【Force、ViVid】都築真紀 漫画版リリカルなのは総合36【The MOVIE 1st】at COMIC
【Force、ViVid】都築真紀 漫画版リリカルなのは総合36【The MOVIE 1st】 - 暇つぶし2ch2:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 21:21:19.01 wFTIP2qd0
■関連リンク
娘TYPE[ニャンタイプ].com
URLリンク(nyantype.com)
コンプエース公式サイト
URLリンク(www.comptiq.com)
メガミマガジン公式サイト
URLリンク(www.e-animedia.net)
Highway star(緋賀ゆかり)
URLリンク(pen.serio.jp)
ESSENTIA(藤真拓哉)
URLリンク(www.geocities.jp)
D.S.B(黒銀)
URLリンク(darksilver23.fc2web.com)

■関連スレ
リリカルなのは総合ネタバレスレ
スレリンク(anime4vip板)
魔法少女リリカルなのは総合903なの!
スレリンク(anime2板)
【ビーム電撃コンプ】角川漫画総合34【エースドラゴンNT】
スレリンク(comic板)

3:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 21:23:17.62 wFTIP2qd0
■新刊発売予定
魔法少女リリカルなのはViVid 6            ISBN:9784041201848 カドカワコミックスエース 定価:\588  2012年3月26日発売予定
魔法戦記リリカルなのはForce true colored 1    ISBN:9784041202180 カドカワコミックスエース 定価:\1,029 2012年4月26日発売予定
魔法少女リリカルなのはViVid FULL COLORS 1  ISBN:9784041202203 カドカワコミックスエース 定価:\1,029 2012年4月26日発売予定
魔法少女リリカルなのはViVid FULL COLORS 2  ISBN:9784041202210 カドカワコミックスエース 定価:\1,029 2012年4月26日発売予定
魔法戦記リリカルなのはForce 5                          カドカワコミックスエース          2012年6月26日発売予定

4:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 21:23:39.36 wFTIP2qd0
■既刊
魔法戦記リリカルなのはForce
第1巻 ISBN:9784047153844 カドカワコミックスエース 定価:\609
第2巻 ISBN:9784047155015 カドカワコミックスエース 定価:\588
第3巻 ISBN:9784049008074 カドカワコミックスエース 定価:\1,680 (限定版)
      ISBN:9784047156586 カドカワコミックスエース 定価:\588  (通常版)
第4巻 ISBN:9784049008098 カドカワコミックスエース 定価:\1,680 (限定版)
      ISBN:9784047157811 カドカワコミックスエース 定価:\588  (通常版)

魔法少女リリカルなのはViVid
第1巻 ISBN:9784047153738 カドカワコミックスエース 定価:\609
第2巻 ISBN:9784047154841 カドカワコミックスエース 定価:\588
第3巻 ISBN:9784049008067 カドカワコミックスエース 定価:\1,680 (限定版)
      ISBN:9784047156593 カドカワコミックスエース 定価:\588  (通常版)
第4巻 ISBN:9784049008104 カドカワコミックスエース 定価:\1,680 (限定版)
      ISBN:9784047157859 カドカワコミックスエース 定価:\588  (通常版)
第5巻 ISBN:9784047158078 カドカワコミックスエース 定価:\588

魔法少女リリカルなのは MOVIE 1st THE COMICS
第1巻 ISBN:9784056070712 ノーラコミックス 定価:\620
第2巻 ISBN:9784056070859 ノーラコミックス 定価:\780 (限定版)
      ISBN:9784056070835 ノーラコミックス 定価:\620 (通常版)

5:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 21:26:52.78 Wwv5yLxB0
立て乙なの

6:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 21:34:43.20 vplWWuBJ0
なんかみんな否定的な意見ばっかりだな・・・。
まあ、キャラの書き分けが出来ていないのは確かだな。
すぐに新キャラが使い捨てられるのももったいないと思う。
て言うか格闘漫画には欠かせない主人公のライバル的存在が未だに出ていないのが何とも・・・。
まあ、それでも俺は普通に面白いと思うけど。
そりゃバキや一歩とかと比べたら落ちるけど、ジャンプの某マンガに比べたら・・・。

7:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 21:52:18.37 EoCvNHyH0
とりあえずFとVで言い合ってる奴は、作品に対する愛情が無い
片方しか読んでない奴は無知すぎて、ファンを名乗る資格ないし
Vの2年後がFなんで、別にストーリーを交錯させる必要はない

大事なことは、初期メンバーを大事に扱うことだ
この手のシリーズ作品では、初期メンバーを疎かに扱うと失敗する
なのはシリーズはあくまで無印とA'sが基軸
ここにあとから加わったメンバーを絡めて行くのがベースになる

8:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 21:53:59.98 E1aRX6wd0
「スバルは失敗キャラ」まで読んだ

9:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 21:58:10.68 4Z9bvD2f0
無印とA'sが基軸と言っても無印のキャラでレギュラーとして生き残ってるのってなのはとフェイトだけじゃん

10:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 22:01:07.81 fdZbgeBh0
なんかスレ乱してすまんかった

言いたいことを要約すると「結構良いキャラ達だったからナンバーズももっと活躍させてあげてください!」って事なんです

Vの序盤で「お、これはもしかして…」と思ったけど気のせいだったし

>>7
何か原型を留めなくなってるよね
新キャラを出すのは良いんだけど出しては切り捨て出しては切り捨てで結局初期の主人公勢が蔑ろにされてる

ヴォルケンリッターの主を守る使命とか完全に空気だし

11:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 22:11:25.35 R1IoHzP7O
いや、ヴォルケンは主を守るのも大切だがそれ以外の大切なことも見つけたし

あとナンバーズって特化型だからうまくチームにしないと強くないんじゃね?
覚醒真ソニとはいえセッテは近づかれると弱い
トーレは力押しにされると弱い
だから使いにくいのかな

12:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 22:18:12.58 fdZbgeBh0
>>11
確かにそれも一理あるけど、はやてが刺されたとき「A'sのヴィータだったら大発狂してるだろ・・・」と思ったのは俺だけじゃないはず

使いづらいキャラなのは間違いないwwww

13:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 22:28:12.81 R1IoHzP7O
ああ、それはあるな
でもカレンを攻撃したときのヴィータの表情見るとかなり怒り心頭だとは思う

流石に目の前ではやてに泣きついたりは前に敵や部下がいるからしなかったんじゃないかなとは思う

14:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 22:32:26.89 miNS+0fjO
一乙
前スレ1000の奴何だったんだ?
ただフェイトは弱くて主人公補正で勝っただけで、本当はナンバーズに殺されてたって主張したいの?

15:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 22:34:55.40 wFTIP2qd0
>>12
カレンに対して殺る気マンマンの目をしてたぞ
軽くあしらわれたけど

16:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 22:44:36.10 fdZbgeBh0
>>15
それでもA'sからすると物足りないと思うのは思い違いかな

あと軽くあしらわれたのも悲しい

Fに限った話になるけど主要キャラが新キャラに全く歯が立たないっていうのがなんか受け入れ難い

強敵が出てこないといけないのも分かるが余りにも勝負にならない感じがして困る

完全に主観的な意見だから勿論おかしなところはあるだろうけど




17:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 22:47:54.68 miNS+0fjO
二期の最初だってそうだっただろ
ただ単にお気に入りキャラの出番が無かったり、やられたりするのが嫌なだけ
それならもうFが完結して、六課側が勝つまで見るのやめたらどうだ?


18:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 22:49:07.72 couW2NN7O
なんでもキレて暴れたらいいって物じゃない気がする

まあカレンおばはんはフッケバインの首領なんだから圧倒的なぐらいでいい気はする

19:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 22:56:11.09 rlbcYE5X0
>>1
圧倒的に強いキャラに色々なパワーアップや対策、新しい武器で挑むのってバトル漫画の王道じゃね?
今は負けっぱなしだけど、どんどんリベンジってパターンなんじゃねえの?シグナムだってリベンジバトル開始しそうだし
まあ、キャラがフルボッコ嫌だってんなら確かに完結してから見るってのも手だな

20:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 23:04:02.95 NixKLD/q0
やられざまが酷すぎてかませにしかなってないのが嫌だねぇFは
かと言って戦闘シーン以外で株上げるわけでもないし…
これから先の逆転劇に期待しろって人はStS放映してた時同じこと言ってた人らと似ている
温度差が激しすぎるね

>>10
なんだかんだでVividでおいしい目見てるだろ。コロナ経由でオットーに光当たるとは思わなかったし

21:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 23:06:21.43 iualqd7L0
>>18
おばはんっていうな(;ω;)

22:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 23:10:22.46 rlbcYE5X0
>>20
温度差って、「キャラかませでやられすぎ」って人と「これからチャンスある」って人のこと?
単にネガティブな奴とポジティブにとらえている奴の違いだと思うんだけど

23:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 23:18:19.57 R1IoHzP7O
まあ、これからかな
流石に二度も噛ませにされたらあれだが
いままでだと一回目圧倒で二回目で対等、三回目で決着だから大丈夫だとは思うが


それよりはやてのキャラ説明でいまだ真意は語られないとか言われてたのが気になる

24:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 23:24:14.14 couW2NN7O
出て来て速攻でやられたらフッケバインの立つ瀬がないんだけどな
こういう人はフッケバインが弱かったら敵が弱すぎてつまらないとか言い出しそう

25:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 23:28:48.27 NixKLD/q0
>>22
最初はStSのリベンジ期待してたよ。しかし、よく都築の組織物は昔からダメだと言われてる理由を理解できたわ
この作風じゃ作者が持ってる話の雰囲気やキャラの良さを全然引き出せないんだな、と

26:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 23:50:42.75 tue0Hoo80
じゃあもうFは読まない方がいいんじゃないか?嫌とか思うぐらいなら
そんな先入観持ってて読んでも絶対おもしろくならんだろうし

27:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/17 23:51:07.58 couW2NN7O
お前はこの場合の逆転の意味をはき違えてる
そもそも組織が出てくるだけで組織物じゃないしな

28:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 00:00:46.50 miNS+0fjO
管理局全体じゃなくてあくまで一部しか書いてないし。
一家と部隊の小競り合いを組織と呼ぶなら

29:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 00:17:37.74 /elRiwoB0
>>26
なのはシリーズのファンだから目を通す。中身が面白い、面白くないは全く別の話だが?

30:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 00:22:44.99 dQypaBd40
>>29
愚痴らなきゃいいよ別に
ウザいだけ

31:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 00:23:55.44 qvj/30xRO
ブランドだけ追いかけるとかめんどくさいやつだな

32:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 01:08:58.84 52QYTwaYO
こうやってSTSスレみたいに批判意見持ってる人間をスレから根こそぎ追い出すのであった

33:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 01:11:10.76 h0XVOTEs0
まあ批判意見をファンに愚痴っても意味ない品

34:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 01:11:51.78 NmXvXTlk0
批判ならまだしも終始つまらんとか思ってる奴はこのスレにいてもしょうがないだろ

35:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 01:13:24.29 qvj/30xRO
批判意見と謂いたいなら話の筋道を立てて説明するべき
少なくとも漫画スレでそういう奴は見た記憶がない

36:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 01:24:07.73 Nwt/JAdp0
>>16
パパンはそういう話しかかけないのだよ
受け入れられないのなら
おぬしにあったクリエイターを捜した方が幸せだぞ

37:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 02:45:06.87 Veje5S150
数の子が相手だとザコ相手じゃつまらんといい
じゃあ強いのを出したら旧キャラをカマセにするなといい
どないせえっちゅうねん

38:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 02:50:26.63 N07Kynzd0
>>37
十人十色って言ってな

39:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 03:29:48.55 tr742Aet0
一人十色の間違いじゃないのか

40:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 04:33:10.56 qtehREUi0
Vは初期に比べてバトルもよくなってきてるのにFはだんだん劣化してきてね

41:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 04:36:45.62 DdQ6q+k60
砲撃よりも格闘の方がやっぱりおもしろいよ
ただしスバルは除く

42:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 06:42:58.65 Mray7AgC0
なのは漫画のバトルで面白かったのは今のとこ長谷川さんのかな
Movie 1sとシグナムVSなのは
VとFのバトルはストーリー展開は気になるけど、バトル自体はそこまで面白みを感じなかった

43:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 07:48:29.52 896uHwXEO
描いてる人に関しては完全に好みだろ?
俺は長谷川のあのシュッとした線とか、キャラの顔芸みたいのは苦手な部類だし

44:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 09:56:45.36 N07Kynzd0
乳たれてるしね
でも漫画描くのは一番上手いと思う

45:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 14:19:32.35 ccmd/Tls0
Vは対戦者の一方が過去話を口で説明して負けるのワンパでつまらんな

もう読むのやめようかと思う

46:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 14:54:41.29 9dkyDG040
試合中以外にキャラクター描写入れる余地が今の所ないからな
Vのキャラはいつもの都築らしさが出てていいと思う

47:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 15:03:24.44 qvj/30xRO
>>45
回想シーンが負けフラグとかはよくあること
負けたら出番がないんだから許してやれよ

48:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 15:16:35.03 Nwt/JAdp0
>>47
Movie 1stもそうだったw

49:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 15:21:12.75 Otx+2b/E0
確かにVはそれしかネタがないんかと思うし
格闘漫画としてはかなり落ちるがまあ許してやれよ

50:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 15:27:22.15 qvj/30xRO
>>48
あの人はフラグ以前に普通に心の乱れになるからな

51:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 15:29:13.87 4pOgFabi0
むしろ先に勝ち誇ったり過去話が出たやつが負けるのは格闘漫画の形式美だろ

52:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 15:33:26.93 ccmd/Tls0
毎戦そんなこと繰り返してるだけでまともな格闘漫画になるなら誰も苦労しねーよ

53:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 15:33:47.18 s/LkHHXs0
ミウラは回想入ったけどミカヤに勝ったじゃん

54:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 15:37:38.47 9dkyDG040
キャラの特徴が描写できてるか、できてないかだろう。
ワンパがどうとかとかはどうでもいい。大会編のキャラ付けは評価したい。

55:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 15:42:17.59 ccmd/Tls0
回想での語りでしか心情を描写できてないことに物凄く不満を感じるな

56:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 16:11:27.99 XOS3khed0
>>55
回想のイライラの正体はそれか!!

57:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 16:28:58.45 52QYTwaYO
描写に関してはこれまでのFも大差ないちゅーか、あっちはあっちで必要な描写まるでやらないからな

58:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 16:44:55.04 RZ8LMjck0
Forceのピンナップのフェイトさんはなぜどれもこれも乳首立っているのかね?

59:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 17:44:27.44 453r42td0
>>55
>>45でもう自分で結論出してるんだからその通りにしろよ
別に誰も引き留めないから。



60:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 18:06:16.05 1PDShRj50
過去の回想は動機を明確にしているにすぎないよ。
この時の心情の描写というのはそれ(キャラの過去の設定)を基にした絵を描いているかということ。

例えばミウラの場合なら、回想はキャラの闘う理由を公開しただけ。
LIFEが微量でも臆せずミカヤに向かっていくシーンや勝利後にはやて達に向けた笑顔が心情の描写にあたる。

61:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 19:54:26.68 j+N+O5AM0
Fのはやて見てるとアレを思い出す
サイレントメビウスのラリー・シャイアン

62:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 20:38:33.13 CCVSZ0WB0
>>61
はやて「誰がオバハンや!寝ぼけたぬかしとったら、ケツから手ぇ突っ込んで、奥歯ガタガタいわしたるんぞ、こらぁっ!!」

63:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 21:13:03.19 XOS3khed0
>>62
はやてに言われてみたい
そのあと「レディがそんなこと言うもんじゃないよ」って頭撫でてあげたい

64:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 21:22:27.02 qvj/30xRO
>>62
はやてがおばはんなら本当におばはんなカレンおばはんはどうなってしまうんだ
しかしケツに手を突っ込んで奥歯をガタガタいわせるのはどういう状況なんだろう?

65:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 21:40:47.23 ywKhiqYS0
はやてにア○ル攻めされるなんて…それなんて御褒美?(;´Д`)ハァハァ

66:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 21:50:05.98 GSTtoLIBO
つ*⊂
アナル調教ときいて

67:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 22:22:04.76 Veje5S150
>>61
課長はいちおう最後までラスボスのガノッサもビビってた別格の最強キャラじゃないか
はやてとは微妙に立ち位置が違う気が

68:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 22:23:58.14 c+5HHPaK0
>>67
荒巻大輔はどうだ?同じ課長だけど。
机に座ってるのは同じ感じがする。

69:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 22:31:23.50 XOS3khed0
課長ってなんか響きショボいな

70:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 22:46:44.61 okfqj/G+0
課長バカ一代

71:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 22:47:09.64 Veje5S150
課長王子


まぁラリーは王女なんだけど・・・

72:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 22:58:01.01 qvj/30xRO
遺失物管理部機動六課とか特務六課なんだから
上に部長がいるんだよな

73:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 23:04:02.96 XOS3khed0
時空管理局局長
本局局長
遺失物管理部部長
機動六課課長

二佐でこの役職はおかしくね

74:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 23:07:16.81 qvj/30xRO
魔導師の階級は飾りらしいしな
ある意味英雄だが偉いさんでは無いんだろう

75:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 23:12:24.41 Veje5S150
中佐ったら大隊長だからそんなもんじゃね?

76:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 23:18:09.00 XOS3khed0
中将が防衛長官の謎組織だから深く考えない方がいいのかな

77:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 23:20:07.22 CCVSZ0WB0
>>73
イージス艦の副長レベルだぞ?

78:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 23:25:00.57 tr742Aet0
本編では主に部隊長と呼ばれているけどね
特務六課では司令

79:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/18 23:54:25.93 BYnDQGwY0
25で中佐って銀英伝並みか

80:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/19 00:11:33.70 BPZCxve90
ミーナ中佐18やん

81: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/19 00:16:10.10 qxj60vz80
二十歳であがりを迎える魔女達だからな
ネウロイに通常兵器は効かないし
昇格も給料も破格

芳佳ママやばっちゃみたいにあがりを迎えても
魔法力が残る人もいるみたいだが

スレチだなw

プライズのなのはさんゲーセンめぐってもみつからん・・・


82: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/19 00:20:01.15 qxj60vz80
通常兵器が効かないじゃないな・・倒すことが困難ダナ


83:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/19 00:31:45.95 D7Rp25z50
>>79
はやては19歳の時から二佐じゃないか

84:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/19 01:04:31.44 soZ2IjPx0
>>79
三人娘は入局が10歳だから比較にならん

85:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/19 01:16:25.22 DgVRNmpA0
まあ部下が付く手前階級上げざるおえない場合もある

86:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/19 02:05:44.19 C8fT0L5u0
>>85
上げざる「を」得ないな


87:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/19 10:28:31.20 dZxnPWtm0
>>83
ところで、はやて不在時に代行を行う副官が、将校じゃないのはどうなんだろう?
尉官クラスが、分隊長・副隊長クラスしかいないって、バランス悪いような・・・

88:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/19 10:37:47.15 iyK/Js4Y0
>>85
ジオンの残光だっけ?
大佐権限で一定期間だけ戦時特例で少尉から中尉に昇進した士官がいたよな。
最終回では少尉に戻ってたけど。

89:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/19 15:17:38.66 4x6j5HY5O
>>87
そりゃ何かあればはやてに責任全部かぶせてとんずら扱くんだから

90:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/19 18:48:42.54 lphb1qar0
リインちゃんが時折出てきて笑顔なら
私はそれで満足なのですよ(*´Д`)

91:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/20 19:21:36.42 fI6Wa/0u0
>>87
グリフィスって今どこいるんだっけ?

92:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/20 19:29:06.01 yc4nTPtZ0
本局の次元航行部隊じゃなかったっけ

93:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/20 19:29:19.62 k0FDqneo0
本局次元航行艦隊司令部、各艦隊の展開・航行計画を運用する部署にいる。

94:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/20 20:00:11.86 h77TlrGo0
>>87
副官は位が低いのは妥当じゃね?
ただ、大尉クラスの腹部隊長はいた方が良さそうなのは同意。

95:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/20 20:14:30.66 gdYoPoULO
グリフィス出世したよな

96:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/20 21:03:14.58 UpUD60nP0
ドクターの左手って作中最強だよな

97:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/20 22:11:50.92 MM2H4ZjoO
ドクターがいまいちよく分からない
あの手はドクター自身の能力なの?

98:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/20 23:12:51.27 YyOM68kL0
>>95

だって母親が人事掌握してる提督だもの
コネでしょ

99:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/20 23:13:55.26 Dp6GCZCy0
>>96-97
右手の爪付きグローブ?
アレは一応デバイスだがただのコントローラー
赤いバインドみたいなのは元々設置してあったトラップ

100:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/20 23:18:49.25 Dp6GCZCy0
あれ、ここ漫画スレか
Forceかなんかの話だった?

101:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/20 23:23:49.36 UpUD60nP0
>>99
いや、つけてない方の手

素手でフェイトのザンバー止めてたからな

102:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/20 23:25:54.87 nLFzZ6ob0
>>101
これが「手力」です

103:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/20 23:30:04.94 Dp6GCZCy0
>>101
一応魔力防御とかしてんじゃないか?
素手でもザンバーで切れるわけじゃないからな

104:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/20 23:32:19.88 yc4nTPtZ0
あのデバイスは身体強化も兼ねてるんじゃなかったっけ

105:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/21 07:57:21.22 ch2hZ2/lO
ザンバーって切るというか切り潰すイメージ

106:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/21 14:45:33.17 dRzk8PP4O
普通は大剣ってなまくらだよな

107:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/21 16:27:54.61 CQWPzD/90
魔力で作った剣だから切れ味より出力だろうな
ドクターの手が切れなかったのは非殺傷設定ってやつだろう

108:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/21 17:05:30.95 2mfFM2Yw0
剣は叩くもの、刀は斬るもの
と薀蓄野郎が言っていた

109:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/21 18:21:04.43 34aRBsAm0
そして杖は突き刺すもの!

110:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/21 18:23:48.69 m6JSPyxr0
ヴァルキリーの杖☆100

111:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/21 18:34:13.71 Cz0V6JyI0
youtubeでコンプのCM見たけど付録のクリアファイルが画面小さいせいか奥田絵っぽくなく見えるな
クリアファイルはゲマについてくるブロマイドの温泉の絵柄かと思ってたのに予想外

112:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/21 18:51:47.35 5JdgYDbZ0
>>109
なのは的には、「撃ち砕くもの」?

113:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/21 18:53:51.24 nElb5Txw0
たとえ切れなくても普通に受けてれば打撃としてのダメージは入ってそうなのにな
でなきゃホームランがありえないわけだし…実はホームラン時だけ非殺傷外してたら笑うが

114:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/21 19:00:00.04 nElb5Txw0
記憶だけだと怪しかったので見直したら右手も使ってたのか
なら、左手はそっと添えてただけなんだよきっと

115:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/21 19:01:11.12 Cz0V6JyI0
それだけドクターのデバイスによる身体強化が優秀ってことなんじゃないの
叩きつけられたあとも大した傷なさそうだし

116:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/21 19:18:39.43 7IMYZLbt0
スカリエッティの真の能力は敵に自分自身を孕ませること
ただし戦闘機人ではダメで最高傑作とも賞賛する娘のフェイトに狙いをつけた
そしてその目的に成功したスカは負けたふりをしてわざと捕まったらしい

117:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/21 19:39:57.10 DRg6a+58O
娘タイプの付録ポスター見て今更ながら気付くヴィヴィオの胸
腕から見える程の膨らみ…既にキャロより大きいんでないだろうか

118:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/21 20:13:10.03 jN19giB80
>>113
もしそうならフェイトちゃんは白いのの倍は鬼畜だな・・・・

119:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/21 20:19:36.55 34aRBsAm0
>>118
非殺傷設定あるのにワザワザ剣の刃でなく平で殴ったのは…

120:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/21 20:20:30.69 cE/Ifsjz0
逆刃刀っていう鉄塊で敵の脳天を全力でぶん殴っておいて
不殺(キリッな人みたいなもんなんだよきっと

121:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/21 21:44:44.47 dRzk8PP4O
それは剣と呼ぶにはあまりにも大きすぎた

122:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/22 00:25:04.13 pjcSNKG70
      \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、         殺 伐 と し た ス レ に 鳥 取 県 が ! !      _,,-''
  `-、、                  __/\            _,,-''
      `-、、              _|    `~┐         _,,-''
                      _ノ       ∫
                  _,.~’        /
────‐     ,「~             ノ    ────‐
               ,/              ` ̄7
                |     島 根 県     /
           _,,-'   ~`⌒^7            /    `-、、
        _,,-''            丿            \,      `-、、
 ,'´\           /  _7       /`⌒ーへ_,._⊃         /`i
 !   \       _,,-┐    \    _,.,ノ          r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      L. ,~’             ゙、  >-一'′   ,'
  y'  U      `ヽ/     /            ヽ      ヽ '´     U   イ
                                ____
         /      __        |       \____\
    ___/__ / ̄    ____|____ \ \____\
       //ヽ   /___         /|\       \ \____\
     / / ヽ  / /__     /  |  \       \_______
   /  /   / /   /     /    |    \          |    \
  /   /  / /  _/   __/      |      \__      |     \  ̄―_

123:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/22 00:29:55.98 vmecuXJq0
どう見ても群馬です
はい次

124:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/22 07:51:53.90 NBe/IKjNO
先生、トーマは包茎ですか?

125:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/22 09:46:14.18 Ahe4tc2z0
>>124
トーマ「そのふざけた幻想を、ブチ殺す!!」

126:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/22 10:35:42.66 tJUyhbOI0
先生、エクリプスって性病なんですか?

127:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/22 12:18:51.25 hyCl4CoQ0
>>124
カナ「・・・チアキよりは女の子だな」
チアキ「うるさいよ!うるさいよ!」

これ違うまんがだ

128:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/22 12:35:58.62 Kyy3h3S5O
>>125 >>127
どっちも結構好きw

129:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/22 14:18:47.97 uuJIXJJA0
同じくトーマは三人共好き

130:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/22 19:17:22.41 DXfOf87s0
>>124
15なら剥けてるんじゃないか
もしくは風呂でエリオに剥(ry

131:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/22 19:38:31.74 aWUiWMLy0
エリオ身長高すぎワロタ

顔変わらなすぎワロタ

132:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/22 19:46:19.94 2jenXFFJO
ストラーダってStSだと主に叩いて使ってたけど、成長したからちょっとは槍らしく使ってんのかね

133:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/22 20:01:57.05 4CzbPIUBO
槍って振り回すものじゃないのか?

134:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/22 20:03:07.08 vmecuXJq0
槍は突くものだろ・・・

135:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/22 20:03:28.37 nfk+fApZ0
槍とは、剣の届かない遠い間合いから突っつくもの、らしい

136:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/22 20:43:02.16 s1VH9xW+0
>>135
しかし近代ベルカが槍とはね・・・リーチの問題で剣より槍が管理局では採用されたのか?

137:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/22 20:51:53.90 ZxE5NVBI0
射撃用の魔法の杖に近接戦用の銃剣をつけただけだったりして

138:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/22 20:52:53.55 o3wQ4jiO0
長槍は突くより鎧の上から殴り潰す武器by花の慶二

まぁストラーダ長槍じゃないけど…ザンバーより間合い近いし
つかそもそもこのシリーズで武器による間合いの差が云々されたことあったか?
Vだって武器持ちは早々に退場して残ってるのは素手ばっかだし

139:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/22 20:57:26.31 s1VH9xW+0
>>138
つまり防御の上から相手を貫き落とすためとか?

140:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/22 20:58:16.84 vmecuXJq0
シグナムみたいに武器の間合いが可変のキャラもいるし
間合いがどうこう言ってもあまり意味ない気がする
そもそも魔法攻撃の大半が飛び道具なんで間合い気にし始めたら武器の出番がないw

141:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/22 21:29:57.11 aWUiWMLy0
そこでナックルからバスター撃てるスバルさんの登場ですよ

142:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/22 21:36:46.07 Ahe4tc2z0
エリオ「結べ。ストラーダ!!!」

143:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/22 21:44:39.92 +DlsvuUz0
本多家のご長女はお帰りください
StrikerS漫画でアースラの模擬戦室でエリオとシグナムが木刀で稽古してた場面があったけど、あれは間合いを気にした稽古っぽくなかった?


144:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/22 22:00:47.53 o3wQ4jiO0
ぶっちゃけ間合いが長いから有利!て
バトルマンガでは敗北フラグでしかないしなぁw

145:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/22 23:36:48.26 inChib/U0
拳より剣
剣より槍
槍より弓
弓より砲撃

砲撃サイキョー

146:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 02:12:59.33 VrRsSdSD0
本来そのはずだが
射程の壁を破れる人物が多すぎるよね
その方が絵になるんだろうけど
射砲撃にほとんど優位性が感じられない


147:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 03:39:00.64 +h2Vlxas0
つってもまぁ射撃で必殺を狙うなら
それなりにタメが必要ってことになってるし
空戦で超一流になっちゃうと剣士ですら
200mから一撃必殺できるようだし・・・

登場人物の中で一番射撃に特化されてるなのはでも
結局近接も並以上にはこなせちゃうし
遠距離からの砲台というタイプの魔導師って
ぶっちゃけはやてしかいねーw

148:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 06:05:07.60 +ouXTRZW0
相手に武器ぶっ刺して尚且つ砲撃かますようなド外道もいるしね

149:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 07:57:25.25 HOdRxwtMO
精密射撃はティアナのが得意じゃね?

150:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 08:23:44.62 zAvGMjaw0
なの破産は曲げれるしなぁ

どっちが精度いいんだろう

151:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 10:25:50.43 SbeIY/6b0
なのはで精密射撃っていえば、A'sでヴィータの誘導弾4発を撃ちぬいたとかになるかな

152:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 12:30:29.69 C6wnu7nc0
一話から修行していた心眼を会得したあれなw

153:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 13:24:31.74 xPYgHH/q0
なのはさんで精密射撃ったら空きカンリフティングじゃないのか

154:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 14:39:10.41 qnssWEjz0
>>153>>151の複線だから同じっちゃ同じだな
リーゼに防がれた長距離砲撃も距離感解り難いが精密射撃だろう

155:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 14:40:44.74 xPYgHH/q0
魔力放出って実体弾みたいに風だの重力だのの影響受けるんかなぁ

156:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 14:51:29.11 qnssWEjz0
魔力残滓が風に流されるしなのはの羽根も舞ってるし受けるんじゃねーかな
コリオリ力は確実に受けるんじゃね?

157:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 18:19:07.66 j3YvLco10
空間把握力が優れてるとされてる分、射砲撃キャラの中では頭一つ抜けてるんじゃね
9歳から戦い続けてティアナとかヴァイスみたいな誤射歴も無いし

158:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 19:41:28.69 SbeIY/6b0
ティアナの強みは射撃以外にも幻術とか指揮能力とかあるみたいだからな
それに9歳の頃からAAAだったなのはさんと比べるのはかわいそうだな

159:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 21:08:00.15 78GlrZk0i
ティアナの弾はなのはより速くて硬い、だったっけ
常時そうなのか模擬戦の限定条件下でのことなのかわからんけど

160:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 21:12:48.13 ZmdlQgzG0
>>159
かたいというか次元が違う。
ティアナとなのはさんなら、核ミサイルと高速徹甲弾で硬さを比べるようなもんだ。

161:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 21:17:00.94 78GlrZk0i
いや、なのはがそう言ってたと思うんだが…

162:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 21:31:16.46 HOdRxwtMO
堅さってのはあれかね。板何枚を誘導弾で打ち貫けるかみたいな堅さかな
あくまで誘導弾の話だから砲撃とか言いださないでくれよ

163:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 21:35:02.57 cp95jiG90
公式ルールでやる場合は、そういう設定なんじゃね?
実戦で本気を出せば街の一つや二つ、更地にするのは朝飯前。
でも、あの試合でもSLB撃ちあって「これ、なんて最終戦争?」状態ではあったけど。

164:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 22:34:04.15 qnssWEjz0
まあ射撃をメインにしてるティアナの弾が
砲撃主体のなのはの誘導弾一発一発より軽いわきゃ無いとも思うな
それほど高威力でなくとも複数の対象を見ずに狙撃できるか
弾数は少なくても高速高威力で打ち抜けるか
どっちが優れてるかってよりはどっちを選ぶかの問題だろう

165:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 22:37:04.74 DNvH/QhN0
弾を2重構造にしてガジェットのフィールドを抜いた技があったけど、
それを極めた感じとか

166:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 22:43:28.21 +h2Vlxas0
なのはの攻撃は被害者のFさん曰く
「卑怯なほど障壁貫通能力が高い」「削るではなく抉る」らしいが
レイピアみたいので鋭く突く攻撃と
ハンマーでぶん殴り倒す攻撃の違い、みたいな感じか
どっちがより優れているかは時と場合によると

167:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 23:22:08.45 SbeIY/6b0
制限時間内にどれだけ多く精密に的を撃てるかって競ったらティアナのほうが上なんだろうな

168:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 23:25:51.49 9z59GJ8E0
>>167
制限時間内にどれだけ多くAランク以上の局員を撃墜できるか勝負をしたら多分なのはの方が上になる

169:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 23:26:32.32 UG8Xds1z0
Vみてる限りじゃSLB-PSふくめ2丁銃ばらまきっぽいけどなぁ
狙撃や精密射撃賞はヴァイス兄さんにあげたい

170:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 23:46:54.76 SbeIY/6b0
>>168
それ射撃じゃなくて総合能力じゃねぇかw
それに、そのルールだとフェイトがなのはを超える記録を出しそうな気もする

171:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/23 23:56:25.33 9z59GJ8E0
>>170
ポイントはAランク「以上」って所だw
ヴォルケンリッターやフェイトあたりが混じってたらどういうことになるやら・・・

172:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 00:12:43.37 NLO/jW4K0
>>148
そんなやついたっけ?

173:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 00:13:26.12 LWV3yqUm0
つかフェイトの能力は多人数相手向きじゃないな
なのはを超えるどころかかなり低いだろう

174:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 00:50:18.12 sohazJ090
抜き打ちで一撃必殺ならなのはより早いかも知れんぞ
あとはスタミナ勝負だが


ああ、エリキャロに負けるようではやばいかもしれんなw

175:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 00:54:35.81 C1JyrV/0O
一期の時の庭園鎧ってAランク以上なんだよな

176:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 01:23:19.60 2K9TCqvR0
>>167
なのははアクセルシューターで十数発を同時に精密射撃出来るかもしれんぞ
ターゲットが移動式で順番に出てきたらティアナの方が早いかもしれんな
全方位ランダムで出現したらなのはの方が早そうだが

>>169
ティアナは中距離射撃型でヴァイスは遠距離狙撃型だろ
全ての敵を狙撃したいならヴァイスが適任だが
要所要所で精密射撃しながら基本はアタッカーのサポートするのがティアナのポジ

177:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 01:32:42.78 sO4380jN0
ライフルもマシンガンもハンドガンもショットガンも核ミサイルも
みんなそれぞれ一長一短。
どれが一番優れているか?なんていうほうがナンセンス

178:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 06:59:15.93 GrQv8Ao/0
>>177
だな。
まあ、障害物や死角、民間人が多い都市型戦闘ならティアナ大活躍してくれそうだ。

179:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 08:54:43.24 HFRBq6Gn0
なのはは射撃ってか砲撃に近いw

180:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 12:50:07.80 cwbA+QN6O
それぞれ得意分野があるけど、条件を自由に変えられる論争は無意味


181:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 13:01:33.25 CWL3fB290
無意味な論争で大半が占められてるスレで何を言ってるんだね

182:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 14:29:39.61 2K9TCqvR0
>>180
その条件を色々用意して「この場合は~」ってのも面白いと思うぞ
無意味と断じるならサブカルそのものが無意味になる

183:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 15:13:04.61 cwbA+QN6O
だって結局はみんな自分のお気に入りキャラが強いって言いたいんでしょ?


184:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 15:39:44.23 A5Lc7pqO0
はいはいそうですねー

185:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 15:57:20.93 nemRaeJD0
GODではアインハルトが最強だったから満足です

186:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 19:55:03.08 AmReRQBD0
>>180
時と場合によるか・・・一人連れていけるとしたらどちらを事件の捜査につれていきますか?

仲間A:二等陸佐
ランク:SS
武器:夜天の書(ロストロギア)、シュベルトクロイツ(ベルカ式デバイス)
防具:騎士甲冑

攻撃内容
ブラッディダガー:攻撃ランクAAA
デアボリックエミッション:攻撃ランクS- 追加効果:プロテクション、シールド系魔法を無効化
ミストルティン:攻撃ランクAAA 追加効果:石化
ラグナロク:必殺技 攻撃ランクS

仲間B:三等陸佐

ランク:なし(戦闘になればほんの数秒で死にます)  MP:0
武器:38口径コルト・ディテクティブ(実弾型デバイス)
防具:実弾型デバイス用防弾チョッキ

攻撃内容
ただのパンチ:攻撃ランクE
ただのキック:攻撃ランクE
ただの射撃:攻撃力D
忍耐強い張り込み(※戦闘時は使えません)
海運業者などエスとの接触(※戦闘時は使えません)
丹念なナシ割り(※戦闘時は使えません)
完落ち(※戦闘時は使えません)
真相にせまるスジ読み(必殺技 ※戦闘時は使えません)

187:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 20:03:11.03 C1JyrV/0O
>>186
これはひどいゲーム脳

188:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 20:47:51.44 x1lqObp70
戦闘前提な思考回路がちょっと…

189:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 20:59:13.10 2K9TCqvR0
>>186
はやてとルネッサどっちがイイ?

でよくね?

190:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 21:03:17.66 Fu816Hww0
>>186
時と場合による

191:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 22:14:33.50 cwbA+QN6O
夜天の書は普通にデバイスとして作り直したんじゃなかった?

192:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 22:24:05.69 A5Lc7pqO0
はやてはレアスキルの必要な事件にフリーであちこち呼ばれてたって言ってたけど、レアスキル持ちじゃないと解決できない事件ってどんなものなんだろう?
はやての魔力収集が役に立つ事件って何だ?

193:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 22:36:39.81 sO4380jN0
必要云々じゃなくて、単に便利使いされてただけじゃないの

194:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 23:19:53.41 2K9TCqvR0
>>192
蒐集行使ってアインスしか使ってないのよね
はやてがそのスキルをどの程度使えるのかも解らんし
使えてもそれが必要な状況が解らんw

195:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 23:21:36.17 C1JyrV/0O
古今東西色々な魔法を使えるんだから、便利だろ

196:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 23:24:28.68 R/3GEkgC0
忘年会で
「いちばん八神はやて。スターライトブレイカーパクります!」
とかそんな宴会芸ができるじゃないか

197:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 23:27:36.30 kCeqQQeN0
なんですぐデッサンが狂うの?

URLリンク(ranobe.sakura.ne.jp)

198:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/24 23:35:02.17 RqYvEgvB0
どこが狂ってんだよアホか

199:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/25 06:35:58.92 RaxoqHtd0
>>196
忘年会で余興って、6課はどこぞの村役場じゃあるまいしwww

200:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/25 07:03:21.10 oTSifa640
特に狂ってはないと思うが、どこか感じが違うような気がするな

201:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/25 07:29:40.80 YwE6eX7J0
若作りしすぎだからじゃ?

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/25 12:18:46.69 0CHPZmLyi
はやての全力全壊を見てみたい。
それに耐えられるデバイスがあればだけど。
シュベルトクロイツでも強度不足だったはず。
あれってデバイスと呼ぶには余りにも単純な構造で、普通の魔導士では使えないって聞いた事がある。

203:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/25 13:07:14.07 oTSifa640
>>202
はやての全力にデバイスが耐えられないってのも
シュベルトクロイツが普通の魔導師では使えないってのも初耳だな
ソースは?

204:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/25 13:19:04.47 /Z5HnKlm0
多くのデバイスがはやての魔力に耐えられず損壊したというのはA'sのSS03にあったな
でもシュベルトクロイツでも耐えられないというのは知らない

205:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/25 13:29:59.51 JACYpC90O
シュベルトクロイツは何回も壊れてその度に改良したんじゃなかった?

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/25 14:32:23.03 vBQk6q8cO
二期の後になかなかデバイスが出来ないって奴だな
今の杖はブラスター3に耐えるんだからあれが全力だろ

207:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/25 14:40:24.31 LKKNyQl70
>>202
まあ普通のデバイスは管制機能や補助機能が付いてるはずだからな
ミッドや近代ベルカ式魔導師がなんの補助もしてくれないアームドデバイスを使えるわけが無い
と言うより使っても意味が無いわな

208:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/25 15:28:08.23 BFi3gbu40
>>206
なんか最後日本語が変だな
今の杖はブラスター3に耐えるんだから全力でも耐えられるだろう、って感じか
どちらかというと夜天の書のほうが限界っぽくも見えるが…多分大丈夫だろう

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/25 15:34:15.02 5O4W7bmz0
来月あたり、ミウラ敗退か。

210:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/25 20:11:30.30 vBQk6q8cO
ていうかヴィヴィオ予選通過か

211:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/25 21:33:15.03 b3e69slz0
ぶっちゃけリインが完成したから杖壊さなくなったんだと勝手に思ってた

212:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/25 21:37:51.06 AamODoC10
>>211
杖って消耗品なんだな。

213:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/25 22:40:18.53 JACYpC90O
あー、確かにユニゾンでリインが細かい制御とかしてるっぽいな
StSでもリインが居ないからー、とか言ってたし

214:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/25 23:26:36.99 DUZH0WGQ0
A's漫画の最終話でシュベルトクロイツが落ち着いたから
リイン創造に着手したことが明らかになっているよ
それにこの話を始め大抵の場合はやてはユニゾンせずに単独で行使しているし

215:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/25 23:45:00.19 LKKNyQl70
だからと言って完成してるとは限らない
ってのが>>202の主張なんだろう

216:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/25 23:51:12.35 Hf3V3daw0
違うと思う
まさかForce時点でも未完成だと考えているわけでもあるまいに
改良の余地ならあるかもしれんがね

217:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/25 23:57:02.91 LKKNyQl70
>>216
それは表現が違うだけじゃね?
>>202は耐えられるデバイスが存在しないとさえ思ってるんだから

218:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/26 00:17:16.63 w627SSjQ0
無茶苦茶言いすぎだぞ
魔力値の上限だって上昇しているのに全力出したときにデバイスが壊れたら
遡ってそのデバイスは完成していなかったことになるってのか?
主張した本人じゃないなら勝手に変な注釈はつけないほうがいいぞ

219:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/26 01:20:22.67 auL/fnMV0
>>218
おおむねその通りだろう
だがまあそうだな、横槍しすぎた
ごめん

220:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/26 06:38:35.47 jCW7TrNy0
つまりインフレが問題って事か。

221:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/26 08:15:19.07 JUpI5gcB0
>>218
「・・・やはり仕込み杖はおもちゃだ。すぐに壊れる」
といった警察官が某マンガで以前いたけど、自身の魔力と運用能力に見合った
デバイスを携帯していないと100%の力を発揮できないということはあるのかな。

222:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/26 09:38:28.36 s7iHpPTl0
シュベルトクロイツは、「単なる砲身」と言われてるんだけど、
そのソースがメガミマガジンの都築インタビューで、
たしかどこにも再録されてないんだよね・・・

223:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/26 09:55:01.10 57lfCID30
メガミ付録の全力全開BOOKに再録されてるぐらいだな
ちなみにそのインタビューで「単なる砲身」って言われてるのはA's12話で出た「杖」であって
以降本編にでてくるシュベルトクロイツとは別物

まぁシュベルトクロイツも単なる発動媒体とかどっかで出てた気もするが

224:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/26 10:02:25.54 s7iHpPTl0
>>223

フォローthx

杖と、シュベルトクロイツの区別ってまぎらわしいんだよね・・・

225:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/26 10:09:37.46 CtrSUK770
StSのOFBとかクロニクルに砲身としての役割を持つと書いてあるな

226:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/26 17:16:15.66 awSLN+YYO
ストレージデバイスと何が違うん?

227:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/26 17:54:40.23 auL/fnMV0
ストレージは術式を組み込んでおけるがシュベルトにはそれが無い

228:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/26 18:00:38.83 Glyazqlj0
>>227
単なる砲身という意味はそういうことか。
夜天の書で術式を組み合わせてシュベルトクロイツで照準を合わせる。

229:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/26 18:29:08.20 awSLN+YYO
役割分担してるって事なのね

230:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/27 01:51:32.02 Bf1SsTUfP
コロナかわいいよコロナ

231:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/27 12:40:28.40 j6nkrrpZ0
コロナちゃんの虐めてオーラは半端じゃない。

232:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/27 13:00:27.42 Mn4IXD5X0
いじめられても立ち上がるコロナがたまらなくかわいい
守ってあげたくなる

233:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/27 15:41:21.64 dLdW+zAfO
ゴライアスが守ってるし

234:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/27 16:22:32.19 4wmHkkvm0
URLリンク(nanoha.com)
すごい懐かしさを感じた

235:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/27 18:31:15.92 kDGky3Ci0
さすが俺の嫁達はかわいいのう(ザフィーを除く)。

236:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/27 21:05:37.29 G7xcWmaPO
V全然進んでないー

焦ったわ。こわい

237:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/27 22:14:39.24 jhbJu30+0
念願の
コロナのガレージキットを
手に入れたぞ!

238:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/27 22:18:31.32 Bf1SsTUfP
(ガタっ

239:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/27 22:49:06.84 ts6/ChCy0
そこはこうだろ

  そう、かんけいないね
  ゆずってくれ、たのむ!
→ころしてでもうばいとる

240:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/27 22:54:24.33 jhbJu30+0
な なにをする きさまらー!

241:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/28 00:09:28.57 Xkj9+4dK0
>>236
どこから読んで進んでないと思ったのか…

242:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/28 00:31:25.10 QLjp7VcgO
>>241
次のラウンドですー、次で決めるーとかあまり長く戦ってもらっても次に進まないじゃないか。

243:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/28 07:58:55.61 p5tDPjvmO
早く決めたら決めたで、ミウラ対ミカヤ戦や、シャンテ戦みたいに文句言うんだろう

244:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/28 11:09:39.17 yMHjT9bD0
このヴィヴィオ、ミウラ戦だけでなく、大会が始ってから
急展開やキャラの入れ替わりがめっきり少なくなったからか
コミックス3巻までの勢いはなくなったよな

仮にヴィヴィオが負けたとしても、まだアインやリオが残ってるわけで
それ考えると、もうちょっとスピードアップしてもらわないと
あと2年経っても、3年経っても、大会から先に進めなくなる

245:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/28 12:01:27.01 Fr5OrzTs0
このミウラヴィヴィオ戦は大会編の中でも最大級に重要な一戦だから
ここは長くてもいいと思うぞ

246:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/28 12:07:18.17 yMHjT9bD0
それにしては、結構淡々と進むな

247:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/28 12:31:28.06 ZlqcfhEz0
入れ替わりが多かったら今度は新キャラ出しすぎとか騒ぎます

248:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/28 12:43:29.04 S3fMOENI0
リオがいればそれでいい

249:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/28 12:52:21.47 p5tDPjvmO
>>246
結局お前はどうして欲しいの


250:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/28 12:53:47.46 yMHjT9bD0
>>247
叩く奴は何やっても叩く

この間延びした展開だと、どうしても終わりが見えないから不安になるんだよなぁ
このペースだと、世界戦に行くまでに何年かかることやら

251:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/28 13:02:03.22 vd+Y8MUt0
少年漫画ではよくあること。

252:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/28 13:58:58.27 L8Tl7fhe0
世界戦とかジーク出してる以上やらんだろ
消化試合にしかならんし

253:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/28 15:24:27.16 xp5IK0YvO
魔法戦のギミックはVが一番面白い


254:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/28 16:47:21.31 gZ2rnLjy0
URLリンク(www.kadokawa.co.jp)
Vのフルカラー版2巻は5月発売に変更、Fのフルカラー版2巻も5月発売

255:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/28 16:51:24.19 L8Tl7fhe0
毎月刊行になるのかな
GODのビジュアルブックも10日じゃなかったっけ

256:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/28 18:56:26.78 kkt6CRICP
>>253
早くあの魔法っ子活躍してくれないかな
近距離型同士の戦いもいいけど、近距離VS遠距離ってのも面白そう

257:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/28 19:51:02.84 m/vSFw3s0
>>256
根暗で友達いなさそう。
残念な美少女。

258:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/29 03:45:38.50 9PGf/zJy0
ミウラん可愛い、ちゅっちゅしたいお

259:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/29 06:39:46.76 ocBSSLKZ0
う~ん、ミウラは過去のユーノやエリオに比べて今一な感じじゃないか?

260:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/29 07:28:24.43 FEIyRH2u0
「自分に自信がないから鍛え直したくて」だったっけ?
英陸軍に入隊した平賀・キートン・太一みたいな理由だなと思った。

でもミウラもあんだけ強くなったら御の字だろう。しかもまだ1年もたってない。

261:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/29 07:46:53.71 ZNhFwKWo0
まだミウラを男キャラだと思ってるのか

262:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/29 08:28:10.31 tMSy6lkwO
本当に本編読んでるのかと

263:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/29 10:40:15.81 7asJvnb+0
メガミにも2ndのカットが載ってたけどすずかとはやての出会いはやるみたい
本筋とは関係ないけどクロノが可愛くなってた

264:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/29 11:14:41.72 UOzI22G/0
>本筋とは関係ないけどクロノが可愛くなってた
なんだそれは?
すごく気になるじゃないか

265:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/29 11:28:03.92 9daEctib0
ミウラが男な薄い本が出るな…

266:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/29 13:02:14.39 n8PRE/z00
大運動会にいたやつみたいに
生えてたり生えてなかったりするよ

267:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/29 17:31:52.72 1lcn0OGA0
FにはトーマがいるのにVには誰もいないからなあ
エリオは成長しすぎててなんか違う感じだし
ここはベタだがミウラを実は…って展開にして欲しいところ

268:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/29 17:43:38.92 ozcxhhU10
何を訳の解らんことを言ってるんだ

269:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/29 18:02:28.88 J9lbSXhpO
それ以前にトーマはショタなのか?

270:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/29 19:22:09.89 /aCd2IDt0
トーマって「エリオくん」っていうのか。

271:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/29 19:28:31.66 J9lbSXhpO
エリオが一つ上か、まあそんなものだな

そしてあっさり死にそうなグレンデル一家

272:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/29 19:35:04.48 RDwO49D9O
トーマの黒騎士モードエロい
アナルいじめたい

273:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/29 19:39:41.16 ms6uPvmV0
虐めるならやっぱり電気あんまだろう

274:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/02/29 20:59:39.25 tMSy6lkwO
気持ち悪い妄想は余所でやれや

275:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/01 01:31:12.43 yLwYEVOFO
ただ単に感染者が化け物じみてるだけなんだろうけど
味方サイドどいつもこいつもショボくてワロタww

276:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/01 03:11:52.98 dMHHVgihO
まあ無印、Asとわりと前半負け通しなイメージあるし自分は気にならん口かな
後で勝ちはじめた時の盛り上がりの大きさにもなるし
まあいい加減勝ってよという気持ちもわかるけどね
しかしグレンデル一家、Fの敵で1番若そうに見えるからかチンピラ臭が凄い

277:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/01 03:20:54.14 zeo0AmDm0
一緒くたに考えるのはおかしい
いくらアニメでも前半負けてるからといっても、連載3年も経とうかというのに
一向にいいとこなしでフラスト溜まりっぱなしじゃ批判する奴増えるのは無理ないわ
話の構成が悪いからこうなる

278:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/01 07:55:01.15 EjVWnB9hO
>>276
グレンデル一家は明らかにかませ

279:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/01 11:27:16.99 b6Ufl2TW0
>>242
ドリームズかw

サイファー出てきてうれしそうだなw>トーマ

280:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/01 11:46:54.30 Y3UVKq+q0
Freeingのフォートレスなのは
全高:約27cm(頭頂高:約22cm)
原型:梓零

ねぇ。(娘タ情報)

281:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/01 15:12:01.92 z1GNj1wu0
>>279
そのへんがトーマの支持されない部分

282:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/01 16:11:25.30 e1xOWzm70
なのはアンチはすっこんでろ

283:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/01 16:52:06.88 1qdesgrlO
こんだけ敵だしてどうするんだろ・・・
敵出すたびに味方を踏み台にしてさ・・・

284:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/01 18:14:16.12 tsw6U0taO
アンチスレ建ててぼやけばみんな同意してくれると思うぞ


285:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/01 18:19:08.87 yLwYEVOFO
バカンス中の家族出揃う辺りまでトーマは経験値不足、なのは達は得物の性能で苦戦し続けるんだろうな
そういえばグレンデルはトーマやゼロの事知ってたが今回の事件トーマに経験積ませる為にカレンが裏で絵を描いてるのかね
助太刀でサイファーへの好感度も上がったみたいだし

286:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/01 18:45:06.14 SiYcbL540
毎回思うんだけど負けてるときって大体なのはさん本気を出してない気がする

287:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/01 18:45:35.86 Be1U6qBI0
敵に苦戦する展開っつっても相手によるよな
カートとかダサいしアホっぽいし、なのは達があんなのに手こずるような展開は無いことを願う
この敵なら苦戦も止む無しと思える敵出せっていう

288:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/01 19:00:00.39 EjVWnB9hO
ていうかシグナムって敵の数を把握してたし、してやられる気はしない

>>285
単純に後ろにいる奴を追ってるだけな気もする、おそらくハーディス辺りなんだろうが

289:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/01 19:37:29.53 z1GNj1wu0
>>286
君がそう思うならそうなんだろう
君の中では

290:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/01 20:56:50.71 8xFwwH830
>>284

アニメ2板のスレが実質的に機能している

291:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/01 21:45:25.43 SoxiMaD60
あのスレはダメだな、根本的に都築の排除しか考えてない
都築に六課中心の事件もの描かせなければだいたい丸く収まる話なのに

292:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/01 21:51:49.76 EjVWnB9hO
アンチにも嫌われる可哀想な人だったのか

293:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/01 22:30:43.32 u11cdIr10
エリキャロに見せ場があるのかが気になる。
グレンデル一家よりはちゃんと強いとこ魅せてくれるのか、サイファー(プラス1)と対峙するのか。

それにしても逆毛の少年って大抵主人公クラスだと思うが…

294:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/02 00:16:16.89 y67vjU6u0
六課アンチもどうやら一匹しかいないようだな

295:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/02 09:04:11.53 BmghxH7MO
グレンデル一家ってもう積んでるよな?
足止め二人は四対一
逃走の二人は新装備持ちのシグナムとアイシス、六課とフッケバインも現場に向かってるとか

296:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/02 09:06:24.99 BmghxH7MO
四対一じゃなくて四人掛かりだな

297:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/02 09:14:24.05 N7adJwHdO
あの偽物と同じ末路かな
なんかあれだし

298:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/02 09:20:00.29 mv3OxRgp0
まぁトーマに感染者同士の戦いを見せる役回りだからな

299:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/02 11:51:26.11 mxdZ4ILTO
調子のってたチンピラ対ヤクザみたいになってるな
やっぱデバイスを改良して戦うのはフェイトとティアナとシグナムくらい?

300:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/02 11:58:14.75 Rg9h+/tW0
少なくともティアナが奇抜なものを用意してるはずだが
長距離狙撃型の三型の出番は結局なしか

チンク対サイファーとかゴッドファーザーな感じで面白そうだが
ねえだろうなぁ

301:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/02 13:05:07.86 kiEEfTUPO
まだ読んでないが、わざわざカノンとかハンマーパクるって何でだ
ディバイダー持ってないのか

302:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/02 13:08:10.67 mv3OxRgp0
奪ったラプターの装備用じゃねーの
もしくはAEC武装に関して調べたいか

303:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/02 14:40:55.31 N7adJwHdO
武器はあったほうがいいしな

304:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/02 19:06:06.70 RfAYm00E0
例の黒幕からの依頼じゃねーの
個人で持っててもメンテできなきゃ無意味だし敵対会社の技術も知っておきたいってところだろ

305:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/02 19:22:38.76 N7adJwHdO
そういやエネルギーパックだったしな
盗んだとこで使い捨てが関の山か

306:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/02 20:44:55.44 Xn4wD1+g0
URLリンク(feb.2chan.net)

307:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/02 21:28:17.18 mxdZ4ILTO
ヴァンディンとは別に黒幕みたいの居るんだっけ

308:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/02 22:02:20.10 BmghxH7MO
ヴィンデンが黒幕で決まりだろうけどまだ根拠は無いんだよな

309:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/02 23:56:10.26 mv3OxRgp0
メイトもゲマもViVid6巻毎度おなじみブックカバーきたか
フルカラー版も店舗特典あるらしいし財布に厳しいな

310:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/03 12:31:15.49 1+IZx0yai
六課は3チームあるの?
アグレッサー
1,なのは
2,ヴィータ
3,トーマ?
4,アイシス?
ライオット
1,フェイト
2,シグナム
3,エリオ
4,キャロ
ソードフィッシュ
1,スバル
不明
ティアナ
はやては本部で0だよね?
ルキノが1。
アルトが2。
なんとなく気になった。

311:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/03 16:27:31.52 rcEdS2cdO
アイシスはライオットだと思ってたわ

312:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/03 16:44:23.80 IUpVbLdj0
アイシスとトーマは分けられないだろう

313:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/03 18:37:40.36 rcEdS2cdO
監視してるからか。アグレッサー隊人数多いなあ

314:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/03 18:45:58.94 7BumlzJwO
あれ、25日にV6巻以外なにがあった?発売するの

315:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/03 18:51:09.23 3PBjKz2f0
>>314
藤真の画集

316:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/03 19:29:41.78 2bG7FCxI0
ウサンクサイ版画に手を出したり商魂たくましいと思わざるを得ない

317:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/03 19:49:45.52 8ZjkVMqx0
モバゲーのガチャに比べたら可愛いもん、今月二桁万円いきそう…

318:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/03 20:23:41.93 7BumlzJwO
25日に、じゃなくて2ヶ月いないに発売するの
フルカラーぐらい?

319:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/03 20:27:10.14 3PBjKz2f0
テンプレくらいみようぜ
>>3
ちなみにVのフルカラー2巻は5/26に変更

320:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/03 22:06:10.20 7BumlzJwO
ごめん、忘れてた

321:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/04 03:11:08.65 kmRj9pwmO
>>313
アイシスの検知に引っ掛からないって事は、アイシス以外にも誰かが監視してるって事だからな

322:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/04 03:39:48.73 pEVjiwx40
あれは索敵の話でしょ?
アイシスの索敵機能は管理局には内緒にしているのかも知れないし

323:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/04 04:01:01.70 kmRj9pwmO
局入りしてるんだから内緒にしてる機能ってのは難しいだろ
少なくとも六課は観戦者を検知できるがアイシスは出来ない、その事をアイシスが知らないってのは事実

324:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/04 04:08:05.08 pEVjiwx40
観戦者ってのは感染者の誤植だと思うが、
アイシスが知らないってのがよくわからん

325:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/04 04:12:59.52 ihiFJ4m20
単純に索敵能力がシグナム>アイシスってだけだろ

326:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/04 04:20:42.41 pEVjiwx40
だよな、監視がどうって余り関係ないような…

327:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/04 12:02:01.54 sQoU1hg80
索敵能力っつーか戦術眼的な判断とかじゃないのかなあ。

328:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/05 00:25:54.43 Ml5uKn8y0
アリサと鈴鹿は出ないのかな・・・

329:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/05 00:43:07.33 NMEX/t0i0
グインの服が凄くダサい件

330:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/05 01:20:04.21 dVmZNhk30
グレンデル一家にグレたヴィヴィオが混じっている件

331:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/05 07:59:40.10 EFJo8u47O
マリーア おっぱい
グイン スケバンかなにかかお前は
ロロ 変態白衣

332:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/05 10:50:34.76 nUk/2C38O
ラプター役に立たなさすぎや

333:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/05 11:15:09.22 phV8roIf0
Vもキャラの掘り下げはよ

334:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/05 12:34:27.88 lTVDKLDmO
エクリプス感染者ってパッと見抜けないものなんかね
「スキャンの結果あなたは~」とかって見抜いていたら、ラプターやるじゃんって思えたかもしれんが
登場後早くも敵新キャラのかませ要員とは

335:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/05 13:18:14.58 LwkXHoRO0
あれにかませもしくは敵に乗っ取られて敵になる以外の役割を期待してたやついるんかw

336:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/05 14:00:25.54 EFJo8u47O
もし活躍するとしても学習する人工知能なんだから初めはダメなんだろう

337:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/05 14:59:22.99 uWPgjrEZ0
>>330
同意www
なんか大人ヴィヴィオにそっくりだなって思った

てかエリオ(´・ω・)イラネ
ザフィーラとかヴァイスとチェンジして欲しい

338:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/05 17:20:18.13 nUk/2C38O
ザフィーならCW振り回せば何とかなりそうだが、ヴァイスは瞬殺だろ


339:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/05 17:21:28.61 O+LAddJ10
そういやNEXTのイラストシリーズラストってことは次回シグナムの新武装かな
グレンデルのメンバー来たらとりあえずすぐ退場にはならなそうだけど

340:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/05 20:29:19.91 nUk/2C38O
結果的に不本意とはいえシグナムとサイファーの共闘、ってなるかも

341:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/05 22:43:06.85 EFJo8u47O
実際に肩を並べる事にはなりそうにないけど、共闘だろうな

342:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/06 09:48:11.61 XAiSgRwi0
>>338
狙撃に専念させてあげてよ。

343:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/06 11:13:37.04 p/OlewivO
狙撃ごときじゃどうにもならんでしょ
位置特定されて終わり

344:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/06 18:30:07.45 2czG/umz0
リオちゃんが寂しそうにしてたから慰めてくるか。

345:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/06 19:47:59.18 qQB09oMJ0
>>343

ところが史実では、ほぼ狙撃だけで32人が4000人以上の侵攻を食い止めたという話があってだな

346:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/06 20:00:51.05 p/OlewivO
人間とチートを比べたらダメでしょ
頭撃ち貫けるかも怪しい頑丈さなのに

347:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/06 20:01:54.74 ikID+T4f0
シモネタはよせw

348:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/06 20:03:13.53 ueGrOCFm0
審議拒否(AA略

349:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/06 20:14:13.80 1mIz8RDD0
>>345金属が沸騰する中でも活動できる様な奴が射撃されても弾を弾きそうだわw
位置特定で辺り一帯でっかい段幕攻撃で消し飛ばされて終了じゃね?


350:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/06 20:53:25.83 /DtcSWBZO
そもそも魔法な時点で現在の戦術が通用するかも怪しいし現実の特殊な事例を持ち出してもな

351:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/06 22:09:19.62 BLf6R5fo0
実際、優秀なスナイパー一人で相当な働きが期待出来るからねぇ
位置特定なんて、現実ではほぼ無理だし
あ、Gとかいうマンガのキャラじゃなくて、あくまでも現実のハナシね

魔法な時点で、そんなんどうにでもなる、になっちゃうけど

352:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/06 22:38:50.67 tKzw7Ada0
シャマルさん出番です
まあティアナみたいに幻影織り交ぜるとそれはもう狙撃なのかという世界に行ってしまうが

ヴォルケンは一人で次元間移動して魔力強いの探索して魔力狩りしてたんだよなー
クロノよりスタンドアロンだろ

353:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/06 23:23:25.50 Tp3cGsNk0
>>351
実は特殊部隊の隊員も一騎当千っていうわけじゃないらしいな。
逃げる、隠れる、痕跡を消すを徹底的に教わるみたいだし。

354:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/06 23:52:59.07 X0K1cDMU0
ていうかバリアジャケット着てれば自動で全方位防御って世界設定で
スナイパーって役に立つんか

355:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/06 23:55:50.48 5I9NM2pn0
>>354
ジャケットだけの防御力はそこまで高いわけでもないから、一撃で倒せるだけの威力と精度があるのなら

356:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/07 00:25:22.02 CUFQWswQ0
そこ正直良くわかんないんだけど
女の子の目玉にあたって失明程度で済む(目玉は損傷してない)程度の威力で
人間に当ってなんか効果あるんだろうか・・・

357:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/07 00:30:47.72 mPhvWWHF0
>>356
あれは非殺傷のスタン設定だろ

358:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/07 00:37:14.23 NPZ6P38U0
ガジェットはぶっ壊せるぐらいの威力

359:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/07 02:25:19.25 g5/xMgqU0
あれは物理破壊設定だろうに

まぁ、判ってて言ってるんだろうけどさ

360:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/07 02:40:20.65 3Q6QjUPY0
既出だがやっぱりツッコむべきは人質の身内に狙撃させたことだろうなぁ
普通に上司はマスコミ吊し上げの上で左遷だろw

361:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/07 03:16:04.85 g5/xMgqU0
ま、ミッドと地球じゃ、普通も常識も違うんだろう

362:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/07 07:00:36.49 v/lAi3T50
軍板で見たレスだが本物はレベルが違うな

174 名無しさん@十周年 sage New! 2009/11/06(金) 09:03:06 ID:wu7AHwAX0
>>126 
湾岸戦争の時、SASの小隊6人がイラクミサイル基地のど真ん中にヘリで降下して
大暴れしながらシリア国境まで170km移動して300人以上死傷者を出したよ。

363:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/07 07:22:44.48 FHo+z2p80
正しく事実は小説よりも奇なりw

364:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/07 11:50:22.04 4pkRZGK60
なのは+フェイト+フォワード陣でちょうど6人だから
想像してみるとすげぇw

365:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/07 12:20:26.57 emb/ZMxnO
魔法ならもっと可能性上がるよなあ
AAAで町吹き飛ばせるんだっけ?

366:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/07 12:22:40.32 eiknWPYN0
町吹き飛ばせるとかギャラドスかよ

367:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/07 13:09:05.87 NPZ6P38U0
>>362
子供に潜伏場所発見されて大人が武器持ってうようよ集まってきてさあどうしようとかあったんだぜ

総合的に見てあの作戦うまくいったっけ?

368:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/07 14:38:10.19 n31heP8F0
>>365
「吹き飛ばせる」はちょっと誇張
「その気になれば壊滅できる」程度

魔導師ランクが任務遂行能力を指すなら
1つの都市を1人で殲滅できればAAAってことか

369:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/07 17:23:50.59 3KbXyh5/0
9歳の女の子に滅ぼされる都市ってのもなんか笑えるなwww

370:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/07 19:30:18.02 iLZLTkEj0
♪ピロンピローン ♪ピロンピローン
大なのは警報。大なのは警報。
住民は速やかに避難して下さい。
到達予想時刻は20時10分。
今後もスターライトブレイカーに注意して下さい。

371:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/07 22:35:04.56 CUFQWswQ0
>>369
まぁナメック星で戦ってた時の悟飯くんは6歳だったわけですし・・・

372:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/07 22:38:49.37 kLIZRZhQ0
都市どころか、地球がほろんでしまう可能性すらあったからな。
八神はやて。

トーマとか、フッケは本当に可愛いもんだ。

373:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/07 22:43:26.14 pa8hr9Mj0
Forceだけかと思ったらVividもフルカラー版出るのか!
なんという俺得

ていうか長谷川さんにそれぞれのキャラを掘り下げる日常編みたいのをまた別に連載してもらいたいな

374:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/07 22:45:30.44 kLIZRZhQ0
>>373
カラーよりも別なエピソードを出してほしいと思うのは俺だけか?

375:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/07 22:49:32.48 CUFQWswQ0
>>373
そっちはそろそろ2nd A'sマンガじゃね?

376:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/07 22:52:35.69 Os2piYQ00
都築先生忙しくて新しい話は無理じゃね
たぶんDD2期もあるし
1stの時は公開の5カ月くらい前から連載開始だったしそろそろ2ndやってほしいな

377:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/08 00:18:59.36 c8Xeny1o0
>>373
脇役にも見せ場が有るのは良い事だと思うが
各々の過去語りまでされたら堪らん

378:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/08 00:55:43.28 vY6OtEMbO
大した過去話ないだろやり尽くして
強いて言うならクライドが死んだあとのリンディとクロノか?

379:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/08 01:24:01.63 rBvIB2cV0
>>374
つながってなくていい
「まったく別の」みたいなのでもいい

380:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/08 03:42:04.30 c8Xeny1o0
登場人物すげ替えで興味を保てた作品が過去に有っただろうか

381:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/08 07:22:29.85 1DzNz4Qs0
>>380
ない。だからこそ面白い。
しかし何かの形で旧キャラには出てほしい。
あまりスポットライトがあたらない方向で。

382:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/08 07:33:33.15 s/ByhCr+0
>>380
ガンダム・プリキュア・ライダー・戦隊

383:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/08 12:59:38.59 Hl/FzCDB0
>>380
デジモン

探せば割とあるんじゃね?

384:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/08 13:32:22.70 WrygOJZb0
そこらのってキャラと同時に世界そのものが違うって感じのが多いのかな?

385:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/08 14:46:00.56 X8AoM8kH0
プリキュアとかライダーはたまに全員集合するけどありゃ基本お祭りだからな
宇宙世紀ガンダムとかは同一世界でずっと続いてるんじゃね一応
あとマクロスもけっこうな歴史になるな
Fの劇場版でイサムダイソンが出てきたのは吹いたがw

386:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/08 15:58:15.27 IaCfES0Q0
Forceってもう劇場版あんの!?

387:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/08 16:09:15.00 X8AoM8kH0
いや、だからマクロスの話だってw

388:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/08 16:21:34.23 B2O+tfJq0
twitterでVの7巻がFの5巻と同時発売とか言ってる人いたな
カウントダウンキャンペーンのポスターがソースらしいが
ねんぷち来てほしいけど今予約情報ないならないか・・・

あとマテリアル娘とViVid LIFEなるものが7月10日発売だとか

角川の攻勢すごいなーついでにCOLORSとDimensionも単行本化してくれ
学研もまけずに2nd漫画化と歳時記単行本化頼む

389:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/08 16:23:33.74 B2O+tfJq0
カウントダウンキャンペーンのHPViVid6巻のとこ間違ってGODファンブックになってるなw

390:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/08 16:31:31.21 jqonmlqw0
>問1 藤真さんはおっぱいがちっちゃな女の子とおっきな女の子どっちが描いてて楽しいですか?
>どっちも楽しいですが、やっぱり小さい方を描いている方がテンションあがりますね(笑)。
今後、大人モードは少な目でお願いします、センセイ!

391:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/08 16:32:01.22 FrRAD7TE0
そんだけ勢いあるんならVアニメ化はまだかよ

392:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/08 17:29:12.28 SG3RpcL40
はやくリオの試合見たいな。何月号になるかな?

393:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/08 17:33:11.95 K+3SM3HcO
VividLIFEとはなんだろうな
一瞬COLORSのことかと思ったがアンソロかもしれんし

394:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/08 18:07:05.48 vY6OtEMbO
特集じゃねえの?

395:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/08 20:44:36.34 B2O+tfJq0
アンソロっぽい気がするな
アニメイトのカバー公開されてるな
今回の絵柄は店舗間で関連性なさそうだな

396:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/09 12:25:23.94 ylN5gRwii
>>390
大人モードでもひんぬーのリオちゃん&大人モードが存在しないコロナちゃん大活躍でお願いします藤真先生

397:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/09 12:38:41.86 0OTchiIv0
その前になのフェイの胸をぷくぷく膨らめるの止めれ

398:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/09 13:17:22.68 +2KVHHxEi
アニメ化するなら、
「魔法戦記リリカルなのはForth」
で良くない。
エクリプス事件が簡単に解決するとは思えない。
だからFの1年後くらいの設定で、FとVのキャラ総出演。
まあこれだけキャラ多いとgdgdになりそうだけどね。
シャナ3期みたいになるとファンが着いて来られなくなるね。

399:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/09 15:26:09.97 DrBjKI9X0
ForceTVアニメ化、VividOVA化希望

400:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/09 15:43:56.33 kkV/LwNm0
>>399
その心は?

401:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/09 16:40:47.76 5nSl2R/uO
>>398
うわあ三期以上にアンチが増える設定だな
ついてきたファン離れるだろ

402:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/09 20:12:42.14 vxs6siAb0
>>399
そのOVAのAはなんの略かね?んん~?

403:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/09 20:18:40.09 InZBABDS0
>>402
Oriental
Violent
Academy

404:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/09 20:52:21.28 DrBjKI9X0
>>402
Ore
Vivio
Aisiteru

405:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/09 21:16:03.52 uIBxQ09FO
>>401
そりゃ素人が適当に考えたんだから

406:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/09 22:44:48.91 kXPtwliP0
>>402
OsanaiNANOHASANno
Verigoodna
Azatoisugatawomitai

407:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/09 23:10:51.41 InZBABDS0
>>406
つ Very

408:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/09 23:11:14.72 /UBSHxRV0
>>388の情報ソース
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)

409:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/09 23:24:29.20 8Sc5x5KZ0
>>408
おつ
マテリアル娘。は今の掲載ペースだと6月末で100ページギリギリだけど単行本になるのか
GODのVB以外にどっか描いてたっけ?
まさか同人分載せるんだろうか

410:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 01:23:03.56 zBX3r9zU0
長谷川さんの紫天一家とアインス絵かわええな
アインス分多めで2ndコミックスやってくれ

411:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 09:54:14.89 nR9f/B2h0
>>397
安曇雪伸「ムっ!?私の出番かぁぁぁぁっ!!!!」

奴の名は、安曇雪伸。
普段は(中略)、魔乳にしてしまう。夏冬のビッグサイトで良く見掛ける、HENTAI絵師であった。」

412:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 12:43:57.73 +HwHTy7Pi
FとVって住み分け出来てると思うんだよね。
Vは1期2期のファンで女の子主体が好み。
Fは3期のファンで軍事物が好み。
なのはという名前が共通なだけで中身は別物。
比較出来るカテゴライズじゃない気がする。
Vが人気なのは分かる。
旧来のなのはファンはVが好みでしょ。
でも新規開拓狙うならFだと思う。
角川はFでなのはをガンダム化したいんじゃないかな?
いろんな人間や組織、さらに民間企業まで加わって利害関係がグチャグチャでわかり辛いストーリーにガンダム臭がする。

413:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 12:50:52.46 3cCD+T+O0
問題は、なのはファンの大半は人間や組織の利害関係の黒い描写はあまり見たがってないし
都築に対しても下手の横好きレベルで組織中心の話書くのやめろって思われてることだろ

とりあえずForce推してたら売上はどうなるかしらねーが中身は滑るよ、間違いなく

414:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 12:53:12.13 AN68ujY80
なぜ住み分けさせたがる?
両方読んでるのが大半って気がするが…

415:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 12:55:05.45 cHN2snq00
まあ最近のガンダムレベルでいいのならFでも十分な気がするがw
あと軍事物好きなやつはFは見てられんだろ

416:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 13:00:22.53 BrUXpNGh0
とりあえずFとVで言い合ってる奴は、作品に対する愛情が無い
片方しか読んでない奴は無知すぎて、ファンを名乗る資格ないし
Vの2年後がFなんで、別にストーリーを交錯させる必要はない

大事なことは、初期メンバーを大事に扱うことだ
この手のシリーズ作品では、初期メンバーを疎かに扱うと失敗する
なのはシリーズはあくまで無印とA'sが基軸
ここにあとから加わったメンバーを絡めて行くのがベースになる

417:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 13:24:37.77 bEv5npeF0
>>412
住み分けって点には賛成する、ガンダム云々はよく知らんからともかくね
自分はどっちも好きだけど片方を無駄に叩いてる現状よりもどちらかを賛美してる方がよっぽどマシだわ

418:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 13:29:13.29 lIX7G68BO
>>416
これ5回くらい見たんだけどコピペ?

419:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 13:33:06.91 nI1ZD/M+0
Vが正当な本編でFは同人という感じだな

420:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 13:35:54.20 /DpEobRV0
>>413
自分の意見を多数派の代弁者みたいな言い方をするとはね
詭弁のガイドライン?

421:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 13:48:53.25 3cCD+T+O0
URLリンク(may.2chan.net)

422:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 15:44:32.86 lIX7G68BO
>>421
反省会とは名ばかりでただ自分の不満な点を垂れ流すだけ
自分が不満だから他の皆全員も不満だと思ってる奴多過ぎ

423:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 15:54:58.66 s82kBmZv0
>>421
ほとんど自演じゃないか
語彙の少なさや思考の偏りが半端じゃなくなってやがる
さすがは知障P

424:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 16:12:36.65 vCbmArzC0
特攻隊長見てると
都築キャラってこんな造形だったなぁと懐かしくなってくる

アホ毛ついたらセイバーだけどw

425:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 17:30:20.71 3z7tTkqiO
どうでもいいがFで話がゴチャゴチャしすぎて分からないとかあり得ないだろ
すげー単純な話だぞ

426:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 17:46:31.69 IswBpnzV0
Vの2年後がFといっても、実時間でもう2年ぐらい過ぎちゃってるからなw

427:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 19:11:52.06 xUSoEWUwO
>>425
確かに。
難解だから難しいんじゃなくて、作者の表現がお粗末過ぎて読者が理解できないの間違いだな…。

428:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 19:38:27.68 UuY68BCR0
理解したい気持ちが失せるというのが本音
単純に話がつまんないだけかと

429:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 19:53:13.20 mEPYbqCG0
2期はまさに予想のカオスだったな。
敵であるヴォルケンズにも感情移入する住民も現れたし。

430:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 20:32:55.80 cHN2snq00
Fはなんつーか話の展開が遅すぎるのがネックだと思う
話は単純なんだけど前振りや伏線を忘れてるから難解に感じると
前に誰かが言ってたけど単行本で一気読みすれば評価は変わると思う

431:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 20:39:26.68 bAB1gqNmO
面白いかどうかはともかく分からないとかはねーな
ぶっちゃけ敵出しすぎだが

432:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 20:58:28.41 sDO9ZAg50
>>412
俺は軍事物が好きなわけじゃない
トーマとエリオが好きなんだ

ちなみにストーリー構成とかは1期2期の方を高く評価してるけどな

433:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 21:14:58.38 mEPYbqCG0
2期は管理局の嘱託だったのに、なぜか組織臭さを感じさせなかった。

434:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 21:37:50.87 ZPzB4O3/0
>Fは3期のファンで軍事物が好み。
これは完全に妄想だからな。逆にこれに当てはまる人がどれくらいいるのか疑問

自分は無印から本放送で見ている古参でA'sが一番好きだが、
四期ではForceのほうが圧倒的に好きだし、A'sの流れをより汲んでいると感じる
Force好きは、軍事物よりは刑事物が好みといったほうがまだ近いだろう

435:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 21:40:36.84 tCpQKahd0
A’sの頃は組織像がぼやけてたからな
小難しくなくて今ほどツッコミ所がなかったのが良かった

436:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 21:41:52.12 osw8UcU9O
組織側の動きが全面に出てくる感じじゃなかったよね
グレアムも個人的に動いていただけだし

ヴォルケンズ側の視点に尺割いてたのも一因かも

437:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 21:46:56.20 sDO9ZAg50
>>433
2期のキャラのノリが軍人っぽくなかったのが大きいんじゃないかな
この頃のなのは、フェイト、ユーノの態度は全く軍人風じゃないし
エイミィなんかのサブキャラもいい感じにユルいし
指揮をとってる3期はやてとリンディさんを比べても
リンディさんの方が明らかにユルいしな

正直なところ個人的に、「はいっ! 敬礼ビシッ」
だけはなかなか好きになれない……

438:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 21:47:32.58 mEPYbqCG0
トーマとなのはさんが接触するのがもう少しあとだったら良かったのにな。
訓練と戦闘の毎日じゃ3期と変わらないだろうに。

439:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 21:50:32.32 lIX7G68BO
>>437
ユーノって軍人なの?そもそも局員かも疑問なんだが。
二期以降は模擬戦もしてないだろ

440:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 22:13:41.67 xUSoEWUwO
>>434
自分も無印からいてなのははシリーズとして気に入ってるが
やはりSTSとFORCEだけ色が違うと思わざるを得ない
なのはの人情劇や成長劇に惚れ込んだけど
この二つは都築の描ける人数のキャパ越えててどうにもおざなりに済ます傾向がある

441:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 22:27:23.73 /DpEobRV0
成長劇ならStSが一番やってたと思うが

442:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 22:32:27.74 mEPYbqCG0
>>44
「一人で・・・立てるから・・・」
(泣きながら駆け寄り、抱きしめる)

まさに成長の物語だったな。

443:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 22:46:42.81 UiCRXsmB0
ViVidは素直に面白いんだがなぁ…

444:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 23:02:31.73 HbPehU/+0
Forceが素直に面白いな
読者層から言ってもForceのほうが人情に厚そうだ

445:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 23:06:16.84 3vW2x7rD0
何を訳の解らんことを

446:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 23:14:44.96 UiCRXsmB0
>>445
まわりに仲間がいないんだろ、言わせておいてあげよう

447:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 23:24:21.87 s82kBmZv0
Forceの購読者は一巻あたり二十五万人ほどいるそうな

448:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 23:30:51.64 UiCRXsmB0
流石にあれは捏造でしょ
あの発表を素直に信じられるのはエライと思うわ

449:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 23:31:46.79 3vW2x7rD0
発行部数は両方25万部だよ
勿論全部売れてるわけがないが

450:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 23:36:09.15 /DpEobRV0
>>448
そうだね
発表元が同じだからViVidが累計125万部も捏造だろうね

451:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 23:38:52.81 BrUXpNGh0
F信者ってこんなんばっかだな

452:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/10 23:58:22.92 s82kBmZv0
この流れで比較させたら自殺行為だぞ

453:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 00:26:55.04 qEguP0qW0
どっちが好きでもいいが同じスレにいる以上仲良くしろよ
そんなに片方を比較して落としたいなら分けたほうがいいんじゃないか?

454:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 00:42:10.65 tjcnK+RY0
全く同意
対立スレでも立ててそっちでやってほしい

455:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 01:05:35.32 VEl3OSUj0
F側は専守防衛を貫いているようだが、
もう一方は…やはりいつもの奴なんだろうな

456:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 01:10:35.71 XqC/7Wai0
あのPどうにかならんのかねえ

457:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 01:47:54.78 zVIDnLko0
A'sとStSスレみたいに分割したらいいんじゃねぇの

458:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 02:15:55.66 9baqva1n0
FORCEには不満点ありまくりだけどシリーズファンとしてコミックス買ってるわ
カラー版は単価上がるのかね

459:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 02:30:30.25 khMzBnwB0
カラー版は1000円超えじゃなかったっけか?

460:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 05:07:28.74 F2Grjk/A0
VとFは画の雰囲気とか作品の空気、都築さんが書こうとしてるものが違うだろうから
それぞれに好き嫌い出るのは仕方ないよな
俺はVの序盤は好きだったけど、最近だとコロナが頑張ったくらいしか良かったと思えた場面はないし、
Fは全体的に好きだけど展開の遅さや掲載されて無い時があったりするのは問題だと思う

だけど一方を貶して故意に対立煽るのは頭おかしい
わざわざ時間を割いて漫画読んではそのためにあるのかと聞きたくなるな

461:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 05:49:26.10 UzYJ347f0
駄々をこねるだけの馬鹿はなまじ付き合ってやるからつけあがる

462:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 06:01:08.93 zVIDnLko0
Vの序盤はアインハルトとヴィヴィオメインだったけど
合宿編あたりはファンサービスに従事してたから今の大会編と比べると2、3巻辺りの方が内容的には微妙

というか大会編ディスってるのって前作の人気キャラ活躍しないからつまんねぇとかそんな程度だろ

463:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 06:01:13.77 Rvqt2qFk0
>>459
値段高くなるのなら装丁を豪華にしてほしい

464:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 09:59:49.12 XqC/7Wai0
単に紙が変わるだけでも値段上がるのに装丁まで変えるかなあ

465:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 10:01:35.72 q6RfC2OoO
>>462
俺は新キャラ陣も楽しんで読んでるよ
大会編終わったらもっと新キャラ陣との交流が増えるのを期待してる
新世代みたいなものだから、Vの主要キャラと関係が薄いキャラが出て来ないのは当たり前

466:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 16:34:36.27 ospBAPca0
リオが出てればそれでいい

467:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 17:11:40.94 bTiRCiJ60
ヴィヴィオVSミウラって組み合わせ的にもあんまり面白くないんだよなぁ
というか、ミウラが八神家に入ってる事に未だに違和感が

468:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 17:16:48.21 2S5oSxMY0
>>467
ヴィヴィオら3人と仲良しグループでいい気がするよな。

469:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 17:50:02.67 q6RfC2OoO
でもミウラ八神家じゃないと、八神家出て来ない

470:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 17:51:51.95 Q2CEx/CX0
コンプティーク買ってないけど表紙にあったし、
結局vivid lifeはvivid colorの改題っぽいな

あとプリズマイリヤ最終巻?とか煽り文あったみたいだけどあれ終わったら
コンプエース毎号vivid付録につけてきそうでやだなー
ストライクウィッチーズも映画公開したら落ち着いちゃうだろうし

471:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 17:54:05.25 sN3mU/CG0
>>469
ティオ繋がりで出せばいい話

472:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 18:00:02.13 Q2CEx/CX0
実際は別に八神家ではないんだし嫌って言ってるのは意識しすぎじゃね
立場的には八神家道場代表ってだけだし


473:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 18:28:04.24 q6RfC2OoO
>>471
ティオ編速攻終わったじゃん。この先ミウラ無しでどう絡めるんだよ

474:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 19:49:39.29 TTnf9so30
ラプターこのまま取られちゃうのか

475:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 19:54:52.46 khMzBnwB0
>>470
カラー版3巻からvivid lifeになるってこと?

476:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 20:02:49.14 iyAE+aGr0
記述から4コマの方が改題するように見えたが

477:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 20:07:40.70 XqC/7Wai0
>>475
カラー版は「FULL」 COLORS
COLORSはコンプティークでねことうふが連載してるアンソロ的な派生4コマ漫画

478:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 20:20:20.38 hFOUmYZZO
>>474
今の状況からグレンデル一家が切り抜けるのはなかなか難しそうだが

479:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 20:29:12.79 khMzBnwB0
>>477
ああ、なるほど
単行本派だからそんなアンソロがあるとは知らなかった

480:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/11 22:28:36.08 dVWqROZD0
>>474
名付けフラグ立ってるから大丈夫じゃないかな

481:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/12 00:21:43.66 3pEx2vRu0
カラー版が出てまぎらわしいから改題かね

482:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/12 00:38:39.99 KoIrXaXq0
ねことうふ出世しすぎだろう

483:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/12 01:13:31.80 XAnLgvTjO
カラーやら派生やらアラカルトやらもう訳わからん

484:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/12 04:52:08.67 l7Pfta1g0
>>462
大会編でキャラが増えたのはいいんだけど
そのキャラたちが掘り下げられてない感じというか、愛着がまだ湧いてないんだよ
だからコロナが頑張ってるのは結構面白かったけど
砲撃番長とめがねの戦いとかあんまり印象に残ってない

485:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/12 07:48:15.41 KO0juTW00
ミウラやコロナが印象に残ってるよ。
強くなりたくて魔法を習い始めたってところもな。

しかし、現役のオーバーエースの使い魔から教わるとは・・・
2人とも絶対に下手な管理局の魔導師より強いと思う。

もしかしたらコロナもミウラも3期のヴァイス兄貴や、2期のアースラ武装隊の
ギャレット隊長にも勝てるんじゃね?

486:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/12 08:02:55.36 C/btpVZZO
何が発売かどうかこんがらがってきた

487:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/12 10:01:30.30 QFVysKyFO
>>485
三期一話のBランク試験を受かる気はしないけどな

488:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/12 14:09:18.78 l7Pfta1g0
>>485
ヴァイスさんは狙撃手だしな、DSAAの試合形式だとやりづらいかもしれんが
逆に射撃でずっと近寄らせずに戦って勝つ可能性とかあるだろう
それに経験の差とかいろいろあるしな
それにギャレットさんとか海の人間だし、そこそこ強いだろう
一般の武装局員で対処できない相手が子供でもゴロゴロいたらオワッてるw

489:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/12 14:52:19.12 XAnLgvTjO
射撃でずっと近寄らせないって可能なの?
射撃一発より誘導弾一発のほうが破壊力ありそうだけど

490:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/12 14:59:59.08 l7Pfta1g0
>>489
射撃ってのは直射弾・誘導弾どっちも含めてのことだよ
まぁ、ずっと近寄らせずってのは結構無理があるかもしれん
ミウラとは相性悪いかもしれないけど、コロナは創成しなきゃきついから
コロナ相手なら割りといけるかも?

491:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/12 15:05:29.30 ix6NkXj5O
ViVid見てたら管理局員がショボく見えるのはよくあること

492:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/12 16:45:54.16 l7Pfta1g0
ミウラの抜剣は強いよな、SLBと比べてどの程度集束してるのか分からないけど
抜剣発動するだけですぐに集束して攻撃とか近接戦だとチート臭いな

493:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/12 17:11:38.46 TTtchECG0
DSAAなんて所詮はお遊びでしょ
あいつらは”本物”を知らないよ

494:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/12 17:52:08.25 qzE1EvMU0
まぁ、スポーツで格闘技やってるだけの連中が
職業軍人が本気で殺し合いしてる戦場に放り込まれたら
瞬殺されるのがオチだよね

495:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/12 17:52:31.12 tMtpwKWW0
受動とか剣道とかをがっつりやってて
大会で上位に食い込む中高生が
そこいらの一般の警官やら自衛官やらとその競技で試合したら
そら勝つだろっていう

496:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/12 18:01:49.61 qzE1EvMU0
いや、中にはヘタレ警官も自衛官もいるけど
普通は中高生レベルじゃ勝てんよ

手加減して子供のお相手してるうちは、良い勝負になるだろうが

497:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/12 19:10:29.46 czKbkAxr0
>>492
Bランクのスバルとやって勝てるって実証されたら可能性も有るってくらいの話だな

498:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/12 19:58:59.30 jp2942E+0
FORCEのヴィヴィオはそろそろ実戦に興味を持ち始めてるかも知れん

499:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/12 20:04:11.14 GGLZDALr0
インターハイの選手はよく、警察官の勧誘を受けるらしいよ。

>>498
ヴィヴィオは管理局ではなく、聖王教会の騎士になってもらいたい。
というのは管理局よりも自由気ままに行動できると思うから。

500:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/12 20:06:56.70 XAnLgvTjO
プロの格闘家コースもあり得る

501:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/03/12 20:07:47.52 l7Pfta1g0
>>499
いや、教会だから局と比べて自由ってのは微妙だと思うぞ
宗教だからこそのルールとか、ヴィヴィオ自体聖王の遺伝子持ってるから扱いが難しいだろう
だからむしろヴィヴィオの場合、教会の方が行動に制限がつくって可能性も


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch