HIDは危険!ハロゲンの温かみを見直す会part2at CAR
HIDは危険!ハロゲンの温かみを見直す会part2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/07 19:00:19.47 VXAu2zD50
>>2なら>>1にやられる

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/07 23:56:43.54 gNmF2YEs0
速度感は別に変と思ったことないなあ
利点的には発光効率とかいいのかね?
俺はファッション性より黄色い光が好きじゃないだけなんだけど、対向車とか眩しいし、正直HIDは禁止にしてもいいんじゃないかって思う
蒸発現象起こりやすいだろうし
禁止にもし決まったらハロゲンに戻るよ
もう無くせそうにないけど
あと紫外線とかも多い?発光効率の内訳どんなもんなんだろうね

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/08 00:15:49.54 w1q46thQ0
今までHIDかハロゲンのどちらかしかなかったのに、モデルチェンジを機にHIDからLEDライトになる車が増えてきたな
眩しさはHIDと大差ないのに、HIDほど明るくないという誰得なヘッドライト

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/08 01:50:25.98 6zDahKju0
LEDは点灯した瞬間に最大光量となるのがメリットだな。
HIDのようなON/OFFによる寿命低下も皆無。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/08 11:09:33.28 K+Di6opJ0
HIDは大雨の日、路面のペイントが見づらいね
知らない町の大きな交差点とか結構ストレス

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/11 00:17:47.45 D6JKeIdS0
プロジェクターだと総じて雪溶けなくない?

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/11 00:36:22.47 DtjIN/jd0
そろそろ、HIDやLEDの次が出て来たな。
BMWとAudiがレーザーヘッドライトなる物を搭載するらしい。
500~600m先まで照らすとか・・・さらに眩しそう。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/11 00:38:17.28 D6JKeIdS0
>>8
一応ハイビームだけだっけ?

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/11 19:58:21.10 DjX0Ld1p0
ででん!
URLリンク(i.imgur.com)

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/13 15:57:37.26 tSSXNMGu0
レーザービームで500m先を照らす必要があるのは砂漠地帯とか?

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/16 22:44:20.44 r/jSoPEY0
失明させられそう

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/18 19:11:12.32 NTMGRYLT0
後付キチガイだけは規制機関が全力をもって制してほしい。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/18 21:21:51.50 DcBpLFxc0
HIDのフォグランプだけは勘弁願いたい。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/19 06:40:55.18 1MAPxkQM0
後ろから来られると先に行かせて
ハイビームで追いかけたくなる。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/19 06:54:23.20 t9qBoqR4P
気にしたら負け

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/19 08:57:16.56 1SvwUel20
>>15
今は遮断ミラーでガードされる

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/19 12:37:56.32 WwVrkGl30
今時HIDじゃないってぼろくせえ車や安いクルマ乗ってんじゃねーよ

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/19 14:31:46.92 nV3IEsiA0
ボロ臭い安い車ほど後付HIDなのはなぜ?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/20 00:00:46.05 ox4cwE8Y0
いやいや!
1回HID搭載車に慣れると、ハロゲンには戻れない。会社の営業車がハロゲンだけど、HIDの方が全てを上回っている為、今更ハロゲンの良さなど感じる事はできないな。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/21 13:07:27.78 JBmh2XBP0
HIDで距離感掴めないならハロゲンにしたって同じじゃねーの
と言うか危ないから車乗らないで貰いたい

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/21 19:46:20.68 RBEVO6at0
ただし、純正HIDでプロジェクター式だとカットラインがくっきりと出て、
少し先が見えにくいことが多い。お陰でハイビームの使用頻度が増えた。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/21 22:36:27.45 DMrUC2kaO
>>18
氏ねクズ

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/21 22:44:56.21 WY1cSWOd0
ビンテージカーまでこぞってHID化する時代にハロゲンは無いな

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/21 22:56:33.47 WAq1BlBc0
俺のチクビームくらえよ

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/23 00:14:23.75 3uZePf7OP
たまに激しくパッシングしてきたりするドアホが居るけどHIDてそんな眩しいのかね?
下向けてるのにどうしようもないだろがボケ!

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/23 02:16:32.40 F6FKcHcA0
>>こんな経験ありませんか?

二車線道路、、だいぶ後方に見えたHID車・・・
が、いつの間にか真横まで来ててヒヤリした経験


↑↑

ありませんww いつの間にか真横に来ててヒヤリとか、ただ自分がボケーっとしてただけだろw

別にハロゲンに比べてHID車が距離感がつかめないなんて事も感じない。ただのヘタクソ言い訳に過ぎません。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/23 16:10:10.13 jcTo20Eo0
>>26
「明るいぜゲラゲラ」と喜びながらグレア光を垂れ流している典型だな

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/24 20:26:01.21 EQAoSGKH0
>>26
その眩しいだけのライトを消せ
車から降りろ
橋の上から飛び降りろ
そして死ね

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/25 18:39:04.98 uLe5CNMBP
今の車ってマジマジとライト見るとどれも眩しいよな
気にしなければ眩しくないって事w

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/25 19:16:33.91 1AzOT2e+0
純正HID出始めは光軸高くなかったんだけどなあ
今はヘッドライトからほぼ水平に飛んでるよね。。。2,3%下がってるくらいかね?
プロジェクターでならまだいいけど普通のリフレクターでHIDをまず保安基準で取り締まってほしいわ
安物は純正ハロゲンのフィラメントと発光位置が違って乱反射して眩しいから

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/25 23:48:39.18 iS1dqIO0P
オートレベライザーがあるから平常時の光軸は初期より高いかもね

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/26 02:54:45.57 yHXfsE9m0
オートレベラーザー非装備の車種は信じられないくらい下を照らしてたりするよな。
自転車かよ!みたいなw

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/26 03:55:55.44 VRsgqaot0
ロービームに55Wの8000k~10000kくらいの後付けHIDを入れてる古い軽とかいるけど、あれはホント勘弁。ウザい。常にハイビームにしてるかのような眩しさ。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/26 21:08:19.19 ctdBb9wr0
眩しいのは光軸のあってないハロゲンか、後付HIDって感じがするけど。
いずれにしても古い車だな。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/27 16:03:13.47 5k93p3BsO
最近のクルマでもいるよ。
コンフォートに後付HIDを入れたタクシーとか。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 06:42:51.24 Zv+Q3cYeP
ハロゲンの車にHID入れられるん?

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 06:58:53.78 CQukbaMG0
一番の害悪は社外HID着けてるミニバンだろ
殺意湧くわ

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 20:34:32.93 MlWaLAb+0
>>37
入れられるよ。ハロゲン→HIDだと、バラストっていう機械を取り付ける必要があるけど、今はヤフオクとかでフルキットを安く売っている。今のバラストはイグナイタも内蔵されていたりして、すごく画期的になった。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/06 14:45:01.39 rI+RIX1xO
底辺ご用達魔改造キット

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/06 22:50:58.46 Dawr57LF0
純正HDのヘッドライトを中華製のに交換した。取り付けには不具合なかったが、純正より暗い。。。6000Kなのに><

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/06 22:54:57.83 swLzV5650
>>41
ライトでいうK(ケルビン)は色温度(青っぽいとか赤っぽい黄色っぽい)を指し示す物であって光量を示す物ではない。
光量はlm(ルーメン)もしくはcd(カンデラ)

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/07 00:22:20.90 6FjWmISF0
>>41
ワット数は同じなのかな?
ケルビン温度は上の人も書いてるように色合い、明るさはワット数に比例する。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/07 00:41:12.43 Idt5ZR+oP
ライトなんか点いてればよくね?
普通のライトの車をHIDにする必要性が感じられにゃい
サファリラリーでも出るのか?

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/07 03:10:48.14 UyVokTMAP
明るさ自体はハロゲンでも十分だから
配光特性や耐久性や消費電力の問題やね
 
レンタカーとかで久しぶりにハロゲン車乗ると思ってたよりも明るくて驚くし

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/07 19:15:08.62 45tXUi0p0
>>41
6000Kだから純正より暗くなる

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/07 21:39:43.72 18QI2mOM0
ハロゲンバルブ+プロ目だと驚愕する暗さだけどな・・・

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/07 23:20:19.44 hESMsuS20
ハロゲンでも明るさ十分というか、照射範囲しっかり照らしてるからね
明るくなったというのは、半分以上が色温度とグレアでまくりでしょ

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/08 11:34:58.84 XulbvdAH0
>>41
単に眩しく目に刺さるだけで周りが迷惑するだけのDQN仕様になったな

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/09 01:11:23.18 ILlFK6UW0
純正HID車から今回ハロゲン車に乗り換えたがハロゲンの方が良いね
すごく見やすい
カットオフも緩やかでアナログ的なので照射範囲に入ってない対象物がアナログ的に近づいて来る
色温度の周波数が良いのもあるのかな
雨の日も見やすい

HIDって誰得なの? って思ってしまう

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 00:10:33.04 fEBAVYC+0
>>50
同意。HIDは夜間明るくて見やすいと言うけど、明るすぎて逆に照射範囲外との落差で
照射範囲外がまるで見えにくい。
純正ハロゲンは本当によく考えられた照度と色温度だと思うよ。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 00:14:26.97 X+w5qWlw0
ハロゲンが許されるのはH4まで

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 00:19:16.33 LoeYooXh0
>>50 -51
何を馬鹿なことを、それはあんたらの目がおかしい
HIDはハロゲンがそのまま明るくなるだけ

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 00:31:59.32 fSHUuiyX0
>>53
確かにリフレクターやカットオフは同じだが、HIDは光量があるのとやや波長が短くなるの照射範囲の内外で明暗差が大きくなる。
ハロゲンの波長は照射範囲の少し外まで届いてるのでカットオフ周辺の認識性は良いと思う。
これは見える見えないではなくて、物体が迫ってくる感じがよく分かると言った感覚の話なので伝わりにくい。

HIDは見た目は良いし、光量自体は明るいし、それはそれで良い事だが、
だからと言って運転しやすいかどうかはまた別なのだ。
HIDでハロゲンの色温度のバルブを出してくれれば良いのだが・・・

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 00:39:14.84 fSHUuiyX0
HIDは良くも悪くもデジタル的
ハロゲンはアナログ的

HIDは照射範囲は明るいけど照射範囲の外が暗黒(デジタル的)
ハロゲンは暗いけど距離感が掴みやすい

トータルで運転しやすいのはハロゲンの方かな
疲れない感じ
LED電球と白熱球にも同じ事が言える(俺はデスクライトだけは未だに目が疲れない白熱球)

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 00:57:53.54 izFRbDDkP
どっちかと言うと灯体の違いの方が大きいと思う
HIDでもマルチリフレクタは境目ぼんやりしてるし
最近の設計のよいハロゲンのプロジェクターはくっきりしてる
HID初期にあったレンズカットとの組み合わせは最悪だったがw

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 01:29:19.07 eoPY9JBXI
HIDは通販で安く買えるから後付けする人が増えたけどその手のものは結構壊れやすいのでは?いかにもっていう車は片目点灯してないのよく見るよ。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 01:36:38.84 fSHUuiyX0
>>56
昔の話で申し訳ないが、ベンツのハロゲン(リフレクター)をそのままHIDに交換したらカットオフが強烈になった事がある。
なので光束が増すとカットオフ境界の明暗差が出る傾向で間違いないと思う。

どっちが絶対的に良いという事ではなく、やはり好みの問題かな。
そういう意味では絶対的にHIDの方が高性能だと言う風潮は間違ってると言える。
HIDが絶対的に上で、ハロゲンはあり得ないというのは勿体ない考え。
もう少し物の特性を理解して、欧州の様に現在でもハロゲンに一定の存在意義を認められてると良いのだが

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 01:37:52.84 fSHUuiyX0
ちなみに>>58でのベンツのHID交換は純正HIDへの交換です。
後付けDQNライトへの交換では無いので。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 01:46:01.08 eoPY9JBXI
信号待ちでHID消灯する人がいるけど意味不明です。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 01:50:19.07 U7dJKCNR0
>>60
消したからって捕まるわけじゃないし
無駄に放電したくないんでな

正直なところ、昔からの癖って理由が大きいかな
停まってる時に前が明るいと落ち着かないんだよな

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 01:54:47.71 X+w5qWlw0
>>60
HIDバーナーの寿命を短くしたいのです。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 01:55:35.03 fEBAVYC+0
夜間のドライブでの理想はいかに少ない照度で見やすいかであるか。
他車の自車に多雨する視認性が眩しくないかつ明瞭であるか。
以上を踏まえるとハロゲンの照度はちょうどよいと言える。
HIDで明るくて見やすいわ~い なんてのは前車のテールだけ見て運転してる初心者と同じだよ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 02:00:18.42 eoPY9JBXI
ハロゲン、HIDともに負荷が一番かかるのは点灯時です。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 02:25:06.32 fSHUuiyX0
>>63
それに加えて、ハロゲンの色味って見やすいんですよね
純正HIDの色味でもちょっとコントラスト強すぎる感じ。まあ照射範囲内が明るいのは確かですけどね。

まぁ、メーカーとしては純粋に優れた道具を売るのではなくて、
目新しいギミックで買い換えを訴求して売り上げを稼ぐのも理解できますけどね。

車業界だけではなく、あらゆる業種で無駄な性能を競って営業してますな。
現時点では新車でハロゲンも選べるだけで良しとしましょう。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 14:51:22.11 6ViNiqHbO
LEDはどうなんだ?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 15:26:58.70 O8fkd49p0
新品のヘッドライトが廃盤な上に鉄製リフレクターが曇ってる
ハロゲンじゃ光量たりなくて車検通らないのでHID入れた

35W6000kだけど4300kあったから今度はそっち入れてみようかな

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 16:13:23.45 jStQorLM0
ハロゲンとおなじ色味のHIDもあるやん
おれそれ使ってる

周りからはハロゲンとしか思われてないけど

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 17:25:46.72 rCf05YRDI
こっちは雪国なのでハロゲン一択
キセノンとかLED買う人も居るけどね
反射きついし雪溶けないし良い事あんまり無いけどやっぱ見た目で買ってる人多い

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 20:51:06.23 Ri8nX3bA0
純正ハロゲンだったけど街灯ない三田の山奥走った時にめちゃくちゃ困ったからキセノンに代えたわ。見やすくなったぞ?

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 21:03:44.06 rCf05YRDI
>>70
そういう人も居るだろうし
逆の人もいる

人それぞれ
ライトもそれぞれ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/10 22:07:50.06 lYRW36PZ0
>>70
街灯ない三田の山奥みたいな場所では「キセノン」か「ハロゲン」かという問題ではなく
基本的にハイビームを使う場所だよ。
きちんとハイビーム使ってる?
ハイビームを適切に使えてるなら山奥でもハロゲンが「めちゃくちゃ困る」なんて事にはならないと思うが

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/11 13:53:25.76 7r33fMV00
確かにハロゲン見やすいと思いながら
古いイメージを植え付けられてHIDを選びそう

悩むくらいなら安いハロゲン選ぶ方が良いかもな

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/11 19:31:28.56 uyQ11gtd0
結局、小糸の純正交換用ハロゲンが耐久性、色温度 照度、価格で最強なんだよね。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/11 19:42:53.88 eDtp3yDH0
安ハロゲンを選びながら、後からHIDに換装するバカが迷惑をかけてる。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/11 20:04:08.79 dZIDAmH10
>>72
ハイビームにしようが車種によっては暗いものは暗い、とくにアメ車は暗い

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/11 20:53:55.90 u83wweBK0
>>75
ハロゲン用リフレクターで配光がバラバラになるから眩しい

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/11 21:48:29.10 NLQzTtHLI
>>76
それはキセノンも同じ
山奥ではいくら照射範囲内が明るくても役に立たない
つまりハロゲンかキセノンかという問題ではない
山奥で使い辛いライトはドライビングライトを追加するのが正解

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/11 23:07:08.89 jkpTpBcYP
ラリーするんじゃないんだからスポットが必要なレベルなら速度落とそうよ・・・

ちなみにラリー用のバルブはH4で140Wも喰うw

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/11 23:46:42.44 dZIDAmH10
>>78
普通のハロゲンでは単純に照度が足りない
リフレクターなどの設計が悪くて光源を強力にするしかない
オリジナル状態に拘る旧車愛好家でも走らせる人はみんなライトはHIDに変える

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/11 23:57:54.84 uyQ11gtd0
ライトの前に矯正視力を1.0か1.2くらいにすることを勧める。
これくらいの視力であればハロゲンで困ることはまずない

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/11 23:59:44.82 jkpTpBcYP
旧車愛好家でHIDってそんなにいるかな
HID換装はGワークスにでてくる用な昭和車のカスタム系じゃない?

知り合いの旧車愛好家は最近の規格シールドビームは
レンズが平で似合わないからふっくらした丸いレンズの在庫を探しまわってるって言ってたよ

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/12 00:19:13.01 2hYtXJ3h0
>>80
でも山奥でロービームをキセノンにした所で走りにくい事に変わりは無いんだよね
むしろ照射範囲の内と外で明暗差が強くなって対象物が突然照射範囲に入ってくる傾向になる。

街灯の無い山奥とか人気の無い暗い場所ではハイビームにするとか、スピードを落とすのが基本。
ライト交換して喜ぶのは勘違いだと思うよ

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/12 00:43:09.48 xwFcfV/QI
東名高速でさ、ナトリウム灯がない真っ暗な区間あるじゃん
あそこ走る時、オートレベライザーのキセノンより
マニュアルレベライザーで一番上にしたハロゲンの方が走りやすいんだよね

キセノンの乗り難さの原因の一つに、純正のオートレベライザーも絡んでると思う
もうマジですぐそこしか照らしてくれないんだもん

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/12 01:08:34.40 E9Fe8C+/P
言ってるのは分かるけどそういう時は上向ければHIDも明るいで

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/12 01:55:59.09 Ac8L/7CI0
あー確かにHIDだと光の明暗というか光が当たってないトコだけ真っ暗に感じる
それが恐くてフォグもHIDにしたわ、いい感じで光が広がってくれる

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/12 05:17:40.72 Y5YhNjtl0
マルチリフレクター式のHIDは純正・後付を問わず規制してくれ。
発光面積が大きい上にグレアがひどすぎる。
ミニバンはライトの取り付け位置が高くなる一方だし。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/12 07:01:22.14 OPYFiTxoP
そういや最近の大型トラックやバスはライト位置ものすごく低いな
そこいらのミニバンやSUVよりも下にある

89:67
14/02/12 08:47:29.44 UdVAhUnh0
>>82
俺はリフレクターの関係でやむなくって感じかな
車検でハイワッテージハロゲン入れてたけど、4000まで回してギリギリ通ったって感じだったから

できるならハロゲンに戻したいんで4300kのHID球にしようかなと思ってる

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/12 11:47:50.19 6WjB0Mix0
>>87
>>88

キセノンの光は目への攻撃性が強いのでライト位置を低くしたりオートレベライザーで下向けたり
そんな努力を要するって事は本当は必要ないって事を意味すると思うんだけどね。

前照灯としてはハロゲンの方が優れてるって事だと思うんだけどな。
結局は「見た目」「新しい」って部分が勝つんだろうな。
アホな世の中だわ。

まぁデジカメとか無駄に画素数を上げたり
テレビも無駄にハイビジョンにしたり終いには4Kとか言い出すし
世の中無駄なモノで回ってるから仕方ないのかも知れないが

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/12 14:51:09.78 XzbB7AhT0
俺のプロジェクター式ディスチャージヘッドランプを妬んでる人がいるなんてメシウマ。
これからも目立つように早期点灯しますね。
青白いハロゲンランプと後付HIDの基地外は死んでくださいね。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 07:37:47.21 Ozk89WcuO
>>91
お前のスイフトなんか興味ねーよwwww

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 11:38:24.80 nGdWMJBh0
今回新車でインプレッサ納車されました。
最上級グレードですが標準ではハロゲンだったので今回はキセノンを選択せずハロゲンにしました。
今まではホンダのストリームでキセノンライトです。
で、インプレッサの一ヶ月点検の際に小物オプションを追加取り付けで台車をお借りしました(同じインプレッサのキセノンモデル)
つまり
ストリームのキセノン→自分のインプレッサ→キセノンのインプレッサ と乗りましたが
もうマジでハロゲンの方が乗りやすいです。
ここで言われてる事が殆どで、キセノンは照射範囲だけ明るいだけで、照射範囲そのものは手前だし本当に不満です。
さらにキセノンの輝度が対象物の凹凸を隠す傾向で、これも対象物の認識性を落とす要因になってます。

私は今回確信しました。キセノンは無駄どころか邪魔だと。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 13:02:45.36 nGdWMJBh0
>>93続き
キセノンは確かに照射範囲だけは明るいですが、車通りが少なく街灯も少ない場所を走ると
自車のヘッドライトの輝度が高いのでそこだけ明るく、それ以外の場所が真っ暗に感じられます。
自車の輝度が明るいので目の瞳孔が小さくなり余計に見にくくなりますね。
夜は暗いものなので、暗い場所では人間の目は瞳孔が開いて感度が増します。
なので、ある程度の明るさのライトであれば十分視認性が良く、キセノンの明るさにすると逆に自分に目くらましをしてる状態になって運転し難いですね。
都市部のネオンがキラキラした交通量の多い環境だけ走るのであればキセノンでも良いと思いますは
遠出する事もある自動車ではハロゲンの方が絶対に良いなと確信しました。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 18:07:24.91 VfGEDeC30
わかりました。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 19:55:48.69 Vdy/I2wYP
買い替えまでバーナー交換してなかったら
バーナーが劣化しててハロゲンと変わらない明るさになってる可能性もあるな
ウチの8年目のフィットも純正HIDなのにもう暗い暗いw

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 20:38:46.08 S7zon5lH0
>>93
インプレッサのようなマリチリフレクター式はハロゲンに限るな。
キセノンだと迷惑だからね
グレードに関係なく標準でハロゲン仕様にしてあるスバルは良心的だ。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 21:47:39.13 nGdWMJBh0
>>96
私の書き込みを真面目に読んでください。
今まで乗ったストリームならともかく、同じ型式の代車を借りての感想ですよ。
同じインプレッサでハロゲンとキセノンではもう全然ハロゲンの方が運転しやすいと。

そして、これが非常に重要な事なのですが
キセノンが運転しにくいのは「明るいから」なのです。
いいですか、大事な事なのでもう一度言いますよ

キ セ ノ ン が 運 転 し に く い の は 「明るいから」 な の で す 。

ハロゲンが運転しやすいのは「暗いから」なのです。
これは凄く重要な事です。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 22:29:59.26 Vdy/I2wYP
なんか変なのが湧いてきたな

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 23:23:46.26 AIjm9KPjP
奴から見たらお前も十分変だから安心しな

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 23:26:35.78 S7zon5lH0
>>96
バーナーは5年(2回めの車検)で交換するといいよ。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 23:40:53.71 p8WwABfg0
>>96
>>101

劣化するのはバラストもだよ
バラストは突然死するから厄介
旅行先で故障すると面倒なので遠出の機会が多い俺はその意味でもハロゲンにしてる。
ハロゲンなら現地で調達するのも簡単だし、トランクに予備のバルブを備えておいて万が一電球が切れても現地で自分で交換できるし。

四駆のアウトドア派とかツーリング用途の人は現地でのトラブル回避の目的でハロゲンにしてる人も多いんじゃないかな?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 23:43:35.40 CHmrTk7X0
>>93
この話ってさ、普通のブラウン管テレビからHD液晶テレビに変えたけど
どこかでHDブラウン管を見てから液晶テレビを見たらブラウン管の良さを
再認識しました、液晶テレビはやっぱりクソです、みたいなものだろう
だからいといって今更ブラウン管テレビ欲しいと思うかってこと

単に接してきた時間の長さによる慣れの問題なんだよ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 23:50:03.39 S7zon5lH0
>>102
バーナーを交換すると明るくなったけど?

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 23:50:28.64 p8WwABfg0
>>103
ちょっと違うと思うw
車のライトはもっと根源的な「見やすさ」「運転しやすさ」の部分を個人的に評価する問題なので
テレビの様な「実はどうでもいい商品」のどうでも良いスペックとは違う。

もし、どうしても家電製品に当てはめて考えたいと言うのなら
白熱球デスクスタンドとLEDデスクスタンドの比較が適切かなあ。
シーリングライトとかダウンライトではなくて「デスクライト」での光源の違いだよ。ここ大切。
未だにLEDデスクライトは使わずに白熱球のスタンド使ってる人が居る理由に似てると思う。

テレビの例えは的外れ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/13 23:51:48.25 p8WwABfg0
>>104
一応バラストも消耗品だと覚えておいて

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 01:00:09.23 2j4164V6P
>>102
そういやランクル200やセンチュリーの前期がそういう理由でハロゲンだったね
大型バスなんかはヘッドライトの裏に予備のバルブが入ってるけど今はHIDバーナーがあるのかな?

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 01:16:05.12 uYyKGd1g0
>>107
本格四駆マニアから認められるランクルとかジムニーはきちんとテンパータイヤが装備され
ライトもハロゲンだね。
山奥でHIDのバラストやバーナーにトラブルがあったら面倒この上ないもんね。
純正HIDはめったにトラブルは無いけど、だからと言って消耗品である事には変わりない。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 02:43:11.96 sSTEwiTX0
HIDやLED最近ではレーザーライトなんかが出て来たけど、
やれ発熱量が足りないからウォッシャー付けなきゃ駄目だの明るさが強すぎるからオートレベライザーが義務化だので
シールドビームからバルブ交換式ハロゲンみたいに一気に移行しそうには無いな。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 02:52:19.34 JdVgS4+60
>>105
いずれにしても個人の主観でしかなく
誰かがテキトーに書いたもっともらしい事に流されやすいという事実は変わらんな
そしてハロゲンが主流に戻ることも二度とないだろう、それも変わらない

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 02:57:30.13 uYyKGd1g0
>>110
キセノン好きな人って「主流かどうか」を気にするよね
ハロゲン好きな人って「自分がどう思うか」を重視してるんだから話が噛み合なくて当然だね

だからハロゲン好きな人に「お前らは主流じゃないんだよ」っていくら言っても無駄
主流かどうかは関係ないから
でも雪国では今だにハロゲンが主流な気もするけどねw キセノンの人も居るけどハロゲンの方が多いと思う。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 03:31:31.72 JdVgS4+60
>>111
主流云々よりもハロゲンは確実に淘汰絶滅する存在であると思うだけなんだが
HIDだってLEDまでの繋ぎで、いずれ確実に淘汰される

動画で比べればぐうの音も出ないだろう
URLリンク(www.youtube.com)
これでもまだハロゲンがいいと言う人は夜目が利くとかエスパーとか
俺は暗くても平気だぜと粋がってるとか文明の利器に頼りすぎると
人間の能力が衰えるから鍛えたほうがいいとか、そういう人達だな

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 03:40:53.56 JdVgS4+60
要するにさ、劣っているのを認めたうえで懐古趣味的にハロゲンの味わいが好きだ
と言うのならいいわけさ、どう考えても劣っているものをこぞってそっちの方が
優れているかのように言うから変人扱いされるんだろ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 03:43:14.87 uYyKGd1g0
>>112
もう一回上から読み直してくれば?
何も分かってないね
つーか、逆にぐうの音も出ないからそんな動画持ってきたんでしょw
わざわざハロゲンの良さを語るスレまで来て無意味な動画貼って何してるの?

「淘汰」とかどうても良いからw
実際に乗ってみてハロゲンの方が良いんだから「淘汰」とか関係ないのが何故分からないのか。
そうやって自分では何もモノを考えず、ひたすら時流に乗る事だけ一生考えてれば良いよ。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 03:46:39.67 uYyKGd1g0
>>113
懐古趣味じゃなくて実際ハロゲンの方が見やすいんだよ
不思議だよね
ハロゲンって暗いのに、実際は運転しやすい
特に雨の日とか雪の日とか、交通量の無い暗い道とか

もうキセノンマンセースレに帰れば?

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 04:26:05.43 2j4164V6P
単純にコストでハロゲンは残るよね
LEDもワンチップで光量とれるようになったから
HIDより低コストになって軽やコンパクトカーに採用されるようになってるし
おそらくHIDの方が先に淘汰されると思う

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 09:44:09.90 KW8Xv4TS0
単にプラスとマイナスの電線を引っ張って来て素人でも簡単に交換できて
万が一ぶつけても安く修理可能、明るさだって捨てたもんじゃないハロゲンは当分残るだろう。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 09:45:59.45 KW8Xv4TS0
その上、ガソリン発電機を積んでるから省エネなんて言ってもたかが知れてるしね

119:1
14/02/14 11:40:51.11 mCIL2s0jP
初代スレたて>>1です
パート2立ててくれた方に大感謝です!
ありがとう


自分のお気に入りなハロゲン KOITOのホワイトビームVer3が今日届いた
さいきん妙に流通が少ないのが悲しい
アマゾンでものこり1個だけだった

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/14 16:19:59.68 JxoLIcSc0
純正補修用ハロゲンは耐久性あって安価で見やすくて最高だな。
ところで純正補修用は小糸かフィリップスだな。
フィリップスのプレミア(3200K)なんか安かったから買ってみた。まだつけてないが

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 00:45:02.44 5rwM1odL0
>>118
そこなんだよな
俺は自転車も好きで乗るんだけど、自転車の場合は持ち運べる電池に限りがあるので
効率を優先させLEDの方が軽くて明るくて快適なのだが(自動車とはライトに求める仕事も違うし)
ガソリンを燃やして発電できる車でハロゲンと消費電力比べてどうよ?って思うわ。
まあ雑巾を絞る様に効率上げて燃費を上げる方向もあるとは思うが。。。

あと雪国ではハロゲンが無くなる事は無いと思うので
将来的にはハロゲンとLEDって形に落ち着くんじゃないかな
キセノンは利点無くなるだろうね

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 00:56:22.82 XhwC953TP
>>120
H11が出始めた頃に買った純正バルブはまだ国内メーカーが作ってなかったらしくオスラム製だった
レアかと思って車は手放したけどそのバルブだけ取ってあるよ

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 14:09:45.89 RLxHrI2z0
純正HID>>純正ハロゲン>>>>>>
>>>>>>>ハロゲン用レンズ(マルチリフレクター式)に社外HID

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 18:42:06.92 mmG/ymXW0
>>121
例えば真冬の悪天候
ワイパーにフォグランプにヘッドランプにヒーターにデフォッガーにナビ
交通情報を聞くためにラジオも使用、寒さでバッテリーは弱ってる
最近の車はそれでも大丈夫だろうが消費電力は少ない越したことはない
電装品が少ない時代に設計された旧車は発電量が少ないから更に厳しい
もちろん発電機の負荷がかかるから燃費も悪くなる

でもね
LEDのメリットは省電力性にあらず、色が自在に出せることだと思うんだ
現状の白色LEDは青LEDに黄色いフィルターをかけているのでロスがある
これを光の三原色を使って白を出すようにする、天候に応じて発光色を
自在に変えられる、昔ながらの黄色も出せるが雪の場合などはHIDのような
青白を通り越して真っ青にしたら運転しやすくなるのではないかと思うのです
URLリンク(fmview.jp)
URLリンク(fmview.jp)

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/15 19:55:13.18 MlEQSUrPI
だいぶ前にLo(HB4)、HI(H1)のインテグラに980円のH1入れたことあったが糞だった。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 00:41:50.31 1m8U+4MA0
>>124
真冬の悪天候時こそハロゲンだろ
キセノンはライトに雪が積もって何度も降りてライトの雪どけたわ
俺の車は一応ヘッドライトウォッシャー付いてたが役に立たず

冬こそハロゲンが最高

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/16 09:35:12.99 279OplYA0
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

男は黙ってレークリ!

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/17 02:23:58.36 IIZZukdzP
純正でいいんじゃね?
たまたま俺の買った奴がHIDであっただけなんよ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/20 15:18:20.85 7Ovelle2O
>>70
周囲が迷惑するロービームなのでは?
ハイビームを使わずにロービームを明るくするのは迷惑なんですよね。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/20 16:18:19.50 SVYGNPC/P
日本人の8割はそれが理解出来ないらしい。
企業倫理も売れる物が正しいという概念。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/20 16:34:59.69 H5Aqktti0
眩しく無いなら何でもいいよ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/20 17:30:01.75 fyUnoVL+0
純正HIDが眩しく感じる様な車高の車ならハロゲンにしたって同じだと思うが...
確かに社外の底辺ブルーHIDはイラってくるが

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/20 21:46:50.85 pki7k/NU0
>>124
LEDやHIDの白色(スペクトル成分)は雪道の凸凹が運転手から見て分かりにくいよ
画像の通りハロゲン光線の黄色が眩しくないし凸凹の判別しやすいよ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 12:54:47.85 bwenNjlsP
>>132
HIDの光は遠くから眩しいので山岳地ではロービームでも直射食らうことが多くてマジ勘弁。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 16:42:24.57 IpK4HLG/I
>>133
ハロゲンは演色性がいいからな
輝度も適切

演色性は発光原理で左右されるのでLEDで同じ色味にしてもハロゲンの演色性は得られない

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/21 19:13:21.28 wvrBt9Xg0
ハイビームはハロゲン

137:1
14/02/21 20:56:45.51 V2mLhxi7P
HIDは自分の光色が強すぎて、相手の車のヘッドライト光が近づいている事がわからずに突っ込んで、交差点等で事故を起こす例が多発しています。

安全のためのHIDかと思いきや。
事故に至りやすい危険な面もありますので、H4ハロゲンバルブでいきます。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 10:52:17.81 tm7/wkvH0
HID付けた鉄リフレクターの者だけど、対向車のヘッドライト光ははっきり見えるし距離感も分かるよ?

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/22 23:03:19.60 N23iyQD/0
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山仕込み 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう!

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/24 02:59:38.39 0syg0IXIP
白馬の峠道で猛吹雪んときLEDテールのハイエース、N-ONEに追突しそうなった
まじで雪張り付いてて見えんかった
特にナンバー灯もLEDにしてるハイエース いきなり前に白い物体が現われた感じ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/24 17:39:56.72 6BGvTQTPO
新型キャリイにHIDオプションが設定されたな。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/24 19:34:37.19 k6dT6jYL0
ええ、いまさらHID?
もうLEDの方が安いだろ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/24 19:36:10.62 LUxfQetH0
>>141
ちゃんとプロ目なんだな。えらい

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/24 19:49:19.67 HqrORYqg0
搭載スペースに奥行きがなくても装備できるんだな。
どんな構造になってるんだろ・・・
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/24 20:00:08.55 Ug0Gkk1G0
とは言ったものの代車なんかでハロゲンの車に乗ると古民家の便所みたいな暗さで怖い

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/24 21:35:04.50 FvGJyPduP
>>145
目が悪いんだろ。瞳孔が機能不全なんじゃないか?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/24 23:25:11.97 gBHXU7UZ0
俺も目が悪いのかなプロジェクタのハロゲンは懐中電灯レベルに見える

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 01:27:03.54 I2In81hkI
今はどうか知らんけど、プロジェクターは4灯式しかなかったような‥シルビア、スカイライン、スープラにインテグラ、FTO‥etc 昔インテグラに乗ってたけど暗いイメージはなかったな。しかもハイビーム時はロービームも点灯するから安心だった。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 01:31:50.64 peReDgsd0
まぁハロゲンの輝度が暗いのは事実
しかしその事と運転がしやすいかどうかは比例しないから面白い。
実際キセノンは明るいけど乗りにくい
格好だけ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 01:37:44.98 peReDgsd0
あと、ハロゲンが暗いと一言に言っても
その車のハロゲンがヘタってたり、ライトカバーが黄ばんで暗かったらハロゲンそのものの評価にはなり得ない
俺は今回キセノンの車からハロゲンの車に乗り換えたが
もう本当にハロゲンの方が乗りやすい
理論上は絶対ハロゲンの方が乗りやすいの分かってたが、正直納車されるまでどうなるかな?と思ってたが
理論通りハロゲンの方が乗りやすかった

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 01:39:27.37 JgejcT8t0
今時HIDに格好っていうかファッション性なんてあんのかな?
出始めの頃にはカッコイイと思ったことはあったけども

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 01:41:55.98 JgejcT8t0
>>150
どういう理論なのかわからないけど、配光と色温度さえ適切なら輝度は各人の好みじゃ無いかね

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 01:48:27.66 I2In81hkI
とりあえず車検非適合(競技専用)の訳のわからん色温度の商品をドンキで売るのはどうかと‥レーサーがわざわざドンキで買うと思ってんのかね。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 02:03:16.70 peReDgsd0
>>152
キセノンは演色性が悪すぎる
ハロゲンと同じ色温度に落としても解決する話ではないし
ハロゲンの見え方はハロゲンにするしかない

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 02:05:35.50 peReDgsd0
>>151
キセノンがカッコいいのではなくて、ハロゲンがダサいって事ですよw
俺も今回の新車買うのに営業が何回か「ハロゲンで良いんですか?メーカーオプションなので後から付けれませんよ?」って聞かれたw

ハロゲンが古くてダサいという流れになってるので、キセノンがカッコいいのではなくてダサさ回避
何も知らない人はどうぞ余計なお金を出してキセノン買ってくださいなと

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 02:43:06.51 LbEwxF8q0
プロジェクター式&ハロゲンの組み合わせでも運転しやすいなら本物。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 02:55:52.54 peReDgsd0
>>156
それは無いなあ
プロジェクター式はそもそも小型で極端な配光を可能にする代物でハロゲンの光源には向かない。
ハロゲン時代に考え出された物だが車の場合は小型化によるデザイン重視だと思う。
フォグの様な補助灯火には小型化のメリットもあるが。
それに小型化によって熱が篭る原因にもなるので益々ハロゲンには向かない。

俺が今回新車で買った車はマルチリフレクタータイプだよ
以前に乗ってたのはプロジェクタータイプのキセノン。
断然今回のハロゲンの方が運転しやすい。
今時の外観的にはライトが黄色くてダサいけどねw
すっごく満足 これだよ、これ。 ヘッドライトはこれだよ。 一人でニヤニヤして夜中に運転してるw(怖いねw)

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 03:04:14.57 LbEwxF8q0
>>157
それならハロゲンに変わったことだけではなく、
マルチリフレクター式に変わったのも大きく影響してそうだな。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 03:34:26.02 peReDgsd0
>>158
配光は変わったけどそれは短絡的。
なぜならキセノンはマルチリフレクターに向かないから。
キセノン得意なプロジェクターと、ハロゲンが得意なマルチリフレクターの比較が意味するのは
それぞれの一番得意な方式同士で比較して、ハロゲンの方が見やすいという結論。

キセノンをマルチリフレクターにしても演色性の悪さは変わらないしね。
ただこの演色性の話は分かる人には分かるだろうけど、分かんない人には完全に分かんない世界だからなあ
これは家庭用の電球も同じで、演色性の良い白熱球が目に一番優しく、色の再現性が良い。
蛍光灯(キセノン)やLED電球は効率良く発光するけど指向性が強く、物がデジタル的に見える傾向で目には負担が掛かるし、色の再現性が悪い。
これと車のライトも同じ話。
リフレクターではここは改善しない。光の種類の問題だから。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 03:45:36.16 ZihYdkEY0
>>159
見やすい見にくいなど人それぞれの感じ方はともかく、道路を安全に通行する
という目的に限って言えば演色性はさほど重要ではないように思う

例えキジトラが黒猫に見えても爺さんが婆さんに見えても貧乳がボインに見えたとしても、
その存在をいち早く察知する事が出来れば十分かと

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 03:47:32.58 peReDgsd0
白熱球の黄色い光が一番色の再現性が良いという部分が分かりにくいと思うだろうけど
これはもう検索して勉強してくれw
いちいち書ききれないw

あと、参考に、
人間の目は「太陽の光」を反射した物体を見る様に何千年も掛けて出来上がってる。
月明かりも光源は太陽だ。
んで太陽ってのは「燃えてる光」なんだよね。プラズマとかも含まれるけど基本的には「燃えてる炎の光」。
さて、
白熱電球(ハロゲン)はフィラメントを熱して(燃やして)ガスに科学変化を起こして発光してる。
キセノンはプラズマ放電でガスに科学変化で発光
LEDは発光素子の中の電子のエネルギー変換で発光

この中で太陽の光に一番近いのは当然白熱球(ハロゲン)
キセノンが目に刺さるのは自然界ではプラズマ現象に相当する
LEDが目に刺さるのは自然界では核反応に相当する
これは光源を見た時は勿論、その光を照射した物体を見ても同じ性質。
だから蛍光灯とかLED電球の部屋は何か落ち着かない雰囲気で物が硬く感じられる(個人差ありかな)

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 03:50:51.01 peReDgsd0
>>160
人間の脳がどうやって物体を認識してるのかを考えれば良い。
それと
物をより早く発見できるのもハロゲンだった。
これは配光にもよるけど光の指向性も関与する。
キセノンは明るいけど照射範囲しか見えないのに対し、ハロゲンは照射範囲の外の物体がほんのり認識できる。
暗いけど認識できる。
輝度の高さと目の瞳孔の作用も関係するが、これらが複合してハロゲンの方が断然運転が楽だった。
理論通り

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 03:54:40.88 Pa3YuyXt0
>>159
キセノンとハロゲンを同条件で比較しないと無意味だろw

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 03:55:42.69 ZihYdkEY0
>>161
揚げ足を取るようで悪いが、太陽こそ核反応(核融合)であって燃えてるいわゆる燃焼とは違う

>>162
> キセノンは明るいけど照射範囲しか見えないのに対し、ハロゲンは照射範囲の外の物体がほんのり認識できる
これは、プロジェクタとリフレクタの違いとも考えられない?



ちなみに煽りたいわけではないですよ
議論が好きなの

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 03:58:32.64 ZihYdkEY0
しかし考えてみれば太陽ってすげーよね
相当離れてるのに明るいわ熱いわ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 03:59:36.04 Pa3YuyXt0
>>159
演色性なんてのは光源の波長で変わるもの。
キセノンヘッドランプにもいろんな波長が存在するわけで・・・

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 04:07:19.85 peReDgsd0
>>164
はい待ってました
これを言うとかならず「太陽は核融合」と言われるんだが
ここで肝心なのは「熱エネルギー」
太陽は光と同時に熱エネルギーを放射してる。
キセノンやLEDも熱エネルギーを生むのだが、光源ではなくて制御回路の方で発生消費する。
これがキセノンやLEDの不自然な光の根源。
白熱球は光源が熱いよね。

熱を含んだ光が人間の目には一番見やすいんだよ。
輝度は瞳孔の開き具合でいくらでも補える。
なので人間が凝視する為に照射する光として一番適してるのは熱を発生させる光源。つまり白熱球。
だたエネルギー効率が悪いので、常夜灯とかにはLED電球の方がエコで向いてる。
しかし車の前照灯やデスクスタンドライトには白熱球が一番優れてる。
疲れない。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 04:08:43.70 peReDgsd0
>>164
>これは、プロジェクタとリフレクタの違いとも考えられない?


配光も指摘してるでしょ。
が、それだけではない事も書いてる。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 04:17:28.33 ZihYdkEY0
>>167
太陽は核融合だけど肝心なのは熱エネルギーだと先に言わないのはなんで?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 04:21:12.77 peReDgsd0
俺はね、自分でいろいろ勉強したけど(仕事も実は人間の体に関する事をしてる)
そもそもの発端は
「世間ではキセノンが明るくて良い! 明るくで安全!」とか言ってるのに
俺にはとてもそう思えなかったから。
自分で車買って運転してみて、特に納車直後は「え… 明るいけど… 何となく前の車の方が良かった」
と思った。
同時期にLED電球が大々的に売り出され、エネルギー効率に優れた次世代の灯りだと言われたが
これも実際に部屋で使ってみて不自然さを感じた。

普通はそんな事思わないのかも知れないし、思ったとしても世間一般的にこっちの方が良いと言われてるんだから自分の錯覚だと思うのかも知れない。
しかし俺は仕事での人体の知識も加味して自分で色々調べた。
やはり、次世代の電球はエネルギー効率の事しか考えておらず、人間の目の事は置き去りだと。
開発する側に医学的知識を持つ人間がおらず、エネルギーの事しか考えてないと。
そりゃエネルギーは大切だ。効率も大切だ。
しかし物には用途ってもんがある。
人間が作業の為に集中的に照射する光源には、人間の目が一番見やすい光であるべき。
効率を優先させるべき用途と、見易さを重視すべき用途があるだろうと。

あー もう 限界 寝るわ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 04:26:23.89 peReDgsd0
>>169
熱を含んだ光について考えて欲しかったから。
LEDが核反応と言うのなら、その熱はどこに行ってるんだよ! という突っ込みが出来る人は理解が早い。

「おいおい太陽こそ核反応だろ」で止まるのは掲示板特有の思考で
本質を知ろうと言う動機ではなく、掲示板システムの中の文言での優劣を競う思考だ。
それはダメだ。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 04:36:33.81 peReDgsd0
>>170を書いたのも
要するに文言の議論での優劣ではなく、このスレに来るような人間なら自分で「直感」して欲しいんだ。
世間一般にはこっちの方が優れてると言われてる。
しかし、自分が本当に五感で感じてそう思うのかどうか。
世間の評価とか関係なく、新しいとか古いとか関係なく、正直な自分の五感でどう感じるか。

それでキセノンやLEDの方が良いというのなら…
どうもすいませんw そうですよねw やっぱキセノンですよねw って言うしかない。

寝ないと死ぬ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 07:27:24.81 b50R1HMl0
意見の押し付け合いが凄いなwww

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 08:33:31.23 Qq6ZZ3NU0
こういうトコやテレビの討論番組見てると改めて思うわ
日本人ってディベートできないんだなぁ、と

お互いに論拠となるソースを示さず、意見の押し付け合いになるっつーねw

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 13:38:36.54 ZihYdkEY0
>>172
別に俺としてはHIDでもLEDでもハロゲンでも構わんのです見やすければ
圧倒的光量は演色性で補えるのかというところに疑問を感じるのは確か

ハロゲンでHIDと同じ様な光束が得られるならハロゲンを選ぶかも知れない

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 14:39:00.67 83tR0FaRO
>>170
当初のLED電球は全光束が白熱電球の半分程度しかなかったからな。
今のLED電球は明るくなってるよ。発熱もすごいけどw

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 21:04:50.54 lU2uXkGP0
>>161
>白熱電球(ハロゲン)はフィラメントを熱して(燃やして)ガスに科学変化を起こして発光してる。

これだけで書込みの信憑性0

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 21:10:00.03 lU2uXkGP0
>>167
>キセノンやLEDも熱エネルギーを生むのだが、光源ではなくて制御回路の方で発生消費する。

光源からもじゃんじゃん出てる

ID:peReDgsd0って、怪しい宗教とかねずみ講とかやっている人でしょ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 22:03:38.13 ErHeclHJO
純正LEDライト車とハロゲン車持ってるけど、個人的にはLEDの方が見やすい。

雨の日はハロゲンが見やすいけどね。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 22:12:03.26 Th6wDtct0
ハロゲンの暖かみは好きだわ
しかしHIDが危険というのは早計ではないかな
本当に危険ならHID装着車の事故率が高いなどの統計資料を保険屋が持っていそうだけど

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 22:30:55.44 w8m7Cm7IP
危険にさらされるのは対向車や前を走る車やバイクだからタチが悪い。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 22:34:48.03 w8m7Cm7IP
歩行者にも迷惑だな。
雪で足場が悪いのに目潰し光線バンバンで殺意湧くわ。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 22:36:01.09 GEa4wttF0
>>181
そんな危ないものを認可するほど日本のお役人は頭が柔らかくない

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 22:36:32.54 PWmxufOj0
マルチリフレクター式のハロゲンが眩しくないという前提がおかしい。
対向車に配慮するならそれこそプロジェクター式でないと。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 22:39:19.07 Th6wDtct0
光軸の合ってないポンコツのマルチリフレクタにHIDキットは最凶だね

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 22:39:58.09 Th6wDtct0
歯医者の思い出がフラッシュバックしてゲロ吐きそうになる

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/25 22:51:14.23 uHTuYWvj0
無影灯も最近はLEDだ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 00:26:34.41 SqR/CdKsP
>>183
HIDが危険だと認識できるほど車を運転していないし、
認可した物を引っ込められるほどプライドは低くない。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 00:31:10.21 SqR/CdKsP
>>184
運転していれば分かる話だが・・・

マルチリフレクタのハロゲンバルブを光高度タイプに変えただけで見にくくなるよ。
照射範囲外との明暗差を最小限にとどめムラなく配光するのが見易いライト。

遠くまで届きすぎるHIDはロービームでも地形の影響で遠くの対向車を光撃する。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 00:36:02.25 NMm9yuhr0
遠くまで届くHIDって古いのじゃない?
レベライザー義務化以降のプロジェクタだとむしろ遠くが暗い

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 01:18:56.00 pL3OkVIb0
>>189
>マルチリフレクタのハロゲンバルブを光高度タイプに変えただけで見にくくなるよ。

高効率やハイワッテージのクリアバルブなら見やすくなるけど?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 01:20:02.91 pL3OkVIb0
>>190
レベラーザー&プロジェクターで、ものすごく手前しか照らさないよな。
お陰でハイビームの使用頻度が増えた。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 02:17:42.87 W/KXoaCc0
純正のキセノンプロジェクターなんて車のすぐ直前15メートルのアスファルトの粒々がよく見えるようになるだけだよな。
カットラインの先も実はハロゲンマルチリフレクターより明るいのかも知れないが、照らしている所の明るさに瞳孔が合わせるから見にくく感じてしまうんだよね。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 15:40:44.05 NhK2X8Qp0
でも不思議なことに人間の体には慣れ、環境適応能力があるからな

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 20:04:09.05 Nk9FoBEB0
そこまで明るく照らす必要があるのかという疑問もある。
URLリンク(www.youtube.com)

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 21:02:11.00 SqR/CdKsP
>>191
対向車への配慮をしなければそうかもしれない。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 21:17:22.84 IVKhPTSH0
明るさよりもAFSの方が気になる

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/26 23:26:17.93 +Rll8sjVP
HIDは明るさうんぬんよりも発光の割に消費電力が少ないから採用されてんだろ!?

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 00:19:59.38 O3qNTTqoP
お子さまは同じ消費電力ならより明るくなると考える。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 04:51:42.74 yT1W176p0
自分の見やすさだけ優先して相手の眩しさを考えていない

眩しいやつ見ると吸い寄せられるようにそいつに衝突してしまいそうに感じる

一瞬判断力を失う

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 08:42:48.00 Qsf5P91M0
>>200
HID否定派でも肯定派でもないけど率直な感想

虫か、あんたはw
冗談はさておき、ちょいと眼科に行ってみるといいかも?
光に対して視神経が過敏になってるのかもしれないから

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 11:57:04.90 pk6N0dAX0
ポケモン現象に似た何かかも
一定程度はいるようだよ過敏症のような人

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 12:16:26.68 qY3IzODBO
>>179
お前さんの書き込みは双方見やすいように読めるぞ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 12:36:33.19 O3qNTTqoP
>>202
危険だと正しい判断をする人がそこそこ居るって事。

無神経な奴ほど自分が他人を怒らせていることに気づかない。
そして歩道に車でつっこんだりする。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 14:06:33.77 pJGVZvBZ0
HIDは明るいところと暗いところの差がありすぎるよな。
メーカーに意見のメールすれば改善されるかも。俺は送ったぞ。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 19:38:02.97 qc0GmpdP0
そんなどうでもいい話題でよくここまで盛り上がれるな
意見を押し付けるだけじゃ何も解決しないでしょ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 22:57:15.57 tMcZwQep0
新しいBMW2シリーズHID4灯なのかな?バラストが4個ある
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/27 23:07:29.31 O3qNTTqoP
>>206
意見じゃない。
危険行為を止めてくれと頼んでる。
本人が見易いかどうかなんてしらん。
対向車として迷惑だ。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 01:04:40.67 IKNPS4pK0
サングラスでも着けて走りなさい

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 04:08:44.88 o9BLRb2S0
眩しいと思ったことはあるけどここで危険だ周りのことを考えろなどと訴えるほどの事は感じたことないな
危険に思うのは目玉か頭のどちらかが標準的なものと異なるのではないかな
もちろん社外HIDの光軸おかしいヤツは論外ね

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 04:11:56.71 o9BLRb2S0
バッテリー上がり気味なのかDQNとは異なる方向に光軸おかしいのか知らないけど、明るいスモールみたいなライトの車のほうがよほど怖い

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 04:54:58.94 6QZSHgBHP
片目切らして走ってる貧乏人のが問題

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 07:51:57.74 WhRM3mMB0
>>210
その社外で光軸おかしい奴を見てHID全体に対して危険だと文句付ける奴がいるからおかしくなるんだよな

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 18:04:01.98 uCYWyYi50
>>208
純正HID車で公道を走るのが危険だとすると、問題はそのユーザーではなく保安基準にあるのでは?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 20:48:26.68 xxOiNgPI0
>>208
車検通るような純正のHIDが眩しいって感じる様なら眼科行った方が良いんじゃないか?
日中に日が出てたら私は危険ですって言ってる様なもんだぞそれは

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 21:05:57.43 ibOAoBfa0
でも初期の純正HIDは眩しかったよ。マルチリフレクターの奴は特に。
遠めを照らすようにしてたらロービームなのにパッシングされたことがある。

オートレベライザーが義務化されて以降の車は初期設定が随分と下向きになったように思う。

対向車の眩しさは自分の車の車高の高さによって随分と変わるし感覚的な物は人によってまちまちだろうけどね。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 21:44:26.93 cwMiPSji0
初期のHIDで最悪だったのはレンズカットだよ
特にCF型アコードはセダンの2Lモデルとヒットしたワゴン全部がHID標準だったんだから

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 21:48:39.68 rgowZH1P0
日中の逆光が眩しくて危険
規制して欲しいわ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 22:27:57.90 oKfYaUt+P
>>209
石投げてやるから装甲板付けて走れよ。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 22:41:07.25 4+5a3eij0
>>218
ライトが眩しいとか危険とか言ってるやつってそのレベルだよな
明るさが強力だろうが光軸がおかしかろうがたかが民生品の対向車の
ライト程度でどうこうなるやつは運転適正がないから免許を返すべきだろう

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 22:46:24.55 ibOAoBfa0
これはまたえらい極論ですな

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/02/28 23:14:32.57 oKfYaUt+P
>>220
おまえらは瞳孔閉じてるから正面に太陽があっても大丈夫だろうよ。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 00:45:29.99 KIL7kIg70
>219
いいからサングラス買いなさい

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 01:41:24.96 TpyLA7Wu0
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) 誰が禿やねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 02:35:38.78 0n67ciKu0
純正で眩しいのはあまり見ないな
ていうか、バルブ代えてるやつor後付けが増えすぎなんだよ

田舎の獣道走るならまだしも、適正運転で街中走るのにそこまで必要なのかと・・・

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/01 14:30:32.72 PYFEwLxAP
何か改造したい貧乏人は中華HIDしか買えないから

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 03:36:48.73 7ub6RVVR0
社外安青ライト叩いてるのと純正HID叩いてるのと居てややっこしいな
安青HIDは確かに貧乏臭くなるだけだよな
ただでさえ安い軽に中華HIDとか失笑ものだわ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 10:50:25.20 zU2JAh0bP
別に難しくない。周囲に迷惑かけないライトなら何でもいい。
純正でも自己中な調整をすれば迷惑。
夜に自分の車の前に立ってみれば判ることをやりもせずに迷惑かけまくっている輩が多い。
しかも純正だから正しいみたいに思っているなら尚更タチが悪い。

純正HIDでもカットラインのコントラストがキツすぎて自己中調整を誘発する物が多い。
今では予備検場でも黙って上限ぎりぎりに調整する時代になっちまった。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 13:06:14.72 bOmVXpM50
車高低い車に乗ってるから、後ろにビタ付けされると眩しくてしょうがない
ハロゲンならまだいいんだが、HIDは本当に勘弁してほしい

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 13:59:15.77 PgIx+aK30
車高の高い車に乗れば

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 20:16:49.47 iI+MdEA40
純正のはいいけど、くそ眩しい貧乏HIDは迷惑すぎる

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 21:05:43.86 zU2JAh0bP
キャブオーバーの1BOXに乗っているがキチガイ級が2割、はた迷惑級が6割って感じだな。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/02 23:16:12.69 7ub6RVVR0
>>229
まずビタ付けされるような速度で走るなら抜かさせちまえよ
それハイエースとかミニバン後ろに来るとハロゲンでも眩しいと思うよ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/03 00:01:38.43 jXMeH24AP
ハロゲンが暗いいう奴や HID信者は
いちど小糸のバージョンⅢ買ってみろ!

白さもHIDと並んでも遜色ない
照射幅の広さ 前方上部(?)の照らす距離の長さ 明るさといい完璧!

やっぱコイト製品はすげえいいね
安物中華メーカーのバルブは白いけど 笑っちゃうくらい暗いし照射幅狭くて
身の危険感じたわ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/03 00:06:15.89 fWAK2pMn0
HID信者にハロゲンバルブを買って見ろというのもどうかと

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/03 00:47:44.81 IiJW515n0
ハロゲンの温かみはどこいったんだ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/03 00:53:44.13 PZCQoVGTP
軽トラ サンバーの行灯のようなライトでかなり眼が鍛えられたw

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/04 23:19:41.90 LwpD26LnI
昔はシールドビームだったなー

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 15:20:22.51 10C8vt9R0
>>234
IPFの極栗青と比べてどうなのさ?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/05 21:40:13.54 ZwV4AYwH0
スレタイ的に青白ハロゲンバルブなんて論外だろ
黄色ならありだけど

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/06 15:06:16.18 yDi1BGTD0
暖かみという点では色温度が高いほど暖かく感じてもおかしくない

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/06 21:05:29.08 d1/1ClLB0
コタツとか電熱線コンロのイメージが染み着いた世代なら仕方がない

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/06 21:56:41.85 F3u1Av2N0
暖色寒色って言葉知らない無知さ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/06 22:10:16.07 d1/1ClLB0
光源に対して暖色寒色って普通は使わなくね?

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 11:56:55.85 B0s4sko30
>>244

光源って、、お前には見えないものなんか?w
見える以上色相あるじゃねーか

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/08 12:37:43.91 7fUkxFQx0
>>241は多少の冗談交じりだとは思うが
>>242.244お前は恥ずかしすぎる

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 09:56:16.80 ICzUcpmB0
>>246
だって >>242=244 はホントに頭悪いんだから仕方ないだろ。

しかし本気で言ってるってすげーよな

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 16:40:14.90 Ne/1nGnm0
色温度が高くなるほど暖かみは感じなくなるちゅうこと?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/09 22:19:43.76 ICzUcpmB0
>>248
色温度くらい調べればいいじゃないの。。。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/10 19:50:03.80 Enxc6yKx0
まだやってたのか
これから新車買う奴はわざわざハロゲンにするの?
そこそこ新しくて良い車なのにハロゲン着ける奴が居たら尊敬するわ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 12:47:24.32 jUAGndvTO
じゃあ角形四灯シールドビームで…

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/11 15:28:54.63 DS1fEnZf0
今売ってるシールドビームはハロゲンシールドだぞ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 18:29:53.10 3rEhxEHQ0
新車のJUKEとかエクストレイルはハロゲン多いな。
何百万もだして糞だせぇ・・

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 20:51:26.78 ogvotNdH0
その辺りの車を買うなら、俺もハロゲンの方が良いな

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 21:45:34.02 DFc/D3G00
ダサいとか、そういう脳みその持ち主か糞眩しい後付けHID付けてるよね
ご丁寧にフォグまで変えてるし

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/12 22:02:24.63 cQukDq4Q0
>>253
まぁジュークがダサいのは公認ですし
雪国なら多そうな気がするな

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/13 20:28:52.82 WCtGTNKg0
そんなにハゲロンいいかな?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/13 21:01:26.57 Cshg5FhE0
いいんじゃねーの?
昭和臭くて貧乏臭い黄色ハロゲンと安中華HIDは見てて可哀想な人生だなーとは思う

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/14 01:55:20.95 Wil3A+a30
ライトの青さはケツの青さ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/14 02:00:24.65 5Pd4jLE70
ライトの黄ばみはパンツの黄ばみ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/14 03:13:47.57 SVbUnIIb0
ライトの白さはおっさんブリーフの白さ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/16 00:55:57.31 1tHDySsY0
個人的に思うのだが、HIDとハロゲンの明るさが同等ならハロゲンのほうが、波長、色温度?が全域に渡って広いから
見やすい。だからHIDは無駄に明るいのでは?これってHIDが劣ってるってことじゃん。
あと夜間は人間の目も瞳孔が開いて適応してるところへ自車のHIDの明るさで瞳孔が多少閉じる。
ただでさえHIDの商社範囲外が明暗差で見にくい+瞳孔が閉じるの相乗効果で、さらに見にくい。
夜間ドライブの理想はいかに暗いライトで見やすいか?である点を踏まえればハロゲンは最高だ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/16 01:20:42.18 TihBXbzn0
>>262
ハロゲンと全く同じような見易さで明るさだけが勝るHIDも普通に作れるね
ただそんなもの古臭くてかっこ悪く見えるから普通の人は誰も使いたがらないw

だから何を言っても無駄、時代の流れには個人レベルしか抗えない
どうしてもハロゲンがいいと思う人だけが勝手に独りでハロゲン使ってればいいんだよ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/16 02:57:30.93 ZTEM2SW90
HIDの利点はあるだろうが、バルブの必要十分な明るさでコストが安いのも捨てられない。
個人的にはHIDは要らない子だった気がする。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/16 03:00:11.21 zeOHDSeF0
LEDが出るまでの繋ぎだった感はあるね

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/16 03:07:06.91 Vh3MNBFX0
パーツ点数が多いことでトラブルの確率が増えるし修理代だって高くなるしね。
蒼白色が好きならいいんだろうけど。

純正HIDの車は何台も乗ったけど、実際に運転してみると
明るいけど運転しやすいかと聞かれるとそうではない車の方が多かった。

それにアイサイト等の自動ブレーキがもっと発達するとヘッドライトの明るさが重視されない時代がやってくるかも知れないね。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/16 18:15:23.26 MxLEsIn50
>>264
それはHIDに限らずLEDにも共通するな。
LEDの寿命を迎える前に基板不良で高くつく。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/21 07:37:24.16 ZOU6qazk0
>>262

HIDは明るいが照射光の明暗がキレッキレになるから運転しづらくなるんだよな。

ハロゲンは暗いけど左右の明暗の境目もぼんやり照らすから運転しやすい。

極論から言うと、HID55w級の明るさとハロゲンの見やすい照射範囲を兼ね揃えたバルブは、lowビーム100W以上のハイワッテージバルブしかない。

騙されたと思って使ってみるといいよ。使ったが最後、あまりの運転のしやすさと快適さにクリア高効率にもHIDにも戻れなくなるからww

リーレーハーネス&耐熱カプラは必須な。これらを装着しても灯体によってはリフレクターやレンズの曇りが発生するから自己責任で。

ちなみに俺はNARVA 130/100W を愛用してる。HID装着車の友人何人かに運転させたけど、明るさ運転しやすさに皆 驚愕するよ!
                      

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/21 08:11:25.64 KLWBVhdS0
>>268
100wとかあまり明るいのは歩行者や対向車に迷惑だからやめようね
グレア出まくりの後付けHIDと変わらないよ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/21 08:28:06.26 ZOU6qazk0
>>269
安心しろ。光軸調整してるしカットラインもばっちりだからパッシングなんかされない。後付けグレアHIDみたいに他者を幻惑することはないから。

ちなみにhiビームは130wの殺人級の明るさで遥か先まで見渡せる!
何回か対向車いてるのに忘れてhiビームつけっぱにしてたことあるけど、パッシングどころか停止して俺の車が通りすぎるまで動かなかったことが何度かあったw
リアル130whiビームは究極の目眩ましビームだよwwwww良い子はマネすんな!

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/21 09:51:03.57 pi6Emr9z0
今やフィットベースのヴェゼルが一番安いグレード以外LEDライト標準になっているしHIDはなくなると思う
HIDよりLEDのほうがコスト安いのかな?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/21 15:55:13.93 kRJ3vc6A0
ハロゲンとか効率悪すぎ電気食い過ぎw

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/21 16:28:07.24 QL7gUoYSO
>>271
トヨタの子分ダイハツがムーヴに採用したくらいだから安いんじゃね?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/21 20:46:13.45 2at7rZZ0I
>>272
HIDに比べると確かに効率悪いが、それがどこまで車の寿命に影響が出るのだろうか。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/21 21:46:25.65 JQOtgaUm0
LEDは第4世代になってワンチップで基準適合できる光量取れるようになったからね
バラストやらイグナイターが必要なHIDよりももう安いだろう

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/21 21:58:48.90 AvRZtv480
通勤路が山道で鹿、イノシシ、サル、キジ、ウサギなどの動物が良くいる訳だが・・・
キジやウサギは夜間では居ないから良いんだけど鹿とイノシシが困るんだ。

ぶつかったら確実に車が壊れる。
でもってあいつらの何が困るか、って言えばハロゲンの黄色っぽい光だと見えないorみずらいんだ!
体色が茶色っぽいせいで冬場の枯れ草の中や木立の陰だとマジ保護色。

HIDだとその辺が若干だけど見やすくなる。
それに影の陰影の付き方がハッキリするからいつもと違う影が見えたら「居るかも?」と感付く。
市街地でHIDはあまり恩恵感じた事ないけど山間部では本当に頼りになるよ。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/21 23:48:26.44 gs7/LWwN0
猪はあまり見ないけど、鹿は必ず一度こっち見るから分かるだろ
HIDでもハロゲンでも、必ず一度は目が光る

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/21 23:58:04.93 AvRZtv480
>>277
コーナー出口の左側の藪の中から飛び出されてからじゃ遅いんですよ。
ヤツら、こっち見た上で避けられない距離で飛び出しやがるんだから。

イノシシなんか酷いぞ?
こっちを見ずに、まるで無関心で我が道行くからな。
最悪の場合逆に突進してくんだよ。小型車だと酷い目にあうぞw
しかも小型車程度がぶつかったぐらいじゃビクともしねぇ。頑丈にも程がある。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/22 05:25:58.94 l9D4AnmJ0
HID照射光の明暗の切れ目から猪飛び出してきて轢いてしまったことある。突然すぎて対処のしようがねーよ。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/22 08:44:23.06 D68ZGcLX0
イノシシの飛び出しに効果があるのは、ハロゲンとかHIDとか・・・・お前ら頭弱すぎてもう何かね・・・・
本当に良く出て来るような所だったら、ハロゲンだろうがHIDだろうがLEDだろうが全然変わらないぞ。

あいつらは、ブラインドから飛び出して来るんだから、どんなライトでも100%予測出来ない。
真っ昼間だって同じだぞ? 飛び出してくるところは昼間でも飛び出してくる。

それでもどのライトが一番効果あるとかもうね、、、
一番効果あるのはそういうところ走らなきゃいいんだよ。

281:↑
14/03/22 09:31:53.55 l9D4AnmJ0

ネタにマジレスする貴殿に優しさを感じたヾ(*´∀`*)ノまだまだ2chも捨てたもんじゃないな。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/22 11:36:02.33 HlA491lb0
レーダー装備てOK

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/22 12:02:52.27 WsZDT8Vz0
ハロゲンはいいから接点グリスを塗れ

カプラーが溶けてるやつが多い。

しっかり差し込んでいても接点は完璧無比なものではなく、点接続になっている。
するとそこに電流が集中するので熱を持つ。だからカプラーが溶ける。

だからといって端子間跨ぐほど塗るとショートする。少量でも熱で垂れるようなグリスはやはりショートを招く。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/22 22:49:25.50 SusXB6Ks0
グリスなんか塗らんでヤスリで軽く磨いてコンタクトZで処理すればおk

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/22 23:15:45.46 l9D4AnmJ0
数々の接点復活剤を試した俺に言わせれば耐熱銅グリスが最強。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/03/22 23:31:58.49 HlA491lb0
HIDの接点にも塗っとこーっと


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch