山田芳裕 『へうげもの』 第九十七席at COMIC
山田芳裕 『へうげもの』 第九十七席 - 暇つぶし2ch2:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/05 21:22:20.59 QGd7/ISX0
>>1乙だが、関連スレも鯖移転してる。

【へうげもの】古田織部スレ その3【山田芳裕】
スレリンク(sengoku板)

3:続き
12/01/05 21:27:08.27 QGd7/ISX0
へうげもの 17
スレリンク(anime板)  (アニメ版の話題はこちら)
へうげものは糞アニメ
スレリンク(anime板)  (アニメ版アンチ書き込みはこちら)

4:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/06 00:28:28.75 svOXrgaO0
>>1
手先に迷いなく会心のスレぞ

5:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/06 00:50:15.95 ynISh9FL0
>>4

>>970超えたら次スレを立てる。新スレが立ったら、前スレを埋めてから使用する。

6:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/06 09:43:55.17 yzBBaBC60
>>1の唇図柄で、旗をつくろう

7:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/06 21:20:52.24 ClrvPvMTP
一番かわいそうなのは竹
林ん中で自慢気に育ってたのに切られて握りつぶされて二度ビックリ

8:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/06 21:41:50.51 Yr7mSGPq0
青竹の固さは人骨とほぼ同じであるが、まるで藁のごとく握り潰した

9:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/06 21:47:12.18 NkNW0TnJ0
「おのれ・・・よくも・・・よくも・・・真の侘び数寄の芽を・・・」

利休の嗚咽は
人間の声からは
ほど遠いものであった

10:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/06 22:35:22.75 dsvUZg880
「な…何を焼いておるのです 高山殿?」

この日は四足獣の肝であった

11:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/06 22:53:31.43 Yr7mSGPq0
真っ二つの天主の身体は 茶を点てることが出来るのか
老齢の茶人の拳は 武人を倒すことが出来るのか

出来る 出来るのだ

正気にては大業ならず
数寄道とは茶狂いなり

12:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/06 23:02:08.61 /OOBE0UB0
茶の湯入門買ってきた


13:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/06 23:05:13.42 ZY9Iu0210
へうげもので使われてる意味での数寄という言葉を知ったのは
吉良吉影の「渋めの数奇屋住宅さ」という台詞が初めてだった

14:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/06 23:15:29.38 ktKcol9S0
JOJOの数寄な冒険

15:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/06 23:54:42.86 8D88O0Md0
吉良「手首から先など不要」

16:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/07 02:37:35.76 V4+kiFgU0
むしろ「へうげじょじょ」
名物も英語読みすればスタンドみたいなものに

17:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/07 04:58:10.48 uPEDVsl/0
宗二「三肩衝知らねぇ~
   やつがよぉ~
   この日の本にいるのかよぉ~!」

18:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/07 07:32:20.38 BMqVOxbr0
ブラフォード「君の未来にこれを持って行けッ!」

『PLUCK』(勇気をッ!)

ジョナサン「おいその刀ぁ! 安いぞ!!」


19:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/07 07:35:33.35 f3oK82680
芸が無いな

20:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/07 09:41:06.45 EJBhAoje0
>>7
秀吉の意表を突くためだけに刈り取られた朝顔も忘れるな

21:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/07 10:22:45.44 uPEDVsl/0
マジレスしてしまうと、一番悲惨なのは
荒木村重とか豊臣秀次の一族の人たち。

秀次なんて、地元では名君だったらしいのに……

22:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/07 10:45:01.66 Zcwzu9KWO
秀次「茶がヌルイ!!立て直せい!!!」

三成「はちえぇぇぇぇぇぇ!!」

23:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/07 11:02:15.10 5KPIdiAt0
秀次が秀頼に関白職の座を譲りたがらなかったというのは?

24:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/07 12:24:56.92 Zcwzu9KWO
センゴクに義弟殿が!

25:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/07 20:03:43.99 GvFwmfl3O
>>24
なんともモチッとしたじゅすどんでした

26:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/07 20:13:44.00 QXmdsC3E0
へうげコニタンを相原コージに描かせたようなのが、義弟殿の一般的パブリックイメージではないかな?

27:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/08 00:16:17.23 6NTtHhwL0
凄いイケメンに描かれた肖像画があった気がする>義弟殿

28:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/08 00:24:18.14 boNrGUeo0
>>1の外様リンク「アオリ集」面白すぎますな
担当さんとかが書いてるの?センスあるねー

第二十一席>>大名物は夜会の星に 「天主」のとこまで飛んでゆけ
ってフレーズ、なんか見覚えがあるんだけど…
元ネタなんだっけ?

29:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/08 01:10:32.90 +iBZ0agqO
>>27
うえぽんと同様に生前の肖像画が残っていない義弟だけれど
高槻の教会にある大理石像が元ネタのひとつかもと思う

30:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/08 04:41:36.68 1Ye8B07N0
>21
一番気の毒なのは秀次と連座で殺された女子どもだろう
中にはその日に側室としてやってきて秀次に会ったことない人もいたんだろ

31:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/08 07:12:28.77 sMzuh6gdO
ホヒョン殿の遺伝子強すぎだろ
母親の面影が睫毛だけってどうなのよ

32:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/08 08:03:22.45 EDCype1TO
>>31
だって、400年経過した子孫がよその嫁の血混ざりまくってもあれだぜ。
細川家の遺伝子は異常。

33:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/08 11:02:42.58 6NTtHhwL0
へうげ世界では父親のDNAが優先的に発現します。
息子は母親には似ません。



ただし豊臣家は除く。

34:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/08 11:31:37.57 03VEzauL0
大和大納言どのは父親似か?

35:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/08 12:51:41.02 /5lLvpfo0
>>32
それの最強は天皇家だろ
誰が嫁に来ても変わらないあの血の濃さ

36:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/08 13:03:26.82 GOqN4g8m0
今の顔は明らかに島津の血統

37:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/08 14:25:39.84 WlTcFMas0
山県サンの言うことをきいていれば・・・!

>>26
僕ちんの義弟殿をバカにするなパブリックイメージリミテッド~

38:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/08 15:23:33.41 qB1J4dcF0
でも島津の血が入ってると強そうじゃないか

ハプスブルクんとこの馬面、受け口の遺伝子はヤバい

39:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/08 17:30:10.59 8a2MHtil0
ちと違うが・・・
秀吉だって、宮仕していたおかあちゃんに
手をだしたやんごとなきお方の息子、って設定を
自分で作ってたような。

40:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/08 19:00:25.01 Vvhfbtx50
そういや先月から建築雑誌が数寄づいている

41:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/08 19:52:11.90 8a2MHtil0
建築雑誌とは?
GTR や D51をつくるのはコマーシャルみたけど・・・。

42:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/08 20:11:56.13 hT5QeNhz0
ディテール 新建築・住宅特集 住宅建築 コンフォルト・・・・

43:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/08 20:19:52.46 VjzUInDw0
>>36
そうかなあ、今上は光格天皇に似てる気が。
まぁ伯父上方は藤原~のおじゃる系が強そうだけど。

確かに誰が入っても揺るぎないのは同意。

44:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/08 20:25:17.92 Ab9F93pK0
美智子皇后も若いころより皇族顔になってる気がする。

45:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/08 21:24:12.35 03VEzauL0
そりゃあ、皇族としての振る舞いや見た目を要求されるからな

46:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/08 23:36:39.86 9NPoChuv0
>>37
「僕の義弟」だと
阻止

47:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/08 23:37:56.04 6NTtHhwL0
朝鮮民巣主義人民共和国の
新しい軍司令官を見る度に
豊臣秀頼様を連想してしまう俺。

48:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/08 23:41:38.26 tvjjqkAs0
情熱大陸に利休の再来

49:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/09 00:32:46.63 lv4UdzUZ0
21世紀、黒き茶聖再び降臨。
そして緑のへうげた男が世界に渾身の一笑を解き放つ。

50:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/09 01:59:13.83 efEv7JC90
>>37
ヒロポン乙w

51:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/09 08:18:31.41 zM9w5MVV0
にょーでござるにょーでござる

52:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/09 09:39:48.04 BDidyv1h0
ガンダムORIBE

53:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/10 00:43:15.19 nabkCDiI0
ハリウッド版へうげものの
キャストを考えてみた

ゲヒ殿 →ニコラス・ケイジ
織田信長→レオナルド・ディカプリオ
明智光秀→ゲイリー・オールドマン
千利休 →アンソニー・ホプキンス
徳川家康→スティーブン・セガール
細川藤孝→トニー・ジャー
弥助  →ウィル・スミス

でどうかな?

54:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/10 02:20:53.84 TTbwyTKK0
あなたのなさっておることはわびではございません

55:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/10 04:04:58.96 NT3PmRV1O
>>33
古田家の次男三男っぽい子達はおせん似だったぞ。

56:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/10 13:10:51.06 3bzH/ZP/O
ゲヒ殿は古田家でも突然変異っぽいよな
父親も妹も義弟も堅物っぽいし

57:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/10 13:16:56.09 DEWvjW8w0
ママンがへうげた人だったのかな

58:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/10 15:42:28.55 ac6J9sHd0
あと2、3巻で終了かの?
終わりが見えてきたな

59:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/10 16:30:24.84 iYdOeSi3O
>>56-57
パパンの台詞に出てくる、左介をある程度の年齢まで育てたという義父があやしい

60:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/10 16:33:17.39 lAX5prTB0
>>58
もうちょっとだけ(ry

61:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/10 16:38:41.53 n81gylxF0
織部の最期まできっちり書くのか
関が原のあとはさらっと流して、地の文で「しかし織部はこの後○○を命じられ・・・」的に終わるのか

後者はないとは思うけど、どうなるんだろうな

62:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/10 16:55:51.52 iYdOeSi3O
前宗匠切腹の頃から「もう最終回も近いかな」と言われ続けているへうげものって…

63:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/10 16:58:36.81 lAX5prTB0
関ヶ原の後こそ、ヤスと織部で天下分け目の暗闘をするんじゃないか?
江戸幕府vs数寄者で

64:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/10 17:03:41.76 5hS8Q4dn0
中途半端で終わらせるのだけはやめてほしい
いい作品だから最後まで突き抜けてほしいな

65:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/10 17:35:33.17 WsYO1J350
まだ数寄坂を登り始めたばかりだからな!

66:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/10 19:59:31.31 tA1ZuOiLO
>>59
そこらへんは『へうげものZERO イナバヤマ1568』で明らかになるだろ。

67:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/10 21:20:52.82 2ibmA2l/0
まだ秀忠はともかく柳生宗矩を使い切ってないぞ。
人気や内容に衰えがあるでもなし、まだ続くさ。

68:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/10 21:22:10.88 xvTXyFk30
上田さんが活躍する大坂の陣を軽く流すなんて

69:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/10 21:47:16.82 3bzH/ZP/O
関ヶ原の後からへうげもののヒロイン上田殿の本領発揮だからまだ続くんじゃよー

70:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/10 21:55:02.09 eT4WXgNK0
>>65 最後は数寄坂から転げ落ちるところまで描くのですね。

71:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/10 21:58:51.92 n6spKiFe0
>>70
当たり前だろ?しょうもないことをなに得意げに言ってんだ?おまえw

72:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/10 22:19:38.99 kjozhSgx0
>>68
いちばんの見せ場は敵を待ちながら茶杓を削るところですね

73:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/10 22:23:48.47 nabkCDiI0
若き軍司令官「チョッパリは皆殺しだが
       織部正は人民に良い器を作ってもらうため
       拉致……共和国に招待したいニダ」

74:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/10 23:56:08.61 xvTXyFk30
師匠ほど出しゃばらなければ重宝されるというか
だいたい西軍側だと所領1/3以下にされるのに、一万石没収されて一万石プラスα戻して貰えるあたり、芸は身を助くだよなあ

75:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 00:33:01.36 1EB4pcYg0
大坂での禿頭狙撃エピがないまま最終回は許されん

76:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 02:57:04.99 4XI4an1C0
それは明智秀満がもうやったと言えなくもない

77:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 07:34:54.06 l85r8SGKO
今更ながらウエポン展にいって参りました。
さてもも素晴らしゅうございましたが、伊賀焼のミュキンな水差しを見たときに全身がガクガク震えました

78:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 07:46:40.43 l85r8SGKO
>>12
裏千家流でいいなら学校茶道入門ってのがオススメ
小学生対象に書かれてるからズブの素人でもわかりやすい
基礎の基礎から略手前まで書かれてるし、学園祭規模の茶会の遣り方までかいてあってお得

79:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 09:00:32.24 GuRtXOw5O
うえぽん展の盛況を踏まえ、大古田織部展(実質へうげもの展)がいずれどこかで開催されるべき

80:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 10:02:16.80 EhNI17xS0
>大古田織部展

大など蛇足

81:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 10:09:29.51 Cz4EwfiM0
コラボ?したのは、去年の秋に東海地方でやってたけどねえ
大数寄展ってやつ


82:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 10:24:57.02 UtmcITHd0
大好きっ!

83:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 11:37:13.17 EhNI17xS0
>>82

MCは中山秀ちゃんに飯島直子かな?

84:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 13:14:23.81 4XI4an1C0
健介だろ

85:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 14:55:05.96 gMMsjvbH0
シマノに頼んで東レT800系で茶碗を作ったらいくらになるかシマノに努めてる友人に聞いてみたら
できるできないは置いておいてやるとしたら20万くらいだろうと言っていた
焼き物っちゃ焼き物だよな?

86:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 15:06:22.90 bq5p/CKr0
大気圏突入しながらお茶が飲める耐熱湯のみを・・・。

87:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 15:12:55.73 IUCDRUcx0
型に押し込んで、焼き入れすればいいのだろうけど、絵つけはできるの?
なんか釉薬のらない、ひたすら黒いモノになるような・・・それもいいな。

88:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 15:18:34.22 vXx5LJD80
↓前宗匠のなんという黒(ryのAAよろ

89:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 15:39:47.20 gMMsjvbH0
             -‐…‐-
            /           ヽ
         /
           / _          '.
.          iノ ‐-ミ,_‐- -‐=    i   なんと……
     _,. -‐ァ!ィニ‐_、 `ニ二  {   .|   なんという黒……
 ,x≦二ニ/=|f{, 。 ,}〕 ,/r‐-ニヽ /゙^}x、 
彳=ニ二/ニニ{ `¨7フ j八,・__,ノッヾ} /=|=\
二二二/二二|   /ヾ,,」シヘ  ` ,J/二|二ニ\
=≫宀┴くニ=|  .k冖-‐、 !   ハ,ノ=ニ|二二二
´   ノ=x/三三≧ミ辷ンノ j  .j /二ニj二二二
.  Y二ニ/三三三三三三≧v'^'ーくニ/二二二
  ヾニ/三三三三三三三ミ}ァヘ  \二二二
 \ `¬-ぅ===ミ三三ニミ}゙二'yシ  ヽ二二
___,二二ニつミ三三≧x`'≪ノ _/    \二
二ニニ二二ニハ ヽ/,に二二二 ィ      ノ`7
ニニ二二二二∨/二≧x二ニ ー= /  {


90:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 18:04:15.95 4XI4an1C0
             -‐…‐-
            /           ヽ
         /
           / _          '.
.          iノ ‐-ミ,_‐- -‐=    i    頭の皮むけちゃった
     _,. -‐ァ!ィニ‐_、 `ニ二  {   .|  
 ,x≦二ニ/=|f{, 。 ,}〕 ,/r‐-ニヽ /゙^}x、 
彳=ニ二/ニニ{ `¨7フ j八,・__,ノッヾ} /=|=\
二二二/二二|   /ヾ,,」シヘ  ` ,J/二|二ニ\
=≫宀┴くニ=|  .k冖-‐、 !   ハ,ノ=ニ|二二二
´   ノ=x/三三≧ミ辷ンノ j  .j /二ニj二二二
.  Y二ニ/三三三三三三≧v'^'ーくニ/二二二
  ヾニ/三三三三三三三ミ}ァヘ  \二二二
 \ `¬-ぅ===ミ三三ニミ}゙二'yシ  ヽ二二
___,二二ニつミ三三≧x`'≪ノ _/    \二
二ニニ二二ニハ ヽ/,に二二二 ィ      ノ`7
ニニ二二二二∨/二≧x二ニ ー= /  {




91:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 18:41:39.27 chNapeS9P
>>81
BSプレミアムが観たいのじゃ~!
と書かれたファイルくれたヤツだな
またやって欲しいわ

92:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 18:44:13.29 lEwRYXe20
一つの色に異常に執着するのって精神病の一種だとかなんとか
全身まピンクの服で固めたおばさんとかたまにいるけどそれもそうらしい
宗匠も実は・・・

93:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 18:53:26.53 fIbyAUby0
>>92
黒はブームは過ぎて違う色に戻っていったよなぁ


94:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 19:06:17.17 GydONyeJ0
他人に妻の乳首を説明する勇気。

95:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 19:45:08.36 sErTFo5LO
殿下なら笑いながら説明してくれそうだな

96:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 19:49:34.12 IUCDRUcx0
寧々のが一番!

97:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 20:05:32.34 EhNI17xS0
コミケにおける一般参加者の黒着用率は異常

98:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 20:38:59.29 n/ndEVMK0
>>94
今の時期に「~する勇気」と聞くとアニメ「偽物語」を連想。
>>97
オタは現代の数寄者?

99:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 22:01:05.71 LHTybjFU0
ところで、1月15(日)16(月)は
『ボロ市にでも売るがよいわぁぁ!!』の
世田谷ボロ市ですわよ。
まあ、銘品になんざまず滅多に出会えないけど冷やかしてみるのも
また楽し。代官屋敷とか、見所もあるしね。

100:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 22:03:01.30 +wOYgyLT0
ほひょん家の至宝に行ってきた

でも細川井戸はなかったお…

101:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/11 22:50:32.38 nY3QBkoL0
>>98
自分で創作(同人でも何でも)しているオタとか、
やがてプロになってしまうようなオタなら、数寄者かもしれない。

102:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 01:49:44.79 ED1G1JH60
上ぽん義理堅いな
あと島さんの兜割りカッコヨス

103:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 02:27:01.19 UXgg5Vr30
>>102

             -‐…‐-
            /           ヽ
         /
           / _          '.
.          iノ ‐-ミ,_‐- -‐=    i   なんと……
     _,. -‐ァ!ィニ‐_、 `ニ二  {   .|   なんという早漏……
 ,x≦二ニ/=|f{, 。 ,}〕 ,/r‐-ニヽ /゙^}x、 
彳=ニ二/ニニ{ `¨7フ j八,・__,ノッヾ} /=|=\
二二二/二二|   /ヾ,,」シヘ  ` ,J/二|二ニ\
=≫宀┴くニ=|  .k冖-‐、 !   ハ,ノ=ニ|二二二
´   ノ=x/三三≧ミ辷ンノ j  .j /二ニj二二二
.  Y二ニ/三三三三三三≧v'^'ーくニ/二二二
  ヾニ/三三三三三三三ミ}ァヘ  \二二二
 \ `¬-ぅ===ミ三三ニミ}゙二'yシ  ヽ二二
___,二二ニつミ三三≧x`'≪ノ _/    \二
二ニニ二二ニハ ヽ/,に二二二 ィ      ノ`7
ニニ二二二二∨/二≧x二ニ ー= /  {

104:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 06:43:46.08 pB6/Lh3T0
ゲヒの隠し子は一見てんす風だが造形に異才を発揮、みたいな

105:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 07:37:04.06 f9+zX9PdO
>104

古田因子が一番濃くてゲヒ殿と瓜二つ


106:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 09:16:36.89 t2nBdonm0
ヲタは黒好きというより黒しか選んでないんだよな
黒に選ばれてこそ数寄者

107:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 09:20:47.83 wgSmOX17P
日本人髪が黒いから黒い服は無難に着れるが
凄く似合うと言われる程着こなすのは難しい

108:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 09:31:22.78 Nz3TmDy80
半端者ほど訳知り顔で語るってのはほんまどすなぁ。

109:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 10:07:56.02 zen84Ed/O
ガラシャ砲が関ヶ原に投入されまして候

古織、またしても知らないうちに未来の有名人に影響を…

110:へうげもの最終回
12/01/12 10:20:10.22 YcghC66J0
すでに豊臣家は地上から姿を消していた。

だが天下を掴むかと思われた徳川家康の前に、その男は立ちふさがった。
古田織部―
笑福の世を護るため、あの恐るべき男は戦いを挑んできた。

最終戦争(ハルマゲドン)―
それは徳川家康と古田織部、二人の男の価値観を賭けた戦いだった……

夜明け前の海岸。家康と織部が並んで寝転がっている。
家康は静かに語りだす。つらかった幼少の人質時代、三河武士団の棟梁としての
誇りと重圧。明智光秀から受け継いだ太平への想い……
「織部……」
起き上がり、織部の顔を見下ろす家康。

織部には下半身が無い。

「眠ったんだね織部」

涙を流す家康。夜明けとともに水平線のかなたから
本田忠勝ら三河武士たちが次々と姿を現してくる。 (完)

111:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 10:42:46.57 kKReNycL0
何事も無かったかのように関が原はスルーと予想されてたのにがっつり織部戦ってるじゃないか
上田殿がカッコよすぎる

112:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 10:44:23.10 1sbBQICT0
MUSASHIさんが出てましたな

113:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 10:49:11.81 wgSmOX17P
又兵衛が関ヶ原観戦絵巻やってる

114:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 11:13:49.77 iwayTnP40
>>112
イノタケ絵と似てなさ杉w

115:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 11:19:17.00 wgSmOX17P
それを言うならセンゴク版義弟殿も「鋤焼きの食べ過ぎかよ」と突っ込みたい顔だったぞ

116:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 11:39:18.73 f9+zX9PdO
>115

じゅすとどん「~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ごわす」
秀吉「じゅすと殿は何と言っとるんじゃ?」
佐吉「何て言ってるんでしょうね」
黒官「じゅすと殿。上方言葉にて話されたし」

117:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 11:41:49.22 r2SU91BXO
>>97
キモオタの黒い服とは

・服に関心が無い
・汚れが目立たない
・服に金かけない
・人目を気にしない
・洗濯しない


こんな連中と
宗匠の美的感覚を比べるとは…

118:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 12:14:30.91 zen84Ed/O
うえぽん、『協賛・上田宗箇展』とクレジットの入りそうな作中での推されっぷり

>>115
立川でバカンス中の聖人みたいでしたね

119:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 12:22:00.62 xkxIdGzF0
武蔵まで出たかw
つうか、バガボンド早く再開しろ

120:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 12:49:05.03 3WxGDCyv0
早く大阪に突っ込んで何をするつもりだ?
まさか北政所や淀殿に白汐を突っ込むつもりか、家康?w

121:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 12:55:26.81 5UQRjTtM0
ほとんど蚊帳の外だった関が原で無理やり見せ場作って
武蔵にマンセーさせるのは
正直蛇足

122:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 13:07:57.74 moBSHz8z0
>>120
マン所に放出するのは家康の念願だろう

123:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 13:18:44.56 wgSmOX17P
武蔵登場は利き手の左で描いた絵の伏線じゃないの?

124:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 13:23:50.56 hIOrKQNy0
爺と若いのに翻弄されるエロマツゲ

125:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 14:04:08.93 a68YW8fv0
山崎の時とは天地の差の武将古田重然の戦っぷりだな

126:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 14:32:54.80 zZYZr+B40
武蔵は親父ともども黒田如水の元で九州で戦ってるはずなのにw

127:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 14:35:05.30 B6h9tmr40
有楽のかぶり物が獅子からリスに見えてきた今日このごろ。

128:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 14:42:57.85 zZYZr+B40
俺には聖闘士星矢の誰かに見える

129:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 14:45:25.82 RNOwoyDm0
武蔵と書いてたけぞうと読むは吉川栄治の創作だったと思うが
まあもう二度とでないだろうしどうでもいいか

130:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 14:52:35.31 iwayTnP40
>>128
アイオリア?

131:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 14:57:12.58 UhZxPm7l0
アオリイカ?

132:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 15:05:40.15 MyPGYHHK0
>>129
武蔵の養子の宮本伊織が書き残したものが元ネタだろが

133:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 15:09:58.88 oImJaDcr0
遅れてきて勝つのは巌流島への流れか?

134:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 15:30:19.69 zen84Ed/O
織部の投石機のアイデアにも、もしかしてダビンチが一役かっているのか…?とぐぐったら
古代ローマの時代から既にある武器でしたかそうでしたか

135:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 15:37:03.35 CRqpX1XD0
エウリュアロスの車輪とかな

136:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 15:44:08.84 AzLcrVdx0
金森長近が今になって登場するとは思わなかった

137:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 15:50:13.15 ZdUaQw8F0
宋代あたりでも使ってたような

市松のキレ具合と武蔵のちょい顔出しで葵徳川の関ヶ原を思い出す

138:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 15:58:04.74 f9+zX9PdO
みっちゃん嫌われすぎwww

139:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 16:35:01.72 UU+6pyg8O
武蔵は五衛門同様の一発ネタか

140:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 17:13:47.64 X6EeYrVm0
金森ってあんなに年だったのか

141:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 17:37:47.75 bn7Rf0fd0
この日、織部に憧れて後にたけぞうが官名である武蔵守を通称として名乗ったとか
晩年、書や絵画方面の数寄に目覚めたいうオチだったら芸が細かいな

142:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 17:43:25.46 OmRuQAYJO
>>127
ああ見えて蒲生の首とるんだぜ

143:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 18:07:35.30 CRqpX1XD0
ガラシャ砲対擲弾装置か
ガラシャ砲って弾込め直すのにえらく時間かかるから普通の火縄銃とあんまり変わらないよね

144:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 18:24:42.84 clmVYmok0
武器も数寄か

145:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 18:31:38.97 B6h9tmr40
>>143 投石機の射程の精度を考えると、圧倒的に火縄銃有利だけどね。
霧や砂埃で視界が悪いから接近できたと言う事だろうけど。

146:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 18:34:38.98 qSW7hy6J0
アレが落ちてきた時義弟殿を期待していたのに・・・

147:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 18:34:46.33 jzq+0cm90
>>143
先込め式だから、一発撃ち終わったらあの枝分かれした銃身の前に出て行って
棒を使ってこつこつ一本ずつ火薬と弾を装填しなきゃいけないんだよな
そりゃ実戦じゃ使えんわ

148:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 18:36:23.83 MyPGYHHK0
>>144
そういえば数寄の聖地・徳川美術館では名刀さん達が今飾られていますな

149:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 18:39:45.97 LxL8uATP0
あれは兵六玉ってやつか?

150:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 18:45:39.23 /mAx1k6V0
武蔵は細川とか関わりがあるんだから今後も出るだろう

151:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 18:45:40.90 CRqpX1XD0
>>145
しかしあれを決まった所に落とすのは相当調整が難しいだろうな

152:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 18:46:11.46 B6h9tmr40
いや炮烙玉だな。毛利水軍のお家芸なのだが。

153:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 18:49:11.00 lruLnIZT0
まさか金総書記の冥福を祈るとは、そして宮本武蔵にまで悪影響を与えるとは

154:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 18:59:24.80 LxL8uATP0
>>152
ああ、それだ。間違えて覚えてたよ

155:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 19:03:42.96 a+ktxVJs0
バーサクほひょんがひとコマで流された

156:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 19:11:45.22 wgSmOX17P
それにしても非交三原則には笑ったわ

157:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 19:30:58.78 Yz4hkOeB0
主役の織部には悪いが関ヶ原は少し控えていてくれと思った

158:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 19:32:13.95 BIU59VlmO
そういや月刊ヤングマガジンでやってる
利休の生まれ変わりが主人公の漫画って
このスレ的にどうよ?

159:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 19:39:41.90 ZfaQuo+I0
家康は関が原終わったら我慢できなくて勢いのままに小堀とやってしまいそうな勢いだな。
小堀のかま設定はそのためだろう。

160:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 19:40:54.94 CpclhYUg0
>>155
ブチ切れてるホヒョンを描き続けたら
規制に引っかかるような事のオンパレードになっちゃうからじゃね?

161:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 19:50:23.11 ED1G1JH60
わが隊の先頭に立つ数名を撃ってみればいずれかがわが殿である
とまで言われたのは黒田のほうだっけ細川のほうだったっけ?

162:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 20:01:53.73 UXgg5Vr30
それは後藤又兵衛の長政評だな

163:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 20:08:51.28 XskXiDr10
銀の鯰尾兜がパライソでアップを始めました

164:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 20:12:03.77 ZdUaQw8F0
蒲生んとこも大将が先頭切って突撃かますから太閤殿下に「勢いあるけど頭つぶせば余裕」って言われてたか

165:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 20:16:04.88 Csp/TSOG0
金森爺 歯が一本しかなかったなw

166:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 20:23:00.10 1F7FIULeP
もういつヤスが三成に顔射してもおかしくないノリだ

167:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 20:25:08.62 pB6/Lh3T0
熱ええええええええ!

168:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 20:32:21.10 rFpKVE0l0
トレバシェット大量投入ワロタw

169:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 20:39:40.75 zen84Ed/O
>>146
次回、小松でのうえぽんとの一騎討ちまで待たれよ

170:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 21:34:06.99 H5izY5UAP
>>151
着弾地点の調整はおおまかでいいんじゃね?
敵は大軍なんだから敵陣まで飛べばそれなりに当たるだろうし
敵兵をビビらせる事が出来れば十分なんだろう

171:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 21:37:01.53 rB8GvBxE0
無性に決戦やりたくなった
PS3で作り直してくれないかなあ

172:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 21:46:10.68 mB44fvNq0
>>170
アレ中に火薬込めててしかも外装が陶器だから破片が飛び散って結構広範囲にまで……

173:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 21:47:26.78 6tTM8ZPb0
長近は北条の耳毛様みたいにモデルがいるのかな?

174:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 22:30:54.15 zif4Ggea0
>>172
物資が不足した第二次世界大戦中の日本軍では
陶器で作った手榴弾が使われてたっていうしな。

175:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 22:32:30.37 UcBuSPtQ0
陶器だと破片も痛そうだな

176:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 22:36:00.86 FL9V9P4Q0
三浦さんと八重洲さんはこれからも出番あるのかな?
山岡宗八の「徳川家康」では結構出番あったから
へうげでも出番が多いといいな

177:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 23:10:14.99 BIzASuoS0
武蔵登場は後で宗矩との対比で使う伏線なんじゃないかな。
古田の乙数寄に目覚めた浪人武芸者の武蔵と、
徳川の天下で乙数寄を否定する将軍家指南役の宗矩って感じで。

178:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 23:33:34.03 YnUxoUhA0
日本一の剣豪しょぼwって思ったけど
よく考えてみると今までのキャラどいつもこいつも乱世を戦い抜いてきた武将なんだから
一介の剣士如きでは比べるとオーラが無く見えるのも当然か…
所詮剣は一人の敵と言うしな

179:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 23:40:47.92 1xHhZm620
後年の武蔵の文化人的な側面を考えたら、
今後も織部と絡めようがあると思うな。

180:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 23:44:38.58 cj2Hz+710
実戦経験は一巻の織部以下だからしょうがないだろう>武蔵

181:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/12 23:53:35.52 3tsS+kMM0
こっちの武蔵も後に光悦殿と会ったりするのか

182:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 00:24:56.79 De4exhDb0
エイジオブエンパイアの決戦兵器
遠投投石機を会得するとは
さすがはゲヒ殿……

大砲ってあの当時の日本には存在しなかったのかな
十数年後の大坂の陣では大活躍だったのにな。

183:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 00:29:36.60 iRCYoQjq0
>>174
全然威力がなかったらしいよ
人間国宝作の陶製手榴弾とか有ったんだよね

184:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 00:40:21.63 dBS1mwj1O
>182

ウィリアムとヨーステンが運んでますが

185:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 00:46:13.07 1Lj5uHWm0
>>182
みっちゃんが国友寿斎に発注して三門使ったよ

186:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 00:57:58.16 K4CwdrjF0
ガラシャ砲も10門ぐらいあれば、馬防柵つくって連射できるんじゃね?

187:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 01:08:14.78 FqSsiE4EO
>>182
大安宅船には大筒載ってた気がする。
まあ、機動力がないし、数や連射性能がないからから面制圧もできないし、基本野戦向きの武器じゃない。
海戦や攻城戦で使うもんだろう。

188:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 01:12:41.23 aQ7Xc1J00
佐竹説得の時のビワとか、今回の投石機&爆弾とか、
創作部分にちょっと違和感を感じるようになってきた

189:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 01:30:47.52 fyrDoVllO
カノン砲があるのにカタパルトラッシュとな

190:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 03:48:11.89 t6iuqml7O
ガラシャ砲を西軍が使ってるのが面白いな

191:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 04:00:55.84 RYLmEJpuO
高山殿の商売手広過ぎるわ
もはや愉快犯としか思えん

192:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 06:55:32.88 FoMEHJaBO
高山殿、名前も来ない回で妙な存在感(2回目)

細川家に売ったあれは、やはりコニタンを手伝った時のつてで…

193:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 06:58:09.42 AkEXeCuU0
榴弾はまだ無理だろ<大砲

194:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 09:19:44.33 hzncVaBq0
あれは細川屋敷から鹵獲したんだろ。

195:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 09:39:42.84 hN0lhpsoP
>>191
元締めは小西で高山殿もそこから融通してもらってた可能性も。

196:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 09:52:49.06 khniPaHk0
先の戦争でも、人間国宝級の職人が備前焼で手榴弾を作らされたらしい。
殺傷力は本物以上だったらしいが、正式配備する前に敗戦になって、米軍が
来る前に大慌てで隠したって、博物館で物知りおじちゃんに聞いたなぁ。


197:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 10:41:56.42 pDcvZlYx0
ヴェネツィアに隠されたダ・ヴィンチの秘密兵器を巡って
小西行長と高山右近が凄まじい暗闘を繰り広げたんや
一個中隊ほどの忍が亡くなってる。

198:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 11:17:00.51 dzbM1Tao0
戦国時代の遠距離武器って投石が主役だよ
鉄砲よりも射程が長くてよく使われてた
鉄砲隊で有名な長篠の戦なんかは
実際には鉄砲なんかほとんど使われてないし基本投石だったんだぜw

199:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 11:29:02.02 hN0lhpsoP
>>198
投石と投石機はまた違うと思うんだが。

200:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 11:41:48.39 FoMEHJaBO
>>197
何その今にも荒山徹が書きそうな小説

201:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 13:22:49.19 6VTPFDlE0
>>200
安部龍太郎のほひょん主役の小説もそんなノリだった

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 14:27:58.34 TfV3Zh/50
室伏無双

203:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 15:04:16.49 WByAhOiT0
船に載ってる大砲って威力が桁違いなんだってね
その分でかくて重い

204:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 15:14:42.10 x8gWAz750
必然的に大砲の装置一式の設置にかかる手間を
造船・艤装時に全部すませちゃうからね。
一度つくっちゃえばあとは移動するだけ。移動速度もなかなかある。


205:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 16:03:34.82 dNNm4D2W0
文庫版はいつ出るんだよ

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 16:16:44.41 GlCvqlSw0
>>205
おじいちゃん前に出たでしょ。

207:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 17:23:25.28 EPMQaK9g0
もう…儂は出んのじゃ…

208:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 17:45:45.10 dzbM1Tao0
船の大砲は以外と使い物にならないんだよな
大しけの時に船がヤバイ
発射すると船が反動でヤバイ
船につけた大砲がまともに機能し始めるのは第二次世界大戦

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 17:56:11.52 +LyGlA9q0
>>208
ナポレオン時代にはでかい砲を撃ち合ってただろ

210:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 18:04:54.92 zlzDvqVI0
日清日露戦争の頃は、船の大砲では陸の大砲に勝てなかったとか
今読んでる児島襄の本に書いてあった。

211:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 18:05:49.14 jaZV3eGb0
それ地上戦じゃね?

212:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 18:14:31.95 zlzDvqVI0
ああすまん対地砲撃の話だね。

213:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 18:24:57.38 KSY0PHv90
今日のレスはほとんど噛み合ってないなw

214:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 19:09:53.39 vRFDizR80
司馬遼の関が原とか隆慶一郎の影武者徳川家康だと、
三成が朝鮮征伐で明軍から鹵獲した大砲3門を使用したって描写が多いね



215:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 19:12:31.92 F9rORYm60
>>214
それは大垣待機中に佐和山城から持ってきたと史料にあるらしいけどどうなのかな

216:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 19:15:54.60 f7SSSbgu0
>>210
波で揺れるからな
艦砲10門に要塞砲1門で対抗できると考えられてた

217:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 19:19:51.83 +LyGlA9q0
あと防御力か
要塞は固められるけど船は限界がある
喫水線より下に穴が開かなければそう簡単には沈まないけど

218:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 19:23:32.39 F9rORYm60
>>216
それ以前に機関によるスピードと造船技術の安定性からしたら詰め込める大砲に制限があるのだ、
フランス製の戦艦・厳島なんか一艦一巨砲なんで一発撃ったら船の進路まで変わるシロモノなんだぞ
一方陸側は擬装もやり放題だし制約も無い
一般的軍事常識として軍艦は陸の砲台には分が悪い、相手に砲や航空戦力がないと分かってるか一回限りの奇襲ならまだしもな

219:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 19:28:13.12 nBYWIZPG0
大砲つーか定遠だっけ?
艦首で敵艦に体当たりする攻撃法があったんだろすげーよな

220:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 19:31:56.99 JpCFCoPJQ
>>143
後のフリードリヒ大王が御世のパンツァー・グレナディーレである

221:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 19:37:07.64 BEWzf90m0
小田原に2門の大砲をぶっ放した

222:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 19:41:55.24 JpCFCoPJQ
>>210
そりゃ、三笠より小さい艦体に30.4センチ砲とか積んでたりすればねぇ…

223:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 19:59:46.71 DRITfZXu0
>>219

昔の海鮮戦術の名残です
当時の軍艦の艦首が尖ってるのも
敵艦にぶち当てて海兵が乗り込んでって
海賊の様な戦法を採ってた時代の名残だし

224:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 20:15:54.32 bef987uf0
支那の漁船じゃ今も使う戦法やの

225:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 20:20:39.78 AkEXeCuU0
定期的に荒らしにくるのはなんとかできないのかな?

226:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 20:20:56.26 AkEXeCuU0
誤爆 スマン

227:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 20:55:31.19 x67tyUUF0
>>214
領地内の国友村に発注したと聞いたことがありもんそ

228:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 21:01:37.96 aXu78VMNO
>>110
マジレスというか鬼が笑うレベルの話だが、ゲヒ親子切腹の理由はどう処理するのか本当に楽しみ
文献通り豊臣に内通するのか、内通という風にでっち上げられるのか?

229:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 21:01:56.65 vRFDizR80
>>227
関が原前に国友村に発注したのは家康じゃなかった?
島左近がそれを止めにいったら国友村の村民が発砲してきて果たせなかったとかなんとか
三成も発注して受け取り済だったのかもしれんが

230:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 21:12:47.57 zlzDvqVI0
>>228
内通どころか、ゲヒが秀頼を影から押して天下を狙(ry

231:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 21:14:54.30 nBYWIZPG0
いまさら豊臣への忠誠ってのもなー
単に自分好みの数寄を徳川の世ではやれなくなって
自分も歳だし自らの手で終らせたかったのかも

232:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 21:25:08.92 SSkWiwwN0
野戦で東軍が構築陣地に突っ込む形だったから西軍の方が大砲有効活用出来たよね

233:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 21:30:59.26 vRFDizR80
>>231
老境に入って父重定が秀吉に殉じて死んだことを思い返して、
自分も豊臣家に殉じたんだろう
へうげ織部もいずれそういう心境になって行くはず・・・
でも織部は自害せず重臣の某に身代わりになってもらったって説もあるし
へうげ織部はこっちになりそう
で、呂宋に渡って先に日本追放されて右近と落ち合って(ry

234:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 21:35:03.02 dBS1mwj1O
一緒に切腹させられた息子が不憫過ぎるわ

235:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 21:35:07.70 o9DFeppz0
重臣の細目が身代わりに・・・

236:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 21:35:22.95 +LyGlA9q0
佐竹の説得で豊臣を残してくれるはずって言ってるし
あの辺が本心なんだろうか

237:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 22:45:52.07 6gBxDw0y0
まぁ切腹のときでも絶対笑い取りにいくだろうな織部はw

238:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 23:01:12.99 pSiP9i5q0
今回は鉄砲とか大砲とか火薬物が多いね
武蔵たんは巌流島で遅れて登場する方が強いってのの伏線

239:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 23:44:12.33 l8HeFZ2b0
片倉ァの「殿、打ち合わせ通りに!」発言を踏まえ
石山寺で「それがしがここでこう言いますから伊達殿はこう答えて下され」
などと皆で予行演習していたかと思うと丹田が緩む

240:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 23:45:55.58 l8HeFZ2b0
関ケ原で決戦だというのに一人で桶狭間に来たような誤爆

241:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/13 23:59:47.72 Bj4eGzhM0
>>192
小西殿の商人面が嫌いといいながら自分は立派に死の商人してるのがたくましいというかなんというか

242:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 00:06:31.58 jRSnOSmh0
世の中バランスが大事よね
死の商人も行きすぎれば同じ穴の狢からでもドン引きの対象

243:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 00:12:34.95 qK1Vk215O
じゅすと殿!じゅすと殿は何処?

244:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 00:23:32.77 v+krZsOX0
>>243
センゴクに出張中

>>241
呂宋に流されても逆に元気になりそう(そして>>233へ)

245:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 00:49:30.07 CGaHJ9ilO
>>233
そうなった場合マタベエに
「俺の息子が一人生き残ってるらしい。
俺という男は最期までへうげものであったと伝えてくれ」
と言って去っていきそうだな。

246:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 01:10:24.66 v+krZsOX0
>>245
今度は何を壊すんだろう

247:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 01:21:56.58 qUWo2S+HP
>>231
尾張徳川家に行けば出来そうな気もするが
それにはゲヒは老いて時間が無いか

248:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 08:43:21.71 L5h+27rb0
秀頼自身は徳川の家臣になるので別によかったんだよな
二条城の会見で丸く収まったはずなんだ
淀がそれを認めなかっただけで・・・

249:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 10:13:11.95 897CakJs0
>>247
上ぽんみたいに大名じゃなくなるけど、どこかの大大名に高禄で召し抱えてもらうパターンならゲヒも切腹と家名断絶の最後は迎えにくかったかもしれない。
ただ実際ゲヒの関ケ原での立場やら茶頭という地位、またへうげの話上銅を多量入手してでも緑釉を完成させたいという業からして
そう簡単に一介の大名の家臣になれよう筈もないし納まっていないだろうから、上手くはいかないだろうな。

250:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 13:15:05.69 B45pWOr+0
>>247
いや、秀康殿の三男に付いていけば、
いずれは雲州名物に織部焼をこっそり忍び込ませることも。

251:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 15:01:15.27 qUWo2S+HP
>>250
そっちは英子の倅でないかい?

252:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 16:32:32.76 qEtu0KzaO
山匠の描く動物と子供は安定の可愛くなさ

253:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 17:33:48.86 qK1Vk215O
子供なんか血がつながってなかったら可愛いとは思えないけどね

そういえば家康は自分の子供が可愛いって感情なさそうだね

254:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 18:34:52.94 sIjGIwAj0
俺は可愛いと思うけどな 女の子限定で

255:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 19:08:58.92 HYQemLzE0
この漫画の家康は秀康に対しての対応とか見る限り子供に対する愛情はありそうだと思う

256:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 20:05:20.20 NbTT/Hy60
家康は晩年まで長男を殺した酒井忠次を恨んでたらしいね

257:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 20:27:15.95 mQHyK81V0
全然証拠も傍証も無いよ

258:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 20:33:30.84 HYQemLzE0
信康の件については未だに諸説あってどれが真実かよくわからないんだっけ
この漫画でも不自然なくらい触れられてないよな

259:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 20:33:43.09 slyUhW+b0
>>256
無根無根、言いがかりも甚だしい風評よ。

260:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 20:44:11.13 e9C1e5tG0
スマイリー家康

261:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 20:51:30.86 2JUrYdDS0
>>258
不自然って…
触れたほうが自然と思ったシーンを教えて欲しい
むしろどこに差し込んでも不自然じゃないか?

262:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 20:57:12.15 vlMfsc9S0
>>256
ありなんありなん、情深き徳川殿ならさもありなん。

263:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 21:02:22.35 HYQemLzE0
まあ触れる機会ないのも確かだけど

264:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 21:14:55.26 DOeq0GTe0
ヤスは死後神格化されたせいで様々な失態や黒いエピソードも実は深い思慮の末の行動だった、
みたいな味付けを後世の歴史家にされている気がする

265:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 21:34:32.22 Ri9lKisO0
そらそうよ

266:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 21:42:44.80 Qb0ydmWnP
勝てば神君、負ければ愚将

267:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 21:47:21.81 vlMfsc9S0
智力胆力時の運

268:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 21:50:52.41 1YAFlbkVO
倅の眼が片倉

269:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 22:18:20.91 rssHezMn0
でも江戸幕府を倒して明治維新をやり遂げながら
誰からも評価されない島津久光という人もいるし。

やはり家康には神格化されるだけの偉大な部分があるんだと思う。

270:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 22:23:06.82 sIjGIwAj0
生きていたときから まわりの人が勝手に「これには深い考えがあってやっているに違いない」と
深読みされるレベルに達していたからね 敵でさえおそらくそうだったろうと思う

271:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 22:36:36.18 6+ayThmY0
上杉景勝の考えを全て直江兼継が代弁していたようなものかw

272:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 22:48:14.69 2JUrYdDS0
久光の場合は、何をやっても深い考えと持ち上げてくれるまさに典型の西郷が不仲の部下として存在したこと、
夭折した高評価の権化が兄にいたこと、
実際にやろうとしたこと(外様の大名でさえない身で公武の仲介を行う)を一足飛びで藩士たちが飛び越えていったこと、
などなど、環境に恵まれてなさすぎる。


273:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 22:59:46.66 sIjGIwAj0
基本的に下級武士の不満が徳川幕府打倒の原動力みたいなものだからね
やれ勤皇だ藩だ 国を考えてとか口ではっているけど
身分制度による矛盾が中心にではなく、辺境や外様で多く表れた感じかな
なんだかんだでそいつらが藩主押しのけて新政府の中枢に登りつめたわけで

274:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 23:07:14.78 qK1Vk215O
いただきますからごちそうさままであなたの代わりに言います


直江兼続

275:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 23:16:06.02 WgMCIVEt0
てか、島津久光は公爵になってるんだから位人身を極めただろ。公爵って五摂家にならんでんだぞ。
維新の志士なんて最高位でも木戸とかで侯爵だからな。

家康の神格化は幕府の都合じゃん。となりの金王朝が金なんとかいうのを神格化してるのと一緒だろ。

276:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 23:23:41.57 mQHyK81V0
>>275
違うわ
よくも悪くも武家社会という現実と、古来よりの朝廷の権威の間に現実があった
なぜに権威があるかといえば神代の昔からつむがれた神話以来の歴史ゆえに他ならない
家康がやろうとしたことはこちらも徳川の子孫が神の子となるように歴史を作ろうとしたことだよ
さしあたりの2代3代と繋ぐ上では軍事力と幕政機構を整えてあって神格化は現実主義視点からはいらん、
そこらへんが現実的に権威化しないともはややってけない北朝鮮の金とは違う

277:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 23:27:30.31 sIjGIwAj0
爵位という肩書きさえ与えておけば 自分たちが実権を握っていていても大義名分は立つからな
あと将軍にかわって新たに天皇を神格化したような気もするか

278:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 23:29:46.38 QYiJOGrv0
>>275
徳川も徳川公爵家になってるのな

279:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/14 23:44:14.93 b76zwttv0
お隣の偉大なる指導者同志の神格化は、戦前戦中の日本を参考にしているらしい、

280:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 00:31:05.55 /pdIDHMhO
アダムスとか武蔵とかさりげなくだしてくるな。
あの大筒、禁欲の覇王の一物を象徴してるかの様だ。


281:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 00:59:15.79 lb+ISn3aO
>>273
壬生義士伝では飢饉ヤバすぎてもう生きていけねーよって時代だから
あんな倒幕みたいなことになったかのような描かれ方だったな

282:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 01:01:42.58 9MBp/5830
あの武蔵、遅参した上に巌流島に砲撃を加えなければよいのだが

283:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 01:11:46.10 WEP3NID/0
勝てば良かろうなだああああ

284:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 02:08:44.30 VXQ2a/h80
小次郎をロードローラーで!?

285:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 03:01:15.12 w/8ZA8XL0
砲台は、あんなクソ小さい車輪で運べるわけがないと思うのだが
割に書きこまれてるから元ネタはあるんだろうな

286:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 03:20:32.08 gKXm56kJ0
船からそのまま転がしてきたのかね

287:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 04:51:29.81 iCZKqiL70
欧州では大砲は小さなパーツに分解して運び、戦場で組み立ててたはず。
それでも各パーツを運ぶのに大量の馬車が必要だった。日本の小さな馬では
大変だったろうな。そこらへんも大砲が普及しなかった原因かも。


……とは言ったものの、明治時代には右腕にアームストロング砲を装着して
ぶっ放す流浪人もいたからなぁ……

288:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 08:20:06.69 Q4y6lxPr0
「小次郎敗れたり!」っていかにもゲヒ好みの屁理屈だな

289:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 08:56:31.16 uyyHp8V20
長升はいつも誰かの面倒身役やの

290:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 09:22:44.19 bW+J7sRp0
でも面倒見ずに逃げ出すんでしょう?

291:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 09:25:29.27 37EII/I/0
>>281
東北が常にどんな季節でも食料豊富だったら日本中が凄い事になるぞ

292:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 10:53:53.79 1FdyLp0Y0
家康「この戦争が終わったら、俺……
   オナニーするんだ……」

293:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 11:35:43.92 X5PxvHu00
ヤスは北の政所様に突っ込んじゃいそうな勢い

294:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 11:58:41.66 o+ZuR+0cP
>>291
短絡的に信長が生まれ育った尾張国こと愛知県西部は
どんな飢饉の時でも食べ物があるって感じに
この作品の外伝では描かれていたな

295:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 11:59:44.28 o+ZuR+0cP
しまった、「センゴク」の外伝「桶狭間戦記」を入れ忘れた

296:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 14:18:30.56 WwV1X8C20
入れ忘れた、じゃないだろww
しっかり「この作品の外伝」と書いてるじゃないか。
書き間違えた、とちゃんと言いなさい。

297:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 14:45:29.68 ZdJ+NW7A0
>>294
木曽川周辺が絶えず氾濫してるから肥沃な土地柄ではあったはず



298:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 15:03:48.16 lb+ISn3aO
温暖化であと2度くらい気温が上がったら
日ノ本最強なんじゃねーかな?

299:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 15:14:11.86 odyIVxid0
>>293
ヤス:きたのおおおおまんどころさまわ~~~天下一ぞおおおお!


おまんこの語源である。

300:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 15:50:26.37 c3pgT59r0
濃尾平野は広大だからな
名古屋港から金華山まで坂無しの
平地が続いている
三河を合わせたこの地域は野菜も豊富で
関東が野菜高騰のさなか、どこ吹く風。


301:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 15:51:46.37 dr0ukzs40
>>298
海面上昇で平地がなくなりそうだけどなw

302:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 16:20:15.12 JBurKL8tO
夢精というオチ

303:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 16:24:09.69 PQYgZhor0
鏡餅状態の義直母とセックスというオチ

304:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 16:24:15.18 3A9RWpn70
夢より転じて精を放つ奥義を会得するわけですね。

305:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 16:44:24.83 ydulqi91O
貧乳、貧乳。
濃尾平野のごときまっ平らな胸よ



306:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 16:51:07.01 o+ZuR+0cP
>>305
胸なんぞ我が妻の如く息子が三人とも二歳過ぎても吸い続ける程に乳が溢れ出れば良いものだ

307:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 16:55:55.94 PQYgZhor0
>>306
母乳遊戯とは、乙なものだ

308:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 17:44:46.20 j+BVz6HW0
ノブヤボ次回作ではゲヒに謎の兵器適性でも付与されそうな流れよな

309:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 17:45:30.36 9MBp/5830
>>297
しょっちゅう氾濫しているから米よりも
より根がはって水害に強い桑を育てたそうな
そして養蚕、それを京都に売る

基本的に商業国ですな

310:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 17:54:49.01 /KA8DBBl0
>>309
あの辺に桑原さんという人が多かったのはそういう訳か

311:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 18:36:38.30 o8cC0OPJ0
尾張の北端、木曽川の南岸に扶桑町がある
養蚕業が盛んな町だった。
羽島の南部に桑原町もある。

312:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 21:50:51.79 9b5Icr9b0
幽白のあいつしか思い出せない

313:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/15 23:40:40.24 L/wZkbAeQ
>>289
ええ、噛ませ犬ですから

314:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 01:07:20.81 /Khfb3HU0
またしてもうまいっ!の顔が好きすぎる

315:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 01:21:29.36 Lk1WmVMB0
現代の日本人は科学調味料によって
正常な味覚を完全に破壊されてるって
山岡さんが言ってた。

たぶん俺らがへ痴漢の雑炊を食べても
ゲロ以下の臭いがプンプンするんだよ……

316:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 02:11:12.19 xOvpNWQ0O
>>315
それはご愁傷様で

317:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 02:24:10.91 g7/7Ypgw0
科学の勝利ですな

318:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 02:28:21.43 0h/Wvj7U0
古代人がフルーツ牛乳飲んだりしたら
人工甘味で「糞甘ええええええ」と蒲生さん状態になりそうに思うんだが<某タイムワープ入浴漫画

319:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 02:45:29.35 j2RPa6EV0
戦国時代の人に現代の緑茶だっけ?を飲ませたら酔っ払うってまじ?

320:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 03:36:58.95 xOvpNWQ0O
上田展行ってきたけど
ぐい飲みが古織発案って本当だったんだな


321:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 04:42:32.41 k2WLuy9H0
この漫画はおいおい流石にそれは吹かしだろw
と思っていても、あとで調べたらホントの話だったって事が多いから困る

322:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 09:28:11.18 2yQi4PQxi
>>319
カフェイン酔いならあるかもしれんが…昔と今の茶にどれほど差があるか知らんけど

323:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 10:32:55.85 H81vGma80
>>318
古代人の方はわからんけど
江戸時代なんかだと今と比べて砂糖が不足していたらしく、甘いものは重宝されてて
「うまい」は「あまい」の派生言葉で「うまい≒あまい」だったらしいので
悶絶するほど喜ぶと思う

324:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 11:08:07.54 Lk1WmVMB0
高山右近「いにしえのローマ帝国では
     水に鉛を混ぜて甘味を出していたのですよ」

325:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 11:11:19.64 S99TuMsW0
>>318
ひらたい顔族乙

326:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 12:50:56.21 V3OzXoNvO
>>324
「またまた義弟殿~」と思ってぐぐったら…

327:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 13:19:45.36 YjIzYQnM0
>>326
鉛中毒でかなり死者もでてるしなぁw


328:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 13:25:56.63 lUSUYLqgP
「喰いタン」のワインでそれあったな

329:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 13:34:42.01 L6kRbRQr0
なあに日の本とて鉄管ビールならぬ鉛管ビールも昔はよく嗜まれたものでござるよ!

330:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 14:49:19.90 S5bki39/0
酢酸鉛!

電気製錬以前の銅も混ざりものが多くって大変という描写もあるもんね。
アマルガム精製みたいだし。
長石とかとまざって焼き物になると滲みださないからいいのだろうけど。

331:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 15:36:33.88 RmXsDz5WO
こにたん「北の楽園ではチョコパイが貨幣として流通しておるそうな」

332:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 16:46:39.11 WWwdoZNJ0
肝油ドロップが貨幣がわりだったがな<まんが道

333:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 18:05:19.24 H81vGma80
へうげ史観では丿貫発明となっている、例の塩スイカも
甘みが少しでも欲しい昔の人の、涙ぐましい努力なんでしょうなあ

334:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 19:21:42.82 +LONeRAc0
URLリンク(kc.kodansha.co.jp)

335:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 21:01:53.77 kE0R3i4N0
>>332
懐かしすぎるw
あれは本当に美味そうだった

336:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 21:28:38.33 K5ae3sZP0
>>334
「実は実写化目指してます」みたいに微妙にリアルタッチな表紙の人物画

337:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 22:06:20.21 SwI9TKKr0
みんな年取ってきたな

338:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 22:31:18.36 mpm6qkIL0
>>336
実写になったら、信長公暗殺シーンは安っぽいCGなんだろうな。

339:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/16 22:39:59.36 dVtYA/At0
>>338
メキシコの写真みたいに現物写ってたら嫌すぎるだろ

340:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/17 01:14:02.47 ev8s0YMl0
ヤスケはボビー・オロゴンがやりそうなので実写化はやだ

341:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/17 01:29:57.53 G66ZcYYQ0
マイルスは死んでるからマッシブアタックの人にでもやってもらうか

342:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/17 01:35:43.49 sSBcwDlb0
源義経は成吉思汗だった。
古田織部はホージャ・ナスレッディンだった。
大塩平八郎は洪秀全だった。
坂本竜馬はワイアット・アープだった。
ジョン・レノンはムックだった。

多くの英雄は、実は死んでいない。
別人になって外国で生き続けていたのだ、

343:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/17 03:17:59.54 sTw+UssB0
>>342
だから初期のポンキッキにはビートルズがBGMに多用されていたのか!

344:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/17 03:22:24.02 HGLhq5ET0
織部は英雄の位置から遠い場所にいる人

345:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/17 04:54:37.66 QMjGfib6O
後の妖怪ぬらりひょんのモデルである

346:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/17 06:24:25.40 Os4vUAFI0
織部は生まれ変わって若沖になったのさ

347:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/17 06:54:15.79 mTkH/ZKTO
ドキドキ!バーサーカーだらけの征数寄戦争に参加する利休七哲(十人)

348:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/17 08:04:42.35 uqFZq93AO
>>340
NHKの卜伝に出た黒人剣士はソフトバンクのお兄ちゃんがやってたな

349:ダークナイト続編来た!
12/01/17 09:51:17.21 sSBcwDlb0
見える……見えるぞ……!

復活した宗匠が一切を黒く塗ったダークヒーロー
「蝙蝠男」と名乗り、ゴッサム市の暗闇で暴れまわる姿が……!

350:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/17 12:15:27.92 2qQJuB79O
いまいち間違ったジャパンを舞台にしたハリウッドリメイクで(ニンジャ必須)

351:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/17 13:00:45.52 G66ZcYYQ0
乗船客の命と己が命

秤にかけて重きは・・・・

352:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/17 13:13:51.48 KDOOskHq0
ママのおっぱい!

353:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/17 15:25:41.79 2qQJuB79O
ところで真っ白けだった例の13服以降、へうげコミックスの表紙が
何だかこう漫画臭さを消そう消そうとしているように思える

354:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/17 16:21:42.72 NRwD7lT3P
>>353
茶道女さんが手に取りたくなるようにか?

355:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/17 18:18:16.52 RFtvqRuP0
緑をこんな所で使って大丈夫なのかね?
もっと先の巻じゃ

356:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/17 19:07:16.21 gxD9mIx+0
>>349
それマスク取っても怖いから嫌w

宗匠は実は地下に潜伏中。じきに黒いメガデウスを見つけ・・

357:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/17 19:19:19.97 HGLhq5ET0
なら宗匠達は失われたメモリーに翻弄されていると言うのか?

358:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/17 20:05:35.34 gxD9mIx+0
高麗物や青磁に秘められた古代のメモリーが時に悪夢のように・・

359:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/17 21:36:40.01 mTkH/ZKTO
十文字割高台に迫る仙石権兵衛秀久の影
果たして十文字割高台はその名前の由来でもある十文字の切り込みのある足を守ることが出来るのか!?

360:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/18 00:48:58.03 IpwebhI/P
耳ポキ

361:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/18 00:57:04.16 xrC/++hGQ
>>343
・Baby,It's You
・Please Please Me
・Can't Buy Me Love(犬の鳴き声だけのカヴァー)
・We Can Work It Out
・All You Need Is Love
・A Day In The Life
・Here Comes The Sun
・One After 909

俺がポンキッキ番組内でかかったと思ったのはこれだけだが
Here Comes The Sunは平成年間でもかかってた気ガス。

鼬害だからこの程度で

362:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/18 01:05:00.19 VfYFLvW70
いたちがい、か

363:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/18 06:19:10.13 3qTmk//P0
あ、そのままか。ゆうがいかと思った

364:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/18 07:56:22.54 MKIqjpa00
>>357
つ「孔子暗黒伝」

365:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/18 09:00:34.99 z0RLVO1B0
「信長のシェフ」で利休&七哲が
どう描かれるか気になる。

366:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/18 10:23:25.19 nMvSpJuy0
最初は仁のパクリの判りやすい二匹目どじょうかよと思ったが、そんなに悪くないな信シェフ

367:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/18 12:28:43.30 stfFQ/nIO
等伯が永徳に毒の一言を放ってしまったな…

368:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/18 14:31:00.23 RD13TIsF0
専スレあるぞ。

【西村ミツル】信長のシェフ【梶川卓郎】
スレリンク(comic板)

369:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/18 18:05:03.56 3WfKzYY70
>>366 どちらかというと大江戸きっちん・・・

370:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/19 10:13:06.80 t7iFZy880
むかーし、キムタク扮する家康が現代にタイムスリップするようなドラマがあったような…

371:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/19 16:03:23.02 ucG8ZnyY0
対価貰って力を使えるようになるのは、現場行って仕事した奴だけ?
代金みたいに組織内で振り分けたりするの?

372:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/19 16:08:49.85 ucG8ZnyY0
誤爆。

373:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/19 17:10:11.35 4Iw/iUszO
ちょっちゅ殿はなんで40近くになるまで結婚しなかったんだろ
朝鮮にわたる前でもいくらでも機会があったはずなのに

374:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/19 17:27:14.19 hQqGfjlGO
側室を囲って満足してたからかな
側室何人もいたらしいし

375:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/19 17:34:12.23 N4AcjLGg0
虎じゃないと発情しないんだよ

376:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/19 17:40:01.06 i27EEIZA0
「虎はね~」

あの口調、なんか癖になってしまった

377:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/19 17:47:56.11 8fPooZj60
虎のちんちんを漬け込んだ酒は明では強精剤と申してね。

378:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/19 19:08:11.22 5pNdTpOdO
何回か前のやたらページ少なかった回は加筆されるんだろうか?

379:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/19 21:30:00.30 e4KeEyRi0
性欲発散の相手が女だとは限らないしな


380:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/19 22:03:50.39 3AaMLTBV0
>>374 成り上がり者だからじゃない?豊臣か徳川とか名家から本妻を貰いたかったとか。

381:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/20 12:59:59.34 hx/O+/nA0
>>379
小堀ピンチ!

というか、
こぼタン、上田仕込みの槍捌きで島津から家康を守る
微妙な愛が芽生えて、こぼタン、あー!
以後家康のお気に入り
後日の公金横領も見逃してもらえる!

とか?

382:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/20 17:11:12.16 m2oOnc0wO
義直「母親がオカマだなんて言えないわ」

383:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/20 17:47:54.08 V2Fm+Yr/0
嫁や朝鮮妾との織部流閨房術披露はまだですか?


384:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/20 20:38:18.39 lLhzOAJ30
秀忠遅刻に激怒して三日間シカトの件が
この分ではたまりにたまった白汐の発散に三日間かかったとかそんなことになりそうだ

385:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/20 21:04:37.06 V2Fm+Yr/0
関が原の時お梶の方帯同させて、合戦の時は後方の美濃赤坂にいたんだっけ
で合戦後に大津城で再会
おあずけ食らってた分燃え上がるな


386:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/20 22:38:05.94 gwFsXf4N0
>>380
そんな事をしなくても加藤清正は秀吉の又従兄弟だぞ

387:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/20 22:57:21.69 m3hWjhSf0
>>386
いや突込みどころは豊臣自体が成り上がりだ!というところではござらぬかと。

388:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/20 23:04:45.64 AIXLj6mP0
籍入れると、養育費とか慰謝料とかいろいろと面倒だからだろ。内縁ならそういうことないし。
お前ら少しは法律知っとけよ。

389:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/20 23:09:05.92 7TMTINRe0
財産分与慰謝料込みで20万石と井戸茶碗ちょうだい☆(ゝω・)vキャピ

390:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/20 23:22:12.26 FjFCgN400
「ここ笑うところ」とばかりに毎回挟まれるヤスの禁欲ネタがひとまず終結するならば
もう関ケ原どっちが勝とうと…

391:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/21 00:34:27.39 d5o+OQ4bO
還暦間近の男女のまぐわいが描かれそうで終わって欲しくないんだけど

392:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/21 00:53:38.66 jHC0X/gF0
のちの真言立川流である

393:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/21 00:55:28.48 pMhHBN1a0
>>391
黄昏流星群をお薦めする。

394:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/21 01:28:52.85 Z7qeiMEY0
関ヶ原の合戦後、家康は大阪城めがけて白波を放つのだろうか

日本で大阪城を破壊できるのは
ゴジラか味皇ぐらいしかいない
この2大巨塔を超えるキャラは数十年現れなかったが

どうやら我々は歴史的な瞬間を見届けることになりそうだ



395:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/21 02:09:34.17 Tx1YayEm0
>>394 白波
ごわす

396:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/21 04:32:47.87 vieeTx4c0
確か、『さつま白波』っていう焼酎があったよね

397:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/21 06:48:22.08 T5swHMPl0
>>394

大坂城ならゴモラ、福岡ならラドンだろうが!<御当地怪獣


398:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/21 09:23:14.99 d5o+OQ4bO
>393

左様なモノ見とうないわ!!!

399:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/21 11:21:36.63 GKczaM6r0
本編には関係ないかもしれんが、島津の退き口の場面を見たい。
あと義久の交渉も

400:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/21 12:04:55.45 SbJA/pZT0
島津龍伯って聞くと藤堂竜白思い出して笑っちゃうよね

401:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/21 13:26:36.82 yprLgPMQ0
>>399
そんな彼方にお薦めはナウシカ3巻
「九社奈装甲騎兵奇襲突撃」
「ナウシカ只一騎殿戦」
パヤオ監督は司馬好きだからああいう画になったと思う

山田画伯は戦を描くのが好きではないらしいが
山崎の合戦以上のものを期待しておりますぞぇ

402:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/21 14:00:49.57 79q9FiVUO
>>401
なぜカタカナと漢字?

403:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/21 14:43:31.81 n+j01z5D0
いつもの人だからさ!

404:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 00:27:43.79 wb8feg270
『ケンタッキーから肉を肉で挟む超肉食系サンド発売』の話を聞いてへうげスレに駆け付けたのですが…
あれですね、小田原攻めも作中ではもう10年前の話なんですね…
URLリンク(www.kfc.co.jp)

405:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 06:26:34.65 cAPBCtaN0
肉は馬に限ります。じゅるり

406:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 11:07:24.90 0ivxvl/f0
本当は何でもいいくせにw

407:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 11:56:50.40 o0noT+gP0
わらたw
確かに。

牛馬は大事な耕作仲間だからね。大事に供養せねば。
日本で明治にはいるまで街道が舗装されなかったのは
牛馬を超大事にしたから、とかいわれる。
じゅるり


408:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 11:58:41.10 o0noT+gP0
新刊もうすぐだね。
最後にあるおまけコーナー(登場人物とか名物紹介のところ)は
今度は何・誰なんだろう

409:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 12:18:20.62 TUQgRmKr0
15巻は夏発売予定

410:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 12:33:52.99 TlEPsfSK0
車輪の使用が制限されてたからだろ

411:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 17:09:30.89 3NsLBGN40
そもそも織部って関が原であんな前線にいたのな。
俺様の関が原の唯一の知識である葵三代だと織部の投石器のシーンなかったし、
有楽斎しか活躍してなかった。

412:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 17:21:45.06 LaP5UY/jO
浮気のばれた秀忠がゲヒ殿に泣きつくのが今から楽しみですお

413:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 17:42:36.46 Cb0J+aOG0
金森爺って関ヶ原当事75、6なのか
よく戦場まで出てきたな…

414:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 17:47:25.87 J6cu4PzG0
徳川家康も大坂の陣で前線にいたしな。

415:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 17:50:13.94 8ZQl2SuU0
家康は大坂でもチンコギンギンしてそう

416:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 18:17:42.14 Ahp4hKk2O
全然関係ないことを承知で書くが、
陽だまりの樹がNHKで4月からドラマ化されるな。
手塚作品最高峰だからかなり嬉しい。

417:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 18:58:55.26 opg4oDqA0
人取橋で討ち死にした伊達の鬼庭左月齋は72
筑後遠征中に病没した戸次道雪は73
70過ぎでも戦場に出る爺は結構いるな

418:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 19:08:43.48 J2cgCvMfO
戦場で良い竹を探していて狙撃された愉快な70過ぎも…

もし織部の最期まで描かれるとしたら、モーニング屈指のシニア主人公に

419:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 19:26:09.45 H715KQkuO
青竹を握り潰した68歳もいたな…

>>416
どこの誤爆だ

420:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 19:28:33.35 J6cu4PzG0
たしか龍造寺とか長宗我部の先々代とかもすごい年齢だったな

421:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 19:59:11.96 ZQr1F4tx0
立花宗茂は70くらいで島原の乱鎮圧行ったな。
龍造寺家兼は90くらいで挙兵して御家再興したし、
一栗放牛は92で討ち死にだそうな。

あ、金森爺は80過ぎで子供作ったとか・・・
じじいたち元気だな!

422:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 20:02:01.87 sIOaaa/Y0
>419
青竹を握り潰した部分はフィクションじゃないの?

423:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 20:13:15.67 LaP5UY/jO
前垂れごと股間を握り潰そうとした57歳はまだまだ青いな

424:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 20:14:28.48 WXShp+Ua0
>>416
それもなんか仁の影響臭いな。

425:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 20:35:19.08 TZqG3uXoO
そういや宗匠の親戚は若死しまくってるなあ。

426:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 20:43:38.36 opg4oDqA0
そう言や道雪公の養子立花宗茂は71で天草の乱に従軍し
諸大将から軍神再来♪と持て囃されたとか、立花の家は年寄りが元気だ

427:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 20:54:20.63 opg4oDqA0
あ、立花宗茂の話は>>421で触れられてたのね
・・・えっと、立花四天王の一人、由布雪下は関ヶ原の時73

428:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 21:27:49.63 I/tfxMC3O
戦国知識ひけらかしスレと名を変え、そして板も変えるべき。

429:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 21:34:48.56 J2cgCvMfO
子供と爺の御守りなど御免被ると言っていたマツゲが爺に守られる展開はまだですか

430:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 21:37:28.37 0fET5MHN0
立花宗茂なんてホライゾンで始めて知った名前だ。

431:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 21:58:31.30 rrMJGCv90
俺はやる夫家康だから、頭にブチャラティ面しか浮かばない

432:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/22 23:21:06.79 LaP5UY/jO
ツンデレの嫁か・・・

433:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/23 02:33:01.78 HxKzDumz0
宗匠が両津巡査なやつだっけ?

434:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/23 03:02:44.05 neqmAfCz0
>428
もそっと、歯に衣を着せなされ。

435:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/23 03:11:24.66 z5yw8mH20
へちかんは大原部長か

436:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/23 05:17:42.42 SRkG+B5R0
もはや議事録すら不要と言うのが
民主党の会議ぞ!

437:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/23 10:04:15.41 Z3Li6gCU0
馬鹿総理め…
これ以上「日本」の恥をさらすな


438:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/23 11:39:54.69 HxKzDumz0
不浄ですぞ。
ぺろり

439:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/23 12:38:26.88 ZmRflHVbO
>>438
いいから小西殿の立てたフラグを早く回収して下さい

440:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/23 12:42:27.05 HxKzDumz0
手紙徳川方に取られて届きませんでした、で終わりだったりして。
あの手紙は史実なのかな?

唐突だけど、金沢城の瓦って鉛白で真っ白なんだね。きれい。

441:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/23 15:25:15.94 Hn/oPIn90
>>430
おれは大和田伸也しか思い浮かばない

442:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/23 18:02:29.20 hyyZ9PDP0
また変なのが来ているな 月曜日って奴か

443:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/23 18:56:23.57 2P3qpTir0
14巻
連載時に読みのがしたとこがあったので期待大
・・・・・・やっぱ網膜に焼き付いてたのかwww

444:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/23 20:36:23.62 xCdD0rue0
家康が色々限界杉ワロタ
秀忠涙目楽しみれす^q^

445:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/23 21:13:45.78 Hn/oPIn90
大谷殿の開眼が迫力ありすぎるなぁ
高橋幸治の神演技を思い出した

それにしても笑い上戸とは

446:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/23 21:15:39.93 ugiGTfmvO
センゴクに黒官の茶碗兜が

447:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/23 21:22:21.51 zC8+g3UC0
大谷殿の走馬灯も全裸茶会なんだろうなあw

448:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/23 21:48:24.32 2MEyIH3UP
それにしても玉殿のリョナは抜けるな。ふぅ……

449:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/23 22:47:10.06 W14uWcND0
>>447
宗匠切腹の回で、織部の回想がろくでもない場面ばかりだったのを思い出したw

450:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/23 22:51:34.03 omTeujd+0
新刊濃いね
世の多くのマンガがうすくて展開おそくて読んでてじりじりするのに
逆にへうげ新刊は必死でついていく感じだ 
すごい読み応え 満足

451:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/23 23:13:06.70 mOyf4XDD0
鬼島津の扱いにワロタ

452:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 00:55:54.65 bhzWw1lEO
島津の退き口って
最後数人しか残ってなかったんだろ?
普通に敗戦だったと思うんだが
なんであんな伝説っぽい話になってんの?

453:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 00:58:42.84 5ic4op4H0
敵陣中央突破して逃げたからじゃね

454:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 01:02:23.07 y9H5k7m80
>>452
ただの敗戦だと士気が下がるでしょ
上手く盛り上げる材料もあったし盛り上げたってだけの事

455:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 01:03:11.05 y9H5k7m80
ところで関ヶ原にも登場してる玉子が使ってた兵器って実在すんの?

456:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 01:04:49.86 4ncZ3Uym0
する

457:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 01:18:16.88 lMIFBZP1O
武器は実在しても、高山商会経由で本当に細川屋敷に配備されたかどうかは…いや絶対ない

458:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 01:20:45.85 hfQJKNqy0
どうも史実というか、だいたい史実とされていることからの外れ方が
クスリとさせるより首をひねらせられることが、最近多いような気がする

459:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 01:25:39.60 GggpvzAf0
>>452
薩摩本国まで戻れたのが80人だけど、金ヶ崎んときの信長よりかは多い

追撃隊の井伊直政、松平忠吉は負傷(この時の傷が元で死亡)本多忠勝は落馬とか徳川方の損害がやばい

460:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 01:25:41.39 lMIFBZP1O
でもお玉ちゃんの奮戦は何だか久々の大ボラで楽しかった
いや楽しかったというのも何だけれど

461:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 01:41:31.05 cAf12rSA0
織部が投石器を使ったのは史実なん?

462:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 01:45:11.11 Fdg+MTZ30
投石器自体無い
すでに大砲が導入されて時代遅れだし

463:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 02:03:54.79 EojgEq8h0
つか日本に投石器が現役だった時代があるのか?

464:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 02:05:00.58 y9H5k7m80
>>459
80まで減らしたら充分島津がヤバいんじゃねえの
義弘守り通せたってのがデカいんだろうけど

465:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 02:05:53.09 y9H5k7m80
>>463
大砲ない時代は普通に現役だろ?
じゃないと城崩す手段がないじゃん

466:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 02:11:52.98 EojgEq8h0
そもそも大砲の無い時代は投石器で壊さなきゃならんような硬い城自体が無い気が?

467:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 02:12:54.81 LmT6yWxYO
ながやす巧の漫画で見た
いすぱにあのかたぱるとってヤツ

468:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 02:16:07.51 Fdg+MTZ30
投石器の残骸は発見されてないね
城攻めには破城槌が使われた

469:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 02:22:18.50 bKvwYMx/0
大砲以前の篭城戦っていうと例えば楠木正成の篭った千早城攻めとかあるけど
投石器を使ったとか言う話って聞かないね~。

470:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 05:42:52.32 q4CG9xis0
そもそも投石器って山城攻めるのに向いてないだろ
平城が流行ってからなら鉄砲や大砲でいいし必要ない

471:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 08:32:50.13 r3jOAaMM0
ほぼ100%ないと断言してもいい>投石
あったら史料に言及されてないとおかしいがそういう文献がない
元寇のときの火薬詰や竹束ですら載ってるが投石なんてない

あと日本の城って火器が発達するまでほとんど山城(もちろん裸山のな)だし
投石どうやって持ち込むの?というのと何を壊すの?という問題がある
バカ正直に門から突っ込まなくてもいいのよ

472:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 08:54:44.72 WIVtB7JoO
だがその説には疑問が残る

473:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 09:15:25.30 lMIFBZP1O
投石器が投げていたあれ、特に茶碗を二つ合わせた形をしていなくても…
正直、ただの半球形でも…(禁句)

474:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 09:46:45.79 veZlnzDM0
高校の日本史の先生がへうげもの読んでいたら吊り目的でこんな問題作りそう。

関ヶ原の戦いで東軍の古田織部は効果的に投石器を用い、東軍を勝利に導いた。○か?か。

475:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 09:51:51.18 nw/aMPeC0
日本の城はみんな山城だから
投石器なんかとても運べんわ

やはり普通に水攻めしたり、兵糧攻めしたり
患者を忍び込ませて娘をさらったりして
落城させたんだよ。

476:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 10:04:42.37 mKAR2v0B0
>>475
業病の大谷殿を忍びこませるとな!?

477:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 10:35:19.09 r3jOAaMM0
使うとしても、対人兵器として寡兵で多数を相手にすることが分かってる城側だろ
大砲の時代がコンスタンティノープル陥落から到来したけどすぐ築城法も変わって、守備側も大砲備えることになったし

478:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 13:12:01.14 WIVtB7JoO
コンスタンティノープルで使われた大砲って一発撃つ度にゴロゴロと転がって味方に被害が出たあれか


479:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 13:53:32.45 DD7RAZgx0
>>475

 秀吉が水攻めにした高松城は平城だぞ。小田原城も山城じゃなく平山城。

480:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 13:55:45.64 r3jOAaMM0
>>479
その突っ込みは日本語読解能力がないと言われても仕方がない

481:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 14:07:07.42 2UUf1Mz30
>>475 娘をさらったり
秋月姫みたいな、娘とられて開城降伏って史実でもあったのかな?

482:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 14:40:37.52 4Pj/kEc00
日本においては、応仁の乱の際に「発石木」「飛砲」という投石機が使用された事が、雲泉太極の「碧山日録」に記録されている。

483:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 18:35:11.78 4Pj/kEc00
単行本読んだが秀忠は、諸武将の疲弊と自軍の温存のためにわざと遅刻したってことなりそうだな
しかも、家康の指示でなく秀忠の独断で。そういう伏線が幾つか見られる 
まあ秀忠が情けないボンボンではこの漫画的にもよろしくないようだし
三成以上の冷酷な為政者として書かれそうだ

484:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 18:42:56.78 XT0FHqKn0
>>474
へうげ読者の生徒の解答は『ゆがみ』とか『ザリッ』とかになるんだな。

485:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 19:01:12.69 tLJ1qv8X0
数寄じゃなく政治・軍事では史実の織部がほとんど活躍してないから、
関ヶ原とその前後はやや無理な創作が多くなってるのかもしれん

486:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 19:30:46.44 r3jOAaMM0
そこは賤ヶ岳みたいに飛ばしちゃえばよかったのかも知れんねえ

487:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 19:53:25.73 3xJugutm0
秀忠は軍事的にはともかく為政者として有能なのは間違いないのだし
わざわざ軍事面でフォローいれる必要ない気がするなあ

488:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 20:07:11.61 J+Ty9NqX0
「山田視点で描く関が原!」みたいなこと書かれてたな
いつから歴史巨編漫画になったのだろう
そういう漫画じゃなかったはずなんだけど

489:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 20:18:42.51 LpDtaevxP
>>488
西に向かって射精したがるヤスなんてシロモノを
山田視点以外の誰が描けると?w

490:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 20:26:58.43 iH44XAV1O
三成処刑の後は上杉直江と対面するんだろうが
あのKingofSilenceはひょうげた茶器にどんな反応を示すのか…

491:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 20:54:08.36 onAGeURq0
>単行本読んだが秀忠は、諸武将の疲弊と自軍の温存のためにわざと遅刻したってことなりそうだな

そんな描写あったか?

492:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 20:56:24.90 WIVtB7JoO
景勝「・・・・」


(クイックイッ)


兼継「殿!領地を召し上げられたばかりです。我慢なさいませ」

493:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/24 20:57:18.45 lMIFBZP1O
>>488
てっきり関ヶ原の端っこのほうで織部と有楽が呑気に
「おお皆やっとるやっとる」「おっと、いたずらな流れ弾が」みたいな展開になるとばかり…

494:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 00:22:11.98 9RjuQh8zO
新巻をやっと手に入れた者です
質問なのですが
佐竹んとこで説得の際織部が歌ってたゆがみ時空を作り出す
あのいがっぺえ歌はなんて言う代物なんでしょうか?
教えてエロいひと!

495:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 01:18:30.95 rtxniz7uQ
>>494
George Harrison“Within You,Without You”

496:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 02:35:40.21 DPIsLik40
あらまきと読んでしまった

497:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 08:02:12.83 0O2V2WKlO
ゆがみ要塞うぎゃあで唄うと逆に建物が真っ直ぐになります

498:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 09:22:18.21 J3fG0J7E0
織部さんが美濃柿を食べていたのが何とも。
つなげるのか、つなげないのか気になります。

499:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 14:44:52.38 E3ckyXw70
三成の柿の話につなげるのなら
一巻の頃からの伏線になるな

500:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 15:06:52.92 +/00tDVW0
>>440
初代の江戸城が鉛混ぜた瓦で真っ白だったってなんかの番組でやってた
富士山をイメージしたとか何とか

501:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 15:29:54.91 MptLtXX30
へうげもの14巻、ととや茶碗が出てくる話は載ってますか?
福岡に住んでるんで昨日は本屋に並んでなかったし、今日は並んでる
だろうけど、忙しくて買いに行けない。

502:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 16:50:08.27 5+kOplbqO
乳あてにして持ってくる話ならあったよ
ところで14巻買ったついでにコミックス読み返してたけど朝顔鎧が一番格好良い気がする
個人的な好みとしては朝顔>土器>魚鱗な感じ
織部以外だと侘びに疎いはずの家康の兜がシンプルで意外と格好良い

503:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 17:00:23.91 XtFVdCA90
大将がださいと士気に関わってくるからな

504:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 17:59:46.27 QHoVwARj0
兜と甲冑デザイン結構楽しい。
有楽斎のねこ?とノブのツギハギのやつが直球で好きw

505:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 19:51:26.12 gcqI52nE0
>>504
有楽斎のは猫じゃなくて獅子(ライオン)だろ

506:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 20:04:10.22 w9BfAlatO
14巻読んだ

本当に、他に類を見ない漫画だ
内容が濃すぎる

石田兄がいい人すぎて心が痛い

507:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 21:17:16.02 0O2V2WKlO
>>505
プレーリードッグですよね?

508:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 22:30:08.87 LnWJ2Fwu0
ワロタ

509:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 22:34:17.06 tLYbh+8T0
カピパラときいたが

510:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 22:39:57.31 u6M9WTqDO
マングースでござろう?

511:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 22:46:32.39 39t0eZ0O0
>>509
それ「糞柿」とか持ってきたゲヒを蹴落とした人の父親だろ

512:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 22:59:55.66 mlY/JAYGP
コミック新刊読んだが最近織部はん屁こかなくなったなぁ
尻穴締まってきたのかな

513:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 23:00:50.70 ixAl68DS0
「カピバラと言えば南蛮の言葉で『草原の王者』、天敵のワニも大きな成獣は襲わないとの事。
まこと有楽殿の兜としてふさわしいのでは…」「高山は加賀へ帰れ」

514:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 23:09:17.96 rS7HUABy0
1/6へうげもの大名物コレクション
全6種+α
瀬戸黒茶碗 
ルソンの壷
初花
楢柴肩衝
新田肩衝
織部茶碗
シークレット楢柴肩衝フタ違い

ってのが欲しい

515:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 23:34:50.56 +2QUh0Qe0
芋頭水指について、「細川家の至宝展」図録の解説よりネタ投下。

「…大きく破損した後に漆で継がれているのは、
 完全な形のままではかえって紛失する(盗難にあう)のではないかと考えた三斎が、
 意図的に打ち割って鎧の棺に収め、戦場にまでもっていったからであるとの
 話も伝えられている(『閑居遇筆』)。

516:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 23:42:34.54 OIyQWlTt0
>>506
三成の不器用さに心が痛いよ。
へうげ三成は、本人なりに精一杯やってるんだけどなぁ…

517:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 23:43:08.11 u6M9WTqDO
割れた陶器はどうやって直すんだろ
割れた所を粘土で引っ付けてまた焼くの?

518:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/25 23:50:40.39 OIyQWlTt0
漆でくっつけるんだよ。
他にも金で欠けた部分を補修する「金継ぎ」とか色々。
仕上がりは職人の腕によるけど結構美しい。

519:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 00:03:25.95 +2QUh0Qe0
あ、逸話の出典は「閑居偶筆」ね。
え~みなさま、「ありなん」していただけましたでしょうか?

520:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 00:31:25.28 R4hX+ETV0
>>517-518
鎹留めもありなん、ありなん

521:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 00:51:22.26 RtX6qEQr0
馬蝗絆は陶器ではなく磁器だけどね

522:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 01:11:14.62 7IIm4Xhz0
割っても価値があるって正直意味がわからん
モザイク芸術か

523:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 01:48:27.94 rmR37Lo30
馬蝗絆の鎹って内側には貫通してなかったのが驚いた。
どうなってるんだアレ?

524:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 02:07:31.99 R4hX+ETV0
>>523
火起こし機みたいなキリで肉厚の半分くらいまで穴開けて、鉄の鎹を打ち込む
接着剤なしで水漏れもしない

80年代くらいまでは中国じゃ掛け接ぎ屋が道端で普通にやってたそうな

525:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 02:09:38.80 6vQjD4TO0
フェイクですぜ!!!

526:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 02:19:00.16 SN+ZCeuc0
URLリンク(www.mitsubai.com)
これ見ると継ぐのもありかなって気がしてくる

527:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 02:19:02.31 rmR37Lo30
>>524
それでなんで固定出来るのかが分からないんだよ、
ホチキスみたいになってるのならともかく、

528:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 02:24:39.93 R4hX+ETV0
>>527
穴と穴の距離よりも足幅の狭い鎹を使ってるから、断面同士をつねに押しつけあってる

529:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 02:57:29.72 rmR37Lo30
木製ならともかく、粘りの無い磁器でよく割れんな。

530:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 03:16:43.95 Qkxu9bkg0
>>524

中国映画の名作「初恋のきた道」にもそう言うシーンあったな
安い器だから直すより新しいの買った方が良いよと言いながら茶碗修理するじいさん

531:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 05:30:25.68 2ryMxir+0
いまさらながら最新刊買ったyo
虎坊の姿が見えないんだけど、この時期どこでなにやってたの?

532:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 05:52:01.18 4s2ZHfRJO
アディオース!

533:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 07:02:24.72 jArVzOa70

※この物語はフィクションですが、快適な空の旅を堪能ください

クソワロタ
今週、乙すぎるw

534:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 07:09:13.06 b5/cTstuO

極めて安全・・・・・



535:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 07:13:52.54 /vK5OfSvO
アデオスアミーゴクソワロタw

536:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 07:43:11.94 GnO+LkDl0
>>531
九州で西軍大名の本拠地攻め

537:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 07:43:29.12 mgOSryXs0
今週最後のあれは古の墨家も使ったと言われる戦術ですな!

538:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 08:05:28.11 dC52eNXe0
重近殿たのもしいわ!

539:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 08:20:40.67 bIc2lky6O
今週盛りだくさん過ぎwww

男のさがのせいで落命した兵士に合掌

540:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 08:46:36.99 qcSyRN30P
ラストのコマが最も笑えたw

541:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 09:55:41.99 iA+1gbwp0
島の死亡フラグがひどすぎると思ったら、島、OUT~!にワロタ
あの文って誰が書いてるんだろ

542:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 10:04:19.77 rmCVEuhgO
投石機がオチ担当であったとは読みきれなんだわ
手早く折り畳む展開、くすり笑いをかもす会話のつなぎからドカーンと笑わすはまさに作者好みの回だった


543:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 10:16:08.31 qGlQXGJk0
Fuck to the Future残しといても良かったのに

544:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 10:18:29.13 gn14dpG7O
いやあ、ガラシャ砲以来久々にひどいw

最近わりと粛々と史実通りに進むので、このまま歴史巨編漫画になってしまうのかと思っていたけれど
やっぱりへうげものにはこれくらい豪快に大ボラを吹いてほしい

545:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 10:59:55.08 GQMrEXzwO
今週くっそワロタwww

546:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 11:05:48.15 GXbGMBfb0
家康が天下を取ったとき、首都を大阪に置くという構想も
あったんだよね。なのに家康は江戸に固執した。

数百年後の今、東京はあと数年のうちに巨大地震によって滅亡する。
あの時、首都を大阪にしておけば……
関東大震災も東京大空襲の悲劇も起こらず、多くの日本人が苦しむことも
無かったものを。

日本人が徳川家康の罠にはめられたことに気付くのはいつの日か……

547:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 11:07:56.28 qGlQXGJk0
日本にいる限り地震からは逃れられん

548:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 11:10:52.48 68Z4jKIU0
>>546
大阪のほうが危険かと
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

549:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 11:43:45.67 bgl78kLd0
地震で伏見壊滅の後に大阪首都にするのは怖かったんじゃね?

550:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 11:55:06.16 SSo6wlbu0
>そこは賤ヶ岳みたいに飛ばしちゃえばよかったのかも知れんねえ
まさか本当に飛ばしてくるとは…
次あたり頭を丸めて空気抵抗をなくした島津の人も
人間砲弾で敵中突破してくるかもしれない…

551:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 12:00:44.34 68Z4jKIU0
最近史実に忠実だったのは、今週の前フリだったんだなw

552:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 12:11:43.24 GnO+LkDl0
関ヶ原の東軍寄合衆がメインなのは珍しいから新鮮

553:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 12:16:15.20 y2vKrEcC0
今日ってへうげが載ってる週?

554:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 12:22:21.07 gn14dpG7O
天然の最強シールド『竹』っぽい何かも付いていたような気がするし
きわめて安全な空の旅だろうと思う

555:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 12:25:32.51 pwqsTUU/O
あそこで「ありがとう」の一言が言えない三成がたまんねぇ・・・
茶席をお断りしちゃう所が最高だよもう。
大谷さんもマジかっけぇ。

556:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 12:50:07.56 Wekxn3Cn0
今回小早川秀秋初めて出たな

557:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 13:22:40.66 ds3AYsSm0
最近チャージしすぎてレッドゾーン突入したヤスです
さて、今週のへうげ物は…
・男のサガを利用した悪魔の兵器
・意外と強いあの人
・飛べ!成層圏へ!!
異常の3本です
次回はついに関が原決着!宗匠入魂の超増ページでお送りします。

558:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 13:27:46.69 dN9dUy+aO
家康が馬に切り掛かったのは
影武者でも出てきた逸話だな

559:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 13:53:17.39 K03qICHE0
投石器が伏線だったとは、この海のリハクの目をもってしても見抜けなんだわ・・・

560:名無しんぼ@お腹いっぱい
12/01/26 14:01:38.54 v9l/0CUl0
漫画誌上最高齢の「人間砲弾になった主人公」ではなかろうかw

>>536
仮に関ヶ原の役が長引いた場合も、如水はあまり無茶できなかった
可能性もあるよな。せいしょこさんの目があって。んで結局
西軍大名から切り取って与えられた領地は、黒田家より加藤家の方が
多いんだっけ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch