13/11/10 20:42:04.75 hCXvSo7n
パズドラドミの一般販売がもーすぐなんでスリーブ準備したいけど
レギュラーとミニどっちだろ
稀とは言えシルクドゥにエンドブレイカーにソードアートと
ミニサイズゲームがあるからな
現物届いてからスリーブ買うのが無難か
477:NPCさん
13/11/10 22:03:03.55
>>476
カード1枚のサイズ:約W63×H88mmらしいよ
アマゾン見たら表記してあった
478:NPCさん
13/11/10 23:39:03.78
パズドラのショップ通販だと特典カード付くみたいよ
URLリンク(www.pazudoraya.com)
479:NPCさん
13/11/11 02:06:21.98
パズル要素はあるのかこのゲーム
480:NPCさん
13/11/11 10:25:11.03
>>477さん
476です。情報ありがとうございます
これでレギュラーサイズをキープしておけばOKってことが判りました
早速ホビーショップに行ってきます
>>479さん
色々記事を調べたけどデッキ構築要素満載でパズル要素は無いと断言できそうです
モンスターカードをゲットしまくってパーティ作って
メタドラを倒せるだけの攻撃力を集めましょうって感じみたいです
自分はドミニオン系のデッキ構築ゲーが好きなので予約しちゃいました
ですがパズル要素を期待してる方には若干がっかり感があるかもです
481:NPCさん
13/11/11 21:36:18.05
パズル要素期待してる人いるのか?と思ったけど、そう言われると別にキャラゲーにドミニオン重ねるパターンでもないし、需要を見てるのは普通にゲーマー狙いなのかな
その場合パスドラ層と被る気はしないが…
ネームバリュー言うなら適当でもキャラモノで出した方が遥かにいいしなぁ
482:NPCさん
13/11/11 23:07:03.17
電撃の記事を見るに
・パズル要素はなし、ほぼノーマルなデッキ構築型ゲーム
・手札4枚、デッキ7(1魔法石=銅貨)&1(メタルドラゴン=1得点)スタート
・サプライは12種類を選ぶ、どれでもそのまま獲得フェイズに買える
・ターンの流れはリーダー設置フェイズ→リーダースキル発動フェイズ→プレイフェイズ
→攻略フェイズ→獲得フェイズ→リフレッシュフェイズ
・モンスターカードにはリーダースキルとスキルがある
・ターンの最初にリーダーカードをセットできる、セットするとリーダースキルが毎ターン発動
効果は+ドロー、+魔法石、+プレイ、+ゲットなどの内政補助的なものから
攻撃力アップなどのメタドラ(得点カード)獲得の攻撃補助など
とハトクラの姫を普通に買ってセットしなおすとリーダー効果も変更できるみたいな感じに近い
デッキ構築型としては新しさはないがそう外しもしない気がするね
483:NPCさん
13/11/12 17:05:26.81
パズドラはゲムマで買ってきた
メタドラをある程度倒したら終わるんだが
相当綺麗に作らないとキンメタが倒せなくてダラダラしたターンが続く
サンダーストーンはLv3冒険者がチートレベルなのでこいつらいればいいんだが
パズドラはモンスターの強さが抑え気味なのでサプライ調整が必要だと思う
プレイしたモンスターしか戦闘に参加できない上にアクション数もあるんで
慣れてないとモンスターが出せないってこともありそう
パズドラで初見プレイも多そうなのにデザイン失敗してる感じする
484:NPCさん
13/11/17 22:47:30.33
ちょっと前に出たヴァルキリーストライクってどんな感じだったん
485:NPCさん
13/11/18 00:57:02.23
まとまりが良くなっておもしろさが減ったアセンション
実に遊宝洞らしいゲーム
ヴァルキリーストライクとアセンションなら俺はアセンションを遊ぶ
486:NPCさん
13/11/18 13:09:28.20
パズドラを店舗特典に釣られてパズドラ屋で買ったよ
届いたのは一昨日で、後から店舗特典カードを送付してくる格好でそっちは今日届いた
店舗特典は初回特典の属性違いで効果は同じ
487:NPCさん
13/11/19 10:27:56.08
パズドラ買ったけどゲームとして破綻してる気がする
獲得したら勝利のカード狙ったら他の得点獲得しない方有利だし
1人が狙い出せばほかの人もメタドラデッキめくりにくくなる
ただでさえテンポ悪いのに膠着状態になってしまう
狙わないとしてもキンメタHP10はキツすぎ
ハイメタの底にヘビメタとキンメタの底にチョキメタの山に分ければマシになるかなあ?
488:NPCさん
13/11/21 07:54:32.10
それはどうだろう?パワー18のパーティ揃えるのとパワー10でメタドラ枯渇狙うのは
今のところそこまで速さに差があるとは思えない。もちろんサプライとプレイ人数にもよるけど
489:NPCさん
13/11/27 20:18:28.87
バイオハザード サバイバルホラー デックビルディングゲームは海外で出てるものと同じ?
490:NPCさん
13/11/28 10:16:51.83
同じだよ
海外版で後のシリーズで用意さるようになったダメージカウンターやカードセパレータが追加されてるくらいで
カードの構成やルール自体は拡張を含まない基本セットそのままっぽい
491:NPCさん
13/11/28 13:15:34.18
そうか、ありがとう。
プレミアムで出てるんだったら、どうせ拡張でないんだろうし…微妙だな。
492:NPCさん
13/11/28 14:51:06.51
プレミアムバンダイは、SAOのルール解析で死ぬほど遊んだからもう良いや。
493:NPCさん
13/12/01 20:19:37.38
東方祀爭録の公式サイトのトップページに新しい画像が挿されて弐ヶ月…
ここまで音沙汰なしだと流石に色々不安になってくる
まぁ、新作発表は間違いないんだろうけど時期的に年内新作入手ムリか
とりあえず、明日の月曜から金曜までに何らかのアクションがある…
と思いたい
494:NPCさん
13/12/01 20:53:04.75
パズドラ遊んだ
ドミニオンとくにとりっ!とサンダーストーンとハトクラのいいとこ取りしようとして
やや中途半端に落ち着いた感じかな
このゲームの新しい点は少なくリーダー(ハトクラの姫)を差し替えられる事ぐらい
リーダーは大まかに分けるとドローやアクションや金を増やす内政系と
タイプや属性に応じたカードの攻撃力を上げる攻撃系があり
デッキが育ったら攻撃系に切り替えるんだが
元々の手札が四枚なのでよほどきっちりデッキを作らないと攻撃に移れない
だからこの手のゲームが初めてな人には厳しいし
1プレイあたりの時間もかかる
正直初心者にはあまり薦めない
あとサプライを選ぶ時は適当に選ばないで○○系は何枚とか
きっちり入れないとダラダラした展開が酷くなるね
つまらないって事はないが爽快感には欠ける残念な仕上がり
495:NPCさん
13/12/02 13:16:30.29
内容聞く感じだとパズドラのアナゲコラボには適してないと思えるんだけど、
そもそも企画として、何かデッキ構築ゲーム作る→ガワはパズドラだな!の流れなのか、
パズドラ側からデッキ構築ゲーム化しましょう!って持ち掛けの流れなのか
496:NPCさん
13/12/02 14:34:20.34
結局あれのデザインはどこなんだろう
メディアファクトリー自社?