12/08/26 20:39:28.58 t5zKSi0/
オレも実質箱庭型の方が多いんだろけど、
別に箱庭が自由だとか古き良きシナリオだとか思ったコトねえなァ。
むしろナンでむやみに分けて差別化したがるのかがワカラン。
948:NPCさん
12/08/26 20:45:53.06
老害が昔を美化してるだけだから
949:NPCさん
12/08/26 20:59:29.42
すぐ老害って決めつけるのも気にいらないのをディスるって意味ではやってることは同じだな
無限の自由度は言いすぎだと思うがあんまり設定のない状況で気楽に冒険したいときもあるし
ドラマ指向のロールプレイををやりたいときもあるさ
かたよってると正直あきる
950:ダガー+きえええー
12/08/26 21:12:38.34 t5zKSi0/
てゆうか、
「あんまり設定のない状況で気楽に冒険したいとき」とか
「ドラマ指向のロールプレイををやりたいとき」とかの違いによって
単なるシナリオの記述指向である(箱庭/非箱庭)や
シナリオ中の選択肢の数が偏るってコト自体が意味ワカランのですよ。
対立する要素なワケでもなし別に関係なくね、としか思えんのよな。
951:NPCさん
12/08/26 21:19:28.79
ハンドアウトで「君はこういう立場でこういう事件に巻き込まれる」って書かれてるとその時点で「選択肢の数」はある程度決まってしまうと思います
その分ドラマ部分のロールをどうすればいいかってのはわかりやすくなるわけですけど
ハンドアウトの有無がドラマ型か箱庭型かってのは決まってないにしても
952:NPCさん
12/08/26 21:28:48.34
システムを限定しないけど「敢えて」対立する要素をやりたい事もあるからじゃない? ハンドアウト必要論。
暗黙の了解だけではすまない、お話もあるかと。
953:NPCさん
12/08/26 21:38:52.09
シナリオを作るってのは、何らかの制約をかけるってことだからね。
状況設定という意味ではドラマ型もOP開始時点の箱庭型もなんら変わりは無い。
しかし、シナリオ作成方法の定義ばっかでなかなか実際のテクの話が出ないな。
954:NPCさん
12/08/26 22:53:28.06
>>951
箱庭型も箱庭という枠組みが選択肢の数を規定するじゃん
955:NPCさん
12/08/27 00:25:59.02
>>953
いつものことだし予想もされてる
それに今の流れが役に立たないとも思わない
これはこれで役に立つこともある
それに具体的なシナリオテクニックなんて具体的なシナリオネタがないと出てこないもんじゃないかと
956:NPCさん
12/08/27 00:31:24.26
>>940
いや、プロットって言葉は>>393>>452ぐらいから使われてるけど
俺らが言葉さえ知らない、って変な思い込みはどこから来たの?
>>941
フェイズとプロットを関連付けて説明している文章でも以下のような矛盾があるからね
815 セッションにおいてのプロットもフェイズであると考えるのは変ではない
819 ブラザーなんかはフェイズをプロットと考える旨をNHDで示してるね
837 フェイズ=プロットとか電波な事を言い出すなら、そっちの脳内用語の解釈なんてこっちは知らんし好き勝手やっててくれ
857 フェイズとプロットを混同されても困るけど
しかも、フェイズとプロットを連動させる、についての具体的な例は一つも挙がってないから、
何度も何度も説明したと自分では思っていても、そりゃ通じないだろうねえ
一度、自分の作ったシナリオで具体的な例を挙げてみたら?
957:NPCさん
12/08/27 00:42:48.30
例のプロット君の主張はゲサロ板でどうぞ
こちらはスレ違いです
958:NPCさん
12/08/27 00:45:18.93
>>954
他をdisって箱庭を推す人にとっての箱庭は
いつも無限に自由らしいけどな
959:NPCさん
12/08/27 00:48:27.43
>>953
具体的なテクニックの話ができない人が混ざってるっぽいのよなー
960:NPCさん
12/08/27 00:56:50.18
というか普通
具体的な技術を話すにはまず解決したい問題や
特定の手段が必要となるテーマがあってこそなわけで
別に誰も求めていない定義や概念を
わざわざ自分言語で話してても仕方ないんだがな
961:NPCさん
12/08/27 01:12:36.33
>>954
箱庭型の制限は「数」じゃなくて文字通り「枠」だわな
962:NPCさん
12/08/27 01:18:36.60
ハンドアウトでやると、まず
ハンドアウト自体を無視するという選択肢が減る
次にハンドアウト自体のイメージがGMと違ったら事故る
事故防止のためとか言っときながら意外とそれが基で
事故るよね。
963:NPCさん
12/08/27 01:20:31.88
箱庭でも似たような事で事故るから対立は無意味だがな
964:NPCさん
12/08/27 02:18:56.68
自分言語が駄目だから定義の話しになるんだろうに
プロットって言葉ひとつ取っても定義なんてないんだぜ
むしろ他人のプロットの考え方なんてシナリオ作成の具体的な話しじゃないとなるなら何を語るんだ?
シナリオをここで作れとでも言い出すのかね
965:NPCさん
12/08/27 10:34:27.65
てかハンドアウトと箱庭は普通に両立するから対立させる意味自体がないなぁ
分岐が複数ありえるシナリオでシーンを個別に組むよりは、箱庭式でハンドアウト与えた方が楽だし
第一、ハンドアウトはモチベーションとしての機能なんで箱庭かどうかって事とは対立し得ない
基本的にFEAR式のサンプルシナリオは初心者でも迷走しない為の記述なだけであって
その経験者が箱庭式のシナリオを組まないかっていったらそういう訳でもないし、
単にシナリオの方向性とかおおまかなタイプのシナリオやるだけなら簡易的な箱庭型のが作り易いし
ロープレ重視になればなる程、敵の性格や動機とかのキャラ設定も明確になって、ある意味箱庭向きにもなるからどっちが良い・悪い・対立するって訳ではないと思うな
966:NPCさん
12/08/27 10:58:33.60
ロープレ重視で箱庭向き???
意味がわからん
967:NPCさん
12/08/27 11:15:50.71
たぶん、両者ロープレの定義が違うんだろうな……。
キャラが輝くような活かしたセリフの応酬をロープレという人もいれば、
状況と設定に裏打ちされた行動を選んでいくことをロープレという人もいる。
実際にはその両者(や、その他多くの要素)を内包する言葉だったりするのだが、
片方を軽視する人や、片方を軽視する風潮に憤るあまり、もう一方をディスり始める人まで……。
968:NPCさん
12/08/27 11:25:01.13
片方を軽視するというか、人間のキャパはそんなに大きくないので、
やりやすいロールプレイをしているだけ。
その結果「もっとちゃんと設定を考えろよ」とか「あんま演技とかしないのね」とか
言われることがよくあるのがなんとも。
つか、こっちは行動宣言とダイス目の把握だけでいっぱいいっぱいなんじゃー。
969:NPCさん
12/08/27 11:40:19.05
>>966
しっかり人格や背景・動機を作りこんだNPCキャラは箱庭向きだろう?
状況や環境の変化に併せた行動や対応を行える
そしてそのキャラに魅力があって、PCとの熱いセリフの応酬はロープレ重視でもあるし
ロープレ重視で箱庭向きってのは普通に両立し得る事ではあるが
970:NPCさん
12/08/27 11:44:28.37
ああただ『重視』って言葉は間違ってたかもな
しっかりとした個性のあるNPCキャラどう関わって話を進めるかって事が中心のシナリオタイプならロープレ重視かつ箱庭的とも言えるだろう、とは思ってる訳で
当然結果や過程はPC達の動きによって変わるってタイプな
そのNPC達を説得するなり、出し抜くなりとかで
971:NPCさん
12/08/27 11:47:54.82
PCとNPCの掛け合いも何のネタもなしにやるのは難しいからネタをシナリオに仕込んでおいてそれをハンドアウトで提示するっていう手もあるわな
972:NPCさん
12/08/27 12:02:51.56
ハンドアウトにNPCとの関係性を仕込んでおくのは定番だよね
ハンドアウト&オープニングでNPCとの関係性を作った上で、ミドルは箱庭みたいな進行でやるのは良くある
973:NPCさん
12/08/27 12:14:08.45
ハンドアウトで関係性を持たせたNPCが倒さなきゃいけない敵とかなら
箱庭だろうが自動的にPCと最終的に衝突するからな
974:NPCさん
12/08/27 12:21:57.35
「自分が好きな○○(好きな仕様をいれよう)の創意工夫の余地やらはいつも無限(キリッ」なのはなんつうかしょうがない。
形のないものを扱うからファンタジー見がちなんだよ。
好きゆえに見えない(見たくないから見えない?)んだよね。
975:NPCさん
12/08/27 12:28:11.00
いや別にハンドアウトで因縁持たせて普通に箱庭型のミドルフェイズやるだけだから、創意工夫が無限とかそんなご大層な事でも何もないんだけれど
976:NPCさん
12/08/27 19:16:02.61
ハンドアウトでなんかへるって言ってる人はシーン制の話をしてるのかね
後出来る派の人は上手いマスタリングを想定し
出来ない派の人はあんまし上手くないのを想定してる感じ?
977:NPCさん
12/08/28 21:58:41.71
出来ないっていう人にはこれこれこんな状況が出来ない、と具体的な例示してくれると良いんだよな。
出来るって人は例示に対してこんな方策があるって回答してみれば良い。
978:NPCさん
12/08/29 00:18:02.68
今北産業
979:NPCさん
12/08/29 16:38:55.15
文句を付けている人間は基本的にレッテル貼りだから、
具体例なんて出せるわけないだろ。