13/01/06 02:04:38.55
主観というより、幕末にそれだけ大勢のトップレベルの人物と一人で何度も渡り合ってたこと、伝説を作ったことこそ事実じゃん。
それに対して、もし零式を使っていたら?というのは、空想でしかない。
宇水の先読み能力が飛天以上か怪しい上に回避能力ははるかに劣る点、
疲弊した状態で撃って志々雄にかすったというか見切られて通用しなかったのは実績として微妙すぎる点と他にもいろいろあるが、
でもそんなことは本質じゃあない。
そこを掘り下げるつもりは全然なくて、空想である以上あといくら主張しても、もし撃ってたら通用したかしないかの決着なんてつかない。
「零式撃ってたら決まってた」前提が明らかにおかしい。
886:マロン名無しさん
13/01/06 02:10:10.30
幕末での抜刀斎は零式なしの斎藤と互角だったんだから
零式有り斎藤>抜刀斎≒幕末の零式なし斎藤なのは当たり前
887:マロン名無しさん
13/01/06 02:23:22.88
>>885
斎藤も認める幕末の強者のレベルが素手の左之に防御のいろはを足した程度
本当に強いのは一握り。平均は幕末のが上だけど頂点は明治のが上
伝説と言っても実際は雑魚をたくさん殺しましたって話だぞ。村上等の強者を殺した経験は日陰の話
その上新撰組の隊長クラスの強者を殺した経験も無い。
それに逆に言えばその伝説を作った人斬りと互角の強者も少なからずいたって事なんだが
宇水は初見で牙突を捌いて返してるから、抜刀斎より先読みも回避能力も上。どちらも飛天とは別系統の方法だけど、上であることは間違いない
明治志々雄の見切りはヒント付きとはいえ天翔を見切るほどだから、3度も見てようやく牙突を見切った抜刀斎より上
更に剣心は先読みに頼るきらいがあるので、宇水の心眼からも意表をついた零式には不利
斎藤の発言からもカグヅチのような単なる奥の手ではなく「対抜刀斎用」の技であると分かる。縁相手の龍鳴閃みたいなもの
888:マロン名無しさん
13/01/06 02:32:56.82
単純に力関係を見ていっても
幕末斎藤≒抜刀斎≒幕末志々雄>幕末宇水
零式斎藤>明治宇水>幕末斎藤
ここだけ見れば相対的に抜刀斎は宇水より下位になるが、龍鳴閃の存在やその他キャラとの兼ね合いで同ランク
889:マロン名無しさん
13/01/06 03:24:19.22
剣心は幕末も含めれば牙突を腐るほど見てるだろうな
明治に3~4度見てようやく防ぎ方を思い出したってとこか
日陰引退後の表で活躍する話を見たかったな
剣心の剣客としての人生で最も長い時期だし気になる
890:マロン名無しさん
13/01/06 14:40:48.64 nLp+7LVF
>>883
沖田、斎藤も史実で伝説的人物だからね
891:マロン名無しさん
13/01/06 15:21:12.63
牙突の裁き方一点だけを見て、強さの不等号をつけようとするのが誤りの原因。
強さはそんな局所的なもので決まるものじゃない。
その一点に固執していると、宇水が幕末の斎藤や抜刀歳より上、従って志々雄沖田も含めて幕末のほぼ全ての最強キャラより上というトンデモ理論に行きつくが、
そこで初めて正気にもどって、「それはないな」と気付く。
中には最期まで、宇水>抜刀歳を押し通す人もいるが、牙突テスター支持者の立場を取るならば、まだそちらの方が一本筋が通っている。
それならばまだ議論の余地がある。
牙突を基準にしておきながら、宇水>抜刀歳は避けようと誤魔化そうとするならば、自分でも半分おかしいと気付いている証拠。
ミルコのハイキックへの対応一点で、寝技も関係なく総合格闘技最強議論をしたらさすがにおかしいと気付くだろう。
それは置いといて。
宇水は初見で牙突を捌いて返してるから、抜刀斎より先読みも回避能力も上。
この一言に個人の哲学がまさに凝縮されている。「から」の前後で、天地ほどの隔たりがある。
亀の甲羅で真正面から防いでいるいうというあまりに大きな状況の違いもさることながら、
「から」の前は牙突という1つの技への対応、後ろは総合的な能力へと一般化しており、とてつもなく大きな飛躍がある。
ほぼ同じ条件、もし甲羅なしで刀のみの状況であったなら、比較検証の材料くらいにはなっただろうが。
892:マロン名無しさん
13/01/06 15:53:57.45
お前はっきり言って強さ議論に向いてないよ
893:マロン名無しさん
13/01/06 16:50:07.05
まあ幕末の斎藤でも
なんやかんやで明治宇水を殺っちゃうとは思う
894:マロン名無しさん
13/01/06 16:56:04.72 nLp+7LVF
斎藤は、なんやかんやで宗も殺っちゃうかんじ
895:マロン名無しさん
13/01/06 18:02:13.56
>>891
宇水、抜刀斎の先読みを比べる直接的な材料って牙突しか無いんだからそこで判断するしかないだろ?
と思ったが言われてみれば、修行後の剣心が先読みで縮地も捉えていたな。
それ以前に先読みできない状態で牙突より速い縮地3歩手前を避けたのが凄い
先読み能力だけなら宇水。回避能力だけなら剣心に分があると訂正する。スマソ
ただお前さんの言い分は「伝説の人斬り」「幕末最強」
「分からない」「可能性に過ぎない」ばかりで結局、抜刀斎が過小評価という理由になっていない
それだったら可能性にすぎなくても作中に登場した設定は十分根拠になる。
そもそも素直に読んでれば、わざわざ斎藤の言い分を否定する必要が無い
896:マロン名無しさん
13/01/06 18:28:23.80
>>891
あと勘違いしてるようだけど
>牙突の裁き方一点だけを見て、強さの不等号をつけようとするのが誤りの原因
これは違うぞ。先読みと回避能力を比べる基準として牙突の捌きかたを出した
宇水の実力は、斎藤が三連動作に成す術が無くやられ、零式と宇水の油断が無ければ確実に殺されていた事が証明してる
もちろん、宇水の油断を引き出したのは斎藤の実力だけどな
で、抜刀斎には龍鳴閃という宇水のためにあるような技がある。それに確か宇水が猛襲型を破れるのか決着が付いてなかったはず
牙突の捌き方一点で決まってないから宇水と抜刀斎は同ランクになってるんだよ。宇水はアホじゃなかったらBでも可笑しくないし
剣心が言うように「牙突を破っただけでは勝負はつかない」が宇水にも当てはまるなら、
志々雄との戦いが控えているのにわざわざ脚を斬られる必要が無い。
抜刀斎に見せたそれを宇水にも見せれば良い。が、できなかった
全部が零式のための布石(零式も牙突だが、幕末には無かったので剣心の言う牙突には含まれない)
まあ宇水の敗因は零式よりも斎藤の巧みな精神的なゆさぶりの方で
斎藤の強さは零式よりもそっちメインだと思うけど
897:マロン名無しさん
13/01/06 21:19:13.89
剣心以外に負ける気がしねえ
898:マロン名無しさん
13/01/06 21:31:45.11 Mwyrm2pt
狂経脈は脳を覚醒状態にする事によって出来るのだけど常人にそんな事が出来るのか?
899:マロン名無しさん
13/01/06 21:41:12.97
できるわけねーだろ
900:マロン名無しさん
13/01/06 23:01:04.29
身の程しらずが
901:マロン名無しさん
13/01/06 23:06:45.66
常人にはできないが、お姉ちゃんスキーだけで2ちゃん止めて東洋武術と筋トレに10年間励める超変態シスコンなら出来る。
そういうこと。
902:池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者
13/01/07 16:28:35.34 aFiwV7PS
剣心「(恨むなら)拙者を恨め、でござるか?
悪いがもうこれ以上誰かから恨まれるのはごめんこうむる」
どんだけ自分勝手なんだよw
お前は恨まれるだけのことをしただろw
ってか、なぜ、斉藤には、「復讐者」が現れないわけ?
同じくらい斬り殺しただろうに。
そして、「抜刀齋」人格なら、
「復讐者」にどう立ち向かった?
2巻や7巻で見せた「抜刀齋」人格は、
巴の事を忘れてるよなw
もし、アオシが「幕末」を戦っていたら、
本当に、「幕府」の勝利だった?
沖田は肺を病んでいたが、肺と戦闘力って関係なくね?
なぜ斉藤は沖田を止めたんだ?
そして、沖田は、抜刀齋のことを「長い付き合いになりそう」とどうして思わなかったんだ?
斉藤のほうが相手の実力を見抜けるってこと?
903:池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者
13/01/07 16:30:12.91 aFiwV7PS
>>896
よく、あんたみたいに「幕末時点でガトツゼロ式はなかった」って
人がいるが、作中のどこにもそんなこと書いてないのだが。
剣心のクズリュウセンとアマカケルがなかったのは確かだが、
斉藤については、幕末時点でゼロ式はあるともないとも言えないだろ。
描写が無いのになんで「なかった」と断定する奴が多いんだ?
もし、「幕末時点でゼロ式あったなら使ってるはず」というなら、
じゃあ、7巻では斉藤はどうしてゼロ式使っていない?
幕末も、7巻も、ゼロ式はあったが使う機会(間合い)がなかった、って考えるのが妥当だろう。
904:マロン名無しさん
13/01/07 17:31:37.80
>>897
サノのセリフだよね。
つまり剣心≧斎藤>>>比古以下、となるわけだ。
905:マロン名無しさん
13/01/07 18:31:00.82
サノの剣心持ち上げは地味にうざかったな
906:池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者
13/01/07 18:33:07.15 ofh+W9Cz
今月も休載かよ
月刊誌で休載ってなめてんのか
>>897
>>904
でも、サノの「強さを極めた奴はどいつも命がけの人生の歩み手だった」の
セリフのときは斉藤とシシオしか映ってない
907:池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者
13/01/07 18:37:11.84 ofh+W9Cz
っていうかサノとヒコって対面したことないじゃん
908:マロン名無しさん
13/01/07 18:48:20.86
明治に覚醒する抜刀斎って追い詰められたり怒ってる時に覚醒するから興奮ぎみで凶暴に見えるのかもな
909:マロン名無しさん
13/01/07 19:08:16.01
>>906
剣心は間にいたよ。「好きな奴も好かねえ奴でも~」の後に続く言葉だから、
好きな奴が真ん中の剣心で、好かない奴が回想中の斉藤と志士雄じゃないか
910:マロン名無しさん
13/01/07 19:59:58.46 /4yAXTTC
比留間伍兵衛が緋村抜刀斎の名を騙り続けていたのならば四乃森蒼紫や雪代縁に狙われるのかな?
911:マロン名無しさん
13/01/07 20:47:10.60
彼等のような一流の達人なら偽者と区別つくんじゃね
912:マロン名無しさん
13/01/08 00:40:29.69
左之助も最初デコピンで大男吹っ飛ばしてた時は、すげえ、剣心とどっちが強いんだろう、今日から俺はの伊藤ポジションになるのかも♪
と思ってトキメいていたらまさかの桑原ポジションだったときの失望感は若干想定の範囲内だった
913:マロン名無しさん
13/01/08 01:01:30.08
1話の冒頭で剣心の伝説幕末武勇伝紹介されてたから左之助が登場しても並ぶ実力じゃないだろうとは思った
新撰組隊士を派手に殺しすぎだよ
914:マロン名無しさん
13/01/08 01:18:20.46 oI4jpdWH
アスペうぜぇから消えろ
915:マロン名無しさん
13/01/08 04:15:07.88
>>914
てめえが消えろゴミ
アスペはちゃんと議論しに来ている
916:マロン名無しさん
13/01/08 06:46:44.75
>>903
7巻の戦いはゼロ式を使う間合いがなかったんじゃなくて本気(殺す気)になったとたん刀折られたからじゃないか?
抜刀斎の実力を測るのが任務ならゼロ式使うのもどうかって思うし
龍巻閃くらってぶち切れて任務なんかどうでもよくなり本気なって牙突で突進したら刀折られてしまった
川路の邪魔が入らなければ拳でゼロ式するつもりだったかもしれん
もしかすると任務を果たす気持ちは少し残ってて本気になりきれなかったのかもしれん
917:マロン名無しさん
13/01/08 07:54:55.20
結局あれが剣心との最後の戦いになってしまったな
918:マロン名無しさん
13/01/08 13:30:52.57 musTJIU4
>>916
確かに任務がある以上は初っ端零式かますわけにはいかんわなw
で、本気になった直後に刀へし折られたから結局は使えずじまい
ところで宇水は不二に勝てる手段あるのかな
919:マロン名無しさん
13/01/08 19:11:47.83 zfOWQVGB
緋村剣路がクラピカと同じ声だったな
920:マロン名無しさん
13/01/08 19:40:00.14
>>919
>>915
921:マロン名無しさん
13/01/08 21:07:41.53
>>919
それ面白いと思った?
922:マロン名無しさん
13/01/08 21:25:44.68 zfOWQVGB
緋村剣心より四乃森蒼紫か巻町操の方が主人公に向いてる気がする
923:マロン名無しさん
13/01/08 22:30:03.21
るろ剣ほど主人公の強さの初期強が高いアニメ見たことないな。不良の喧嘩漫画を除いて。
最初からほぼ最強クラス。そこからほんのちょっと修行してあっさりラスボスを超えてゆく。
924:マロン名無しさん
13/01/08 23:11:34.78 oI4jpdWH
↑デスノート
925:マロン名無しさん
13/01/09 03:03:38.06
最序盤の登場時ですでに最強、ラスボス格なんてのもいる
てか初期に最強クラスはかなり多い。別段、珍しくもなんともない
有名どころだとケンシロウ、慶次。マイナーだと風のシオンの主人公
むしろ剣心はメンタル面弱すぎ脆すぎで、バトル漫画で最強的な主人公としてはそっちのほうが珍しい
大抵、剣心くらいの豆腐メンタルはハーレム系鈍感ダメ男主人公くらい
926:マロン名無しさん
13/01/09 06:48:33.23
むかしのジャンプだとそういうの多かったな
927:池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者
13/01/09 17:21:57.98 bI2UpcWk
「宗次朗・・この男、拙者より、いや、飛天みつるぎ流より速い」
と言っていたけど、「飛天」には速さもあるの?
速度は、流派とか関係なく、もともとの身体能力次第なんじゃないの?
928:マロン名無しさん
13/01/09 18:09:48.95
飛天みつるぎ流は速さを重視した身体能力や技術を鍛えるスタイルなんじゃないか
もともとの身体能力の素質が高く速い人は飛天みつるぎ流を習得すればさらに早くなる
929:マロン名無しさん
13/01/09 18:52:23.23 nDIYi3x3
四乃森蒼紫は志々雄真実と手を組んだのに志々雄真実に甲鉄軍艦を売った雪代縁とも面識が無いし夷腕坊の正体にも気付いてなかったのは何故?
930:マロン名無しさん
13/01/09 19:15:26.96 7kIHb1k7
同盟だからな
931:マロン名無しさん
13/01/09 19:31:09.20
細けえことは気にしねえ
932:マロン名無しさん
13/01/09 19:39:23.50
宗次郎の瞬天殺は右手が下がり気味なのが弱点。
右手を普通にやってたら剣心に勝てた。
サノですら気付くレベルだからな。
933:マロン名無しさん
13/01/09 19:41:47.17 nDIYi3x3
雪代縁は上海闇社会の社長だから海馬瀬人やベジータと同じスネ夫キャラだな