12/08/28 09:20:17.13 BZujC14o0
「水戸本家」ってどこ?
水戸の国許のことなら「本家」は変。
633:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/28 10:10:00.36 TbruzpYPO
>>625
あぁ確か茶坊主ってのどこかでみたな
どっちが正しいのかな?
634:おじん ◆abcDBRIxrA
12/08/28 10:30:53.78 RrMrPGr60
>>632
水戸藩は参勤交代なしで、普段は藩主が江戸在住だったと思う。
だから江戸藩邸が本家で、水戸は出先機関のようなものでは?
635:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/28 12:37:25.42 OODwR0170
つまり慶篤(藩主)が「水戸本家」に云々というのは根本的におかしい、と。
636:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/28 13:05:21.36 NGIhR4rj0
旅の疲れが一気に出て・・・死んじゃったのかな?
637:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/28 14:20:36.51 U3tEAxcR0
とかなんとか言っちゃったりなんかして
638:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/28 14:29:31.11 LNjPuv5B0
藩主のいるところが本家ではないでしょ。江戸城常勤めだから江戸に藩邸を構えて常に住むと言うだけ。
あくまで藩の主体は領地。水戸に限らず藩主は参勤交代で江戸詰めは必ずあるわけなので江戸藩邸から
見れば藩主が仮に江戸にいても本家は藩。
639:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/28 17:07:11.29 NP/XxuGn0
21巻、11月発売予定
640:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/28 17:14:55.48 NGIhR4rj0
誰かと思ったら、チキチキマシーンのキザトト君の声の人か
亡くなっていたんだな
合掌
641:おじん ◆abcDBRIxrA
12/08/28 18:02:15.58 RrMrPGr60
>>635
(/-\) 今月号を確認した。
水戸で謹慎中の父親を本家と称しているように思える。
642:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/28 19:27:31.15 r9pHK+T80
本家ってのは地籍の置かれる場所のことなので絶対江戸藩邸ではない。
643:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/28 20:19:38.35 rxbPUfEL0
なんか絵に力が無くなってきた気がする。
線に勢いがなくなるのは年だから仕方がないけど。
644:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/28 21:58:20.32 zAhCdd8U0
>>643
なんかモブキャラが荒々しい感じした。
劇画っぽい絵を書くアシスタント入ったのかな
645:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/29 08:33:44.35 Yr0XgpFo0
美少年じゃないって顔を描きたいのなら、自画像を描けばいいのに
テレビで見たとき、老けた宅八郎みたいで驚いたっけw
646:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/29 12:20:25.29 wf8FRkaz0
>>640
なんで突然広川太一郎が出てきたのかよく分からなかったりしちゃったりなんかして
647:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/29 15:23:43.30 DTQyZ9rk0
楽首 誰でも知ってるみたいに書いてあるが
このスレ民的には常識なのか 俺は一つも知らなかった
648:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/29 15:32:56.93 wf8FRkaz0
>>647
オレ、万延元年のラグビーで知った。
649:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/29 17:31:28.64 dUaic6Zj0
>>647
歴史マニアで幕末の世相とかなにかで読み漁ればだいたい一首か二首はまず見てると思う。
幕末の落首狂歌は傑作が多いからそっちから知る人も多いと思う。
650:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/29 17:32:34.85 XvIq555I0
首なくて 投薬を 胃袋に
顔色不明で 尻から飲ませ 粥を直接
医者泣かせ 逆流し 流し込む
651:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/29 20:28:08.90 IkfsjGGS0
今読んでも面白いんだからたいしたもんだよな。
652:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/30 10:43:42.73 ei554h630
無い首を お上の手 首なくて
無理に繋ぐや 閻魔の使い 飛んで逃げてく
ご政道 押しとどめ カモ一羽
653:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/30 23:53:22.74 FnrLkVeS0
この手の落手って江戸の民が自発的に書いた奴だけじゃなくて失脚した政敵を貶める為に
失脚させた側が考えてばら撒いたとか言うのもあったって何かの本で書いてたな
654:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/31 01:18:38.22 XEwCwZtU0
本家?
本宅じゃないの?
655:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/31 08:14:07.01 7sy6Kdiv0
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
落首は風刺や批判を込めた匿名原則の戯笑歌で、狂歌とは姉妹関係にあるものです。
その時代の出来事を反映させた庶民による時事狂歌ともいえますが、その実落首の多くは、特定の有名人物を
攻撃する道具に弄されているといってよいでしょう。人物評落首の作者には、よみ人しらずの立場をよいことに、
相手人物に対し無責任に過激な嘲笑を浴びせるものが少なくありません。なかには目を覆いたくなるほど悪意を
むき出しにしたものもあります。たとえば、
九条殿お目が醒めたか井伊きみだちんちん掃部(かもん)の首がないぞよ
は、桜田門外の変直後の落首。九条は関白九条尚定(ひささだ)で公武合体の推進派。井伊、掃部は掃部頭井伊
(いい)直(なお)弼(すけ)。
安政七年三月三日雪の朝、江戸城桜田門外において、大老井伊直弼がその弾圧策に抗した水戸・薩摩の浪士らに
暗殺されました。井伊は孝明天皇の朝命を拒み、安政の大獄で反対派の一掃を計るなど専断ぶりを発揮したため、
身から出たサビとの評もたちます。
それにしても後味の悪い、蒙昧(もうまい)な戯(ざ)れ歌ですね。事件の背景事情を読み取ろうともせず、人の噂を
タネに井伊らを極悪人と決めつけ、底意地の悪い野次馬根性で死者をからかっている。救いようのない愚民の一面を
見せつけた一首だと思いませんか。
同様の例は他にも沢山あります。その一つ、幕末の思想家横井小楠(しようなん)の場合。彼は国事に奔走し開国の
必要性を熱心に説いたのですが、これが国体をないがしろにする暴論とみなされ、明治二年に旧攘夷派によって暗殺
されました。そのおり小楠を誹(そし)る悪質な落首が張り出されたのです。
よこい(横井)ばるやつこそ天はのがさんよ(参与)さても見ぐるしい(四位)今日の死にやう
狂歌や言語遊戯にだって倫理は存在するのです。右二首の例は徹底した個人攻撃で、もう「遊び」の領域を逸脱しています。
656:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/31 11:07:42.53 Awgm/r9B0
2ちゃんねるは昔からあったんだ。
657:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/31 11:37:11.81 hgzrwkg90
>>654
本宅って何だよw お妾さんじゃないんだから。本家はその家の所有地と所有者両方を指す。藩主は
江戸詰めもあるが、家臣から見た場合本家は藩になる。所領地=本家。
658:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/31 12:44:27.59 uZf89Q370
「家」という言葉を使うのがそもそもの違和感の原因。
国元とか言っておけばすむ。
659:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/31 13:07:51.13 g+NljXsc0
>>656
ご期待どおりのレス乙
660:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/31 14:43:23.91 S2W/9HF40
江戸邸は所領なの?幕府からの借地?
661:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/31 17:43:09.61 0WF7KBVW0
>660
所領ではない。
幕府からあてがわれた土地のもの(拝領屋敷。上屋敷は概してこっち)と
大名家が「地主」である(「領主」は将軍家のままの)土地のもの
(抱屋敷。下屋敷は概してこっち)があったらしい。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
662:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/08/31 20:21:36.11 /7YIXpHC0
>>655
> それにしても後味の悪い、蒙昧(もうまい)な戯(ざ)れ歌ですね。事件の背景事情を読み取ろうともせず、人の噂を
> タネに井伊らを極悪人と決めつけ、底意地の悪い野次馬根性で死者をからかっている。救いようのない愚民の一面を
> 見せつけた一首だと思いませんか。
直弼自身が事件の背景である安政の大獄などの幕政の内実を徹底的に隠ぺいした結果なんだから完全に自業自得だよな。
それを愚民と罵るほうが事件の背景事情を全く読みとってない。
663:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/01 10:27:29.83 w0hWINDNi
そもそも民主政体でもない、ただの武力で支配権握ってるだけの武家の話だもの
そんなもんに一般民が事件の背景事情なんて斟酌してやる筋合いもない
664:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/01 11:12:31.51 HJdexRxqO
「朝延」
665:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/01 12:17:54.48 atXRldLd0
みなもと先生は桜田門外の変の事後処理に興味引かれてるみたいなんだが、はっきり言って
両家ともすぐしっぽ丸めて引っ込んでしまうと言うみっともなすぎる結末なのでなぜこう入れ込むのか意味がわからない。
どっちも結局武士の維持なんかなかったと言うまさに武家政治の一番恥さらしな結末を天下にさらして
武士階級の終わりを天下に周知させたと言う点ではトピックかもしれないが・・・
666:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/01 12:32:07.38 r/tvn+hI0
一番描きたいのは事件の以後の社会の変動だと思うが。
これ以降、幕府を見限った人々がどんどん好き勝手に暴走していくんだし。
667:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/01 22:48:32.39 PVyJ+k1j0
まあ両家の対立がすごくしりずぼみだって知ってる人には先の展開わかるから、漫画の大仰さが
馬鹿みたいに見えるので、もうやめてあげてよ~という気持ちになるかもな。
668:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/01 23:08:24.34 niniuzWh0
お前らあんまり続けるとネタバレすんなとか言われちゃうぞw
669:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/01 23:17:39.26 DBTBmJQl0
逆にいえば、結果を知っているから軽視されがちなんだよなこのへんの危機感(当時の人の)。
安藤がどれだけ一生懸命にことを治めようとしていたか、そこを結果からみて、ごまかしだの
その場しのぎだの批判するのは簡単だしね。
670:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/02 00:00:06.62 IBt+SyCX0
>>562
幕×JAPANのベース、TAKAです
>>666
あと、テロで世の中を動かす事が出来ると認識させる
切欠になったわけだしな。
671:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/02 11:55:37.33 4EJhd5Lv0
漫画ほど必死になってたって資料があまり見当たらない。彦根藩の国元もあっさり引いちゃったし。
672:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/02 22:15:04.37 mZVrJyuZ0
あの手の落首は相当教養がないと作れないから
庶民じゃなくて江戸城勤めの茶坊主が作った説
変後は取り締まったらしい
673:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/02 23:33:19.31 9+4BrdB10
江戸町民の教養舐めんな
674:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/02 23:55:14.73 4jN8cuLr0
>>672
>あの手の落首は相当教養がないと作れないから
チャネラーも結構傑作のコピペ作るじゃん。
やっぱり、相当教養あるから?
675:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/03 00:32:25.47 sZ4QzuVC0
>>674
学校裏サイトみたいな,投稿者が低年齢層に限られるところ行ったら
たいていセンスのない特定人の悪口だらけで,全然面白くないんだよな。
2ちゃんが面白いのは主たる利用者が30代40代だからであると確信している。
ある程度の経験がないと面白いものは作れないのだと
676:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/03 08:29:31.49 kV0HSqip0
>>674
町民の識字率10%程度じゃ作ったとしても掲げて読める人間がどれくらいいるかって話になるし。
677:おじん ◆abcDBRIxrA
12/09/03 10:21:40.96 vkkthl7a0
(/-\) 江戸町民の識字率は50%を越えていたような気がする。江戸庶民の識字率は、当時、世界一。
678:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/03 13:19:05.89 1+kbmXVM0
全国平均でも40~50パーセントで、農民でも和歌を嗜む者がいたって言うからね。
庶民が絵草紙なんかで読書も楽しんでたしな。
679:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/03 16:58:46.86 4M3E9ABB0
文字が読めないと春画の楽しさも半減だしな!
680:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/03 18:08:53.31 j27DG9De0
勉強します・・・先祖に負けていたら叱られる
681:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/03 19:21:16.49 oBMuYrfB0
近江牛が桜田門外の変の原因って俗説が取り上げられているけど
この時代に牛肉食ってありだったのか?
682:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/03 19:41:36.21 zYHZlWw10
>>681
薬食いと言ってな。
683:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/03 19:45:49.47 cng4E+UwO
慶喜は豚肉が好物だったらしい
684:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/03 19:59:44.29 IZrPDBUE0
>681
ありだった。近江牛は珍重されたし、薩摩藩は江戸藩邸で豚買ってた。庶民も山鯨とかいって猪食ってた。
一部だけど
685:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/03 20:01:52.64 IZrPDBUE0
修行中にかぶってしまった。
豚買って× 豚飼って○
686:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/03 20:11:57.16 vM+Fi0qc0
>>684
近江牛とか鹿児島黒豚とか、名物の起源は江戸時代にあるんだな。
687:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/03 20:33:30.64 8pV7JMgI0
江戸市中にもももんじ屋って獣肉専門店があって、牛肉とかも供されてたらしい
まー建前上は薬として
688:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/03 20:54:48.78 FUx8ixqv0
関西では割と普通に牛は食われてたみたいね
689:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/03 21:54:01.50 zYHZlWw10
江戸・大阪といった大都市では普通にももんじ屋があった。
当時の日記とかに良く出てくる。
690:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/03 22:50:25.66 vM+Fi0qc0
>>689
知らないので教えて欲しいんだが、ももんじ屋っていうのは
庶民の食べ物だったの?それともげてもの扱いだったの?
691:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/03 23:18:11.18 cR3rMB+v0
>庶民の食べ物だったの?それともげてもの扱いだったの?
庶民はげてもの食はしないと申すか?
692:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/03 23:19:15.57 1+kbmXVM0
>>690
薬食いって言って名目上は薬扱いだったから、
ゲテモノに近い扱いだったんだろうな。
江戸いろはカルタの犬も歩けば棒に当たるも、
若い衆が精がつくからって、犬を棒で打ち殺して
食ってたのが元になってるそうなんだが、
精力剤扱いなんで犬食いも庶民は普通にはしてないからね。
693:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/03 23:38:18.84 vM+Fi0qc0
>>692
サンクス。
そうすると、江戸時代から獣肉専門店があったじゃないかみたいなことをいっても、
やはりそれは例外的なものを無理に一般化しようとしていると考えていいのかな。
694:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/04 01:09:37.84 bWfmXNy20
>693
それは、そう。そば屋3000軒にたいして、ももんじ屋(獣肉店)は十数軒といわれる。
ただ、行った人を白い目で見るようなことはなかったようだ。気軽には行けた感じ?
”無理”かどうかはわからない。
ちなみに今の東京もそば屋は4000軒弱だそうだ。
江戸時代の日本人の体格の悪さは肉食の忌避によるとも言われている。一般的
には食べなかったことは確か。
695:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/04 02:32:47.06 EPRglzSg0
まあ100万都市の江戸なら商売にはなっただろう。ただ忌避されなかったかと言えばやはりそんな事は
ないわけで。仏教を真面目に信仰している人は多かったからそういう人たちは当然薬食いでも怒った。
696:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/04 05:08:46.74 gUoblOrb0
廃仏毀釈の時の説明を読む限り、仏教を真面目に信仰している人なら、妻帯して酒を飲み
帳場を開き、宗旨手形で檀家はがっちり、の状態の方に怒りそうな気もするな。
697:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/04 06:29:49.26 +1XOkwOq0
両国橋の本所側にそのものズバリの「ももんじや」という名前の店が現存している。
1718年創業だそうだ。
698:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/04 09:16:39.86 vcHmIXQ00
>>696
宗教じゃないからな。幕府の統治の末端機関。
檀家がきっちり決まっているから、布教も説法も必要ない。
その代わり江戸中期ゴロから、「新興宗教」が大流行しだす。
既存の宗教が宗教から乖離してしまったからね。
699:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/04 09:58:50.38 Zg7RkHBG0
幕末くらいから神道系の新興宗教がいろいろ出てくるのは
国学の影響もあるんだろうか?
700:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/04 12:37:18.39 V+T7L7a+0
神道の主流自体も国学の影響をもろに受けて再編されてるからな。
701:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/04 22:18:40.00 SgzhRgIF0
幕末近くに出来たといえば金光教とか天理教ってアレは神道なんだろうか?
そして、島本和彦の自伝的漫画「アオイホノオ」の単行本立ち読んだら
ホモホモ7が真顔でギャグをするエポックメイキング的漫画として大ゴマで出てた
みなもと先生やっぱ凄いんだな
702:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/04 22:30:23.56 22FqlHiL0
天理教は仏教の天輪王が元だが、
そのうち天輪王のことは言わなくなったらしい。
703:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/05 08:51:37.72 ZYwlXOn70
本宮ひろ志が大昔に漫画化していた奴か
最後はデンパ漫画になったが
704:おじん ◆abcDBRIxrA
12/09/05 09:48:34.95 a7M3iv4/0
(/-\) また鯖移転?とりあえず復活カキコ。
705:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/05 10:59:00.44 0mWxYNcD0
移転じゃなくて飛んだだけ。
706:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/05 12:17:10.17 bvmYO+6z0
日蓮宗は鎌倉時代からあったのに、戦後に朝鮮半島からやってきた大森海岸の海苔屋のせがれが亜流をつくって
それがいつのまにか、本家をしのぐほどの勢力に・・・
707:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/05 19:48:39.45 ya0JJwCD0
>>706
そうか、そうか
708:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/05 20:59:40.30 lc3BkSKx0
>>703
岩崎弥太郎の漫画は、ヤツにしてはまともな部類だったな
709:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/06 18:31:29.84 G60pkFV10
>>706
亜流も何も日蓮宗があれをもう日蓮宗と認めてないでしょ。
710:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/06 20:32:36.27 qdHcqT5G0
何にせよ、>>706には(単名)日蓮宗と日蓮正宗(創価学会と喧嘩別れした
直接の創価学会の母体、所謂「宗門」)と創価学会の区別も、創価学会を
「創始した」人物(牧口常三郎)と「現在のように大規模に発展させた」
人物(池田大作)の区別も、ちゃんとできていないっぽいな。
もしかしたらその辺の区別は>>706にとって、割とどうでもいいことなのかも知れない。
俺も創価は嫌いだが、こういう、他人の請け売りすら満足にできない
「能く解っていない」香具師にまで創価叩きに参加されても
周りの足を引っ張るだけ。却って迷惑だ。引っ込んでてもらいたい。
あと個人的には、みにゃもとが何を信仰しているかと、作品の値打ちは
別モンだと割り切って読んでいる。
711:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/06 23:55:06.03 8k3HP+pd0
それは叩きに見せかけた擁護だから。
そういうことにしてあるから向こうでの布教が認められてるわけだし。
712:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/07 21:56:11.97 8jRIsjdy0
幕末は緩和されてるけど江戸時代獣の肉食べて村八分にされたりリンチに遭ったりと言う記録もあったりする。
全般的には仏教の戒律は守られていた。
713:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/07 22:36:30.11 BIgoXlOS0
胡椒が入ってきてたら肉食はもっと流行ってたのかな?
塩コショウで焼いて食う肉はうまい
714:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/07 22:39:38.75 aK3/yot20
>>712
江戸大阪と言った都会と田舎は違うし、
田舎でも地方によっては獣肉を食ってたりと千差万別。
715:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/08 00:54:13.79 Unm3BoPl0
ヒンズー教から見れば、仏教はカルト
上座部仏教から見れば、大乗仏教はカルト
平安以前の仏教から見れば、鎌倉仏教はカルト
他の鎌倉仏教から見れば、他宗に攻撃的な日蓮宗はカルト
単名日蓮宗(一致派)から見れば、日蓮正宗をはじめとする富士門流(日蓮を本仏とする勝劣派)はカルト
正宗宗門から見れば、在家講偏重の創価学会はカルト
何事も相対的なモンですよ。
716:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/08 06:24:59.61 2JVip/EB0
神道からも日蓮系以外の仏教系からも、日蓮系からも層化はカルトです。
717:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/08 10:39:39.35 fMNTmeuz0
そういう風にカルトは詐欺を働いているんだな
なるほどね
718:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/08 18:52:34.93 Jga8NmWG0
クソはクソである自分とミソとを一緒くたにしたがるものだ。
719:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/08 20:04:54.66 eG8hDRgS0
昔、カルトQというクイズ番組が有ってなぁ…
720:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/09 17:43:56.60 tBGd1BaJ0
ところで 彦根に猛スピードで帰国した連絡係の二人って何で早カゴと早飛脚使ったの?
馬使ったほうが早くて命の危険も少なそうなんだけど??? おせーてエロいひと
721:おじん ◆abcDBRIxrA
12/09/09 18:07:03.88 75u0h7Ma0
(/-\) 馬を使えないからだろうねぇ。幕府の公的な伝令じゃないから、馬は使えなかったと思われ。
722:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/09 18:13:59.98 IXtwxnVd0
>>720
馬は車やバイクと同じよーなもんで自分で操らないかん
江戸から彦根まで休憩はおろか一睡もせずに馬走らせる自信のあるヤツいるか?
723:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/09 18:30:13.39 uo0B/euv0
その代わりスピードが段違いだろ。
操るのが疲れるといったって、自分で走る方がもっと疲れる。
実際、馬を乗り継いでいく早馬ってあるじゃん。
724:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/09 19:31:38.76 IXtwxnVd0
>操るのが疲れるといったって、自分で走る方がもっと疲れる。
早籠と早飛脚の話してるのになんで自走の話が出る?
>実際、馬を乗り継いでいく早馬ってあるじゃん。
その早馬は江戸から彦根の様な長距離を一人の乗り手で走る事想定していたかい?
馬だって常に全速力で走れる訳ではないし、駅間も考えて速度30~40kmで走らせても15~20時間乗りっぱなし
馬より操作が楽で身体への負担も少ないバイクでさえ3、4時間も連続走行するとかなり疲れるぞ
それに当時の街道は今の様に人車分離されている訳では無い、人や荷車等にぶつからない様に注意しながら
狭い街道を馬で走り抜けるのは精神的な負担も大きい、疲労で落馬や事故になって時間ロスしたら早馬の意味ないじゃん
725:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/09 20:07:07.76 CWjWVqKw0
>>720
当時の街道は基本的に馬が走れるような整備はされてない。
途中に川や険しい峠など、馬では通れない場所も多い。
幕府御用で馬を使う場合も、そういう場所では馬を使わずに人間が移動した。
726:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/10 00:00:11.98 aSc+Ekxr0
早馬は非常時に使われるもので藩で使う場合は幕府に許可を得ないといけない。
井伊直弼さんは単なる御病気なのでそんな届は出せません。
727:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/10 00:36:20.72 WQKbI/+C0
長距離になればなるほど人間の方が馬より平均速度が速くなる、単純な話です
728:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/10 07:19:17.15 NT3jHILI0
そんな単純な話じゃない
早馬どうこう言ってるヤツはスクーターで良いから
一度東京から彦根まで走ってみるのをお勧めする、不眠不休でな
729:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/10 14:28:43.08 9fPDlum50
馬鹿じゃないのか。現実に早馬で戦国時代は情報伝達しまくっている。織田信長は六条合戦の時
真冬の寒さの中三日はかかる行程を飛ばしに飛ばして二日で本國寺に駆けつけている。
スクーターとか不眠不休とか遊びじゃないっての、お家が取り潰されるかどうかって時に単純もへったくれもあるわけないだろ。
馬を使えたか使えなかったかって話で、死に物狂いで国元に知らせを運んでたのは同じだ。
730:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/10 17:36:01.70 wd/e6j8r0
>>726が一番適切な答えのように思う
731:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/10 18:04:19.59 Kbexlab60
ちなみに江戸から彦根までの街道はかなり整備されているから馬を飛ばすのに苦労はない。
もともと五街道は徳川の譜代大名と有力な親藩が江戸に大事が起こったときすぐに援兵を
送れるようにするために整備したものだし。
732:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/10 23:26:13.82 EbsWbYR50
俺も>>726でいいと思うんだが
733:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/10 23:27:25.52 ukSJYY4U0
ただしたまに橋がない
734:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/10 23:48:58.31 A6InaWN40
馬では川は越えられないので、川の両岸に馬旅籠をおいて、馬を乗り換える必要がある。
こういうとき乗り換えられるのは幕府の許可証を持った人間だけで、彦根藩の家臣が馬を使うことは不可能。
735:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/11 21:12:09.39 j75S5mE20
お伊勢参りで越えなきゃならない川は大井川だっけ
蓮台使って川越えするのはかなりの金持ちだとか
736:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/12 10:55:22.40 WaK5ZqBQ0
何号か前に本編に描いてなかったかなぁ?
気のせいか。
737:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/13 01:02:58.77 HN75Ielw0
>>736
彦根藩士が江戸に下るとき川渡ってたね。どの川かは覚えてないが
738:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/13 21:32:22.93 1aGdEIxO0
なんか公開されてる。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
739:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/13 22:46:57.66 QGx7nAra0
>>738
「風雲児たち(希望コミックス)」の30巻が初出だとコメントしてる奴がいたが
逆だよな。
740:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/14 23:05:23.57 ujqJZO9P0
個人的にはJコミの社長が赤松健だった事に驚きがw
741:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/15 07:51:55.39 zFIukqIK0
>740
立ち上げた時点での騒ぎに加わり損ねてたのか。惜しいことしたな。
742:おじん ◆abcDBRIxrA
12/09/15 10:25:54.97 XSTfHHqvP
(/-\) 今なお販売中の単行本に収録されている作品を、すべてUPするのは(・A・)イクナイと思う。
みなもと先生の許可を得てUPしてるのかな?
「風雲児たち」の宣伝をかねてUPしてるなら、それもアリだとは思うけど…
743:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/15 10:57:20.54 ZPKd3DY3i
そもそも既に「ラ・ミゼラブル」の配信やってるとこだって知らないから
そんな的外れな批判ができるわけだ
744:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/15 12:28:48.31 RCt96pIW0
>742
長屋管理人の活火山でございます。
先生の許可済を確認しております。
745:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/15 12:46:35.90 vxXQNtmM0
『むこうきずのチョンボ』も上がってなかったか?
746:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/15 21:01:48.66 n6mf+HOl0
>>741
立ち上げ時を知らないでJコミを知ってる人がいるんだから
まあ成功してるって証拠でもあるわな
747:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/15 23:19:10.92 EMxdrYJa0
>>742
Jコミって諸般の事情で重版、再販されなくなった漫画を、
作者から提供受けて電子化して、それに公告を併載して読者に無償提供して、
作者には印税の代わりに広告収入を支払うってシステムで、
基本は作者からJコミに持込だから無断公開って事はないはずなんだよな…
>>740
こういうスタイルでの漫画家の新規の収入開拓を赤松が提唱して、
自分で組織立ちあげて率先してラブひなの公開とかしたんだよ。
748:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/16 15:07:52.16 au1oG7sv0
普通は無許可と疑ったりしないと思うんだが。
749:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/16 17:10:29.77 sz2d9UVl0
なんでもかんでも無許可で拾ってる人なんでねーのw
750:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/17 06:12:21.90 rVWhJcEv0
こういうのって,リクエストすると答えてくれるものなのかな。
ツイッターやってないのでここに書くが,
姿三四郎
ヤマトタケル
ホモホモセブン
お願い
751:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/17 10:40:44.80 2IApVuoV0
「フケタ先輩」の漫画を読みたいけど、復刻されているのかね?
752:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/17 10:42:07.41 AWW9hgCx0
中学生の学習誌的な本で教師が主役の漫画描いてたけど
タイトル忘れてしまった
753:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/17 10:59:05.52 zLnB1jDD0
>>750
ふつーに出てるから買えw(姿は同人誌)
いや、ヤマトタケルはないな。絶版のままだ。
ホモホモは「ダイヤモンドはつかの間に」と「死ぬのはやだわさ」収録してホスイ。
>>751
新装版で全話収録キボンw
どんな量になるやらやら・・・・・
>>752
とんでも先生?
セレクト版が同人誌で出てる。
どーじんしで出す気がねーならいっそこっちで出して欲しいね。
754:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/17 16:44:31.80 v+ge/lyI0
安彦良和の「ヤマトタケル」も始まったし。
ゆうきまさみの「ヤマトタケルの冒険」と合わせて再販だな。
755:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/18 08:15:55.41 atTqYX8jP
アニメ「人類は衰退しました」最終回より。
下2行の「風と雲の児たち」と「レ・ミゼラブル」(らしきタイトル)は、
意識してのネタなのか、単なる偶然なのか。
756:755
12/09/18 08:17:01.40 atTqYX8jP
画像貼り忘れた。
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
757:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/18 12:24:00.46 TCHJUTDV0
ついにホモホモ7アニメ化?
758:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/18 20:53:21.91 6smfqIhv0
>>753
>とんでも先生?
セレクト版が同人誌で出てる。
たぶんそんなタイトルだった。
じたばたばーちゃんと両方読みたいが…
759:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/20 22:58:03.16 x1BuUiYN0
大江戸ロケットというアニメも手がけたんだっけ
760:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/20 23:43:22.29 lD+9l3fR0
キャラの一部だけ。
761:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/21 19:48:34.67 WwzeOhPC0
吉田松陰が途中で出てたけど禁令を破って
いきなりバッサリ殺られてた
アニメオリジナルでもこういう運命なのか
762:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/21 22:00:48.06 QT7bVb5z0
松平春嶽の密書見つかる 旧野崎家住宅
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)
春嶽から容堂宛ての、
「将軍家茂が昨日死んだんだけどさ、これまだ秘密だから!伊達宗城にも絶対言っちゃダメだからね!」
という密書らすい。こういうのはネタになりそうで面白い。絵が浮かぶw
763:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/21 23:26:04.93 F1P2QkvZ0
やっぱ山内容堂と伊達宗城は仲が良かったのかね?
ご近所だし。
764:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/22 00:15:57.35 AOSpBf750
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
765:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/22 07:48:05.52 NTK8o2K80
隣国だからって仲がいいとは限らない。
むしろ・・・・・・・
766:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/22 13:47:53.99 B27gRoxO0
いや、たいてい仲が良くないから国境と言うモノが出来る訳で
767:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/22 13:56:06.54 YyOgHtwd0
隣国の大名って、相互監視のために配置されたんだろ。
特に親藩譜代は
768:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/23 12:51:48.67 117NcyP20
そういえば親藩大名って東北や四国にもいるのに九州には配置されてないね
769:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/23 13:30:53.06 qHhKxo4e0
彦九郎が捕まった時みたいに九州は天領の方が多いんじゃね?
770:おじん ◆abcDBRIxrA
12/09/23 17:50:37.97 YwFnBy4x0
>>768
(/-\) 小倉に譜代を置いて、九州全土を監視。と、同時に九州と本土の連絡線を保守。なにしろ対岸は外様の毛利家。
唐津の譜代は長崎警護。
九州は遠方だから譜代と天領しか置かなかったのでは?
他はみな外様。
771:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/23 18:20:38.48 qiVZOEAD0
一応豊後には松平家が2家あるけど、親藩扱いじゃないんだよな
772:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/23 20:16:44.13 wW08yWqs0
>>767
高知藩と宇和島藩は外様同士だよな。
773:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/23 21:24:57.71 Py45kkLT0
>>771
>一応豊後には松平家が2家あるけど、親藩扱いじゃないんだよな
親藩とは、単に徳川家に血縁があるってだけじゃなくて、徳川家康の男系男子・子孫が始祖となっている藩を指す。
2家の本家たる能見松平家も大給松平家も、家康の時代には、既に松平家の庶流として家康に仕えている立場のため、親藩筋となる事はありえない。
(いったん家系を潰して、改めて家康以降の血縁者連れてきて立藩でもしない限りは)
774:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/23 21:28:54.89 OQTgefle0
>>773
真田んところが定信ちゃんのところの子を養子に迎えて老中になれたようなモンね。
775:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/23 22:03:49.67 Py45kkLT0
>親藩筋となる事はありえない。
と書いたが、久松松平家なんかは、家康の男系の家系ではなかったが、
田安家からの養嗣氏を受け入れた藩(桑名藩、伊予松山藩)については、親藩となったらしい。
776:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/24 12:35:33.10 f/bKW8tN0
桑名藩の久松松平家というのは転封前には白河藩で
田安家からの養子というのは定信だっけ。
で、幕末にも尾張支藩の美濃高須から養子入りしてる(松平容保の弟)。
777:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/24 13:32:11.03 o01Fknhv0
熊本は、加藤清正を置いたまま薩摩を監視すればよかったのに、なぜ細川になったのか
778:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/24 14:22:00.85 /7TrGbWMO
みなさん今晩は。松平です。
779:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/24 14:30:53.75 fL8LHp4f0
>>738
面白くないなあ。
教育用にと依頼されて書いたの?
780:おじん ◆abcDBRIxrA
12/09/24 18:01:55.15 ufb2lcEK0
>>777
(/-\) 加藤と島津が連合したら、困るからでは? 細川は足利大名で、名家。豊臣系の大名じゃない。
781:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/24 19:09:29.60 DNZB/KS10
>>777
つか、清正は肥後転封後死ぬまで熊本らか動いてないが
782:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/24 23:09:38.38 y/BjPhrDO
>>763
島津とか鍋島とか山内とか真田とか、
洋学盛んな所は大体友達、ってイメージだなあ宇和島伊達
ドン五里仙台伊達とは見識も人脈も功績も大違い
783:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/25 10:21:15.37 wuGuaan10
>>777
改易は諸説あるけど息子の忠広はあまり優れた殿さまでなかったのは確からしい。細川家は関ヶ原で
諸大名の説得に努めてから徳川家にとっては外様でも譜代扱いの家柄だったから、島津を監視するには
最適だった。
784:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/25 18:11:48.50 Al5Pxt9C0
豊田有恒が書いた加藤清正の評伝に
清正が自分にしか制御ができないような家臣団を作り上げたので
二代ともたなかった、みたいなことが書いてあった。
785:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/25 19:25:29.66 8o4LjCEJ0
新規大名なんて大半はそんなもんだろう。幕府が取り潰しに血道をあげてる時期は特によほど優れた家老が
支えないと厳しいと思う。
786:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/25 20:59:00.90 iV1h7E210
>>778
それ定知やし
787:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/25 21:14:24.44 qEVhVFhT0
>>782
高知生まれの蘭学育ち
賢こそな奴はだいたい友達
788:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/25 21:34:13.04 mnTCUL320
黒瀬川異変の年は江戸に雪が降るのか・・・
789:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/27 10:48:33.38 eGvuX18p0
井伊家はいつ譜代筆頭になったんだろう。本来は酒井家だと思うんだが。
790:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/27 11:55:52.98 Gvq0joL40
>789
江戸入府時点で既に、酒井左衛門尉家次(忠次の息子)の石高は
他の四天王orその後継者より、ずっと低かった。
理由には諸説あるが、何らかの理由で、家康、若しくはこの時点での天下人である
秀吉の忠次に対する覚えがめでたくなかったんだろう。
或いは、それ以前に酒井家が、左衛門尉家と雅楽頭家にほぼ均等分割されていて
個々の家は徳川家臣団の中で突出したものではなくなっていたということ
かも知れない。
791:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/27 12:47:45.80 5KsJgKYM0
家康は忠次を憎んでたんじゃないの ?
信康殺しに加担したと思ってただろう
792:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/27 12:50:16.63 5KsJgKYM0
忠次が息子の石高増を家康に願い出ようとしたら、
「そちでもわが子が可愛いか」と言われて黙ってしまったらしい。
793:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/27 13:51:30.27 eGvuX18p0
でも徳川四天王で家が続いている本多家は完全に傍流に追いやられて政治にはほとんど参加させてもらったことないんだよな。
井伊だけ江戸時代通じて優遇されすぎてる気がするんだが・・・
794:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/27 13:58:30.88 yBmM7WRD0
井伊家も譜代の中だと新参だよな
譜代の譜代だとやっぱり色々家康とかがめんどくさく思ってたんだろうか?
795:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/27 17:01:30.39 hYGYmGsd0
「逮捕しちゃうぞ」って、現時点でもギャグ注が要るネタじゃね?
連載終了が1992年、その後アニメ化とかキャラゲー化とかドラマ化があって
最後のメディアミックスであるパチスロ化が2006年だ。
796:おじん ◆abcDBRIxrA
12/09/27 18:17:26.04 7imM4mwO0
(/-\) 乱の最新号を買ってきた。
今月の「風雲児たち」は、桜田門外の変、事後談。まだまだつづく。舞台は大阪へ移動しまんねやわ。
797:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/28 00:07:10.95 XWnbBXMy0
0時で復帰かな
798:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/28 00:27:55.71 zevp+pI30
もうちょびっとだけ続くんじゃ
799:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/28 02:58:39.39 9rOpy8Pg0
>>795
古い上に似て無かったのでしばし悩んだぞw
800:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/28 13:00:31.45 87lTBgzUi
まだ長さんのほうがわかりやすかったなw
801:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/09/28 17:54:02.48 dUBJuME20
でも、化粧を落としたらあんな顔になるんだろうな