間314万

正社員だとGW、夏季休暇、年末年始休暇などがあるが、フリーターにはないとする。

177:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/21 13:59:58.11 3BEHeRWz
>>176
仕事内容によるが、保険年金、銀行などの信用、昇進などを考えればまず正社員しかない

178:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/21 17:03:48.14 oAQwrDWA
tes

179:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/21 18:51:53.06 YYp3ltcg
まさに>>172みたいなのがあった
バイト先に38歳のおっさんバイトがいるんだけど休憩中にババアとJDのバイトがおっさんの陰口言いまくってたな
40過ぎたら孤独死とか38歳でバイトで月収10万は人生終了だの言っていた
当初は酷い事を言うもんなあ~と思ったが陰口を言われる理由も分かったわ
バイトの分際なのに社員気取りなんだよな
おっさんバイトも学生バイトの新人が入ると偉そうに振舞って性格が糞悪いんだよな
貧乏で非正規で将来が不安で仕方ないから攻撃的になってるんだと思う

180:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/21 19:11:12.50 XqBW20XJ
>>179
無能な38歳も、陰口叩くようなおばさんや女子大生も、同じレベル。類友。
生温かく見守ってあげよう。

181:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/21 19:17:41.55 oAQwrDWA
俺も>>180と同意見だな
どの職場にもそういう人いるよな
俺が働くことが辛くなっている一番の理由だ
労働時間が短い分正社員で働いてた頃よりマシだと思っているが

182:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/21 19:18:01.08 p2a8UBGk
そういうレベルの連中と同じ職場で働かなくちゃならない奴も同レベルなんだけどな。

183:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/21 20:04:26.14 ueHIhHa8
陰口・個人叩きなんて全ての職場で起きていることだ。
働いてる限り回避は不可能。

184:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/21 20:58:37.10 oAQwrDWA
>>182
>>183も言っているがどこの職場にもいるだろう
お前働いたことあるの?ww

185:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/21 21:18:47.71 p2a8UBGk
>>184
俺はまともに働いてるけど、仕事上の間違いや無能に対して酷評することはあっても
隠れて言うような真似はしないし、孤独死だの人生終了だのの類の誹謗中傷は
見聞きしたことがないな。幸せなことだ。

186:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/21 21:53:21.46 3BEHeRWz
おい、みんな!
決して
「そりゃ>>185が陰口を言われてる立場だからだよ」
とか言うのはやめろよ!
そういうことは言うなよ!

187:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/21 22:00:20.87 p2a8UBGk
おお、意外にそうなのかもな。それはそれで幸せには違いないなw

188:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/21 22:08:57.72 oAQwrDWA
仕事上の間違いや無能に対して酷評してる時点で言われてそうだけどなw

189:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/21 22:51:51.16 XqBW20XJ
>>187
そこで強がってしまう性格は直したほうが良いですよ。
陰口叩かれたら喜んで良い、なんていう自己啓発本でも読みましたかね?w

190:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/21 22:59:50.15 p2a8UBGk
フリーター諸君が民度の低い職場で働いていることはよく理解できたよ。
俺は職権上どうしてもリーダーシップが必要な職場だからなあ。ダメな奴には
ダメとはっきり言う必要があるんでね。だからと言って恨みに思ってる奴は居ない
と思うが、過酷な職場環境でしか働いたことが無いと理解できないだろうね。

191:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/21 23:14:42.75 oAQwrDWA
陰口で叩かれて喜んでいいと思ってる時点で民度が高いとも思えんが

192:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/21 23:27:54.69 XqBW20XJ
ダメな人にダメと云って酷評するのではなく
ダメな人を伸ばしてチームの能力を上げるのがリーダーの職責ですよ。

193:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/21 23:49:00.43 3BEHeRWz
>>190
過酷な職場か
まあ努力が足りないとブルーカラーの職場に行きつくよな
俺も頑張ってホワイト職場を目指すか

194:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/21 23:49:13.02 ueHIhHa8
>>190
大丈夫。
しっかり恨まれてるからw

どうやら、君の職場は詐欺師スキルが高い人ばかりのようで
うらやましい限りw

195:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/21 23:53:42.98 iZti+s6m
>>194
日本語大丈夫か?

196:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/22 00:34:43.46 mCaA4iw7
URLリンク(up.mugitya.com)

197:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/22 13:50:42.70 nFO1cchK
いつやるの?
今でしょ!!
いつやるの?
今でしょ!!
いつやるの?
今でしょ!!

☆彡w(°O°)w(月)
(汗)(^ω^)(汗)
(〇>_<)(〇>_<)

(//∀//)(≧▼≦)

(≧▼≦)(//∀//)

☆ヽ(▽⌒*)
☆ヽ(▽⌒*)
☆ヽ(▽⌒*)
(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。)
(^^ゞ
(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ

198:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/22 18:00:46.58 Tx8rMe8+
何処の会社や職場で働くかぎり過酷だよ、専務と専務の派閥争い、
専務が常務をいじめる、課長が部下をいじめる、恫喝あり、
他部門の課長同志の仕事上のなすりあい、まあ働くかぎりは
どこも大変だよ。

199:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/22 18:12:48.93 KCYoLEMh
>>198
島耕作の会社か
現実にそんな会社があったら全く回らないだろうな

200:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/23 02:14:57.13 fn9OX/Up
>>198
馬鹿な会社が多いんだよな~
視野が狭いと言うか
村なんだよね

201:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/23 11:41:01.93 r+8I9Fz+
>>200
まるで「俺はそいつらと違って社会でも会社でも視野が広いぜ」って言ってるように聞こえる!不思議!

202:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/23 11:51:00.43 qgk8TZ6O
講釈師、見てきたような嘘を言い・・・

203:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/23 23:55:06.46 rKH8UkMt
逆に聞くけど何歳までフリーターやるつもりなの?
マジで一生、死ぬまでバイトすんの?バカじゃね?

204:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/24 04:44:16.36 czvaJvNn
>>201
そう言う風に聞こえるのはあなたが
そのバカの一員だからではないでしょうか?

205:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/24 08:20:44.39 G9Ybwmij
>>203
正社員で長時間労働させられてる人がいる一方で仕事がなくて困っている人がいるのはおかしい
みんなフリーターでちょっとずつ働けばいいんだよ

206:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/24 08:21:06.72 0kg7ntXa
同窓会での勝ち負けってのは、いかに良い職業に就き、良き嫁を貰って
良い家に住んでいるかを決めることなんだ。

オスどもが自分がいかに優秀な個体であるかを競う場所だからな。

フリーターやってる場合じゃねぇぞ。急げ。

207:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/24 08:26:59.23 4ihES7jY
フリーターの俺が一番良い嫁と良い家持ってたなw

208:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/24 08:48:09.14 SDdxFBWH
フリーターだと向上心が持てなくない?
バイトなんだからこんなんでいいだろ的なね。

209:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/24 08:55:06.95 CKz8dYPp
向上心なくても死にはしない

210:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/24 09:04:25.54 ZtqhtLSO
働かないと生きていけない人間は結婚しても不幸になるのわかってるし
定年まで働くつもりない

211:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/24 09:32:01.15 czvaJvNn
>>206
同窓会なんかいかねーしw

212:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/24 09:41:12.41 ZtqhtLSO
子供作って定年まで働く方が馬鹿でしょ

213:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/24 09:47:46.02 ZtqhtLSO
いつまでも今の生活が続くと思う考えは捨てたほうがいい
労働者は経済状況で会社に都合よく扱われる存在だよ

みんなで一斉に死ぬまで子作りを繰り返すのが夢なの?

214:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/24 15:41:06.55 3sT73Ssx
自分の遺伝子が後世に残らないのは人として以前に生物として負け組だよね

215:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/24 20:02:15.26 ZtqhtLSO
生きた証とかもそうだけど、勝ち組負け組みって人が勝手に考えたやつだよ
言葉に騙されやすいのかな?
日本が沈没したり巨大隕石が落ちてきたり地球爆発したらみんな死んで負け組みじゃん
赤信号みんなで死ねば怖くないってこと?

216:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/24 20:32:38.33 3sT73Ssx
そういうことは勝ち組と呼ばれてから言わないと説得力が無いと思うよ

217:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/24 20:41:01.23 G9Ybwmij
エホバに入ればフリーターでも結婚できるぜ

218:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/24 20:46:00.77 gmhLPj5i
フリーターか、いつまでも健康ならいいんだけどね


どんな人間にも老いも病もあるぞ?

219:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/24 21:16:53.13 ZtqhtLSO
勝ち組だろうが負け組みだろうが、人はいつか必ず死ぬよ
こんなこと繰り返して何かいいことあるの?
子供残すのが悪い事だと思わないの?

220:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/24 21:20:49.00 ZtqhtLSO
結婚なんて金持ち以外はリスク増えるだけじゃん
労働者のやるものじゃないよ

221:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/24 21:22:15.40 /xowepdn
>>214
事故で全員死亡した家族は大金持ちでも負け組なの?

222:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/24 21:32:36.69 sD1Romti
フリーターなんて金持ち以外はリスク増えるだけじゃん
貧乏人のやるものじゃないよ

223:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 01:20:13.24 +ZbKxe+f
>>222
いやいや。金持ちでさえリスク吸収できないくらいヤバいものですって。

224:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 06:27:55.45 uqWs37Bp
51才まではホワイトカラーで我慢する。
それ以降はお気楽バイトでフリーターの人たちと楽しくやっていきたい。

225:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 08:08:10.64 NBswE+6k
求人見てもわかるけど正社員でも中小勤務で家も無く結婚したら
持ち家のあるフリーターより辛い人生になる
収入も契約社員に毛が生えた程度だよ

226:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 08:20:54.83 x2i280b5
>>224
俺も50歳頃まではそれでいきたい。
それ以降は気楽にバイトしながら生きる

227:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 12:41:41.02 DhSrXq3I
50過ぎてバイトの面接とか泣きたくなると思う。

228:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 14:21:13.34 rDB7GDQb
>>204
一般的にはニート、フリーターの方がバカ扱いされるし
そしてそれは間違ってない
ニート、フリーターは視野も狭く、他人の気持ちも理解できない
社会にも溶け込めない、柔軟な発想もできない(自分ではできてると勘違いしている)
スイーツ(笑)とか言ってるが、そのスイーツ共に見下されて笑われて避けられてるのがニート、フリーター
ニート、フリーターは会社、社会に後ろ向きの為に、会社に入っても、仕事を覚えられない、社会のルールも覚えられない
同僚、上司、社外の人間との接し方が解らない
解らないのに覚えようとしない
自分の向上心のなさ、積極性のなさが原因なのにそこから目を逸らし、被害者面して社会をたたく
そしてニート、フリーターに戻る
その繰り返し

229:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 15:41:05.47 MUJpDHFT
>>228
正社員で長時間労働させられてる人がいる一方で仕事がなくて困っている人がいるのはおかしい
みんなフリーターでちょっとずつ働けばいいんだよ
視野が狭くて自分のことしか考えられず長時間働かされて馬鹿な思いをしているのはお前の方

230:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 16:05:36.70 rDB7GDQb
>>229
仕事がなくて困ってる?違うだろ
「楽な仕事が見つからなくて困ってる」の間違いだろ

231:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 16:09:51.41 El24FHmJ
>>230
それも違う。
「対価の見合った仕事がなくて困ってる」が正解。
ちなみに、この対価ってのは給与だけとは限らない。

232:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 16:17:34.12 rDB7GDQb
>>231
対価ねえ
例えば君は具体的に何を対価としてるのかな
よほどの高望みしない限りリクナビを見れば全国津々浦々から応募があるけどねえ

233:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 16:35:24.69 MUJpDHFT
>>230>>232
俺が正社員で働いていた時は不景気の中仕事があるだけありがたく思えと散々言われたよ
二度と就職なんかするか

234:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 16:41:49.77 rDB7GDQb
>>233
やはり普通の人間より著しく視野が狭く、頭がまるで老人のように固まっている
ゴマンとある企業の中、自分が入ったたった1つの会社の上司にその程度のことを言われただけで就職する気がなくなるとはね

235:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 17:08:41.19 El24FHmJ
>>232
仕事の内容とか。
まぁ、これが君の言う「よほどの高望み」になるのだが。

236:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 17:15:22.14 rDB7GDQb
>>235
対価が仕事の内容?
意味が解らない
好きな事させてくれる仕事でも探してるわけ?
そもそもの対価=仕事の内容は、何に見合うの?

237:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 17:46:25.01 NBswE+6k
好きな事をさせてもらうんじゃなくて
嫌な事が多いってことだろう

238:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 17:57:23.89 rDB7GDQb
>>237
実際にやったこともないのに、少ない経験知識の頭で想像して
「あれ嫌だ、これ嫌だ、やりたい仕事ない」
って言ってるわけか

239:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 18:07:11.41 NBswE+6k
ここでの言い争いは顔が見えないから本音で語れるけれど
現実はイエスマンと同じで上司に言われるがままだから

240:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 18:48:20.70 MUJpDHFT
>>234
いや、リーマンショック真っ只中だったからたった1つの会社の上司というわけでもないよ
親にも散々言われたしね
君は正社員で働いたことがあるの?

241:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 19:08:59.46 txOnxG7l
てす

242:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 19:23:40.57 rDB7GDQb
>>240
なら今は状況が違うな
そもそも働けるだけありがたいと思え、って言われる方がどうかと思うがな
その会社に必要な存在にそんなこと言うと思うか?
ちなみに俺は正社員として働いてたよ

243:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 20:02:48.09 El24FHmJ
>>236
そうだろうね。
金のために働く人間には一生解らない感覚だ。
気にすんな。

244:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 20:06:14.10 rDB7GDQb
>>243
結局自分の中でも具体的な内容がなかったんだろう
だから「とりあえず相手は金しか見えてない人間にしとけ!」って発想が来た、と
そもそも具体的に何?って聞いて「とか」なんて言ってる時点で
「ああ、この人は結局何も具体性のあることをかんがえてないわ」
って俺は見抜いたけどね

245:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 20:17:12.12 MUJpDHFT
>>242
長時間働かすくらいだから必要とされてたはずだと思うけど

>ちなみに俺は正社員として働いてたよ
過去形ワロタwww

246:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 20:20:39.54 rDB7GDQb
>>245
いまはしがないニートだよ

247:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 20:29:52.06 El24FHmJ
>>246
フリーターを見下すことで心の安定を保っていただけか。
無様よのうw

248:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 20:46:52.66 rDB7GDQb
>>247
フリーター>ニートだと思ってる
五十歩百歩だが
だが何よりその状況を言い訳に使いたくないって事
だから自分自身がニートでも>>228を戒めとして考えている

249:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/25 22:56:11.89 El24FHmJ
>>248
戒めるのは結構だがそういうのは自己完結すること。
ニートがフリーター(ニート)に説教するなんて滑稽だ。

250:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/26 05:34:41.62 muXkkxaQ
労働者同士で争いはやめようぜ
雇用側と戦おう

251:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/26 15:58:50.78 Rt5TMR0R
311 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/02(火) 18:48:48.94 発信元:221.102.60.166
毎朝社畜がウジ虫のように群れて通勤してる様を見ながら
朝マックをするのが日課 。

252:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/26 20:35:14.80 0ZgQXBB0
平均以下の人生は嫌だな。

253:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/27 04:58:08.65 gbxteT+C
主婦はニートとどう違うの?

254:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/27 12:26:56.42 t+FRSgN7
15 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2013/04/27(土) 11:31:41.51 0
「ニートやフリーター・非正規雇用になるとこんなに悲惨」 安倍内閣、小学校で予防授業を開始

「一生アルバイトをした人と正社員と、給料の差はどれくらいになるか?二百万、二千万、二億。一つ選んで」。答えは平均で約二億円と告げられると「えーっ、そんなに!?」。子どもたちから驚きの声が上がった。
川崎市立小倉小学校の六年生の教室。先月中旬、ビジネス専門学校講師の鳥居徹也さん(40)が、総合学習の時間に講義した。内容は「フリーター・ニートになる前に受けたい授業」。
クイズ形式で積極的な発言を促し、テンポの良い語りで子どもらを引き込んでいく。

文部科学省の委託事業として、鳥居さんは昨夏から全国八十以上の中学校と高校を回った。
「小学生でも理解できる」と助言され、今年から小学高学年に枠を広げた。
「フリーターにはボーナスがない」「退職金がない」。鳥居さんは次々と“損”な例を示した。
ニートについても「親の甘やかし」や「失敗や挫折」などの背景を挙げ、自立に向けた精神的な支えの大切さや、失敗を恐れず努力することの意義を訴えた。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

255:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/27 13:01:25.44 1fZrTsRB
老後までの5年間だけフリーターをすることに決めている。

256:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/27 13:37:54.75 RvOyll8n
>>254

鳥居徹也

1988年、津村順天堂(現ツムラ)入社。医薬事業部にて管理部・学術部、岡山営業所、大阪堺営業所に勤務の後、物足りなさを感じ退社[1]。
>以降1995年までの経歴不明。ニートしてだらだら遊んでたのかw

1995年4月、実父が理事長を務める学校法人三橋学園『船橋情報ビジネス専門学校』の「企画広報室長」に就任。
>自分は親に甘えるなといいながら、ご本人は親のコネで安泰な地位を手に入れていた

257:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/27 15:59:55.00 /wsgaa3Y
フリーターとかwww
正社員の方が良いに決まってるだろww

258:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/27 21:37:58.32 1fZrTsRB
年収が重要だと思う。
700万以下の正社員はありえない。

259:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/27 22:04:34.20 IuKhktuc
>>254
子供たちが全員幸せになる事を願っています。

 by現在フリーター(負け組)より。

260:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/27 22:38:09.75 H0ZCTQw8
フリーターは勝ち組(^^)v
就職なんかしないよ^^

261:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/28 01:17:34.15 fKrjQZ8x
気分が落ち込んだ時は、このサイト見て元気もらってる
URLリンク(blog.livedoor.jp)

262:名無しさん@毎日が日曜日
13/04/30 15:27:09.22 jn5I6Qli
今は自殺防止や清掃のボランティアやってるけど

路上もブラックも経験したが、冬の気候さえ工夫して凌げれば
遥かに路上のがマシだ(-_-;)ブラック勤めは、、、あれは本当に本当に現代の奴隷制だよ。
弁護士までグルになって自殺に追い込んでくる。
そうじゃなくても、虐め殺されたのも居たな。俺の周りでボランティアやってる人もそういう経験者多くて怖くなる。
先進国の日本でこんな事が行われてるなんて
学生時代には予想だにしなかった。人間社会って怖すぎる

関節的な人殺しも含めれば世の中、ゴロゴロ悪い奴が居るんだろうな

263:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/01 23:25:00.46 zyODXnWu
一生フリーターは無理だろうね
今は日本が豊かだからこそフリーターでも月収10万は稼げるけど
今後はTPP参加して市場拡大で外国人とも競争するし賃金のフラット化も進むから
フリーターは時給2、300円で正社員並に10時間働くようになる(長時間働かないと生活できないので)
福祉も削減されて生活保護は縮小して支給条件も非常に厳しいようになるし
国保も最終的に廃止されて医療費は自己負担するからフリータは病院すら行けなくなる
これから間違いなく超格差社会になると断言するよ

264:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/02 01:22:54.47 AIcEC+53
一生フリーターってのは人としてプライドが無いの?

265:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/02 02:05:28.61 SLbhIlla
べつに

266:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/02 03:23:00.21 3BFzbx0T
社員になれないんだからどうしようもないじゃん、若かったらともかく

267:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/02 12:46:14.28 90eXBYLx
中小正社員の大半はフリーターより悲惨だったりするから

268:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/02 13:59:19.87 a3zzlYUp
成功の秘訣は、人生がもたらすものを無条件に受け入れることだ。

 アルトゥール・ルービンシュタイン

269:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/02 14:55:11.53 CwlSHl++
>>263
最悪の事態になっても日本人は我慢するかもな
負け組をだらしないと叩いたところで、国そのものが詰んでる気がする。 

270:タイガー☆ニート
13/05/02 15:31:24.14 mfEE9UYd
あ~あん頃から全て嫌になった・・親は感情抑圧系ACで機能不全家庭と学校を操り人形に如く往復
精神的悪循環を12年以上続けた結果、当時の元友人等に嫌われたか裏切られストレス爆発しメンヘラ化
でも前向きで何とか底辺高卒業し放浪し今になって自分と人間と社会について分かって来ても精神療養
中で本当は社会的な勉強がしたいけど両立するのはハードル高過ぎて、もうどうしていいか分からない

271:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/02 15:33:35.44 kgRxBIE7
>>263
その超格差社会とか言うのになった時に正社員なら助かるとか思ってるのがもうね
まー君が上位1%の勝ち組正社員なら言う権利あるけどね

272:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/02 17:08:50.27 AIcEC+53
まぁフリーターでも正社員でも仕事が出来るやつは何人か居るがそこより上にいけないんじゃ同じだろうね

273:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/02 19:17:37.49 FDvMg2ib
>>267
そりゃ下位数パーセントの正社員と上位数パーセントのフリーターの話な

274:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/02 19:48:59.82 kgRxBIE7
>>273
数パーセントって事ないんじゃない?
高卒者の70%が新卒就職出来ないと言う現実があり、新卒逃した高卒者が就けるような正社員の実態をみれば、フリーターに逃げたがる気持ちも分かろうと言うもの
長期的には正社員が勝ると言いたいのだろうけど、過去にそうだったと言う事で未来を決めつける事は出来ない訳で、正社員の昇給期待度の低下や年金払い損可能性とか諸々含めてフリーターが有利と若者が予測しても不思議では無い
どちらにしても予測の話で、将来的にどちらが有利と言うのは結論の出ない話

275:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/02 20:03:32.44 geXhemfp
>>274
>フリーターに逃げたがる
フリーターに「逃げている」ことは認めるんだね

>将来的にどちらが有利と言うのは結論の出ない話
「出ない話」じゃなくて「出したくない話」だよね
「一億総中流」時代が崩壊してもう何年になる?
上の方の世代はもう「将来」が来てしまっているわけだが

現実を見ようや

276:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/02 20:15:29.63 kgRxBIE7
>>275
逃げたがる、と言う表現が当てはまる人間もいれば、主体的にフリーターを選択している者も当然いるだろうね
上の方の世代と今の世代は世代が違う
超格差社会の到来が必然なら今後正社員の安泰は必然無くなると予測してもおかしくは無い
さらに上の方の世代のフリーター達の一部は現在ナマポになっており、それを勝利者と考えている若者も居る
ナマポが勝利者か否かは人それぞれの認識の違いであり、若者自身が勝利者と認識する存在になりたがっても不思議ではない
もっとも超格差社会が必然ならナマポは幻になるだろうが

277:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/02 20:22:37.75 FDvMg2ib
>>274
言いたいことは解るが、そりゃ
「交通事故に遭う可能性があるから、車より徒歩だ」って言ってるのと一緒だろ
フリーターの方が人間関係やプレッシャーにおけるストレスは無いだろうが、
収入や各種保険を考えれば正社員の方が良い
徒歩の方が安全だが、車の方が目的地に早く着く

それに君の言うことは、正社員よりフリーターが多くなってから信憑性が高くなる話で、
現代ヨーロッパでも「フリーターの方がいいぜ」って人の方が少ないよ
いわんや日本をや

278:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/02 20:31:45.72 kgRxBIE7
>>277
新卒を逃した高卒者が就ける正社員ってモノとの比較なんだが?
飲食すら無理よ、実態として
介護職くらいじゃないの
そもそも目的地ってのがよく分からない
介護正社員よりフリーターのがマシと考えているからフリーターを選ぶ若者が現実に増えているんだが

279:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/02 21:20:11.64 9t+feXIM
えっ
高卒既卒は飲食すら正社員になれないの!?

っていうかなんでこのスレいつも同じ争論で無限ループしてるんだよ
もうフリーターで一生生きていくって決めた人がのんびり和気あいあいと過ごすスレにしろよ
水差しに来る奴は何が目的なの?
思想信条は自由であるはずなんだけど

280:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/02 21:32:15.18 FDvMg2ib
>>278
高卒でも新卒ならまともな職種はゴマンとある
これは去年の高卒中卒の就職率
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

まあ確かに新卒を逃せば、中にはフリーターになったり、ブラック飲食、ブラック介護会社に行くものもいる
とはいえそんなのは昭和の時代からあるもんだ
楽して老い先短く生きたいならフリーターでもいいと思うけどね

281:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/02 21:56:01.45 kgRxBIE7
>>280
就職率については勘違いしてたわ、すまん
フリーターが昭和の時代からあると言うのはその通りで、以前調べたところではフリーターは20年前と比べて2倍に増えてるとか言う統計があった気がするが、今携帯なんでソース持ってこれなくてすまんね
とにかく現在の半数ほども過去にフリーターと言うのは居たにも関わらず、過去の非正規雇用者が悲惨な最期を遂げたと言うデータを探しても出てこなかったんだよ、共産党あたりが問題にして騒いでもいいのにね
要するにフリーターは悲惨な最期を遂げなかったのではないかと、これは統計が無いので単なる個人的予測に過ぎないが
思うに60になってもバイトはあるし、困窮すればナマポもある、今ナマポ受けてる老人はフリーターだったのでは?
しかし無職者の自殺率は優位に高いと言う統計はあったので注意しましょうね

282:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/03 02:43:22.10 mUZ75x/q
高年齢フリーター「日給8000円以下、月に15日働ければいいほう」
富永大さん(仮名・37歳)/月収12万円/工事現場バイト。
先日、同窓会の案内が届くも「今の状態では無理」と欠席。そんな彼の最近の楽しみは、月に数回遊ぶ1円パチンコ。
「少ないお金で遊べ、嫌なことを忘れられる」と理由も後ろ向きだ

35~44歳の高年齢フリーターが50万人を突破した。富永大さん(仮名・37歳)もその一人だ。

「朝起きたら20歳の頃にタイムスリップしてないかなあ。最近、そんなことばかり考えちゃうんですよ」

 苦笑いしながら、現実逃避発言をするのはフリーター歴13年の富永さん。大学時代にはじめた工事現場やイベント会場などの警備員アルバイトを今も続けている。 

「10年前は日給1万円の現場もあったのに今は8000円以下もザラ。半日勤務で3000円なんて場合も珍しくないよ。
しかも、バイトの登録者は増える一方で、会社は体力のある若い連中を派遣したがる。おかげで最近は月に15日働ければいいほうです」

 収入は約10年前のピーク時に比べて半減。そのため家は築30年のボロアパート住まいで、弁当を買う余裕がないから、バイト現場には自分で握ったおにぎりを持参する。

「20代の頃は飲みにも行ったし、パチスロや風俗で遊ぶこともできた。こんなことになるならパーッと使わずに少しでも貯金しておけばよかった」
ちなみに、フリーターになる前は大学生。学業そっちのけでバイトと遊びに明け暮れ、留年を繰り返した後に中退した。

「当時も就職氷河期。自分は地方のFランク大学だったし、いくら就活に励んでも内定が取れない人も多かった。それで就活するのがバカらしく見えて、バイトでもいいと思って働きはじめたんです」

283:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/03 02:45:33.36 mUZ75x/q
だが、一度フリーターになってしまうと、そこから就職するのは周りが考えている以上に難しい。

「いつまでもフリーターじゃマズいと思い、20代後半から30代前半にかけて真剣に仕事を探した時期がありました。
合わせて100社以上に履歴書を送ったけど全滅でした。バイトを休んでの職探しですから、当然その間の収入は下がります。
フリーター期間が原因なのか、ほとんど書類選考で落とされましたね」

 一時はバイト先の警備会社の正社員になる話もあったが担当者が異動となり、話自体が立ち消えになってしまった。

「今もわずかな可能性に期待して求人サイトや無料求人誌のチェックはしています。
でも、ほとんどの求人は応募資格の年齢上限が30歳や35歳。僕が応募できそうな求人すら残っていないんです」

 富永さんに残された選択肢は、警備員のアルバイトのみ。再び正社員の話が来ればいいが、「現状では厳しい」と言われたとか。

「こうなったら両親には悪いけど、遺産に期待するしかない。本当は考えたくないけど、そうでもしないと這い上がれなさそうで……」

 警備用の誘導棒を振りすぎて四十肩になったという富永さんの生活は、崖っぷちに立たされている。
URLリンク(nikkan-spa.jp)

284:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/03 03:23:43.85 Oa+i7t2N
月に15日働いて月収12万円の生活って悲惨なの?
月収12万の正社員なんて地方行けばいくらでも居るが、、
まぁ当人が悲惨と思えば悲惨だが

285:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/03 09:09:19.51 0ELBiejR
>>284
地方での月収12万と東京(およびその近辺)での月収12万は違うだろ
家賃とかいろいろ。

 そ ん な こ と も わ か ら な い の ?

286:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/03 09:39:40.45 i19D3PW9
俺、施設警備員。契約社員で年収300万位。

一人暮らしだが、貯金年100万位できてる。警備先の子会社なので無くなる事
もないだろう。
ずーとこの仕事でイイな。かつては正社員で苦労(過労→鬱病退職)して損したな。

287:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/03 12:38:04.71 Oa+i7t2N
>>285
家賃は違うけど色々の部分は東京のが安いですよ?
そもそも>>282の人は正社員になりたいから現場バイトにしがみついてるだけでフルタイム働けるバイトに転職すればいいだけなんじゃないの

288:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/03 14:34:09.51 ZS34USep
結局フリーターが一番だよ
未だに「正社員、正社員」と何とかの一つ覚えのように連呼してるやつは情弱
むしろ最初からフリーターの奴の方が下手に正社員やっててフリーターになったやつよりマシだよ
そういった奴はプライドが高いだけで能力ないから役に立たない

289:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/03 16:26:32.52 0ELBiejR
>>288
正社員やっていた人には身に付かないで、
フリーターをやっていないと身に付かない能力って例えば何があるの?
フリーターがやる仕事なんて高校生でもできるでしょ

>プライドが高い
フリーターなんてプライドを捨てないと出来ないことには同意するよ

290:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/03 17:08:44.23 ZS34USep
>>289
ああ情弱が来たわ
正社員なんて寿命縮めて今じゃフリーターと生涯賃金変わらないんだよね
広い視野でみればフリーターが今の世の中有利なのが解らないんだな

291:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/03 17:34:34.09 HiCyTUb4
新卒での就活に失敗した俺はずっとニートでいい。
18か22で人生のレールから踏み外したらもう終了&amp;#9833;
残された道はブラックか派遣地獄しかないわけだ。

一生薄給奴隷か野垂れ死ぬかなら、後者でいいや。元から糞みたいな人生だしなー^_^

292:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/03 19:04:37.15 SQcj7jet
フリーターで一人暮らしができるなら考えてもいいや

293:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/03 22:02:50.21 mrlrnKQD
>>290
フリーターの方が有利と言うなら
何故フリーターを含めた非正規雇用の待遇改善を問題化するの?

294:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/03 22:51:49.84 Oa+i7t2N
>>293
国が正社員化を促進したいのは健康保険と年金を確実に回収したいからじゃないの?
国が推進するのは国に得があるからで、それは個人の損と引き換えになる
過去には介護職は食いっぱぐれのない優良職だなどと言って国を挙げて介護士育成に邁進してたな

295:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/04 07:06:46.12 5Fi0Byao
>>290
ここまで来るともはや「フリーター教」だなw

まだ「生涯賃金変わらない」て言っているのは入信まもないからかな?
幹部クラスになると「フリーターの方が正社員よりはるかに稼げる!!」って
言えるようになるんだろうな。

296:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/04 12:40:57.94 PdP9U9zJ
>>290
>正社員なんて寿命縮めて今じゃフリーターと生涯賃金変わらないんだよね
最近のフリーターってそんなに良い時給が貰えるのか
時給1200円の8時間フルタイムでも
1,200円×8時間×250日=年収2,400,000円にしかならないと思うのだが

297:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/04 13:15:48.72 0K7FzrB8
年収240万以下の正社員なんて地方行けばゴロゴロ居るよ

298:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/04 13:26:54.35 KgLkwi1b
人間、精神病(鬱・統合失調)になるのが本当の負け。

フリーターでも、月3万でもいいから貯金できれば勝ちだと思う。

要は、健康で貯金がある事。65歳位で1,500万位あればイイと思う。

299:298
13/05/04 13:30:11.96 KgLkwi1b
なお、年金(厚生年金)がある事は前提。

一人暮らしならアパート暮らしでも、1,500万あれば大丈夫だと思うけどな~

なお、本当に精神病には注意せよ。攻めちゃ駄目だ。守りに入れ!

300:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/04 13:39:37.75 KgLkwi1b
俺の考える成功方程式は…

コンビニ夜間バイト(週3回)→当たりの契約社員→当たりの施設警備員

じっくり探せば、当たり(楽で給料もそこそこ良い)は見つかるよ。

無理に正社員を攻めて(契約社員→正社員、のルートなら良いが)、
精神病になったら大敗だ。楽して成功する道(タオ)は必ずある。

301:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/04 13:44:17.43 0K7FzrB8
よく分からないんだけど親の財は計算に含めちゃいけないの?
親の家でのんびりフリーターやりゃいいじゃん
住むとこはあるし親が生きてる間は年金が入り、死ねば生命保険が入る
これが今の一般的な家庭の事実上の事だと思うけど

302:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/04 14:02:45.39 qf9ZSXHD
G.W.で休みの友人とスーパー銭湯行った
その友人が仮性包茎だったのを発見、笑えた!
仮性包茎のくせに、年収1,000万円超の正社員・妻子ありだって
笑えた・・・

303:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/04 14:03:59.31 KgLkwi1b
>>301

親は20歳過ぎたら、基本マイナス資産と考えた方が良いと思うんだよね。

介護という地獄が降ってくる。自分の命は自己責任だと助かる。人格
的自律的自己決定権だろと思う。でも実際親が要介護になったらどう
しようという恐怖はある。むこうは銭掛けて育てたんだぞ、思ってる
だろうが。縁切りてえなぁ…

田舎だと居ずらい(居られない)状況ってあると思うし、田舎は不便こ
の上ないし、俺はこのまま一人暮らしが夢だなァ…

304:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/04 14:24:09.96 oE7jWMPu
ま、持ち家は手に入るとしても
そういったデメリットとのトレードオフになるだろうな
おれも長男だけど若い内は一人暮らしを続けたいよ
体力が衰えてきたら地方の実家に引っ込む選択肢があってもいいかなって程度

305:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/04 17:56:51.63 PdP9U9zJ
>>601
年金が貰える歳の親の生命保険が幾ら貰えると思っているの?
一般的な終身タイプでも60歳超えたら極端減るので葬式代程度
親が在宅介護が必要になったら自分の就業時間も制約される
また、長期療養型(看取り系)の病院にでも入院したら後期高齢者なら医療費自体は大して掛からないが
アメニティー等で毎月の年金額程度の支払いが必要になる
持ち家等の親の財産でも一人っ子なら問題ないが兄弟がいる場合は遺言状が有っても遺留分は兄弟からの請求が有れば当然支払わないといけない
物分りの良い兄弟なら良いが「俺が親の面倒をみた」と言っても逆に「今までどれだけ親に金銭的負担をさせたんだ」で終わり

306:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/04 18:07:07.88 PdP9U9zJ
>>301でした

307:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/04 18:10:02.29 PdP9U9zJ
>>297
年収240万以下の正社員がゴロゴロいる地域じゃ
フリーターの時給だって最低賃金近くがゴロゴロなのでは?

308:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 02:43:25.80 75HzK0/L
>>296
充分だろ
むしろ貯金ができるくらい
正社員だっていまどきそんなにもらえないぞ

309:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 11:54:14.92 UyHFjpwQ
>>308
どんな辺鄙なところに住んでいるんだ
そのレベルなら高卒2年目の年収だろ

310:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 12:40:33.18 PE8IdBQ2
>>307
バイトは転職容易だから最低賃金のバイトなんて生活に困ってない人しかやらないよ
てか地方でバイトで一人暮らししてる人は少ない、やはり親元にいる印象
バイトで一人暮らしするならやはり都会に出るんだろうな

311:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 13:48:14.11 je6aFJcI
一人暮らしでフリーターとか自分には考えられないな
家賃ガス水道電気の諸経費除いたら手元にいくら残るやら
税金も払わないといけないよね?年収106万が分岐点だっけ?

「転職容易」とかって若いうちだけだろ?
「今は20代だから~」とか言うかもしれないが確実に歳は重ねるので
現状維持のままじゃ確実に「高齢フリーター」の仲間入りだよね?
老人ならまだしも社会的には「現役世代」と見做される40代~50代で簡単に
ナマポを貰えるとも思えないし

将来社会がどうなっているか確かにわからないが、どう考えても
「(社会人じゃなく)フリーターやってて良かった」という世の中に
なるとも思えないよ。「なる」という人がいるなら具体的にどういう
世の中か教えてほしいよ。

あとね、よく「社畜」って連呼しているけど、君の親は「社畜」じゃないのか
と言いたくなる。「社畜」の稼ぎで育ててもらってこの言葉使うの恥ずかしくないのかな?

312:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 14:40:36.76 PE8IdBQ2
>>311
>一人暮らしでフリーターとか自分には考えられないな
普通は親元で適当にプーやるでしょ
都会出て一人暮らしするのは夢があるとか諸々の理由でしょ
>「転職容易」とかって若いうちだけだろ?
これが錯覚、現状50代の女性でも容易に転職可能な実態がある
フリーターは社会から求められている
>老人ならまだしも社会的には「現役世代」と見做される40代~50代で簡単に
>ナマポを貰えるとも思えないし
これも誤謬、ナマポは取り方のコツさえ分かっていれば20代でも条件整えれば取得可能です、君が情弱なだけ
>将来社会がどうなっているか確かにわからないが、どう考えても
>「(社会人じゃなく)フリーターやってて良かった」という世の中に
>なるとも思えないよ。「なる」という人がいるなら具体的にどういう
>世の中か教えてほしいよ。
今の社会が既にフリーター優位の社会です
昔と違い無料、少額で楽しめるコンテンツがいくらでもある
金があればあるほどいいと言う時代は既に終わっている
>あとね、よく「社畜」って連呼しているけど、君の親は「社畜」じゃないのか
>と言いたくなる。「社畜」の稼ぎで育ててもらってこの言葉使うの恥ずかしくないのかな?
親の世代では金の重要性があったから正社員として働くのは合理的選択だった
今は時代錯誤のバカだけが正社員を選ぶ
人はそれを自分の考えを持たない社畜と呼ぶ

313:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 17:05:26.34 je6aFJcI
>>312
>普通は親元で適当にプーやるでしょ
>都会出て一人暮らしするのは夢があるとか諸々の理由でしょ

 つまりとりあえず一人暮らししているフリーターは普通じゃないんだ
 夢ねぇ、社会人になったら叶えられない夢って何だろね?何歳まで夢を見続けられるんだろうね~

>これが錯覚、現状50代の女性でも容易に転職可能な実態がある

 それって普通は「主婦のパート」と言うんだけど...
 主婦のパートとはレベルが違うというなら具体的にどういう職種が転職可能か教えてよ あと50代の男の例もね

>フリーターは社会から求められている

 安く使える上、すぐにクビにできるからね でも高齢フリーターの実態は、下のスレでも見てね

40代でバイト、派遣で暮らしてる人専用スレ 4
スレリンク(dame板)l50

>これも誤謬、ナマポは取り方のコツさえ分かっていれば20代でも条件整えれば取得可能です、君が情弱なだけ

 じゃあ、何で今フリーターなんかやってんの?ナマポ貰う方が働かなくて楽チンじゃん!
 「条件整ってないから」はなしだよ。それだと「条件整えればロト7でたちまちウン億円が懐に入る」と同じヨタ話ということだからな。
 そしてそのコツとやらを上のスレや

40代職歴無しからの就活 Part 2
スレリンク(dame板)l50
 の「情弱な」人に教えてやってよね きっと喜ばれるよ もちろん法律に引っかからないやつをね

314:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 17:05:49.56 je6aFJcI
>今の社会が既にフリーター優位の社会です
>昔と違い無料、少額で楽しめるコンテンツがいくらでもある
>金があればあるほどいいと言う時代は既に終わっている

この回答は「ニート>フリーター」ということを認めていることになるね
毎日が日曜日のニートの方がそのコンテンツとやらを謳歌できるからね
へ~「ニート優位の社会」なんだ

それに、収入は「社会人>フリーター」であることは認めていることになるね
このスレではこれを認めない人もいるわけだが
ありがとう

>親の世代では金の重要性があったから正社員として働くのは合理的選択だった
>今は時代錯誤のバカだけが正社員を選ぶ
>人はそれを自分の考えを持たない社畜と呼ぶ

「親の世代」と「今」の境目っていつ頃?
バブル崩壊後?21世紀に入った辺り?
どの辺かできるだけ具体的に教えて

あと、怒らないから聞いて
>今は時代錯誤のバカだけが正社員を選ぶ
これって就活に失敗してフリーターになった人の負け犬の遠吠えにしか聞こえないんだけど、君はもちろん違うよね。就職活動なんてしたことないよね?
いつ頃から「正社員を選ぶのは時代錯誤」ってことに「気づいた」の?学生時代?

315:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 17:21:30.01 PE8IdBQ2
>ゃあ、何で今フリーターなんかやってんの?ナマポ貰う方が働かなくて楽チンじゃん!

それがそうでも無いのよ、親元で週3フリーターの方が楽チンなんです
家事はしなくていいし、ずっとニートだと動かないし人と話さないのでどんどん劣化する
ちょっとは働いた方がかえって楽なの
あと祖父母にも扶養義務があると言うのが個人的なネックかな
紙切れ一枚で扶養義務の放棄はできるとは言え、おばあちゃんに心配かけたくないからね

316:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 17:27:33.74 PE8IdBQ2
>この回答は「ニート>フリーター」ということを認めていることになるね

上記の理由でニート>フリーターにはならない

>それに、収入は「社会人>フリーター」であることは認めていることになるね
>このスレではこれを認めない人もいるわけだが
>ありがとう

田舎で正社員やるよりは都内でフリーターやった方が金銭面では優位でしょ

>「親の世代」と「今」の境目っていつ頃?

インターネット革命とその充実ですよ
そのくらい常識でしょうに

俺個人の話なら就活をしてみて正社員のアホらしさに気づいた、フリーターになってみたら楽しくて仕方ない事が分かった、ニートやったら逆に苦痛だった、色々調べたら一生フリーターで何ら問題無い事が分かった、こんな感じかな

317:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 17:31:21.44 UyHFjpwQ
親元とか結局フリーターが優位でなく親に寄生してるのが優位だと言ってるだけだろ

318:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 17:43:33.52 PE8IdBQ2
>>317
現実として親に金が金持ってるのが今の若者世代なんだから親に寄生するのが賢いし、よってフリーターやらない奴がバカなんじゃん?
一人暮らしフリーターと一人暮らし正社員のどちらが優位かは知らんよ、どちらもやった事ないし
ただ月収10数万で田舎で一人暮らし正社員やるよりは都会出てフリーターやった方がいいんちゃうの?って思うけどね
ま、想像だけど

319:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 19:25:52.49 je6aFJcI
とりあえず
>>315
>ずっとニートだと動かないし人と話さないのでどんどん劣化する

と、友達いないの?
それ以前に家族と話しないの?

320:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 19:28:28.39 PE8IdBQ2
友達はいないけどそれが何か?
家族とは話すけどね

321:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 19:36:14.23 je6aFJcI
>>320
友達いないのは学生時代から?

322:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 19:42:00.73 PE8IdBQ2
下らねー事聞いてどうすんの?
つまらない人格否定で論点をずらしたいのが見え見えなんだよ
問題は正社員かフリーターか一般にどちらがお得かって事だろうが

323:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 19:46:44.01 je6aFJcI
へー学生時代から友達いないのか

>問題は正社員かフリーターか一般にどちらがお得かって事だろうが
これについて議論したってしょうがないだろう
君が「正社員の方がお得」って意見になることないんだし
私が「フリーターの方がお得」って意見になることないんだし

水掛け論するつもりはない

324:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 19:48:14.40 wEE2oK5g
一人暮らしじゃ金貯まらないだろ
結婚しても共働きじゃないと金貯まらないし

独身の実家暮らし最強!

325:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 19:55:36.82 PE8IdBQ2
学生時代は友達いましたけど?
で、それがなんだって言うの?
質問した理由を言ってみて?
そもそも正社員とフリーターの比較の話をしないならこのスレにいる理由はなんなの?

326:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 19:59:52.39 je6aFJcI
>>325
>学生時代は友達いましたけど?
その友達はもちろんバカバカしい正社員になってないよね?

327:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 20:01:37.18 PE8IdBQ2
>>326
下らねー問答を続ける意味が分からないのでノーコメント
ここにいる理由も答えられない人と問答する理由がない

328:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 20:07:17.88 je6aFJcI
>>327
ご友人は正社員になってんだ
正社員とフリーターじゃ卒業後疎遠になるのは仕方ないよ

329:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 20:10:12.36 PE8IdBQ2
あーそれは無いね、フリーターだから避けられるとかは無いわ
現実には結婚して行って疎遠になったパターンが多いよ
そもそも俺は友達がどうこう言う年齢じゃないんだわ
悪いけど俺30代だから

330:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 20:12:05.79 je6aFJcI
あれ?
問答しないんじゃなかったの?

331:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 20:17:20.48 PE8IdBQ2
本当に下らない、これが正社員の実態らしいな
実際フリーターは時間いっぱい取れるから読書等知的活動の時間が優雅にとれるからこのようなレベルの低い正社員とはステージが違ってくるのが現実である
あ、君に言ってる訳じゃないからね
問答はしてないから

332:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 20:29:33.94 je6aFJcI
>君に言ってる訳じゃないからね
言ってるじゃんw

>問答はしてないから
わ~子供!

「知的活動」の筆頭が読書か
小学生みたいだね

まあ30代でフリーターじゃあ口が裂けても「あの時ちゃんと就活しておけば良かった」とは言えないよな~

フリーター最高
フリーター最高
フリーター最高
フリーター最高w

333:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 20:32:02.18 JA+Hr41o
>>332
まあいいんじゃないの
本人がフリーターでいいって言ってるから
昭和の時代から居たって言うしねこういった人
「会社勤めなんて俺には合わない、適当にバイトしてる方が同期の会社員より稼げる」
って言ってた人とかね
まあ99%はホームレスか自殺か行方不明らしいけど

334:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 20:36:22.53 PE8IdBQ2
>まあ99%はホームレスか自殺か行方不明らしいけど

ここの部分にソースが欲しいな
実は>>281が現実なんだよ

335:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 20:43:22.32 je6aFJcI
>>333
そうだね
30代フリーターがどういう人生を送ろうと知ったこっちゃないよね

ちょっと「インターネット革命とその充実」のおかげでできた「無料で楽しめるコンテンツ」で遊んだだけなんだけどね

PE8IdBQ2よ、親が長生きすればいいね

336:名無しさん@毎日が日曜日
13/05/05 20:45:08.27 JA+Hr41o
>>334
99%ってのはただの憶測だよ
ただ昭和の人間でずーっとフリーターって人を見たことがない
20代はプーだったけど、30になって就職したって人は多いけどね
時代が時代だけに工場辺りなんて40でも50でも就職できた時代(無論ボーナスあり、退職金あり)
昔は「就職なんてしたいときにすればいい」ってスタイルでいられたんだろう
今では無理だけど

それと60代のバイトのほとんどはシルバー派遣が主だよ
しかもちゃんと今まで正社員で働いてた人が優先ね
そりゃずっと定職に就かない人を派遣なんてさせたくないだろうし
ましてや60の爺さんが「バイトとして雇ってください」って言ったって誰も雇わんよ
ま、フリーターで貯金して80になっても90になっても食っていける、ってなら話は別だけどね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch