13/04/01 02:15:21.39 5xKX9cPQ0
シルルってクロカルクラブキルに出ていた人に似ている
131:名無しんぼ@お腹いっぱい
13/04/02 14:11:14.58 Sbyb1pJ0O
一夜明けて「やっぱりプロ辞めません」って言いに行ったら既に除名されていて、
リーグ戦一番下からやり直すことになるんですね。
・・・アレ?デジャヴ?
132:名無しんぼ@お腹いっぱい
13/04/02 19:36:46.43 Oji/DWq50
片ちん「潔くなんてなくったっていい!」
133:名無しんぼ@お腹いっぱい
13/04/02 23:01:34.30 kZm8WTTZ0
プレイスファジストマネーで見たような展開だな
134:名無しんぼ@お腹いっぱい
13/04/03 09:17:49.76 egV0XBesO
ちょっと理由が弱いよな
止める理由も続ける理由も
135:名無しんぼ@お腹いっぱい
13/04/07 01:47:03.77 YZqlQ6Qx0
「薄ちゃんは、麻雀を、やめへんで~!」
136:名無しんぼ@お腹いっぱい
13/04/07 10:56:51.32 3L8W/A9MO
>>133
あれ好きだったな、フロイトより面白かったし
137:名無しんぼ@お腹いっぱい
13/04/09 23:06:52.78 oneCXsz00
サッチャーさん(合掌)でムダヅモスレが盛り上がってるのを見て、
「ウォッカ・タイム」の麻雀版も見てみたくなりました。
138:名無しんぼ@お腹いっぱい
13/04/11 22:52:38.75 g6ZClNiL0
サヤちゃんとゴーストが可愛いから中身と物語がアレでも全部許すよw
139:名無しんぼ@お腹いっぱい
13/04/11 23:55:08.14 0K5wtzPK0
ゴーストを見るとCRモンスターハウスを思い出してしまう
140:名無しんぼ@お腹いっぱい
13/04/12 07:04:43.87 G3vZL7OW0
つるつるアクション
141:名無しんぼ@お腹いっぱい
13/04/12 16:27:39.60 LOd0zcUXO
爆牌党以降なんだか今一なのが残念な片チン。
さだめだは途中面白くなりそうだったんだが。
売上的なピークはヅガンかぎゅわんぶらぁかね。
142:名無しんぼ@お腹いっぱい
13/04/13 11:53:08.61 Ig7cvw500
その良作以降ではゴースト好きだわー
143:名無しんぼ@お腹いっぱい
13/04/13 12:28:08.87 9nNJfyX80
ミーコは初心者レクチャー的な意味では悪くはなかったんじゃないか
俺がガキの頃には、そんなのは何も無かったからな
今はネットで何でも調べられるから、そういう意味での価値は低いのかもしれんけどな
144:名無しんぼ@お腹いっぱい
13/04/13 18:52:34.88 kygO3d8jP
爆牌以降
理想
さだめだ
とどめ
オカルティ
ここまでは多少賛否あっても良作でしょ
オカルティ終盤からミーコで明らかに力が落ち始めて
ミーコ連載中の短編も良くなかったと思う
スイート三国志と爆牌党を同時に描いてたときが面白さの全盛期かと
145:名無しんぼ@お腹いっぱい
13/04/14 15:50:39.28 M7ySxoNZ0
なまじ超実戦的なレクチャー漫画を長々続けたせいで
ノー爆~オカルティの頃の、リアルと漫画的超能力が程良く入り混じった闘牌が描けなくなったって印象
近年だとゴーストはかなり良い部類だけど、それでも今のところさだめだより下だわ
146:名無しんぼ@お腹いっぱい
13/04/15 05:12:44.05 Mhb515P7P
>>145
そうだね
オカルティとゴーストは闘牌描写のレベルは違うけど、基本オカルト野郎にデジタルで対抗するってとこが似てる
オカルティ以降は、オカルトが完全にマイノリティとして描かれるようになっていって
それをもっと特化したのがミーコだと思う
ミーコは一部セレブ打ちとかを除けば、いわゆるマンガ的な魅せる闘牌みたいなものの否定なので
連載中から「これ描いちゃったら次どうすんだろ?」って思ってた
あまりにも長くやってたから、魅せる系は散々描いたからこれが引退作のつもりなのか?って思ってたら
普通に次からオカルト系が始まって、しかもミーコの世界と同一軸にしたもんだから案の定すぐ破綻したね
現実と漫画の区別がつかない厨房から「ねーよw」ってツッコミがすぐ入る時代だけど
色の支配とか牌流打ちとかが通用する(たまにしないとこもあって「リアリティ」を出してた)世界の方が
漫画としては面白いものが描けるんだよな
147:名無しんぼ@お腹いっぱい
13/04/15 15:46:26.10 R27DxCI8O
近作ってほど近作でもないが、
爆牌党以降の片チンキャラでは利積が一番良キャラだと思う。
デジタルデジタル言いつつツモは確率超越してて、
対立する筈のオカルトや打撃系も見下さない。
順位点で勝った辺りとか、
リアリティはともかく、利積らしいって思えたし。
ゴーストも八崎や利積みたいな美味しいサブキャラが出て来れば・・・
148:名無しんぼ@お腹いっぱい
13/04/15 21:36:53.88 uUaZ1xV40
今回のシルル、なんだろう主人公の意思がはっきりしたせいか面白くなってきた。
コーヒーのんでる代表もいいキャラだと思う。いつもの片山漫画っぽくなってマンネリ(主人公の務めている雀荘にファンが道場破りにくる→返り討ちの展開は爆牌党でも見た)だと思う人もいるかもしれないが個人的にはこのレベルで十分
149:名無しんぼ@お腹いっぱい
13/04/15 22:02:17.85 Xv9WY+Q90
爆牌党の続編だけはやめてよ片チン
名作は名作のままで・・
150:名無しんぼ@お腹いっぱい
13/04/16 09:58:32.17 sufWuqJYO
以前オマケマンガで土地上がってたら勝ち、下がってたら負けって言ってたよね。
いよいよ負けとなったら爆牌党の爆岡復活編か、
バードみたいに絵師つけてのリメイクやりそう。