東大京大卒無職だめ人間スレの53at DAME
東大京大卒無職だめ人間スレの53 - 暇つぶし2ch177:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/14 11:27:45.63 dfGL6YP4
>>175
見習おうにも、我々には、それはムリなんだよ。
プロ野球選手も着ぐるみ役も、煎じ詰めれば「肉体労働」だろ?
だから、できるんだよ。
我々は、「頭脳労働」要員としての教育訓練しか受けていない。
「着ぐるみ役」に該当する頭脳労働って何だい?
そんなものは存在しないと思うけどね。

178:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/15 06:10:46.35 /OhPqZSm
昨日はカテキョでなかなか答えが出なかったり、間違いを教えてしまったりして冷や汗ものだった。
生徒には悪いことをした。
まだまだ精進しなければならない。

179:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/15 11:09:30.35 FW/+cf2t
>>177
さっさと諦めて肉体労働しなさいってばw

180:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/15 15:24:32.39 +lqc6vG4
工場派遣の東大法卒三振野郎だよ。
慣れてきたら工場もそれなりだ。
というか、環境を変えるのが苦手なので、落ち着いてしまいそうな気もする。
環境を変えるのが苦手って、天才肌を除く高学歴には多そう。そんなことないか。

この前生まれて初めて行った田舎の市役所受けてきたんだけど、二次行く意味あるかな。
どうせ落ちるし。

別に弁護士になりたいなんて思ったこともないのに、なんでこんなことになっちゃったかな。
天変地異を望むのは他人に迷惑がかかるので、自分だけ朝目が覚めなければ、と思うよ。

181:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/15 15:53:47.00 V34PjzRu
何歳?

もっといい仕事あるだろWWWWWWWW

182:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/15 15:56:33.26 +lqc6vG4
30過ぎ。
もっといい仕事って具体的に考えると特にないもんだよ。
もともと頭使うの好きじゃないし、淡々と作業するのも合ってるみたい。

183:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/15 16:01:44.49 p30eXy7d
日本の同世代の中全体でみれば相当能力が高いのに
慢心して高い集団の中での自分の位置づけを客観的に把握できないからモラトリアムを経てこうなる
リクルートスーツ着て就活してる人たちを内心見下していただろう

184:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/15 16:04:42.84 Faj3FL2/
おお、生きてたかw
まだ工場派遣やってたんだね

京大出て京都や大阪の市役所で働いてる人なんて掃いて捨てるほどいるんだし、
この際、市役所を本気で目指したらいいんじゃないの?
一流企業だって業績悪化で大量クビ切りしてるこのご時世なら、
定年までリストラなしの市役所なら御の字だと思う
高齢司法崩れならなおさらのこと

185:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/15 16:05:42.91 +lqc6vG4
>慢心して高い集団の中での自分の位置づけを客観的に把握できないから

これはあってる気がするけど、でも「慢心」は違うかな。
周囲から当然のように勧められたレールに乗ってただけで、慢心どころかビクビクしっぱなしだった気がする。
自分は同級生ほど優秀じゃないというのは分かっていたけど、それを言えずにズルズルきたというか。
結局自分のせいなんだけどね。

186:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/15 19:19:45.47 kkXRdVCA
多くの人は、大学を卒業するまでに、大事なことを「諦める」経験を積んでるんだよな。
東大に行きたかったけど諦めて早慶で妥協するとか。
でも俺たちは諦めるってことに慣れてないから、
いざ人生を諦めなけりゃいけない状況に直面してしまった時に、
どうしていいのかわからなくなってしまうんだよね。

187:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/15 19:45:29.65 HGzNdpnS
はぁ総計の自分にはできない会話をしていやがる
スレ違いだけどついぼやいてスマン

188:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/16 13:31:58.37 n4dg0S9O
大学を卒業までに何かを諦める経験をしたことがないってのは、
そいつ個人の人生そのものが単に貧しいだけだろ。
たとえば恋愛をしたことがないとか。
自分が好意を抱く異性と常に両思いになれるような人生など、まず存在しないし。

189:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/16 22:53:38.56 CKk/TP6Y
そういや25歳くらい以降は相手の好意を確信してからじゃないと告白→付き合いへと繋げたことは無いな

まあそれ以前は自爆したこともあったということだ

190:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/17 05:42:25.05 C+7BOPdV
恋愛で、受験界の東大にあたるような、圧倒的に優れた女性と巡り合ったことがないや。
せいぜい一ツ橋にするか早慶にするか選んでる感じ。

191:にょろ~ん♂
12/08/17 10:45:36.33 nJLyqTB0
>>158
うふふふ

192:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/17 14:37:00.03 5cWSOCWD
>>180 考え方が甘い。 宅建と土地家屋調査士をとってから  司法書士へ
    司法試験は捨てる。   

193:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/17 15:21:53.22 WccnxSKh
お前らはもっとアホになればいいの。
左脳が肥大しすぎなんだから直感を鍛えるんだ。

194:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/17 18:34:28.44 WyO0UGw4
法学部でも臼歯合格レベルは別として、一度ベテになったら勉強手を抜いて就活した組にも劣る結果となる

195:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/17 18:41:13.35 ajR69xgD
あんたらは勉強は一度極めたんからもういいんじゃないっすか

196:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/18 23:48:08.84 TduKJKqs
高学歴スレとはやっぱり違うなここは
大学生活板でもそうだったけど半端な学歴な人ほど見栄とかプライドとかくだらないものに縛られてる人が多い
育ちがいいのかね

197:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/19 22:14:04.03 dcPJVtog
まあ、このスレにいる人なら、東大卒の肩書がかえってマイナスになる経験をしてるだろうからな。

198:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/19 22:52:13.56 wqzLJPwI
下剋上って、昔の戦国時代もあっただろ
いつの時代ものんきにかまえてるからやられるんだよ

199:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/20 05:25:50.95 sfmriIYE
就職活動のときに、しみじみ感じたのだが
日本にも厳然たる階級社会があって
だいたい、まともに受験勉強しなければならないというのは
すでに「負け組」なんだよね。
東大・京大卒は、決して日本のエスタブリッシュメントではなく
古くからの家柄や金を持っている上流階級に奉仕する役回りにすぎない。
まあ、上手くいっても、上流階級のおこぼれを貰って
中の上くらいに入れるという感じかな。

上流階級は、敢えて東大・京大などには入ろうとしない。
中小の(といっても結構な規模の)同族企業のボンボンはもとより
古くからの公卿や大名の家系もね。楽にくらしているよ。

いくら勉強で苦労したと言っても、上流階級には入れない。
学歴だけなら、早慶、マーチクラスで十分なんだよね。
努力なんてあまり意味がない。
なんか、それをまざまざと見せつけられて空しくなっちゃったよ。

200:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/20 05:30:10.39 qogJV8m2
上流階級に入れるだろ
実際東大や慶應早稲田なら、知り合いが何人か入ってるはずだが

201:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/20 06:26:50.42 sfmriIYE
>>200
上流階級の人々でも希に頭が良くて東大・京大に入る人も居る。
そういう人々は、元々上流なのであって、
中産階級の人が東大・京大に入ったからといって
上流階級に入れるわけではない。
(戦前からぎりぎり高度経済成長期くらいまでは、結婚により上流に入れたが)

上流階級の人々は、あまり勉強する必要もないし(したがって東大には入らない)
人生で一度や二度、失敗しても、ちゃんと救済策がある。

202:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/20 06:28:23.67 sfmriIYE
幾人か例を挙げてみよう。(敬称略)

竹田恒泰(1975年生) 宮家
慶應義塾(幼稚舎・普通部・高・大)→作家→慶應義塾大学講師

近衛忠大(1970年生) 五摂家 
武蔵野美術大学→NHKディレクター→イベント会社役員

徳川義崇(1961年生) 尾張徳川家 
学習院(幼・小・中・高・大)→プログラマ→資産管理会社社長・美術館館長など

福澤克雄(1964年生) 福澤諭吉の子孫・三菱財閥一族 
慶應義塾(幼稚舎・普通部・高・大)→富士フィルム→TBSディレクター

豊田章男(1956年生) トヨタ創業家、母親は三井財閥一族
慶應義塾高校・大学→海外留学→米国投資銀行勤務→トヨタ自動車入社→社長

ヒロ松下(1961年生) 松下幸之助の孫
甲南中・高・大(経営学部)→カーレーサー→複数の会社会長兼CEO

この人々は、まだ、ウィキに載っているからマシな方と想像されるが
ふつうに東大・京大を出て、こんなに気楽な人生は歩めない。超えられない壁がある。
しかも、自分が見たところ、これより楽で豊かな人生を送っている人々が
大手広告代理店とか放送局とか商社とか、中小同族企業とかに大量に居着いている。

勉強なんかして、東大・京大など出ても割に合わないよ。

203:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/20 12:21:36.81 oS8tqpOa
例外中の例外になれないことをスネてるのは幼い証拠。
オツムの中身も早く一人前の大人になった方がいいよ。

204:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/20 13:00:29.21 6o/lhpGk
社会で評価されるのは金金金社会的地位だから、学歴だけあってもしょうがないよな
でも、東大なんて一学年あたり早慶なんかと比べればまだ人数が少ないんだから
学部入試を突破した誇りを胸に生きていけばいい

205:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/20 13:11:03.84 88xrwG5z
どうせ親が公務員だったとかで
家も持ち家で黙ってりゃ相続できて
親が生きてる限り公務員共済が月50万ぐらい入ってきてで当分は余裕物故居ていられるんだろ?

206:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/20 15:36:42.41 o4WevQuU
50歳以上の地方公務員は地元駅弁、二流私大、高卒の巣なのに軒並み1000万越え、三階建ての年金でウハウハもいいところだろうな

207:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/20 16:08:06.91 oS8tqpOa
人生なんて結局は運の善し悪しが全てなんだから、
運のいい人間には何をどれだけどうしようが決して敵わないなんてことは
人生の早い段階で知っておくべき。
子供じゃないんだから。

208:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/20 18:54:23.29 kmPqn5gU
うむ。運も努力のうちとは言うけど果たしてどうだろうか。
学生時から麻雀よくやるんだけど、とにかくトータルで負けてるんだよね。
場数もあり決して弱いわけではないと思うんだけど。
昔、深夜で芸能人麻雀番組があって見てたら、あの人たちの引きってものすごい
強い。で、最近宝くじ当たったとかそんな話をしながら打っているんだよ。

それでもうなにも抵抗せずにやっていこうと思った。
だからこそ努力って美化されがちになるんじゃないかなぁ。


209:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/20 18:57:36.35 AZ8Vgjei
>>199 当たり前、だいたい親を見ればわかるね。
    

210:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/20 19:58:44.11 x4OJXO+N
うちの近所に○○家(元大名)のご子孫が暮らしているが
質素に暮らしているようだ。

ただ非常に品の良い方々だ。
いいのかどうかはわからないが品は金では買えないね。

211:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/21 07:31:02.64 HgIvNgC+
俺なんてオヤジが中卒の底辺労働者だからな。
この国では、京大出ても家柄が悪いとチャンスがない社会だって切実に体験したよ。

それにしても、ここまで社会の中枢部が世襲だらけになるってやばいだろう。
これじゃあ世の中が行き詰まるわけだよ。
たまたま家柄に恵まれたってだけで、ろくに能力もない奴が人の上に乗っかってふんぞり返ってる一方で、
生まれた時点で家柄が良くないと、努力してもほとんど報われないんだからな。

212:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/21 09:18:18.00 RgPFDBle
>>206
そういう能力不相応な厚遇を受けてた人間のガキは軒並みニートやってる。
みんなバカ大とか高卒。

213:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/21 11:03:05.53 HgIvNgC+
そりゃ、地方公務員なんて今たまたま厚遇されてるだけで、
世襲できる特権階級じゃないからな。

214:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/21 13:11:10.14 RgPFDBle
>>213
不相応な厚遇受けてる親見て世の中舐めちゃったのが多い。
ただし、女は別。

215:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/22 20:25:51.51 6erutkXH

学校基本調査:大卒後の「非正規社員」を追加
毎日新聞 2012年05月03日 東京朝刊

 文部科学省は今年から、卒業後に契約社員や派遣社員になる大学生の数を把握するため、
学校基本調査の大学卒業後の進路の項目に「非正規社員」を追加する。
大学院(博士課程)を修了した人の就職の実態も新たに調べる。

総務省の10年の労働力調査によると、全国の労働者のうち非正規は34%の1756万人で、
00年の1273万人(25%)から増加している。文科省のこれまでの調査では卒業者の状態を
「正社員」「アルバイト」「それ以外」の3分類でしか把握できなかった。

 追加する「非正規社員」は1年以上の有期雇用で、かつ労働時間が週30?40時間。
「アルバイト」は雇用期間が1年未満、または短時間勤務とした。

URLリンク(mainichi.jp)

216:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/23 08:52:34.99 u3n1bPvh
今、高卒公務員と東大院卒契約社員とを主人公にしたドラマを作ったら、どっちが善玉でどっちが悪玉になるだろうか?

217:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/23 09:45:12.25 bbhQDoAt
東大もとりわけ文系はごく普通の高校生でも時間さえかければ結構入れちゃうと思うけどね
合格体験記なんか読んでると時々いるもんね、ボンクラ高校から3浪4浪で文3理2入りましたみたいな


218:AZUKI ◆hRgLzekbv6
12/08/23 22:46:41.48 P6MZL23P
人生なんて時間を潰すゲームだろ。気楽に考えればいいんだよ。
1列落として留年、なんとか卒業した身だが就活せず今はフリーター。
就職するのが面倒で資格受験に走ったが2次試験前に就職云々、騒がしくなって煩わしくて受けず頓挫。
就職とか35くらいになったら考えるわ。来年時間潰しと保険として再受験で医学部に行くけどね。
なかなかのダメ人間だろw
ただ勉強だけは出来る。普通の人に比べると遥かに出来てしまう。
だからやっかいでもあるんだが。

219:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/23 23:34:11.86 WUzhT33G
ちょいと聞いてみたいんだが、塾、家庭教師等一切無しで筑駒とか灘に受かる小学生っているんだろうか?
親のディレクション抜きで、自分で戯れに応用自在かなんか読んだだけで勝手に受かっちゃう子。

220:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/23 23:57:20.65 zMmDPyE1
>>217
そうかもしれないけど、入ったことない者が言ってみても負け惜しみに聞こえてしまう
東大や日本型教育を批判しているのも東大卒

221:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/24 00:44:12.06 wUJCF2xX
やたらに高卒公務員にこだわってるやつがいるけど、
せっかく東大・京大に入ったのに、
高卒公務員がうらやましく思えるところまで転落するのって
なかなかハイレベルなだめっぷりだと思うな。

222:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/24 00:45:48.26 iWsjPUbk
仙台市交通局
URLリンク(www.kotsu.city.sendai.jp)
大阪府水道局 事務職
URLリンク(www.wsa-osaka.jp)
埼玉県環境局 事務職
URLリンク(www.city.tsurugashima.lg.jp)
浜松市 事務職
URLリンク(www.city.hamamatsu.shizuoka.jp)
静岡県庁 実習助手
URLリンク(www2.pref.shizuoka.jp)

223:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/24 08:32:13.39 FEPLGczi
生活保護程度の生活費は出すので4年以内に東京大学に合格せよ、というのと競技は何でもいいので次のオリンピックの代表選手になれ、ではそりゃ後者の方が難しい(というよりまず無理)
同等の難易度としては4年以内にフルマラソン3時間以内完走ぐらいだろうか?いやそれでも後者の方が難しいような・・・

224:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/24 08:56:31.77 0HP5CrDo
>>221
あくまでコスパの問題だろ。
責任もなく誰でもできるような仕事やって人並みの暮らしができるなら有り難い。
家に帰ったら、好きなことに没頭すればいい。

225:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/24 17:35:45.33 C8bqg42D
進学校で比較的勉強が得意な連中あつめても1浪くらいまでで東大や京大受かりそうなのって10パーセント弱くらいだろ。十分に難しいけど、才能はいらないレベル。

226:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/24 17:53:52.27 gKlnL3EJ
理1理2受けてる奴を強制的に文3受験させればかなり受かるだろ
京大は入試難易度下位は東工・一橋と大差ないだろうし

227:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/24 20:57:28.62 vujuRrzi
才能はいらないっても世間のレベルって相当低いんだぜ?
世の中の半分は、英検2級とか日商簿記2級すら死んでも受からないと思っている。

228:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/25 13:08:49.91 3gGqHOp/
中学で英検2級受かっても一橋落ちたのがいる。

229:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/25 20:14:07.25 uReT1Hqc
>>224
仮にも東大や京大を出た人が、高卒公務員をうらやましがるとは情けないねえ。

230:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/25 21:18:38.74 2HEaVNnG
とある地方自治体の高卒公務員(年収700万円)の一日

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁

231:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/25 23:03:20.94 SnEis/Lw

JR東日本
URLリンク(www.jreast.co.jp)
森林総合研究所
URLリンク(www.green.go.jp)
神奈川県庁 鑑識
URLリンク(www.police.pref.kanagawa.jp)
高知県庁 研究職
URLリンク(www.pref.kochi.lg.jp)
静岡県庁 実習助手
URLリンク(www2.pref.shizuoka.jp)
日立市文化振興協会
URLリンク(www.civic.jp)

232:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/26 06:44:24.49 jU2JzVeG
まあ、高卒公務員ならお前でも勤まったかもな。

本来、高卒で公務員ぐらいをやってるのがちょうどいい程度の奴が、
たまたま何かの間違いで東大とか京大に合格してしまったために、「俺ってもしかして優秀なんじゃね?」と錯覚しちゃって
でもやっぱり能力ないからまともな就職も出来ずに世の中から脱落していくって哀しいよね。

233:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/26 07:28:19.10 MQx1j/8Q
京大中退で地方公務員やってる私が通りますよ

234:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/26 07:48:05.16 h6uOJJRX
医学部受けるから別にいいやw
ってなるんだけど
この先、医療政策がどうなるかで収入も変わってくるしなああ
でもなああ
と自問自答しながら編入と一般入試対策を惰性ながらやってるんだよなw

235:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/26 08:48:57.26 Sd0lEPgZ
                   キャリア         ノンキャリ大卒   高卒

警察庁長官(警察庁トップ)
警視総監           
 次官・総監(警視庁トップ)
警視監               48歳~49歳
 次長・局長・審議官・
 警察大学校長・副総監
 本部長(県警本部トップ)
 管区警察局長
警視長               40歳
 課長・管区警察局部長
警視正               33歳6ヶ月             50歳~53歳程度
 室長・理事官。参事官
警視                 25歳~28歳           40歳程度
 課長補佐・管理官
警部                  23歳               29歳6ヶ月
 係長
警部補                22歳               25歳~26歳
 主任
巡査部長                             24歳       22歳~23歳
 係
巡査                                22歳       18歳

236:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/26 11:09:44.32 U9HANJwH
こんな掃き溜めみたいな場所でもプライド振りかざしてる奴がいて、なんか笑ったw
レールから外れてもなお自分をエリート(笑)の端くれだと本気で思い込んでるみたいだけど、
現実社会で自分の値打ちを嫌というほど知らされて絶望して自殺しちゃうタイプって
こういうタイプの奴がすごく多いみたいだから、気をつけた方がいいかもな。

237:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/26 13:43:47.17 K0nNB0rW
東大卒だけど、今年県庁技術職うかったよ。
これからは、それなりに流して生きるわw

238:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/26 15:17:51.40 8OrKzeBJ
お前ら学歴のみエリートを育てた家柄ってどんな感じなの?

239:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/26 17:00:34.38 +IRLNbc/
東大京大の新卒であれば、能力なくても最低限のコミュ力さえあれば
就職できるけどな。
一流企業に就職した人間もお前らも、基本スペックは大して変わらないと
思うよ。会社でやってることは基本が誰でもできるルーチンワークだから。
日本の社会は既卒や3年以内離職NGや資格浪人崩れNGといった暗黙の前提
があって、それを知らないと悲惨なことになるだけで・・・

240:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/26 17:17:26.24 wzbLEOVi
私は東大受かったけど東京モード学園は落ちました

241:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/26 17:39:22.60 ouT+ec4a
最低限のコミュ力ない人もいる

242:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/26 17:42:53.55 uO3FLgB5
はじめから就職が目的で東大京大に進む人間がどれほどいつのだろうか
まあ、経済とかにはいるかもね

243:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/26 21:28:40.31 ulzEzPD1
高齢・職歴&スキルなしで公務員も民間会社も就職が事実上もう不可能な人って
ここには結構いると思うけど、どうやって生きるための金を稼いでいくか考えてる?

244:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/27 00:25:49.68 4Un/w1+N
当面は親の年金、親が死んだら遺産、それも尽きたら生活保護だな。

245:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/27 00:30:32.89 psy+hzYa
金が尽きたら自殺

246:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/27 00:38:36.48 4Un/w1+N
マジな話をするが、自殺するぐらいなら生活保護に頼るべき。
どうしても困った時に生活保護を利用するのは国民の権利なんだから、躊躇しなくていい。

247:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/27 06:37:06.44 EXtElAIz
税金滞納者 「首つって生命保険で払います」 → 市担当者 「どうぞどうぞ」 → 滞納者 「え」
URLリンク(news.2chblog.jp)

248:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/27 06:37:19.27 psy+hzYa
金が尽きたら自殺

249:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/27 07:17:04.70 4U6wfCfu
>>239
>日本の社会は既卒や3年以内離職NGや資格浪人崩れNGといった暗黙の前提
>があって、それを知らないと悲惨なことになるだけで・・・

自分もこれ。今から思えば大人しく推薦もらって就職しとくんだった。
周りでコミュ力なかった人も新卒なら普通に就職してる。

250:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/27 07:17:59.60 2Tdbux1e
親が死んだら、会社引き継がなければならないからな
一人っ子はつらいぜ

251:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/27 07:22:35.53 2Tdbux1e
つか昨日ピザのバイト落ちましたw
獲る気ないなら面接するなよw

252:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/27 08:00:31.26 yNTQwPU4
今日もバイトだあ。行きたくないなあ。

253:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/28 02:39:06.05 y43evbQU
>>211

>それにしても、ここまで社会の中枢部が世襲だらけになるってやばいだろう。
>これじゃあ世の中が行き詰まるわけだよ。

全く御説のとおりなのだよ。
日本は平安時代の昔からそういうふうだから仕方ないけどね。
今となっては、政府にしろ、企業にしろ、国際競争に負けまくり。

家柄が無くて良くできるヤツは
グローバルなジョブマーケットに入るからね。
それで、日本企業を買いたたくハゲタカファンドに入ったヤツが居たな。
ま、だからといって、結局のところ、
今度は、国際的な階層で上流に入れるわけではもちろん無いんだが
まあ、給料はいいわな。
自分も、英語がビジネスレベルなら、そっちに行くんだけど
いまさらめんどくせ。

254:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/28 03:24:33.66 hVtG5Tpl
ルックスがいいのと学歴高いのはどっちが価値があるんだろうな?


255:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/28 13:05:08.68 2lXwtblq
ルックスよくて東大卒だけど高齢職歴なしなので無意味。

というか今人づてに誘いがあるんだけど、検索したらバンバン悪評が出るブラックっぽいんだよね。
間接部門だから現場にでるわけではないんだけど、どうしたもんかなあ。
普通に考えたたらデスクワークで正社員になれる可能性はほぼゼロな訳で、ありがたく行くべきか。
でも職歴積んで転職を、なんて考えられる年齢でもないし。
ちなみに家は裕福でもないし、奨学金抱えてる。

256:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/28 14:30:34.36 mI5LsdJ0
>>255
顔良くて東大卒なら高等遊民に見られるからええやん
どうせ他のことする気ないんなら行けばいいと思うがな
てか高齢職歴ってどの辺?

257:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/28 16:07:05.31 2lXwtblq
30代。
高等遊民になりたいとはあまり思ってなくて、むしろまともな企業に行きたいけど
今からじゃ無理だろうなあと。
ブラックで叩かれまくってようが、正社員になれれば御の字なのだろうか。
他の人で院崩れや資格崩れの人はどうやって仕事探してるのかな。

258:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/28 17:28:58.86 mI5LsdJ0
探せばありそうだけどなー
キャリアカウンセラーとか専門家に聞いてみたら?
俺はお世話になってるがほんといい人
少なくとも気持ちは楽になると思うで

259:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/28 19:40:02.21 woApynyB
>>257
ひょっとして3振&工場派遣の人?

260:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/29 01:41:33.69 +ZFOS+iu
>>254
ルックスがいい方が価値があるに決まっている。
ルックスがいいのは「見ればわかる」けど
学歴は「東大卒」ってバッジをつけて歩いているわけじゃないから
ぱっと見、わからん。

>>255
やりたいんだったらやればいい。
あまり気がすすまないのなら、
今日明日の生活費に困って無いのならやめておいた方がいいと思う。

民間ブラック企業って、正直、想像を絶するものがある。
特に幹部社員の「人間としての質」がひどく粗悪とか。
間接部門でも、いきなりクビを言い渡されることは日常茶飯、
そうでないにしても、心身を病んだりしては元も子もない。

普通の商品なら当然、赤字生産はしないわけで
労働力という商品も、トータルで赤字ならば供給する必然性はない。

261:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/29 02:27:13.79 BhzXPwWk
まあNECやシャープまで倒産は時間の問題、次はソニーか?という世相だからな。
就職適齢期を逃した人間に今更まともな勤め先なんてあるはずがない。
何かの縁で吹けば飛ぶような中小に入ったところで、
労働条件も環境も仕事も上司も同僚も何もかもが
職場へ行くモチベーションを削ぐ因子にしかならんし。
残りの人生はもう適当に流して、行き詰まったら適当に死ねばよい。

262:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/29 03:02:17.37 VK9unF/E
総務様wも大変ですね

263:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/29 11:32:58.95 ORUBwPkY
>>260
気が進まないかと言われれば、気は進まない。
今日明日の生活費に困ってないかと言われれば、困ってない。
ただ、ズルズル年食った自分が正社員になれるラストチャンスなのかとも思う。
新卒採用みたいに内定式までいくつも内定取るべくキープしておくということができないから、カード一枚で判断を迫られてしまう。

行き詰ったら適当に死ねば言いというのは同感なんだけど、人生適当に流すのは家族に迷惑だしな。


264:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/29 16:14:11.19 lozwVHO/
>>263
医学部再受験すれば?
医者なら引く手あまただからな

265:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/29 17:57:55.64 ORUBwPkY
医学部は考えてないです。
自分の能力は自分が良く分かってる。
それなら教免取る方が現実的かとは思うけど、何年かかることやら。

266:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/29 19:01:22.34 waoIwVyH
東京大学のWebサイトでは、東大を志望している受験生向けに「高校段階までの学習で身につけてほしいこと」を掲載。
教科別に「国語」「地理歴史・公民」「数学」「理科」「外国語」について紹介している。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

267:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/29 19:17:45.44 +ZFOS+iu
>>263
自分は、結構、人生で大きな失敗をして以来、
>迷ったら止めておく
という方針なんだが
それは人それぞれだからね。

まあ、あまりひどかったら試用期間で辞めればいいや
くらいの軽い気持ちでやってもいいかもしれんけどね。

ただ、学術的には、プロスペクト理論というのがあってだな。
損をしている状態だと、意思決定がリスクテーカー的になりやすいんだな。

>ズルズル年食った自分
というのは、既に確定している損失なので
「正社員」という利得を得ようと
ネットで検索する程度で出てきてしまう悪評から想像される
会社のブラック度、そこに突っ込んで被るであろうダメージという辺りの
リスクを、意思決定に当たって軽視しがちになる、
ということは言えるわけで、その点、注意が必要だわな。

268:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/30 06:06:38.22 yADayQUj
>>237
仕事どんな感じ?大変なのかい?

269:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/30 06:24:33.29 OTlfIjwl
ぶどうはすっぱいと言っているうちに人生が終わるね

270:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/30 06:42:57.41 ti1UEblQ
おわんねーよ

271:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/30 07:12:19.79 OTlfIjwl
天下のグーグルにお前らにうってつけの仕事、あとは渡米する行動力だけ

Googleで児童ポルノやグロテスクなコンテンツがないか監視し続けた男性
URLリンク(gigazine.net)

Aさんは大学卒業後、SNSで政治活動をするような「ソーシャルメディア・ガイ」になっていました。
そんなAさんのもとにへリクルーターがやってきて「Googleで働かないか?」と声をかけられました。
ハイテク企業で働くことなど念頭になかったAさんですが、こここそ自分が行くべき場所だという確信を得て、Googleで働くことを決めました。

しかし、仕事の内容は非常にショッキングなものでした。
リクルーターからは「敏感な内容を扱うことになるから」と知らされていたものの、その内容は児童ポルノやゴアなコンテンツのチェックだったのです。
特に、児童ポルノはネット企業にとって最大の懸念材料。
アメリカでは法律によって、警告を受けてから24時間以内に削除を行い、その旨を連邦当局に通知する義務がありますが、もちろんGoogle社内でも手を挙げてやるような人はおらず、
AさんがGoogleが保有する全サービスについて処理を行っていたそうです。

「Picasaに児童ポルノっぽい写真がアップロードされていた!」「セーフサーチをオンにしているのにグロ画像が見えているぞ!」などユーザからの通報が殺到していたのかどうかはわかりませんが、
Aさんは写真だけで1日に1万5000枚に対応していたそうで、Google検索からイメージ検索、Picasa、Orkut(Googleの運営するSNS)など監視対象は多岐にわたりました。

自分では元気に仕事をこなしているつもりでしたが、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月と仕事を続けていく中で、精神的にどんどん負荷がかかっていたようで、規定によりセラピーを受けることになりました。
このとき実施されたのはロールシャッハテストのようなもので、父親と子どもが写ったスナップ写真を見せられて第一印象で答えるというものでしたが、Aさんは「ファックしてますね!」と返答。
本格的な治療を受けることになりました。

テストで使用したのとは関係ない親子のほほ笑ましい写真。
これがほほ笑ましい写真に見えなくなってしまっていたというわけですね……。
URLリンク(gigazine.jp)

272:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/30 12:20:44.66 kLMIrMOd
「就職して働けばいいではないか」と、世間は言うが、その足がかりはいったいどこにあるのか。
大学を卒業したらそのまま正社員になることが「真っ当な人の道」であるかのように言われる現代社会では、
まともな就職先は新卒のエントリーシートしか受け付けてくれない。
ハローワークの求人は派遣の工員や、使い捨ての営業職など、安定した職業とはほど遠いものばかりだ。

そして何よりもキツイのは、そうした私たちの苦境を、世間がまったく理解してくれないことだ。
「仕事が大変だ」という愚痴にはあっさりと首を縦に振る世間が、
「マトモな仕事につけなくて大変だ」という愚痴には「それは努力が足りないからだ」と嘲笑を浴びせる。
何をしていいか分からないのに、何かをしなければならないというプレッシャーばかり与えられるが、
もがいたからといって事態が好転する可能性は低い。そんな状況で希望を持って生きられる人間などいない。

バブル崩壊以降に社会に出ざるを得なかった私たち世代の多くは、
これからも屈辱を味わいながら生きていくことになるだろう。
一方、経済成長著しい時代に生きた世代の多くは、我々にバブルの後始末を押しつけ、
これからもぬくぬくと生きていくのだろう。
なるほど、これが「平和な社会」か、と嫌みのひとつも言いたくなってくる。

273:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/30 12:30:50.09 kLMIrMOd
平和とはいったい、なんなのだろう?
最近、そんなことを考えることが多くなった。
夜勤明けの日曜日の朝、家に帰って寝る前に近所のショッピングセンターに出かけると、私と同年代とおぼしきお父さんが、
妻と子どもを連れて、仲良さそうにショッピングを楽しんでいる。
男も30歳を過ぎると、怒濤の結婚ラッシュが始まるようで、かつての友人たちも次々に結婚を決めている。
一方、私はといえば、結婚どころか親元に寄生して、自分一人の身ですら養えない状況を、かれこれ十数年も余儀なくされている。
31歳の私にとって、自分がフリーターであるという現状は、耐えがたい屈辱である。
ニュースを見ると「フリーターがGDPを押し下げている」などと直接的な批判を向けられることがある。
「子どもの安全・安心のために街頭にカメラを設置して不審者を監視する」とアナウンサーが読み上げるのを聞いて、
「ああ、不審者ってのは、平日の昼間に外をうろついている、俺みたいなオッサンのことか」と打ちのめされることもある。

しかし、世間は平和だ。
北朝鮮の核の脅威程度のことはあっても、ほとんどの人は「明日、核戦争が始まるかもしれない」などとは考えていないし、
会社員のほとんどが「明日、リストラされるかもしれない」とおびえているわけでもない。
平和という言葉の意味は「穏やかで変わりがないこと」、すなわち「今現在の生活がまったく変わらずに続いていくこと」だそうで、
多くの人が今日と明日で何ひとつ変わらない生活を続けられれば、それは「平和な社会」ということになる。

ならば、私から見た「平和な社会」というのはロクなものじゃない。
夜遅くにバイト先に行って、それから8時間ロクな休憩もとらずに働いて、明け方に家に帰ってきて、
テレビをつけて酒を飲みながらネットサーフィンして、昼頃に寝て、夕方頃目覚めて、テレビを見て、またバイト先に行く。この繰り返し。
月給は10万円強。
北関東の実家で暮らしているので生活はなんとかなる。だが、本当は実家などで暮らしたくない。
両親とはソリが合わないし、車がないとまともに生活できないような土地柄も嫌いだ。
ここにいると、まるで軟禁されているような気分になってくる。

274:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/30 12:37:22.74 kLMIrMOd
ああ、順序逆に投稿してしまった どこまでもダメな私。

275:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/30 13:33:21.60 s6qb+qyB
まあそう悲観するな。
あと数年も待てば日本の経済が完全に破たんして、仲間がどんどん増えるから。

276:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/30 13:53:50.81 s6qb+qyB
たしかに、今の会社員は「明日、リストラされるかもしれない」とおびえる必要はない。
でも、そんな正社員特権など、もはや風前の灯だ。
確実に数年以内にリストラ自由の時代がやってくる。
経営者の気分しだいでいつでも社員を首にできるようになる。退職金の多少の割り増しぐらいはあるかも知れんがな。
会社員は、毎日リストラにおびえながら働くようになる。
北斗の拳に出てきた、獄長の気分しだいで囚人が処刑されるカサンドラ監獄のようなものだ。
結婚して子供がいたりしたら、リストラされたら大変だ。まして住宅ローンなど抱えていたら。
本音では会社を辞めたいと思っても、監獄のような会社に縛りつけられることになる。
しかしいくら経営者に忠誠をつくしたところで、大半の会社員は遅かれ早かれリストラされる。
それが日本の会社員の将来だ。

俺たちは、他の連中よりそういう運命がちょっと早く来てしまっただけだ。
人生の重荷をしょっていない分だけ、奴らよりもむしろ気楽である。
これから地獄に落ちてくる連中を、先輩として生温かく見守ってやろうではないか。

277:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/30 18:51:30.07 vQwMcoWw
ロシア石油大手ロスネフチ
三井物産と三菱商事とナホトカ石化コンビナート建設で協議
URLリンク(www.emeye.jp)

 ロシア国営石油開発大手ロスネフチは、同社がロシア極東・
沿海地方ナホトカで建設を計画する石油化学コンビナート・プロジェクトの
パートナー企業として三井物産<8031>と三菱商事<8058>の参加をめぐり協議している。
モスクワ・タイムズ(電子版)が27日に伝えた。

 同プロジェクトは16年12月に建設を発注する予定で、
総工費は50億ドル(約3950億円)。年間1000万トンの原油を処理する計画。

 また、日ロワーキング・グループは、東ルートパイプライン(ESPO)に隣接する極東・
イルクーツク地方の石油探鉱プロジェクトについても、ロスネフチが三井物産と
国際石油開発帝石<1605>の企業連合との協議を迅速に進めている。

278:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/30 22:12:20.58 9VR1YJbB
立花隆『知のソフトウェア~情報のインプット&アウトプット』(講談社)という本がある。
立花がどうやって情報を集め、本を書いているのか。そのノウハウを披露した本だ。
その中にこんな2つの事例が書いてある。
▽ある老人が自治体に「これで図書館をつくってほしい」と、億単位の寄付をした。この老人は少年時代、家が貧乏で本が買えなかった。
そこで、いったん本のことは忘れて、金を貯めることにした。会社を興し、規模を拡大し、金持ちになった。しかし、気づいたときは老人になっていて、本を読む気力がなくなっていた。
「自分の人生は何だったのか。金持ちにならなくてもいいから、若いころ、もっと本を読みたかった」
老人はそんなことを考え、寄付することを決めたという。
▽ある日、立花の自宅に見知らぬ男性がやってきた。
「あなたの著作には膨大な情報が盛り込まれている。新聞や雑誌の記事をどのように読み込み、資料を整理しているのか。教えてほしい」
男性はそう言って、風呂敷を広げ、スクラップブックを取り出した。
立花はそれを見て、驚いた。スクラップブックの作り方が、自分よりはるかに上だったからだ。
「これだけ完璧な資料整理をするためには、時間がかかるでしょう。仕事は何をしているんですか」
男性は無職だった。理容店を営む妻の稼ぎがいいので、働かなくてもいいのだという。
男性は資料整理に熱中するあまり、新聞や雑誌を読む時間がなくなってきた。そこで、効率的な資料整理の方法はないか、立花に聞きに来たのだ。
立花は言った。
「あなたは自分が何をやりたいのか、もう一度、じっくり考えたほうがよい」


君らも自分が何をやりたいのか、もう一度考えたほうがいい

279:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/30 22:18:16.66 s6qb+qyB
数年後の日本....

経営者の気分しだいで労働者を自由にクビにできるようになり、町中にリストラされた中高年浮浪者があふれかえる。
辛うじて職にありつけた人も、いつもクビに怯えながら安い給料で過労死するまでこき使われる。
要するに、日本の職場はすべてブラック企業になる。
財政が破たんして年金支払いがストップし、あちこちで老人が餓死するようになる。
それでも政治家は国民生活などそっちのけで尖閣とか竹島ばかり取り組んでる。

数年以内にきっとこうなる。
今ちょっとだけ俺たちより幸せな連中も、もうすぐ地獄が待ってる。

280:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/31 12:03:14.67 pmxMlfhk
うーん、それは嫉妬ベースの希望的観測という気がするよ。
特にこのスレの同級生が行くような企業の大半の総合職はなんだかんだで日本沈没の直前までは
安泰なんじゃないのかな。

それはそうと、話をもらったブラックらしきところ、返事の催促が迫ってきた。
高齢職歴無しはビジネスマナー学ぶためだけでもお世話になった方が良いのだろうか。
本音を言えば業界か企業規模か、どちらかは自分の意に沿うところに行きたいが、そんなの無理だよね。

281:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/31 12:47:51.84 qMAk/2E8
どう考えてもインフラか役所が最強だろ。そこで仕事するのに東大や京大の知能がいるのかって疑問はスルーで

282:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/31 13:31:34.79 w7a6gxYN
まあ、国内で東大だなんだって偉そうにしてたって、論文書いてるわけでもなく、海外で学んだとかでもなく、
そもそも受験特化で古典を読んだ経験や英語で議論したりしたこともない、だったら虚しい限りだな

283:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/31 13:32:53.25 hO7dZxT8
高学歴のみなさんからみて23歳の中卒ヒッキーはどう思いますか?

284:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/31 13:35:05.94 Pt7ftfay
河本準一のように、なぜか在日ばかりが優遇される。
日本人は完全に奴隷状態。
河本一族は働かなくても生活保護で一億円の収入。

285:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/31 13:38:58.25 icMOQoYN
自殺以外の道はないように思われます。
東大出たって新卒での就職に失敗したら民間はほぼアウト、
あとは高倍率の公務員か難関資格ぐらいしか残ってないですから。

286:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/31 13:40:21.79 pmxMlfhk
>>283
とりあえずまだ若いんだから、自分なりに出来ることを始めてみたらいいと思うよ。
若さは誰にでも与えられて、日一日と目減りしていく資源だ。


287:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/31 15:41:19.52 j/XvtPmd
>>275-276 >>279
自分も数年前まではそういう見方をしていて
>我が国の現状は、まだ、長い衰退期の入り口という辺りにすぎない
とか悲観的なことを言っていたのだが
このところ、日本は分水嶺を越え、全体としては明るい方向に向かっていくのでは?
という見方に変化している。
(つづく)

288:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/31 15:51:57.87 j/XvtPmd
>>287から
その理由は、
まず、前提条件として、
一体的・有機的なものとしての「日本経済」「日本社会」というものは
存在していないという現実がある。
国際的な波が及んできて
バブル崩壊辺りの経済政策や企業の行動で
まず、「日本経済」なるものは、もはや存在しなくなった。

だいたい、我々の同窓生を見ても
国際機関や多国籍・外資系企業だけでなくて
日本企業であってもまともに日本国政府に法人税を払っているところに
勤めている人々の方が、そろそろ少数派になりつつある。
(大メーカーは、輸出分の消費税の還付を受け
 大手商社は、日本には、ほとんど法人税を払っておらず
 大手銀行に至っては、ここのところ、
 全くどこの国にも税金を払っていない、というのはご存じかと)

そうして「日本経済」が勢いを失い一体性を失う中で
経済を立て直すとの名目の下に行われた小泉・竹中改革は
「日本社会」の共同体的(有機的)性格を破壊した。
(つづく)

289:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/31 15:55:56.97 j/XvtPmd
>>288から
そういうふうに「日本」が実態として解体されてしまった中で
確かにメディアでは「勝ち組」「負け組」とか「下流社会」とか
いろいろなキーワードは踊っていたが
まだ、人々は、何のかんの言っても、
>がんばればどうにかなる
という感覚から抜けきれなかったように思う。

それが、私が
我が国は、このままでは衰退の一途であるという見方をしていた
理由だった。
(つづく)

290:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/31 16:23:06.52 j/XvtPmd
>>289から
ところが、例の震災と原発事故が日本人を大きく変えた。
年間の自殺者数が3万人、だと言われても
抽象的すぎて、ふーん、って感じだったのが
震災で3万人死んだ、となると
テレビで流された津波の映像のすごさも相まって
具体的なこととして人々は身近に感じるようになった。
海辺の低地に住んでいると、ホントにやばいんだ、という感覚を持つようになった。

また、原発事故も、ボンという爆発のようすや
周辺住民が避難を強いられるようすを見て
どこに住んでいるかによって、こんな目に遭うのだ、ということが
あからさまになった。
(つづく)


291:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/31 16:27:03.91 zr69OXij
んー?

292:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/31 16:39:44.76 j/XvtPmd
>>290
そういう意識は、震災後、1年くらいすると
人々の間にゆきわたるようになり、
もう少し拡張して
経済的な意味においても、社会的な意味においても
人々は、自分が生き残れる立場にあるのかどうか、に敏感になり
生き残れる立場に居なければ、本能的に身の危険を感じるというような
動物的な危機意識が芽生えて来たように見受けられる。

そのような集団的な潜在意識のようなものが
まだ、何とか生き残ろうとする人々による
安保闘争以来といわれる官邸前の反原発デモとか
大阪維新の会みたいなものの躍進であるとか
生き残れる立場にはあるがこのままでは日本はどうなる、的な
領土問題に対するやや危なっかしい世論動向に現れている。

つまり、人々が現状の厳しさを認識し
もがきだしている、ということ。
それによって、社会に動きが出てきている。

社会の動きは、当然、経済の動きにつながるわけで
決してスムーズには行かないとは思うが
今後、日本の未来は、「全体としては」明るい方向に向かうだろう。
(つづく)



293:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/31 16:54:29.01 j/XvtPmd
>>292から
ただ、そのような方向は、
必ずしも、我々のような立場の者を利するとは限らない。

そもそも、昨今の経済・社会で特徴的なことは
どこの業界だから景気がいい、とか
どこの学校だから有利、とか
そういう一律的なものでは無くなって
同じ業界の中でも儲かっている会社とダメな会社があり
同じ学校でも上手くいく人といかない人が居る
というのが非常に鮮明であるということ。

で、それも、まともに努力をしているからとかそういう話ではなくて
かなりインプットとアウトプットが非線形的であるという感じ。

だから、我々も、上手くいく人ともっとダメになる人と
極端な形で別れてくるのではないかな?と考える。


なんか、ヒマに任せて駄文を書いてしまったなぁ。
まあ、ここは所詮2ちゃんだから、よしとしてくれたまえ。

294:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/31 17:19:26.17 j/XvtPmd
>>280
それは思うんだけど
入っても入らなくても、結局、どっちでもダメじゃないかな。

一般的に言って、業界とか企業規模とか
もともと不満を抱えて会社に入ると
上手くいかないものだし
かといって、今回を見送ると
また、ずるずると時間が経つだけだし。

自分の経験から言っても
そういう後ろ向きの2択というのは
後で考えてみるとどちらも間違いだった、ということが多々・・・。

気持ちを前向きに持って現状を、再度、総合的に見てみると
第3の、しかも、よりよい選択肢があるような気がするけどね。


295:名無しさん@毎日が日曜日
12/08/31 19:32:36.10 gFYa5udo
北斗の拳みたいな世界になるんじゃないのか・・・・

すでに死んでる

296:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/01 02:26:55.19 itO4LLQc
日本IBM元社長、華麗なる転落人生!
「不祥事を起こしてしまった企業は、社会の信頼を一瞬にして失うわけですが、その影響は一企業にとどまらず、場合によっては業界、あるいは経済界全体に対する社会の信頼そのものが揺らいでしまうリスクを抱えております」
2003年10月、日本経団連で企業倫理を担当する委員会の委員長である
日本IBMの大歳卓麻(当時、代表取締役社長執行役員)は
並み居る経団連企業のトップを前にセミナーをこう締めくくった。

9年後
女性のスカートの中を盗撮したとして、日本IBM元社長の大歳卓麻卓麻最高顧問(63)が東京都迷惑防止条例違反の疑いで警視庁から事情聴取されていたことが、同庁への取材でわかった。
大歳卓麻元社長は「どんなパンティーをはいているか知りたかった」と供述しているといい、同庁は近く書類送検する方針。
日本IBMによると東大工学部卒で71年にIBMに入社99年に社長就任、2008年に会長を兼務、09年に会長専任となった。、
事件後、「個人の都合」として最高顧問を辞任。社外取締役を務めて
めていた三菱UFJフィナンシャル・グループ、明治安田生命保険、花王、TOTO
カルビーの5社も辞めたほか、経済同友会には本人から退会の申し出があった
総務省の諮問機関、情報通信審議会の会長も辞任した。
スレリンク(newsplus板)l50


297:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/01 03:22:11.56 89U6dvhn
>>292,293
人々が動くことによって、正社員特権の剥奪が一気に進むだろう。
日本の企業はすべてブラック企業になる。
それによって、ごく一握りの特権階級はますます栄える一方で、
世の中の大半の人間は、ブラック企業と無職の間を行ったり来たりする人生になる。

正社員特権の剥奪は公務員から始まるだろう。
公務員の特権剥奪なら国民みんな大賛成だからな。
そして、公務員のリストラが一通り済んだら、次は民間の順番が回ってくる。
公務員リストラで大喜びしていた民間正社員が今度はリストラされる。

結婚して子供も作って家も買って、「正社員だからローン抱えても大丈夫」とか思ってる連中が、
リストラされてローンが払えなくなり家を取られた上で借金抱えたまま家族で路頭に迷う時代が来る。
その時、人生の重荷を背負っていない俺たちが逆転して勝ち組になるのだ。

298:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/01 06:40:57.14 PxFuqTiw
ブラック企業を連呼するのはやっぱり『ブドウがすっぱい』症候群って気もするけどな
君たちが今更になって入りたくて入りたくて仕方が無いような大企業でもそういう環境で働いている人も居るわけだし


299:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/01 06:44:02.07 hLi1mlMR
>>297
それは、ひどく過去からの時系列的、線形的な予測だなぁ。
国際情勢も考え合わせると
これからの日本は、そういうふうに
線形的に説明できるようには動いていかないと思うけどな。

変化は、非線形的に、非連続的に起こるんじゃないね?
何が原因となり何が起こるかは、正直のところよくわからないよ。
(自分は文系だから、こういう言い方が数学的に正しいのかは
 実はよくわからんのだが)

300:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/01 07:12:28.49 L2V8mnJ+
ブドウがすっぱいだよなぁ~
インフラとかある程度の公務員はまったりとは無縁だし

301:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/01 08:09:34.10 uT87X28P
要するに自分の身の丈に合った仕事を見つけて生活すればいいと思うんだけどね
本来の賢さ、頭の良さ、というのがそういう方向へ向かえばよかったのに

302:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/01 14:23:20.04 ZY72Ftwn
頭良いんだから起業しちまえば良いんじゃないの?

303:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/01 14:36:33.80 w5wtxnul
参考書や公式がない分野はもう無理だよ
与えられたものこなす能力が高いだけだから

304:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/01 14:53:21.41 1wCcFeVq
>>302
日本は「起業して通用する能力のある人」を頭がよい人と評価する国じゃないからね

305:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/01 14:57:45.66 ZY72Ftwn
もったいねぇ。試してないだけで、絶対に有能なのに。
公式や理論ってのは過去の天才の頭の使い方を理解する事だろ?
天才数百人分の知恵を吸収してるお前らが実務で役立たないなんておかしい。

306:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/01 14:58:54.74 ZY72Ftwn
海外でなら良い仕事あるんじゃないのか?

307:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/01 15:04:13.77 tGsBYi41
>>205
公式や理論っても所詮高校レベルだからなあ・・
高卒なら一応誰でも勉強して定期試験して単位取得卒業できてる程度の内容だし。

大学専門レベルの公式や理論理解してるってなら大したもんだけど
駒場の教養レベルも怪しいのが現実だろ?

308:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/01 15:31:52.57 ZY72Ftwn
自分の出来る事や持っている才能ってのは過小評価しちまうものなんだな。

309:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/01 15:38:44.73 8o8gChMn
>>282 中学を卒業して工場にも勤務していたなら社会人歴8年、
   それがひきこもりで8年だと、  履歴書に穴があく。
   
   調理師専門学校の1年コースで資格をとるしかない。
   その後、求人で就職するしかない。
   引きこもって何もしないのが一番悪い。
   頭がいい、悪い以外に物事の実効力、行動力のなさが証明されている。

310:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/02 02:26:34.85 sL+X2l0l
過小評価なのかなあ。
自分は東大卒だけど、受験勉強に限っても早慶とかの人たちと出来が違うなんてさっぱり思わないよ。
受験なんて大体は東早慶ととりあえず受けて運よく受かったとこ行くとかじゃないのかね。
もちろんこれは自分に限った話で、他の人は優秀なんだろうけど。

311:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/02 06:16:32.30 +iDT2TWa
以前にもまして東大京大卒以外の人間の書き込みが多くなったな。なにが楽しいんだか

312:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/02 07:33:40.00 6z74Z00r
楽しいってよりも、不思議で話を聞いてみたかった。
あんたらみたいな頭脳化物、現実では会う機会が無いからね。

313:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/02 10:42:44.70 sL+X2l0l
たぶん現実で会う機会なんていくらでもあるよ。言わないだけで。
あなたが思うほど頭脳化生物でもない。ちょっと小賢しいだけ。

>>294
第3の、なんて言われても、目の前には数日中にイエスかノーの2択しかないわけで。
きっとあなたの方が物事がクリアに見えているとは思うんだけどね。
高齢職歴無しから中途でブラックなんて、選択肢的に一番損という気はするけれど
医学部なんてありえないし、まさか政治家だの芸能人だの目指すわけにもいかないし。うーん。

314:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/02 10:59:31.32 1XpHPzLp
学校基本調査:大卒23%「安定職」なし 正規雇用難しく

URLリンク(mainichi.jp)

今春の大学卒業者約56万人のうち、ほぼ4人に1人にあたる12万8000人余り
(約23%20+件)が安定した仕事に就いていないことが、文部科学省が27日公表した学校基本調査で分かった。

正社員など安定した職を得たのは60%で、同省は「リーマン・ショックで落ちこんだ就職率は回復傾向にあるが、
本人が望まぬ雇用形態で就職せざるをえない状況は課題」としている。

315:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/02 12:20:23.31 KXeyDlXo
>>313
進路に関して他にどういう可能性があるかは
経歴や年齢や親類縁者・交友関係を聞かないと何とも言えないのだけど
そもそも
>数日中にイエスかノーの2択しかない
というのが変だよ。

そもそも、一般的に言って、何か特殊な事情がなければ、
会社側としては、そんなに諾否をせかす理由は無いのが普通。
>もう1週間くらい待ってほしい
という交渉をするのは十分あり得ることだと思うよ。
ていうか、そのくらいの交渉も受け入れないような会社なら
入ってからがかなりやばい。

自分でもわかっていると思うけど
今は、まさに目の前の選択に迷ってしまって
ぐるぐるそれだけを考えて視野が狭窄している状態。
少なくとも、正常な判断力を取り戻す必要があるかと。

こんなところに相談とも独り言ともつかぬ書き込みをしているよりも
親とか誰か目上の人とかに相談するとかした方が良いと思うが。



316:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/02 13:22:37.39 msVDgRH7
目上の人間に相談なんかしたって意味なんかないよ。
結局は相談相手の価値観を押しつけられて終わりだろうし、
この期に及んで自分で考えて決断することから逃げたって仕方がない。
誰かに相談なんかするヒマがあるんなら、自分で判断するための材料を集めることだよ。
その会社の社員の平均年齢、平均勤続年数、平均年収みたいな客観的データは勿論、
自分が入社した場合どう使っていく予定なのか、みたいなところまで、
気になることは納得がいくまで事前に可能な限りきちんと訊いておいて、
その上で決断したらいいだけの話。

317:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/02 23:31:08.39 KXeyDlXo
>>316
判断材料は十分集めて
なおかつ決断できない状態だから
「うーん」なんじゃないの?

だいたいブラック企業だったら
客観的データも事前にきちんと訊いた話も全部ウソ、
ってこともあり得るわけであって。

自分が思うに目上の人に相談する意味は少なくとも3つある。

一つは、別の見方を提示してくれるかもしれない、ということ。
それが単に相手の価値観に過ぎないにしても
「そういう価値観もあるんだな~」と驚いて自分の考え方が変わる場合がある。

次には、判断材料が手に入る可能性があるということ。
つまり、目上の人は、当該企業や業界について知っているか
別の方面から調べることができる立場に居るかもしれない。
また、過去にいろいろな事例を見てきて
こーいうヤツがこーいう就職をしたところ、上手くいったとか
大失敗だったとか、そういう話が出てくる可能性がある。

もう一つ、これが最も重要なのだが
この手の一身上の相談をもちかけて
相手がちゃんと答えてくれた場合
相手との人間関係が深まることが多い。
なので、例えば、相手が明確にアドバイスをしてくれて
それに従って決断してしくじった、という場合に
何かしらのフォローをしてくれることがある。
それが、たとえ、一杯酒を飲ましてくれて
「まあ、人生いろいろあるよ」と慰めてくれるだけでも
ありがたいことだと自分は思うよ。

318:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/02 23:37:26.16 0Dq+mO2h
東大卒のはみだしっ子だけで塾作ったら結構流行るんでないか

319:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/02 23:48:19.52 296jI3F9
2流大出の会社員が口をはさむのもなんだが
たしかに「先生は全員東大卒の塾」っていう看板はいいな
「元プロ野球選手の教える野球教室」ってのがうちの地域にあるが
それと似てなんか教わりたくなるような響きがある
資金出しあってはじめてみたらどうだい?

320:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/02 23:57:00.28 k6fGUkfl
東大卒でもピンキリで、さすがに東大医学部卒で駄目男なんていないでしょ。

一流の東大京大を妬む釣りスレ?

321:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/03 01:48:46.27 AgLtLjaS
ネットの書き込みって不思議なもので、
たったひと言ふた言程度の短い文章でも、
書いた人が賢いのかそうでないのかが本当によく分かっちゃうんだよね。
つまり、○○卒だからダメはいないなんていう言葉が出てくる時点で
世間知らずの低学歴で頭の悪い人だって充分よく分かっちゃう。
たとえば有名どころでは、オウム真理教の石川公一って
どこの大学の何学部出身だっけ?

それから東大京大出身の人は出身大学をわざわざ一流なんて言わないよw
これより上の学校がないから事実上それしか選択肢がなかったわけだし。

322:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/03 02:19:25.65 6YfD7QQM
バカって一緒にいるだけで本当に疲れるもんだけど、
よく考えたら世の中って>>320みたいなバカの方が
圧倒的多数派なんだよな
そりゃ疲れるはずだわ

323:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/03 02:20:47.74 p0Cusa3B
釣り針にすぐ引っかかるバカが321

324:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/03 02:31:44.22 uFxAE0Nq
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< ~
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,~~~~~~ 、
|\     ( 釣れたよ~・・・)
|  \    `~~~v~~~´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?

325:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/03 02:34:07.80 6YfD7QQM
>>323
でも悲しいことに>>320はもっとバカっぽいぞw
わざわざこんな時間にレスを確認しに来た御本人さんに直接言うのも申し訳ないけど

326:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/03 03:56:44.53 xC9ENdG2
結局、社会でやっていくのに忍耐力が一番大切なのかな?
俺はそれを軽視してきたけど。

327:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/03 04:13:42.99 uFxAE0Nq
忍耐なのかなぁ?
やりすごす、なりゆきにまかせる、考えない、の方向で うまくいくこともあるかも。
俺はその発想も、忍耐力もなくてドロップアウトしちゃったけどね。
耐えなさい、我慢しなさい、みんなそうしてるんだ、それが当たり前!
みたいな考えは危険だと思う。

328:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/03 05:49:55.44 ognzdNXa
忍耐力って面ならキチガイじみた試験勉強してきたあんたらの方が上だろ。

329:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/03 06:26:07.38 xUMTHAUa
>>317
身近に相談できる適切な相手がいないから、言っては悪いがこんなところに助けを求めるてるんじゃないか?

俺たち「他人に相談する」っていうのが苦手だと思う。
正直にいえば、どうしても「頭の悪い連中に何が分かる」っていう思い込みから自由になり切れないしさ。
実際には、頭は悪くても世間智にたけた人はいるんだけど。

人生の要所要所で他人とうまく相談しながら生きてきたら、こんなところにいるようなことにはならなかったんじゃないかな。

330:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/03 06:42:29.96 xUMTHAUa
>>328
東大・京大以外の人には理解しづらいことかもしれないが、東大や京大に来る人のおそらく半分以上は、受験勉強なんかそんなにやってないと思うよ。
俺でさえ、受験勉強なんかたいしてやらないで、高校の時から大学レベルの勉強してたよ。
もちろん受験勉強を必死にやって辛うじて滑り込んできた人も多少はいるけどね。

331:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/03 06:53:16.91 xUMTHAUa
>>326
日本の社会で一番重要なのは協調性、コミュニケーション力だろうな。

ただ、俺たちにとっては協調性=(他人の頭の悪さに対する)忍耐力っていうことになっちまうわけだが。

332:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/03 07:04:35.74 p0Cusa3B
京大はあるかもしれんが、
東大の半分以上はいいすぎだろw


333:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/03 09:04:06.05 zwNSxq3n
立花隆『知のソフトウェア~情報のインプット&アウトプット』(講談社)という本がある。
立花がどうやって情報を集め、本を書いているのか。そのノウハウを披露した本だ。
その中にこんな2つの事例が書いてある。
▽ある老人が自治体に「これで図書館をつくってほしい」と、億単位の寄付をした。この老人は少年時代、家が貧乏で本が買えなかった。
そこで、いったん本のことは忘れて、金を貯めることにした。会社を興し、規模を拡大し、金持ちになった。しかし、気づいたときは老人になっていて、本を読む気力がなくなっていた。
「自分の人生は何だったのか。金持ちにならなくてもいいから、若いころ、もっと本を読みたかった」
老人はそんなことを考え、寄付することを決めたという。
▽ある日、立花の自宅に見知らぬ男性がやってきた。
「あなたの著作には膨大な情報が盛り込まれている。新聞や雑誌の記事をどのように読み込み、資料を整理しているのか。教えてほしい」
男性はそう言って、風呂敷を広げ、スクラップブックを取り出した。
立花はそれを見て、驚いた。スクラップブックの作り方が、自分よりはるかに上だったからだ。
「これだけ完璧な資料整理をするためには、時間がかかるでしょう。仕事は何をしているんですか」
男性は無職だった。理容店を営む妻の稼ぎがいいので、働かなくてもいいのだという。
男性は資料整理に熱中するあまり、新聞や雑誌を読む時間がなくなってきた。そこで、効率的な資料整理の方法はないか、立花に聞きに来たのだ。
立花は言った。
「あなたは自分が何をやりたいのか、もう一度、じっくり考えたほうがよい」


俺たちの本音は立花隆や資産家の老人になるよりも、妻に食わせてもらえる資料整理マニアになりたいよね

334:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/03 11:01:03.35 jhA1XGLj
結局、人生なんて所詮は運だよ、やっぱり。
自分で選べない、自分の努力では覆すことの出来ない所与の条件、
たとえば能力、容姿、健康、親、教師、職場の上司や同僚、
こういうものがいかに恵まれているかで人生の殆どは決まってしまう。
今更だけど、つくづく思い知らされるね。

335:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/03 23:00:49.75 LMcRg45K
まあ、何かを相談できる人間、信用に値する人間が身近にいるだけ充分しあわせだよ
自分には相談どころか、信用できる人間すらひとりもいない

336:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/04 04:42:24.26 VRWvJ1jb
>>326 >>331
そもそも普遍的に「社会で一番重要な」ことが存在すると
考えて、それが何かを考察するというのが
いかにも教科書的であるような。



337:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/04 05:03:29.57 VRWvJ1jb
>>335
>相談どころか、信用できる人間すらひとりもいない
というのは、やや極端ではないかい?
「身近」をどう定義するかによるけど
どこかに誰か居るだろう。
ゼミの先生とか先輩とか
サークルの先輩とか
教養のクラスの友達とか。

大学生の頃、講義にも出ず
ゼミにも入らず
他人のノートも借りず
サークルにも入らず
全く学校と関わらないで試験だけ受けて卒業できたのかい?
もしそうなら、あなたはものすごい天才だ。

そうではなくて
一応、知り合いは居るというなら
そんな極度の人間不信は、ある種の精神的な病気が原因かもしれない。
メンタルクリニックに行って主治医を持つことを提案する。

338:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/04 14:19:28.61 VyYCzjE0
俺もそうだけど、親から虐待されると他人を信用できなくなるんだよ。
親も自分を守ってくれない、自分の身を守るのは自分の力だけという経験を続けていると、
他人を信用して相談したり、頼ったりということが全くできなくなる。
それに、受験勉強とか、大学でも単位をそろえるだけだったら、
誰の力を借りなくても一人でできてしまう能力があるから、ますます他人に頼らない。
そうして大学を卒業した時には、人間不信に取りつかれた協調性が全くない人間が出来上がる。

339:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/04 14:46:27.13 d2cr8hJ6
中途半端に何でも一人でできちゃう(自称)人間か
俺もそうだ
気が付いたら、頼り方、泣き叫び方がマジで分からない

340:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/04 15:36:11.49 QMSlCZgc
年を重ねてくると、確かに信用できそうな人間と出会える確率は減ってくるね。
だから>>335の情況は他人事じゃない。
べつに精神を病んでるとかそういう問題とは全く次元の異なる問題だよ。

>>338
>俺もそうだけど、親から虐待されると他人を信用できなくなるんだよ。

自分も親のエゴを一方的に押しつけられて育ったからよく分かる
性善説で生きていくことが出来ない人間になっちゃうんだよ。

自分は大学時代いわゆる「ぼっち」ではなかったけど、
級友を始めとする周りの人間は結局、試験の情報やノートを引っ張って来たり
ぼっち状態を防ぐための道具のようなものでしかなかったなあ、今思うと。
向こうもおそらく同じように思っていたと思う。
歪んだプライドだけが異様に肥大していて、いつもつまらない自慢話と見栄の張り合い、
女子供のようにその場にいない人間の悪口で喜んでるような連中ばかりだったという事情もあって、
結局大学時代には生涯の友たりえる人間についに出会えなかったことが残念だよ。

341:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/04 17:17:54.25 G/2dOyhz
>>338 >>340
一般論として、親の虐待が原因で人間不信に陥っている、というのは
れっきとしたPTSDですよ。
投薬治療やカウンセリング、認知療法で改善がみられるとされている。

ただ、>>340の言うとおり、年を重ねてくると信用できそうな人間と出会える確率は減る
ってのは事実。
でも、それは、人間関係に利害打算が絡んでくるだけの話だから仕方ないよ。

342:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/05 08:34:54.77 lBnc/kTs
新しい朝だ。

343:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/05 20:44:11.50 TjonHDNS
赤チャートの「試練」は今もあるのだろうか。あれは不気味だった。

344:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/06 07:53:32.67 5Rrvi6uX
ゆくえが試練

345:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/06 09:44:46.47 ZWhMp2R9
レンは金へんじゃなかったか?

346:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/06 16:11:08.38 DrKcHtcs
俺が高校の時、俺の留守中に同じクラスの女子から家に電話がかかってきたんだよ。
(まだメールも携帯もない時代な)
俺の母親が代わりに出たんだけど、その子に「うちの息子と付き合ってるのか」とか
「他に付き合ってる男がいるのか」とか色々聞いちまったんだよ。
そうしたら、その子が面白半分でその話をクラス中に言いふらしちまったんだよ。
当然、その後うちに電話をかけてくる女子はいなくなった。まあ当たり前だな。
繰り返して言うが、まだメールも携帯もない時代のことだ。
電話がかかってこないという事は、完全にプライベートな連絡がなくなるということだ。

言いふらした女の子は、俺に対して申し訳ないと思ったらしく、その後俺に対して親しく接するようになった。
性格が合わなかったから、深くは付き合わなかったけど。
数十年たった今でも年賀状のやり取りだけは続いている。

347:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/06 18:40:41.84 36G1jYiA
ほろ苦い青春の思い出ってやつか・・・


348:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/06 19:11:14.78 7A31/160
親自身にだって若い頃があったんだろうに、いったい何だって
若い頃の自分がされたくないことを子供にしちまうのかね。
老いるってそういうことなのかね。

349:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 10:41:21.20 Jh114Oza
久しぶりの三振野郎です。
思いがけず書類が通ってしまったので面接に赴いたら、「まあ今回は面接というよりは」と
いきなり終了して、あとはずっと説教されて帰ってきた。
まあただでありがたいお話を聞けたとも言えるが、面接する気無いなら呼んでくれなくてよかったのに。
ストレス解消の相手にするには格好の駄目人間だったんだろうけどさ。


350:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 10:50:44.59 PIDp7KgW
1、東大卒を見下し説教する事で最高の優越感を得れる
2、東大卒だから度胸も覚悟もなく報復は出来ないとたかをくくってる
3、自分の学歴コンプレックスを解消できる

こんな所でしょうね‥許せない話です

351:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 10:59:05.38 Jh114Oza
別に、許せないとは思わないけどね。
ただこっちも交通費だのかかるんだし、どうせなら書類で切ってくれればと(発想が貧困)。

しかしまあ、今後人生がどう回っても、ろくな事にはならないだろうし、
生きてる意味あんのかな、とは考えさせられた。

352:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 11:01:48.91 oczG9rba
東大卒に説教したいがために呼んだんだろうなそのオッサン

東大卒を目の敵にしてる奴っているからなあ

353:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 11:02:13.62 tBDbfrZt
なにか特殊スキルはないの?
英語とか簿記とか

354:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 11:15:36.73 tBDbfrZt
そのおっさんよでかい声ではきはきしゃべれば、なんも言われんよたぶんw

355:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 11:26:57.46 RHdXrH7+
面接官 「で、君のアピールポイントは?
三振氏 「東大を出てる事です
面接官 「なにそれ?三十過ぎてまだ学歴なんかにすがってるの?バカじゃないの?
三振氏 「失礼ですが貴方の学歴は?
面接官 「そ、そんなの関係ないよ!いい歳してニートバイト派遣って何考えてんの?少しは努力しなよ!
三振氏 「つまり言えない大学ですね。貴方も受験勉強の努力してください
面接官 「税金運営の東大出てニートした分際で!この穀潰しが!俺は今まで働いて税金納めてんだ!あんたの職歴説明してみな!
三振氏 「貴方の学歴も説明してくださいよ
面接官 「だまれっこの東大ニート!受験勉強だけ出来たって何の意味もないんだ!
三振氏 「受験勉強すら出来なかった貴方に言われたくないですね
面接官 「あががが!あんた努力した事ないだろ!このクズ!
三振氏 「低学歴の貴方も努力しなかったクチですね

356:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 11:39:51.15 LDQXCHe0
そこらのバイトや派遣の面接行くのに東大卒とか普通かかねえだろ
正社員じゃないんだし最悪経歴詐称で懲戒解雇になった所で特別失うものも無いわけだし

357:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 11:56:37.01 yiyKehby
面接官煽っておちてりゃ世話ねえな


大学卒業者の進路状況


【年度・卒業者・大学院等進学者(率)・就職者(率)・一時的な仕事に就いた者(率)・進学も就職もしていない者(率)・不詳 死亡】

平成14年度  547,711  59,676 (10.9)  311,495 ( 56.9) 23,205 ( 4.2) 118,892 ( 21.7) 27,488
  15      544,894  62,251 (11.4)  299,987 ( 55.1) 25,255 ( 4.6) 122,674 ( 22.5) 26,605
  16      548,897  64,610 (11.8)  306,414 ( 55.8) 24,754 ( 4.5) 110,035 ( 20.0) 22,699
  17      551,016  66,108 (12.0)  329,125 ( 59.7) 19,507 ( 3.5) 97,994 ( 17.8) 18,398
  18      558,184  67,298 (12.1)  355,820 ( 63.7) 16,659 ( 3.0) 82,009 ( 14.7) 15,108
  19      559,090  67,175 (12.0)  377,776 ( 67.6) 13,287 ( 2.4) 69,296 ( 12.4) 12,503
  20      555,690  67,372 (12.1)  388,480 ( 69.9) 11,485 ( 2.1) 59,791 ( 10.8) 10,803
  21      559,539  68,422 (12.2)  382,485 ( 68.4) 12,991 ( 2.3) 67,894 ( 12.1) 8,904
  22      541,428  72,539 (13.4)  329,190 ( 60.8) 19,332 ( 3.6) 87,174 ( 16.1) 10,807
  23      552,358  70,465 (12.8)  340,217 ( 61.6) 19,107 ( 3.5) 88,007 ( 15.9) 13,521

URLリンク(www.mext.go.jp)

358:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 12:06:52.75 oczG9rba
最近、勉強教える代わりに愛人契約結んでくれる女の子とかいないかなーと妄想してます。

医学部行きたがる女子って多いんだけど、そんなに浪人できないし、薬学部に志望変える
という子が結構いるんだよね。
経済的な問題でそこまで予備校、家庭教師にお金を使えないという状況もあったりする。

1年か2年浪人してる間、ワタシが教えてやれば医学部も行けそうなんだけど、
そんなこんなで薬に行くんだよね

エロオヤジですみません

359:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 12:51:59.34 qjPcl1PD
勉強教えてもらうのを口実に将来の高収入候補生をゲットするのが
東大生家庭教師を求める真意なんだから、
無職じゃ本末転倒だよ。
エロオヤジじゃなくて世間知らず過ぎる‥

ちなみに家庭教師派遣してもこいつは勉強だけの男だと思われたらすぐ切られる、そういう世界

360:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 13:08:21.13 oczG9rba
はいはい、初めからそんな目的で東大生家庭教師を頼む家なんてありません。
東大に縁もゆかりも無いのに想像力逞しいですねワラ
その上、家庭教師を頼む家庭の事も全然知らないようで世間知らずもいいとこです。
無職なんですか?ワラ
あたしはダメ属性があり無職時代もあったのでこのスレにいてますが、いまは受験業界では結構稼いでるんで悪しからず



361:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 13:11:45.64 oczG9rba
>>352が目に入らなかったんでしょうかね
だから言ったのに、早速352そのものの御仁がいらっしゃって本当笑える

362:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 13:22:14.11 WRCuj9P5
あなた本当に東大卒?
東大出の無職もしくは無職同然の人間なんて掃いて捨てるほどいること、
本当に東大出てる人間なら知らないはずないと思うんだけど
スレタイ読める?
無職だめ人間スレで無職をバカにしてどうするの?

363:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 13:32:42.68 oczG9rba
無職をバカにしてる奴相手には無職であることをバカにしても問題ないんですよ
そう思いませんか

364:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 16:03:20.18 9oZ6ucDU
>>360
でも、女子高生+女子浪人生から家庭教師頼まれた事は一度もないでしょ?

365:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 16:06:22.56 uU+gLHbn
東大も文3入学と理1入学を一緒くたにして話すのは無理がある

366:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 18:52:21.64 omz+/nOs
東大京大卒が一番キレる言葉は「世間知らず」なんだよ

東大っぽくない(=すれてる)って言われると喜ぶ理由もそこにある

367:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 19:10:43.23 0oZd9dA8
じゃー父子家庭のおやじが
エロエロバティの女子大生に
息子の家庭教師をお願いする真の目的は分かるよな

368:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 19:32:39.59 UuJkukQd
>>355
税金泥棒は公務員、東大教職員だろ。国公労連。
学生は所詮客だぞ。

むしろここの人たちは文科省のショボイ官製の学歴商法に乗せられて
受験産業に金出しまくってきた優良の鴨葱たち。


369:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 19:41:40.23 yiyKehby
人擦れしてない世間ズレということか

370:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 20:28:40.89 SGd4vPTG
なんか頭悪そうなやつらが増えてきたなあ。
頭が悪い奴は、たった一行の書き込みでも「におい」でわかる!
こいつらはくせえーッ!ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーッ!

371:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 21:04:04.89 5aiGhVkR
突然自己紹介する奴も増えてきたよね。

372:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 21:17:24.68 3hBOZhFe
くさやのひもの

373:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 21:20:24.78 Jh114Oza
>>355
そんな失礼なこと言わないよw
最後は「前を向いて頑張りなさい!」とか言われたけど、それじゃあねえ。
実際、もう就職は無理なんだろうし、介護とかの方が可能性あるのかな。
なんかもう「何かをしよう」というエネルギーがないというのが正直なところ。
飯も食えないからガンガン痩せていく。

374:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 21:27:34.79 3hBOZhFe
そうして、加速度的に毎日・数年が過ぎ去って呆然とするんだよな
ソース俺

375:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 22:08:56.37 JRd5ufBx
面接官 「で、君のアピールポイントは?
三振氏 「東大を出てる事です
面接官 「なにそれ?三十過ぎてまだ学歴なんかにすがってるの?バカ?恥ずかしくないの?
三振氏 「失礼ですが貴方の学歴は?
面接官 「そ、そんなの関係ないよ!いい歳してニートバイト派遣って何考えてんの?少しは努力しなよ!
三振氏 「つまり人に言えない大学ですね。貴方も受験勉強の努力してください
面接官 「税金頼りの東大出た挙句ニートした穀潰しの分際で!俺は働いて税金納めてんだ!あんたの職歴説明してみな!
三振氏 「貴方の学歴も説明してくださいよ
面接官 「いいから職歴説明しろ!
三振氏 「貴方の学歴の説明が先ですw
面接官 「だまれっこの東大ニート!受験勉強だけ出来たって何の意味もないんだ!
三振氏 「受験勉強すら出来なかった貴方に言われたくないですね
面接官 「あががが!あんた努力した事ないだろ!このクズ!
三振氏 「低学歴の貴方も努力しなかったクチですね
面接官 「お、おおおおお、お前なんかクビだっ!出ていけ、今すぐ出て行けー
三振氏 「ちょっとちょっと、採用前でクビって何ですかw

376:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 22:23:24.95 bNW1QdUr
上にも出てたけど、介護やるくらいなら塾やれよ。起業しちまえ。
実際の社会経験なんて、圧倒的な学力と分析力の前ではゴミ同然だろ。

377:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/07 23:43:41.16 pful1QPX
介護はきついぞ
肉体的にも給料的にも
東大出て介護やってる奴なんか見たことない

378:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 01:03:47.06 he1+g2XZ
それはわざわざ学歴を言わないだけじゃないのかな。そんなことないのかな。

>>376
圧倒的な学力も分析力も、全く無いからなあ。
こと自分に限れば、周囲と一緒に受けてなんとなく文一行ったというだけで、勉強が得意だったりはしないのです。

ケアマネとか社会福祉士とかいうのを取ればどうにかならないか、スレを見てるところ。
しかしローの受からない男連中は見事に音信不通になっているのに対し、女子はポツポツ結婚のお知らせが来て羨ましい限り。

379:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 01:09:22.92 qIbq5vc+
>>377
東大出の無職はおろか、タクシー運転手やら工員やらがいるのに、
介護がいないというのはどういう根拠?
ひょっとして自分が知らないというのがソース?

380:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 02:06:10.72 1xDQHT8W
>>361
>>362の質問に早く答えろ 

どうせおまえさんは>>359の自作自演なんだろうけど
そうじゃないなら、>>359に同じことをいってやれよ

ついでに>>364も自作自演 エロネタに食らい付いたスレ該当者でも何でもない低学歴の無職者さん






381:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 02:09:19.16 1xDQHT8W
訂正だ
>>362
>>363の質問に早く答えろ 

382:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 02:15:27.41 1xDQHT8W
>>364
今現在、3人の女子高生と過去には10人を超える女子高生を教えているが、それが何だ?

エロネタに食らい付いたスレ非該当者の自作自演2ちゃん廃人エロジジイよ


383:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 03:04:47.77 cjBw7fIY
景気がよくないせいか、
こういう好戦的で余裕のない馬鹿が最近異様に多いな。
いい年して何なんだろ、落ち着いたらいいのに。
この板は幸いIDが出るからさっさとNGにして見えなく出来るけど、
こういう狂犬みたいに誰彼構わず見境なく噛み付きたがる
余裕のない馬鹿には、できればここに来て欲しくないな。

384:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 03:07:05.48 1xDQHT8W
>>383
バカが出てきたか お前のほうがすごい長文だねえ

385:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 03:23:06.37 cjBw7fIY
とりあえず、書き込み内容とその余裕のなさから
スレタイと無関係な低学歴の方だということは
もう充分承知してるので、お帰り下さい^^
気持ち悪いからレスも要らないんで。

386:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 03:34:55.61 vJEEpXfZ
いやいや、恐れ入ります
非資格者の延々たるスレ汚し
誘えば直ぐ出てくる2ちゃん廃人ぶり

387:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 03:55:50.53 PgEsdadG
>>383
色んな意味で切羽詰まってるんだろうね、おそらく
だからリアルでもネットでもむやみやたらと他人に突っかかっては不快感を撒き散らす
ちゃんと通院して薬飲んでくれてればいいけど、できればこういうタイプの人には確かに来てもらいたくないね

388:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 09:13:56.17 csVIdrlp
特に文系はとにかく自分を賢く見せたもん勝ちみたいな所があるから
早口でまくし立てて相手を言い負かせた方が勝ち、みたいなところがあるだろ
言ってる事をよくよく考えてみると大して内容がなかったりするんだけど
君らはそういうインテリの示威行為みたいなのがえらく苦手なんだろうけど

389:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 10:09:09.75 4gt/HitZ
>>366
ん?それはむしろ褒め言葉ととらえているが

390:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 10:16:43.16 he1+g2XZ
介護よりは塾とかの方がいいのかなあ。
しかしどちらにしてもろくな人生になるとは思えない。
夢でもないものに嫌々挑戦して、夢に敗れた敗戦処理の人生だ。

391:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 10:32:28.65 RO6x/fN3
ほらー
世間知らずとか言うから
>>382のニート家庭教師がキレて妄想自慢始めちゃったじゃないかw

392:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 11:40:56.00 3mkQqRna
東大卒の学歴さえあればどこの会社行っても役員が確約されたエリートだろうに、
大学出てない奴は奴隷ってのが日本の現実、でも奴隷でいるのも悪いもんじゃないよ?
責任持たなくていい気楽さと、上にいる大卒様方の気分さえ損ねなきゃぬるま湯。
腹の内で「アホはよいしょwww」と舌だしてても、頭さげて見せてりゃ何も言わんし。


393:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 11:57:19.53 7UCwEMpy
だからさー、このスレでは、
東大とか京大とかを卒業したのに、人生がうまくいってない俺たちが、
その人生の苦しさを同じ境遇の人たちと共有したいのよ。

関係ない人たちは口を突っ込まないでもらえるとありがたいな。
どうせ君たちに何かが理解できるとは思ってないから。
俺たちにとってはただただ不愉快なだけ。

394:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 12:02:51.35 bw/SsE0/
そういう時代はもうとっくの昔に終わったことぐらい、
新聞やらニュースを見てれば普通に理解できると思うんだけど。
残念な人なのかな?
こういう人とかここで暴れてる自称・受験業界の人みたいな
スレタイに該当しない人とは話が噛み合わないから、
できれば遠慮してほしいんだよね。

395:394
12/09/08 12:04:04.74 bw/SsE0/
>>392に対するレスね。

396:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 13:29:31.18 JwAKh9gI
>>390
自分は偶々知人の紹介で、3ヶ月くらい介護のバイトをやったことがあるけど
あれは、精神的に滅入るんだよね。

なにぶん、相手が老人なので、結局、弱って死んでいくだけ。
進歩・発展・成長というものがない。

職場は、表向き和気藹々として明るいのだけど
実は、その明るさは空虚なもので
根底のところで、ひどく無力感・なげやり感・どうしようもない感が
ただよっている。

だから、子供相手の塾の方がいいのだが
大手予備校の講師は、研究者崩れがたくさん居て
採用してもらえないし
補習塾は、子供がバカすぎて、正直、ムリ。
何度教えても全然理解しないバカを相手にさらに教える根気が必要だ。

397:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 14:14:06.45 vJEEpXfZ
>>383>>385
>>387

この見るからに分かる自作自演 
2ちゃん廃人依存症

>>359で無職を誹謗し、>>387では病気の人を誹謗する

本当にカスだねコイツは 被害当者がよほど気に障ったんだろう好戦的バカだから

>>363に答えろよ 

398:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 14:16:29.92 vJEEpXfZ
>>391
お前それだけのことがそんなに羨ましいのか 

399:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 14:24:48.51 2Q08lKJZ
スレタイと全く関係ないこういう人って、なんでわざわざこんなところにまでやってきて
とんちんかんな噛み合わないレスしてみたり、やたら誰かと争いたがるんだろうね。
そこが不思議で仕方がない。
そんなに誰かと戦いたいなら、他にいくらでもそれに適したスレがあるだろうに。

400:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 14:28:07.43 vJEEpXfZ
>>399
いやいや本当だよね
非該当者の好戦的バカに言ってやってくれ

401:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 17:52:14.39 qS7/UzXa
ここにいる学歴のみエリートで人生の負け犬どもの親ってどんな職業?
やっぱりすごいか?


402:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 19:32:44.79 hZFniJWZ
学生時代、バイト先の強がりな高卒のおっさんがおれが京大卒だと知るとしつこくジ頭試すようなクイズみたいなふっかけてきた・・・。
反射神経悪くてちょっと考え込むと、そんなこともわからないのかってまくしたててくる。
もともと頭よくないしそういうのされると精神的に参るんだよな。
新卒の面接のときもまくしたてられまくったり、無視されたり辛かったな。
以来、おっさんという人種が苦手になったなあ。まあおれももうおっさんなわけだが。


403:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 20:49:50.75 7iRzZerp
>>392
横レスするが、大学出てても、たとえ東大出てても多くの奴は奴隷になるのが日本の現実なんだぜ?

404:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 20:51:35.42 7iRzZerp
>>401
レス乞食はうせろよ

405:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 21:17:53.73 qS7/UzXa
ここにいる学歴のみエリートで人生には解けない計算式がある事をひた隠しに
されていた人生の負け犬どもの親ってどんな職業なんだ?
やっぱりすごいか?
東大に行けと教育するような親の職業ははやっぱりすごいか?

406:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/08 23:05:57.50 csVIdrlp
しかし東大京大に入っただけでそこまですごいかってーと疑問だ
いや20代前半だったらまだ威張っててもいいかもしれないがいつまでもそんなんしてらんないだろ
プロ野球だってドラフト1位で入ったら数年は大事にされるかもしれないが、何年たっても実績がなきゃそのうち石持て追い出されるだろ

407:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 07:45:27.47 Josjetel
>>406
アホか、ドラフト一位なら失敗しても
球団職員とかブルペンキャッチャーとか再就職先があるからな
それに大卒で良いとこ(早慶あたり)出てれば球団の幹部候補になれる
仮に球団追い出されても体育会系で頑張ってきたから外資とか金融で働けるだろ
体育会系は優遇されるしドラフト一位なら広告塔になるから引く手あまた
学歴バカとは違うわ

408:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 09:25:17.95 /CC/R15R
>>378
東大京大ってだけで凄いのに、何で自信は無いの?圧倒的な学力の証明になるじゃん。
お前にとっての「普通」は、世間一般の高レベルなんだから自信持てよ。

409:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 09:33:56.77 AwQdTsbn
京大はもうそうけいレベルだ

東京大学合格者の慶應大学併願成功率2009-2010
           東大   東大    東大    京大   京大
           文Ⅰ   文Ⅱ    文Ⅲ     法    経済
慶應法      63%   59%   52%   33%   -
慶應経済     79%   89%   57%   20%   50%
慶應商      80%   96%   84%   73%   76%
慶應法   セ  76%   62%   45%   40%   -
URLリンク(www.geocities.jp)

410:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 10:13:42.64 RjOV7ILL
お前らは昔の中日ドラフト1位の藤王みたいなもんだ

411:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 11:29:11.47 KxNgY8LW
>>401
父親が塾講師、母親は看護師です


412:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 12:19:15.40 FoNKTMCi
みんなの家庭はどっち

1.うちの家から東大がでたぞー 末は博士か大臣か期待いっぱい
2.東大京大家系 別に東大とか普通だし

413:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 12:58:39.37 qkfuC7kv
東大卒も見た目とコミュ力ふつうで教免持ちとかなら、中堅私学の広告塔とかになれるよ。


414:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 15:55:37.97 woHRfbxn
東大京大卒が一目おかれた学歴偏重のじだいに生まれたかった?

415:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 16:04:13.84 4/2vFupg
>>413
いまはどうか知らないが
自分が出た頃には、東大のカリキュラムで教免を取るのは
非常に負担が大きかった。
めんどくさがりの自分にそんなことができるわけがない。


416:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 17:58:14.64 nMtmIk4p
藤王はチンピラみたいであまり好きじゃない。元巨人の大森の方が好みかな。
親族は北大、京大、早大、津田塾など大体高学歴ばかりなので自分だけというのは特に何もない。
あ、自分だけ落ちぶれてるけど(笑)
教免はあっても、きようび高倍率で採用は難しい。むしろ教育大の養成課程の方が有利。

417:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 18:37:42.89 C5VxhS1b
半端な私立の進学校、または進学校を目指す学校では
東大京大を欲しがるところがあるからかなり採用の可能性はあると思うよ。
まあ楽な職場じゃない覚悟は必要だけど。

418:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 18:42:58.98 nMtmIk4p
残念ながら地歴公民だから無理かと思う。

419:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 19:38:40.96 bu4zHYML
>>412 だいたい2番だと思うよ。 親の年収も高いね。
   

420:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 19:57:33.39 H5/SUAXE
俺は2寄りだな。
ただ、貧乏甲斐性なしなのも血筋だw

421:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 21:16:52.69 msT3SUq6
藤王って・・・
ずいぶん昔の選手なんだが。
このスレには40代もいるのか?


422:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 21:23:57.42 qkfuC7kv
でも実際ほとんど採用されないよ、講師では採用されるけど・・・
結局、東大卒で、ふつうの人間性(生徒のあるていどの敬意を受けられる)で教免持ちで
他の稼げる職を蹴ってみたいなやしはほとんどいない。


423:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 21:24:45.64 TB4WvyA5
>>421
俺、40代だよ。同年代も、もっと年上もいたと思ったが。

424:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 22:31:34.14 PUJM701l
東大も文系はそこまでのものか?という感はあるだろ
早慶の文系上位学部合格者はあと1年やれば半数は東大文系に受かりそうなもんだ
文3だけに限れば6~7割はいけるだろ

425:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 22:37:38.90 L1IK0ZZ3
無理

426:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 22:48:17.73 qkfuC7kv
東大でも前期合格者だけだよ
早慶とランク違うのは
後期なら、早慶以下なんぞたくさんおるで。

427:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 22:53:02.32 ivRt3fAQ
東大卒も京大卒も、口ばかりで仕事の現場で全く役にたたん。 

顧客からクレーム受けるわ、取引先相手怒らすわ、勉強できても仕事が出来なきゃ、話にならんわ。
まずは、礼節と文化的教養を学んで来いって言いたい。

学生時代に著書を何本か書いたって、読む人間がいなけりゃ自己満足なんだよ。
オナニー野郎が!
顧客を満足させてナンボよ。
仕事ってのはSEXと一緒。相手を満足させてナンボの世界。
その辺の風俗嬢の方がよっぽど仕事を理解しているよ。



428:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 23:00:06.14 TB4WvyA5
>>427
東大卒、京大卒で役に立たない同僚が同じ職場に何人いらっしゃるんで?

>学生時代に著書を何本か書いたって
「著書」ですかw ほう、個人特定できそうですね。もっと詳しく書いてくださいな

429:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 23:03:59.02 Kp+02/iE
○本という言い方といい、paperも著書換算でしょう
特定は難しいのではw

430:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 23:17:17.08 nMtmIk4p
>>427
んなの当たり前だろ 特に今の世の中はこうなんだから

378 :回想774列車:2012/08/31(金) 20:22:49.97 ID:VY3L9b1s
この国が求める国民は小学校を卒業して即戦力で居酒屋やユニクロで休み返上で
働ける人材。

431:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 23:18:38.60 NhXg7S2V
東大卒で顔が人並みでコミュ力あるってこのスレには居ないでしょ。

432:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 23:19:08.26 PUJM701l
エール出版が出してる東大合格体験記を読んでいると、高校時代はへっぽこ高校通って現役ではニットウコマセンにやっと合格ぐらいの人が3浪(たまに4浪)して前期で東大理2や文3に受かった話は毎年とはいわないが隔年ぐらいの頻度では載っていた
普通は4浪とか気力が続かなくて出来ない(そしてそれに見合うメリットも無い)だけで、理3を除いて文3理2狙いに徹すれば時間をかければ凡人でもそれなりに合格できる学校だよ

433:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 23:32:00.21 qkfuC7kv
気力が続くこと自体稀有だと考えられるくらいの頭の良さはないのか、残念

434:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/09 23:43:19.61 AirBZwZm
>>431
お前のパラメータはそれだけかよwwwww
俺は京都だから関係ないが

435:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/10 00:14:23.18 241SVpaF
>>418,>>422
社会は確かに苦しいが、地歴公民どころか
地歴なしの公民の免許だけで採用された人を1人知ってる。
確か常勤講師を1,2年やってから教諭だったかな。
特にスーパーマン的な人ではないと思う。
まあ、どうせフリーター人生だった、らもし教諭になれたら儲けもの、
くらいのつもりで講師をやってみたらいいかもよ。
なお、数学だったらかなり高い確率で教諭になれる。

436:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/10 00:36:21.48 anVA5hOb
無職三田会の人間だけども、このスレは読んでてメチャクチャ面白いなと感心した
東大卒無職のエスプリの効いたダメ文学の華が咲き乱れている感じ
やっぱり早慶とは格が違うなと思った。悔しいけど


437:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/10 01:58:52.93 dfuny8N+
>>412
うちは父親が東大、母親が短大卒の専業主婦。
サラリーマンの父親の悪口を毎日聞かされ、東大行って医者か弁護士じゃないとゴミ、みたいに言われ続けてたよ。

だから東大出てるけど、自分に自信は全く持てないな。ノルマを半分こなしただけ。
東大出てるんだから就職できなくても何かできるだろう、みたいなことは全く思えない。

438:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/10 03:17:07.79 mEnQJFQU
>>427 みたいなことを、リアルで真面目に言う奴がいっぱいいるんだよな。
こんなに馬鹿がのさばっていたら、この国がダメになるのも当然だね。

439:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/10 03:28:40.12 zNX+90su
英語の入試問題では東大は格調高い、とは決して言えないね
毎年節操無く変わる出題傾向、さほど難解な英文ではないが時間不足気味必死の問題量
そして最高学府の大学入試なのにいまさら日常会話wとか
それに対して京大はガチ

440:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/10 03:42:29.33 tIohIN+H
数学に関しては、京都は安定感がない
中の人も大いに変わった(強気な人が抜けたとかは知らないよ♪)
一方、東大は我こそ浮沈母艦、潰せるものなら潰してみろな感じ

441:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/10 03:57:55.62 lFy1J+vN
常習的に取引先を怒らすような人は、おそらくはアスペかADHDの傾向が強い。

アスペ、ADHDと学力の相関は認められないので、どの学力層にも一定の割合で薄く分布している。
ところが、学力の低いその手の人は入社面接の段階で対人関係における違和感に気付かれて
はじかれてしまうのだが、高学歴のその手の人は高学歴であるがゆえに面接時に
多少の欠陥があったとしても入社してきてしまう。
したがって、会社等で、高学歴のその手の人の割合が一般より相対的に大きくなる。


442:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/10 03:58:41.81 lFy1J+vN
と仮説を立ててみました

443:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/10 09:21:37.55 w2Fzt36b
>>432 大学入試に時間をかけるのは愚の絶頂、

444:珍之介 ◆SaXWfvkACM
12/09/10 10:03:44.92 kqno4gkp
>>443
すいませんが、低学歴の方の書き込みはお控え下さい

445:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/10 12:13:26.42 pj/2XeOv
加齢によるものなのか、または鬱病その他精神的な病によるものなのかは分からないけれど、
記憶力や思考能力その他各種能力が著しく衰えてしまった。
なんだかタンカー座礁事故で重油を被った鳥のような感じ。
普通にやれば勉強もスポーツも周囲から頭ひとつ分以上抜けていた10代が遠い昔のようだよ。
同じように悩んでる人いる?

446:名無しさん@毎日が日曜日
12/09/10 19:09:20.37 F2kCoDBY
俺もそうだよ、昔から記憶力悪かったが、さらに悪くなってる
思考力、判断力もろもろ貧弱になってる
俺の場合、加齢と生活環境のせいだと思うが、酒の飲み過ぎで
脳萎縮も進行してるんじゃないかと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch