宅建主任者資格試験合格者のみが許される研修at DAME
宅建主任者資格試験合格者のみが許される研修 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/23 21:27:01.57 zuL4MpgY
高すぎる。500円以下で研修させろ

3:国立大卒宅建主任者試験合格
12/08/23 21:30:30.59 Jrkc0NEe
>>2
合格者平均年齢36歳で合格者内訳で無職なんか1割いるかどうかだから
講習費用くらい出せる年齢と立場の人がほとんどだよ。不合格な奴は試験の
時点で受講資格ないしな

4:国立大卒宅建主任者試験合格
12/08/23 21:53:32.62 Jrkc0NEe
ま、でも大学の学費に比べればずっと安い。宅建主任者になるまでに
大体のところ10万もあれば釣りが来るだろうしな

5:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/24 10:03:26.26 Xv0v2iRl
国土交通省の天下り連中が知恵をしぼった無意味研修!

馬鹿高い研修代全てが天下りの養分

6:国立大卒宅建主任者試験合格
12/08/24 23:02:31.65 dqIboARR
>>5
2chの自称事情通の書込みなんかより遥かにためになるから


7:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/25 14:24:31.72 k57FG+0A
親父に「宅建取れ!」って言われてんのに、今年も無勉確定w

8:国立大卒宅建主任者試験合格
12/08/25 23:44:30.20 4XGpKDUs
試験段々難化してるから早く取った方がいいのとあと年に1回しかないから
来年から本気出すみたいなこと言ってるとあっという間に3年4年たつぞ

9:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/26 10:20:31.81 94tfH/0A
研修費たけえ
さすがボッタ不動産

10:国立大卒宅建主任者試験合格
12/08/26 22:48:05.97 6G5QZKZK
結構有意義な研修だよ。大学出たらもうまともに物教えてくれる機会
なんてほぼないからな

11:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/27 16:28:55.43 8oPvEEll
せっかく国立卒なら宅建なんかに頼る職よりもっといい所に就職できなかったのか?

12:五関敏之
12/08/27 18:21:05.06 4pswphPu
せやな

13:国立大卒宅建主任者試験合格
12/08/28 00:59:23.63 GJtlnoqK
>>11
宅建資格は有意義だ。アホみたいにバカニートが受験しまくってるから
イメージそんなに良くないがバカニートの合格率は1割台だからな

14:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/28 13:00:22.48 cCZzIgZ9
>>11
三井不動産とか住友不動産の社員かもしれないだろ。

15:国立大卒宅建主任者試験合格
12/08/28 23:23:13.60 GJtlnoqK
研修では主任者試験で出題された様々な法令を基にして書面の作成や
物件調査など実務を学ぶことができる

16:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/28 23:24:37.59 4W0LPAGj
国立大学ったって鳴門教育大学とかじゃないの?

宅建なんて俺でも持ってるぞ。

17:国立大卒宅建主任者試験合格
12/08/28 23:26:40.67 GJtlnoqK
>>16
国立大や早慶文系、明治中央あたりの大卒は今時当たり前
宅建も受かって当たり前。両方ない奴は明らかに平均より劣っている

18:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/28 23:30:36.87 4W0LPAGj
俺が中央出だとよくわかったなw

19:国立大卒宅建主任者試験合格
12/08/28 23:33:11.58 GJtlnoqK
>>18
中央大卒で宅建有資格者だということは世間で言えば
ギリ平均だというところだな。もちろん無職だと平均より下
になってしまうが

20:国立大卒宅建主任者試験合格
12/08/28 23:41:39.64 GJtlnoqK
歯医者でも美容師でも同じ有資格者でもピンキリあるように
宅建主任者でもピンキリある訳だ。良い主任者になれるかどうかは
合格後にかかっている。研修はその重要な第一歩だ

21:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/30 12:29:59.56 yMkWGLY8
無職だけど名義貸しで微々たるものだが収入得てるよ
ダメ人間にはおススメ資格だな。
まあけど業界にコネないと資格も貸せないからなぁ


22:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/01 14:02:56.57 lNSxkMri
国立大卒宅建主任者試験合格っていま何してんの?
不動産関係?

23:国立大卒宅建主任者試験合格
12/09/02 10:02:53.86 oI0BgKBp
>>21
ネタ乙
>>22
普通に働いてる。先月の手取り月収23万くらいな

24:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/02 11:50:22.45 l6KfCvSm
俺が15年ぐらい前に実務講習を受けたところ、3日間で5万円ぐらいかかったなw
当時学生だったから、金の工面に苦労した。
今では無関係な業界で働いているから、全く無駄だったと言える。

25:国立大卒宅建主任者試験合格
12/09/04 10:54:28.01 qQHIkbFQ
15年も前なら民法や不動産登記法その他の法令も改正されまくってる
から確実にその資格は死んでる。無駄だったと言えるという意見に同意だ

26:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/06 09:02:41.59 cH69Slo7
これ程に高い講習費用は今時珍しい。
よくデモとかおきないか不思議なぐらい。


27:国立大卒宅建主任者試験合格
12/09/06 22:33:12.71 0fqUQ2jG
デモなんかやってる暇があったら働いた方がマシだな

28:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/06 23:22:03.69 6Lk163vp
>>27
営業?

29:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 10:09:23.02 9HkiUTvT
>>26

天下りが作った制度で全部役人の収入源になります。


30:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 14:28:52.66 3XbOF8gz
実務経験無し=トーシローとレッテル貼る講習ね」

31:国立大卒宅建主任者試験合格
12/09/09 00:36:46.09 rcvKJDMy
実務経験なんか宅建主任者試験に受かるより簡単だから
2年以上経験積んだ不動産屋社員の宅建主任者合格率17%しかも
5点も免除してもらってこの結果。経験だけなら誰でも積める

32:↑口先だけで使えない
12/09/09 13:06:15.03 02rgNlm6
 

33:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/10 02:24:04.83 4ugc2v8u
国交省天下りの収入源か
国家資格商法は儲かるからいいな

34:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/10 05:05:51.59 p+tStira
便乗する民間資格

35:国立大卒宅建主任者試験合格
12/09/13 20:57:58.99 xebl/mmB
国家資格商法は合格者に対するものではなく不合格者に対するものだから。
宅建主任者だけみても不合格者は20万人以上。恐らくこのうち19万人以上は
予備校代や本代、受験料だけ献上して何も得ることなく終わる

36:↑口先だけで使えない
12/09/14 00:02:30.32 upFs3Ru2
いじめにあうタイプだなw

37:裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二
12/09/18 20:28:39.35 KDudqfST
>>12
せやな

38:うすびぃ
12/09/18 20:45:13.62 Zqulr2Xa
宅建とってから資格切れてからもう5年以上たってるな

法律とかも改訂されまくってるんだろうな

4万5千円だっけ?免許更新料

39:↑こんなバカでも
12/09/18 22:10:51.92 3+JrEfv/
合格するのがたっけん

40:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/19 08:28:04.31 OGz1F/RN
合格してから言いなさい

41:↑と不合格者がぶつぶつと
12/09/19 12:42:34.17 qwPY94h1
 

42:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/19 19:24:29.74 D2w3WYpk
うちにしょっちゅう大東建託とか東建の営業マンが
アパート建てる土地ないですかね?って訪ねてくる。
見た目がもうさえないかんじ(無職の俺が言うのもだが)
でも名刺渡されると必ず宅建の肩書きがあるんだよね。
あの人達どっかリストラされて中途で入った人達らしいが
会社命令で必ずとらされるらしい。


43:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/19 22:00:11.56 KqfDqz+H
宅建なんか大学新卒時しか意味ないぞ。

44:国立大卒宅建主任者試験合格
12/09/19 22:51:17.64 02Kww3Gb
会社命令で取れる人は17%しかも5点免除受けてこの結果
2年目以上社員やって5点も免除してもらってもダメだった人は永久に無理だろ

あと学生なんかほとんど受かってないから。合格者平均年齢36歳だしな

45:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/19 23:11:57.18 4fKRrMn/
≫44だから俺は凄い。ってか?

国立大出ようが難関?資格持ってようが、ニートならば紙屑だな。

お前見たいな奴、いらねーよと誰でも思うだろ。

運送屋が運転免許持つのと同じでそれ自慢してどうすんだ?

46:国立大卒宅建主任者試験合格
12/09/19 23:15:59.10 02Kww3Gb
>>45
普通に働いてるって言ってるだろうがボケ
運送屋は運転免許所持率ほぼ100%だ。しかし不動産屋は宅建主任者所持率1割
だから。たかが宅建にも合格できないのが不動産屋

47:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/19 23:21:32.25 qwPY94h1
>不動産屋は宅建主任者所持率1割
この数字の根拠は?
出せなきゃお前は誰にも相手にされないぞ

48:国立大卒宅建主任者試験合格
12/09/19 23:23:28.46 02Kww3Gb
>>47
5点免除してもらっている不動産屋社員の宅建合格率約17%
1回目に合格できないやつは大抵一生無理だろ。ちなみにゴミニートの
合格率も低い。24時間暇なら合格率98%くらいないとおかしいのにな

49:↑息を吸って嘘を吐く
12/09/19 23:45:11.12 qwPY94h1
登録講習修了者19.3% 〔男18.1%、女22.5%〕
これが公表されている数字だ
この出鱈目野郎!

50:嘘つきには天誅を!
12/09/19 23:55:16.93 qwPY94h1
平成23年度末の公表されている数字
従事者数は514,484 人
専任の取引主任者数は194,474 人
専任の取引主任者だけで4割弱
取引主任者の就業者(取引主任者証の交付を受け、かつ、宅建業に従事している
者)数は、285,025 人

つまり所持率は55%超
つまり所持率は55%超
つまり所持率は55%超
つまり所持率は55%超

↓バカ(駅弁ザル)の妄想www
しかし不動産屋は宅建主任者所持率1割だから。

51:国立大卒宅建主任者試験合格
12/09/19 23:55:55.89 02Kww3Gb
>>49
デタラメというほどの誤差でもないだろ
登録講習者合格率50%ならデタラメだが

52:国立大卒宅建主任者試験合格
12/09/20 00:03:46.78 4FAk6oM+
ちなみにゴミ無職が必ず取得を考える資格

宅建 行政書士 司法書士

どれも9割以上の無職は不合格で終わり。しかも一生
資格取ってもどうのとか言ってるがそれ以前に資格すら取れない

53:↑都合が悪いレスは読めない
12/09/20 00:08:53.37 ImIpzXJ6
従事者数は514,484 人
取引主任者の就業者(取引主任者証の交付を受け、かつ、宅建業に従事している
者)数は、285,025 人

つまり所持率は55%超
つまり所持率は55%超
つまり所持率は55%超
つまり所持率は55%超
つまり所持率は55%超
つまり所持率は55%超
つまり所持率は55%超
つまり所持率は55%超

54:バカ(駅弁ザル)の妄想
12/09/20 00:10:28.00 ImIpzXJ6
しかし不動産屋は宅建主任者所持率1割だから。
しかし不動産屋は宅建主任者所持率1割だから。
しかし不動産屋は宅建主任者所持率1割だから。
しかし不動産屋は宅建主任者所持率1割だから。
しかし不動産屋は宅建主任者所持率1割だから。

実際は

所持率は55%超
所持率は55%超
所持率は55%超
所持率は55%超
所持率は55%超

55:国立大卒宅建主任者試験合格
12/09/20 00:17:14.54 4FAk6oM+
>>54
一部の大手不動産屋社員が全員持ってるだけ
不動産屋の85%超は従業者5人未満。そのうち主任者持ってる奴なんか
大抵1人

56:国立大卒宅建主任者試験合格
12/09/20 00:20:20.76 4FAk6oM+
一業者あたりの平均専任取引主任者数は1.6人
55%なんて全宅建業従事者を単純に足してそのうちの主任者数を
出しただけというきわめて単純な計算で叩きだした数値

57:↑バカ(駅弁ザル)の妄想
12/09/20 00:56:53.73 ImIpzXJ6
いい加減涙拭けよw
5人未満で1人なら2割を超えるだろ
そして平均すると55%超

駅弁は所詮駅弁なんだからその程度のオツムと自覚しなきゃ


58:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/20 04:18:52.94 rcmgKoJY
しかしたかが宅建取ったぐらいで必死だな国立卒よw
宅建合格が唯一の心の支えってかおいww高卒の俺でも楽勝で
受かったんだがw

59:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/20 05:50:28.44 ImIpzXJ6
国立っても駅弁だから宅建合格が唯一の心の支え
ちなみにこれまでの宅建合格者総数は120万人超
日本人の100人に1人は合格者
東京ドームに5万人いれば500人はいる計算
それが心の支えとは胸熱


60:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/20 08:38:23.02 DnjSU6XZ
国立はえらそうなこといってるが、だいたい2ちゃんねるのダメ板にくる
こと自体もうおわってる。
まともな人は無職ダメいたにはこないしそんなのがあることじたいしらない

61:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/20 10:00:02.99 FBd358N/
街の賃貸とかのレベルだとまじで専任をダミーでやってるとこあるからな
重説があるときだけ知り合いを呼ぶという

ちなみに俺が前いたとこw

62:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/21 20:48:47.71 U4bVzZoR
だから駅弁はダメなんだよw

63:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/22 01:09:14.46 bd4bj4BH
名義貸しって違法?
又、非常勤で契約日だけ出勤するってのは合法?

64:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/22 02:46:59.34 Sdy6cHOZ
自分で考えろ

65:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/24 03:48:26.97 mXGRw1FM
>>59
世の中、永遠の命なんて何処にも無いぜアホ。

66:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/24 04:09:02.76 Y2yGYSSh
65は日本語が不自由

67:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/29 21:32:41.93 P7B67b+v
>>63
名義貸しはダメ。違法だよ。
但し、常勤で契約日だけ出勤するってのは合法だけど、

もっとも、「迷惑かけないから、名義だけ欲しい」名義貸しを要請する
会社もあるけど、そういう会社って99%何らかの問題行動を起こすから
辞めといたほうがいいよ

68:コイツアフォだな
12/10/08 23:15:49.87 jGzKPrP7
683 :キュアサニー ◆TTdbZlxMZU :2012/10/08(月) 20:56:14.52                ,  -―- .._
                  , . . : : : : : : : : : `ヽ
            /: : : : : : : : : : ̄`ヽ : ヽ
            /: : : / : :/: : : : : : : : : : :ヽ
       ー=≦: : : :/ : :/: :// /ヘ: : : ',:',
        /:/:/.:/ : //:/ / /   |: |: : ,:',
         /:/:/.:/: :/二l/-、 / /   ,: :|:|: |ヾ、
         /イ /: イ: T丁テミ  {  -―/イ:.|:|: |  \
         |/l/ |:/l ヒン     刀T Yj|:/l :|
         | j:N!     ,  ヒソ ノイ' !:;
           |.>.ゝ  、_      //  j/
         /|://〕>、  ̄ ´  イ/  /'
        /:/  / \ >-r≦ /'
          j/ -‐ /\ ∧   |,、\ー-- 、
      /{ 三ニ人  /くハ  |∧/|三ニ| \
     /  V´   ヽ/ \Y⌒ Y^V   |  ヽ
     /   {        }/ヾ      !    ',
  /´ ̄ ̄  ',        i\/!    |    ',
受験番号は3501-0420だけどうpの仕方が分からないねん

69:名無しさん@毎日が日曜日
12/10/23 13:09:32.98 s0yljktV
age

70:名無しさん@毎日が日曜日
12/10/23 14:20:09.31 5Pr5899C
3501-0420

35 都道府県
01 会場

420番

写真撮られたかもね



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch