12/03/12 20:05:05.25 i
春過ぎて 夏来たるらし 白妙の 衣干したり 天の香具山
れいかさん、あなたが前スレ146で書きこした持統天皇御製の元歌ですよ。万葉集に収載されてるので一度ご覧になられては?
百人一首にはあなたが書きこした通りの形で掲載されてます。
まだちょっと気が早いですよね・・・。春はまだ遠かりし。
万葉集といえば、日本最古の勅撰和歌集として有名ですよね。れいかさんが読まれたことはあると思いますが。
奥の細道の一節を。
月日は百代の過客にして、行き交う年もまた旅人なり。
意訳すると、月日は永遠の旅人であり、行き交う年もまた旅人である。となるはずですよね・・・(ちょっと自信なし)
そこで青木れいかさんのお知恵を拝借できないかと思います。
私もこんな丁寧な口調で書き込みするのはちょっと肩肘が張りますゆえ。
れいかさん、もう時間も時間ですからこの辺でお暇を・・・・。
また書き込みいたします。