12/02/16 15:24:47.84
>>480
> ただ、それが授業なら進行が遅れるが、それが疑問スレなら、スレの活性化であり、むしろ良いことでは、と思うのだが・・
そもそも質問する以外探究心が皆無と言う所が問題だよ
> 弱点を克服するのはいい話じゃないか
例えばFFが常人と同じレベルの水分補給で良くなったら
4部時点の承太郎が、時間停止の上限を大幅に更新していたら
仗助が死人を蘇らせる様になったら
フーゴが自分のウィルスに感染しなかったら、ピンチが無くなり話の深みが薄れてしまう。大体相手より強くなって相手を倒すなんて、単なる力比べだ。
タイマン挑まれたけど相手が強かったんで仲間連れて行きました的な考え方だ。
主人公たちは肉体で相手に立ち向かうのではなく、精神で立ち向かってるんだよ。
相手よりも精神が上回れば、その発想と思考で相手に勝つ。これがジョジョだ。
> ジョルノに勝つには、それこそ、各ボスキャラでもきついし、露伴をもってしても無理な気がする
相手に攻撃の意志が無かったり(自動)、ジョルノ自体が相手の攻撃のスイッチを押してしまえばマズイだろうな。
>>481
> なんで「幽波紋」と書くの、すぐやめちゃったんだろうね
そもそも ↑ って書いたのは波紋編との関連性を出すためだけだろう。それ以外無いだろうし
> いやしかし、スタンドは、現実問題として、物理的に3次元の世界に存在し、そして3次元の世界の物質に触れているじゃないか
スタンドは物質を通過するぞ?