高速道路・バイパスで右車線を塞ぐバカ17台目at CAR
高速道路・バイパスで右車線を塞ぐバカ17台目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/10/14 23:49:38.92 ymhg4O+V0
左車線が詰まってるのに車間つめてくるアホには絶対譲らない
お前が左から抜けばいいw

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/10/16 05:19:20.39 ev1wS92R0
前スレの5ナンバーで110ポンポンってアホかよ
5ナンバーより力の無い3ナンバーなんて今はわんさかいるのにな

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/10/16 19:14:11.58 eF5ECDkE0
アクアがんばってるな~
URLリンク(www.drive-drive.jp)

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/10/16 19:40:24.38 Qi/MPFTZ0
追い越し車線に居座ってるバカがいなければアクアは
スムーズに追い越し車線を走るだけだが
撮影してるヤツ含め居座るクズ

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/10/16 19:42:21.34 yYb85Jc00
>>1
新スレ乙

俺は事故りたくないから基本左キープ
例え右を走ってもすぐに戻る最も頭のいい効率的なランエボ走り

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/10/17 00:31:53.49 Rky6XmIG0
>前スレ
まあ、その煽られることも滅多にないんだが
俺の車をカモれる奴が煽ってくることはまずないんだよこれが。
ゴミみたいな車ばっかり。とても不思議・・・でもなくて
単に貧乏人は心にもトルクにもパワーにも余裕ない、っちゅー話なんだろうがね。
当然だが同型オーナーの名誉の為に車種は伏せるww

>>2
それが出来ないから後ろから詰めるんだよ。
あと左に入ってもぜんぜん抜かないの居るよね。
俺は譲られたら、不本意でも速攻で抜く。
それが譲ってくれた車に対する礼儀だ。
それができない、加速力がない車はうだうだ言わず走ってろって話だわ。

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/10/17 00:48:41.19 Rky6XmIG0
ついでに、基本的に自分からは絶対に煽らないが、暇なときは
もし煽られたら同じ程度の車間で、少しの間追走してあげてる。
まあ、教育というか。それで詰められる不快感を少しでも身にしみて、
正しい車間の取り方を理解してくれれば良いんだけどね。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/10/17 00:51:34.16 tI4NrPwI0
車間を詰めたところで「車間距離保持義務違反」となるわけだがw

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/10/17 01:02:06.29 Rky6XmIG0
前スレ →前スレ966な
まだネタあるぞw 当分来れないから、ついでに書いとくと
お前らの中で引き離さないと気が済まないって奴ここにいるだろ?w
後ろの俺が十分に車間空けて走ってるのに、速度がちょっとずつ伸びてって
しかしそれも伸びが止まって、被害者ヅラして横っ飛びで左に戻ったりとかww
抜いた後、左車線にまで追いかけてきたりする執念深いのもな。
まあ、速攻で引き剥がすけど。

なんかこう書くと>8の裏返しのようにも聞こえるが、車間、状況、ぜんぜん違うからな。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/10/17 11:55:19.21 L2gpWmK+0
別に引き離そうとか思ってない。
障害物がない時の巡航速度が170くらいなだけだよ。
左に他車がいる時は140くらいで抑えてる。
前方クリアになったら左走るし。
その時ついて来てるお前がどうするかまで知ったこっちゃないが、
少なくともこっちが後ろから追い付いて抜いたって事は平均速度はこっちが上なんだから、
抜き返すような邪魔はしないで欲しい。
抜き返すならキッチリ視界から消えてくれ。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/10/17 14:56:33.00 CNgUeLQG0
>>11
調子コキ男先輩、チィーーす!

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/10/17 22:42:04.97 YYfhQdUQ0
因みにエスカレーターはどちらも開けずに真ん中を手摺を持って立つ派だがな。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/10/18 19:43:01.24 wmV4VdbP0
貧は罪ならず、アンダーパワーも罪ならず、だよ。
性根が腐った「入れ物」が入った瞬間、ゴミと化す。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/10/19 03:32:22.18 3C/zmDNO0
>>14
クダラン突っ込みしてすまんが、入れ物って「容器」のことなんだがな。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/10/19 06:38:06.20 9Wp77ELy0
グラタン突っ込んだ容器

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/10/19 10:48:35.87 k7TldyZo0
>>11
スピード違反の常習者だね。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/10/19 15:30:59.65 PU/OaQq00
オービスの手前では速やかに進路を譲れよ。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/10/19 23:39:04.38 4mV46UW+0
トラックが別のトラックを一生懸命追い越しかけてる時は、距離を保って生温かく見守ってる
そういうトラックは追い越し終わったらすぐ左に戻るし

まぁ一生懸命というか、リミッターの問題なんだろうけどな

上り坂とかで追い越し諦めて左車線に戻る場面に出くわすと、なんか微笑ましい

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/10/22 00:51:46.17 oEJ/lngJ0
むしろ実速度で95/kmくらいだっけ?リミッターの大型が
追い越しかける状況ってどうなんだろうと思う
トンネルでアクセル戻すサンドラ(渋滞のもと)ともども、
あまりに遅い一般車にも規制かけたほうがいい

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/10/22 23:14:52.59 AQFR8mMP0
トラックのリミッターは90km/hでGPS速度計でもほぼ90km/hになっている
自分の車のメーターだと89km/hと92km/hとなる(2台)
最近の車だと95とかになるんかな?

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/10/23 01:22:32.65 lzXwdmBh0
純正メーターは95とかかな
診断コネクタからの信号はGPSとほぼ同じ

前乗ってた車は純正メーターで92くらい

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/10/27 07:07:49.74 mN9/we7i0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

①社会的地位:最下層
②経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
③対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/05 20:33:19.54 xvUxG3K00
午前中
高速の追い越し車線をずーっと走り続けていた女の運転ラパン
覆面パトに止められていた
スピードは100km制限で110km程度だからさっさと走行車線に移動しなかったのが原因か?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/05 21:59:56.07 ZTMV0a6A0
概ね2kmでアウト

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/05 23:17:55.27 wAQefj/P0
追い越し車線の概念知らないクズ女が多いよな
ジジイも散々パッシングされて一度走行車線によけるのに後ろの車が行ったら
また追い越し車線に出て低速占有
どんどん捕まえてくれ。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/10 14:54:05.62 +/lGhIu+0
>>26
同意、昨日の名神高速で何回もあった
左に入っても。カナリ先まで、詰まらないんだから
詰まる手前まででも、左を走れ、おじいよ
追い抜いたら、直ぐに右に出てきてたから

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/10 15:09:10.12 E0V9So+60
そんなヤツ、少なくないよな。
左に移って、抜かれた後、前走車も居ないのに追い越し車線に復帰する奴。
まるでキープライト。
当然早く走っているわけではない。普通の速度。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/10 15:50:17.94 AWOPHtxR0
東北道にて走行車線が空いていても
追い越し車線をチンタラ走るプリウスに注意

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/10 17:30:22.82 X0I/JV7TO
>>27


そんなあなたは抜いたら左によるのかね ?

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/10 17:34:30.31 YQIqUZ/+0
>>30
釣れますか、おじいさん? w

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/10 17:39:06.58 PlFUSoIb0
プリウスに限らんよ
東北道なんて後ろから速いの来たら避ければいいって奴ばっかり
俺を追い越すでもなく、ずっと右後方にいるから
俺が右に出たいとき邪魔くせー

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/10 17:42:28.01 34mISe6z0
>>30
左がいなくなりゃ寄るだろフツー?

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/10 18:26:08.72 6+/ov3610
遅い車だって追い越したらすぐ左戻るだろ。
問題なのは追突しそうなほどスピード出してテイルトゥーノーズする馬鹿車。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/10 18:37:54.15 0W5yZRRt0
その抜くために右に出てくることすら許せないんだろ
まあただのバカだよ

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/10 19:50:03.03 dAr4kTFs0
>>32
後ろから来たら避けるならいいじゃん

俺の県なんて左空いてても右キープは当たり前
左をゆっくり巡航してたかと思ったら分岐も何も無いのに
後ろから速いのが来たタイミングで右に出るアホも結構いる

最近見た酷いのはトラックの後ろについてたプリウスが
速い車が後ろから来たタイミングで右へ
しばらくトラックの右後ろで蓋しtた後、トラックにどんどん離されてった

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/10 22:53:57.71 /EDcl/nZ0
クルコン付車が増えたから余計にキープライトが増えたと思う。
たち悪いわ。早よACC車にして左走ってくれ。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/11 20:47:14.25 UpCIn73N0
追い越し車線ふさがれたらどうするよ。
左から抜くか?

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/11 23:38:43.01 mwiaYkgN0
左から抜いて、ノーウインカーで蓋車の目の前に車線変更してみる。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/12 00:26:35.92 iF8f9alv0
>>38
それが当然かのように左から(走行車線で)抜き去る。
でも、蓋車がいる時は殆どの場合、走行車線も詰んでるけどね


>>39
そんなちょっかいを出すヒマも惜しんで、猛スピードで先に進むべき。
ただ、県内ナンバー、リアガラス真っ黒、白・黒セダンは様子を見て抜くべき

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/12 08:15:25.92 g8w+828S0
覆面?

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/12 09:50:32.18 oH0li81y0
そういう過去の典型的覆面像だけ警戒してると危ないぞ。
最近の覆面は車種も外装も外見でわかりにくいやついるから。
高速だとナンバーも県内とは限らん。
関越に青のスカイライン2.5GTの覆面いたよ、特徴は真っ黒なリアスモークくらい。
ケツに付いてよく見るとリアガラス両サイドにアンテナと思われる黒い物体が貼り付いてたけど、ぱっと見じゃわからん。
俺は外見より動きで気付いたけど。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/12 10:35:37.56 TyMryXjL0
高速を160以上で流してて追いついてくる奴なんて、ろくな奴が居ないから要警戒

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/12 14:06:00.47 mHsbGqPb0
プリウスが覆面だったらお手上げだわ

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/13 13:50:14.82 LczVhs420
14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/11/12(火) 11:04:39.21 ID:+azubtPV0
トラックは見てないの多いね。
それはないだろというタイミングで追い越し車線に出てくる。
気をつけた方がいい。

19 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/11/12(火) 18:08:37.70 ID:aOB6kKYd0
>>14
トラックはちゃんと見ている
その上で、あのタイミングで出ている
後方から迫る車よりも自分の都合を優先させた、確信犯的行動
自分もトラ乗りなので、出るやつの気持ちはわかる
自分は出ないけど

25 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/11/13(水) 10:13:59.96 ID:832uICmcO
追越車線暴走派
俺が通過するまで待て

規制速度順守派
俺が追い越し終わるまで待て

どっちもどっち。
公共の道路である以上いろんな考えのヤツがいるんだから、
いかなる理由であっても自分優先ではなく、相手の動きを見て自分が安全になるように運転するのがうまい人。
遅い車を蹴散らしてるだけの人は下手くそ。


だとさw

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/13 16:27:12.39 KF0sCbatP
それはわかるけど
このスレじゃ、延々と走り続けるやつがイカンと言っているわけよ
なのよ!

速い車がきたらよければいいってアホもみな等しくピンポイント天変地異に巻き込まれろ!

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/14 08:12:42.56 G0FgPraD0
トラックはケツから圧迫するような車が付くと効率が良くなるんだっけ?w

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/14 09:32:16.27 +TPNMRZ/0
今朝も名神高速でずっと右を走るバカがおる。なんなんやろ?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/14 11:04:03.54 if1X5WGz0
以前大阪から横浜までずっと右車線走ってるベンツがいた。
とっとと前に出てSAなんかで休憩してたら3回遭遇した。
勿論同じ車。
頭おかしいと思ったよw

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/14 12:42:21.68 EDuISJEg0
>>49
ポリに電話したら取り締まってくれないのかね??

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/14 16:10:45.60 eviktks+0
パッシングで指導しろよ。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/19 09:06:53.50 nC5M88BIP
追い越し終わっても戻る気配の全くないヴィッツ()がいたから
例によって左から抜いて中指立てて
こちらはバイクだったのでミラーの点に。
そしたら逆ギレしてきて
しばらく先の、追い越し中のトラックの後ろについていたら
ふらふらと追いかけてきて笑わせてもらいました。
中指立て返してきたんだけど、煽りも中指返しも中途半端で、どうしたいのかよくわからなかった。
その後もまた点にしてきたけど
見えた範囲ではまだ追い越しを走り続けていたようだね。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/19 10:28:53.68 8VfrYa+v0
いちいち構うとか頭悪いなー

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/20 14:18:07.42 DnTsh+T+0
>>53
おまえブーメランじゃん

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/20 21:02:15.39 yBjluj4V0
今日車体トラ色で電光掲示板と赤色灯で電飾したDQNカーが追い越し車線10kmほど蓋してた@東名
追突事故多発!とか表示してた

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/20 22:05:53.09 5Q4lym7l0
オイ! アニヲタキモデブ 横羽の右車線塞いでんじゃねーよ
気持ち悪いラッピングのスカイラインだなあ とオモタら
中身もキモい 家から外出んじゃねーよ!!

57:律儀だねw
13/11/23 12:42:58.37 rSrSTrD90
高速道の3車線の間中を走っていて右車線に蓋車がいるので、左車線を猛スピードで走ってきて
左車線から自分の車の前に出て右車線へ移る時にもウィンカーをしっかり点けているのが微笑ましいw

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/23 13:12:01.08 Xhpx+hoj0
常磐道でよく柏-仙台往復するけどつくば以南は右車線のろのろ走る馬鹿多すぎ

関越とか東北道も走るけど、南関東の車は意味もなくノロノロ走る傾向がある気がする

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/24 00:45:35.26 5dtuN34b0
オレは地方ナンバーの方が走行車線に車いないのに追い越し車線走ってると思うぞ。
関越では新潟長野、中央では山梨長野、東名では静岡あたり
特に東北道の福島は死ねと思う

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/24 04:06:44.32 8ImfmdYt0
保土ヶ谷バイパス逆走してんじゃねーよ!バーカ!!
連休前で只でさえ混んでるのに環2まで大渋滞になったじゃねーか
免許返納しろ!!

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/24 07:31:57.17 2RASVkqT0
地味に右車線塞ぎ率が高い車
・ラウム

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/24 08:23:32.36 zvU8qKZr0
長野道では車線区分(走行車線、追越車線)を路面にも標示するようにしたのだが、
蓋車には全く効果が無い(´・ω・`)

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/24 13:49:43.99 uKOCwCvR0
>>62
警察が制裁のごとく集中摘発すれば抑止されるようになる。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/24 15:03:56.98 5dtuN34b0
田舎の高速ってわかってねえ百姓どもが
インターから流入してきて、走行車線に車いなくても
そのまま追い越し車線まで行っちゃったりするんだよな。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/24 17:47:26.95 bKfEHgA90
これがかっぺ道w

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/24 22:36:36.21 9D0F4bQO0
今日はホンマ右車線チンタラ走るアホがやたら多かった。

ノアボク、アルヴェル、プリウス、ゴルフ、ミニクルクルパー

特に多かったのが上記の7車種、覚えてるだけでもこれだけ。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/24 22:38:56.69 f1D1bcXp0
サンドラを煽るプロボックスに萌えるw

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/25 09:56:10.12 3VC3QRdt0
サンドラどもは、プロボックスは公道最速カロバンの末裔だとわかってないからな

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/25 13:22:50.42 RzzIbfOZO
>>63
警察24時見てたら、蓋にブロックされた車(積極的に煽ってる感じではない)を車間距離不足で捕まえてた。

警察はたよりにならん。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/25 13:27:19.23 RzzIbfOZO
>>68
サンドラって格下の車に抜かれると怒る人いるよね。
そのカロバンでクラウンをパッシングしたらSAまでついて来て「そんな貧弱な車で追い越すな!」と説教してきた。

・・・だからさ、そっちが何馬力あろうが踏まなきゃ遅いんだよ。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/25 16:31:07.20 kEdRuUjd0
>>66
>ミニクルクルパー
的確すぎて吹いたww

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/25 18:52:41.44 4h1hsta80
ホントに週末はひどかった、新東名
三重、浜松、横浜ナンバー
こいつらのアタマの中ではおそらく追い越し車線が
走行車線として認識されていると思われる
母国が右側通行出身の外国人か?
どうなってるの?この国の交通教育??
もうやだ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/25 19:15:04.78 WHtpuOFX0
>母国が右側通行出身の外国人か?

この前ガラガラの館山道でそんなの見た
3台が130キロぐらいでダンゴになってて、オレを追い越した後
2台目が先頭を左から追い越してすぐさま追い越し車線キープ
前方両車線ともに車1台も見えないのに、なんで追い越し車線に戻るかね?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/25 20:46:21.45 urVbHjN60
>>70
キチガイだなw

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/25 20:55:18.34 voy7+bNh0
>>70
クラウンは老害専用車にしか見えないから不思議w

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/25 21:14:00.99 pVER6tWd0
>>75
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/25 23:01:46.93 3uTBujmw0
貧弱な道路に過剰な交通量もあるだろうが、そもそも一般道でキープレフトが皆無なのも影響してる。
バイパスの類でも落ち葉軽から大型まで右側をキープしてる例がほとんど。警察番組でカーチェイス
(やらせ?)が出てるが、そのような道でも大型がずっと右側を走ってる。後ろからの逃走車とパトカ
ー見えないのか?どうせならせめて逃走車を妨害してやれと・・。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/25 23:17:44.99 4kP4r4ML0
>>77
何年か前に珍しく国内のカーチェイス動画をニュースで流してたけど
トラックが逃走を妨害するのかと思ったら避けてた
トラックの損害はドライバー持ちだったりするのかな?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/26 00:14:18.89 MK8kDh+50
>>78
物によっては、荷主に怒られて契約打ち切りされるかも。
普通に考えるととにかく到着時間厳守だったりすると警察に足止めされたくないとか。
警察は書類作るまで帰さないからね。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/26 16:47:54.52 OFkCcgfH0
>>78
金で賠償できないことが多いからです。
例えば4億の製品を輸送中に機器破損があれば、再検査ですので
現地工程が遅延します。

これを復旧させるには課徴金やら諸々払うと数百億です。
なにより時間は戻らないので青天井です。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/26 17:31:53.82 K3qqGVwS0
トラックだって車なんだぜ

ぶつけられて傷付いたら嫌じゃん

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/26 17:38:28.51 hXyLW5fZ0
>>80
そんな契約書にサインするアホがこの世のどこにおるんだ、ボケッ!

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/26 22:48:59.09 wte+V9m80
運んでるモノは無事でもパッケージに傷が入っただけで全数返品とか
別に珍しくもない
だから荷崩れしやすいヤバい荷の時は極力ブレーキ使わない 横Gかけない
まさにドン亀走法
その分 空荷の時は踏むぜ

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/26 22:52:26.31 vkEOBKV50
となるとそんな時頼りになるのは変な正義感でブロック始める老害くらいか

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/28 01:39:13.78 ggXgwuyp0
>>82
どこにでもいますが?
というかエアサス指定の製品運搬車はそんなモノです。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/28 01:41:40.77 ggXgwuyp0
トラックで運ぶもので普通運搬品(特殊運搬だと道路封鎖です。)
だと数百億の製品はなんぼでも走ってます。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/11/28 17:38:48.50 QY6O/WGZ0
>>85-86
うぜーよ、おまえ
勝手に話し盛ってんじゃねーよ、カス
アホだからしょーがねーか

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/01 18:54:40.34 7XutugAP0
(日経ビジネス1995年7月17日号の記事より)

愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
奥田碩 トヨタ自動車副社長(当時※)
※ 後にトヨタ自動車第8代社長・会長、経団連会長(現・名誉会長)他歴任
  1996年藍綬褒章受章、2008年旭日大綬章受章

奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、パッシングの
連続で押しのける。走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセル
は全開が基本だ。
愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒エンジンは260
馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが休日の足だ。
「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野性を呼び覚ますという。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、
快感に導く物質が分泌されるようだ。」
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さん
にとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすらあるという。
高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた
奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府
間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/01 18:55:50.59 7XutugAP0
ためになる参考記事リンク等一覧
(参考)

「追い越し車線をとろとろ走って人様に迷惑を掛けてるヤツに制裁してるんやさかい」
スレリンク(car板:1番)
URLリンク(wiki.chakuriki.net)

スピードが速ければ目的地に到達するのも早い。できる限りハイスピードで走行する技術を身につけよう。
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)

オーストラリアで行われている新しい研究によると、高速道路ではスピード制限を廃止し、
速度を出すことを推奨したほうが安全であるらしい。スピードを出すことによって
アドレナリンが放出されると、反応時間が短縮され危険感知能力が向上するのだ。
低スピードの運転手には減点と罰金を課し、強制的に運転訓練をするべきだと勧めている。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/01 18:56:49.86 7XutugAP0
とにかく右車線(追越車線)を塞ぐへたな奴の特徴
(抜粋)

・ ろくに加速もできないくせに、後続車両の流れを読まずに追越車線に割り込む
・ 追越車線をいつまでも120km/h未満(速度制限標識無しの場合)で走行
・ 隣(走行車線)の車両との速度差が無いまま、追越車線でいつまでも並走する
・ アクセルを一定量しか踏み込まないため速度域が一定でなく、上り坂になると速度が落ちる
・ 集中力の無い漫然運転等(渋滞等の情報収集能力に欠け、咄嗟の状況判断ができない)
・ フットブレーキを乱発、もしくは軽く踏みっぱなしのまま強く踏む込んで急減速
・ 危険予測ができず渋滞時の最後尾でも慌てて急減速することだけで、後のことを考えない
・ 軽や低性能コンパクトのような非力な車の分際で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
・ ミニバンのような不安定で視界を遮る車の分際で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
・ 普段高速道路を利用せず運転自体がへたなくせに、休祝日や盆正月に限って利用したがる

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/01 18:57:47.06 7XutugAP0
>>90
逆に、右車線(追越車線)を塞がない「うまい」奴の特徴
(抜粋)

・ 追越車線は常時130~140km/h以上(速度制限標識無しの場合)で走行
・ 隣(走行車線)の車両は、加速して速度差を付けて一気に追い越す
・ 自分より速い後続車両が接近してきたら、即座によけられる

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/07 16:55:26.31 hid9e9jg0
パッシングしようが何しようが、追い越し車線を走り続ける奴って、どんな回路になってんだろな。
神戸線の追い越し車線を延々走り続けたナンバー13ー13のノア?ヴォクシー?とか。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/07 18:00:15.01 sy8EiCEj0
ボケ老人とは限らないから怖いんだよな
中年男がボケ面かまして運転していたりするからな
マジで自爆して死んで欲しい

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/07 23:53:39.04 Wx22G6VvP
相手している時間がもったいないからとっとと左に戻って抜くだけ
抜くを選べば最短数秒ですむからね

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/08 10:23:17.03 as0tfMMh0
高速の合流地点付近でも右側で蓋をしているから右も渋滞していて
左の車が避けられなくてブレーキをしてまで譲っているのを結構みるわ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/08 14:49:48.35 RzRegp9x0
本線を走行してる車両にブレーキを踏まれると、
合流する側から速度差を読めなくなるから迷惑なんだけどね。
本線は定速をキープ、合流する側がそれに合わせて加速するのがベストなのだが。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/08 15:05:59.93 zMzKny/w0
>>96
先輩が空いてるときでも減速する。
「譲ってやるから、早く入れよ」ってブツブツ言いながら。
双方譲り合って60キロまで減速したことある。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/08 15:16:47.66 RzRegp9x0
>>97
本線を走ってくる車両の後ろに入ろうとしてるのに、
なかなか追い抜いてくれなくて後ろに入れないという現象がそれ。

合流車を減速してまで前に入れてやるという走り方をしてる人は、
逆に合流する立場だと本線の車両の前に強引に入ったりするのかな。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/08 15:22:51.41 oO8AnUc6P
どっちであれ、並びそうになったら俺はアクセル踏む。
減速はいつでも簡単にできるが、加速は遅れるとできない。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/08 19:54:24.86 0U1eliXY0
>>99
同感。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/08 20:04:48.95 XdezbkAw0
そもそも本線側が無理に譲る必要は無いだろ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/08 20:13:10.68 bflpv//90
本線合流の場合、俺は自分が本線にいた場合は可能な限り譲るか自分が右に移る
自分が交流する時がかなり気を使う。世界レベルに速いランエボだから速すぎて嫌味にならない様に、
ゆっくり入る様にスピードを抑えなくてはならない

速い車乗りはここがミソ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/08 20:46:01.87 C/xXRk9V0
加速車線に停めて眠ってるトラックは一体何なんだ
すげえ邪魔なんだけど
PAに停めて眠ればいいのに
停められるスペース空いてるのに

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/08 21:03:06.08 Ins+LkV20
制限速度無視してかっ飛ばしてる奴らが、「マナーを守れ」とか滑稽やな。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/08 21:14:03.19 tz7a+8kqP
以前にもこのスレだったかで書いたけど、首都高走ってて思うこと

合流する方もされる方も車間詰め過ぎ。
これは合流に限った話じゃないけど、全てのクルマが今の倍以上の
車間を保てば渋滞も事故も半減する。

隣の車線から自分の前にスムースに車線変更できる車間距離が安全な車間距離。
自車の速度もそうだけど、隣の車線との速度差がある場合はより多めの車間距離が必要。
自分の前に入られたくないからといって車間詰める馬鹿は高速走るな
(右側走ってる時に左車線のトラックが割り込んで蓋しようとしてる気配がある時は別)。

合流レーンで前車が遅くて追いついちゃって車間が詰まるケースも
自分の運転の下手さ加減を反省した方が良い。
合流でトロい車など、合流前のカーブの走りを見てればわかる。
前がそういう車だったら、自分は合流前のカーブでさらにゆっくり走って
十分な車間を取り、トロい前車が無事合流出来そうなのを確認してから
フル加速すればスムースに合流できるし、自分の後ろの車との車間も離せる。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/08 21:32:15.95 QZsmlCgV0
>>103
PAまでもたないと判断したんじゃね?
居眠りで周りを巻き込むよりはマシかと

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/08 21:48:52.44 C/xXRk9V0
>>106
いやいや、PA出口の加速車線で停まってるんだもの

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/08 21:53:21.77 QZsmlCgV0
>>107
そっちかよw
きっとそのトラックが入った時は満車だったんだよ…たぶん

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/08 22:06:21.38 C/xXRk9V0
>>108
そっかなー
そうじゃなきゃめっちゃ邪魔で迷惑だよなー・・・

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/09 00:31:44.93 ZmNJmsyW0
>>102
エンブレスイッチが付いてるランエボなら嫌味にならないよにするのも容易いじゃんか。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/09 18:32:28.10 ghNKJb5G0
>>110
そのスイッチ、オプション?

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/09 19:39:13.04 7Ep83UKd0
>>111
うん。高いよ。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/10 14:27:02.32 b1wy0ZMjO
昼間だと会話に夢中や考え事しているのかパッシングにも気付かないな。
早めに左に変更して、
1km以上直進して合法的に抜くしかないな。
抜く直前に左に来ることがあるので、
路側帯に逃げる準備を。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/14 15:54:39.64 kebp3bKO0
左が空いたら左へ寄ってほしい。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/14 17:02:37.97 95WeQYlv0
>>110
俺の最強ランエボにはそんなスイッチないが、本気で合流車線で加速したら3秒くらいでバックミラーに小さく写るくらいに、
離れるから申し訳なく思ってしまうんだなーこれが

それが悩みの一つやな

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/17 19:32:53.54 4NIKqKsG0
蓋トラうぜぇ師ね

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/17 23:02:54.92 pMgcvfzD0
時期的にも わナンバーの蓋車が増えてきたな~

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/23 20:22:23.78 +C4BgmUH0
今日のTV東京系でやってた警察の特番の奴で
追い越し車線走り続けている車捕まえたのやってた。

実況スレではこんなので捕まえるなって奴が多くてワロタ。
こんなこと言う奴は自分がこの道交法知らないか、普段意識せず蓋しているんだろうな。
でも、まだこれが違法だっての知らない奴が多いんだろうな。悲しいかな。

どんどんテレビでもやって欲しいね。看板等でも啓発したりね。
渋滞の最後尾ではハザードっていうのはそれなりに浸透してきたんだから。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/23 20:35:04.58 Imt5S+OK0
通行帯違反で捕まったのはおばさんだったな。
追越車線の蓋を煽ってる馬鹿もいるけど、あれじゃ無意味だわw

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/23 20:36:10.72 Imt5S+OK0
>>118
2chはB層が多いから道交法を理解してなくて当然だろう。
運転免許やマイカーさえ持ってない奴も多そうだし。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/23 20:42:36.16 seiC6enmO
わろまwww

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/23 23:37:02.77 i/am6Y+y0
まあ、実際は通行帯違反ではめったに捕まえないし、その結果「いつも右しか走らない」
阿呆がいっぱいいる。酷いのになると、パトカーに気づいても、その右後ろをずっと走り
続ける車もよく見かける。遠慮なしに捕まえろと。たとえ「急いでいて」捕まったせいで
失業したり親の死に目にあえなくても別にいいから。

それにしても今日はプリウスがいっぱい出演してたわ。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/23 23:42:07.28 nI8KLiqK0
プリウスは日本の国民車だからな。バカチョンハイブリッドカー!

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/23 23:43:38.79 CJHOk/mz0
右車線のおばちゃんはまだ可愛げがあったが
警察巻こうとしたBBAは死ねとおもたよ。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/24 11:35:56.93 3YkrYIcr0
テレビの取材が入ってるし、パンダPCじゃ速度違反検挙なんて滅多にないだろう
「テレビ的にこれは不味い」ということで「通行帯違反」検挙しとくか

そゆこと

まあ、70代で「知らなかった」とか言っちゃうばあちゃんは、
第一走行車線走ってろと

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/24 20:29:02.25 PvbE+4m20
追越車線に張り付いてる馬鹿が増殖する年末年始

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/24 20:39:16.84 GkFZXXTx0
大渋滞の時期か

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/24 22:44:18.42 89KYlT6C0
もう既に高速やバイパスの合流で一時停止しちゃう人出始めたわ
どっち行くか分からなくて分岐の真ん中で止まってる人
出口で慌てて端から端まで一気に車線変更

流れ悪いし事故、渋滞ハンパねぇ 

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/24 23:04:48.23 ilG0sx5R0
>>122
通行区分帯違反は結構切られた話聞くぞ。

大抵は追い越し車線で180キロ以上出していて、覆面パトカーが追い上げて計測スタートする前に気が付いて減速したり、
速すぎて覆面パトカーが追いつけずに速度計測に失敗したパターンだけど。

実は俺も一回…後ろで赤色灯見えた時は逮捕人生オワタとおもったよ。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/24 23:24:00.71 PvbE+4m20
「通行区分違反」と「通行帯違反」がごっちゃになってるぞw

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/25 18:09:08.84 4NrR3GPW0
日本の交通警察の評判が極端に悪いのは、こういった「みんなが不満に感じていること」を
全く取り締まらないからだ。ナンバー見えないトラックなど、ナンバーをハズして走って居るとの全く同じなのに。
クルマ好きの古屋さんが国家公安委員長の時に何とかしてくれないだろうか、と強く希望したいです。

                              by国沢光宏

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/25 21:28:47.07 sGHChH900
最後の署名がすべてを台無しにするインパクトが有るw

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/25 22:02:01.20 weApd7l00
このスレで盛り上がってるのは田舎の人
頻繁に首都高使う人は出口が右にあるのを知ってるからいちいち腹を立てない

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/25 22:21:33.64 2pAa7Bvu0
>>133
首都低速道路の話ではないですね。
ここの「高速道路」とは高速自動車国道のことです。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/25 22:29:53.80 doBlEEE70
>>133
ワロス。都会wの狭い範囲しか走った事ないのかな
田舎来て右蓋しないでね。一般道も基本左だからね。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/25 23:08:19.15 4NrR3GPW0
>>133
稀に見る馬鹿だな
どんなツラしてんの?

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/26 12:48:01.17 BQyClGwT0
>>133
ああ、東京「地方」の方ですね?
そのまま狭い田舎でおとなしくしてれば。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/26 17:00:40.51 4r2f+nAEP
東京ローカル
12ちゃんねる君人気だな

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/27 00:48:13.71 FxGkGsQU0
パチンコ屋から左折で出てきたうえ右車線占有かよ。
URLリンク(youtu.be)

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/27 01:28:53.92 WqiyXkq80
対向車が来てるところへ強引にUターンして、
パチンコ屋に吸い込まれていく黒っぽいクルマも多いw

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/27 02:14:03.20 KDQZL4st0
ったく。セダンじゃないところがムカツクよな。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/27 11:41:35.56 fhLtXp790
>>133-137
地方より、首都高の方が、キープレフトが徹底されていると思う。
首都高の場合、車線変更しようとしてウインカーが出せば入れてくれるし。
だから、車線変更が下手で低速でしか走れない奴でも、右側出口の直前まで
左側車線を走っても、大丈夫! 要は、>>133が迷惑な運転をしているだけでしょ?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/27 13:32:43.22 jwOEmQh+0
>>142
環状線は場所に応じてキープレフトになったりライトになったり。要するに先に支線からね大量の合流のある車線を手前から避けてるんだけど。

右出口、分岐手前で軽とかトラックで遅いのがいても、すぐに降りるだろうと普通は我慢するよ。

先に分岐のある支線で混み気味の時はみんな手前から生きたい方面の車線キープしてるかな。直前での割り込みは顰蹙。

渋滞中は二車線とも車であふれているので問題なし。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/27 21:16:24.38 nrla1xxf0
直前での割り込みは顰蹙←なんて読むんだよ?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/27 22:25:54.53 NXN3BB0K0
はんそく
かな

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/27 22:58:27.82 qcAHbdN2P
きんしゅく

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/27 23:06:04.91 Dz8qx+ok0
>>142
首都高ほどキープレフトが難しい路線は他にないと思うけどw

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/27 23:13:33.40 qcAHbdN2P
>>147
首都高は確かに首都圏の中ではキープレフト率が悪いけど、地方の高速はあんなもんじゃないんだよ。
首都圏の車は、本来はキープレフトしなきゃいけないけど首都高では難しいと思ってるだけだけど、
地方ではそもそもキープレフト知らない車がたくさんいるから。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/28 00:50:07.98 Rv7QgLG40
チンカス かな?

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/31 21:31:27.88 ztA80tGS0
ガッツリ塞いでたアホ共が多すぎて運転疲れるわ
この時期乗っちゃダメだな

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/12/31 23:51:02.56 Hp3tiNPd0
習志野ナンバーのサーフw
群馬ナンバーのフィット 邪魔だからさっさと染んでください

152: 【ぴょん吉】 【820円】
14/01/01 18:55:22.11 dKBB0uwr0
あかおめ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/04 08:59:47.69 +2IeqAKQ0
片側3車線の伊勢湾岸で大人4人が乗ったN-ONEが一番右を走って
後ろに長い車列作ってた。同乗者の中の奴はなんとも思わなかったのか。この時期は馬鹿が多くて駄目だね

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/04 11:27:35.41 xi4/Wz2S0
2日に高速300km位走ったけど左車線そこそこ空いてるのに右車線をチンタラ走ってるのは軽が多かった。
近づくなりパッシングするなりすればすぐに左車線に行くが追い越すと何故かすぐに右車線に戻ってた。
中途半端なスピードで意地でもどかないのは家族連れのミニバンがダントツ多かった。明らかに気が付いてても絶対にどかない。
ありゃあ宗教かなんかか?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/04 12:46:35.06 PWWtX9kBP
昨日同じように高速を走ってきたが、追い越しを走り続けるのはミニバンが多かったな。
ところで >>154 はちゃんと走行車線を走っていたの?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/04 14:00:46.42 xi4/Wz2S0
>>155
両方走ってた。車少なかったら適当に追い越すし、多くなったら同じなので基本走行車線。
関係ないけど帰り渋滞ひどくて腰が爆発しそうになった。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/07 02:20:37.72 U4eJ6jqB0
右を涙目で必死で走ってるのは田舎モン
走行車線誰もいないだろがw

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/07 07:27:52.99 +P+fGPKB0
右車線に5,6台が連なってて左ガラ空き、左から抜こうとしても
1台だけ左車線で併走している場面にはよく出くわす。
いっそお前も右走れよっ。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/07 08:45:17.49 7KxuDwdn0
>>158
それは怒りの矛先の向けどころがちがう
左車に罪はない

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/07 11:10:09.39 5BMrNLCTP
そうなんだけど、やっと左に左抜き出来そうな車間が!ってとこで
ひょろっと1台だけ左に移って並走始められるとイラっと来るよな。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/07 15:15:20.18 Ffgg5at80
>>160
あるあるw

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/07 16:01:55.40 OpqCM/vU0
右車線走っててどうにもこうにも遅いから左車線からサクッと行こうと思った瞬間
前の奴も左に動いてしかも低速の絶望感・・・
遅いなら車線変えるな

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/07 17:57:16.09 TP2CJkp80
俺が左にいるときはちゃんと追い越しアシストするよ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/07 18:18:47.68 wS6JvFQJ0
合図と同時に進路変更を開始する奴は迷惑

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/08 00:28:26.74 bakWuXna0
でもやっぱり左抜きは危険だし
見つかれば一発アウト。
面倒でも追い付いたら必ずどかす。
どかす勇気ないやつは 俺がどかすから左寄ってくれ。
といつも思う

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/08 00:55:56.98 00arKtFFP
>>165
すごい心意気だな。どうやってどかすの?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/08 02:32:57.39 bakWuXna0
>>166
蓋してるのに追い付いてアクションも起こさず
一緒になってちんたらしてるのは余計腹が立つ。
溜まればたまるほど左からも難しいしね
パッシング。駄目な時はホーン併用。
蓋に追い付いた人がやるべき。
その気がないなら 左寄ってくれ。
100キロ出てるからいい。とかそういう問題じゃない
左からは やはり危ないと思う

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/08 02:44:04.18 bakWuXna0
以前、前をどかそうとしてた時、蓋車がやっと左に寄る気になって
ウインカー出したら
俺の後ろから来たのが さらっと左抜きに来て 蓋車もヒヤッと

間髪抜きで更にそのあとを覆面が。左抜き車が御用に。
左抜きはリスク多すぎ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/08 15:02:54.43 wRvev6ml0
アホみたいに飛ばすやつは他の車巻き込まずにどんどん一人で事故って死んでってくれよ
社会保障費浮かせてくれ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/08 16:44:57.25 nglXe4pc0
>>168
蓋の動きの予測と覆面の存在に気付かない時点でアホ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/08 17:34:36.51 bakWuXna0
>>170
まぁそうなんだけどさ、俺も左からいってヒヤッとしたことあるしね
それ以来、追い付いたらどいてもらう事にしてる 速くても遅くても。
当然後ろに俺よりペース速いの来たら 直ぐどいてる。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/08 18:14:43.42 W7x64KVb0
>>169
一人で事故って死ぬのはやぶさかではないんだけどさ
多分このままだと蓋巻き込んじゃう
蓋の人は気をつけてね

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/08 19:28:45.01 BFPepjw70
>>170
アホはおまえだ

>>171
お前が一番マトモだ
自信を持っていままでどおりやってくれ

>>172
こんなタコ(>>169)相手にすんな

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/08 21:32:45.60 wsIlIQRu0
予測運転してれば、蓋のパスはそんなに難しくないと思うけどな。
常識通じないゴミどもが発生する週末や大量発生する盆暮れ正月GWはどうしようもないけどさ…

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/08 22:08:48.75 bakWuXna0
>>173
ありがとう。
同じ考えの人いて嬉しい。
せっかくどいてくれそうなのに 左から来るやついると
ホンマ腹立つ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/08 22:10:12.74 gqKUupC90
蓋に気づかれない様に近づいて左から抜くのがベスト

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/08 22:14:53.20 bakWuXna0
>>176
それは 一人よがりじゃろ。
塞いでるやつと同罪じゃ。
そんなのばっかだから余計に蓋しちゃうようなドキドキ君が右ばっか走るようになるんだと思う

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/08 22:23:20.70 wBoilBNy0
>>177
君の言う通り、どかす勇気無いから左から追い抜いてるけど

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/08 22:29:26.46 0OfIriUtO
蓋厨も大概面倒臭がりだと思うけど、日本は狭いのに車が多すぎるんだよ。
せっかく追い越しても、すぐ遅い大型車やサンドラに塞がれて飛ばす意味がない。
ていうか100キロ以上出してる奴は、塞がれたと喚く前に自分が飛ばしすぎなだけだろ。
そらすぐ追い付くわ。
みんな80で走れば渋滞も事故も起こらない。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/08 22:29:45.09 bakWuXna0
>>178
そりゃ見るからにヤバそうなのは躊躇するけど
俺の方がペース速いから退いてねって。
オラオラな訳じゃないぜぃ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/08 22:30:54.33 bakWuXna0
>>179
その考えが蓋車の考えだと思ってる

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 01:16:54.23 +j1tYw7ZO
おまえらちゃんと抜く時だけ右に出てるんだろうな?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 02:32:04.35 IMYsgsbQ0
追い抜きなら右に出る必要はない。追い越しの場合だけ右に出てる。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 05:17:05.10 c6S2nhm3P
>>168のような状況の時って要するに左車線が空いてる=追越し終了してる
>>168も左車線に戻ってないといけなかった状況じゃん。

前方の蓋車の有無に限らず、自分が追越終了したら左車線に戻る
→そのままの速度で巡航していたら、結果として蓋車を左から抜くことになった
っていうのならこれは左追越じゃないくて左追抜き。違反じゃない。
速度超過があればもちろん違反だけど。

蓋車が左車線のクルマと大差ない速度で右側を巡航していたら
左追越、追抜きとか出来ない。
この状況こそが蓋であり、このスレで問題にされる状況。
トラックが並走して蓋していたら左抜きなんて出来ない。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 12:34:38.50 +j1tYw7ZO
路肩があるやろ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 17:20:31.73 z2jdaCpt0
もちろんバス停やPAもフルに使うよ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 17:30:09.19 4ErXdzeOO
せめて登坂車線のボーナスステージぐらいにしとこうぜ…

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 17:53:26.25 MuHIrPTa0
>>184
空いてれば左から抜けって事?
それじゃ解決しんだろ
勝手だな

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 19:16:03.46 5/HlVl6O0
ミニバンや軽で追越車線をふさぐバカって、増える一方だ。
動力性能のない車に追越車線を走る権利がないことを、車の
取扱説明書にでも書いてくれ。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 19:37:26.31 sqiNRalT0
>>189
>動力性能のない車に追越車線を走る権利がないことを、車の
>取扱説明書にでも書いてくれ。

取説を読める頭脳があれば、追い越し車線に居座ることはしないはず。
強制力をその場で発揮できる権限を速い流れに与えるほうが手っ取り早い。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 19:59:25.00 JGwIRGFS0
>>185-187
渋滞の時のバス停、登坂車線野郎は意地でも前に入れないわ。
後ろから来た時点で合流車線にはみ出してブロックしてる。

PAは区別付かないから入れてるけど。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 20:06:21.85 z2jdaCpt0
>>191
悔しいの?

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 20:22:46.51 c6S2nhm3P
>>188
蓋車なんて馬鹿なんだから
お前が教育しようとして煽ろうが何しようが無駄だよ。
警察が違反として取り締まらない限り学習しない。

自分に言わせれば、左追越を違反とするなら
左追越しされた方も違反だろっていう話だ。
左車線空いてるのに戻らないで右側走ってるから
左追越しされるんだろ?

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 20:43:05.70 6+m/7+fO0
>>189
動力性能なんて関係ないよ
軽トラに左追い越しされる車なんていくらでもいる
意識の問題

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 21:20:19.11 0rQivgl60
>>188
左から抜けっていうより左に戻れって事
そのあと抜くか抜かれるかは状況次第

>>191
バスレーンはそれでいいけど登坂は使うだろ
最低速度下回るし

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 22:24:56.69 MuHIrPTa0
>>193
教育や煽りじゃなくて 左から抜きたくないからどけ。
それに 残念だが左から抜かれても 捕まらん。
右ばっか走るやつの言い訳に、合流が怖い。右ばっかにいれば それがない(少ない)と言うんだ。
蓋に追い付いた奴は後ろの為にも
どかす義務がある

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 22:50:37.35 Rc7UzZ0QP
>>189
ミニバンは高速は踏めば案外よく走るの多いよ、排気量あるから。
ウチのも2.4Lあるから170巡行くらいは全然問題ない。
乗ってる奴の問題。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 22:54:11.79 BZUCbchk0
だからその程度の速度で右を塞ぐなボケ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 22:57:19.61 Rc7UzZ0QP
もちろん後ろからもっと速いの来たら譲るよ。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 22:59:52.01 BZUCbchk0
スマソ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 23:23:10.27 xWKCSoAD0
>>197
じゃあ最初から170で巡航してくれって話なんだよ。
なんで左(走行車線)が空いてるのに右にへばりついてるのだか。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 23:28:20.57 0rQivgl60
>>201
そうじゃなくて車自体はもっと出せるんだから
車種に関係なく乗ってる奴が悪いって話でしょ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 23:43:20.83 MuHIrPTa0
だからもっと後ろを気にして走れって事
後ろ見る余裕無い奴は右にくんな

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/09 23:55:37.51 xWKCSoAD0
合法的に追い越し中の車両を煽るバカも右を走らないでほしいな。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/10 00:03:23.34 kiH3VvJt0
お前ら何なんだよ
気が合ってるんだか合ってないんだか

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/10 00:11:20.78 r3vCkd320
追い越しで追越車線を走行してる分には何の問題もない。
通行帯違反を問えるのは追い越し以外で延々と追越車線を走行するケースだから。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/10 02:00:07.05 QCdAriGQO
何の問題もないこともない、人を待たせてるからな

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/10 03:58:41.24 Uhlqzug80
複数台を追い越している最中でも後ろから来たら途中で譲るなぁ
そのほうが気楽なんだもの

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/10 04:06:15.78 fyMAIGLE0
走行車線の車列に無理して割り込むの?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/10 07:07:37.71 Oyz/Jd790
>>208
まあ安全を確認すればその方が頭いいかもなー
ちなみに俺の場合はランエボだからスピードメーターに気を付けてないとあっと言う間に180になるから注意する
ちなみに本当にあっと言う間だ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/10 07:23:25.87 a6GKSm0F0
>>193
>左追越しされた方も違反だろっていう話だ。
確かに。
珍しい、受動的な違反になるけどw

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/10 09:10:43.96 axL6naGg0
>>210
確かに飛ばしている人の方が周り気にしてるよ。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/10 14:20:20.44 x6pc4w7G0
>>210
速度記号Qのスタッドレスでも履いてるの

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/10 14:59:19.21 cUnJlA1k0
>>213
速度記号Qのスタッドレス、120あたりからボヨンボヨンし出して150でもう怖くて減速するレベルだったよ。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/10 15:14:56.61 Uhlqzug80
>>210
俺のレガシィ(エンジンがインプと似ている)も100越えた辺りから加速が強くなるから気をつけないと撮影されちゃうんだよね
さすがに重いからあっという間に出るのは160くらいだけどね(もちろん軽く240オーバーいけるらしいよ、出さないけどね)
もちろん出しちゃ駄目だよ
アクセル開度に気を使って運転しているから自然と周りにも注意が向くのかな
複数のことを同時にできない人には無理だろうけど

>>209
本来の車間+αがとられていればその間に入(はい)れる
もちろん速度をあわせた状態でね

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/10 16:16:31.38 HISroFTQ0
へ~ 国産車乗りの皆さんは、わざわざリミッターカットしてるんだ。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/10 16:33:41.83 62zheAJ70
この頃、邪魔なのは軽自動車。
しかもターボ(笑
昔、VIP乗ってましたって感じの奴が多いけどアンタ軽ですからwww

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/10 16:58:08.34 /2WXVY5g0
残念ーー

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/10 17:55:12.64 mv9Fopb10
なつかしす

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/10 17:56:10.74 62fph1bw0
左車線が空いてたら左へ寄るだけの話。
左車線が空いてない状況で、いくら煽っても無意味だなw

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/10 18:09:00.03 HISroFTQ0
前も左も詰まってるから大人しく走ってると、タマに国産のオッサンセダンや
ミニバンが煽ってくる。鬱陶しいから譲って前を走らせる。

しばらく経って、道が空いてオッサンセダンやミニバンは必死で加速するが、
悲しいかな上限でも3.5リッターのNA。差が開く訳も無く、のんびり加速後、
リミッター。

輸入車煽るなら、最低でもリミッターくらいはカットしといて下さいね。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/10 18:23:12.89 Oyz/Jd790
>>212
なるほど
>>213
普通の記号のノーマルタイヤやなー
>>215
レガシィは速いからなー

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/10 18:28:11.23 10o2+wIs0
ヴィッツの1.3リットルだが
どうがんばっても160くらいしか出ない
しかし俺より遅いのばっかし

車板見ると速いのいっぱいいそうだけどめったに会わないなあ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/10 18:45:49.16 cUnJlA1k0
>>216
国産乗ってた頃は納車即リミッターカットだったなー。

>>221
非力な外車乗りとしてはリミッター付いてる方がいいな。
蓋車がどいた後、煽った訳でも無いのにピッタリ後ろに付けて煽り始める輩が多いのよ。リミッターで千切るしかない。
その間は俺が蓋な訳だけど、ここで譲るとまた前へ出て低速で蓋し出す奴がほとんどで、リミッターで千切るまで無視してる。

相手がハイパワー外車だと最悪。こっちの限界の250までベタベタに煽られて譲ると、さっきまでの走りは嘘のように
低速で蓋しやがる。
もっと酷いと、左捲りで前に入って減速しておちょくってくるからね。バンパー突っつきたくなるわ。
だったら最初から飛ばしてくれよと。


まあ、高速で張り合うには最低400馬力と欧州車でも250リミッターカットはしたい。
現在の車は250馬力少々。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/10 20:03:49.74 R4ZrvNeW0
一番右を巡航していい下限速度なんか無いんだ!
自分より速いのがきたら先に行かせろ!

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/11 01:07:04.95 Q1fi+ywA0
リミッターリミッターって
中央道こいよ。リミッター当てて走ってみろよ
あまちゃんがぁ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/11 01:07:52.14 Q1fi+ywA0
>>225
まさしくその通り。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/11 01:13:28.01 NpsO6l0+P
中央道のどのへんの話?
リミッター当てられるくらい空いてたら面白い道なのになーと思うとこはナンボかあるけどさ。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/11 02:02:36.80 TSa1GZu80
>>228
>>226的には
八王子-相模湖、大月-勝沼、須玉-長坂、飯田山本-中津川、多治見-小牧JCT
でもリミッター当てないと許してくれないんだろうな。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/11 10:17:08.97 JpW+Glg10
中央自動車道の下り大月インターあたりの路面は5年くらい前なら荒れてたから足が固いスポーツカーは飛ばせない
仮にランエボをリミッターカットして200キロ出したらまじでジャンプするから危険だ

ただし最近は行ってないから知らんが

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/11 10:26:54.87 vCFFADNz0
なんか元気一杯な>>1だけど、下りの高速コーナーとかではいきなり
亀みたいになるんだよな。そのくせ追い越し車線に張り付く。レーンチェンジ
できねえよ、怖いよう~ってかw

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/11 14:24:57.62 ygnECVhP0
中央道は高井戸~八王子は200~250でバンバン行けるな。夜の下りは外車とかがそのくらいで張り合っている時あるよ。

そこから先は150~220位か。甲府の直線は取り締まりに気をつければいくらでも。
昔、知り合いのベンツのってるおっちゃんが日影トンネルのオービスは200以上で通過すれば大丈夫って言ってたな。

2000ccNA国産車(リミッター付き)で松本から八王子料金所まで1時間半くらいとか、
7シリーズで大雨の時に八王子料金所から河口湖まで30分くらいが俺の限界だわ。

7シリーズ良かったな。200オーバーで限界超えてもツツーっと穏やかにアンダー出るだけで、ハンドル少し戻してちょっと
アクセル緩めれば復活する。それを繰り返しながら曲がって行く感じ。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/11 17:12:27.08 dnvjM9Yw0
>>232
なんかとっても運転下手そうね
同乗していたら横からぶん殴りたくなるケース

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/11 17:47:14.06 ygnECVhP0
>>233
殴れば?ハンドル思いっきり左に切ってもいいなら。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/11 18:19:18.15 ZOE/BW890
思いっきり左に切手スピンして右がぶつかるというヲチ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/11 18:58:16.44 dnvjM9Yw0
>>235
ZOEがチューニングしたBW890
なんかかっけーなww

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/11 22:01:48.60 NpsO6l0+P
ツクバで雨の中レースやった事あるけど、あれに比べりゃ雨の高速なんて屁でもないわ。
水煙で前車見えないけど、アクセル踏まなきゃ追突されるから
全開で裏ストレート加速してグリップするかどうかわからん最終に突っ込んでくんだぜ。
結局裏ストレートでスピンコースアウト多発して赤旗中断になったけど
後にも先にもあれほど走るの怖かった事はないわ。

は?中央道でリミッター?
ハナクソほじりながらやったるわw

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 02:04:43.53 yvbxGG5A0
>>237
できるもんならやってみろよw
そして自爆して死ね

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 03:39:58.60 vtRDkI/GO
警察署言って同じ事言ってこい(笑)

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 10:33:48.29 KCqvnqbb0
>>237
雨の高速ナメてるな
豪雨の境目ぐらいでババアが急ブレーキ踏むんだぜw

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 10:57:58.90 7/TE0jqTO
なにこの恥ずかしい書き込みの数々…
小学生いっぱいですね
(知能が)

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 11:31:10.71 opS2QqpU0
>>241
句読点の使い方を覚えてから来なさい。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 11:52:12.61 myhavEkm0
>>231
それはないだろw

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 15:26:19.59 wHcbLCg1P
やってみろって、東京で営業やってた頃は八王子~相模湖区間なら山梨の客行くのに
よく営業車でパン片手にベタ踏み爆走してたよw
あんな程度でリミッター当てたら死ぬとかw
営業バンに道開けろやw

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 15:50:13.20 vWCvEwAS0
>>244
そんなん言うて、速く走ってのはわかるけど営業車リミッター当たらへんやんか。いいとこ160じゃな
言いたい事はわかるがな

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 16:10:15.70 amVdZ4720
>>245
カロバン1300だってメーター読み180出たぞ。リミッターまではいかないが。
プロボックスなら普通にリミッター行く。

今はハイエースDだってリミッターまで出るよ。ガソリン2000は糞だけど。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 16:12:08.83 wHcbLCg1P
>>245
お、よくわかってらっしゃるw
登りだし、まあ170までならなんとかって感じだね。
よくCVTが音を上げて強制レブリミ食らってたよw
自分の車ならあそこで180なんて余裕だし、欧州車なんでリミッターもないけどね。
まあ、休日にそんな急ぐ理由もないからそこまで飛ばさんけど。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 16:15:53.85 wHcbLCg1P
>>246
平地なら出るわな、東名とか。
でも中央道の登りの話だから。
帰りの下りは急がんから140~160くらいでまったり走ってたし。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 16:35:56.34 qm5DCU3O0
最高で何キロ出るとか無意味
そこまでの到達時間の方が重要

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 16:39:15.62 yQak5VLX0
公道は下手くそが多すぎて普通に走るだけでも怖いのにw

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 17:26:15.24 cCcQi6VH0
>>241
僕の車は何馬力だのリミッターだの、周りから見たら恥ずかしいよね
GTRだろうが軽自動車だろうが追い越したら左に行く、追いつかれたら左に行く。
それだけのこと。車種なんてどうでもいい。

明らかに速く走れる車なのに、右側のんびりと走って左から抜かれそうになるとスピード上げる奴とか
よっぽどくそだわ。俺の車は速いぞ!ちょっと踏むだけで点だ!って小学生かよ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/12 18:16:35.64 vWCvEwAS0
>>251
パチパチパチパチ。
まさにその通り。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/13 13:10:27.40 wjxct/NP0
ヨーロッパの高速は日曜、大型車通行禁止なんだって
日本も禁止にして欲しいなぁ あと軽も

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/14 16:10:25.43 SDOAEbmW0
>>251
いやいや、GT-Rは良いけど軽やミニバンは>>1の言うとおり、左車線をノンビリ
走っててくれ。右からの追い越しなんて考えないで欲しいな。ジャマだから。

255:254
14/01/14 16:14:07.87 SDOAEbmW0
×右からの追い越し→○左からの追い越し

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/01/14 16:18:48.19 khO5QiJP0
これな
スレリンク(car板:1番)


これこれ
スレリンク(car板:1番)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch