【進撃の巨人】エルヴィン・スミスについて語るスレ4at CCHARA
【進撃の巨人】エルヴィン・スミスについて語るスレ4 - 暇つぶし2ch660:名無しかわいいよ名無し
13/09/29 22:45:23.27 aTKvzYYd0
あと22話のアニオリは遺体を棄てるエピソードのために、
末端に至るまで誇り高い調査兵団そのものをsageられてた感はあったかも…
実際には覚悟ある団員たち全員から深く信頼されてる素晴らしい団長だと思います

661:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 00:02:07.84 WXPOJvCi0
リヴァイとナイルの情に深い人たちとエルヴィンの対比がすごかった気がする
かなり主観が入ってるかもだけどリヴァイの言う犠牲とエルヴィンのいう犠牲はなんか意味が違う気がした
しかしラストの団長の背中がかっこよすぎたw

662:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 00:03:55.42 L//uBVnM0
たまらんかった。胸がいっぱいで何かきこむかわすれた。

663:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 00:06:26.01 GyB/ESBV0
関東組帰還

何なの…団長何なの…
どう見ても団長が主人公ですありがとうございました

女型の手が飛んできた時の顔見たら、目から汗がぶわっとなったじゃないですか
最後だってナレーション抜かしたら団長の台詞が締めた様なものじゃないですか
興奮で体の震えが止まりません…

664:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 00:09:54.00 i4XTWFBz0
ぴくたむ、シークレットで団長キタ!!
団長グッズがジワジワ増えてきて嬉しいよ~

665:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 00:14:32.07 wq4TN34+0
>>664
表情2がアニメのあの顔だったりしてね…

666:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 00:18:01.09 PQYloNwL0
>>664
自分もたった今それを知ってここへ来た
団長の絵むちゃくちゃ可愛いから絶対欲しいけど、ぴくたむって通販予約とかできるの?
シークレットキャラということは箱買いが必須?

しかしここんとこ団長グッズの予定増えてきてるね!嬉しい!

667:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 00:19:24.35 nyoWZg7c0
シークレット顔芸かなぁw
それしか思い浮かばんw

668:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 00:24:02.84 Z9HMsRr30
ぴくたむって、パーツ分解できてしまうやつだよね…
またヅラがどうとか言われたら少し悲しいな…絶対買うけど!

669:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 00:25:22.18 Kfzqyfdd0
エルヴィンみたいなのがいないとなんもかわらないからな

670:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 00:26:26.39 HlGDhgGH0
君に敬意をの微笑みとか

671:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 00:28:39.08 iIVDm98c0
買う買う!
シークレット扱いがまたgood!!
欲すぃ~団長~!

672:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 00:31:22.76 Sqvv7E4m0
>>649
関東兵団帰還しました。自分もまだ思考停止状態です。
エルヴィン団長、"調査兵団"の団長過ぎて生きるのが辛い...理想的すぎる…

被害状況を聞いて激高し市民救護を最優先に部下に指示するナイルもまた"憲兵団"の師団長として
かっこよかったよ。
エルヴィン最高!アニオリ最高!
でも自分史上究極密度に感じたの前半15分間の後のCMハロウィンソング…温度差にワイン噴いた。

673:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 00:32:49.22 zQC4rzsU0
一話でエレンにきらきらの目で見られて
顔をそむけていたエルヴィンが
目の前に巨人の手が飛んできても表情1つかえないほどの人間になったんだなあ…
でも…ほんとうは心の中にはあの時の優しいエルヴィンが隠れてると
思ってる

674:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 00:51:02.89 C/P4XsM80
>>604
> ナイル   「エルヴィン、貴様の作戦が招いた事か!?」
> エルヴィン「そうだ。弁解するつもりはない」

作戦を立てたのが誰だろうが調査兵団を指揮しているのが自分だから
全ての責任を負うのが当たり前と考えていそうだよね

675:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 00:53:28.40 qOPJmsxl0
えーっぴくたむシークレット団長なの!?
なんか最近グッズでの団長の進撃っぷりがすごい
夢でも見てるんじゃないだろうか…

676:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 00:54:23.49 qOPJmsxl0
驚きのあまりあげてしまった…すまない

677:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 00:54:54.59 dmrWu4/K0
アルミンが着実にエルヴィンに近いてるような気がして怖いw
最後のエレンのせいだって言うところは鳥肌たったわ
責めてるわけでも激しく憤るわけでもなくただ事実として
エレンのせいと断罪する所が末恐ろしい
エルヴィンとアルミンの知能合戦がみたいです諌山先生

678:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 01:05:49.02 uGEMjEla0
スレ汚しスマソ

最終回の団長はなんか「人間性を捨てる覚悟」の解釈をスタッフが勘違いしてるみたいで一寸…

679:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 01:05:57.96 WU3asBjV0
>>677
ごめん、アルミンくんは
まだまだエルヴィン団長には
敵わないと思うのだよ…
でも2人で作戦決めたら凄い物ができそう
お互いに通ずる物がありそうだからな

680:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 01:10:31.96 4RoDil4/0
>>678
うん
それはちょっと思った
格好いいから満足なんだけどななんつーか、ねえ

681:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 01:30:10.19 0l8KBRpV0
別マガまであと10日ほど?
どうしようもうそわそわしてきた

682:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 01:30:41.90 eOaPdwDR0
>>678>>680
自分もそう思うが。
さりとて、どう違うかは説明できない。違和感がすごいだけで。

683:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 01:32:40.74 bqpaue3l0
オジマンディアスがモデルというなら
見ているこちらですら「理論としては分かるけど、道義的にそれはどうなのか」
と考えさせられてしまうような人物像だろうと思うので
自分は最終回の団長はむしろ今までで一番団長らしいと思った
そのくらいすっ飛んでる団長像が好きというのもあるけど
己の信念に対してブレがないというか、迷いがないというか
とにかく、ものすごく純粋な人だと思う

684:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 01:35:40.62 pkCzb3F/0
自分があの町の住人だったら
エルヴィンちょっと待てよ!
って正直思うと思う…
目的のためなら手段を選ばない団長…しかし、
民間人を犠牲にしてまで今やらなくては
いけない状況下にあること!
それを皆に教えてくれた気がする

調査兵団の存在意義をもっと皆は
知ってほしいな

しかし団長って
ああ言われたらこう答えるって切り返しが
上手だね 頭いいのがよくわかる
やっぱ調査兵団は出たとこ勝負ですから!

685:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 01:37:23.66 AvHk5dUd0
団長好き
大好き

686:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 01:43:46.60 t/f/Fv5s0
>>678 >>680
最終回は諌山先生と荒木監督が相当話し合って決めたそうだから、あれはアニスタの暴走じゃないと思う

今回の原作とアニメでは戦闘の描写や個々人の行動に大きな違いがある
それは最終回のための見所をつくるためというのもあると思うけど、原作でもまだ描かれていない今後の進撃の巨人の展開やテーマを示唆するためじゃないかと思う
(たとえば火を噴き出すエレンゲリオンとか、人間性を捨ててまで化け物に勝つことが本当に正しいのかって会話とか)

そういう意図で今回のエルヴィンの市民を犠牲にしてでも女型を捕らえようとする冷酷さ(あるいは非人道さ)を描いていると思うと、
今後の団長の行く末が怖くなったよ・・・
でも逆にいうと今後エルヴィンの人格についての掘り下げがありそうだから、来月号で退場することはない!!と信じてる

687:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 01:45:06.89 nyoWZg7c0
>>681
一週間もすればネタバレ来るんだな
この一ヶ月早かった…いろいろあった…

688:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 01:46:37.93 GRFApLv+0
アニの腕が飛んできても1人微動だにしないエルヴィンカッコよすぎ

689:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 01:47:02.40 dgfo5M2S0
グッズ展開も増えてきたし外伝連載もあるし
ここから先3ヶ月くらいは団長死なない!と思いたい

690:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 01:50:58.24 GyB/ESBV0
>>678>>680>>682>>684
自分もまだちゃんと考えられる状態じゃないけど
一般人が巻き込まれているのを見て、あ…となったのは確かだ
だけど作戦を行わなかったらエレン解剖エンドで人類敗北になるんだし
団長は大事の前の小事の考えでいるんじゃないかと…
その小事の中に団長は自分自身の命も入れている
それを証明するのが49話だから…やっぱり最終回の描写は来たるべき2期の伏線でもある気がするなあ

691:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 02:03:10.08 dgfo5M2S0
原作でもマルロが住人に多数の被害が出てる!死人も出た!ってキレてたし
わかっちゃいたがいざ動画でハッキリ示されるとキツいものがあるよな
でもそれが憲兵団に内緒で内地であの作戦を実行した団長の決断であり責任でもあるんだよな…

692:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 03:37:45.77 JtGz6GvT0
>>678>>680
もう少し詳しく聞きたい

693:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 03:49:40.99 JtGz6GvT0
>>691
アニもいたことだし憲兵団は1人も信用できないと思ってもしょうがない
ああするしかなかったと思う
女型捕獲失敗したり、召集されてたら
いずれはライベルアニによって人類滅亡してただろうし

694:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 03:53:52.07 FqGUbBiv0
>>686
わかりやすい
原作読んでて、色々捨てる覚悟とかってエルヴィンを表現する上で見るけど
今一つピンと来なかったんだよね
今回の最終回で、やっとエルヴィン団長とはこういう人だというのが
理解できて、納得できたというか
その上で、エルヴィン団長が大好きだと思った

695:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 04:26:24.78 npAYb9zu0
アニメが始まったばかりの頃エルヴィンの人物紹介に冷酷で非情って書いてあって、そこまで言うか?って思ってたけど
アニメを最終話まで見終わると、なるほどと思う

原作だと月刊だしダラダラ1人の人物にスポット当てられないだろうから、アニメで補完してくれるのは本当に嬉しい

696:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 07:37:14.16 RFIk4q1o0
ナイルに貴様の指示か?って聞かれて
「そうだ」だけだとあまり何も思わなかった
んだけど続けて「弁解するつもりはない」
ってわざわざ自分から開き直る言葉を
口にしたから驚いた
しかも辛い表情も見せずに…
最終回より前に団長を好きになって
なおかつ49話を見ておいて良かった
じゃなきゃ団長のことわかってあげられ
なかったかもしれない

団長が突き進む場所へは共感できなくとも皆が信頼してついていく
物語の道標をつけてくれる大事なキャラだね
だから次号は大丈夫だ!

エルヴィン団長にはハラハラさせられる!

697:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 07:47:00.64 eOaPdwDR0
>>690
自分の違和感は、たぶん、原作団長とアニメ団長の表現の差から来ていると思う。
原作団長は、ナイルに「いったい何をした?」と問われても、冷たく見返すだけで何も語らない。その癖、作戦の全権はきっちり掌握しているから黒幕感が半端ない(笑)
あの氷のポーカーフェイスが、恐ろしくてとても好きなのだが、アニメでは団長は能動的なので、ああいう、ちょっとやり過ぎ感? が出てしまったのかと思う……それはそれで、すごくいいな、と今は思う(みなのご意見のお陰です。ありがとう)

いずれにしても、団長の熱さは49話まで発露しなかったので、今後の展開に期待している(もちろん生還すると信じている……)

698:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 07:47:59.32 5UD33Ir/I
ぴくたむのシークレットが団長なんだね!
嬉しいー!!ボックス予約してくる!!

699:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 07:50:52.13 tShtBX3C0
アニメ団長見てると黒幕説なんてないない、という気分になるw

700:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 08:13:24.26 QAJh5eeS0
団長関係は12月が多いなあ
ぴくたむもだし…
これはボーナス全部持ってかれるな…

団長のシークレット2早くみたい

701:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 08:46:28.07 8uMx2Szl0
エンカ、クールガイでワロタw
下書きだと手を振る予定だったのかな。

702:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 09:24:00.60 7hh10cXS0
>>701
下書きだと後ろに何人かいるっぽいね
最終的に好きな三人を後ろに描いてくれて
とても嬉しい!

作者自ら「二期」って単語を口にすると
もうそれに向けて考えがあるのかなあ~って
ワクワクするよ!

エンカの団長の右腕あって良かった
最近、団長の右腕ばかり見てしまう

703:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 09:29:42.91 C/P4XsM80
ナイルに市内で作戦実行した事を攻められてたけど
誰もいない所でやれという事だろうか…
巨人化する前にアニの身柄を確保するためには
警戒されない街中(憲兵団管轄内)が適した場所だったと(個人的感想)

>>687
気づけば10日切ったんだ… はやっ!
読者の間で諌山先生は上げては落とすドSと囁かれてるらしいからw
この後どうなるのか心配

704:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 10:01:58.53 /SL75SW/0
>foca ?@foca_snark 9月27日
>
>「悔いなき選択」の音声収録に立ち合わせていただいておりますが・・・
>リヴァイ勿論カッコイイですが、エルヴィンも超カッコイイです! 濡れるッ!!


超期待せざるを得ない

705:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 10:34:31.08 Z9HMsRr30
アニメは一般市民の犠牲が過剰描写だったな、原作ではそんなことなかった

706:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 12:27:11.00 5IdvFItS0
やっぱり皆そこが引っかかってるねw私もだし
まあでもこれ原作者と入念に打ち合わせた結果の出来だからなあ
間違ってると言えない以上価値観が違うで納得するしかないね

707:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 12:37:12.95 TKMkKdp20
原作よりも団長非情の描写が多かったと思うけど、何か、今後のアニメ制作、強いては
原作を進める上で、視聴者、読者側に団長非情を強く印象付けたい制作側の意図があったのかな?
もしかして、原作が意外な方向に展開するのかな?

深読みしすぎ?

708:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 12:39:13.52 tShtBX3C0
人間性を捨てたバケモノになって巨人を駆逐したところで、それは人類の勝利なのか?
ってジャンが抱いてた疑問が原作で展開されるとしたら団長は…

って予感はした

709:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 12:48:44.38 TKMkKdp20
人間性を捨て化け物になった人類(団長、アルミン)
         VS
人間性を捨てきれない人類(ジャン、エレンもこっち?)

とかになって行ったら嫌だな

710:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 13:01:19.04 dppf2L5E0
リヴァイアサンだっけ?
深淵をのぞくとき深淵もまたこちらをのぞいているってやつ
怪物を退治するものは自分も怪物にならないよう気をつけろって言葉があるけど
団長はやっぱ怪物になってしまったのか?

711:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 13:08:03.37 tShtBX3C0
>>710
リヴァイアサンはホッブス
深淵を~はニーチェ
じゃなかったっけか

団長が「怪物」になってしまったのかはまだ確信できないなあ

712:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 13:38:21.29 oJSbBzEdi
かい ぶつ 【怪物】
①得体の知れない不気味な生き物。ばけもの。
②理解しがたいほどの不思議な力をもっている人や物。また,とび抜けた実力や強い影響力・支配力をもつ人物。「コンピューターという現代の━」「政界の━」

713:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 13:58:37.76 5t6sIb2f0
人間らしい団長好きと人間捨てた団長好きとがいるんだね
自分は非情で悪魔で化け物であればある程燃える派
でも昔は苦悩してた時期があったってのが可愛い
無事巨人を駆逐出来た日には糸が切れたように人間丸出しになったらまた可愛い
まぁそんな日はこなさry

714:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 14:21:39.77 WXPOJvCi0
>>712
2の意味では完全に怪物だなw

私も怪物な団長のが燃えるな
もちろん情を捨てきれなくて葛藤する団長も魅力的だと思うけどね

715:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 14:35:20.81 oesn7RY00
>>713
原作先行だから化物非情エルヴィン派
あの近寄りがたい謎めいた雰囲気が良かった

716:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 14:51:27.70 V6vLRolx0
>>715 わかる
でも謎めいた雰囲気の中で、ときたま見せる仲間への心遣いとか
心身掌握術(エレンに笑顔で握手求める場面とか、ミケへの反応とか)が
本当に打たれる

カッコよすぎ…

717:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 14:59:24.26 QloR2fU40
あんまり非情が目立つと感情移入できないしフォローしにくいからな
身内には厳しくても市民には優しい人であってほしかった
正直自分の中ではちょっと株下がったな
ただその分ナイルの株が上がったからそれは良かった

718:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 15:02:10.92 zQC4rzsU0
オジマンティアスがモデルだから市民に非情は覚悟してたけど
けっこう引いちゃった人いるんだね

719:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 15:08:25.71 GRFApLv+0
ナイルはどうでもいい

720:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 15:14:03.48 5t6sIb2f0
某蜘蛛の団長じゃないけど極端な話手足が半分もがれても
最後に種として勝利していれば良いくらいに思ってる
ので人類が少し死んだくらいで怯んでもらっては困る

個人の好みなので争いたい訳じゃないのよ

721:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 15:15:59.83 GwGjTGZu0
非情さにも色々あると思うんだよね
原作は何を考えてるかわからない底知れなさが持ち味だったし
アニメは物語の為やキャラを立たせる為に具体的に描いてる感じ

722:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 15:19:06.21 NF7auhLeO
でかい騒動起こして王都への召集を上手く逃れたな、さすが団長!!ってカンジ

723:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 15:19:31.55 Bypkuy0s0
オジマンモデルって言ってもそもそも元ネタ知らない人多いし
団長のやってることは普通の漫画じゃぶっちゃけただの無能上司と評され内容だからね
でも進撃の世界だから成り立ってるというか、いやホント49話あってよかった
今までは49話は夢であって欲しいと切に願ってたんだけどw

724:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 15:31:42.07 Sqvv7E4m0
>>715
怪物非情エルヴィン派結構いてよかった。なんかホッとした。
以前キャラアンチスレ覗いたとき、「この人なんか気味が悪い。異常性を感じる」から嫌いって人いたけど
まさにそこがいいのに!!
(私個人的には)人類にとって有益に、正しく真っ直ぐ狂っていって欲しい

725:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 15:34:26.13 u4Of5NJC0
>>720
まあその考えは少なくとも大多数が支持できる主張ではないだろうね
主人公側の人間がストレートにそんな内容語ってたらボロカスに叩かれまくってるだろうw
某盗賊が人気な理由はよくわかるがそれはあくまで悪役だからって前提があるからだと思うし

726:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 15:45:23.97 Z9HMsRr30
どんなエルヴィンも好きだ

727:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 15:51:25.72 TKMkKdp20
とび抜けた実力や強い影響力・支配力をもつ人物を怪物と呼ぶとしたら、まさに団長は怪物!

怪物上等!かっこいいよ
アルミンのしつこいくらいに言っている何も捨て去ることのできない人間には…云々
団長は、今後確実に何かを成し遂げる人間になっていくと思っている
こんなところで、死ぬキャラじゃない

728:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 15:54:54.03 GyB/ESBV0
>>724
大丈夫、私も好きですよ>怪物非情エルヴィン派

>この人なんか気味が悪い。異常性を感じる
得体の知れなさを感じて警戒している感じだね、そしてその感覚はある意味正しいとも思う
おそらく49話の熱い団長をまだ見てない上での声だろうから
今はまだ!まだそう思われてもやむを得ない段階なんだと思う様にしています

729:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 15:55:02.32 5+APAZRv0
自分の処刑も覚悟で臨んだ賭けのような作戦だったのだろう
漫画版よりも背負う物が重過ぎるよ‥団長

今回の団長が非情過ぎるとの意見もあるが
マリア住民達を巨人討伐で体良く処分した王政側もひど過ぎると思うんだ

730:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 16:03:01.86 hKnYcPBs0
団長の食事シーンが見たい

731:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 16:03:14.61 NF7auhLeO
ナイル達の銃を立体起動でサラッとかわすエルヴィンを期待していたのにさあ。
なんの為に付けたの?アレ

732:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 16:10:04.24 WXPOJvCi0
その後女型とエレンが戦ってる場所に移動してたじゃん

733:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 16:17:10.84 iIVDm98c0
今コミック最初から読み直した…
アニメ最終回の話の次からあんま団長出て
こないよね!ハンジさん出てくるから嬉しい
けど団長いないと寂しい
もしアニメ二期が始まっても
しばらく団長には会えないのか…シクシク

734:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 16:20:09.81 TKMkKdp20
>>733
アニオリで、ちょこちょこ出て来るかもよw
今までもそうだったジャン

735:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 16:28:37.19 C/P4XsM80
>>710
敵を炙り出すセリフを言った時の団長の目が何というか狂気を含んでるように見えて
ああ、深層を覗いた事があるんだなと感じた

736:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 16:29:51.52 CcH0oNMN0
何の疑問も持たず平和に暮らしてる人からしたら調査兵団自体が異常集団

737:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 16:53:46.02 NF7auhLeO
>>732
手錠付けたまま立体起動ってできなくもなくもなくないけど間抜けっぽいからやめてほしい…

738:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 16:57:14.43 GRFApLv+0
>>730
確かにあんまり想像出来ないw

739:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 17:02:05.07 zai4AIhT0
>>730
>>738
ポテツ

740:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 17:06:25.80 sd86m0xA0
>>732
団長はあそこまでどうやって移動したんだ
馬車で近くまで行ったんじゃないの?

女型の手が目の前まで迫った時
他の憲兵団員はすかさず逃げてたね
団長はもう女型とエレンしか見えてないって
感じだった
手錠されようが銃向けられようが
右腕なくなろうがお構いなしだな
団長すげえ…
団長の弱点はないのか?

741:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 17:25:23.34 JtGz6GvT0
>>717
市民に優しい人ってどうすれば表現できるのかなあ
ナイルに詰め寄られた時に痛みを感じてる表情を出せばいいの?
そもそも八方塞で市街戦するしかなかった状況で
市民に優しいとか表現しても、自分が罪悪感を軽くできる偽善でしかないと思うけどなあ

シーナでやったのは特権階級に見せ付ける意味合いもあったかもしれないけど
シーナじゃないとアニと会えないから作戦発動できないし
ああするしかなかったと思う
自己犠牲を何ら厭わない姿が強調されててますます49話への伏線になってて凄かった

742:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 17:27:22.19 m13SZlNm0
団長の私服シーンが見たい

743:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 17:31:36.39 0ctESGoR0
>>742
ジャージだろ?

744:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 17:58:03.96 dppf2L5E0
>>711
そうだニーチェだった
養豚所の豚に「君たちはもうすぐ食べられるんだよ」って教えても豚達はその真実を教えてくれた人に感謝しないだろうって説を聞いたことがある
団長というか調査兵団は巨人の謎を解いてその教える側になろうとしてる
謎を解いたところで感謝されないかもしれないし怪物なのかもわからないけど
団長は豚には絶対にならないんだろうな
かっこいいと思う

745:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 18:01:05.30 b1Ik0rpk0
真顔でポテチ
URLリンク(www.dotup.org)

746:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 18:24:29.58 BUfpqCo/0
>>745
ありがとう!かわいい!w
この頃の描写はかわいいよね
良かったなあ、この頃はまだ…うわーん

747:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 18:27:20.43 NF7auhLeO
市街戦するしかないとは思えないなあ。
憲兵団に嘘の要請してアニを壁外に誘い出す方法とかなんかあるんじゃないの
まあ後出しだけどさ。

748:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 18:31:19.82 Kfzqyfdd0
あんま理解されがたいキャラだと思う

アニメだとリヴァイといずれ対立しそうに見えてしまった

749:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 18:33:02.43 zai4AIhT0
>>747
・信頼出来ない憲兵団に協力仰げない
・立場は憲兵団>>>>>調査兵団だからそんな要請しても通らない
って感じじゃないかな

750:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 18:33:29.17 1fEEjKpb0
>>747
まあナイルには相談しても良かったかもな
でもそんな時間がなかったとか
壁内でないと逃げられる恐れがあったからとか

751:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 18:34:04.64 ehGXqNLH0
ウォールマリア奪還作戦みたいなもんだよね。
あれをやらなくても飢餓問題は
何とかなったかもしれないけど、
実行してしまった連中がいるという。

>>747
壁外だとアニに叫ばれたらおしまいやん。
それを踏んでの市街戦じゃないかな。
一応、最初は地下へと何番手も考えてあったし。

752:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 18:34:53.53 zai4AIhT0
>>751
>壁外だとアニに叫ばれたらおしまい
ああ、それが一番理由としては大きいのかも…

753:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 18:34:55.33 GwGjTGZu0
>>748
別マガで原作読んだときにシーナ内戦闘見てる団長と兵長を見てそう思ってしまった

754:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 18:36:43.62 ZHN3Iz040
>>745
この団長のあどけない表情がかわいいわー
1枚もらいたい

755:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 18:40:08.65 CcH0oNMN0
>>748
何年も団長のやり方見てきて今更対立するかな

756:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 18:43:21.42 jx1A2EFt0
>>741
ほぼ市民が避難し終えてからの作戦決行って展開でも別によかったと思うけどね
単純に運よく巨人が暴れた辺りの市民は避難済みだったとか、
エレンが王都引き渡し嫌がって暴走したふりで巨人化し無意識にアニを襲う作戦とか
上手くいくかは別にしてもメタ的に言えばあれしか作戦がなかったとは思わない
ただ犠牲にするという展開を選びそれを良しとする姿を見せた以上
素直に人類の味方とは見れなくなったのが残念に思うのはまあ自由でしょ

757:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 18:43:25.52 qOPJmsxl0
リヴァイは右腕失って帰ってきた団長に刃向かうようなキャラじゃないと思うなあ

758:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 18:52:39.50 iNS4o5XK0
>>757
うん、むしろ戦いに出れなかった
自分を責めるだろう

759:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 18:56:30.81 cPkSmYkxP
モデルになったオジマンディアスの話題で申し訳ないけど
ヒーロー引退後のオジマンのそばにブバスティスがいたみたいに
エルヴィンにも野望も非情さも理解した上でつき従うような
部下ができたりしないかなぁとちょっと期待してる
もちろんリヴァイやハンジたち現在の部下との関係も
好きなんだけどね

760:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 18:56:44.13 NF7auhLeO
>>751
叫ばれたら巨人が来るって情報分かってるんだからエルヴィンなら巨人利用してアニをうなじから
引っこ抜いてくれそうだけど。平地でそれやったらアニが立体起動使えなくておしまいじゃん?
多分エルヴィンはライベルに巨人の群れをぶつけたように派手な演出が好きなんだと思うわ

761:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 19:09:32.97 PQYloNwL0
>>760
いや、どう考えてもそっちの方法のが難しいでしょ
証言者としてアニは生きたまま捕まえたいんだし

762:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 19:11:58.02 0/IoLKI90
>>760
・憲兵団と調査兵団は仲があんまり良くない
・憲兵団はとっととエレン処理したい
・エレンの価値を見せるための壁外調査も失敗
だから憲兵団は協力するどころか話も聞いてくれなさそう
てか作戦どうのこうのは漫画スレとかに行った方がもっと話し合える

763:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 19:12:49.13 JC8FQzHv0
>>759
リヴァイやハンジが団長の非情さを理解して付いていってる部下だと思うが
団長が悪に落ちて敵になっても自分だけは付いていくみたいなそういう部下いたら嬉しいな。
団長とリヴァイが対立しそうって思われるのはオジマンとシャッハが対立したせいもあるね
まんま元ネタを似せるかは分からないけどオジマン=団長はともかくシャッハ=リヴァイの共通点があんまり見つからないから
これから団長と対立させる事によってシャッハっぽくなるのかなと少し思った。
個人的に調査兵団の模様が黒い翼と白い翼なのが団長とリヴァイを表してるみたいで気になるんだよね
OPだと2つの翼は分かれて別々の方向に飛んでいってる。

764:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 19:14:47.18 Kn5KxNBCI
リブァイとはのちに対立しそうと思ったけど
スピンオフですでに対立するのよね

765:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 19:23:33.41 cPkSmYkxP
オジマンとシャッハの対立やオジマンが人類にした
非情すぎる決断を考えると今後の展開が怖いけど
一方でそこまで設定被せるならネタバレになるような
元ネタなんて今から開かさないだろうし対立は過去だけ
かもなと期待を抱いてみたり

でもオジマン並みの非情さを見せても
そこまでの決断はしない人であっても
どっちでもエルヴィンなら好きになるんだと思うw
きっと先生なら熱く魅力的に描いてくれるだろうし

766:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 19:24:51.03 0/IoLKI90
>>763
団長は敵にはならないと思うなぁ
エレン達の味方でいるかはわからないけど
エレン達と対立してもなんだかんだでリヴァイハンジはついていきそう

もしアニが無事に地下で捕まえられたとして、団長はどうやって情報得ようとしたんだろうね
ゲスミンが話してたことも実際にやりかねないから怖い一生ついていきます

767:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 19:25:40.39 nXHmLzJU0
団長が黒でリヴァイが白なのか…
初登場では白馬と黒馬でイメージは
団長が白だったけどな
まあ、それはストーリーに関係ない
個人的な団長への想いですけどもね!

768:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 20:02:44.46 GRFApLv+0
>>764
そうなんだよ
だからまた本篇で対立だとくどいなあと

769:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 20:04:49.38 C/P4XsM80
>>756
>ほぼ市民が避難し終えてからの作戦
勘のいいアニだから周りに人がいない事で何かあると感づくんじゃない?
アルミンとの会話でその事言ってた場面あった気がする

770:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 20:05:01.88 eqcwfSc20
>>759
アルミンはずっとついていきそう

771:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 20:14:03.09 +yzjYnMji
何か非情団長か人間味有団長か論争になってるみたいだけど
自分はやっぱ鬼悪魔な団長が好きです!
人から何と言われようとあれこそ真に人類に心臓を捧げた指導者の姿だと思うのです
調査兵団員もわかってるから皆ついていってるのでは?
巨人に喰いつかれた時すぐさま動いた団員さん達超GJ・・・((((;゜Д゜)))

772:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 20:31:22.29 C/P4XsM80
今度の女型の巨人捕獲作戦立てたの団長?それともアルミン?
原作はアルミンとわかったけどアニメの方はイマイチわからなくてね…
弁解しない発言はアルミンを庇ったのかと思った

773:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 20:37:25.98 W7G3Y4OZ0
>>772
団長のことだから
いや、俺じゃなくて考えたのアルミンだから
みたいな言い訳しないでしょ
指揮官の団長が策を採用した時点で責任は
取るべきだしな
でもあの団長のことだからあれを勝手に
新兵たちがやってしまったことでも
調査兵団の失態は団長の私の責任だ…
みたいに言いそう

774:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 20:44:16.99 XdipnE9G0
作者も善悪ハッキリさせるような展開はしないみたいなこと言ってたし
主人公サイドと対立することはあっても悪役になることはなさそう

775:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 20:53:08.88 lL8dtfLY0
非情が非情じゃないかで言えば間違いなく非情だよ
そうあり続ける事が責任だと思ってるから少なくとも調査兵団兵士は命の使い方を団長に託せるんじゃないかなぁ
1度目の女型捕獲作戦の後列班なん
女型の気を反らす役割だったろうけど
危険過ぎて実質死ねと言われているようなものだったと思うし

776:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 20:57:28.53 1PStIvCR0
>>769
その辺りは言い出したらキリないと思う
先生のさじ加減次第というか
それこそ王都引き渡しの時エレンが暴れたら
リヴァイが戦えないこと考えて万が一のために
あらかじめ避難ることにしたとか
まあ理由なんてつけようと思えば割と出てくるよ

>>771
対立させたいのかわからないけど団長は~派って論争でもなくない?
アニメが露骨にやり過ぎに見えたってだけで人物像が
分かれるほど差異はないと思うわ作戦自体は原作通りだしね
まあ鬼悪魔とかそこまで言わんでも…とはちょっと思ったけど

777:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 20:59:54.89 GRFApLv+0
>>774
うん諌山さんはそんなテーマ持ってそう
アニメの最終回の団長は悪でもあり正義でもある
進撃自体白黒ハッキリじゃない

778:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 21:08:31.43 zQC4rzsU0
空気読まずにごめん
「別冊spoon」ってどんな本か知ってる人いますか
めずらしく表紙に団長がのってるんだけど…

779:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 21:09:33.28 8GjDwce90
最終回のエルヴィンの作戦は、「ここはウォールシーナだぞ!巨人なぞ現れるわけがない!」って思ってる
平和ボケしてる憲兵団や内地の富裕層に、明日にでも壁が壊されて人類滅亡するかもしれない
って現実を見せつけたかったってのもあったんだろう

エルヴィンの理解者キャラはアルミンもいるけど、ピクシス司令もいる
ピクシスは作中でもエルヴィンと同じ思考ができるキャラとして描かれてると思う
11巻のエルヴィンとピクシス司令とのやりとり好きなので、もっと原作で絡んで欲しいなー
14話、アニオリで壁上散歩シーン追加されて嬉しかった

780:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 21:10:20.16 wwSBBoXm0
私も空気読まず聞きたい
団長ぴくたむってどこで予約できるの?

781:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 21:30:10.78 sd86m0xA0
>>780
メイトとか…
10/20までだって

団長はpart2に入るかな?と期待してたから
まさかpart1にシークレットとして
存在するとは思いもよらなかった!嬉しい!

782:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 21:41:37.84 C/P4XsM80
>>773
>新兵たちがやってしまったことでも
調査兵団の失態は団長の私の責任だ…
みたいに言いそう

それが当たり前と考えているみたい

>>776
>あらかじめ避難ることにしたとか

だからそれじゃアニに罠をかけた事バレて失敗する可能性あるよ
エレン達と歩いてる時に周辺に人がいない事に気づいたぐらいだからね
もし23話録画してたら見てみたらいいよアニの用心深さが出てるから
それと他の人も書いたように壁外におびき出す作戦だと巨人化か逃亡する可能性大だから
それも使えない

783:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 21:53:15.96 C/P4XsM80
>>778
>>780
入りにくい空気作ってすいません
堅苦しい話ばかりで酸欠起こした?
でもたまにはそんな話もいいんじゃないかな

784:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 22:01:27.20 8/uukctW0
>>780
ありがとう!
>>783
堅苦しい話好きなので全然平気だよ
私は団長が非情とは全然思わないので色々な見方があって面白い
>>778
普通のアニメ雑誌…だと思う
表紙の団長かっこいいけど正面向いてくれたらもっと嬉しかった

785:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 22:02:11.59 7Z7uMenk0
>>779
間違いなくあるね
あの作戦やんなかったらエレン奪回作戦に憲兵団来なかっただろうしな

786:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 22:12:09.68 unnG/f6B0
何てったってアニメの最終回だもんな
思う存分話し合おうぜ!
レスがつかないエルヴィンスレより
とても良い雰囲気だと思うよ

自分は文章力がないので上手く言葉にできないけど…
アニメしか見てないファンには
団長がただ単に巨人をぶっ殺したいだけの人に映らないかと心配だ
街中がむちゃくちゃになっても表情ひとつ変えずに感情のないロボットのようにも見えた

いや、一瞬そう思っただけで
最終的には自分は団長について行く調査兵団員と同じ気持ちだよ
作者がアニメ制作にも色々参加してくれてる
みたいだから原作で描ききれなかった部分を
アニメで描いてくれてるのかな?と
ならば最終回の団長は正に見てそのままの
団長ってことなのか…と複雑な思いでもある

787:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 22:26:48.38 BlDOvuKe0
>>782
ただ市民が避難するだけならアニも不自然と思うかもしれないが
処刑されたくないエレンが移送途中に暴走する危険があるためって口実で
避難させるなら街に人がいない状態が作れるんじゃない?って事で
避難誘導するのは憲兵団なんだからバレるも何もないよ
それでも気づくとか、失敗や成功の展開は作者次第でどうとでもできるって話

788:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 22:40:12.75 wjo+Fm180
とにかく女型を捕まえる最も確率の高い方法を考え
犠牲が出るおそれなんかは端から考えないのでは

それは冷酷さゆえではなく、
「人類の自由のため」という行動原則を決めてしまったためで、
そういうルールを作らないと、あの異常な世界では何も決断できない気がする
まあ、それが冷酷さだと言われたら何も言えないんだけど

アニメは漫画よりずっと街の破壊が徹底的で、
団長のクールさをアピールすることにはなったかな

それでももちろん被害を最小限に食い止めるため、
当初は地下で捕まえるつもりだったし、
アニメオリジナルのハンジの作戦もあった
最悪の捕獲になっただけでね

789:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 22:46:27.43 ZFO3x7lz0
団長の心理はピクシス指令がほぼ代弁してると思うな
「兵は勝手に死んだんじゃない、わしの命令で死なせたんじゃ」とか
「わしは巨人にどうしても勝ちたいんじゃ」とか
リコ達が失敗の煙弾あげても放置して最後までやらせるところとか…

ピクシス指令はおしゃべりだからこっち側にわかりやすくて助かるけど、
エルヴィン団長はそれを無言で表現してるというかなんというか
逆にエルヴィン団長にぺらぺらしゃべらせる訳に行かないから、
亜種スピードワゴン的な位置でピクシス指令をだしたのか?と思ったりした

790:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 22:46:35.84 NF7auhLeO
あの三次作戦にも使った樽から矢が出てくる装置もエルヴィンが考案したの?

791:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 22:51:09.92 5COFeWIl0
>>790
あれはハンジさんじゃないの?

792:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 22:53:47.06 0/IoLKI90
>>778
アニメ雑誌だけど他の雑誌よりオサレな感じがする
薄い
>>790
エルヴィンってよりかはハンジあたりが中心になって考えてそう

793:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 23:08:40.43 EpHuuJ6l0
あかん、アニメ何回も見てしまう
すばらしい最終回であった

アニのこと同情して壁登りのシーンでは
ちょっと涙出そうになった
ミカサの迷いのない立体起動もかっこいいし
ブルッときたよ

団長は指示をだすだけだから
そういう見せ場はないけど
人類の未来を担っていることが
よくわかった
後はなぜ団長はそこまで真っ直ぐな思いで
突き進むのか知りたいよ

「一人残らず追い詰めましょう壁の中にいる巨人を全て」ってのは
王政のことも指してるのかな?
とても意味深だった…

794:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 23:15:32.23 0l8KBRpV0
違うスレのがいいとは思っても、団長はブレずに敵を見据えてるキャラだから、
どうしてもこちらも敵について考えちゃうよね。団長は何を見ているんだろう?と。

>>792個人的にハンジさんは生物学者的な感じで、
装置の開発には関わってはいるけど助言や要望程度みたいなイメージだった。

795:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 23:18:48.42 NF7auhLeO
>>791-792
あれはハンジさんか、ありがとう。
>>793
>「一人残らず追い詰めましょう壁の中にいる巨人を全て」

その台詞、原作ではもうエルヴィンは壁の中に巨人がいる事を知っていて
宗教家を威嚇するように話してるんだよね。アニメでは時系列が変わってエルヴィンの台詞も
決意表明みたいなニュアンスになってて残念だった。もっと狂気じみた感じで言うもんだと思ったのに。

796:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 23:29:55.28 7Z7uMenk0
>>795
壁の中でんでんは鎧や超大型のこといってんのかと思ってた

797:名無しかわいいよ名無し
13/09/30 23:40:41.16 iA9v9xwl0
原作考えればエルヴィンは間違いなく王政や壁教を敵視してると思う
多分、世界の真実を隠して人類を壁内に留めてるから
その直属の兵力である憲兵団もしかり

798:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 00:00:36.81 HG1Of8X60
>>795
どっちにしろエルヴィンは女型が硬化できることを知らなかったし
壁の中身も知らなかったんじゃないかな

799:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 00:10:25.42 +ru81z7N0
団長は平常時は犠牲を最小限にする努力を惜しまない人だと思うんだよね
奇行種以外との戦闘は極力避ける長距離索敵陣形なんかはその努力の賜物じゃないかな

エレンが来てからの1ヶ月は調査兵団にとってひたすらイレギュラーの連続なだけで
犠牲上等!がデフォルトな人ではないと思う
イルゼの手記DVDで平常時の団長が描かれるといいな

800:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 00:22:47.41 Amvyb7SIO
>>798
原作ではハンジと司祭の壁上でのやり取りの後でエルヴィンは区長に謝罪してるでしょう?
謝罪してる横でハンジが立ってるんだから壁に巨人が埋まってる事は絶対聞いて知ってるはずだけど…
それを踏まえての「追い詰めましょう―…」→司祭への睨み、なんだし。

エルヴィンが女型の硬化を知らなかったっていつの事?

801:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 00:26:53.17 KJdSgODW0
>>799
リスク計算については、慎重な上に慎重を期すのが作戦立案の普段仕様だと思う。

802:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 00:27:27.31 HG1Of8X60
>>800
ごめん。勘違いしてた
壁が崩れる前からエルヴィンが壁の中身を知っていたんじゃないかって話かとおもったんだ

803:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 00:32:42.60 toPkjXMS0
>>799
イルゼ、エルヴィン大活躍って
あれだけ短い話の中でどれほど大活躍させて
くれるんだろう!
どうして原作にいなかったエルヴィンを
DVDでは登場させることになったんだろう?
さては団長スタッフに愛されてるなあ
スタッフだけじゃなくここのみんなにもな

804:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 00:45:20.20 1FI8RcwW0
進撃でこの人が一番タイプだ
大抵大人キャラって少年少女キャラよりスポット当たる事少ないけど
この漫画(アニメ?)はそんな事ない感じだね

805:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 00:47:04.22 fnnp+/Gc0
最近の公式の団長ageには、少し気味悪いくらいだw
でも、文句言ってるとsageられるといけないので、ここは素直に喜ぼう!
アニオリにかっこいい団長たくさん入れてくれて、ありがとう!

806:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 01:28:38.36 nosmSmb90
アニメ団長はオリジナルで大分美味しくしてくれたよね
なんか原作では髪型七三だな~ぐらいにしか思ってなかったけど
アニメのミケに相変わらず鼻が効くなって言うオリジナルシーンで
何この人トゥンク…ってなって段々気になりはじめたな
立体起動装着する所も素敵でその時の顔がまたイケメンでトゥンクときた

807:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 01:32:00.69 zaAnYrzi0
>>805
作品のテーマ?とかアルミンの成長に関わる人だからかな

808:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 02:12:46.77 8sNb0/Rf0
アニオリの中でもミケと会話するシーンが一番好き
エルヴィンを心のない怪物にしたいならああいうシーンは入れないと思う

809:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 03:04:57.01 mepg/yzs0
九州でも最終話終わったー。
ホント団長がカッコ良すぎて、どう言葉に表していいのか……

810:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 05:14:46.50 QhPTO6rT0
前回から最終回あんな熱い展開の中でもどこか品がある人だなあとつくづく思った

811:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 07:13:05.11 R3xksvtk0
こんな素敵なキャラを
作り出してくれた諫山先生に感謝してる

何事においても完璧であり
ストーリーの展開を握るという重要な
役割を持つ人物
団長ひとりの判断で人類の行く末が
変わるんだもんなあ
主人公でもないのにこれほど格好いいキャラはあまり見たことないんでこれほどまでに団長にはまりこんでしまう
自分に未だに驚いている

アニメは終わったけれど
まだまだ団長の戦いはこれからなので
次号発売を心待ちにしている
とうとう10月に入った!
辛くて涙したあの日から1ヶ月長かった!

812:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 09:58:44.74 fnnp+/Gc0
一週間後の今頃は、とっくにバレ来てるよね
団長を好きになったことは、後悔していないけど、団長みたいなキャラって
いつでも死亡フラグビンビン立ってるからね…
心臓持たないわ…

813:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 10:06:55.86 dvfKW7Kv0
アニメでは声優さんが、冷静に見えても熱いものを持ってるとスタッフから説明を受けたらしいね
又聞きだから正確じゃないけど
たしかラジオって言ってた

814:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 10:50:08.47 toPkjXMS0
ナイルに銃を向けられてる時に
女型を絶対に逃がすな…の後のセリフが
何回聞いても聞き取れないんだけど
わかった?
補給は誰だとか言ってるけど…
原作にもないので調べたけどわからんかった

ナイルに胸ぐらつかまれたときの
団長の表情が格好良すぎてブルブルッてなった

815:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 12:10:33.39 uKsPyNbu0
>>814
形の展開はペール?
補給はバイラル?が担当している
だと思う

816:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 12:17:39.49 QtkMxkhk0
>>815
私は「兵の展開は~」かと思ってた
まあどっちにしろおんなじ意味やね

817:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 12:28:56.00 fnnp+/Gc0
兵の展開はペー
補給は、バイラーが担当だ

って、聞こえた

818:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 12:31:30.76 toPkjXMS0
>>815 >>816
ありがとう!
pailかな?手桶やバケツのこと?
もう一度聞くとお二人の言うように
聞こえてきた!

団長の作戦が聞き取れなくて耳貼り付けて
何回も聞いてたから助かったよ~
団長のわずかなことでも気になってね!

819:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 12:35:15.47 fnnp+/Gc0
「彼らと連携し…」って言ってるから、人の名前だよね
班長くらいの立場の人かなぁ…

820:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 12:36:57.83 toPkjXMS0
>>817
ペーってドイツ語ではPのことらしく
それかな?
自分も最初はペー?なにそれ?って思った
団長のが兵の展開をアルファベットで
表してるのだろうか…

821:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 12:47:46.59 q5xfqbWV0
>>820
ごめん自分の部下をアルファベットで呼ぶ某ドイツ人少佐を思い出してしまったw

822:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 12:49:35.36 3EOzmdlj0
今回アニつかまえらなかったら
エレン処刑だけでなく調査兵団は解散消滅だったはず
王都に幹部召喚ってそういうことだから
作品が軍隊ものじゃなくてレジスタンスゲリラものになってしまっただろうな
反政府首領のエルヴィンでもついていくけど

823:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 12:54:36.42 toPkjXMS0
>>821
あ!
ペーかペールかはわからないが
人の名前か!そうか!
自分は兵の展開名がペーって
ことかと思ってたんだ
だから団長の作戦を知りたくて
必死になってたわけで…
なんだ人の名前か…しょんぼり

824:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 13:10:04.60 kGMN6/Ly0
>>823
ああ、フォーメーションP(ペー)で対応しろ
みたいに捉えてたってことかw
でペールって名前を冠せられた連携ってどういうもんかと考えてたのかな
なんか団長好きすぎてほっこりしたw

825:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 13:27:45.29 KJdSgODW0
>>822
団長が生還して、壁内の敵の追及に転じれば、反政府ゲリラ的展開もあるんじゃないかな。

826:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 13:42:47.89 toPkjXMS0
>>824
あ、その通りなんだw
恥ずかしい…
みなさん名前を答えてくれてるのに
自分だけ必死で作戦の話してたし…


ところで団長が手錠をされたシーンは
普通の腕の向きだけどリヴァイに作戦成功
とは…って話しかけられた時の団長の腕の
向きが気になるんだけどな
何だか手の甲が内向きというか

827:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 14:15:59.94 AirAMP8Ki
>>822
確かにエルヴィンは王者の威風あるけど王位は望んでないでしょ
敵はあくまで巨人、そして最終目標は人類の世界への解放なんだから。
戦いが終わったら壁内なんかに落ち着かず
新たに団員を募り世界を探索する冒険の旅に出ちゃいそうなイメージが・・・
若い頃はアルミンとエレンみたいに純粋に壁の外に憧れてたりしたのかなw

828:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 14:32:18.73 3EOzmdlj0
>>827
王位ほしいんちゃう
王政が巨人側とぐるな気がするだけ

829:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 16:23:37.99 4ANuROMi0
うっわ団長が王位簒奪狙ってるなんて発想なかったけど
まんまグリフィスになってそれもおもしろいなw
どうせ腕なくて壁外いけないなら今度は王政を攻略するのを生きがいにしそう

830:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 16:30:46.30 v7sdg18s0
>>827
うん、そう思う
人類の勝利のためだ!

王位を望んでいるなら調査兵団にはいない
いつ死ぬかわからないのに…
団長の立体機動の実力はよくわからないけど
団長になる前からも頭もいいから無理な闘いは
避けて生き残ってきたのかな
4年で9割の1割にはいってたんだもんな

831:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 16:53:25.43 AirAMP8Ki
>>828
ああ、そういうことね
でもそれならなおのこと事を荒立てないでしょ
むしろ団長のことだし言い逃れできないようガッチリ証拠固めて(今がその最中)
黙っててやるかわり二度と邪魔するなとか
もっとヤクザ並の鬼要求してきそうwww

832:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 17:12:49.56 fnnp+/Gc0
>>826
そうそう、腕の向き変わってたよね、自分もあそこ気になった

最初、バレ見たときに手錠かけられたって聞いて、エレンみたいに、後ろで
かけられたと思ってたんだ
そしたら、前だったw

833:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 18:02:18.68 qqrm4ojr0
今晩9時にBS-TBSで団長に似てるって言われてたアーロンエッカートの
映画がある
どんな人か見てみよ!

834:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 18:22:57.22 3EOzmdlj0
>>826
振ってるうちにまわったとか

835:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 18:24:14.28 v7kbIxrF0
>>833
みるみる!

NOTTVで諫山先生でるから
そちらも見てみようと思うが
登録しようか迷ってる…
19:00~なのに時間が迫る
団長に関わる話が聞けるなら見たいけど…

836:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 18:32:26.51 toPkjXMS0
>>834
女型の腕が迫った時に体にグッと力が入った
様子だったからギュウギュウの腕がなんとか
回って…でも元に戻らなくてあんな状態なのか
ちょっと苦しそうなんだよな
右側に腕寄せてるし…どういうことだ

837:名無しかわいいよ名無し
13/10/01 18:55:12.23 gQlPLoHg0
最近思うんだが、エルヴィンとアルミンの思考ってシンクロしてないか?
この二人の間には何かしらの謎が隠されてそう。
お互い念を送れるとか・・・

838:名無しかわいいよ名無し
13/10/03 12:51:04.10 HqOacdViO
アルミンってある意味作者の代弁者みたいなキャラクターに見えるので
「世界を動かすのはこういう奴ら」であるエルヴィンの役割を支えている部分はあるかも

839:名無しかわいいよ名無し
13/10/04 21:19:14.16 cb8i9OB3O
kohada鯖はまた駄目なのか…?
団長について語らいたい(´・ω・`)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch