【質問】初心者の為のカーオーディオvol.104at CAR
【質問】初心者の為のカーオーディオvol.104 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 12:48:12.11 l3SFOUyl0
誰も立てないようなのでとりあえず立てた、テンプレとかシラネ

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 13:18:50.60 iaA5XOk60
おつ

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 13:33:12.19 HUi5VvWBO
>>1モツ

ヘッドユニットがRCA出力が無くてHI出力しかない場合で、アンプがハイ、ローの入力があるならば、RCA端子に繋ぐケーブルはどこのメーカーの何を持ってくれば良いのかな?
カナレで教えてくださいね!

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 14:22:34.13 1XYfayfF0
カゼのようにさりげなく
ナミのようにやさしく
レンアイのようにあまい

そんな超能力者をお待ちください

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 14:53:24.59 HUi5VvWBO
わかりました!
待ってみますw

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 15:22:07.70 l3SFOUyl0
>>4
マジで何聞きたいのかワカンナイw 釣りか?w

HUにRCA出力がなくて、アンプにはハイ・ローともに入力があるのだがRCA入力したい
てこと?
その場合ハイローコンバーターというものが必要、例えばこんなもの↓
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
ぐぐれば解ると思うけど値段はピンキリです、ご予算に合わせてどうぞ。
コンバーターまでの配線はカナレだったら4S6でOK。
コンバーターからアンプまでは短く配線が基本。
どうしてもカナレで作りたいならL-2T2Sでいいし、4S6のあまりで作っても何の問題も無い。
極近くに配置するのであまり気にする必要なし。

あまりこだわり無ければ、アンプのハイインプットに4S6で繋いでしまえば話は早いよ。

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 16:17:42.08 frY9+yyq0
>>2
乙。

テンプレ修正してるね。GJ


9:前スレ994
12/03/28 17:55:17.30 5he6CvAw0
前スレ995へ
勘違いしているというのであればカナレに言ってくれ

URLリンク(www.canare.co.jp)

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 18:10:43.72 HE7I4QLq0
クロスオーバーありとなしってどっちがいいの?
クロスオーバーがあると、知り合いの車に乗ると
かしゃかしゃうるさいイメージなんだが

教えてください


11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 18:43:53.83 HUi5VvWBO
>>7 ありがとう


12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 19:56:59.96 c3eVlkkb0
社外ナビに純正SPで聴いているのですがある音量から低音の音割れがして聴けたものじゃなくなるのですが
音割れしない音量だとボーカルや高音が小さくしか聴こえなく歯痒い思いをしています
この不満を解消するにはどうすれば良いのでしょうか?
社外SPを購入すれば安い物でもナビ搭載程度のアンプ能力では音割れしませんか?
あるいは純正SPのままでもバッフル+デッドニングを施せば解消出来るのでしょうか?
何分初心者なものでお願いします

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 22:08:51.67 MmW1Wb110
同じWAVファイルをCDに焼いてCDデッキで聞くのとUSBメモリーに入れてUSB経由
で聞くのとではどちらが音質が良いでしょうか?
アンプ、スピーカー等はすべて同じ条件とします。
また、USBメモリー経由では再生するソフトによっても音質がかわるらしいのですが
その辺はどうなんでしょう。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 23:00:40.08 T6zlr3cW0
ファイル再生だと何も変わらない。
もし、人間にとって全く聞こえないメカニカルノイズを気にしてるのであれば、USBメモリで聞けばいい。
ここよりピュア板で聞くといいよ。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 23:03:56.73 T6zlr3cW0
>>12
社外SPでだいぶ変わるはず。
デッドニングでも変わる。好きな方をえらべばいい。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 23:14:34.24 syVWheLR0
DOPナビと社外ヘッドユニットの共存を計画中なのですが、
アンテナの接続についてわからない事があります。
通常ですとアンテナ線をそのまま接続しアンテナリモート線もそのまま接続すればいいわけですが
DOPナビと社外ヘッドユニット両方に接続する場合、単純に二股にして接続して良いものなのでしょうか?
アンテナに関しては簡易分配ケーブルが市販されているので電気的な問題は無いのかと思っているのですが、
アンテナリモートが気になります。
DOPナビは常に電源が入っている状態で使用なのでVICSのためにアンテナリモートは常にオン状態なのでしょうか?
だとしたら社外ヘッドユニットのアンテナリモートは接続しなくても問題無い様に思います。
お願い致します

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 00:40:54.70 FBnA26HR0
スピーカーレベルインプット付きのアンプにあえて
hi-loコンバータでRCA接続するのって何かメリットありますか?

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 02:38:43.91 ABJFRDGr0
>>17
アンプ内蔵のコンバーターより外付けのほうが音の劣化が多少マシかもしれない。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 11:30:42.00 NyR2VaMT0
>>17
好きなRCAケーブルが使えることぐらい

メリットよりもデメリットのほうが多いと思われ

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 12:34:42.62 DEHk6RyeO
思われ、なんて久しぶりに読んだ
10年ぶりかな

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 12:53:14.70 6KMU6LLj0
逝ってよし

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 13:23:23.88 DtH2WbUMO
漏れもそう思いまつ

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 14:15:56.16 USTGxWjl0
>>12
音割れというか過大振幅によるボコッという音ですかね?その状態で聴いてると間違いなくSP壊れます^^;
バスブーストやら補正やらで低音増強してませんか?
文面からは低音増強し過ぎな感じを受けますので、サブウーファー追加が一番効果的だと思います。
いずれにせよ純正SPでは限界は低いのでSP交換も検討した方が良いとは思います。

デッドニングはドア内の不要な響きを殺して低音をクリアで締まった音にするのが目的なので、低音の量感は減ります。
汚く響くボン付き低音をなくして綺麗な低音にするという事です。
純正SPのままデッドニングだけをしても根本的な解決にはならないでしょう。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 14:35:53.90 USTGxWjl0
>>17
アンプ内臓のハイローコンバーターってかなりテキトーな回路なんですよ。
抵抗分圧+テキトーなコンデンサってのが多いです。
市販品のものでも1kで買える物から20k以上までとピンキリで、中身の回路構成、部品も当然違います。
こだわるならそういったもの選ぶべきですね。
しかしHU内臓アンプを通ってくることには間違いないですし・・・
ハイローコンバーターにこだわるくらいならRCA出力あるHU買いましょうてのが正解でしょうなぁw

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 14:36:15.76 USTGxWjl0
>>20-22
オサンネラー乙であります


26:12
12/03/29 14:57:06.20 Tk6j7IJH0
>>15
両方効果があるのですね
わかりました
>>23
そうです
ボコッって言う音です
EQはFLATにしてあるので低音は増強してません
ちなみにソースはX-JAPANの【BlueBlood】です
ソース自体が元々低音を強調してあるからかと思いますが・・
やはり純正SPでは限界が低いのですね・・社外SPの購入を検討してみます
デッドニングもついでにやりたいのですがデッドニングはやり方を間違えればやらない時より
音質が悪くなると聞きました
やってもらうのなら名が知れたショップに任せた方が確実ですかね?
みなさんは自作でデッドニングをされているのでしょうか?

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 17:28:51.14 I3DArEGN0
>>26
>デッドニングはやり方を間違えればやらない時より
音質が悪くなると聞きました

一度に一気にやらず、数回に分けて少しづつ変化を確認しながら施工すれば
大きな失敗は無いと思う。手間は掛かるけど。

信頼できるショップが近隣にあるなら
ショップに任せた方が良いかもしれないね。



28:17
12/03/29 17:29:51.43 FBnA26HR0
>>24
HU交換が一番だとは分かってるのですが・・・
今スピーカーレベルインプットで繋いでて、「ブーン」と言うハム音?がひどいので
hi-loコンバータでひょっとしてらマシになってくれないかな?と思ったんですけどね。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 21:42:15.43 6SgMspkZO
質問です。

カロッツェリアサウンドエンジニア インナーバッフルボードどう思いますか?
自分でデットニングするの怖いし予算がきびしい為、予算の割に簡単に音よくなるのかなぁと思いまして。

皆さんの意見が聞きたいです。


30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 22:09:58.60 2Hull0Ql0
>>29
同じく気になります。
防水ビニールの上からでオッケーてのがお手軽で良さそうですよね。
やっぱり手間掛からない分だけ効果もそれなりなのでしょうか

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 22:17:21.23 567wHKZe0
ナカミチのアクティブクロスオーバー・EC-302なんですが、
これはあくまで3way用で、2wayとしては使えないのでしょうか?
ロー/ミッド間のクロスだけを使用して、ミッドのローパスをOFFにしたいと考えています。
そういう使い方の場合はEC-204を買ったほうがいいのでしょうか?

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 22:55:31.13 zI5dM8Re0
HUのボリュームとアンプのボリュームてどういう配分で調整したらいいんですかね。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 01:11:48.26 9jNYVmly0
>>29
普通にお手頃でイイ商品ですよ、下手な自作MDF製バッフルより全然いいです。
取り付け性が重視されているため初心者の方でも問題ないでしょう。
ただ、換える予定のSPがバッフル内径に合うかどうかの事前確認は必要です。

バッフルボードはSPを取り付けるのに必要なモノで、デッドニングとは違います。
デッドニングをやらずにSPだけを換えても、純正より低音が出ることが多いために不快な反響や共振が増えます。
SP交換とデッドニングはセットで考えた方がいいですよ。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 01:20:23.68 9jNYVmly0
>>31
MIDローパス設定のスイッチにON/OFFがあるので出来ると思います。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 01:24:40.48 9jNYVmly0
>>32
HUからなるべく高い電圧で信号を送った方がSN的によろしいので、HUのボリュームを8割程度の位置にしてアンプのゲインを調整します。
アンプのゲインは普段聴くと思われる音量の最大に設定するといいです。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 01:26:33.24 9jNYVmly0
>>28
HUとアンプのアース(GND線)を同じ場所から取ってみてください。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 03:24:17.42 vdl4gS2pO
>>29のものです。

>>33の方へ、
貴重な意見ありがとうございます。

スピーカー交換のさいにデットニングすると効果が高いのは知っていました。

サウンドエンジニアからでている、
メタル+音響キットなるものでデットニングの効果があるのか知りたかったのです。


38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 04:52:56.85 ruEo4E320
サブウーファーつけたんだけど、アンプのリモートにはACCで大丈夫でしょうか?

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 07:46:58.13 vcCAS0HJ0
>>38
大丈夫

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 11:36:55.96 VCqKwP/R0
雑誌を見ての、通販で部品を買った。
驚きの不良品が届いた。
まさかの、傷だらけ。問い合わせ中です。返事無し・・・。
25000円くらいなら、低額訴訟したところで
特は、しないのか?どなたかご存じありませんか?
フレーダーねずみの会社?です。
初心者の方が被害にあわないように・・・。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 12:09:28.62 2yO5Mnu80
デッドニングについて、防水ビニールに消音材が付いてるので

防水ビニールを残したまま、サービスホール等を埋めるのは

あまりお勧めできない、デッドニングになりますか?

よろしくお願いします


42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 12:33:39.82 cOGmzf2zO
改行が気持ち悪いです

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 13:00:34.02 KaM2YokF0
>>38
HUが社外品の場合はアンプリモート線が必ずありますのでそちらを接続しましょう。
ACCからの起動ですとHUとの起動時間の差から「バンッ!」というPOPノイズが盛大に発生することがあります。
SPを痛める原因にもなりますので、なるべくHUのアンプリモート線から取りましょう。
HUが純正品の場合ない場合もあります。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 13:05:33.45 sxfR9AWJ0
>>41
ビニールが原因の異音が発生するとかじゃなきゃ
残したままでも良いんじゃない?

上で話が出てるカロッツェリア サウンドエンジニアも
残したままの施工が基本みたいだし、
何か問題が有ったら取るなりすれば良いんじゃ?

俺もサービスホールは全部塞いでない関係で
ビニールは残してるよ。



45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 13:43:59.94 KaM2YokF0
>>37
サウンドエンジニア UD-K7シリーズの事ですね?
内容を見ると、ビニールシートのバタ付きや内装のビビリ解消など一定の効果はあるでしょうね。
ただ、鉄板の共振を抑える効果は非常に薄いですし、防音性能も高いとは言えないでしょう。
レアルシルトなどを使ったデッドニングには到底及ばないものと思います。
純正より少し上のデッド環境を目指すという趣旨ならアリだと思います。

46:41
12/03/30 13:46:16.77 2yO5Mnu80
>>42
了解しました、気をつけます

>>44
早速にありがとうございます
全部一度にしないと思うので、悩んでました
施工する時に邪魔にならないようなら
残す方向でいきたいと思います

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 17:51:09.69 NygIyw5z0
なんかZAPCOがライナップ一新するみたいね。
楽しみだけどハイエンドはC2Kより良くなるかちょっと心配。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 23:52:04.71 D3PVYUpr0
内張りを張り替える場合 スプレー糊はコニシと3Mどっちがオススメですか?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 00:19:28.95 TRpnTiia0
>>39 43
ありがと
リモートはありません



50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 02:05:04.90 cY74nEWIO
サービスホール云々よりも一番大事なオマエのオナホールは置いとけよ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 07:21:16.27 xBa5yPBA0
ヒューズブロックについて、イモネジでケーブルを接続する製品ばかりで、端子にて接続するものが探しても見つかりません。
端子式のものは存在しないのでしょうか?

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 08:49:34.57 z8OcV0Qp0
存在しないと思う。
海外通販サイトも見てたりするけど見たことない。



53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 10:19:23.62 EpDP+Z6AO
レジェトレックスやオトナシートなどの制振材で一番安いのは何でしょうか。
フロアやルーフに多く貼りたいので安い材料が欲しいのです。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 11:30:50.50 mfZOB+Cu0
>>48
俺はコニシのZ3使ってる。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 13:38:35.21 6z5ckUWq0
>>53
レジェトレックスじゃないかな。
購入する店にも依るけど。


56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 19:30:27.54 dQ8IDLEy0
>>53
効果が高く安いのはオトナシート、扱いやすいのはレジェトレックス

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 20:50:19.37 EpDP+Z6AO
>>55 >>56
ありがとう
オトナシートで探してみます

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 21:11:35.43 6xk+2aD40
アンプ内蔵サブウーファーと別に4chのアンプを組む時に
HUからのリモート線は分岐しても大丈夫でしょうか。

これを使って分岐させたいのですが…
URLリンク(www.amon.co.jp)

それともアンプとHUをリモートで繋いで
HUからの配線にタップでウーファーに分岐させた方がいいのか…


59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 22:01:02.42 aXvocpYA0
>>58
HUの取り説にはリモートの出力容量
アンプの取り説にはリモートの消費電流が載ってるはずです。
2台くらいならたぶん大丈夫だと思うけど念の為確認できるならした方がいいかもね

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 22:02:22.01 aXvocpYA0
方法としては分岐コネクタ使っても大丈夫
もしくはHU→アンプ→アンプ という感じに数珠つなぎでも大丈夫

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 22:06:55.00 /4pS/FMM0
>>51
0~4Gとかは圧着端子そのものがでかいからヒューズブロックとかには入らないんだ。
そういう太いケーブルはケーブルエンドっていう商品を使う。
1IN1OUTなら圧着端子型のものがあるけど、1IN多OUTで圧着端子はみたことないね。

>>53
そもそも、なにを狙って貼るのかを考えたほうがいい。量貼りたいんだったらとめないけど
効果を狙って貼るなら、安くてたくさん貼れるものではなく、高くても効果的なものを選ぶべき。
俺なら迷わずアブソーブ貼るけどな。

>>58
本当の正解は、リレーを使って、ヒューズブロックつかってってことになると思うけど
俺はリモートケーブルくらいなら分岐しちゃうな。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 22:17:47.13 4qsZFHw10
ところでケーブルエンドターミナルって必要かな?
余計な物挟むから抵抗増えそうだし電気工事とかで見られない方式だけど

使うにしてもケーブルエンドを圧着させる工具はどの規格のを使えばいいんだ?
形状からリングスリープのか?

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 22:23:40.91 6xk+2aD40
レスありがとうございます!

>>58
HUのリモートの最大許容電流は0.3Aで
アンプのリモート消費電流は1mAでした。
サブウーファーの取説にはリモート消費電流は書いてませんでしたが、
アンプの消費電流が24A、サブウーファーが7Aでした。

>>60-61
大丈夫そうですね。やってみます。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 22:25:36.76 6xk+2aD40
安価ミス、>>59でした。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 01:37:33.80 tcrO7jCk0
出来る限り低価格でデッドニングを行うとすると、どこに手を加えればいいでしょうか。スピーカーを変えるついでにちょろっとやろうとしてるだけで深い拘りはありません

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 03:04:44.19 Q1ZSrBRJ0
>>65
アウターパネルはほっとく。
インナーパネルは何使ってもいいからサービスホールを塞いで、上から全面ブチル系の遮音剤を貼る。
内張にはシンサレート。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 09:24:33.69 TUUhsuZ60
トレードインスピーカーって交換した人いる?
ボストンアコースティックか、SonicPlusか a/tackで5万+工賃のを
検討してるんだが、どれがいいのだろう。


68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 09:27:29.33 qOQjVf5D0
>>62
安全はすべてに優先する。「モノをはさんで抵抗が増える」ことと「抜けない安全性」のバランスで。
安く済ませたい、余計なものをはさまないなら、最悪、ケーブルの末端(切り口)のみをハンダしてもいいと思うけども。
イモネジ+裸線だと線が銅線が切れるし劣化が早いし、なにかのひょうしに抜ける可能性がある。

エンドターミナルは工事業者の「リングスリーブ」と同じと思ってよい。初心者向きの圧着工具は「線」で圧着するような
形状になっているがそれなりに金出すと「点」で圧着するように構造が変わってる。工具は海老のAK22AくらいでOKかと。


69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 09:33:17.79 qOQjVf5D0
>>65
俺なら、バッフルの剛性の確保と取り付け強度の確保、内装のビビリだけ押さえればいい気がする。
カロのサウンドエンジニア「メタル+音響キット」が一通り最低限がそろっていていい感じ。
もっと安く仕上げたいなら、このキット内容をよく見て、同様の効果のある素材を財布に合わせて選べばいいと思うよ。

>>67
その構成だと、専門店いったんでしょ?車はE90?なら、店員と、納得行くまで話合ったほうがいいよ。
BMWにポン付けなら、誰がやっても音変わらんし、経験があるショップなら詳しいはず。
貴方が納得できるようなレスがないってことは、そのショップは貴方に合わないってことだよ。
他の店行ったほうがいい。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 10:11:35.50 eoXnujSXO
>>67
質問内容から考えるとソニックプラスが良いように思う


71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 11:57:41.38 TUUhsuZ60
>>69-70
レスありがとう。
まだ物色してる段階なので、ショップには聞いてません。

>>70
ソニックプラスを薦める理由は何でしょうか?

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 13:27:13.31 eoXnujSXO
依存度の関係
音の依存度がソニックプラスはスピーカーに傾くが他は施工者に傾く
メーカーによって特色があるのに施工により更に左右されれば依頼主に合わせるのが難しくなる
それなりの技術があれば方向性め決められると思うけど依頼主が分かって無いと厳しい。
ショップとの相性もあるし!
だからソニックプラスなのよ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 13:49:29.96 GfV0k6Cg0
>>67
音の好みで決めるのがヨシ
SPよりも色々ショップを周って自分と相性合うと思うショップを見つけるのがベスト
値段は二の次だよ

あとソニックは良くできたSPBOXで、音のバランスが良くインストール面でも費用対効果は抜群なんだけども、大音量再生には全く不向きなんだ
自分がどのくらいの音量で聴きたいかというのも重要なんで、それも考慮に入れた上で決めるといいよ

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 17:56:07.24 qOQjVf5D0
まとめると、、、

内蔵アンプでポン付けDIY = ソニックプラス
大音量orソニックプラスの音が嫌い = 他メーカー

というか、マジで施行難易度の高い車の人はまともなショップ行ったほうがいい。
みんからとかググってDIYやってる人の難易度確認してからDIYを検討したほうがいいよ。
ボロ車でどうなってもいいならおもちゃ気分でDIYでいいけど、見た目気にするならショップ一択。


75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 19:14:43.92 pJMMmJCZ0
>>62
電気工事で見られないと言うがその通りで抜けやすくなり安全性が失われるため、
エンドターミナルの上にイモネジで圧着は推奨しない。
リングスリープをあんな風に使うなんて欠陥もいいとこ

つかカーオーディオはなんでイモネジで圧着というのが蔓延っているのかねえ。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 20:52:38.88 OPG4SP9uO
>>74
同意

一口にデッドニングと言っても車種によってホールも音の抜け方も様々だからな
金が無いなら今回デッドニングは見送ればいい

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 20:54:06.71 TUUhsuZ60
>>72-74
参考になりました。
大音量は出さず、純正より良くなればよいだけで特にイメージはなく
取り付けは店に頼むつもりなので、
ソニックプラスにしようと思います。

ありがとうございました。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 21:44:49.38 Fi2/kv7P0
>>75
イモネジで圧着っていうのは間違いなんじゃないの?
ちゃんと圧着工具で圧着後にイモネジで締めて固定だと思ってたけど

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 22:10:00.08 qLdDnd4p0
トランクまで配線を行う予定だが、スピーカケーブル、RCA、
電源ケーブル、リモート線とどれとどれを一緒に取り回し
したらいいのか、オヌヌメお願いしまつ


80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 22:29:34.45 pJMMmJCZ0
>>78
ただちゃんと圧着する工具がないんだよね。
ケーブルエンドターミナルってメーカー独自規格でしょ。
リングスリープっぽいがリングスリープ規格ではない。
裸端子・スリープ用の工具を勧めている人もいるがこれも規格から外れてわけで。
似てるからって代用するのはかえって危ないし、行き着く先は正直エンドターミナルなんて使わない方がいい、かな

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 23:43:06.53 4mnWzIAT0
じゃあ棒端子でも使っとけよ

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 00:01:21.74 fvZ61Qpf0
>>80
エンドターミナルはカー用でしか存在しないけど、リングスリーブと同じものだよ。
ただ、リングスリーブと使い方は違うも、メーカー推奨の方法だし「それしかないから使う」しかない。
俺はまさにニチフのリングスリーブをつかってるがまったく劣化したと感じない。
エンドターミナルで音が劣化することもないし、もし劣化したなら圧着ミスかと。
裸線で、たまに剥き直ししてあげればそれでもいいかもしれんけどね。
一応カーでは、エンドターミナル使えってことが常識かと。


83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 00:03:40.93 fvZ61Qpf0
>>79
電源線と、信号線を分ければいい。
信号線は、RCAと、スピーカーケーブル。
近距離を平行に走らせないようにする。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 01:27:27.19 aq8f98680
>>75
スリーブ通すだけでそのままネジで留めたらそら抜けるでしょ。
普通フェルールとかニチフの棒端子みたいなの使って一度カシメてから留めるんだよ。
フェルールは工具が専用だから高く付くのでお勧めしないけどニチフの棒端子なら普通の圧着工具で扱えるから困らないよ。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 01:34:26.59 ZzwvGv3o0
>>84
メーカー推奨方法がそれらしいよ
スリープは柔らかく作ってあるからそれで十分ですとかなんとか
>>75とか他数名はリングスリープとか言っているけど
ケーブルエンドターミナルはホームセンターで売っているようなリングスリープじゃないんだよ

86: 【東電 79.8 %】
12/04/02 11:21:22.95 VYoiLtkw0
>>79, >>83
小信号系と電力系で分けたほうがいい。
RCA とリモートを一緒、スピーカーと電源を一緒。

スピーカーからノイズはまず入らないので、電源と一緒で問題ない。
それでも許せんという人は別々にすればいい。
いずれにせよ、 RCA とスピーカーを一緒にするのはまずい。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 12:59:00.38 bHcMdJOm0
確か俺は、RCAを単独で、残りを一緒にしてた気がする。
RCA とSPケーブルを一緒にするのはどうかと思う。
あと、余ったケーブルの処理が大事。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 15:13:17.52 GyNnFgbM0
>>87
それがベスト、>>86も正解
SP線から出るノイズを電源ラインが拾うことはインピーダンス的にまずない
しかしRCAは拾う可能性がある
2種類に分けるとしたらRCAだけ単独、後全部一緒がいいね

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 15:54:13.44 zsjvdV+4O
現在カロのTS-C1610を使用しています
これのツイーターが割と低い周波数から再生出来るようなのですが(1300~4600Hz)
これを3WAYのミッドとして使えるでしょうか?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 15:57:45.33 6rjIqCWm0
電源とスピーカーケーブルは一緒でもいいんだ!
てっきりダメなもんだと思っていた。

91:83
12/04/02 16:21:09.40 f87LyJ1n0
すまん。俺の日本語が不自由だった。
信号線は他と分けろっていいたかったから、電源線のみ、RCA、スピーカー線の3系統に分けろって言いたかった。

スピーカー線からノイズが乗りにくいって知らなかったからまちがってたんだけどねorz
というか、マジでスピーカー線にはノイズ乗りにくいの?ぐるぐるまきとか、電源並行もOKなの?

だとしたらカーのノイズってRCAだけちゃんとわけて、電位差気をつければOKってこと?

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 17:24:22.82 GyNnFgbM0
>>89
無理です
そのTWより更に下まで出せるFsが800Hz以下のTWも普通に存在するけども、それらを3wayのMIDとして使うことはまずないよ
スーパーTWを追加するというのはあるけどもね

>>91
SPケーブルからノイズが乗るってことはまずない というのはSPの能率を考えてもらえば解ると思う
微小なノイズが乗ったとしても、それを音として出力するほどSPは能率よくないんだ
高能率のホーンドライバーですら気にしないレベル、ましてやカーオーディオのユニットなんてry です^^;
ぐるぐる巻きはインダクタンス成分の問題なのでノイズうんぬんとはまた別の話
電源ケーブルとの並行は別に問題ないよ、極端な事言うとダメだけども実用レベルの話では問題ないい
どうしても気にする潔癖症の人は、電源+リモート RCA SPケーブル と3つに分ければいいと思う

>カーのノイズってRCAだけちゃんとわけて、電位差気をつければOKってこと?
イエス!タカスクリニック
もう解ってるとは思うけども、キャパシタの取り付け位置も重要です
アンプの近くに置いて、アンプだけ接続して終了~って人多いけど、ノイズ除去効果はほとんど ありません!
むしろ増える

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 17:26:47.81 GyNnFgbM0
書き忘れた
キャパシタをノイズ対策で付けてる人なんていないと思うから問題ないけどねw

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 17:38:59.47 f87LyJ1n0
>>92
トータル1000W以下のシステムにおいて、電源ケーブルとアースの運用上理想なワイヤリングってどんなもんですか?
私は上のとおり、3系統に分けてワイヤリングして、アースはすべてを1箇所のアースブロックに持ってきてフロア落とししてます。
太さは4Gで室内に引きこんで、ヘッド、アンプ3台に8Gで。アースも各機材から8Gでアースブロックへ。

でも、オルタノイズが乗ってしまうこともあるし、どこか見落としがあるのかなと、、、
クリアな電源ほしい!!

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 18:06:01.02 6rjIqCWm0
あれ、そういえばRCAケーブルとスピーカーケーブルがセットになった
マルチケーブルってのが安売りしてたから買ったんだけど

こういうやつ
URLリンク(www.navc.co.jp)

これはもしかして…

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 20:47:51.32 T7eJjEgK0
>>94
GNDもボディアースじゃなくてバッ直で引く、その上でバッテリー端子間にコンデンサ繋ぐ
これでほぼ解消できる
ボディアースしたらオルタノイズ乗るようになったとかよくある話

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 20:48:20.77 o03qbuXi0
DEH-P940+TS-V171Aマルチ2WAYしています。

アンプGM-D6400が安く手に入りそうなんです。追加したら劇的変化期待出来ますか?
それともアンプ追加よりサブウーファー(アンプレス)追加の方がいいですかね?
どちらかするとしたらです。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 22:38:26.87 AM6ORetL0
>>97
>追加したら劇的変化期待出来ますか?

これって人によるんだよなー

内蔵アンプと外部アンプって、ワゴンRとセルシオぐらいの違いなんだよ
どっちも人を乗せて走る(音を出す)って目的は達成できるんだけど、必要なガソリンの量(電源)や馬力(定格W数・DF)、静粛性(S/N比)がまるで違う

静かじゃない車で小音量ならあまり変化は感じられないかもだけど、そこそこ静かな車or大音量なら違いはわかると思うよ


>それともアンプ追加よりサブウーファー(アンプレス)追加の方がいいですかね?

これってどうやってSW鳴らすの?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 23:48:32.88 o03qbuXi0
>>98
参考になります。

>これってどうやってSW鳴らすの?

GM-D6100にTS-W2510が安いので検討しています。
SW追加は上手い置き方、場所が想像できないのでその点かなりネックになっています。

車はタントエグゼカスタムです。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 00:15:38.33 uuKhwLUv0
>>99
軽自動車か、それなら全部必要かも
軽のノイズの大きさに負けないようにするには、それなりの音量を確保しないとダメじゃね?

ただし、住宅地や信号待ちではボリューム下げろよ
そうじゃないとただのDQNだからな

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 01:12:48.94 1pQDfiv90
>>99
GM-D6400かGM-D6100+TS-W2510を導入するかなら、後者の方が満足度は高いと思います。
ただ、TS-W2510はBOXレスのSWのみなので、BOXを作る技術も必要ですが大丈夫ですか?
もし自信がないのならBOX付きのSW買った方がいいですよ。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 01:30:21.14 kfaO1tXP0
RCAとSPケーブルって分けたほうがいいのか
電源だけ分けてリモートもRCAもSPも一緒にしてたわ
結果的にノイズは載らなかったけど

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 03:01:33.49 iiYIplgy0
バイアンプ接続に関してなのですが、2WAYセパレートFRSPを4CHアンプで駆動する場合、RCAも2系統必要ですか?
HUのRCA出力は、フロント、リア、サブに分かれてます。
この場合、ツイーターにフロント、ミッドにリアというような接続で、宜しいでしょうか?

もう一点。調整は、HUにて行うのが吉ですか?
たとえばフィルター類(HP,LP)の調整はHUで行いアンプ側はGAIN調整のみで、あとはスルー?

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 04:02:31.85 1pQDfiv90
>>103
HUで各SPへのクロスオーバーやTA調整などを行いたい場合はRCA2系統必要です。
特に使用しない場合、アンプの入力モードに2chがあれば1系統でいいです。

どの出力をどのSPchに繋ぐかは、HUのクロスオーバーなど調整機能を使う場合は対応するSPchに繋がないとダメです。
カロの場合はフロント=MID、リア=HIですが、アルパインやイクリプスの場合フロント=HIになってたりします。
確認してください。
調整機能何も使ったりしないのであればどちらでも構いません。

フィルタの調整は一般的にはHUで行いアンプ側はスルーにするのがほとんどですね。
HUに低音域(20~40Hz)のハイパスが無い場合はアンプ側のハイパス使ったりもします。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 06:59:24.58 Z4hA/KXzO
>>102
デジタルアンプだとどうかわからないが、聴いてわかるほどノイズが乗ったり不具合が起きることはそんなにない。
ただ、レベルが大きく違う信号とか、小信号系と電力系を一緒に布線するのは常識的にまずい。
細かいことをいえば、クロストークや歪率に影響が出るかもしれない。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 07:05:50.38 Z4hA/KXzO
>>95
つなげば音は鳴るから、商品としては成立する。
ただ、電気的に望ましいかといわれればそうではないというだけ。
要するにコンパクトにまとめることを優先したもの。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 07:20:53.14 Z4hA/KXzO
>>89
ミッドといってもクロスオーバー周波数次第なので、元の使用帯域内であれば問題なく使える。
ただし、3ウェイのミッドとして使ってメリットがあるかどうかはまた別の問題。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 08:09:48.58 Z4hA/KXzO
>>94
アース(グランド)ラインを特別に重視するとよい。
なぜ重要かというと、アースは信号の基準電位であると同時に電源の一方であり大電流が流れるからで、
どうしても干渉が起きやすい(というか起きる)。
このような性質のラインはアースラインだけである。
基本思想としては、オーディオシステムに共通のアース電位を確保することで、
>>94 にあるように一箇所にまとめて車体に落とすのは良い方法である。
ただし、この場合、筐体などが車体につながっていると多点接地となり、構想が崩れてノイズも入る。
オーディオ機器同士が近距離ならばいっそ車体を利用して接続する方が良い場合もある。
また、車体で接続した上で、いわゆるアーシングのように電線で補強するやり方もある。
やり方だけを見れば流儀もありまちまちに見えるかもしれないが、
考え方を理解すれば、形は違っても同じようなことや、
逆に形だけ真似していても何もわからずにやっているということまでわかる。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 08:19:49.17 7/m9m24Y0
>>96
貴方の推奨だと、+-ともにバッ直で、コンデンサ追加すればOKということでしょうか。
コンデンサは33,000μFのHELIX CAP33あたりでもよいですか?それとも1Fとか5Fとか必要ですか?
+-ケーブルは、消費電流が40Aとして5mなら、8AWGでよいですか?(必要な太さあればいいか)
それとも4AWGを引いたほうがいいですか?(不必要でも太いほどいいか)

どんなもんでしょうか?ためしに施行してみたいと思っています。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 08:28:09.95 7/m9m24Y0
>>108
>やり方だけを見れば流儀もありまちまちに見えるかもしれないが、
>考え方を理解すれば、形は違っても同じようなことや、
>逆に形だけ真似していても何もわからずにやっているということまでわかる。

一応、自分なりに理解を深めたつもりで、>>94のようなワイヤリングを行なっています。
それでも、オルタノイズが完璧に消えることはなく、小音量時には耳障りなノイズが聞こえます。
80dBも出せば聞こえなくなるし、いままではほっておいたのですが、ワンランクアップしたいなと。。

>>94がよい方法のひとつであるということなら、さらに電線にてアース補強やってみます。
他になにかできることがあればご教授ください。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 11:30:56.09 op8wVYgb0
便乗で電源ケーブルの質問させてください。

私の車の場合バッテリーからの純正アースケーブルが近くの鉄板ではなくエンジンの下の方で接続されていますが、どういった意味があるのでしょうか?ケーブルを太いものに交換する場合も純正の位置は変えない方が良いのでしょうか?

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 11:38:04.21 apOxA2adO
>>110
オルタノイズで困ってるの?
ランクアップしたいの?

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 13:07:00.01 7/m9m24Y0
>>112
電源の強化こそが、次なるランクアップと考えています。その一例としてオルタノイズが消えたらうれしいなと。
アンプやスピーカーなどは一通りそろっているので機材を買える気はありません。

ヘッド:DEH-970  アンプ:ARC4ch + 剛力 
フロント:bostonPRO シナアピトンバッフル+アウター済み
サブ:KICKER■12 80L自作バスレフ ポート35Hz
ケーブルは信号線モガミ 電源は電線5.5spの2芯寄り線です。

軽自動車で、電源は純正状態なので、次は電源かなと。
低音大好きですが、爆音派ではないので、サブバッテリやオルタ入れ替えまではやりたくない。
音量的には一般のCD聞いて、MAX90~100dBでてれば大満足です。

えらそうな機材つかってますが、実際にはそんなに音質は求めてません。ミニコンレベルでOKです。
オルタノイズも正直言って気にしなければ気にならないレベルなのですが他にいじるとこないので(ぇ

いじりたいだけのDIY派でスマソ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 13:49:12.24 xsuudKFmO
その構成だと音圧スレのほうがよさげ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 16:09:31.02 +egvs2Yv0
>>110
ヘッドの取り付け部からアースに落ちてたりしない?
絶縁シートと絶縁ワッシャとか使ってみたら?

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 17:24:22.60 7/m9m24Y0
>>114
音圧スレだと、「サブバッテリ積めカス。それで解決だ。」って言われそうでいけません(笑)
音量も、ヘタレた音量しか出さないので、、、

>>115
確認してみますが、一応プラネジつかってて、アース線引っこ抜いた状態だと電源入らないこと確認済みです。
絶縁シートってどうやってつかうんですか?熱こもりませんか??


117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 17:36:44.71 e1Pg67Am0
>>116
自分はバッテリー~ボディへのアーシング強化(プラス線引いてきた4Gワイヤーのあまりをつなげただけ)
とオルタネータへのキャパシタ追加でほぼ消えたな
使ったキャパシタは105度耐性の4700μFx3並列だけ・・・それでオルタノイズはほぼ完全に消えた
費用3Kかからないからやってみ?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 17:41:52.31 e1Pg67Am0
>>116
ちなみに配線は貴方と同じような感じ
プラスはバッテリーから4Gで引いてきて、ブロックに1FキャパシタとHU、アンプ2台を全部つなげてる
アースも同じ感じでブロックに全て繋いで、ボディ落とし

あとバッテリー端子間に4700μx2ついてたわ・・・まぁ5個買って余ったからつけただけなんだけどもw
まぁオルタノイズなくなったし結果オーライでコダワリは何も無い

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 17:46:24.86 7/m9m24Y0
>>117-118
>オルタネータへのキャパシタ追加
これっぽいですね。調べてやってみます。ありがとうございます。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 18:10:47.43 PTzF7bMn0
>>113
サブバッテリーじゃなくて
バッテリーの積み替えお勧め

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 18:12:11.52 7/m9m24Y0
>>120
パナのカオスで車体に入る限界のサイズなんですが、ドライとかのほうがいいですか?
まもなく1年なのでついでに変えてみようとは思ってますが、おすすめありますか?

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 19:05:38.49 PYX7t3V80
>>106
レスありがとうございます。
なるほど、そういうことなんですね。
納車前なのでまだ使ってないんですが、ノイズが乗らないように祈ってみます。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 21:17:07.08 +egvs2Yv0
>>116
放熱用シリコンシートってのが売ってる。
そこまでしなくても金属部に接触してるとこだけ
絶縁するならそんなには熱こもらんよ。


124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 21:31:54.64 apOxA2adO
>>113
アンプボディからアース落としてノイズ消えないかな

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 21:48:11.50 mSErhNym0
>>101
参考になります。>>99です。

BOXはヤフオクで買うつもりです。
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

トランク部分に設置になると思うのですが
一般的にどうやって設置してるんですか?

マジックテープ貼って、ただ置く。ぐらいしか思いつかないのですが
何か上手い設置方法ありましたら教えてもらえたら助かります。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 22:28:23.38 lDNJ3O5U0
>>124
ループするだけじゃね

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 23:24:54.71 apOxA2adO
>>126
電磁波対策ですよ
ノイズ音はオルタノイズと同じだからゴッチャにしてる人多い
電磁波の場合ケーブルの引き回しやGNDポイントなんか何やってもムリ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 23:39:37.65 PTzF7bMn0
>>121
GSユアサのECO・Rがお勧め
パナのカオスは結構ドンシャリだと思う


129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 23:43:58.11 +egvs2Yv0
>>127
電磁波でひとくくりにするには幅が広すぎる。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 23:55:09.11 42sn2F6v0
太陽の光も電磁波だから

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 01:00:26.26 wd7K8C7h0
>>128
なぜシャリるのか全然わからないんだが、メカニズムを詳しく教えてくれないか?

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 01:17:21.52 vL+9D4Yk0
可視光線(かしこうせん)とは、電磁波のうち、人間の目で見える波長のもの。いわゆる光のこと。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 01:21:19.45 wd7K8C7h0
揚げ足取りハジマタ

134:103
12/04/04 03:36:22.42 L+VbPxJG0
>>104
ありがとうございます。
アンプはロックフォードです。
2CH・4CHの切り替えあるので、どっちでも良いってことですね?

>HUに低音域(20~40Hz)のハイパスが無い場合はアンプ側のハイパス使ったりもします。

ローパスですよね?

HUはDEH-P760なので、調整機能は、あまりありません。
デジタルプロセッサー機能の付いたラインドライバー(逆かな?・・・笑)の導入を検討中です。

参考になりました。ありがとうございます。


135: 【東電 64.2 %】
12/04/04 07:16:22.24 AaLVLj/K0
>>110
どこからオルタ雑音が入っているか切り分けをしてみたらどうだろう。

・パワーアンプ入口で RCA を抜いて、レベル調整は同じ位置で
オルタ雑音が出ていれば、パワーアンプまわりの問題。
念を入れるなら、パワーアンプ入口の RCA ジャックを短絡した状態でも
確認する。

・上記でオルタ雑音が出なければ、 RCA を元に戻し
(ここで元通りオルタ雑音が出るのを確認しておくことを勧める)、
リモートを何とかして(まだ HU は取り外さないこと)
HU の電源を切ったままでパワーアンプの電源を入れる。
オルタ雑音が出なければ HU まわりの問題。

・上記でオルタ雑音が出れば、いよいよアース関連の可能性が高い。
HU を取り外し、配線はそのまま電源も入れないままで
HU を車体に触れないように手で保持した状態でオルタ雑音が出るかどうか。
もし出なくなれば、 DIN ラックに収めると再び雑音が出ることを確認。
アース側が金属むき出しの RCA プラグを使っている場合、
ラックの奥で何かに触っていることもある。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 10:52:46.14 73pBycga0
RCAなどは束ねるとノイズ混入の元になるそうですが、余ったRCAはどのように配線すればいいのでしょうか?
他のケーブルのように気軽に短くできないので悩んでます

137: 【東電 83.7 %】
12/04/04 13:12:35.39 AaLVLj/K0
>>136
束ねるというのは、他のケーブルに束ねるのではなく、
余った RCA コード自身を束ねるという意味に解釈するが、
少なくとも実用上は、
束ねることによってノイズ混入の原因になるわけではない。
束ねず伸ばしておいてもそんなに変わらない。
無闇に長いコードを使わない方がいいという話。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 16:18:01.32 qP3v7B3y0
>>125
参考までに俺の場合
ラゲッジの部分を型紙で型取りして、その通りに12mm厚位のMDFボードを切断
スエード調生地を貼ってから、ウーハーBOXをネジ留めした。

マジックテープで置いただけに比べると低音の出方が明らかに違う。
純正のトランク床なんてプラダンみたいなモンだから、そんな上に置いても
良い音が出るわけ無いんで…・



139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 18:31:39.70 G9TgQBg+0
>>136
RCAを他の配線と束ねるのはよろしくない
RCA余ったらぐるぐる巻きにしとけばOK
気になるなら円の直径大きめにとっておくといいよ、意味無いけど

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 22:52:14.32 pZiPGDop0
ぐるぐる巻きは駄目だろ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 03:14:16.21 sBRATZn+0
>>140
問題ない

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 07:56:36.98 5IyDPOaXO
問題ないの基準値が人によって異なるならな

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 09:09:15.35 uX7pPIer0
ぐるぐる巻きにすると、コイルと同じことになってノイズを拾うアンテナになる。
それでもノイズが乗らないなら基本的のは問題ないということになるが。
あと電気はコイルを通ると電圧が下がるから、それが顕著なら問題。
まぁこれは何十mも巻いたらの話。

144:136
12/04/05 10:25:24.15 s5hHGHPm0
ご回答ありがとうございます
ぐるぐる巻きが問題になるという意見もありましたので取り廻しで工夫してなるべく巻かないようにしようと思います

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 12:41:11.16 hwmaIWpqO
電工ケーブルリールも延ばして使うのが基本。

電圧が下がる。

電線に負荷がかかると温度が上がるので余計に電圧落ちる

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 14:58:01.90 vy5C3TIqO
ケーブル類をフロア足元に引き回してるのをよく見ますが、足で踏む場所だけに断線などのトラブルは無いんですか?
だからと言ってサイドシルやセンターコンソールは純正ハーネスやコンピューターがあって、そちらの影響も気になりますが

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 17:38:11.72 uX7pPIer0
>>146
車内だからそんな全力で踏むわけでもないでしょう。
あと、車用ならある程度ストレスは想定されてます。
PA用なら想定+安いのでオススメです。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 18:45:57.51 IDXm6v3C0
>>143
そう、程度の問題なんだわ
10mRCAケーブル巻いたところで、巻いたことによる電圧降下など無に等しい
あと、アンテナになるとの点だけども、シールド線がGND結合されているから問題ないよ
どちらか開放されていたら問題

>>145
電工ケーブル(電源線)とRCAを一緒に考えている時点で根本的になぜダメなのかが解ってない
RCAの場合巻くことによる電圧降下を発生させようと思ったら、とんでもなく巻きまくることになるぞ
言ってる意味が解らないのならポータブルオシロでも買って測定してみ
20KHzでも電圧降下させようと思ったらかなり巻くことになるけどな、まぁガンバレw

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 18:50:35.38 IDXm6v3C0
>>146
細いRCAケーブルなどなら断線もあり得なくもないね
電源ケーブルなどは全然大丈夫だよ
あと車両側のコンピューターなどはしっかりとしたシールドで保護されてるので、オーディオ配線によるノイズが悪影響を及ぼす事はまずないです

150:110
12/04/05 19:52:36.57 bMPzuRq+0
>>135
規制されててお礼書けなかった。
そういうノウハウが聞けた事に感謝します。
ありがとう。

とりあえず>>135の方法で確認して、先にレスがあった問題解決方法をやってみます。


151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/06 18:19:33.68 1ZZ0cIdkO
カーオーディオやる前はRCA10mなんて考えられなかった。
ホームでは0.5mや1mが当たり前。
俺は苦労して工夫してクルマでも1mにしてる。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/06 20:08:20.91 5dlO+UHai
カーオーディオこそバランスが生きると思うんだが、全然無いよな。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/06 23:21:06.18 DZ/jCBuP0
すみませんがアドバイスください。
フリードに乗っていてVIE-X08Vで5.1chを目論んでいる者です。
フロント、リアのスピーカー選択で悩んでいます。

1、フロントはケンウッドのKFC-XS170にするかKFC-XS160にするかで悩んでます。
  17cmの利点って低音だけでサブウーファー(KSC-SW01かTS-WX110A)を使う場合
  17cmを入れても利点は無いのでしょうか?
  フリードのフロントスピーカー部は奥行が無く通常は17cmを入れるのは結構苦労するらしいので、
  頑張って17cm入れるか16cmにするかの判断にしたいと考えてます。

2、リアはセパレートにする事ってあるのでしょうか?
  5.1chをする場合、リアはセパレート(KFC-XS160)、サテライト(KSC-SS10)、コキアシャル(KFC-RS160)、
  コキアシャル+サテライト(KFC-RS160+KSC-SS10)のどれがおすすめでしょうか?
  おすすめ順に

    KFC-RS160+KSC-SS10 > KFC-XS160 >>> KSC-SS10 > KFC-RS160

  ってな感じで教えていただけけるとありがたいです。


154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/07 11:44:50.95 FiNvAqhY0
>>153
4chと2.1chしか経験無いんで
何の足しにもならんかもしれないけど・・・



16cmでいいんじゃないですかね。
俺なら口径云々よりも、なるべくスピーカーを鳴らしやすい方を選びます。
(無理矢理にでも取り付けしたい機種は別)


本格的なカーシアターシステムを組んでいらっしゃる方は
リアもセパレートな方が圧倒的に多いんじゃないでしょうか。

個人的にはリアをコアキシャルにしてでも
サブウーファーをもうちょっとマシなモノにした方が良いんじゃないかと思います。



155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/07 17:36:33.04 sF2N83SD0
質問です。

社外のスピーカーが音割れ?するため
違う社外にしましたが症状が変わりません。。
スピーカーに目立った損傷や
劣化はないようでヘッドユニットやアース
配線も調べてやり直しましたが変わりませんでした。

症状としては音割れのようなノイズのようなものが入ります。
低音が効くところや
音量を上げると比較的頻度が多い気がします、車種はスバルのヴィヴィオです。

原因が分からずお手上げですorz

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/07 18:40:45.44 Rx+SUQlV0
>>155
取り付けが悪くて、ユニット自体が暴れてるんじゃね?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/07 19:22:05.56 uIg4dNx80
スピーカーをはずして手で持ちながら鳴らしてみて同じような症状出るならHU側も疑うべきだと思われ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/07 20:09:37.43 J2MQsYZ80
>>155
スピーカーが内装にあたってるか、ビニールがビビってるんじゃね?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/07 20:38:06.78 flDJuinn0
>>155
文面だけではちょっと判断できませんね、どんな異音ですか?

「ポコッポコッ」という音なら振動板が過大振幅しています、低音レベルを下げてください

「バリバリ」という音なら完全に過大入力です、ボリュームを下げてください
この場合原因はSPではなくHUのアンプが原因かもしれません

「ビリビリ」という音なら内装や防水ビニールのビビリでしょうね、デッドニングで改善されます


160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/07 22:25:17.12 dF/qMGKs0
スピーカーを交換したのですが、ドアからのとんでもない音漏れにびっくりしています。
音漏れさえ何とかなれば良いのですが、制震材を貼らずに、防音材か吸音材だけ貼るのって効果ありますか?

制震材は貼ると剥がせないと聞いたので…。また、おすすめの物があれば教えて頂けるとうれしいです。


161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 02:42:35.75 szyr7jHB0
制震材ではがせなくなるのはレジェトレックス。ちと値段は上がるが、レアルシルトなどは問題なくはがせる。
んで、ドアの音漏れには、まず制震したほうが良い。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 09:33:11.17 lGzfNrNl0
>>160
ドアは水が抜けるように穴だらけ。最近の良い車は比較的ましだけど
コンパクト、量産軽、昔の車などは、純正ラジオでさえ音漏れガンガンですよ。

制震しようが、吸音しようが、穴だらけの箱からは音が漏れて当然です。
はっきりいって、音漏れを解決する方法は「エンクロ化」か、ボリュームを絞るしかありません。

ソニックデザインのエンクロ付きスピーカーや、エーモンのATB-2700Dなどなら音漏れにバツグンに効きます。
音質的には初心者には十分でしょう。

これらのスピーカーでは嫌だというなら、おとなしくボリューム絞ればいいと思います。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 09:51:38.96 FNpLt+Ew0
確かに音漏れ対策にはその2つしか無いだろうね
いくらデットニングなどしても限度はあるだろうし

過去にソニックのN100を入れたとき何に感動したって、ドアからの音漏れがほとんど無くなった事
エンクロ付きのは大音量には向かないけど音漏れ対策としてだけでも入れる価値はあると思うよ
街中や信号待ちでもそこそこの音量出せるし

164:153
12/04/08 10:01:40.63 cmX6lR7e0
>>154
やっぱり鳴らしやすい方がいいですかね。
アンプを別に入れようという気はないし初心者なので無理せずに16cmで検討します。
リアにセパレートってやるものなんですね、むしろ5.1chではそちらの方が多数派とは、
すっきりしました、前後同じスピーカーにする事で音のつながりもよくなると思うのでそうします。
レスありがとうございました。


165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 10:24:51.50 ek3xsccK0
>>161さん >>162さん >>163さん

ありがとうございます。レアルシルト見てみました。まずはインナーパネルに貼ってみようと思います。ドア片方に2枚くらいでいいのかなー。
最近スピーカーを変えたばかりなのです。(FOCALのPS165です)。音はすっきりしたのですが外に聞こえるとはずかしいですね。

デッドニングでのドア下がりとか、貼ったら剥がせないのではとか、ドアの鉄板以上に自分がビビッてました。ちょっと勇気をだしてやってみようと思います。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 13:57:02.87 lGzfNrNl0
>>165
今現在のノーデッドニングなのだとしたら、音質向上自体の効果もあるのでやるべき。
背圧の調整とサービスホールを埋めることで、以前よりもボリュームを絞ってもはっきりと
音が聞き取れるようになれば、自然と音量を下げることができるので、音漏れが減ります。

そんな感じで、間接的に効果があるのは車室内の静粛化とかですかね。
あたたかくなってきて作業しやすいのでがんばって。
バラ売りももちろんいいけど、テクニカのアクワイエセットとかいいと思うよ。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 15:51:22.74 FWGtkXMsO
はぁ?
デッドニングしてないのにフォーカル?!
もったいねー
意味ねーじゃんwww

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 18:09:51.97 ek3xsccK0
>>166さん

仰るとおりです。ツィーターがシャカシャカうるさいので、ドアのMIDの音を大きく→音漏れ、になっていました。
音質が上がれば、必要以上に音を大きくしないで良いという発想が無かったので、とても勉強になります。
貼り方も必要量もよく分かりませんが、教えて頂いた様に、セットになっていると良い目安になりますね。
暑くなりきる前に、是非やってみようと思います。

>>167さん

そうなんですよ!使ってるモノは悪くないんですが、取付者というか使用者がイマイチなもんで…。
でも、これでデッドニングがうまくできたら、無駄にならずにもっと快適になるはずですよね。がんばります。


169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 19:02:08.54 HU5zSUg00
質問です。 
現在スピーカー交換の検討中なのですが、次の3つのスピーカーのうちどれがいいでしょうか?
値段は同じくらいかかるので迷っています。
1、FOCAL165KRXS(友人の紹介により工賃価格とも値引きありの展示品)
2、HERTZHSK165.4
3、CARROZZERIATS-V07A
音は低音より綺麗なヴォーカルの声が聞きたいです。
他にFスピーカーの配線引き直し、バッ直配線 BODYアースまでやる予定です。
デットニングしないでどのスピーカーがいいでしょうか?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 19:55:38.23 DCOeAvU80
>>169
展示品は展示だけ?
デモとかやってない?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 19:59:26.57 cVi1hhN3O
>>170

デモで置いてあって実際に音出してました。
今年の1月から使ってるとのことです。


172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 20:01:23.14 TvK2U9u/0
>>169
デッドニングしたくないなら、それ全部やめとけ。
安物のトレードインで十分だ。
むしろ、純正のままデッドニング先にしとけ。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 20:40:20.43 yduhMDObO
走行中に音が強くなったり弱くなったりするんだけどこれはオーディオが調子悪いのかな?それともスピーカーの配線関係かな?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 20:41:49.77 DCOeAvU80
>>171
おと出してるなら止めといたほうがいいな。
デッドニングしないならソニックデザインとかは?


175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 20:42:06.87 mygMygaY0
走り出したら自動で音量上げる機能とかあるけどそれじゃないの?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 21:01:15.30 cVi1hhN3O
>>171のものです。
音出してるとやっぱりまずいんですかね?理由が知りたいです。

取り付けを相談している店ではスピーカー交換で満足出来なければアンプ追加+デットニングがいいかなと言われているんですが。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 21:13:12.99 nkJnpDS90
むしろ1月くらいならエイジングが済んでて丁度いいくらい。
中古とか絶対イヤ、とかいう拘りも無いなら普通に勧める。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 21:28:20.19 yduhMDObO
>>175
どうやらそういう機能はついてないんですわー、メーカーはカロッツェリアで2004年製のやつを中古で買ったんだ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 21:34:22.62 TvK2U9u/0
>>176
いやいや
そこらのスピーカーになると、デッキの内蔵アンプで鳴らすにしても、
取付、デッドニングなどのドア施工をきちんとやんないと、宝の持ち腐れだよ。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 21:55:11.13 a5nX9QTx0
>>169
絶対にデッドニングしないなら全部やめとけ。
カジュアルラインでいいからソニックデザインにしとけ。
デッドニングしないでのポン付けなら間違いなく最強。


181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 22:21:35.27 /ZM1Ufa+0
>>169
みんな言ってるけどデッドニングがまず第1歩

音への影響度合いで言えば
デッドニング(1万円) 10
デッドニングしてのSP交換(4万円) 10
デッドニングせずのSP交換(〃) 6
ヘッドユニット(2~5万円) 3
外部アンプ(10万円) 1
バッ直配線(2千円~数万円) 0.1
SP配線(2千円~数万円) 0.001

私見だけど、こんな感じだから。

その上で、デッドニングする前提で、俺はFOCALを勧める。
展示品であっても元のクラスの違いは大きい。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 22:25:15.39 F2m8lXFJ0
またステマが始まったな

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 22:41:59.50 FWGtkXMsO
なんのステマ?
ソニック?
まさかwww

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 23:04:37.80 PcGq4BLA0
2万くらいのヘッドユニットのおすすめ紹介してくれぇ
なんか今使ってるアルパインの安いやつではiPhone使えないらしい。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 23:05:20.12 PcGq4BLA0
あ、iPhoneは使いたいけどメインはCDだ。音が良くてパワーあるのがいいな。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 23:20:53.49 00DwU3ytO
今更車の中にCDごっそり積むなんて恥ずかしいや

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 23:21:11.88 1kgLCJRR0
俺なら迷わずHERTZだけどな
下から上までバランスよく鳴るよ
どっちかというと下が気持ちいいけどね

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 00:18:17.07 keE8b4xF0
>>176
デモ機値引きで売ってもいいというショップならむしろイイチャンスじゃん
量販店で誰でもつんつくつんできる環境に置かれてるなら心配だけども、デモ機買うってのはいい選択だよ
カーオーディオやってる誰もが解ってる事だけど、カースピーカーってエージングに時間かかるんだ、特に海外SPは硬すぎモノが多いんだよね^^;
取り付け3ヶ月~半年くらいでイイ感じに変わってくれる
1月からのデモならエージングも進んでて丁度いいと思うよ

ボーカル中心に聞くなら、その3点なら165KRXSだね
HSK165.4はそれより低音よりで高音は大人しい感じ、デモ機に165KRXSあるみたいなんで、高音キツイと感じるならHSK165.4がいいよ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 00:20:37.62 keE8b4xF0
>>176
書き忘れ、皆さん言われてるように
SP交換+デッドニングはセットだと思ってもらってイイよ
SPだけ換えても確かに音は変わるけど出る音が増える分不快な音(共振とかね)も増える
それを殺さないと不満だけが増えることになるから^^;

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 00:29:47.80 0TQfS+FsO
>>169の者です。
デットニング1万でも効果アリですか?自分でやれればいいんですけどね。

仮に店に任せるとして3~5万かかったとしても優先してやるべきなんでしょうか?
ちなみに車種はホンダストリームです。車種は関係ないですか?

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 00:33:45.02 vqkoWp020
>>190
1万でも効果あり。
ショップに任せるとしたら、優先とまでは言わないがスピーカー変えるならセットでやろう。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 00:44:55.11 0TQfS+FsO
上の文章見る前に書いてしまってました。

皆さん親切にありがとうございます。やはりいいスピーカー使うなら尚更デットニング大事なんですよね。振動気になって不満たまるなんて嫌ですもんね。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 01:06:54.95 HLgK60oUO
自分でやるなら全部自分でやる。
ショップに任せるなら全て任せる。
ショップといっても所詮は個人経営。
そしてインストは出来てもまともなデッドニングとチューニングしてくれるショップはほとんどない。
カーオーディオの真髄はデッドニングとチューニングであることに気付いた俺はかなり勉強した。
すると純正でもかなりの鳴り方をする。
それなりのSPに変えると外部AMP入れないと意味なし。
大抵の人は高いSPに変えるだけでいいと思ってるが、まったく意味がない事でデッドニングにチューニングに外部AMPと一気にハードルが上がる。
すると高価なハードウェアは一切必要ないことに気付く。
街中の騒音・走行中の風切り音にロードノイズで高価なHUやAMP、SPはまったく無駄。
クラウンクラスの超静寂性なクルマなら別かも?
そんな高級車なら純正で十分なわけで。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 01:27:59.59 21smlrgA0
>>193
ところどころ日本語がおかしいけど酔っぱらってんの?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 07:00:28.20 keE8b4xF0
他人を見下して否定して自分は偉いと思いたいのです
よくある厨二病というやつです

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 08:34:18.60 36kv6tfh0
>>193
君の耳だと、「高級車なら純正で十分」って思うかもしれないけど、普通の人は、それではダメなんだよ。
君はそれを「カーオーディオの真髄はデッドニングとチューニング」と勘違いしてしまったけど
残念ながら3万も出せばたどり着けるそんな低レベルな話がしたいわけじゃないんだ。

君はその自慢の「デッドニングとチューニング」で、純正オーディオでもかなりの鳴り方をすると
思っているんだろうけど、残念ながら300円のスピーカーじゃ普通の人は満足できないんだ。

それなりのSPに変えると外部AMP入れないと意味なしと思っているかもしれないけど、
たとえ街中の騒音・走行中の風切り音にロードノイズがあったとしても、普通の人の耳には
はっきりと違いがわかるから、高価なハードウェアは一切必要ないとは思えないんだ。

一般の方の「高級スピーカー意味なし」というのは、「全然良くなりませんよ」という意味ではなく
「デッドニングしないのであれば本来の能力を発揮できませんよ」という意味なんだ。


197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 09:02:39.61 /zCpHygH0
それに曲つけて歌ってくれないか、できたらニコ動にでもあっぷしてね

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 11:47:28.75 g3y4HzPeO
12月に納車になってデットニングしたいけど寒くて嫌だからどうしようか悩んだ

費用けちってショップじゃなくオートバックスに頼んだ
先日暖かくなってデットニングやり直そうと思って内張りはずしてインナー剥がして唖然…
アウター一切貼ってなかったw

作業終わったとき制振余ったから内張りの裏にも張りました~とか笑ってたけどそりゃ余るわな

まぁやっぱりちゃんとショップに頼んだ方がいいね

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 12:26:03.48 /zCpHygH0
もう何度も言われてることだけども、量販店は担当した人による
オーディオに関して全くのド素人が担当することもあれば、プロインストーラー並なオタクが担当することもある
作業員が多ければハズレ引く確率も多いって事だよ(´・ω・`)
専門店に任せるのが一番確実ではあるね

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 14:01:12.22 Uz8Nti4s0
純正SPではナビなどの普及帯HUの内臓アンプでもある音量以上では音が割れるからね
どうしても限界があるよな

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 16:30:56.39 nlcFscimO
すいません、外部アンプの効果とはどのようなものなんでしょうか?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 17:35:40.48 21smlrgA0
>>201
車でいうエンジンとブレーキ。
ちいさくでも100km/h出すことは可能だけど、大きいほうが楽に出る。
出したスピードをちっさいブレーキではとめるのに時間がかかるが
おっきなブレーキでは余裕を持ってとめることができる。

大:ガッ!ドムゥン! → 小:もふっ もーん

プレイヤー、スピーカー、アンプ、箱、どれかがコケていると、もふっもーんになちゃうよ。


203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 19:16:37.59 cu0xC0rl0
アンプのATOヒューズを交換しようと考えています。
交換されている方はいますか?

クライオ、Gヒューズなど、いろいろありますが・・・
結構悩んでしまいます。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 19:37:57.85 nlcFscimO
>>202
ありがとうございます!

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 20:58:19.96 HLgK60oUO
外部AMPの効果じゃなくて、それなりのSPはパワーが必要でナビや純正の内蔵AMPじゃ力不足。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 21:11:37.03 HLgK60oUO
リッツをクライオ処理するw

どれでもオーディオ用ならいいんじゃない?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 21:33:43.38 OVLwALro0
ここにいる人は音源何聴いてるの?mp3?
俺はいまだにCDチェンジャーでCD聴いてるんだけど
圧縮音源でも気にならない?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 21:35:57.00 tG336Qu+0
圧縮音源は音量上げると粗が出る

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 22:06:17.21 bMaPCRut0
>>207
CDですねー
デッキが対応していないので…。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 22:12:13.93 vqkoWp020
>>207
WAVだな。家で聞く時がこれだし、一々エンコードかけるのが面倒。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 22:59:08.33 MjAqYs8B0
>>207
USBメモリにWAV
大勢の友達と出かけるときは320kのMP3入れたメモリをシャッフルでダダ流し

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 23:26:45.37 HLgK60oUO
>>207
昔のCDチェンジャーより最新のMP3のほうが音が良かった。
カルチャーショックだった。
おれは8GのUSBメモリに192kで。
あんまり大容量だと検索が大変。
MP3でも外部AMPが当たり前。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/10 07:35:29.00 Xkhgs/Q1O
質問お願いします。
カロDEH-P760使用中でRFのT1652Sを取付たいと思います。
バイアンプ接続がしたくてこのスピーカーにしたのですが、内蔵AMPで駆動はキビシイでしょうか?
他に古いBOSEの2chAMP(75W×2)を所有してますが、こちらで駆動した方がまだましでしょうか?


214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/10 07:45:15.13 Xkhgs/Q1O
続きです。
予算の都合もある為、以下の二つのパターンで検討しています。
どちらがオススメでしょうか?
①HUの内蔵AMPでバイアンプ駆動+BOSEのAMPでサプウーファー
②BOSEのAMPで2ch駆動。サプウーファーは無し

③RFのプライムシリーズのAMPを購入。サプウーファーは永遠に諦める。

『とても聴けたもんじゃない』ってことで無ければ①を試してみたいです。ご意見お願い致します。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/10 07:51:56.98 Xkhgs/Q1O
すみません。更に追記すます。
車はニュービートルです。
お店に工賃を聞いたら③で5万円だったのでびっくりしてしまいました。
足回り交換くらいなら独学で頑張れましたが、DIYにチャレンジし、その予算を充てたほうが良いでしょうか?やる気はあります。知識はありません。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/10 08:15:34.21 Xkhgs/Q1O
ああ、すみません。読み返したら滅茶苦茶でした。
3つのパターンでした。
③の工賃はスピーカーとAMPの単なるポン付けでデッドニング無しです。

規制の為、携帯からの連投申し訳ありません。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/10 08:19:31.63 HHDLw2+u0
それなら自分でやってみるといいよ。
外国車は工賃高めに設定されるんで、ボッタクリもいいところ。
Alpineの車種別取り付け情報ってニュービートルもあるのかな?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/10 08:29:00.25 dkBDoMrP0
>>213-215
P760の内蔵アンプで、T1652Sの本領発揮できるかといえば、答えはできない。
だけど、比較的なりやすいスピーカーでもあるから、まったくもってダメとも言えない。

①でいいんじゃないか?

物足りないと感じれば次の手を考えればいい。
ニュービートルなら市販のバッフルもあるし、デッドニングしないならショップに頼む必要もないな。
PCあるなら、みんからとか見てみたらいいんじゃないか?アホみたいに詳しく解説してるおっさんが
たくさんいるよ。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/10 09:15:12.01 +AWzhrtR0
足回りをセルフで弄れるなら、大丈夫だと思うよ。
念のために聞くけどタイヤ交換じゃないよね?w

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/10 09:46:31.37 Xkhgs/Q1O
アドバイスありがとうございます。

整備経験ですが、カマロのマフラー交換、FDのHU交換(キット利用)、車高調交換、SW20のクラッチ交換、GT羽取付、ビグスクのバッテリ交換、ETC取付です。
FDのHU交換が一番苦労しました。配線が上手く収めるのが苦手みたいです。


221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/10 23:23:40.70 hfSAZxzX0
量販店での聴き比べではKFC-XS170よりKFC-RS170の方が、
ずっと明瞭でいい音に聞こえる。
けど、量販店ではセパレートでもツイーターとウーハーを同じ位置につけてるから形式での違いは出ないけど、
車に積むと違うんだろうなぁ。。。
と、思っている俺はKFC-XS170を買うよりKFC-RS170とKFC-ST100を買った方が幸せになれるでしょうか?

幸せになれるなら前はKFC-RS170+KFC-ST100にして後ろは
KFC-RS170を塩ビでサテライトSPに自作しようかと思います。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 00:09:12.77 vDCcF3P00
すみません、質問です。
以前アリアンテ12Siで音の不明瞭さに失望
したんですが、CVR12は大丈夫でしょうか。
(ただの密閉箱だったのがダメだったのかもしれませんが)

今回は50~60リットルで自作する予定です。
フロントは40Hzまでしっかり再生しています

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 00:21:35.86 IUqz6WDa0
ヒューズホルダーなんだけど
ガラス菅タイプ、MAXIタイプ、ANLタイプがあるみたいだけど
必要なA数のヒューズがあれば単純に好みで選んでOK?
何か音質やら安全性が変わったりする?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 01:13:49.43 zOr3R+hr0
>>222
>フロントは40Hzまでしっかり再生しています

マジかよ…すげーじゃん!

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 01:18:52.17 5FRVuOkv0
ノイズ対策教えてください。
車はダイハツの軽。
システムはパイオニアのP940からマルチで4chアンプに接続し、2wayセパレートで鳴らしています。
スピーカーラインも敷いてます。
デッキには電源ジッタ除去フィルタが並列されています。
デッキの電源は車両ハーネスから、アンプはバッ直です。
アースはどちらも同じ純正電装のアースポイントに落としています。

この状態でイグニッションノイズもオルタネータノイズも鳴っていて、ノイズ対策のセオリーは踏んでいるつもりなんですがお手上げです。

デッキを交換したときにノイズが乗り、アースとケーブル敷設を改善し一旦ノイズは完全に消えたのですが、RCAケーブルを変更したところ(取り回しは変えてません)復活してしまいました。

改善できる可能性を教えてください。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 07:06:34.66 AigwflPm0
>>221
KFC-XS170とKFC-RS170を比べた場合は後者の方がキレのある音に感じるために、明瞭感がありイイ音と感じることも多いよ。
好みの問題なんでどちらが正解ってワケでもないです。
それしか選択肢が無いわけではないので、ケンウッドにこだわらずとも他にも色々聴いてみては?

コアキシャル+TWという組み合わせは正直どうかと思う。
ただでさえ距離差による位相ズレが問題になる高音部分が多数から出たら高音が濁ってやかましくなるだけだよ。
せっかくTWをダッシュに置いても下に引っ張られてステージも上がらないし、やめといた方が無難です。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 07:33:39.34 AigwflPm0
>>222
(´・ω・`)?
薄い小型密閉にでも入れたのかな・・・
フロントで低音しっかり出せてるなら当然SWとのクロスは低いと思うんだけど、
その低いクロスで小型密閉に入れたアリアンテを使ってたとしたら当然の結果だよ^^;
バスレフかバックロードで作ると非常に気持ちイイ音なるんだよーアリアンテって。
スピード感あってとてもイイSWです。

CVR12はアリアンテとは真逆の方向性のSWだねぇ、重くてズッシリとくる低音求めてるならCVR12で幸せになれると思う。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 07:35:43.24 iKUuYEgp0
>>227
アリアンテは、背圧を散らすのに失敗すると悲惨なことになりますよね(笑)

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 07:40:11.79 AigwflPm0
>>225
RCAケーブル換えるまでは乗らなかったノイズがRCA換えたら乗るようになったって事でOK?
だとしたらRCAケーブルが原因なんじゃない?(´・ω・`)
自作のケーブルならシールド線接続してないとか、グランド浮いてるとか・・・

アンプからRCA引っこ抜いてみて、それでもノイズ乗るならアンプの電源にノイズが乗ってるよ。

230:222
12/04/11 07:53:56.48 vDCcF3P00
>>227,228
ありがとうございます。小型密閉でしたねえ。
しゃっきり解像度の高い音が欲しかったのですが、そんないい音になるんですか。
ずっしり重い、というのは解像度は少し下がるけど、パワーが入れられる、
て事とでしょうか。音の表現は難しいです。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 08:02:06.24 iKUuYEgp0
CVRはだいたいそんなかんじです。
値段の割に鈍くないし解像度も悪くないですが、そこそこです。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 08:21:25.55 6n9C4f/50
>>221
>塩ビでサテライトSPに
こういうことする人は他人のセオリーなんかあてにならないんだから「これがいい」と
思ったものを買うのをオススメする。もし成功しても失敗しても納得できるから。

>>223
同じ。

>>225
アンプの機種名は?中古?新品?ヘッドユニットは新品購入?中古?
アースしっかりとって、解決しないような強烈なノイズなら何か機材がぶっこわれてるとおもうよ。
RCA抜いて電源入れてノイズ変化ある?>>135が参考になると思う。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 09:02:55.81 5FRVuOkv0
225です。
皆さんありがとうございます。
アンプもデッキも中古です。
乗ってるのはデッキもしくはRCAケーブル自体からだと思います。
RCA接続しなければ鳴りません。
ケーブルは既製品です。
ノイズはそんなに爆音ではないです。

とりあえずデッキ裏のRCA接続部分のグラウンド側をちゃんと絶縁します。
それからまた来ます。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 13:32:40.07 7SEdEM3q0
BOSTONがカーオーディオから撤退だそうだ。
どうりで欠品続きの商品が多いと思ったら…。
BOSTONを予定の人は急いだ方がいいかも。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 18:26:41.83 vDCcF3P00
>>231
ありがとうございました。興味が湧きますね。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 19:36:58.49 R8gv2KRL0
RCAケーブルで、片方だけL字端子のケーブルご存じないですか?
L型のコネクタは接点が増えるので使いたくないので、ケーブルのコネクタ自体がL字の物を探しています・・・

ちなみに、皆様はどんなケーブルを使っていますか?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 19:41:38.88 AbQPsAO8O
切り売りのカナレとかベルデン使ってL字のコネクタつければいいのでは?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 19:47:57.62 R8gv2KRL0
>>237
市販のすばらしいケーブルが欲しくなってます。80センチ必要で、予算は2万まで用意できます。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 20:50:15.13 bvPS4jng0
無駄金

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 20:56:07.02 5FRVuOkv0
225です。

ノイズ消えました。
セオリーは踏んでいるとか言っておきながらただ原因が初歩的過ぎて、みっともなくてバックレようかとさえ思いましたが…

デッキ裏で電源系のハーネスとRCAがぐちゃぐちゃになっていたのを直したらノイズはなくなりました。
デッキ外すのが面倒でRCA接続が雑になり過ぎでした。

もちろん念のため、RCAのコールドもコルゲートチューブで絶縁しました。

これで気持ちよく音楽に浸れます!
ありがとうございました!

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 21:02:34.51 sL69Qgcr0
>>238
ちょっと長いけど車載を考慮してありそうで見栄えがよさそうなCA-22SLとかどう。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 21:18:04.13 R8gv2KRL0
>>241
ありがとう、予算は2万なので、ちょっと安すぎますね・・・
6Nは最低でも欲しい・・・

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 21:45:14.48 sL69Qgcr0
>>242
そうかL型だとなあ。安くても気に入った音がでるのがいいんでしょ。
自分は音がわかるほうではないんで聞いておすすめできないからなぁ。

工作できるなら売ってるところしかわからんかったけど、
URLリンク(joshinweb.jp)
これ使って気に入ったケーブルで自作とかするとかかなぁ。

あとは信頼できるところでサンプルを聞いて、予算内で作ってもらうしかないかな。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 21:59:31.52 sL69Qgcr0
眺めてたらこんなのもあるなあ。L型とはいえないかもしれんが…
URLリンク(www.saec-com.co.jp)

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 23:43:57.82 qF45cgdz0
ドアデッドニングのみやったんだど制振材が結構あまりました。

次の箇所だけどフロアやるべき?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/12 00:42:34.20 sgsw9sx4O
落ち着け重ちー

何で余ったのか考えるんだ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/12 01:13:02.18 FEoBB8XG0
フロアは制振材を貼っただけでは殆ど意味がないと言っていい
ドア内張りとかに貼ればいいんじゃない

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/12 19:58:36.75 Fqvyd/Qq0
>>247
レスサンキュ

制振材だけでなく、制振スプレーとか、制振マットとか組み合わせないと効果が薄いって事ですか?
ドア内張りもやりました。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/12 20:27:55.81 jqrz2ZL8O
質問です。
定格入力100w4Ωのスビーカー(パッシブクロスオーバー付きセパレート)と定格出力4Ω50w×4chのアンプを繋ぐ場合、バイアンプ接続にするのと、4Ωブリッジにして150w×2にして通常の2ch接続するのではどちらがお勧めですか?
因みにアンプはロックフォードR300-4を考えています。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/12 20:38:46.33 jqrz2ZL8O
すみません。追加質問です。
一般的に4chアンブの2chをブリッジにしてSUBウーファ、残り2chをスビーカーL・Rという接続は可能なのでしょうか?
よろしくお願い致します。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/12 21:09:23.93 xvLe3tlr0
>>250
可能。
>>249については、そういうのはどっちもやってみて良いほうにするのだ!

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/12 21:10:40.65 SIXodyzD0
パワードサブウーハーをシート下に置くときって、固定する工夫ってあります?
基本両面テープでしょうか。

それから、オーディオラックを処分するので、結構頑丈な板が余ります。
その上にパワードサブウーハーを固定してすると、音がどう変化するか、
経験された方はいます?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/12 22:20:44.97 58N5hW0v0
外部アンプに繋げるリモート線なんですけど
余ったスピーカーケーブルで代用しても大丈夫ですか?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/12 22:24:42.20 6dV5WWTr0
>>253
ぜんぜんおk

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/13 00:35:11.28 xez4OAGN0
>>248
静音は制振、吸音、遮音をセットで行わないとあまり効果が無いよ
余った分の制振材を使いたいだけならトランクとかやってみればいいんでない?
フロアと違って手軽だし何も施されてないことが多いし

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/13 00:36:54.56 aBoq//vs0
ケーブル保護のためのヒューズをバッテリー近くに入れるとのことですが
バッテリーからヒューズまで何cm以内が許容範囲ですか?
40cmぐらい?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/13 06:27:35.26 VSwU9jvq0
>>254
ありがとうございますm(_ _)m

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/13 07:10:59.76 tSM+EY2WO
>>251
ありがとうございます!
4chアンプを買うか2chにするか迷いましたが4chで色々試したいと思います。
まずは、バワー重視でフロントブリッジ2ch+サブウーファーブリッジ1chで行きます!



259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/13 07:39:45.27 EcXM7yDh0
>>249
バイアンプ接続可能なパッシブならバイアンプ接続した方がなにかと調整がやりやすくてオススメ
どうしても出力不足感が否めない場合を除いてブリッジ接続するメリットは何も無い

>>250
可能、コンパクトにまとめたい人はそういった接続をオススメする

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/13 07:42:59.73 EcXM7yDh0
>>252
シート下SWは重量を稼ぐために金属キャビネットの場合が多いのだけど、それでもエネルギーを殺せるわけじゃないので
何かしらの板や金属ステーでガッチリ固定した方が全然鳴り方は違うよ
といってもシート下ってデコボコしててなかなか固定は難しいよね^^;

ラゲッジにSWBOXを置く場合でも、一般的にはラゲッジと同じサイズのコンパネを用意してそれにガッチリ固定したりする
鳴り方が全然違います

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/13 07:44:47.90 EcXM7yDh0
>>256
設置場所など考慮した上でできるだけ短く!
短ければ短いほどイイとしか言えない、何cm以内とか決まってるわけじゃないです

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/13 13:32:16.07 e9ph6LSN0
アウターバッフル化してキレイにパテで成形してレザー貼りなんてやれないから
内張りのスピーカーグリルを切り抜くだけでも本当に音って変わるの?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/13 13:37:22.94 hz10eEBB0
切り抜いただけじゃダメ。
裏からの音を遮断しないと

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/13 14:52:28.43 C0H7n/xX0
>>263も正論だけど、くり抜くだけでかなり変わるよ。
スピーカーにタオルかけて聴いてました。→タオル取りました。
くらいのイメージ。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/13 16:44:36.57 EcXM7yDh0
>>262
SPから内張りとの間に漏れる音が問題なんですわ
インナーインストールの場合SP周りに厚めのスポンジ巻いたりしてそれを低減するよ
その点に注意して音漏れを出来るだけ防ぐ努力をするといい感じになる
当然グリル切り抜くのも効果があるけども、音漏れをどれだけ低減できるかがカギかな

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/13 17:29:40.63 MsOUo+3b0
>>223
MIDIが、一番接触面積が大きいので大電流を流すのに有利と思われる。
MIDIをすすめる。ヒューズをネジで締められるし、安全、安心だぞ。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/13 19:37:48.01 xez4OAGN0
4Gなどのケーブルを真っ直ぐ綺麗にカットするにはどうすればいいですか?
ニッパーだと綺麗に切れませんでした

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/13 21:27:44.35 qzeNWma9P
>>267
ケーブルカッター
URLリンク(www.fujiya-kk.com)
のような刃になっているやつ

>>266
223はANLを知っているようだしMIDIよりもANLでいいんじゃないか?
MIDIのヒューズホルダーはイモネジのしか見当たらないし

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/13 21:34:53.75 JlK5q6nq0
DEH-P940にTS-V171Aでマルチ2wayしています。
これに外部アンプGM-D6400を追加しようと思っています。

ネットワーク調整HPF、LPFは今まで通り
デッキ側でオート調整でいいのでしょうか?

それとも外部アンプ側で調整する必要があるのですか?



270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/13 22:57:29.69 HunlPkNw0
>>267
剪定鋏が意外とうまく切れる、軟銅だから刃こぼれも心配ない

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/13 23:13:59.88 sLUG4a/50
ヘッドユニットのバッ直をすると良いってよく聞くけど、
外部アンプ使う場合でも関係あるの?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 00:01:24.61 QIZrfYb70
>>270
いい事聞いた、こんどやってみる。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 03:30:25.79 l+A2HL8k0
4Gとか太い線で思い出したんだが、昔学生時代に金属関係の講師に、
スピーカーケーブルはゴチャゴチャした構造して高いのなんか効果ない太い単線で繋げ。
って言われたけど本当?
授業に関係ないし何の話だよって思ってたんだ。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 06:48:20.82 HIXMogepO
ホームオーディオにもそういう一派が存在したのは事実だ
VVFでググってみれ

275: 【東電 85.3 %】
12/04/14 11:45:42.71 IRFvHPCx0
鉄オタ乙

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 12:18:20.29 5V3ET6Nw0
>>271
電圧降下や耐ノイズなど、車両ハーネス使うよりは多少なりとも効果はある
正直なところ、外部アンプ用に引っ張ってきた配線ブロックに全部纏めて繋げるのがイイ

>>273
SPケーブルは色々いたよ
同軸ケーブル信者とかもいたし、電話線信者もいた

277:1
12/04/14 13:22:51.55 mFDa4fn40
中古でクラリオンのシティコネクションってカセットデッキを手に入れたんだが、
配線がの種類が分からないのがあって困ってる。

買ったのはこれ↓
URLリンク(www.youtube.com)

まず、本体からは太いケーブル4本と、スピーカーケーブル2本が出てる。
太いケーブルのうち、3本にはタグが付いていた。

太ケーブルA:「入力側」のタグ。先っぽは12ピンコネクタのメス
太ケーブルB:「出力側」のタグ。先っぽは12ピンコネクタのオス
太ケーブルC:「チューナーへ」のタグ。先っぽは12ピンコネクタのメス


太いケーブルの残り1本(太ケーブルD)は、金属製の小さな箱に
つながっていて、さらにそこから細いケーブル5本が出ている。

細ケーブルA:ケーブル色は赤。途中に7Aのヒューズ付き
細ケーブルB:ケーブル色は黄色。途中に3Aのヒューズ付き
細ケーブルC:ケーブル色は青。途中に1Aのヒューズ付き。「アクセサリ電源用」のタグ付き
細ケーブルD:ケーブル色は黒。
細ケーブルE:ケーブル色は青/白(青地に白線)。先端がギボシ端子メス

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 13:24:09.32 mFDa4fn40
スピーカーケーブルは「スピーカー右」「スピーカー左」ってタグが付いてたから
スピーカーだと思うけど、2本とも先端が2分岐してて、+-がわからない。

スピーカーケーブル先端A:白ケーブルにギボシ端子メス
スピーカーケーブル先端B:白地に黒ラインのケーブルにギボシ端子オス


とりあえず、細ケーブルCがACCでスピーカーケーブルがスピーカーってのは分かるけど、
それ以外はよく分かってない。

細ケーブルA、Bはヒューズが付いてるから一方が常時電源でもう一方がイルミ電源か?とか
細ケーブルDは黒だからグラウンドか?程度の予測しかできない。
太ケーブルA、B、Cと細ケーブルEに至っては予想も出来ないようなレベルなので、
色々分かる方解説お願いします。

あと、名前欄が1になってるけど、単なるミスで自分は>>1ではないのでごめんなさい。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 13:27:18.57 l+A2HL8k0
VVFケーブルを使ってが入手しやすくて手軽だな。結構、触ること多かったのに気付かなかった。

なんかもっと太い銅の裸単線というか丸棒を使うイメージだった。非鉄金属の人なんで入手しやすかったのかも。
ちなみに授業がなんだったのかは覚えてなかったりする。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 13:39:41.42 8vbavWpF0
非常に素朴な疑問なのですが、通常、電装系の作業を行う場合
バッテリーのマイナスを外しますよね。

その後に外部アンプのバッテリープラス付近に付いている
電源ケーブル(ヒューズホルダ付き 4ゲージ)も
ヒューズホルダ以降を外した方が良いのでしょうか?

どなたかご返答頂けましたら幸いです。



281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 14:57:58.98 FdQ9Z+mZ0
バッテリーのマイナスさえ外せば電気は流れようがないので外さなくていいです

282:271
12/04/14 15:25:37.57 UsuF/V4Z0
>>276
外部アンプ使っても意味あるんですか
てっきり内蔵アンプに効果がある方法だとばかり思っていました
とりあえず電源分岐ケーブル買っちゃったんでそれで使ってみて
ノイズで困ったら変更してみようかな
ありがとうございました

283: 【東電 83.7 %】
12/04/14 17:14:54.03 IRFvHPCx0
>>280
バカみたいな電源コンデンサを入れてると、
-を外しても+と車体を短絡するとコンデンサを短絡することになる。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 18:13:14.57 4IMVowupO
質問です。お願いします。
これからサブウーファーを導入しようか考えてますが、音のズレは必ず起きてしまうのでしょうか?
車はハッチバックのコンパクトで荷室に設置予定です。

高価なヘッドユニットでは調整出来るらしいのですが、そういった昨日が無い場合(サブウーファーコントロールはあります)はどのような対策がありますか?



285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 18:28:39.63 nh9jU65Vi
>>284
絶対おきます。まとまりません。

対策もアライメント取る以外にはありません。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 18:32:40.70 5V3ET6Nw0
>>284
音が遅れてくるうんぬんのハナシかな?
TAあるヘッドユニットなら「ある程度」は緩和できるけども、誤魔化すにはインストールそのものが重要になってくるよ
まだSW作ってないなら25cm使うのが合わせやすいしイイよ
もっとも、モノによりきりだけどね^^;

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 18:39:29.84 qOYL968T0
>>258 4chアンプで、
フロントブリッジ2ch+サブウーファーブリッジ1ch??

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 18:45:47.12 5V3ET6Nw0
エスパーすると
すでに2chアンプとSWは持っていて、BTLで鳴らしている
新しく2chか4chを買おうと思ってたがどちらにしようかココで聞いてみた
結果、をとりあえず4chアンプ買って、今あるアンプでSW鳴らして新調した4chアンプをBTL2chでフロント鳴らしてみる
という事だと思う

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 19:58:46.02 4IMVowupO
>>285
>>286
回答ありがとうございます。
という事は、なるべくならサブウーファーは小さい物を近くに置くのが理想って事ですかね?例えば20cmをセンターコンソールに付けるとか。

そもそも、低音に大きな不満が無ければ付けない方が無難なんでしょうね。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 20:00:38.18 qOYL968T0
そうかありがとう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch