【安心】台湾製ドライブレコーダー 3 【信頼】at CAR
【安心】台湾製ドライブレコーダー 3 【信頼】 - 暇つぶし2ch25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/05/22 02:14:57.67 2in6ZAW40
>>23
メインではP3を使ってバックミラー裏あたりに付けてます。


>>16
AVIの拡張子にもいろいろあるのは分かります。

P3は専用のPAPAGO!LIVEで再生すると、緯度経度、時刻、速度、地図上の位置など映像と一緒に見れて、
高機能ですが、ソフトがなければ、メディアプレヤーでもGOMでも音なしです。
コーディックを入れれば音が出る事は分かりますが、その方法が一般的ではなくパソコン初心者である場合に、難しいと思います。

P3にしても、TF2にしても仮にあてに逃げにあったと考えた時、本体の画面だけだとナンバーを読み取る事は難しい事が多いと思います。
ナビで、ドラレコの動画が見れるように配線したり、SDの動画を再生させると事が出来ればベストですが、なかなか現実には難しいと思います。
DVDなどは再生出来ますが、私のナビではSDで動画再生は出来ません。

本来の事故撮影としてのドラレコを考えると、基本は誰でも映像を見る事が出来る事が望まれると思います。
裁判になったときや、保険会社に映像を送ってみて貰う場合などは一般的であるwindowsメディアプレヤーで再生出来ないと、再生しもらえない可能性があります。
URLリンク(www.npa.go.jp) 
※再生にはWindows Media Player等の映像再生ソフトが必要です。とあります。

夏場など、常時撮影されている事も当然大切ですが、撮影した動画を、警察・保険会社・裁判所などで再生する事も考えないと、本来事故の証明としてのドラレコが、
意味をなさなくなる可能性があるので、再生ソフトや拡張子の話題も重要な要素だと考えます。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch