女子高生のパンチラが好きな無職(3)at DAME
女子高生のパンチラが好きな無職(3) - 暇つぶし2ch896:名無しさん@毎日が日曜日
14/01/10 08:27:42.14 WmQAcOSF
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(up3.viploader.net)
世界で20億人超が利用するインターネットを基盤に、誰もがアイデアひとつで起業できる時代が到来した。
2013年2月に当時中学3年生で起業した椎木里佳さん(16)はその代表格。ネットを通じて日本の女子高生
文化を世界に発信する椎木さんに、今後の企業像について聞いた。

 ―起業したきっかけを教えてください。
「小学生のころから映画が好きで、いつか映画監督になることが夢でした。大好きな映画をずっとつくって
いたいという思いが強くあり、中学1年生になってから父に『それなら映画の制作会社を作ってみてはどうか』
とアドバイスされたことがきっかけです」

「それに周りの子たちをみると、やる気がないというか、夢がある子が少ない。それを変えていきたい。
自分が若くして起業して成功したら、みんなが夢を持つきっかけになるんじゃないか、ということも
使命感として持っています」

―起業することに抵抗はありませんでしたか。
「特に最初は起業することを深く考えていなかったこともありますが、全く抵抗はありませんでした。
『ちょっと渋谷に行ってこよう』くらいの感覚でした。女子高生だったら、いろいろなことを言っても許される、
失敗しても取り返しができる、という開き直りもありましたね。むしろ『なぜ今やらないの?』って感じです。」

―起業した会社、AMFの現在の事業内容は。
「『Tokyo Teens TV』というネット動画を配信するメディア・テレビ事業、企業とコラボレーションしてアプリや
イベントを企画するプロデュース事業、女子高生が欲しがりそうなものを電子商取引(EC)や店舗で販売する
物販事業の3つです。」

―これから会社や事業をどう成長させていきたいですか。
「AMFという会社は私の体の一部だと思っています。だから私の年齢に合わせて成長させていければなと。
ただ、人として、経営者として、丸くなりたくないということは譲れません。ずっと新しいチャレンジをし続けていきたいですし、
ヨボヨボのおばあちゃんになっても失敗しているような人でいたいですね」


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch