【安心】台湾製ドライブレコーダー 4 【信頼】at CAR
【安心】台湾製ドライブレコーダー 4 【信頼】 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/21 11:58:32.01 L6EGmYPY0
>>648
ユピテルOP-E601おすすめ

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/21 13:24:15.23 5sk2KtSE0
>>648
電源ケーブル切断- > キボシ圧着 -> ↓に繋ぐ
URLリンク(www.amon.co.jp)

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/21 14:00:20.83 03Bq8orJ0
切断が嫌なら、>>649>>651を組み合わせてもいい
アース繋ぐ線も別に必要になるけど

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/21 14:43:03.11 SqDtd9hDP
>>647
皆スルーしてるんだから触るなよw

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/21 15:04:09.55 H0IEomEX0
>649-652

まとめてのレスで申し訳ない。
すごく参考になりました、本当にありがとう。

今週末にチャレンジしてみます。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/21 21:12:10.72 JUsx7ALd0
LS430Wの左上のLEDが青紫?で点滅してたけど、あれは何?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/21 21:48:35.73 aYsTPht90
>>651
5Vに落とさなければならないのでは?
それとも、LS430WのUSBは12Vまで対応しているの?

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/21 22:26:12.00 SpTsJ66b0
三端子レギュレーターでgo!

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/21 22:46:52.13 aYsTPht90
>>657
だよねぇ。三端子レギュレータを噛ませることができない人は、>>649のエーモンのシガーソケットのメスで繋ぐのが安全かな。
ACC直結は危険だと思うよ。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/21 22:53:50.86 XLapm/7Y0
直結ワロタw
いつか車燃やすなw

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/22 00:17:39.71 9Fk5udkO0
ゆとりか>>651,>>652
ドラレコあぼ~んしちゃうぞ>>654

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/22 00:45:42.56 n5INQ0Jk0
>>660 >>654
>650 は、他メーカーの直結用製品を流用。
>651 は、論外。
>652 は、LS430W の付属シガープラグ電源はそのまま無加工の方法。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/22 03:35:06.82 K5zOy5cY0
LS430W購入
夜の動画では信号普通に撮れてるが、
昼間の動画見るとすげー点滅してて噴いた

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/22 09:30:03.48 7JgPF+6/0
>>662
西日本?

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/22 19:01:54.74 cEL3Wl6j0
うちは60Hzだけどゆーっくり点滅するよ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/22 20:59:28.35 zoRmCvNt0
>>662
30fps機で高速点滅は東日本の50Hz地域だな

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/22 21:36:28.53 IvuOOuPn0
設定で50Hz/60Hzを選択する項目があったと思うけど、どんだけ違いが出るんだろう

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/22 22:57:34.34 F6Siz9fUI
動画をスマホで見ることは可能ですか?(アンドロイド)
試したのですがダメでした?
ただSDカードを指すだけではダメなのですかね?

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/22 23:08:03.95 zoRmCvNt0
>>667
MX動画プレーヤー というもので再生環境を作ってる人が多いようだよ

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/22 23:24:50.49 K5zOy5cY0
>>663-665
東京で、設定は50Hz。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/22 23:49:04.04 t1hyZV+o0
LED信号機は電源周波数に関係なく、独自の周波数で駆動してるからでしょ。
周波数設定は主に水銀灯やナトリウムランプ街灯によるフリッカー回避かと。
昔の家庭用ビデオカメラでは定番設定だった。インバーター式じゃない蛍光灯下で撮影するとモロだったので。

先代ベンツSクラス後期のLEDテールも光が流れる様に写っていた。LED電光掲示板を写したのと同じ感じ。
ブラウン管もそうだけど、肉眼では残像で均等に光って見える系。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/23 00:10:08.35 720XPnVU0
いや、そこまでは聞いてないです

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/23 00:11:40.77 H/qd0nqE0
>>670
信号機は電源周波数に同期して点滅してるよ。
わざわざインバーター制御なんてしてないから。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/23 00:33:22.37 +kHmz9Z10
(LS430W本体で倍速再生できましゅか?)

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/23 02:40:13.87 i+5WLoev0
>>655
充電:青
電源オン:赤
録画:赤点滅
充電&録画:青&紫(青+赤点滅)

ぽい

>>673
何段階かできたと思う


ところでLS430W内臓電池でどのぐらい持つ?
フル充電から1分ぐらいできれるんだけどこんなもん?
機能的には10秒強持てばいいんだろうけど短いね

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/23 05:54:10.57 c0qDHLt80
>>673
2倍速4倍速再生が可能
逆再生でも同じく可能

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/23 12:50:54.55 NEwDQCEv0
LS430W取り付けたけどミラーの下で少し煩わしい。
液晶画面を切っておくことも出来るのかなあ。
メニューを押してみたんだけど反応しない! だれか分かるひといる?

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/23 13:16:39.58 xTgLKTvy0
>>676
1..録画停止する
2.MENUキーを2回押してシステム設定画面にする
3.↓キーでScreen Saverの項目に移動、
 OFF(常時表示)、3Minutes(録画開始3分後画面消)、5Minutes、10Minutesを選択してOK

起動直後から画面を消す設定は今の所ありません

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/23 13:19:56.09 oK+rxNXm0
なんでないんだろうな
5分後、10分後に消える機能の方が余程不要だろう

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/23 16:47:18.68 NEwDQCEv0
676 thanks. 説明書全く読んでなかった。
最初画面を確認出来ればよいから3分でよさそう。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/23 17:12:55.93 g8Lu0oWZ0
録画したファイルは細切れじゃなく1つに設定できる?

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/23 17:28:38.14 e+MctxUc0
>>676
Screen saverを3minutes、と合わせてStandby speed displayを15secondに設定したら
エンジンかけて動き始める頃には速度表示になってるからさらに煩わしくないよ

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/23 17:37:34.25 e+MctxUc0
あ、速度表示になるのはGPSを測位してから15秒ってことみたいだから
立体駐車場内にいたら出るまで変わらないかもしれない

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/23 20:20:32.26 X6phdq2G0
>>680
消せなくなるな

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/24 11:19:03.95 fOt63Sru0
最近のドラレコの中ではvicoTF2+が一番きれいな画質だと思う
GPSが付いてたらよかったのになあ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/24 19:34:36.01 4dCW69Kl0
セルナビ.comからLS430W購入したんですけど
三日以上メンテナンス中で日本語取説見れないんです。

ファームウェア更新マニュアルとか見れるとこないでしょうか?

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/24 20:13:09.74 wnx3jFJ5I
SDカードの差し抜きがしずらい(涙)皆さんはどのようにして抜き差ししていますか?

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/24 21:01:07.07 Ew55lM0u0
なんでこうも機種名も書かずに質問するんだろう?

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/24 21:14:43.44 wnx3jFJ5I
すいません。LS430Wです。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/24 21:23:05.14 VDRVsUdz0
>>685
>>633

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/24 21:31:01.31 x+q4yoOV0
機種名書かなくても分かりそうなくらい430の流れになってるからじゃない?

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/24 21:36:04.29 csXzrcyv0
アスペなんだろ

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/24 21:40:53.27 Ew55lM0u0
>>690
いろんな機種の状況を聞きたいなら、他機種の使用感を書くが
質問者の意図と違う答えばっかり返ってきてもつまんないだろう
答えた方も後出しで後から手のひら返しされたら殺伐な流れに

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/24 21:50:19.17 ncRavpVR0
>>692
ネット掲示板ではありがちな話だわね。

>>686
こういう物を用意しておくと捗るかも知れない。
URLリンク(www.amon.co.jp)

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/24 23:14:48.88 fPZ3pzwj0
>>686
本体ごと外して部屋に持って帰ってから
SDのアダプターで押して取り出してる

LS430買ったばかりの頃は面白くてPCでデータ見てたけど、今は入れっぱなし
次に出すのは事故だた時だろうな

俺はトランセンドの64GをexFATで使ってるが、まだフリーズとかはないよ

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/24 23:45:16.33 /k/HBENa0
430wのSDが取り出しにくいなんて思ったことないんだけど
爪の先で押せば出てくるだろ?爪が伸びすぎてるわけではないよ

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/25 00:04:21.30 csXzrcyv0
みんなと違う俺カックイイーw

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/25 00:58:19.63 IaQpBbpv0
>>684
あんな赤茶けた色が?

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/25 05:37:28.71 WwbMcDfu0
AIPTEK x5の日本語説明書はダウンロードできないのですか?

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/25 07:32:38.00 EqLUUM3w0
>>697
その辺は各人の好みだけど、赤茶けたはねーべ。
せめて赤味がかったと言って欲しかった。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/25 20:20:28.17 YarZ2WS+0
栗鼠、ファーム更新したね
LS430W日本語対応最新ファームウェア(バージョン表示'LS430WBG1401200EN8/E00ECA00A01')(2014/01/24)
改善内容→TV方式設定NTSC/PAL逆表示修正
LS430W日本語対応最新ファームウェアFWA8S711.bin(2014/01/24版)

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/26 08:33:19.32 O9IqAI810
DOD本家の隠し?ダウンロードページ、なくなってるね…

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/26 11:16:07.93 lzAwURfF0
>>701
ページが新しくなってる
URLリンク(tw.dod-tec.com)

>>700の新ファームは日本語メニューの誤記修正だけみたいだね

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/26 14:41:05.00 284QWYye0
URLリンク(shopping.pchome.com.tw)

vico marcus1
SDR、GPS、52mmCPLフィルター
動作保障温度 75℃
Lens140°

レンズF2.2 が残念

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/26 14:44:24.19 29Odb7x8P
52mmの汎用CPLが使える点で良いな
セットしたまま忘れて炎天下に放置してると
1日で使い物にならなくなるだろうし

まぁカバー類を自作する必要はありそう

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/26 14:53:01.40 WVkDjLG00
>>703
上げられてる夜間動画を見ると、レンズの明るさが如何に重要か
というのがよく判りますね

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/26 15:11:39.57 biy1k6+10
これはmarcus1の2ch仕様?
URLリンク(video-shop.com.ua)

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/26 15:19:12.36 biy1k6+10
イメージビデオ?
URLリンク(www.youtube.com)

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/26 19:26:53.81 eQLGGSii0
LS430Wを購入したも英語t中国語表記のみで困っています。
最新のFWA8S711.binを当てても日本語化されません。よんでみると、表記の修正だけみたいなのですが、
どこかで日本語化できる所を知りませんか?
ちなみに尼で買いました。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/26 19:52:07.14 f3gkpPdb0
セルナビで買ったやつなら日本語の取説落としてくれば?
取説とは別にメニュー画面の説明書もあったよ

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/26 20:04:34.73 eQLGGSii0
LS430Wを購入したも英語t中国語表記のみで困っています。
最新のFWA8S711.binを当てても日本語化されません。よんでみると、表記の修正だけみたいなのですが、
どこかで日本語化できる所を知りませんか?
ちなみに尼で買いました。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/26 20:08:54.26 biy1k6+10
いずれ日本語ファーム出るんじゃないの

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/26 20:29:35.78 yco87diy0
>>703
Vico Marcus1
ガーミンより一回り小さくて良いかも
URLリンク(fast-uploader.com)

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/26 23:25:46.12 5ob6uKNC0
>>710
違うやつを入れてみたら文鎮になりましたorz

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/27 00:12:55.30 UCUrEeJj0
Vico TC2 Dual

dashcamforum.de
VicoVation Vico Marcus 5/TC2/XF2 Dual
URLリンク(dashcamforum.de)

VicoVation Marcus 5 Dual
URLリンク(video-shop.com.ua)

↑スペックが読めないw
dashcamforum ではこう書いてるな、
VicoVation Marcus 5 Dual = XF2 Dual

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/27 01:03:09.56 9EImbBao0
>>714のリンク先ちらっと見て気付いたのが、ヤダこれ困る。

・Ambarella A7搭載
・記録媒体 : micro-SD、SDXC対応
・フロント、リアカメラの接続はは5mのUSBケーブル1本
・G-mouse対応

日本での価格は3万台前半は確実、下手すれば後半かも知れないし、
サポートするmicroSDの容量も不明だけど、
前後の状況をほぼ同じタイミングで録画でき、なおかつリアカメラの小ささは魅力的。

いいな、いいな、欲しいなー

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/27 06:53:30.36 ftKC7l+z0
>>713 >>714
無駄を承知で、
DOD から落とした? 最新のLS430Wファームを入れ直したメディアをもう一度セットして
横サイド HDMI 出力端子側 のレンズ方向にある

1. リセット穴に先の細い棒で5秒ほど押してリセット動作してから
 電源ON やってみたら ・・・・ どうなる?
2. パワースイッチ押した後に何かインジケータかモニターにわずかでも反応が出るなら
 即5秒ほどリセット押してもう一度電源ONしたら ・・・・ どうなる?

もう文鎮なら試す覚悟はいらんだろ

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/27 09:53:20.60 cEJxcjx00
セルナビのアドレスこれでいいのメンテナンス中が一週間って…
URLリンク(cell-navi.com)
とにかく日本語取説見れなきゃ他で買っとけばと後悔中だ。
闇雲に尼で買えば間違いないも間違いでした。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/27 14:06:01.56 DgHnNnOr0
ダウンロード用のページが別にあるんだろ
購入者にはそのへんの情報が分かるようになってると思うが

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/27 14:53:35.26 Y93vGZKa0
>>713 >>714 >>717
ダウンロードページの情報は必ず告知してあるはず。もし、分からないなら
メールで問い合わせれば簡単に済むことだろ。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/27 15:10:25.52 qK9C3T+q0
>>719
お問合せは、メールにてお願い致します
でもアドレスは おしえな~ぃ♪
(出品者情報より)

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/27 16:06:31.27 Y93vGZKa0
出品者へのお問い合わせ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/27 20:16:57.12 SF2XlyEDO
セルナビで買うと、DLページのアドレスとサポートのメアドが書いてある紙が同封されている。
つまり、アドレスが分からない=買ってない
ただのネガキャンだな。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/27 20:20:42.12 aqLbGSld0
このスレってすぐにネガキャン扱いするけど、同一人物なんだろうなw

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/27 21:02:19.38 DfEBHlo10
シナ向けの製品を転売ヤーってのがな。
低品質シガーでトラブルだし。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/27 21:45:18.51 8tF8hE0a0
GPS CAM VIDEO PLAYER
URLリンク(www.topdawgelectronics.com)

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/27 22:08:35.12 ObQRWdGL0
>>722
HPのF310をセルナビで買ったけど、Amazonの納品書と説明書以外は何も入ってなかったよ。Amazonのサイトには1年保証って書いてあったのに、保証書も入ってない。
HPだけなのか?

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/27 23:17:06.67 taecbcwd0
やっとXF2の販売か、フロントもちっこいけど、リアが車検シールとサイズ変わらんW
逆に設置したら、殆ど装着してることがわからんね

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/28 01:24:26.61 HB3LXmGR0
先ほど「Registratorviewer」を起動した所 AVASTが反応した。
updateを、しようとしたみたいだけど どうよ?

V5.5.0.0

URL:
URLリンク(update.registratorviewer.com:80)

ブロックされた感染:
JS:Redirector-BOS [Trj]

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/28 05:37:35.09 DqVhxmVp0
>>728
Registratorviewer v5.5.0.0 をAvastの前後で起動テスト
Avast! Home Edition
 全シールド:有効
 サイレントモード:有効
 [/] ファイルシステムシールド
 [/] メールシールド
 [/] ウェブシールド

 エンジン及び定義ファイル:140123-0
 プログラム(現在のバージョン):2014.9.0.2013
 ●ウィルス検知無し

 更新後
 エンジン及び定義ファイル:140127-1
 既に最新です(現在のバージョン 2014.9.0.2013)
 ●ウィルス検知無し
 サイレントモード:有効→無効
 ●ウィルス検知無し

>>728
JS:Redirector-BOS [Trj]  は、トロイのタイプと判断されているようなので
一度、スキャンで「全てのファイルをスキャン ●内容(徹底しているが遅い)」を選択して
存在しているHDDデータにウィルス定義と一致するものがないか全サーチさせて見た方が良いですよ。

新バージョンチェックの為の通信がトロイの疑い警告が出ているのか
他がウィルスに感染していて、Registratorviewer まで感染されてしまっているのか分からない。

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/28 21:26:56.26 HB3LXmGR0
>>729
5.6.0.3単体でDL後AVASTでスキャン>異常なしなので、これで使います。
ご丁寧にアドバイスをありがとうございました。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/28 22:08:47.18 8+2flc2n0
>>728
URLリンク(www.registratorviewer.com)

ここ↑から落とせる 「RegistratorViewer_v5.5.exe」 (File ver:5.5.0.3) で良いんでしょうか?

とりあえずこの実行ファイルをオンラインスキャンした結果
URLリンク(virusscan.jotti.org)
URLリンク(www.virustotal.com)

いくつかのスキャンエンジンが反応していますが、うちのノートン先生はこのバージョンはスルーします。(´・ω・`)
で、余所の検出は、個人的には過剰反応の類いな気がします。
断言は出来ませんが。


ちなみに、「RegistratorViewer_v5.6」 は、先生が WS.Reputation.1 だ~と怒りますが、これもどうなのかな?と
URLリンク(communityjp.norton.com)

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 00:27:22.97 Ua8PPxm70
尼でもLS430W日本語対応版の在庫が復活してる。
ファームウェアもリスと同じでケーブルもノイズ対策済みらしい。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 01:44:20.05 u+JDxfuR0
アフターは大切だよね。
売り逃げ保証無視の店で2台目、3台目後継機なんて絶対買わないよ。
大体、身近な車のドラレコ見て実機を確認して同じ物買うパターンで
ドラレコ人口増えてるのが現状でしょう。

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 06:00:48.35 Zdikd68S0
Vico Marcus 1 と 5 は、
URLリンク(shopping.pchome.com.tw)
付け替えカバーに
52mm のカメラ用レンズフィルターが付けられるのな

写真はでかく見えるが、hp F310 より横1cm 小さい
DOD LS430W のモニター面側半分の横幅だね

Vico Marcus 1・・・F 2.2 か

一向に新機種がページに載らない
URLリンク(www.vicovation.com)

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 06:50:54.09 3aONZS+T0
LS430W録画したの見たら、なんか暗すぎなんだけど?

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 07:04:28.20 mhZfTMpL0
明るさ調整できるよ

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 07:16:33.09 TxPgKA2/0
LS430Wの動画を連結する時に重なる一秒を1番簡単に
取り除く方法教えて!

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 07:41:52.60 pXK4/uyh0
DoD LS488W+データアップ

URLリンク(www1.axfc.net)
URLリンク(www1.axfc.net)
URLリンク(www1.axfc.net)
URLリンク(www1.axfc.net)
URLリンク(www1.axfc.net)

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 08:27:35.72 D7ldupI90
尼でNecker S2の販売が始まった。A7チップ搭載だけど意外と高くないな。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 09:20:59.17 fmumZ+6U0
>>737
QuickTime Playerプロで1秒削ってコピペしたらうまくできたよ

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 14:03:02.59 ocTSC66/0
LS430Wで質問です。
購入後使用していて気がついたのですが、初期設定が保持されていないらしく、毎回時刻合わせとタイムゾーン設定をしなくてはいけません。
これは一度PCに繋いでフル充電しないといけないものでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかご回答お願いします。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 14:38:03.59 tfwynUcc0
>>735
雪国とかだと、明るいと判断されて暗く写る。写真やってると分かると思うが、+補正すりゃいいょ。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 14:38:19.05 gu7paQ/J0
>>741
シガーからでも充電はされるからPCに繋がなくてもそのまま使っていれば大丈夫

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 14:43:56.84 ocTSC66/0
>743さん

ありがとうございます。暫くこのまま使ってみます。
ありがとうございました!

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 15:39:27.89 3aONZS+T0
>>736
露出をいじればいいのか
さんくす


こんな感じに空は鮮やかだけど、他が暗かった
URLリンク(www.youtube.com)

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 15:40:30.59 Fhs7WOMS0
初期不良じゃないの?
もしくは古いアイスト車とか。

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 17:21:55.53 u4tkmYeX0
>>745
ドラレコが自動露出なら、空が、画面の上、3分の1くらいになるように、レンズを少し下に向けてみ。
空の明るさに引っ張られて、自動で露出を絞ってるのでは。

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 18:00:24.39 dNkJkXNPI
>>741
FW更新後、FWをSDカードの中に残したままだと毎回初期設定状態になるから、
消し忘れて無いか確認した方が良い。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 18:19:08.70 ocTSC66/0
>748さん

それです!消し忘れてます、きっと!
ありがとうございます、早速外してきて消してみますね!
ありがとうございます!

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/29 20:29:11.07 DstSWZIb0
>>738
DoD LS488W+ って買ったの?
それともドコかに上がってた動画を持って来た?

山寨(ガワ類似な模倣劣化)中華ドラレコだと思う。
上部のGPS格納スペースの出っ張りがあってもGPS無しのようなのと
URLリンク(product.suning.com)

MOV の内部構造のデータが、DoD の他のLS系統のMOVと違っている。
“ CarDV-TURNKEY ”ってw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch