【安心】台湾製ドライブレコーダー 2【信頼】at CAR
【安心】台湾製ドライブレコーダー 2【信頼】 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/03 19:18:29.10 Ez+ez8AY0
>>449
赤外線LED 数個で車の前方を照らしたって全体映像をはっきり写す目的にはあまり意味はない。

普通のカメラなんかは、CMOS/CCD ~レンズ間に
赤外線を低減するフィルムフィルターが入ってる。
赤外線領域までの機能を載せているのは、そいういうのが無かったりするけど
フィルターが無いと夜間や暗闇での感度は高いが明るい対象に対して白飛びする。
日中では感度が高過ぎで赤みを帯びたりする対策に調整する機能を載せてる場合が多い。

機械の調整用とでも割り切っておけば?

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/03 22:28:15.32 +R0qbk7u0
>>450
なるほどねー、ありがと。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/08 12:19:27.91 094YCdOR0
STAR EYE S3というのがGPSと液晶付で気になる
ファイルギャップ無しというのも気になるところ
サンプルが無いが同じメーカーのM898GFと同等なら言うことはないのだが

M898GF
URLリンク(www.dsedr.com)
STAR EYE S3(GPS)
URLリンク(www.dsedr.com)

ちなみにGPSが無いバージョンがリスで売られていた
URLリンク(www.lisway.com)

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/08 17:52:42.63 7fGCuijC0
>>452
上二つ通販できるの?

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/09 06:06:03.76 6hdu82FU0
P3のコンデンサのビビり音の対策って
中身開けて処置するのかな?
開ける順番とか何処かで解説していませんか?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/09 10:47:25.34 dGAU7vhs0
>>454
URLリンク(www.youtube.com)

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/09 11:26:34.08 6hdu82FU0
>>455
なるほど左側面だけ外せばいいのか
ありがとう

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/11 15:10:17.83 bhBu/2V/0
TF2かなぁ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/12 22:14:04.22 22rp+udA0
ぱぱごスレになってるけどでかすぎるんだよ

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/12 22:40:57.91 T1e3/ycc0
>>458
それがつけると、ドライブマンより小さいんだよ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/12 22:49:33.72 uyH6U2Q20
今更ながら、ようやく2人目の体験レビュー
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/13 00:02:23.28 S+efz7e60
ゲロ兄さんはパパゴレビュー作ってないのか?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/13 02:18:37.01 phftSnjF0
■ Papago! P3 付属シガー電源アダプタ
 ミニUSB ピンアサイン
 ♂ 広い方を上に見た場合:5pin(-) ←→ 1pin
 1 : free
 2 : free
 3 : free
 4 : (+) 5V  ← この為 、一般小売のパソコン用の延長ケーブルは使用不能(4pin free 品 ※ )
 5 : (-) GND

※ : 本スレで話題の出ていた
 「変換名人 USB L 型ケーブル USBM-CA20UL」などが、Papago! P3 で使えないのは、4pin 同士が結線されていない為。
 パッケージ シール「82300」は、4pin 非結線でした。

というより上向けのを買ってみたのだけど、
Papago のサイド手回しネジがじゃまで、根本的に入らないw

「 変換名人 変換プラグ USB mini5pin L型 型番:USBM5-L 」というのも買っていたけど
これは全線結線で使えた(数種類あるようなので 全てかは不明、購入した(M)マークのは使えた)
 ・・・が、ケーブルがレンズ側に回ることになるのと HDMI 端子を塞ぐ形になる。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/13 06:22:41.12 Bo+n3+Jo0
昨日amazonで↓を買った
「変換名人USBM-CA20LL USB mini (メス)→(オス)左L 20㎝」
これだとケーブルがモニタ側に回る
しかも何故か全線結線だった・・・が、これは偶々だと思う
パッケージシールには「U2-039-0.5M」と書いてあって、長さが50cmあった

以前、やはりamazonで買った「USBM-CA20UL」は20cmだった
これは>>462の言う通り4pin非結線で使えなかったし、そもそも根本的に刺さらない

もっとも、今回の左Lも4pin非結線は覚悟の上で買ったんだけどね
P3付属ケーブルのレギュレーターから先を切断して、USB miniBをストレートから左L
に繋ぎ換える予定だったから
で、当初の予定通り、ケーブル切断して繋ぎ換えた

全線結線だから、繋ぎ換える時に4pin(+)給電(P3付属ケーブル)か1pin(+)給電
(一般的なUSBケーブル)か選択肢があったんだけど、後者にした
1pin(+)給電でも問題無く動く事は、以前、市販のUSBシガー充電器+USBケーブルで
確認済みだからね

横にニョキっと出なくなってスッキリしたよ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/13 06:51:56.28 Bo+n3+Jo0
補足
今回買った全線結線左Lケーブルの購入先
amazonとはいってもマーケットプレイスの「青森堂」というショップ
今は残念ながら在庫無し

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/13 09:50:04.71 t6LJ89y90
ごめん、ちょっと何言ってるか解らない。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/13 10:07:40.78 yFbDgMG+0
いい話じゃん

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/13 16:16:47.60 henE2yQO0
当方、X5を使用しています。
昨年の7月からトラブルもないんですが、
駐車中の長時間録画をしたいので、良いバッテリーとかあれば教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/13 16:37:22.25 rNvUPbYq0
>>467
【+】バッテリースレッド【-】 60個目
スレリンク(car板)l50

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/13 21:39:05.48 Pqnhm8b80
>>467
X5って まだ発売されたばかりだけど

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/13 21:39:36.98 ZgE3F21h0
>>467
X5ってこの前発売されたばかりだろ、なぜ7月から?

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/13 21:41:03.27 ZgE3F21h0
>>469
シンクロしすぎw

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 06:00:50.18 D04Gevt40
当分いい新商品でるまでは、Papago! P3 かっておけばいいんだから

当分はこれ一択でいいでしょう。

GPSとかてテレビ・ETCに毒電波出す機種なんて論外だし、
そんなの出てる機種進めるなんては論外。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 07:05:59.23 Zjyefr2q0
これであいつらはとうぶん来ないか
諦めたかのどちらかだろう

諦めてなかったら、なかったでまた相手をしてやればいいだけ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 12:21:09.30 gg9MPtTf0
>>473
一体、誰と戦っているんだ?

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 14:59:45.37 eUbKzbCu0
PAPAGOのファイルの単位は、何分で使ったら都合良いのでしょうか?
理由がよく解りません。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 15:11:55.10 JXdjWgcV0
>>459
嘘つきは韓流のはじまりやで

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 16:58:08.52 nr8QtGvq0
>>476
奥行きがあっても、モニター面が正方形で小さいから小さく見えるよ

パパゴが82*77
ドライブマンが68*105

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 22:38:27.26 dgSXj6DY0
密林でX5は扱ってるのにX2がない・・・

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 23:10:21.91 3/nQjlgO0
>>477
確かに、運転席から見た圧迫感は使ってて大きな要素
自分はDS2をフロントには付けられなかった…

デカイと言う人の中には取り付け場所のスペース的に無理だって人もいるから
papagoはモニターなしの奥行きも含めて小型タイプを発売してほしいな
もしくはセパレートタイプ
重量に由来する問題も解決できるし需要はありそうだが

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 23:19:27.68 Gr38MKbH0
ドライブマン1080(27,800円)とNeckerStareyeS1(19,800円)どっちが良い?
パパゴは3連ソケでは起動しないと言う話しも聞いたから除外。GPSはイランので。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 23:33:53.35 nr8QtGvq0
うちのパパゴP3は5ソケットに2つ差して余裕です
他のソケットはシートヒーター2とイルミネーションというヘビー級w
ちゃんとアンペア足りていれば起動するよ

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 00:49:14.98 qI1P7iK20
>>480
Necker S1はリアのDS2と交換して仮運転中
昼・夜ともに少なくともDS2よりはキレイ・マシに撮れてる

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 15:39:55.26 irg6VwJ70
>>479
P3欲しいがその辺の問題で躊躇している俺、
セパレートが出たら

「即、注文!」

基本性能は十分なんだから次はそっちかな、

GPSアンテナ+カメラ部分5千円
本体2万円で良し、

後方カメラ+カード2枚対応なら文句なし。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 17:30:31.84 F7a6VHK90
X5届いた。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 18:38:35.16 dw96nYR7P
>>483
一生待ってなさい。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 18:41:13.25 5sz/NBxo0
>>484
操作と保管の温度範囲教えて下さい

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 19:25:32.91 jF1/zQQm0
操作温度内は正常作動する。
保管温度外は故障、破裂の可能性あり。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 21:34:44.28 3r3aXNB/0
>>483
セパレートよりディスプレイ無しモデルの方が現実味がありそう

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 22:14:56.68 NqHhrU1c0
ディスプレイ無しよりも折りたたみ式にしてくれたら良いのにな
取り外し可能でケーブル延長が効くとなお良し HDMI 出力端子あるのだし

最近のアンドロイドタブとかに HDMI 入力ポート付きで単純なモニターにもなれば
おもしろいのだが

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 22:30:17.73 O7uQDCzy0
AIPTEKのX5の説明だと、操作保管とも上限60度だけど
URLリンク(www.aiptek.tw)

ebayの説明だと、操作65度 保管70度なんだよな
URLリンク(www.ebay.ca)

>>484
取説ではどっちが正しいの?

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 22:34:05.98 EHcw+Sdg0
X5とS1は同じ性能???
上下反転機能がある分S1が良い?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 08:17:40.69 vvbJax670
>>490
箱裏には
Operation Temperature range (with Battery):0℃ ~ +60℃
Storage Temperature range (with Battery):-20℃ ~ +60℃
となっています。

取説は入っていませんでした。
クイックスタートガイドが1枚入ってるだけです。

あと、気づいたところですが、
1080Pと720Pとで画角?は変わらないようです。
取り付けステーですが、ボールジョイントの部分がX3とかのと一緒なので、
両面テープのステーと取り替えられます。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 08:24:30.65 /uuapLqg0
ぱぱごは奥行きでかいよ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 11:15:23.91 f5atB5B30
>>492
x5、なんかネガない?
特に無ければ今日中にポチる

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 11:40:34.83 1LLsJIl00
>>494
まだ、動作報告が上がっているG-mouseがないんじゃない?
ないとGPSが使えない

>>492
ちょっと教えてください
G-mouseの接続口って通常サイズのUSBですか?それとも3.5ピン?
上方からの写真がないので、お願いします

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 14:57:05.63 vvbJax670
> >>492
> ちょっと教えてください
> G-mouseの接続口って通常サイズのUSBですか?それとも3.5ピン?
> 上方からの写真がないので、お願いします

電源ケーブルのと同じです。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 15:22:27.07 vvbJax670
>>494
> >>492
> x5、なんかネガない?
> 特に無ければ今日中にポチる

今のところ、特に気になるようなところはないです。
G-mouseがまだないことぐらいですかね。

あと、X3に比べて夜の映像の画質がかなり良くなってると思います。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 16:18:14.13 K0v9vk2J0
G-Mouseって専用品がでるのじゃなくて、通常GPSマウスとか言われている市販品を使うってことじゃないかな?
URLリンク(www.gpsdgps.com)

しかしミニUSB変換しなきゃならんな

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 19:27:27.13 cXVFfaQE0
本スレで台湾製は不具合報告が少ないって書かれていたからチラシの裏。
VICO-TF2だけど、ダッシュ上に置いてる。
最近、撮り始めてから90分ぐらい経過後に、再起動を連発するようになった。
最後はSDカードアクセス不能ってエラーがおきる。影に置いて冷やすと復活する。
SDカードはSanDisk Extreme 32GB。
動作温度の高さでTF2に決めたけど、がっかりだわ。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 20:05:34.31 TJxqzNv40
俺のP3、何かの拍子に録画されてないことがあるんだけど、なんだろ
今日は家の駐車場の出口から休憩場所まで録画されてなかった
その後は帰ってくるまで問題なし
衝撃受けて接触が悪くなって逆に録画停止とかあるのかな

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 20:30:20.15 TJxqzNv40
あ、録画止まる直前の動画はnmeaファイルが生成されてないや。なんだこれ

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 20:48:19.12 K0v9vk2J0
>>501
電源周りも疑ったほうがいいぞ
似たようなことあったけど、ドラレコ替えて同じ現象だったので
安物増設ソケットを替えたら、発生しなくなった(無駄金使ってしまった
直接接続なら知らん

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 21:09:45.39 7+f2Yz9p0
>>499
前も別の機種でSanDisk使ってて同じような症状になったのを読んだ覚えがある。
SDカードを変えたら直ったんじゃなかったっけ。
とりあえずSanDiskは保証効くから交換してみるといいんじゃないかな。
ちなみにウチのTF2×SanDiskは問題なく動いてるよ。

504:499
13/02/16 22:10:44.61 cXVFfaQE0
>>503
一応カード不良を疑って、2枚のSanDiskで検証したけど症状が発生しました。
いま499をアップしてから室内で録画させているけど全く問題なし。
TF2本体を触っても全然熱くなっていません。
ダッシュ上で落ちるときは、そこそこ熱くなっています。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 22:39:15.65 1LLsJIl00
SanDiskはK6000で2回不良起こしてから使わんな~
いろいろ使ったけど、白東芝が一番安定しているような気がする

>>504
今の時期なら熱原因じゃないと思うよ
室内でOKなら、次は車両の電圧あたりを疑ってみる
取り敢えず、電源・アースの場所変更をしてみるといいよ

506:499
13/02/16 22:56:11.66 cXVFfaQE0
>>505
明日は電源を変えて走ってみるよ。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 16:27:18.63 Z0w/D0wh0
俺のP3もどうも調子悪い
走行中に突然GPSをロストする事がある
一度ロストすると電源再投入するまで絶対に捕捉しない
ロストした状態でも録画は出来てるが、電源再投入せずに走り続けていると20分位で録画も止まる
nmeaファイル中、ロストする直前の$GPGSVを見てもSNRが悪化している様子はない

電源はヒューズBOXからの分岐
分岐する箇所やアースポイントや電源ケーブルの引き回し方等色々変えてみたが一向に解消しない
同じ箇所から分岐してリアまで電源引いてるITB-100HDは至って快調

購入当初は快調だったけど、最近この症状が発生する頻度がだんだん増えてきた
足回りがガチ固い車なので振動にやられたか
いい加減嫌になってきたので、そろそろ別の機種に買い替えようかと思ってる

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 16:37:56.99 6+XumwZL0
>>507
ファームいくつ?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 16:53:58.98 6+XumwZL0
papagoは1年間無償保証だから、買い替える前にpapago japanにさっさと送れ
HPに保証書あれば対応するって書いてあるぞ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 17:14:28.51 egQN8h1J0
>>509
北の業者が10周年記念で補償無しアウトレットみたいなのバラまいたから
いわく品か正規品かは?

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 17:32:28.47 g9nbztFS0
AIPTEK X5早くも尼で売ってるのか
GPS内蔵じゃないが...いいな

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 17:37:42.97 6+XumwZL0
>>510
いわく品かどうか知らんが保証書に店のハンコがあれば大丈夫だろ
ちなみに輝けのセールはちゃんと保証なしってあったからな
まあ、そういうのは自己責任なんで文句は筋違い、セール品の常識だろ

でも製品番号は登録出来たから、修理上がりかアウトレットっぽいな

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 20:03:36.51 XiZD1uz90
ぱぱご実物見たけどでかいな!

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 21:01:35.55 fIz5JIo/0
>>480です。
ドラレコを買いたいのですが、下記3つを検討中です。

X5       21,500円尼村
S1       19,000円栗鼠
ドラマン1080 27,800円旭

どれが良いのでしょう?????
このスレ的にはX5押しみたいですが・・・

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 21:07:47.00 l6Ndyksn0
>>497
> >>494
> > >>492
> > x5、なんかネガない?
> > 特に無ければ今日中にポチる
>
> 今のところ、特に気になるようなところはないです。
> G-mouseがまだないことぐらいですかね。
>
> あと、X3に比べて夜の映像の画質がかなり良くなってると思います。

西日本住みですが、LED信号は点滅しないようです。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 22:23:22.16 O8WgRwZhP
点滅しないってのは、そもそも信号映らないって事
それともちゃんと映って点滅なしってこと?

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 22:25:37.33 l6Ndyksn0
>>516
書き方が悪くすいません。
ちゃんと映って点滅なしです。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 22:36:49.17 l6Ndyksn0
>>517
> >>516
> 書き方が悪くすいません。
> ちゃんと映って点滅なしです。
何度もすいません。
点滅しますが、明るくなったり暗くなるだけです。
暗くなっても信号の色ははっきり識別出来ます。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 13:51:28.27 mQ7e/O7v0
ついこの間X3買っちゃったオイは、負け組ごわすか?

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 14:10:39.88 hb6zZRz7O
>>519
ついこの間DS2買った俺をディスってんの?

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 15:34:47.13 ojI2T6HN0
>>519-520
なんで買っちゃったの?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 15:44:43.78 tQ7P9auN0
何でってその時の最良の選択をしたんじゃないかな?

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 16:30:01.55 eAT111Xd0
ドラレコ購入は思い立ったら吉日w

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 20:09:00.03 jQeQMFRl0
GPS無しだと、今ならX5かね?

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 20:16:40.76 1VhSXpGY0
GPS無しなら、P1PROかX2だろ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 21:05:29.46 HQ0az9+j0
GPS無しならあんしんminiだろ

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/19 05:41:45.21 ooHhTwfo0
X2なんてどこにも売ってないし

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/19 16:04:42.62 AK2mWus+0
>>499
>>41だが振動拾いまくりで走行中突然再起動を繰り返すことがあった。
SDカードを一旦フォーマットして振動の少ない場所に設置したら問題はおさまった。
GセンサーONでGセンサー反応しすぎる録画も避けた方が無難かと思われる。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/19 21:21:01.43 T/NjGcao0
>>527
URLリンク(global.pchome.com.tw)

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/19 21:59:23.82 TIjd4Nf3P
昔も書いたけど、エクリプスとかの3流メーカーじゃなくてSONY,Panasonic,SHARPとかが開発すればナビ連動とか何でも不可能は無いと思われるんだが。
出さない。毎度同じ定番物ばかり作ってるから寒損とかエロ爺、豪風゜呂に負けてんだろが。
なんか小回り効かねえな。恐竜みたいに死ぬぞ。

531:499
13/02/19 22:52:26.99 Xj6cCg/40
>>530
最低1年間は、青空駐車の車内に置かれても壊れない製品を作る自身がないから。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/19 23:53:06.67 gGMP1BZg0
撮れてなかった場合に訴訟とか起こされたら面倒だからじゃねーの

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/20 03:44:41.60 uS6utz+Z0
>>530
その3社はエクリプスより赤字経営じゃね?また値崩れで赤字事業ですよw

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/20 10:44:10.70 /0nlNh7A0
”ゴリラにレコーダー機能つけてカメラ別売り” ってだけなのに惜しい

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/20 15:44:51.56 QXgL65WV0
一応、無名メーカーでナビドラレコはあるけどな

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/23 21:04:56.22 q8G4QM4p0
夏になったらX5は死亡報告やら故障やら頻発しそうな予感
購入者が多ければDR400みたいに隔離スレ行きかも

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/24 22:07:57.10 tRqEbaFb0
DS2、「G」の表示のところがずっと「△!」になってて
ずっとデータバックアップ中の表示が・・・
電源切ってももどらないし、カード抜き差ししてもダメ
これ故障???
まだ2ヶ月しか経ってないんだが

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/24 22:15:18.43 +vrLKQb50
>>536
DR400の時は「高画質ドラレコといえばDR400G-HD」一択って感じだったけど
最近はそうでもないからX5の購入者はそれほど多くないと思うよ。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/25 00:36:15.44 kvWi4W+E0
>>537
> DS2、「G」の表示のところがずっと「△!」になってて
> ずっとデータバックアップ中の表示が・・・
> 電源切ってももどらないし、カード抜き差ししてもダメ
> これ故障???
> まだ2ヶ月しか経ってないんだが

当方、X3使ってますが、たまに似た症状でます。

いきなりバックアップ始まって、表示には3~4分かかりますみたいに出ますが、
再起動が2~3回あって10~15分くらいはかかります。

衝撃検知とかしたわけでもないんですが。
信号待で止まってるときとか。
ただ、逆に記録されてないことはなかったですね。
あとは、問題なく動いてます。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/25 02:36:12.76 KPJnhLKr0
aiptekx3をアマゾンかpchome、どちらで買うか迷ってます。
双方のメリットデメリットを教えてください。

541:537
13/02/25 07:04:24.72 BtTMEaRaO
>>539
ありがとうございます
同じような症状の方いたんですね
しばらくほっておきます
ちゃんと録画されてるなら、別に問題ないですね
ただ、あれが表示されてる最中は再生できないのが難点ですが…

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/25 21:55:27.95 PKMvLqvL0
>>540
アマゾンで買うと言っても、業者は台湾で、台湾から送られてきます。(ポチってから1週間程度)
でも金もメールのやり取りもアマゾン経由で、日本語が使えるから安心。
pchomeはセルナビより安く買えると思うけど、初期不良のやり取りは自分でやる必要があり。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/25 22:19:41.57 a8WA+oTr0
>>542

>>540へは否定的なレスがつくと予想していたんだけど、やさしいな。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/26 00:07:02.50 bbjk5Li00
いつになったら、俺のP3は喋り出すようになるのだろうか?
PCMファイルを再生すると、結構いろんなセリフがあるね

喋るようになったら、ボカロ音声にしてみたい

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/26 08:02:10.24 Mk4h4hY00
>>542
ありがとう!あたたかいですね。
セルナビさんは一年保証とかあったら買うのですが、最近の台湾は対応がすごくまともだと聞いたので、pchomeで買ってみます。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/26 08:04:33.10 Mk4h4hY00
>>543
鈍亀

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/26 21:57:26.05 VOLxj57z0
>>538
画質だけならTF2と同じだしね

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/28 19:05:57.54 J2eBeLpH0
>>505
499です。
電源をTF2付属のシガータイプに変えたら落ちなくなりました。
それまではAmazonのUSB電源 2.1Aを使っていたのですが、
連続出力させると電圧が安定しなくなるみたい。

VICO-TF2の新ファームが出てました。
URLリンク(www.vicovation.com)

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/01 01:56:48.18 5GcW9BgB0
X5を半月ほど使用しての感想ですが、
記録されてなかったというのはなかったです。
電源が入ってない状態もしくはバッテリーがない状態から
電源を入れると"Start Recording"という音声の後、1秒ほど
記録して一旦停止し、再度"Start Recording"という音声の後、
今度は正常に記録されました。
使用していたSDカードはSDHC-I 32Gです。
ちなみに、SDHC 32G(class10)で試してみたのですが、
上記と同じ症状、しかも、5分間記録した後そのまま、停止してしまいました。
PCでSDカードを確認してみましたが、保存されてませんでした。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/01 02:52:09.85 sS9vrUIZ0
>>548
マジかよ…
社外品を流用しておきながらクレームつけてたのか?

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/01 09:11:38.84 wv871YWiP
そういうバカのクレームに企業は悩まされてるんだよw

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/01 12:32:08.44 R1FCBzog0
ていうか>>506の「電源変えて」の時に、あぁ電源か…って思った。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/01 15:17:02.12 jBsT/iQE0
誰か>>549を解読してくれない?

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/01 15:24:40.78 OXs3CdkiP
>>553
X5買った、カード相性があったけどおおむね良好。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/01 21:28:49.87 FcL4JSQA0
X5のレビュー動画作ってくれよ

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/01 21:42:06.66 BvLJ/z8M0
X3のファーム更新のやり方を教えていただけないでしょうか?
翻訳ソフトではなんのことやら分からなくて・・・・・・。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/01 21:47:29.33 WhiSMSry0
>>556
前に俺が書いた物をコピペしとく

更新手順はザックリ言うと
・まっさらなSDカードのルートディレクトリに更新ファイルを置く
・そのSDカードを入れて起動、再生モードに移動
・RECキーを押しながら↑キーを入力したまま3秒待つ
・後は勝手に再起動して終了
って感じだけど間違ってても責任持たないよ。
やるなら自己責任で自力で調べてくれ。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/01 21:49:57.90 BvLJ/z8M0
ありがとう。
失敗したらX5買うわ。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/02 00:12:36.87 XAho+92B0
やった、尼がX2の販売開始!!!

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/02 00:26:06.46 OIrZ8WSC0
X2ってX3より安いじゃん 買いたくなってきた…

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/02 00:27:33.47 XAho+92B0
もうX3の選択はないでしょ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/02 00:34:34.82 OIrZ8WSC0
改良版の新製品なのに旧作より安いから意外だった

ところでX5は尼でモーションセンサーって書いてあるけどあるの?
あと外装はTF2と同じかと思ってたけどブラケットがねじ込み式っぽいね

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/02 06:36:14.58 nN9So9wd0
X1をマイナーチェンジ(レンズがF2.0になった)したのがX2。
その他基本機能はX1と同じのようだ。
ボディとサイズは、X1,X2,X3 すべて共通。X5は一回り以上小さい(TF2とほぼ同サイズ)
X5のマウントはネジ穴なのでサードパーティの様々なブラケットを流用できるのが便利。
よって機能、仕様的に製品の位置づけをすると

X2=中級モデル (DS2の対抗機種)
X3=高級モデル
X5=ハイエンド (TF2の対抗機種)

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/02 10:35:06.35 ezHQOKIx0
X5のGPS拡張機能ってどうやるんですかね?
使い物になるのかな?
毒電波とか1080pで視野角が狭くなるのは基本X3と同じなんだろうか

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/02 15:00:04.56 uEp/1pW10
>>564
> X5のGPS拡張機能ってどうやるんですかね?
> 使い物になるのかな?
> 毒電波とか1080pで視野角が狭くなるのは基本X3と同じなんだろうか

GPSはmini-USBでの接続です。専用のはまだ未発売のようですね。
毒電波はX3と同程度。視野角は1080Pも720Pも同じです。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/02 15:11:17.66 XAho+92B0
PCで使っているGPS-Mouse Receiversならあるけど、mini-USBアダプター関して使えんかな?
X5購入するか悩み中

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/02 21:14:29.74 W4UKZMRo0
>>566
PC 接続の GPS Receiver は USB でもシリアルポートプロファイルで
シリアル通信速度は機種違いで種類もあって固定だったりするから
速度が違うだけでも使えない。

GPS ユニットメーカー別にバイナリモードというのもあるんだけど
ドラレコ用のはそこまで汎用性の失われる特殊なのは使わないだろうし

俺もドラレコ用の GPS-Mouse の規格は興味があるんだが、
どこかに詳細な内容を書いている所ってないかな?

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/03 17:19:12.07 zW2TTu5Q0
VICO-DS2 ファームアップしたら電源入るが何も映らなくなったんだが、ご臨終?

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/03 18:47:13.32 +YvJMsElP
necker s1とaiptek x5はどっちが画質上なの?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/03 20:18:52.28 OKzNFU9k0
>>569 同じだよ。
更にS1の方がFDRと言う技術(?)があるし、上下反転が出来る。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/03 21:34:43.61 GguemVYY0
>>570
実際、FDRってやってることはWDRと同じだろ
あと、X5は車線警告があって、S1にない

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/03 21:46:55.53 TD3RrQ2j0
>>571
車線警告はない。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/03 22:24:12.20 OKzNFU9k0
S1のレンズは、iPhone5と同じLargan Precision社製
X5のレンズは不明

俺P3も使ってるが車線警告いるか??
今まで役立った事ない。ただウルセーだけ。まっすぐ走ってるのに鳴ったりした。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/03 22:25:22.88 GguemVYY0
>>572
URLリンク(www.aiptek.tw)
G-Mouseつければの話

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/03 22:27:53.62 GguemVYY0
>>573
同じくP3使っているけど、うるさいのは激しく同意
今は前方と合わせて切ってる

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/03 22:32:24.82 GguemVYY0
そういや、HP F200のオリジナル版っぽいX-miniって、どこも売っていないな
OEM専用なのかな

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/03 23:38:18.99 I1K1OAY30
>>570
X5は最新のファームウェアーが出ている。
・上下自動反転機能が可能になった。メニュー設定の切り替え不要で
本体を反転すると自動的に画面も反転する仕様とのこと。

あと、SDカードはSanDisk Ultraシリーズを推奨と書かれていた。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/04 00:00:46.73 FMJdau6J0
>>574
> >>572
> URLリンク(www.aiptek.tw)
> G-Mouseつければの話

G-mouseは標準ではついてないですからね。
mini-USBタイプのG-mouseも現状、探すのが大変。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/04 00:04:34.44 xipwU8/r0
他の方が書き込んでいたと思いますが、
X5で起動時、1秒記録して再起動するみたいな症状があるようですね。

ファームウェアで改善されればいいのですが。

>>577
追加で、
・一部ブランドの32GB SDカードが認識出来ないのを修正。
・映像更新。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/04 00:08:35.84 ol9uQ/QH0
>>578
海外サイト見たけど、そっちでも稼働報告が見当たらない
さっさと純正出せって・・・

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/04 00:19:17.24 xipwU8/r0
>>580
X5のホームページに取説がアップされてたんだが、
G-mouseがオプション扱いで載ってる。
近く発売予定とかでは?

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/04 00:31:40.77 ol9uQ/QH0
マウス型のGPSレシーバーは、3~5000円前後で買えるから
純正もそれくらいの値段で、頼みたいね

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/04 08:14:50.03 97JQJ2Qg0
昨日からP3を使っているのですが、電源投入後、映像が映らないことがあります。
当然、録画もされていません。音声は録音されています。
映像位置校正を行うと映るようになり、そのあとは電源入/切を繰り返しても再発しません。
同じ症状を経験した方いらっしゃいますか?

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/05 00:02:01.36 5u2zgSed0
>>583
>電源投入後、映像が映らないことがあります。

電源投入してモニターに映像が出るまではタイムラグがある。
ファームウェアと地図入り、地図表示を行うか? SDカードの速度で変わる。
30秒ほど放置で様子見。
録画は映像が出た時点ぐらいから記録されてる。

>映像位置校正を行うと映るようになり、そのあとは電源入/切を繰り返しても再発しません。
上の状態と書いている事が矛盾してる。

初期電源投入 or 設定中で録画されていない範囲の事を毎回のエラー症状のように書いてるのか?

585:583
13/03/05 07:47:44.89 2xCZe6uy0
>>584
> 電源投入してモニターに映像が出るまではタイムラグがある。
> ファームウェアと地図入り、地図表示を行うか? SDカードの速度で変わる。
> 30秒ほど放置で様子見。
> 録画は映像が出た時点ぐらいから記録されてる。

 LEDインジケータは30秒ほどで赤色になります。
 LEDインジケータが赤色になった時点で記録されていると
 認識していました。
 3分くらいたっても映像は出ません。
 音声は記録されています。

> 初期電源投入 or 設定中で録画されていない範囲の事を毎回のエラー症状のように書いてるのか?

映像位置校正を行い、映像が出るようになったあと、いったん電源を切り、
すぐに電源を入れると再発しません。
昨日は映像が出るようになったあと、運転中にモニターの映像が消えました。
データを確認すると音声のみ記録されていました。
画面タイムアウトは常時ONに設定しています。
LEDインジケータは赤色でした。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/05 09:04:22.95 umLgoBgwP
はい、初期不良。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/05 09:12:20.52 T2V6upbu0
>>583
そのP3は、もしかして
例の安売りで買った物かな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch