【安心】台湾製ドライブレコーダー【信頼】at CAR
【安心】台湾製ドライブレコーダー【信頼】 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/30 01:47:19.31 VDhcR1WL0
俺、前つきあってた彼女が深夜にパソが壊れたと泣きついてくる度に原因のノートンを
アンインスコさせようと3年がんばったけど果たせず別れた。
今つきあってる彼女もネットに繋がんないとか言ってくる度に原因のマカフィーを駆逐
させようと説得してるが、未だ理解してくれない。もううんざりだ。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/30 15:40:13.61 jPZ+U91L0
彼女と付き合えるって時点でリア充なるのにうんざりとは自慢か!
こっちは車とドラレコだけが恋人だ。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/30 17:04:47.38 E4H7PbWk0
パンツが壊れたと泣きついてくる度に原因のノーパンをアンダースコートまで読んだ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/02 20:18:42.03 wd2mAVco0
■パーツメーカー①
モンスタースポーツ
URLリンク(www.monster-sport.com)
URLリンク(s13209936.suzuki-dealers.jp)
URLリンク(www.monster-sport.com)
URLリンク(www.monster-sport.com)

モンスタースポーツ スイフトスポーツ コンプリートカー サイト
URLリンク(www.monster-sport.com)

フジツボ
URLリンク(www.fujitsubo.co.jp)
URLリンク(www.fujitsubo.co.jp)
URLリンク(www.fujitsubo.co.jp)

TRUST
URLリンク(www.trust-power.com)
URLリンク(www.trust-power.com)

Apexi
URLリンク(www.apexi.co.jp)
URLリンク(www.apexi.co.jp)

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/02 20:19:21.68 wd2mAVco0
■パーツメーカー②
アールズ
URLリンク(www.rsrs.jp)

CUSCO
URLリンク(www.cusco.co.jp)
URLリンク(www.cusco.co.jp)

柿本改
URLリンク(www.kakimotoracing.co.jp)

HKS
URLリンク(www.hks-power.co.jp)
URLリンク(www.hks-power.co.jp)
URLリンク(www.hks-power.co.jp)

※ECUの書き換えは、メーカー保証無くなります。
  場合によっては、以降改造車扱いとなりディーラー入庫拒否の可能性あるので、自己責任で行なってください。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/02 20:19:53.93 wd2mAVco0
■みんから
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

パーツビュー
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

燃費記録
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

整備手帳
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

レビュー
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

Yahoo自動車 スイフト ユーザーレビュー
URLリンク(autos.yahoo.co.jp)

価格com クチコミ
URLリンク(bbs.kakaku.com)

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/02 20:27:17.61 wd2mAVco0
盛大に誤爆した。スマソ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/03 20:02:52.48 KxPdxtWX0
Papago! 2X添付のGoLifeなんですが、デスクトップ上のフォルダを指定したら、以降GoLifeを立ち上げても“動作を停止しました”と出て落ちるようになりました。
レジストリみても初期参照フォルダの変更は出来なさそうだし、解決する方法あるでしょうか。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/03 20:03:39.20 KxPdxtWX0
2X → P2Xです。 失礼しました。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/03 20:12:54.08 KxPdxtWX0
参照していたフォルダを削除したらルートのフォルダも参照できるようになりましたが、それ以前に起動後落ちてしまいますね。
どうなってんだ?このソフト・・・


210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/03 21:00:02.84 DcH4NydE0
今日届いたのでインストールしてみたけど普通にできたし起動もするよ
ちなみに自分のPCにはセキュリティソフト入ってませんw

ドラレコ初めてなんだけど、これであとは車で本体起動して色々設定して
撮ったデータをこのプログラムで見たりするだけなのかな?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/03 21:39:09.82 0eVrHTuT0
そうだよ
楽しんでね

って、ドラレコもっていない俺が答えてみる

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/03 21:44:53.33 m0BcTwrC0
>>199だけどGolife諦めて動画プレイヤーで見てるわ
5分で設定してるから連続して見れないけどまあいいや
GPS機能はまったくの無駄となったわw

213:207
12/10/03 21:55:40.41 KxPdxtWX0
何度か試してみたら、記録されたデータが入っているフォルダを指定すると固まる事が判明。

WMPなどの動画プレイヤーでは普通に再生できるのに…
何なのこのプレーヤー

>>210
セキュリティソフトは解除してもだめでした。
動画再生とGoogleマップ連動もできましたか?
うちはWin7-64bitなんだけどそれが原因なのかなー

>>212
インストールは警告無視して続行しても大丈夫でしたよ。
発行元などが不明という荒い造りのソフトなので警告がでるんじゃないでしょうか。
GPS機能無駄になるのは嫌ですよね・・・

214:207
12/10/03 22:07:24.53 KxPdxtWX0
もしやと思って、親のWinXP機にインストールしたら何の問題も無く動きました。


・・・・GoLifeってWin7-64bitに対応していない!?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/03 22:08:40.31 jI6PuUwb0
Win7-64bitで何の問題も無し
他の要因かと

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/03 22:13:38.19 m0BcTwrC0
>>214
ちなみに私もWin7-64bitです
もうインスコする気もないしどーでもいいやw

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/03 22:23:54.00 KxPdxtWX0
>>215
>>216
お二方ともWin7-64bitですか。
うわー、ますます原因が分からない・・・


218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/04 00:10:03.93 cqVZEPi50
>>213
私のも同じ様になる
もしかしてマルチディスプレイにしてませんか?
メインの方で再生したらOKでした
もしかしたら UltraMonが悪さしてるかもしれんが


219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/04 00:27:27.10 XjVNy2hJ0
知人が事故ってからドラレコの必要性を感じました。
モニタ再生が出来て高性能なのを探してたらPAPAGOP3とCDR-E22を見つけました。
どっちが良いでしょうか?このスレの流れではPAPAGOみたいですが。
地図機能のみ勝っているだけ?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/04 03:52:55.19 mbKKvs020
>>218
結局Win7をインストールしなおしましたorz
今は無事使えています。
ありがとうございました。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/04 14:14:10.64 AXqkpEPv0
>>219
事故対応だけ考えるなら、P3よりP2X+リアドラレコのほうが万全だぞ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/04 16:36:30.91 Y81JsAsy0
P2X買ってみた
ファームウェア4008ってあったけどアップする必要は無いかな?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/04 19:31:51.10 9Un+Ir4c0
PAPAGO P2 Proに興味津々

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/04 19:39:35.16 QT7n+V7W0
>>222
需要あり。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/04 22:01:26.47 yBk10aN40
>>219
購入して初日の印象
PAPAGOP3は発熱する、画角広い
CDR-E22発熱しない、画角せまい

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/04 22:32:28.37 4OYb8zF70
やはり絶対的にコレっていうのはないね。
完璧を追求しだすとフロントだけで2~3台設置して
互いに弱点を補うような体制になる。

>>219
軽視できない不具合報告に関しては、CDR-E22はまだ皆無。
性能も大事だけど安定性も重要な着眼点。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/04 23:02:51.77 mbKKvs020
P2Xで撮った動画をずっとチェックしていたら、たまにLED信号が5秒程度?消えているシーンが有りました。

西日本ならではの問題という事ですが、信号無視の車に遭遇したときに厄介ですね。
こまるな・・・

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/04 23:20:23.43 0sv+eo2p0
>>227
中華でなら25fpsドラレコがあるけど、完全に回避するならドライブマンしかないな

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/05 08:25:34.63 ZgmYCxwY0
ITB-100HD使ってる人
再生用に最近出たタブレットのNexus 7ちょうど良いんじゃない?
スマホだとカクカクだけど、これはCPUがハイスペックで2万円

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/05 08:26:39.49 ZgmYCxwY0
スレ間違えました…

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/05 11:12:46.26 10Qd8z8y0
vico tf1・tf2アマゾンで発売されてるけど、だれか買った人いる?
感想が聞きたい!

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/05 18:45:19.08 D21cRaWS0
Vico-DS2って録画中常に液晶ついたままなんでしょうか
ミラー裏だから気にはならないけど・・

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/05 18:51:19.33 FzH0LxJW0
>>232
映らないように設定できるよ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/05 19:27:41.42 D21cRaWS0
ありがと、出来た
おかしいな、、、3分になってたのに
1分に設定しなおしたら消えた・・

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/05 19:36:07.12 HQ0CIL/e0
TF1とTF2を比べるとTF1のが良さげに見える…

どちらかが130度だった気がするけど、見るとどちらも120度…
今回も1080pだと狭くなるかな

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/05 22:09:34.14 kMaR1goN0
>>229
スレ違いにレスするけどnexus7ってSDカードスロットないけどいいのか?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/05 23:45:27.39 XSha8wTT0
CDR-E22を今日から使い始めたんだけど、映像がざらざらしてる・・・

最高画質&1080&8M設定にしてるんだけど、こんなもんなん?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/05 23:56:32.00 siRPw1wT0
番組収録するカメラじゃないんだ
そんなもん

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/06 02:40:30.79 sIyR2Aaa0
>>231
TF2ポチった。1080pで画角が狭くなるかが問題点だね。
TF1は120°。0°C-65°C。5MpxCMOS。Li-ionバッテリー内蔵で短時間のパーキングモード有り。
TF2は130°。0°C-75°C。新世代3MpxCMOS。3D-Noise Reduction搭載で低照度ノイズが出にくい。

P3買うつもりだったけど、Youtubeで見ると夜間のブロックノイズが目立つのでこっちを試してみる。
TF1はDS2の焼き直しっぽい感じかな。耐熱が下がってるのはバッテリーのせいかも。
CMOSとかのスペックはDS2と同じなので画角問題とかもそのままかもしれない。
TF2は新世代CMOS+新イメージプロセッサエンジン搭載という事で、その辺が解決されてるといいな。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/06 08:39:37.55 /DxMQOQD0
>>236
それ忘れてました…
自分はAirStashを持ってるからちょうどいいなと思ったんですが
SDを読むための何かも必要ですね
書いた瞬間気づいたんですが、スレ違いの上に失礼しました

241:名無しさん
12/10/06 09:00:56.32 V2SaNNxq0
>239
なるほど、なかなかの分析で参考になるね。

TF2の最大の売りは3D-Noise ReductionとそしてWDRの搭載だと思う。
通常夜間などの映像は明るいところだけが見え、暗がりは黒く潰れてしまって、今度は暗がりに合わせて入力レベルを調整すると、
今度は明るいところがどうしても白飛びしてしまうけど、
WDRは夜間の録画で明るいところをきちんと見えるレベルに保ちながら、暗いところを明るく補正してくれる技術。

今や多くのドライブレコーダーはGセンサーや緊急録画機能など普通のように装備されてきているが、
今のところWDRを搭載しているモデルはTF2以外ほとんど聞いたことがない。そういう意味ではTF2は他社より一歩、二歩先を行っていると言える。

実際のWDR搭載の効果、仕上がり具合がどのくらいか興味が沸くね。


242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/06 10:03:49.04 L844VUL90
なるほど興味が沸いてきた。ポチるわ。
視野角も130度ならパパゴに匹敵するし個人的には満足できる。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/06 11:06:28.48 3uB8OaFeP
TF1とTF2はDS2のシガライターの電源がそのまま使えるなら買う!
誰か両方持ってる人試してくれ
裏配線('A`)マンドクセ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/06 11:10:38.33 ByK7Ee5q0
>>239
>P3買うつもりだったけど、Youtubeで見ると夜間のブロックノイズが目立つのでこっちを試してみる。

ブロックノイズに 昼夜関係あるのか?
単純にUPした人の映像作成の過程に問題がある気がする。


245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/06 11:20:49.16 lg5ya4M00
えw

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/06 12:34:56.72 w3C0CWog0
>239 >242 届いたら取付け後の感想お願いします!

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/06 12:37:37.27 3uB8OaFeP
>239さん、>>243の検証も頼むよ(´・ω・`)

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/06 13:19:27.54 sIyR2Aaa0
>>247
>>239だけどDS2持たない。でも要するにジャックの形と出力電圧とかその辺の値が
同じならいいんだと思うんでそれはうpするなり何なりと。

>>244
一般的にブロックノイズというと意味が違うけど実際出てるんだよね。
ノイズリダクション処理が重くてチップの性能が追いついてないとか?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/06 13:41:38.82 3uB8OaFeP
>>248
そっか(´・ω・`)
わかった(´・ω・`)

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/06 13:55:06.00 sIyR2Aaa0
つべで嫌なものを見てしまった…
Vico-TF2 vs V747Wという動画で、TF2は130°、V747Wは120°のはずなのに
V747Wの方が超ワイド。
URLリンク(www1.axfc.net)

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/06 14:44:48.80 W3ZuBckR0
よーわからん、気にしすぎじゃねw

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/06 15:38:35.27 +qdzk5oNP
どうしても気に入らんかったらレンズ交換すりゃいい。

253:名無しさん
12/10/06 16:48:41.48 V2SaNNxq0
TF2とDS2のサイズ比較
TF2はDS2より一回り小さくなっている。うん、良い傾向。
URLリンク(i48.tinypic.com)

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/06 17:58:46.25 P5BXUVBv0
画素数アップして小型化って
いつかデジカメで来た道で、結果暗所性能が落ちてるなんて事ないよね

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/06 18:33:24.25 AscJ6AS70
TF2良さそうだなあ、P2Xをポチようとしていた手が止まったw

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/06 19:46:47.67 WBKK9XVf0
つべ見た感じだとそこそこかな
昼とか細かい画質なんかはあんまり変わらん気がするけど

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/07 11:47:36.50 878DRPvm0
P3ぽちった!
2台あるDR400をどこで使うか悩む・・・。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/07 13:49:55.53 Fvawqsjz0
考えるまでもなく、追突用のリアと飛び出し用の左サイドだろw

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/07 14:22:09.48 dCYuzGv10
URLリンク(www.vicovation.com)

TF2いいなぁ

これで動体検知で夜間監視できればいいのに・・・

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/07 21:45:51.33 3+6SAL+e0
これでGPSが付いてればポチってる。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/07 21:47:12.18 zN+lyJ6C0
GPSいらねー

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/07 22:02:30.42 3qg683NzP
いるいらんは個人の自由だが
わざわざいらないと書き込むお前のその空気の読めなさは何とかならんのか?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/07 22:15:33.03 dCYuzGv10
TF1(500万画素)とTF2(次世代300万画素+ノイズ除去)はどっちが画質が上なんだ?

だれか両方買えよ・・・(´・ω・`)

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/07 22:27:10.95 zN+lyJ6C0
ケチつけたのそっちが先やん


265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/07 22:52:12.72 9DHcw6050
つべの1080p見る限りはあんま変わらんな

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/08 00:44:31.26 sZgOG9pl0
TF1と2の参考動画がつべにあったから、比較画像を作ったったわ。

URLリンク(sylphys.ddo.jp)


1は他のドライブレコーダーと同じくノイズが目立つ。

2はノイズが全く見えなくなってるが、ちょいのっぺりとしている感じ?
色調整すればだいぶ綺麗になりそうでいいね。

合体してくれれば即ポチなのに・・・

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/08 13:25:33.00 OmmY0bKL0
ドライブレコーダーのGPSって
カーナビつけてたら不要?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/08 13:27:06.70 E1qnQ7pZ0
>>267
逆に何で不要と思ったか教えて欲しい

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/08 13:33:45.78 OmmY0bKL0
>>267
どういった用途なのか分からなかったんで…


270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/08 13:44:50.06 HOsV7qm20
事故対応なら不要、旅行とかの記録なら必要

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/08 14:05:36.79 0DYVWyXT0
>>267
時間と風景さえ画像に入っていたら、後からでも詳細位置を照らし合わせられるから
カーナビで走行ログも取れてたら不要な人は不要。

主に自動時間合わせと位置記録だよ
ツベの動画なんかで1月1日になってるのとか撮影日と合っていない過去日付のあるっしょ?
内部のバッテリー劣化で時計がリセットされたりしてしまうなどがあるので

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/08 18:02:45.99 OmmY0bKL0
>>270,271
ありがとうございます
自動時間合わせは重要そうですね


273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/08 23:14:56.57 VCg3Xqmw0
現時点ではPAPAGOP3を買っておけば間違いない。

価格が3万弱だから買える人ならGPSもついて、時計は正確、走行位置まで取れるので

後から動画見たときに走った場所が分かる。

いちいちナビの走行軌跡と照らし合わせてなんて現実的ではないので。

走行速度も出るので事故の時の記録としてもいい。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/08 23:36:07.19 TJW4AMgt0
P2Xの方が間違いないんじゃないの、P3値段ボリすぎ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/09 01:30:06.65 TzWtM4Gm0
P2Xの方が安くてコストパフォーマンスはいいかも。

P3はP2Xより性能よく、地図(簡易ナビになりそうな)付いて、
デラックス。

金があればP3、標準機能だけで十分ならP2XでOK。

目的が事故録画というこであればP2Xで十分。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/09 01:49:16.65 NTARyiJP0
P3って国内版でてるんですか?
個人輸入は敷居高いなー

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/09 05:11:44.31 TzWtM4Gm0
北海道から送られてる来る系の所から買うと保証付き。

個人輸入もそんな金額変わらないから、保証付いてた方がいいと思う。
機械なんて運が悪いと初期不良とか使ってて壊れることもあるしね。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/09 14:09:42.33 c114A9K+0
うちのPAPAGO、走ってるとだんだんフォーカスが甘くなってくるんだけど
どういう要素でそうなるんだろうか
まぁこんなもんなのかもしれんけど

URLリンク(gazo.shitao.info)
URLリンク(gazo.shitao.info)

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/09 19:10:18.16 zVVrUGX/O
PAPAGO! P3 購入しました!
書いて良いのかな?輝け☆で2.3万でした(簡易地図アリ)。

トラセンの32Gで、3連休遠出したので撮ってみたが、走行中何度か死んでて(録画中の表示が消えてる)、その都度再起動した。
スイッチ付きのシガーソケットから電源を取ったので、いつでもオンオフ出来るのが好をそうしたかも。
死んだときは車線はみ出しの警告音がしなくなるので、それが生きてる目安になったw

それにしても、手動録画が10件までって、かなり痛いね。


280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/09 20:39:20.95 gLJ+GsGs0
>>250
動画見てないけど、TF2は1080pモードで視野角縮小してましたってオチだったりして…ね。



スペックがトップクラスなのは良いけど度々落ちる個体は途端に危険度UP。
万一に備えるためのドラレコの万一を考えることも大事。
安定性はちょっとした性能差よりもはるかに重要だと思う。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/09 20:53:19.53 t1qenWGL0
papagoと一緒に売ってる吸盤マウンタってどんな感じ?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/09 21:15:51.99 NTARyiJP0
造りはしっかりしていて突然外れたりはしないけど、純正台座よりデカイので視界の邪魔になる。

そのかわり上下左右、調節できるので便利!

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/09 22:40:16.40 kMEujVSO0
ドラレコ関連の現行スレとyoutubeを見て、モニタ付き+1080pでの画角が広い+GPS+
毒電波無し+画質と色合いがそこそこ良い+逆光で露出が飛んだりしない+国内通販で買える+
取り付けマウンタで角度調節できる等の条件だとPAPAGO! P3しか残らなかったんで注文を
しようとしてるんだけど、>>279みたくいつのまにかOFFになってるっていう症状はあるの?
>>279のが初期不良かトランセンドなんかを使ってるせいだったっていうオチはない?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/09 22:56:24.73 zVVrUGX/O
>>283

トラセン32Gはドラドラでも使ってたけど、特にトラブルは無かったし、常時録画も2回りくらいで止めたから、まだ使えると思うんだけど、やはりフォーマットし直して使うべきだったかも。
付属の16G使用時は一度も死ななかったし、SDの可能性は高そうです。
地デジにも影響は無さそうでしたし。


285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/10 00:37:59.32 Uczfjr1V0
>>279の現象って、[バックアップ]とかの表示が残ったまま、カメラ映像だけ真っ黒になっちゃう感じ?

もしそうなら、そいつはカードが原因の可能性高いね。
ウチのも何回か起こったので、トラセンに聞いてみたらPanasonicが頒布してるフォーマッタ使えとか言われた。
んで、それを使ってフォーマットしてからは今のところ問題なく動いている模様。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/10 01:51:51.40 JEaHE3um0
>>282
レスサンクス
造りがいいなら一緒に買おう

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/10 08:53:48.50 rMaN3T5X0
P2X調子悪くなったorz
再起動頻発、その後メモリカード非認識。
夜になったら調子よくなったので、熱か…
チップイカれたかな。

288:279
12/10/10 12:38:15.51 dXwlJ4NtO
>>279です。>>284も自分です。

>>285
最フォーマット必須ですね。やってみます!

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/10 14:41:30.23 WtaKWG0y0
P3+トランセンド32GBで一度もトラブル無いけどな
最近は走行中は完全に「空気」と化しとるわ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/10 17:50:30.08 QgqT4TL+0
PAPAGO! P3  現時点ではこれを買えば間違いない。

トータル性能NO1。価格もNO1。

買える人には名機。買えない人には憧れの機種。

291:279
12/10/10 17:51:31.95 dXwlJ4NtO
PanasonicのSDフォーマッタVer.3.1で上書きフォーマットしてみた。
これで直ってくれることを祈る。。。

現象は、カメラもモニターも生きてるけど、画面左上の録画時の表示(赤丸の点滅)が消えてる状態で、ボタンが全て無反応。
正面のLEDは赤点灯したままだった。

死ぬ直前のtsファイルは4分20秒と不完全、だけどGoLifeで見れる。
けれど、それに対するNMEAファイルが無いので地図表示が×で。。。


292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/10 19:57:03.03 agS4p46R0
P3駐車中録画ないよね?
これさえあれば即決なんだよなぁ…

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/10 21:55:42.16 YXbx+jPT0
なんでそんなにパパゴP3を押す?
1ファイルがバカでけーし32GBで3時間も撮れねえよ。
電源入れたら日付リセットだし。
俺は当時(山本業者が販売する前)購入後1週間でヤフオクで出品して3万で売れたぜw

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/10 22:46:04.19 d9DkSWyk0
手始めにP2X買ってみたけど地図表示とかいらんし画質も十分だけどな
不満な点は前の車からバックミラーでふと見ても分かりそうなくらい目立つ事かな
ルームミラーがガラス部分に付いてて周りにドット模様のフィルムが貼ってあるし
左右はナビのアンテナあるから場所がかなり制限されるのもあるけど


295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/10 22:51:45.19 /F/7mgKT0
半分ネタじゃない?
それにしても、32GBで3時間未満って激安中華レベルじゃないか…
こりゃ駐車録画はキツイな

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/11 01:03:52.84 KHVoD7o50
>>295
FHD録画なら、時間はそんなものだろ
駐車録画でつかうなら、モーションセンサーでイベント録画にするか
画質下げないと無理でしょ

以前、駐車録画で車上荒らしの監視も考えたけど一番の問題はバッテリーだな

297:283
12/10/11 01:05:15.18 HdGBiLqH0
レスを見るかぎりP3がいきなりOFFになるのは>>279のカードのせいっぽいので
安心してポチる事にする。レスをしてくれた人はありがとう。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/11 01:17:45.53 0660Tc750
>>293
電源入れたら日付リセット?
ファームアップで毎回GPS測位と同時に時間正確です。

3時間も取れない?
そんなわけないだろ。

この機種売ってない業者かな??????????????????

デメリットは夏場駐車中落ちる事がある。走行中落ちることは経験してない。
地図も気休めで、あんまり意味ないけど、ナビつけてない人なんかにはいいかも。
地図があればすぐに現在地が分かります。


メリットは
高画質NO1ではないと思いますがFULLHDなので相当高画質。

GPSで常時正確な時刻表示。走行奇跡。速度が分かります。
速度などは、事故時の証拠になります。

駐車中録画出来る機種はドライブマン720Sの他あるのだろうか?
トヨタ共販で売ってるのでトヨタで取り付け可能。
設置費用がかかります。新車の場合は交渉次第でサービス。


外部バッテリーで録画するのも現実的には難しい。
毎回夜にバッテリー0になるが、充電が通常走行では満タンにはならない。


一回買ったらなかなか買うものでもないし、フル装備でその時点の最高性能の買うのが一番。
日本製でこれを超える性能の機種が出たら値段次第ではそちらが。
現状では画質が悪いので選択外。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/11 08:17:52.50 cC3+lqMb0
鬱陶しいから

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/11 16:27:06.71 17FUBedI0
>>296
ちょっとまってくれ、Papagoに動体検知とかアラーム入力なんかがあるのか?
駐車中録画対応してんのって激安中華以外だとドライブマンかcowon ac1くらいしか
無いような気がするんだが、、


301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/11 16:35:09.20 RsQ2mTUM0
>>300
駐車録画には、そういう機能のある機種でないと向かないよ
って内容だろ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/11 19:55:04.67 Zt6Nb70F0
>>296
他のトップクラスの複数機種ではFHDで7~9時間は録画できるよ。
もちろん常時録画で。
持ってる中で3時間以下なのはデータを圧縮できない安物中華だけだ。


駐車録画の場合、衝撃や動体検知してから通常録画を始めたのでは
役に立たないケースも想定されるから、自分は常時通常録画でやってる。
電源確保との兼ね合いで完璧にはいかないのが歯がゆいが、
それでもフロントだけは夕方駐車してから朝までなら毎日監視できる。
(最終的にカードに記録を残せるのは10時間弱ではあるが…)


>>298
PAPAGO P3で何時間録画できるか、可能なら確認してみてほしい。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/11 20:16:49.85 9gUW5zKT0
>>302
7時間録画は64GBのSDをサポートしているドラレコじゃないか?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/11 20:18:57.24 9gUW5zKT0
それか10fps程度まで下げているか

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/11 20:40:57.22 Zt6Nb70F0
32GBのSDもしくはmicroSDで、FHD30fpsの通常録画だよ。
トップクラスのドラレコでは7~9時間はザラ。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/11 21:15:57.42 euafoRUX0
>>302
いまなに使ってるの?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/11 21:23:38.99 IYAtDDyn0
パパゴP3は32Gで6時間取れるぞ。

32GB SD使用時 FullHD(1080P30)を比較してみた。

Papago P3  …6時間
Papago P2X …8時間
CDR-E22   …8時間 
DR400G-HD  …10時間

P3が3時間と言うのは16Gの間違いだろJKw

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/11 21:48:11.46 Zt6Nb70F0
>>306
DR400G-HD,CDR-E22,DS2,他

>>307
参考になる。
P3がP2Xより短いのは多機能ゆえかな?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/11 21:53:43.34 IYAtDDyn0
>>308
P2XはURLリンク(www.papago.jpn.com)から引用
もしかしたら8時間録画は720モードかも知れん。
持ってないから分からん。。。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/11 22:07:14.28 Zt6Nb70F0
>>309
そのサイトに
>画質が720P/60fpsの場合、480分の循環撮影が可能です。
とあるね。
この箇所で1080pモードに触れてないところから推察すると、
1080pモードではこれより短くなる可能性が高そう。

スペック表にこの記述があった。
> 録画件数 最高画質時最大24件(録画長5分の場合最大48件)
これ計算すると240分にしかならない。
つまり、1080pモードでは4時間?

それにしても、
>(127度画角は1080pモードでの実測値で、720pモードでは60fpsを達成するため106度に画角が小さくなります)
この記述には誠実さが見える。CDR-E22やDS2も見習ってほしいもんだw

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/11 23:44:58.39 N1LAe5Uq0
総合スレ48の>>399に、64GBのSDXCカードをFAT32フォーマットして使う方法が出てるけど、
これをPAPAGO! P2X/P3で試した人おられますか。

ダメだったときに64GBカードの使い道が無いので手を出せないでいるわけで…

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/12 01:15:45.07 5QqTGI8fO
P3、1ファイルおおよそ400MBだったから、
1時間で約4.8GB、6時間で約28.8GBか。
6時間は余裕でしょ。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/12 03:40:01.18 a0Aaf1Ji0
293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:55:42.16 ID:YXbx+jPT0
なんでそんなにパパゴP3を押す?
1ファイルがバカでけーし32GBで3時間も撮れねえよ。
電源入れたら日付リセットだし。
俺は当時(山本業者が販売する前)購入後1週間でヤフオクで出品して3万で売れたぜw


業者に恨みでもあるのか?

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/12 06:27:49.78 QBtlGFit0
>>310
フレームレートが倍になると容量も倍、
1080pと720pでも容量がほぼ倍。
従って、720P/60fpsで8時間なら、
解像度が倍(容量が倍)になってフレームレート半分(容量も半分)だから、720P/60fpsとほぼ同等の8時間ってことだな。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/12 08:32:47.79 xcuZo3YVP
事故って解った事だがデフォで再生できないファイルだと困るかも
社内では余分なデータ一切入れたらダメみたく自宅で見るらしいが

両者の担当者共ドラレコの動画見るの初めてなんですよ(*´ω`*) (大丈夫かよww

相手<スペックが足りないのかカクカクで見れないので知人の家でみました
こっちはみたことないファイルだから苦労しました^^: 
( ゚Д゚)ハァ??DS2だから拡張子AVIだぞ、AVIみたことないってありえるのか

ちなみに過失割合は95:5で保険使わず5k払ってオシマイ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/12 09:06:36.01 JtP0jJYq0
拡張子よりコーデックのほうが問題だろw

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/12 09:44:39.28 xcuZo3YVP
それ以前の問題なんだよな
コーディックなにって感じだし

動画も事故部分だけにしてファイル容量減らしてあげたんだけど
メールじゃ容量多くて受け取れないみたい^^:
じゃうpろだに上げていい?ナニソレ? 宅ファイル便とかは?うーーん
かといってつべじゃ、編集仕放題だから証拠能力無い気もするし

じゃUSBメモリに渡すわ
それでお願いします。

とにかく動画データ渡して中見るのに2週間かかってた

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/12 12:32:50.57 HCNAe7sZ0
VICO TF2届いた。
720p←→1080pで画角変わらず。広角のため魚眼系の樽型歪みが目立つ。
電源はジャックmini USB。シガソケのアダプタはDC12V-24V, Output: 5V/1A。
5分1ファイルで約343MBのAVI。
アマゾンで買ったら始めから日本語表示になってた。注文後1週間で到着。
クイックブラケットでワンタッチで付け外しできるのは何となく便利な気がする。
ただ、カメラ本体はつや消しブラックで質感も良いが、クイックブラケットは
ギラギラした変なつやがあり、嫌な感じに安っぽい。つや消し塗装したい…

まだ仕事中なので夜に車に取り付ける予定。
夜間のノイズ低減を期待して買ったんだけどどうだろうか…

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/12 12:35:02.61 HCNAe7sZ0
↑3行目「電源はジャック」は「電源ジャックは」です…

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/12 18:35:06.82 dLkfL4JS0
>>318
報告サンクス。

1080pモードでも130度なのは進歩したのかな。安心した。
(広角は実際の距離感と変わってくるのがネックだが…)
ファイル容量はDS2から目覚しい進展はないようだね。あとは画質か。
またレヴューお願いします。

321:278
12/10/12 19:42:28.80 e9hb8LEv0
同じ症状の人は居なさそうなのでバラして調整してみた
開けたら激安中華もビックリ状態だったけどw
レンズさえ動かせたら安い機種でもそれなりに綺麗な絵が出せる気がしてきた

URLリンク(gazo.shitao.info)

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/12 21:22:33.73 HCNAe7sZ0
>>318だけど仕事帰りの車に付けて撮ってみた。VICO TF2。

夜間のノイズの感じはドラレコなんでまぁこんなもんかな、というくらい。
初めて買ったドラレコはザラザラかつモザイクで幻滅したものだけど、それに比べると
実用面では満足できるレベルと言ってもいいんじゃないかな。

Youtubeで見た感じだと、"Vico-TF2 夜間實拍"という動画のザラザラ感が実際と近い。
URLリンク(www.youtube.com)
"Vico-TF2 台北市西門町 夜間2"という動画が別次元にツルツルしててきれいなんだけど、
繁華街の明るく照らされてる区間でも上の動画くらいのノイズが常に出ていた。
URLリンク(www.youtube.com)

3D-Noise Reductionはそんな感じだけど、WDRは効いてる気がする。暗い所は真っ黒
だけど、少しでも光が当たってる所は割と明るめに写ってる。
露光域が広い割には立体感のある絵でコントラストもしっかりあってパっと見はきれい。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/12 23:11:17.81 /YeN7da90
>>179
相手側と話しはまとまりましたか?
早くうpしてちょ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/12 23:17:00.41 dS3pdTsL0
>>321
どうやって調整するの?
みんな甘いまま使ってるんだと思うぜ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/12 23:27:22.74 KrSVZ+0O0
熱で動くんだろうからいたちごっこになる悪寒

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/12 23:57:15.80 e9hb8LEv0
>>324
全くオススメはしないけど
ネジ6箇所外して、両サイドのコネクタやらカード口のパネルをはずして
後は液晶部分のツメを外してひっぱれば中身が出てくる
レンズが硬いボンドみたいなので少しだけ固定されてるから
それをひっぺがしたら回して調整できるようだ

>>325
だよねーw
とりあえず暖まった後に合わせてみた

URLリンク(gazo.shitao.info)
問題の箇所w

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/13 00:01:01.39 dLkfL4JS0
1発合わせできるならシリコンでやっちゃえば

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/13 01:07:13.13 oMPd04pu0
>>323
まとまってません!タクシー会社は長期戦に持ち込もうとしてるかもしれない。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/13 01:29:48.93 IKp3W4PP0
>>328
ものの考え方捉え方の違いで、「ちょ おめーんとこ酷ぇーな!」という一般の声が上がらないと
タクシー会社は、ごねるよ

自分>328 に非が少ないと貫ける自信があれば公開しておく方がいいマジで。

Youtube に上げる際は、うp主は、
タクシー会社を一方的に非難する文書じゃなく
こういう事故に遭いましたが、なかなか●■タクシー会社は応じません
とか冷静に書いて同意や援護(第三者によるタクシー会社への非難)の書き込みを誘うようにして

ちゃんと事故発生場所とタクシー会社名は書くこと。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/13 01:44:45.37 /4VxkEbe0
動画見たいだけだろ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/13 08:09:26.96 sGwqBEGHP
つべとか乗せても余程の事故じゃない限り一般人みないから
タクシー組合の自演で潰されておしまい

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/13 10:19:03.22 veUUSgIu0
>>328
保険会社介入しててもまだ決まらないの?
CDR-E22の720p広角映像でギャフンじゃないの?

なにはともあれ、早く解決することを祈る。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/13 19:11:03.85 t5oQJHz+0
予備にSan DiskのSD買って今日使用してみたんですが
最初の15分(1度エンジン切るまで)しか撮れておらず
何回試してもファイルが保存されません

PC、本体のPX2共に認識はしてるのですが原因が分かりません
ちなみにもともと使ってたTranscendは今も普通に保存できてます
初歩的な質問かもしれませんが原因の分かる方いますか?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/13 23:04:30.09 t5oQJHz+0
自分なりに色々試したり調べた結果、結局分かりませんでしたが

amazonのP2Xの商品ページを見てみると(購入は楽天)

 ※重要事項※Papago P2xは使用するSDカードの相性の問題により、
  一部のメーカー製のSDカードでは正常に動作しない事例が報告されています。

とありました。あきらめた方がよさそうですね

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/13 23:20:32.34 goDmUGec0
>>333
Class4とかじゃね?
サンディスクで不具合とはあんま無いんじゃ?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/13 23:32:36.80 mYvIUQLb0
Papagoはゴミだから諦めろ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/13 23:37:41.99 t5oQJHz+0
>>335
Class10の32GのUHS1です
ひょっとしたらUHS1だからかな?
デジカメとかで試したら一応使えてたので初期不良かどうかわかんないですね
同じものをP2Xで使ってる人いますか?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/13 23:45:48.78 /4VxkEbe0
サンディスクで不具合あるなら問題だな。
有名メーカー品で不具合ならメーカー名出さないと意味無いよね。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/13 23:54:23.89 +d5jTKYt0
>>336
遅くまでお疲れさまですw

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/14 06:34:55.32 BYPXeKjI0
336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:32:36.80 ID:mYvIUQLb0
Papagoはゴミだから諦めろ



頑張るよね~  はるな愛 みたいにwwwwww
本当にお仕事ご苦労様です。



341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/14 06:44:46.47 YxlH6iy00
横に突き出たmini USBが気に入らなくて
L字コネクタで曲げて、かつ上向きコードでつないだら
何故か起動しない。。。
AC100だと起動するんだが。。。

5V変換の先が長くなると、シガーからじゃダメなのか・・・?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/14 11:07:04.98 TgRwRa3gP
速度表示でるタイプってオンオフできるの?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/14 11:47:11.16 6e9zZAIT0
できるよ
速度違反する人はオフにしてね

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/14 12:41:32.71 TgRwRa3gP
みんなしてるやんw
40制限で40以上出した事ないのか?ww

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/14 12:46:43.19 UWk4CnLy0
するなっつってんじゃなくて
事故った時自分が不利になる可能性があるから切っとけって話

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/14 14:21:26.50 6e9zZAIT0
数キロ単位とかどうでもええよ
ブンブン飛ばすんなら切っとけ
一番いいのは表示させて普通に運転だけどな

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/14 16:34:41.57 s/MMVgyp0
>>344
> みんなしてるやんw
> 40制限で40以上出した事ないのか?ww

それが常識って感じがスゴイ!!
10kmオーバーでも捕まる時は捕まるからね。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/14 17:54:22.45 3i0zZJ420
速度取締の対象は制限速度20%超過より
40キロ規制なら48キロ以上から取締対象だからパトカーの前を50キロで走行ならアウト
ドラレコ記録で不利になるのは損保の場合《明らかな速度超過》だから社会通念上で判断すれば良い
普通に走行してるなら速度表示オフにする必要ないと思うよ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/14 18:34:08.43 mESZBzdZ0
>318 報告ありがとう、でもTF2じゃなくてTF1ポチった。
 駐車モードが気になったのでこっちにした、でも充電式だからチョイ乗り
 だと録画も短いのか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch