11/12/28 13:48:58.49 BpvzSJJpO
■総合サイト
・免許の達人 - 日本初の技能教習全項目解説サイト (一部要登録)
(p)driving.2525menkyo.com
■技能教習関連リンク
・2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ
(p)geoquake.jp
・バ-チャル自動車教習所 - アニメーションによるバーチャル 技能教習など
(p)www.unten.com
・自動車学校Help - 車両感覚を中心に解説。道路における車体の誘導ラインのつくり方と視線移動など
(p)ww6.tiki.ne.jp
■学科試験問題関連リンク
・運転免許学科試験合格問題集 - 学習状況に応じて憶えていないと思われる問題を優先し、最適な間隔で出題 (要登録)
(p)www.safety-driver.com
・頑張れ!普通免許学科試験 - 「ひっかけ」や「教習所講義の盲点」といわれる問題を厳選
(p)homepage3.nifty.com
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 13:53:59.02 BpvzSJJpO
■技能試験の主な減点項目
・修了検定(仮免の検定)を直前に控えて!
URLリンク(www.ne.jp)<)
・技能検定でよく減点されている運転行為
URLリンク(www.eonet.ne.jp)<)
■教習所案内・検索
・教習所.com
URLリンク(kyoushujo.com)<)
・教習所プラザ
URLリンク(www.kyoshujo.jp) 星野仙一
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 13:56:46.24 BpvzSJJpO
より詳しい減点細目、減点数等を知りたい方は下記参照。
・運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について
URLリンク(www.npa.go.jp)<)
指定教習所を卒業して、免許センターで試験を受ける場合、卒業証明書の有効期限(卒業から1年)
以内なら実技試験が免除されて学科試験のみ合格すれば本免が交付される。
仮免許を持参する必要があるのは、本免の交付と同時に仮免許を返納しなければいけないからで、
仮免の有効期限は切れていても問題ない。
卒業証明書の有効期限が切れた場合は免許センターでの実技試験の免除が行われなくなるので、
教習所にもう一度通って卒業するか試験場で実技試験を受けなければいけない。
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 14:02:13.57 fEteqeub0
>>1
乙。
今年最後の教習に行ってくる。
年明けまで一週間運転できないのは痛いぜ。
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 14:08:02.48 BpvzSJJpO
★☆関連スレ☆★
試験場で技能試験を受ける方はこちら
【一発試験】試験場で普通免許【技能試験】6
スレリンク(car板)
学科教習・試験についてはこちら
自動車運転免許学科スレッド 2時限目
スレリンク(lic板)
合宿形式の教習所についてはこちら
【合宿】自動車免許 51日目【免許】
スレリンク(lic板)
兄弟スレ
お前ら教習所で何時間オーバーした? 21時間目
スレリンク(car板)
以上でテンプレ完了。次スレはお早めに。
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 14:33:28.75 q8TGp2Qo0
>>1おつかれさまです
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 14:36:58.99 SXMPlmmt0
さあx~語りつくせよ!
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 15:07:43.87 AqA5UFQT0
語るにも4日まで教習所お休みだ
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 15:47:00.13 2JYEJjOR0
>>1乙
今日初めて路上ミッションで行ったんだけど無茶苦茶怒鳴られてしもうた…教習で怒られたら会社ど怒鳴られるよりも凹むね
11:テンプレ2
11/12/28 16:03:23.90 5YxY/D120
■総合サイト
・免許の達人 - 日本初の技能教習全項目解説サイト (一部要登録)
(p)URLリンク(driving.2525menkyo.com)
■技能教習関連リンク
・2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ
(p)URLリンク(geoquake.jp)
・バ-チャル自動車教習所 - アニメーションによるバーチャル 技能教習など
(p)URLリンク(www.unten.com)
・自動車学校Help - 車両感覚を中心に解説。道路における車体の誘導ラインのつくり方と視線移動など
(p)URLリンク(ww6.tiki.ne.jp)
■学科試験問題関連リンク
・運転免許学科試験合格問題集 - 学習状況に応じて憶えていないと思われる問題を優先し、最適な間隔で出題 (要登録)
(p)URLリンク(www.safety-driver.com)
・頑張れ!普通免許学科試験 - 「ひっかけ」や「教習所講義の盲点」といわれる問題を厳選
(p)URLリンク(homepage3.nifty.com)
12:テンプレ3
11/12/28 16:05:29.47 5YxY/D120
■技能試験の主な減点項目
・修了検定(仮免の検定)を直前に控えて!
URLリンク(www.ne.jp)
・卒業検定を直前に控えて!
URLリンク(www.ne.jp)
・技能検定でよく減点されている運転行為
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
・技能検定でよく中止になる運転行為
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
■教習所案内・検索
・教習所.com
URLリンク(kyoushujo.com)
・運転免許&教習所ガイド
URLリンク(www.driver.jp)
・教習所プラザ
URLリンク(www.kyoshujo.jp) 星野仙一
13:テンプレ4
11/12/28 16:06:10.71 5YxY/D120
より詳しい減点細目、減点数等を知りたい方は下記参照。
・運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について
URLリンク(www.npa.go.jp)
・運転免許技能試験実施基準の改正について
URLリンク(www.npa.go.jp)
指定教習所を卒業して、免許センターで試験を受ける場合、卒業証明書の有効期限(卒業から1年)
以内なら実技試験が免除されて学科試験のみ合格すれば本免が交付される。
仮免許を持参する必要があるのは、本免の交付と同時に仮免許を返納しなければいけないからで、
仮免の有効期限は切れていても問題ない。
卒業証明書の有効期限が切れた場合は免許センターでの実技試験の免除が行われなくなるので、
教習所にもう一度通って卒業するか試験場で実技試験を受けなければいけない。
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 16:09:26.87 5YxY/D120
>>1ですが、テンプレの>>2-4のリンクが変だったので、直させて頂きました。
ご迷惑をお掛けしましたorz
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 18:19:45.99 vdkj+aU60
>>1 乙です。 おかげで心丈夫です!
仮免許で休みに感覚忘れないように、家の前をチョロっと運転する予定。
練習中のプレート、活字をプリントしてA4透明ファイルにはさみ、上下余分はカット。
白ビニールテープを周囲にぐるり、裏面に100円ショップのマグネットシートを貼った。いい感じ。
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 18:34:57.65 j72La2AoO
>>15
ちゃんと仮免許証は持ったか?本免許証を持った同乗者はいるか?
俺の地域では仮免許証は教習所が保管してるから勝手に個人で練習できないんだ
気をつけろよ
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 18:35:59.49 QDJ1qdKFO
俺も忘れないようにチャリ乗りながらイメトレしよ(・ω・)
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 18:51:50.85 j72La2AoO
>>15
あと一応ここ読んどけな
URLリンク(homepage3.nifty.com)
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 19:09:27.23 vdkj+aU60
>>18
色々ありがとう!まさにこのサイトからデータを拝借させて頂きました。
うちの学校では推奨はしてないけど、手続きすれば仮免を外に持ち出せるシステムです。
ダンナに乗ってもらい、駐車の訓練でもしようと思ってます。
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 22:05:30.90 uMSM9G6t0
滑り込みセーフで本免うかったー
これで気持ちよく年越しできるわ!
みんなも頑張れ
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 22:24:37.98 PLuctV8Z0
>>15保険のことを考えたら人気のない駐車場以外は意地でも止めたほうがいい
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 23:05:03.66 UKzYHbmY0
万が一何かあった場合のリスクが大きすぎるんだよな仮免運転
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 23:30:50.61 WASOv0Mk0
仮免で運転とか絶対やめた方がいい
もしもの時のリスクがでかすぎる
保険も対象外、場合によっては仮免はく奪
いいことなし。練習なんて教習所でやれ
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 01:47:47.51 SZ/bi8u/O
うちのとこは原簿にホチキスで止めてあったな
仮免取ったときに結構厳しく言われた
とりあえずやめておけ
補助ブレーキもないんだし
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 02:15:02.70 NTioHXzjP
上手い人は練習する必要がない
下手な人は練習すると事故る確率高し
教習所以外で運転するなと教官が言ってた
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 12:36:12.57 J5ueug0vO
おー、スレあったのか
>>1乙!
昨日本免受かりました!
このスレ(前スレ)のおかげでモチベーションが保てて、一発合格でした
しかし早く運転しないと感覚を忘れそうでこわい…
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 12:43:08.65 3rt4wN/N0
おめ!
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 13:16:13.20 pi3tn3Fl0
運転が上手くいかないと言う人、
転校して北海道の教習所でブラックアイスバーンの冬道教習をやらないか?
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 13:23:34.02 DkJhWntA0
>>28
命がいくつあっても足りないです・・・
というか停車する寸前にニュートラルに切り替えて
停車したら怒られるかな?このほうが楽な気がする・・・
停車した後にクラッチから足離すクセがあるから
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 13:51:35.20 pi3tn3Fl0
走行中はニュートラルに入れる事は禁止です。
駐車中のみニュートラルが認められます。(サイドブレーキ使用実車のみ)
雪道は慣れるとおもしろいです。w
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 13:59:41.27 64Ns6hFEO
>>30
バスとか見てるといつもニュートラルに入れてから止まってるけど
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 14:30:58.27 eJdrShU10
バスと乗用車のエンジンやブレーキが一緒な分けねーだろ
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 14:44:34.32 B6Gi/wqA0
ギアチェンジ時の左手の指摘を
路上7回目の教官に指摘され
イスの位置の間違いを9回目の自主経路の時に訂正された
急激にスムーズになった
俺もアホだが、
練習者の基本中の基本部分を最初に指摘できない
今までの教官は相当なアホだったんだな
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 14:48:51.73 3rt4wN/N0
基本操作教える
1段階で矯正してくれ言いたくなるわな
つーか普通、矯正される
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 14:58:11.55 BYhrYdkO0
>>33
俺もいつまでもMTの半クラにてこずってて、10時限目で初担当の教官に椅子の位置直されて解消したよ
目の前が明るくなるよなw
まだ何か強制した方がいい動作があるかもしれないから、なかなか上達しないことがあったら教官に質問しとけよw
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 15:01:48.65 YL/I5B760
教官によって教え方が違うんだよな
毎回混乱しながらやってたわ・・・
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 15:30:55.94 NTioHXzjP
椅子の調整って具体的にどんな感じ?
自分の場合は、遠いより近い、斜めより真っ直ぐ
にした方が安定した運転できる
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 16:11:18.59 OZqcwSuA0
初路上行ってきた
まじ怖いなw
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 16:40:52.32 Ru4MUCq30
これまで数回路上教習があったが、もうグダグダで先行き不安(´・ω・`)
駐車中の車を追い越す時の車線変更でもたもたし、
キープレフトなのに左方が空いたまま走り、
スピード出すのが怖くて流れに沿った走行ができず…
どうしたらいいものか。
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 16:53:48.10 B6Gi/wqA0
>>39
3回目と8回目と10回目じゃ
個人の技量によって全然違うから
明確に何回やったか書いた方がいいと思う
と言うか一人でフルにできる時限は
みきわめ抜くと全部で10時限程度しかないからみんな数時間だ
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 16:58:46.94 pi3tn3Fl0
指導員を信用して思いっきりはしればいいんだよ!
万が一補助ブレーキがはいるけども
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 16:59:34.78 TiYciDSk0
今日卒検受かりました!
今までこのスレでたくさんアドバイスをもらえたおかげです。
本当にありがとうございました。これから卒検を受ける方も頑張ってください!
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 19:10:15.48 tOWT03Al0
せっかく本免受かったのにまだ危ないとか言われて運転させてもらえない
もう二週間は乗れてないし強制ペーパードライバーになりそうだ
乗らなかったら運転上手くなるのかよ…
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 19:23:10.16 DkJhWntA0
>>43
ウチの親はいくら壊してもいいから練習しろというが
高校側が卒業まで運転禁止だとさ
どうせ死んだら騒がれないだろうに・・・
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 20:44:45.83 B6Gi/wqA0
まあしょうがないでしょう
自分の車と金で保険料諸々含めた
維持費出せるようになるまでは親の意見に従うしかない
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 20:47:49.01 J5ueug0vO
>>38
初路上は俺も怖かったなw
所内は狭いから30キロでも早く感じるが、路上だと遅く感じる不思議
でも慣れて周りが少しずつ見えるようになると楽しくなる
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 01:48:08.68 oaosHdGz0
折角MTのコツ掴んできた所で
AT危険予測で
一週間休みで縦列
AT高速、特別
どんだけ空くんだよ・・・
また自信無くしそうだ
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 07:12:53.98 CIbuFUQX0
>>46
そして、慣れた頃に見落としが多くなり事故るんだよ!”
この法則に注意するようにな!!
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 08:14:52.30 JXfWGymXO
交差点での右左折時は常にかもしろない運動を忘れるなよ
慣れた頃が結構危ない
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 10:58:32.63 UjWItduPO
徐行なのにスピード出過ぎてしまう
無意識のうちにだんだんクラッチが上がってきちゃうみたいだ
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 11:17:19.99 2CE3oo5QO
スピード出してるときに巻き込み確認とかで横や後ろみるの怖いんだが
あとスピード落とした時後続車に安全か不安になる
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 12:04:40.12 4x8OGODvO
卒業検定行ってきた
今発表待ち
緊張やらで足ガタガタ、ボロボロだった
落ちたとしか思えない
もう家に帰りたい
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 14:17:23.73 BkQfiTcjO
>>51
巻き込み確認って左折時にするものですよね?
その状況でスピードが出てることがすでに間違いでは
後続車については、断続ブレーキをそのためにします
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 14:18:17.86 4x8OGODvO
卒業検定受かった
検定員がもう、駄目だこいつって雰囲気だったから落ちたと思ったんだけど
やっとつまらない寮を離れて暖かい家に帰れる・・・
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 14:23:08.15 jU/mI11XO
>>54
おめでとう!
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 14:26:09.30 CIbuFUQX0
>>53
巻き込み確認は進路変更時も必要ですよ!! 必要ですよ!!
大事な事柄なので2回書き込みました。
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 14:27:50.09 CIbuFUQX0
サイドミラー バックミラーには死角があります。
死角を無くす為の目視なのですから・・・・
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 15:59:41.07 ZGeH0rV5P
>>53ってつっこみどころ多くてむしろつっこむのがめんどい
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 16:13:59.75 BkQfiTcjO
>>56ー58
ちょっと待ってください
巻き込み確認とは左折の際に自転車や二輪を巻き込まないために行うもののはずです
>>53は何も間違ってないと思いますが
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 19:33:43.11 vbZlte+g0
いやー、北海道の冬道怖すぎだわ
路面状態もそうだが雪で左側がガタガタなってて車線は無茶苦茶だし交差点で死角できまくるし
横断歩道や中央線の標示が見えなくて線標識ないとこはどこ走るのかも止まるのかも分からんw
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 20:13:58.40 M54926cy0
こういう書き込み見ると北海道に生まれなくて良かったと思う
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 21:05:19.40 oaosHdGz0
>>49
かもしろない ってなに?習ってないわ
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 22:19:56.97 CIbuFUQX0
自演中がいるようだね
北海道に生まれなくて、雪が降ると平気で車を捨ててかえる持ち主w
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 00:28:39.81 FIV5FjhU0
免許は取れたが6ヶ月近く車乗ってないんで運転できる自信ない・・・
結局未だ原付w
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 00:43:15.04 Eb66e19E0
>>59
「巻き込み確認とかで」だから目視の事言いたいんでしょ。
目視は左折だけじゃなく右折前も進路変更前も必要です。
>>51に対し右左折時のスピード出し過ぎという決めつけも微妙。
1行目と2行目が別の話とも受け取れるし、仮に続いてたとしても
そもそもどの時点の目視か分からない以上、一概にスピードの出しすぎとは言えない。
まぁ目視が怖いと思う速度を無理して維持しなくてもいいとは思うけど。
アドバイスするのなら上記の理由まで考慮する必要があるかもね。
>>64
例え原付でも道交法守って公道慣れしてれば、全く乗らないより全然良いと思うよ。
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 01:55:01.77 Ck0wYyS00
昨日MTで初めて路上走ったけど1回エンストしたわ
初めて5速までギア入れたり初めて70㎞/hまで速度出したり
なかなか楽しかった
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 03:12:56.32 GR5evuzEO
70km/hで走れる一般道って今どれくらいあるんだろう
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 06:50:04.40 Pse4mGz/O
>>65
別に言い争うつもりはないけどさ…
後ろを目視する、しかも巻き込み確認っていったら普通左折時じゃん
進路変更の側方確認の目視ならそういうでしょ
後ろを目視するなんて発進時と左折時がほとんどだし、スピード出してる時にするもんじゃない
右折も含んでたとしても、右左折は徐行するもの
それをスピード出してる時っていうもんだからあの回答に至ったわけです
>>51の話は、あの書き方だと左折時と捉えるのが普通
もし本当に進路変更の意味合いがあるなら、>>51の書き方が悪いことになりますね
あぁ…別にこんな話がしたいんじゃないのに
それはどうでもいいんだ
とにかく、「スピードを出してる時に後ろを見るな」ってことだけは伝えたいし、わかってもらいたい
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 09:34:53.21 91cqa3Bb0
年末の卒業検定で一緒になった奴。
ー安全確認忘れること多数
ー車間距離短すぎてほりそう
ーあらゆる状況判断できず
ー明らかにふらつく、アクセル踏みすぎて教官に何度も怒鳴られる
ー縦列駐車は縁石にぶつけまくり、修正もできずなので要は駐車できなかった
おまけに最後停止してドア開けて降りようとしたときなぜか突然急発進させて私達が怪我するとこでした。もちろん教官キレる。
なのにギリギリ合格だって。
なんで?ギリギリって何だよ?
全ての面が明らかにヤバいあんなのを路上に出したらヤバ過ぎだと思うが
年末だからとりあえず受からせたのかな。真面目にやってきたのにやってらんねーぜ。
車なんて誰でも受かるんだね、問題だと思った。
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 10:10:38.99 viqr9RQbO
>>67
バイパスだと70㎞くらい出しちゃうよね。
みなさんよいお年を。
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 10:36:32.62 GR5evuzEO
>>70
いや、岡山とかに70キロ制限の道があるんだよ
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 14:40:32.93 K2APMHJV0
4日に本免受けに行くんだけど
教習所でもらった本免の問題(700問くらい)を完璧にすれば平気?
いつも93点くらいなんだけどまずいよね?
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 15:25:17.46 KoPN8AwR0
まずいね
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 18:52:56.45 69qvFdI6i
月曜に取って今日実家帰ったんだけど
田舎の細道で落っこちて大変だった
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 22:16:17.11 8B4MobUV0
>>68
おまえ強迫性人格障害?
つか路上やってる?
そんな乗り方じゃ事故るよ
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 22:24:53.48 PQDnCU2x0
>>69
社会の現実だよ ブヒィヒィヒィ~
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 22:31:26.33 0ydMsEcN0
みんなスルーしてるんだからさ
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 22:33:53.22 0ydMsEcN0
77は75に対してな
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 22:58:36.40 Pse4mGz/O
>>75>>77
路上どころか免許とってるんですが
何が間違ってるのかわからないから、教えてくれませんか?
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/01 00:37:19.09 /xljTEky0
免許取得者がいつまでも張り付いてるのは気持ち悪い
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/01 09:14:19.68 eF8fEX4g0
>>67
郊外の国道は法定速度どおりの60km/hだから70km/hで流すことになる
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/01 20:33:51.65 MfSlGNSo0
教習所は正月休みです。
83: 【大吉】
12/01/01 21:18:55.32 3KM/OMf60
今月でMT取得予定です。
うまく行くか占ってみましょか。
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/01 21:45:31.32 3KM/OMf60
よっしゃあ!
二段階の効果測定の勉強がんがる!!
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/01 22:56:51.54 Hm/P9CxF0
>>69
いつまでも教習所に置いておいたら、車壊されたり人を轢いたりしかねないから
追い出しにかかってるんでしょw
86: 【大吉】 【855円】
12/01/01 23:32:22.89 aCWmdCF3O
昨年は大変お世話になりました。
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 00:09:28.48 b347rFyzO
>>84
IDが3km
なかなか良いなw
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 04:42:45.99 VBnm67a40
俺も今月卒業予定だ
予定と言うか教習期限の関係でそうなるだけだけど・・・
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 04:43:22.33 VBnm67a40
いや卒業じゃないな。教習課程は修了できるだけか
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 07:49:17.01 zvuQEofaO
初日の運転試験場に受けに行くんだけど
やっぱり混みます?
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 12:08:05.17 ic/Dl+XR0
混まないわけがない
正月だし
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 12:20:41.86 FOC1PWlm0
去年卒業した人
年賀状とどいた?
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 14:01:35.23 AsgCZWoRO
>>92
教習所から?別に来ないけど。
年内ギリギリで免許取れたけど、何だか不安で運転できんorz
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 14:03:49.59 jx/BCjPb0
年内に卒検受けるはずだったのに
2週間空いて卒検だ・・・最悪・・オワタ
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 14:32:24.79 zt9bYqOe0
年前に卒業して明け本免学科ですよ。
一種受験者の後ろに二種受験者のオイラが座りますw
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 15:40:16.97 h7vaX7LX0
>>92
3年ほど前に卒業した兄と高齢者講習行った祖母には届いてた
去年の8月に卒業した自分には届いてないw
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 16:58:16.70 VBnm67a40
>>96
ペーパー教習来て下さいねフヒッって事だなw
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 01:19:58.56 nASh6edS0
教習所によって言い方違うんだろうけど
技能(乗車)の予約とか取れてる?
学生が多くてなかなか取れないわ
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 01:40:20.31 il8zbfas0
皆々様明けましておめでとうございます。
今月から教習所行こうと思ってるんだけど兵庫でオヌヌメな教習所教えて欲しい!
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 01:44:13.54 Oze1Qa+A0
>>98
そりゃこの時期だからな
3月くらいまでは激込みらしい
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 01:47:34.85 vWtAysyc0
俺のとこはいつも通り予約取れてる
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 02:28:45.76 MruaPHJy0
高校大学が近くにある教習所は学生の溜まり場になるね
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 06:35:54.46 jY6bDjC50
年明けまでに卒業出来ないのを見越してクソ高いオプション入れてある
全く足下見やがって
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 16:23:35.60 PIO7/sn50
旅行業界もそうだけど、客の混雑のトップとボトムがあるんだよ
ボトムの10月はむしろ安かった
そりゃ今は高いだろうね
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 17:20:25.76 wHT1eR9t0
ブレーキほとんど使わずエンブレとシフトダウン
だけで速度落としてたらめちゃんこ怒られたぜ!
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 17:26:10.57 6wiQopZm0
右折の為に止まってる車を左側から抜くのってOKですよね?
これって追い抜きですか?追い越しですか?
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 17:41:19.54 lgvcYv5d0
仮免教習ぜんぶ終わったが、学科試験の勉強めんどくさくてぜんぜんしてなくて2ヶ月教習所に通ってない。
あと1ヶ月半で免許とらなきゃいけないのにやべぇよやべぇよ。
毎日しっかり勉強したり教習所通ったりしてれば一ヶ月半でとれるかな?
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 19:49:01.08 kBYta1Ol0
貴方が学生さんかフリーター等、毎日時間が取れるなら
可能かも知れないけど、この時期はかなり混むし、どうかな…。
せっかく教習受けたんだからひとまず教習所で相談すべきかと。
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 20:42:30.69 9hae6jCJ0
至急お聞きしたいことがあるのですが、明日本免試験を免許センターに受けに行こうと思っているのですが、住民票が取得して半年過ぎていたら絶対に試験受けれないのですか⁇
明日しか日にちがないのでよろしくお願いします。
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 21:38:15.41 YJrsyn6m0
>>109
駄目ぽ
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 21:57:11.23 Q1wsQ59y0
>>109
写真には6ヶ月のしばりがあるが住民票にはないよ
仮免許があれば住民票不要の地域さえある
居住地の免許センターのサイトで確認してみて
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 22:29:07.40 Nxf224FF0
明日からまた教習所が始まる…俺20代後半なんだけどさ…軽く高校生とかにイジメ?なめられてるから行きたくないんだよね…でももうあと少しだから頑張るか…(/ _ ; )
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 22:32:05.90 Fe0D9CLU0
大の大人を舐め腐ってるガキなんざいずれ
俺達の電柱さんの餌食になるんだから気にすんな
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 22:38:32.81 Nxf224FF0
>>113
ありがとう~!!一回応急救護で仲良くなった女子高生で最初妹みたいに可愛いかったから温かいコーヒー買ってあげたら毎回教習所で顔合わせるたびにねだりにくるからさ…10ぐらい離れてるのに呼び捨てだぜ…舐められてるよ(/ _ ; )
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 22:42:57.34 dsIzwJYw0
妹?ほんとかよw
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 22:44:33.61 dC8PGnNk0
犯罪ダメ、絶対
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 23:06:40.44 2B/tjzZU0
>>107
二段階だけなら一週間で取れるだろ
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 23:09:43.29 2B/tjzZU0
>>112>>114
イジメとか被害妄想だろw
ただの財布だろ
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 23:16:07.47 Oze1Qa+A0
20後半でこの顔文字使ってる時点で頭弱い奴だとわかる
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 23:56:04.40 5eez4PR2O
まわりの年齢とか関係ないだろ
気にならないし話す機会なんかないし
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 23:58:47.34 6g6acYdJ0
ゆとりの世代だ 諦めることだねw
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 03:24:43.82 Go9ls3CJO
×ねだる
○たかる
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 03:59:16.68 Zj7mEhMj0
何か先週乗った教習車、明らかに今までのコンフォートと内装、走り、馬力が違ったんだが何だったんだろうか?
凄いスピード出るし坂もスイスイ、デジタルのスピードメーターもないしむっちゃ乗りやすかった。
内装のグレードも明らかに良かった。いつもは手回し窓なのに電動だったしガソリン車だった。
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 06:22:15.27 W/9YNlZ+0
どんな教習所だよwwwww
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 08:45:12.60 M1emmPkb0
>>112
同じ高校生として代わりに謝罪を申し上げます
そういう高校生はどうせ事故って死にますから耐えてください・・・
私もそういう高校生に技能の時間を譲ってると思うとイラっとします
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 11:57:36.39 zvp3wSldO
年末に一回落ちたけど、今日は本免受かった!良かった~
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 12:01:04.75 455QsXrp0
おめ!
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 12:21:26.22 3ygRWey90
本免受かったあああああ!
誰かほめてくれ!
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 12:27:00.37 zvp3wSldO
>>127
ありがとう!
>>128
すごいな!おめでとう!!
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 12:41:10.89 3ygRWey90
>>129
ありがとう!
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 12:48:56.50 CBqvrTrH0
>>123
コンフォートは何年か前の変更でエンジンが一新されている。
それまでは基本設計が今から30年前のエンジンだった。
変更によってピーク出力が40psほど上がっているので、
教習での使い方でも十分に違いを感じるだろう。
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 14:19:05.51 pUCgRlUB0
今 いろいろ説明されてるんだが、
交通安全協会って入った方がいいのかな?
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 14:21:16.32 RVA8bUPa0
>>132
ググればわかると思うから説明は省くけど、入らなくていいと思う
金の無駄
俺は入らなかった
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 14:23:16.70 pUCgRlUB0
>>133
ありがとう
なんもメリットなさそうだし俺も止めとく
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 17:13:43.73 5lKF3/he0
警官退職者組合、略して【警友会】などに儲けさせても、びた一文得はないね。
私服肥やしの温床なんだよ。 あの交通安全協会なるものは・・・・
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 18:43:48.87 cmUi6HqZ0
初の本免落ちた(-_-;)あともう少しだったのに
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 19:25:58.19 i134SQ8T0
>>135
また宣伝するおばちゃんが上手いんだよな
このお金は県の交通安全教育に役立てられ~
一生の記念になる免許入れが~
最新の地図もおつけしまして~
俺はたまたま試験場に本免と昼飯用しか金持ってなかったから買えなかったけど
金持ってたら買ってたかもw
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 20:41:25.99 xb0cDui1O
本免受かった
後ろの人の鼻息がうるさかった
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 20:54:50.97 JnZtdnoN0
俺も本免受かったぜ
安全協会には入らなかった
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 23:20:40.18 K3ytleOa0
明日卒検だ・・・
2週間近く空いたからアカンなこれ・・・
吐き気が止まらん・・・
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 01:35:15.99 tiYVJ2sb0
俺は卒検なんかまだまだだから羨ましい
緊張を楽しんで!(byうちの教習所の検定員w)
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 01:47:53.09 SxMuvDofO
緊張はヤバい
三度目の卒検は緊張しすぎて頭真っ白、足ガタガタ
ウインカーとか忘れたり遅れたり
一応受かったけど
楽しむとかそんな次元じゃない
年末で三度目の卒検落ちたら寮で年越しの可能性もあったのが余計に緊張させた
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 11:05:23.41 FHLmTTg40
卒検オワタ
大きなミスはなかったけど
凡ミス祭り。。だめだこりゃ
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 13:01:28.77 hLzaNYMX0
明日二度目の卒検申込みしてきた
教官からは落ち着いてやれば大丈夫だと言ってもらえてるけど、物凄く本番に弱いんで今から緊張
前回もガチガチになっちゃって失敗したし
なんとか緊張を吹き飛ばす方法とかあったらいいのになー
自分のメンタル強くするしかないか
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 14:07:55.97 /qaRMrI5O
明後日卒検だ
正月休みで2週間乗ってないのに
明日2時間だけでできる気がしない
あと雪やめて積もらないで
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 15:27:22.82 5oDc5p+t0
>>144
極度に緊張する自分は2度落ちて、安全パックつけてたから、
いっそ何度落ちてもその分うまくなるからいいやって開き直ったら、
3度目で受かった
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 16:01:42.29 dYDEq7gS0
卒検受かったよー(´;ω;`)
2週間ぶりでクラッチとブレーキを踏み間違えるという大失態や逆にウィンカー点けちゃったりしたけど(´;ω;`)
このスレには大変お世話になりましたありがとう(´;ω;`)
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 16:06:48.30 l8qVdFcf0
おめ!
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 16:37:04.51 HSYwF4yJ0
関連スレ
【合宿】自動車免許 52日目【免許】
スレリンク(lic板)l50
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 17:37:42.93 UUazXddf0
日曜日卒検だけど俺も2週間近くあいちゃったから不安だなあ
方向変換なんて全然習得してないのにハンコもらっちゃった状態だし・・・
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 21:43:26.42 hE0cmUZN0
元ヤンみたいな先生に怒鳴られて完全に心が折れました。
もうすぐ卒検だけど受かる気しないや。
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 22:36:21.35 hW+jDSy50
私は39歳で遅めの普通自動車免許挑戦中です。
私も若い先生から年配の先生まで怒られっぱなしで
心折れる寸前です。
明後日は二段階のみきわめですが全く自信がありません。
ここの方はたぶん若い方が多いと思いますが、
若い方が確実に順応性は高いです、大丈夫。
自信を持って気楽にやって行きましょう。
今のうちに取っておけば私のように要らぬ苦労はしないで済みますよ。
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 00:37:16.45 PWR8V3J+O
俺ATだからお前らより楽だわ
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 00:49:51.33 L19GyYeu0
男でATとか堂々と言うなよ
俺もATです、友人にいじられます・・・
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 01:01:00.64 202Q6c/kO
限定解除の方が意外と安くついたりして
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 01:21:21.57 vaTosc/e0
今やマニュアルなんてマニアのためのものでしかない
ATで十分
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 02:07:11.00 dTmJct1P0
という風に自分で自分に言い聞かせてます
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 02:33:53.51 jlON6pKJ0
普通とったけどAT限定で十分だと思うよ
MTが必要な仕事につくなら別だけど
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 02:38:59.31 6McI0jrY0
私もATで十分だと思ったのですが、父は当然MTで、
1歳上の兄もMT取ったので、何か意地でMT選んじゃいました。
今では後悔してますが、もう二段階も終盤なので
最後まで通すしかないですね。
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 04:24:22.78 gk2rjOJDO
どっちも金を出せば取れる資格です。
車の運転に才能なんていらないから、要るのは注意力だよ
そんなので威張ってもしょうがないよ
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 09:22:47.16 UxJ4+05O0
ボクも今MTとるために奮闘中です・・・
祖父がずっとMTなうえに
母親も前までMTの車両乗ってたので
自分だけATだったら負けかな?と思って
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 09:53:27.70 dpChzrRVi
二俣の本免試験会場で試験受けてきたー、
10半に合否発表だけどドキドキがヤバイぜ
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 09:55:51.30 2pZV7/OB0
合格後言われるが
写真撮影前に渡される書類で
点数わかる>二俣川
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 11:25:41.86 iBDsB+08O
みきわめこぇえ
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 12:09:17.25 /pBbMJ/r0
卒検、ギリギリ合格した!
1回落ちて2回目の卒検だったけど、2回目のが落ち着いて出来てよかった
>>146
遅レスだけど、アドバイスありがとう
開き直り精神たしかに効いた!
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 12:51:34.25 LHqGYjvXO
三回目で本免受かったーやっとだわ
安心したらすげー眠い
講習寝そう
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 13:20:32.93 qWhQ+unm0
みきわめ合格してあさっての卒検申し込んできた
いい教官でリラックスして出来たけど、みきわめなのにもっと寄せてとかハンドル切ってとかの助言はアリだったんだろうかww
というよりこんなんじゃあ助言無しの卒検が心配になってくるわ・・・
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 13:22:45.77 tkd6qVR10
講習か・・・ 車が潰れた映像・・グロでは事故車にのこされた死亡したドライバーが血糊付きで
登場するのを1時間見せられて、キミ達も間違えた行動をするとこうなる!と実例を知る事になるんだね
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 14:11:53.31 Y6owgk0u0
1ヶ月ぶりに教習行って4回エンストしたけどみきわめ合格したw
明日の終了検定と仮免が不安すぎる
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 14:35:10.40 3WbCcQb6O
俺も明日修了検定だ。
停まったあとのローギア入れ忘れを連発したりクランクで前がぶつかったり
みきわめで終始gdgdだったけどなんとかGOサイン出たから頑張るでー。
しっかり速度を落とせば巻き込み確認も忘れないってアドバイスもらった。
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 14:53:44.63 aQA4HucYO
所内とはいえさっきの時間、担当の女の教官居眠りしてたんだが…かわいくないしなんか聞けば高圧的だしはらたつわ
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 14:58:24.53 qWhQ+unm0
こっちは金払ってるんだから受付で文句言っていいと思う
次からの教習でその教官外してくれるかもしれないし、あまりに酷いなら考えた方がいい
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 15:36:37.74 R+ooJFe80
先月末に卒検受けて不合格で、今日、その補習を受けてきたけど
10日以上乗ってなかったせいか、ミス連発。
教官から、「今の状態だと ちょっと厳しいよ」と言われたから
自由練習の予約を入れた。
なんか、受かる気がしない・・・
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 16:23:44.63 KOpu92pJ0
MT車免許とるため奮闘中
まだ三回目だけど他の人の運転みると自信なくすなあ
教官にも「今後の成長次第だけどATにしたほうが楽かもよ」とか言われた
友人が3週間でとったとか言うから不安で一杯だ
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 16:40:31.63 2pZV7/OB0
はやく卒業させられるから
今はどこもMT→AT変更勧めてくるもんなんだってさ
俺も言われたが
気にせずマターリと普通免許取った
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 17:04:13.72 cmHvMqoo0
ムサシ使って自宅で練習したいんだけど、受付でID・パスワード登録するだけで良いのかな?
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 17:31:48.08 6McI0jrY0
うちは自習室にIDとパスワードが書いてあるので
それを入力するだけ。
まあ受付で聞けば大丈夫でしょう。
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 17:32:51.43 kKFwINg/0
明日は貴重な有給を使って救護訓練だよう
ブラックは免許取るだけでも地獄だぜ、ヒャッハー!
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 17:47:12.79 udTk9MsEO
>>177
明日聞いてみます
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 18:49:11.18 rjykw8eH0
>>176
ネットで免許 ムサシってググると一番上にidとパスワード公開してくれてる教習所がでてくるからそれ利用するといいよ
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 19:21:35.62 vaTosc/e0
>>165
146です。おめでとさんです!
あの緊張は独特ですよね。
独りで運転する方がよほど楽ですよw
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 21:21:49.09 xdEa9hCz0
一段階みきわめって、15回目以降の普段の教習中に突然言い渡される&始まるものなの?
予約が必要なのは修了検定だけかな
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 21:50:13.57 rjykw8eH0
>>182
15時間目がみきわめだろ、みきわめで駄目だったら補修でOKがでたら受け付けで修了検定申し込みが多分何処も同じじゃないの?
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 22:26:41.08 1xAdcBCk0
わたくし今、とある選択を迫られております。
運転免許は必要か?
皆さんおそらく普通自動車第一種運転免許を取得されていることでしょうが、わたくしは何せ「普通に~する」ということを一等嫌う天邪鬼ですので、皆が当然持っているものを持ちたくなく、
ましてその名も「普通」な免許なぞさらさら御免と思い、避け、大学生活がもうすぐ終わる今の今まで「運転免許を取らなくていいのか」問題を直視せずに来たのです。
周りの人間が、例の「学生のうちしか時間がないから」論を持ち出して、何度も説き伏せようとわたくしの眼前に現れました。
しかし、そもそも彼らとは「前提」が相容れないのです。彼らは「車を持つもの」として話を進めます。一方わたくしその前提に大いなる疑問を持っています。
本当に車は必要なのでしょうか。
今年になって就職先が決まり、その会社は勤務地が東京あるいは大阪。
車いらない私に、なんたる僥倖!現在暮らしている京都ですら、車は必要ないのです。ましてや、もっと交通機関が整っている大都会ならなおのことでしょう。
また、外回りの営業があれば必須となるでしょうが、編集者として雇われるので必要はなさそうです。わたくしますます意固地になっております。
ここで、「車あるメリット」と「車ないメリット」を列挙しておきます*2。
「車あり」
田舎や僻地にすいすい行ける
到達地点を気軽に変更可能
寝泊りができる
プライベート空間を確保できる
「車なし」
エコ
車を買うお金+車にかかる費用(税、駐車場、ガソリンなど)無し!
旅行ならば、電車に乗って、隣のひとと話せる
車という大荷物がなく、身軽
「車あり」論者の方々に反論いたしません。おっしゃることは御尤もですから。また、これから度々お世話になる方々ですから*3。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 22:36:38.73 AXXAx6SV0
直視までは読んだ・・・・・ 当人による許諾を得てコピペをしていないね?
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 23:15:12.76 mi/d0wpq0
来週辺り入学して3月いっぱいで卒業できるかな
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 01:18:04.20 4lRoZcT80
>>184
大特免許→(3年後)→大型免許or大型二種免許 にすれば?
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 08:25:27.09 Gxq1tGen0
レースゲームとかやってると
どうしてもアクセルの感覚狂いますよね・・・
そんな踏まなくていいとか言われてしまう・・・
でも感覚わからん・・・
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 08:36:22.86 nhT+IZ9XO
ドキドキしてたら雪で無理と来たもんだ
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 08:42:01.48 E2aNGcGgO
今度シュミレーションやるんだけど人ひいたりしたら怒られる?
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 09:26:35.45 ERY5pB41O
むしろシミュレーションは失敗するためにある
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 10:21:04.66 60PrJRQW0
シミュレーションの最高難度は理不尽極まりないな。
トラックの陰には、バイクがてぐすね引いて待ち構えてるのが見えるし
あらゆる物が、わざわざ車めがけて突っ込んでくるから
俺のときは殆どシューティングゲーム状態だった
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 10:31:31.32 nhT+IZ9XO
シミュレータは理不尽だったな
機械が古いのかしょっちゅう止まったし
車の間からニュって人出てきたり
その割に衝撃だけはちゃんときたわ
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 11:37:50.72 WV4e0D250
速度出さず、交差点横断歩道手前停車中の車の陰から
人が出てきても余裕で止まったら、教官から怒られた>シミュ
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 11:45:18.36 I4NfmzBr0
シミュレーションやった後免許取れんわと悟った
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 12:10:25.19 nhT+IZ9XO
13時から卒検かよ…雪降ってんじゃんよ
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 14:57:08.77 3AvUqQU30
いま15時・・・>>196の結果はどうだったかな?
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 14:57:55.79 3AvUqQU30
>>195
ちょwwwww おいおい・・・
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 15:45:41.16 I4NfmzBr0
今は2段階の途中だぜw
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 18:13:11.64 nhT+IZ9XO
えへへ
合格しちゃった☆
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 18:42:46.12 WV4e0D250
おめ!
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 18:43:21.32 8g4azm5+0
雪で受かるとかすげー・・・
俺明日卒検だけど絶対受からない気がする
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 19:46:57.32 3AvUqQU30
>>202
さぁ 開き直れよwww
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 19:49:47.05 mhQJoMXT0
降ってるだけなら問題ないぞ
積もったらもう地獄
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 21:10:34.55 QIhe5PxB0
お前らの適性試験どうだった?
あまりそれに関する書き込みみないが
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 21:10:59.75 QIhe5PxB0
sage忘れたスマソ
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 21:32:10.08 qx3uA8ty0
>>205
4A
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 22:47:21.57 IxyFDvcm0
>>205
必要ないからでしょ。
何も問題ない → そのままを維持すれば事故は起こしにくいですよ
注意力が散漫で小さい事故を起こしやすい → 集中する様意識すれば防げますよ
気分によって左右されやすい → イライラしてる時は運転しない or 気分を変えて運転すればOK
のように適正結果から自分がどんなタイプなのかや、どうすればいいのかって判断するもの。
良い結果にするための対策や、出た結果がどうとか全く意味もないから話題に出ないのも当然
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 01:46:35.90 NLveB8WO0
>>204
積もっただけなら問題ないぞ
ツルツルアイスバーンになったらもう地獄w
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 10:54:47.83 vuSBHmw2O
免許取って初めての冬なんだけど、
積もりたてでスタッドレスならそんなでもないな。
積もった雪が溶けかけると少し滑るようになる。
で、翌朝それが凍ると滑る滑る。ブレーキ踏んでも全然止まらんし。
スピード出さない。止まる時は早めにギア下げて
車間距離もたっぷり取らないと本当に危険だわ。
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 11:19:22.14 xVzMeUp20
学科が終わってしまう・・・
だが技能の予約が取れなくて
終わらない・・・どうすりゃいいんだ・・・
高校生は4月以降に来てくれ・・・
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 11:22:08.19 b27EH4jP0
>>210
慣れた頃が危険だぞ!
引き続き安全運転ヨロ!
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 11:54:06.57 aaqxehrsO
検定しくじったわ
絶対不合格だコレ
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 12:05:00.37 DQkNgxegP
今日受け付けいったけど
安心パックいれるかどうか迷ってる!
値段でいうと大体8回分くらい
どうしよ~
8回もヘマするかどうかもわかんないし
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 12:08:52.18 war2vjBm0
MTなら一応いれとく
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 12:20:10.39 DTAfWv2SO
卒検の道案内ってそろそろ車線変更してとかは言ってくれないよね?
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 12:52:32.11 SkCsBO7e0
そりゃそうだ
卒業検定は一人で運転しても大丈夫かどうかの試験だからな
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 13:01:12.85 GD1ktsVDO
>>214
自信あったけどヘタクソだった俺は検定で二回落ちて二回乗り越しした
一緒に入った人は自信満々で一度も乗り越さず、卒検は100点だった
乗り越すかどうかはあなた次第
一緒に入った人、いつも自慢というか自意識過剰というか、自分は凄いみたいな勘違いかと思ったけど、勘違いじゃなかったって言う
いるんだなぁ、ああいうの
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 13:20:18.13 jel6QuWy0
213だけど無事に卒検合格できました
ここで色々教えてくれた人ほんとありがとう
開始1分で20点減点された時はもう駄目かと思ったわ・・・
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 13:30:22.12 war2vjBm0
おめ!
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 13:50:34.47 L7Ab8X7r0
落ちる気しねぇわwwwwww
↓
落ちる
あぁ、これ落ちたわ・・・もう家に帰りたいよ・・・
↓
合格
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 14:59:03.47 tGmaPq9v0
>>211
本免にそなえて勉強してればいい
あとはひたすらキャンセル待ち
できることするしかない
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 16:35:22.27 3/0wiwtt0
免許って免許センターで学科試験に受かれば当日発行してもらえるんですか?
それとも後日ですか?
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 16:36:08.25 war2vjBm0
当日ですな
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 16:36:51.56 3/0wiwtt0
>>224
ありがとうございます!
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 17:46:01.91 ES1QMUPfO
>>192の書き込み見たらシミュレーションやってみたくなったw
自分は卒業まで1回もシミュレーションやらなかったんだよなー。
機械が無い訳じゃなかったんだけど。
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 17:56:41.11 xVzMeUp20
シュミレーターすらない
ウチの教習所ェ・・・・
11日技能なのに雪って予報が・・・
スリップしながら走るとか怖すぎる・・・
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 18:09:48.94 nIJ8mGtR0
雪の日って教習あるの?
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 19:40:07.05 1IuB1g8h0
>>228
あるんじゃない?
吹雪の中の坂道発進はキツかった…
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 19:41:02.02 IUO2EQk6O
今年免許を取ろうかなと思ってるんですが・・・いつ頃空いてますかね?高校生とかいたらやだわ・・・
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 20:06:00.21 DQkNgxegP
>>218
ATなんで、なしでいっちょやってみます!
自信はないんですができるだけ短期でとるつもりなんで
大丈夫かも?
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 21:19:20.17 kOKj89Ei0
安心パックが検定再受験料や検定補習料も保証するタイプなら入った方がトクかもしれないし
そういうのが安心パックに含まれてないタイプなら付けなくてもいいかもね
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 21:30:36.65 xVzMeUp20
>>230
とりあえず今はやめたほうがいい
どこの住まいの方かわからないけど
茨城の某所の教習所は
地獄です。もう一度言います地獄です
3ヶ月かかると思ってください
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 21:43:36.07 IUO2EQk6O
>>233
自分は、栃木住みなのですが、1月~3月までは、人が多いんですかね・・・?
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 22:22:11.82 eF59UBhF0
5日に卒業したけど高校生で溢れかえってたよすでに
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 22:24:33.81 IZZY4pci0
今まさに栃木(県南)で教習所通いをしてるけど
12月から既に、高校生がわんさかわらわらだよ。大学生もいるし。
予約取るのはもうその時点で大変だったけど、当日のキャンセル待ちで
ほぼ希望通りに乗れちゃったな。
12月末頃に修検受けた時は、高校生達はまだそこまで行って無くて
受検人数は少なかったけど、1月~3月はものすごい事になってそう。
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 22:37:13.00 fKHxjco+0
>>234
全国的に今まさに公認教習所は繁忙期に入ってる(三月末まで)
例えるなら、丑の日のウナギ屋、大みそかの蕎麦屋状態
年度が切り替わって四月に成れば、祭りの後、秋のビーチ状態に激変する
しかし、土日のみでスケジュール組むなら、かなり混むけど
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 22:38:25.38 IUO2EQk6O
なるほど・・・じゃあ行くなら4月あたりですかね?予約は、一ヶ月前ぐらいにしたほうがいいですかね?
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 22:38:50.43 qlshoF5kO
第二段階から1技能→2技能→3休憩→4技能て受け方できるんだよね?
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 22:46:41.21 IUO2EQk6O
>>273
すっごいわかりやすい例えありがとうございます。
自分は、合宿で受けようと思っています
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 22:47:40.25 IUO2EQk6O
>>237だった・・・間違い
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 22:54:27.39 sjklcF3c0
今週卒検だ・・・やばい道覚えきらんオワタ
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 22:58:50.58 awENGbSF0
>>239
できるよ
休憩の部分は受けてない学科がやってれば受ければちょうどいい
自分の場合は技能→技能→昼休み→技能ってパターンが何度かあった
昼休み跨げば連続していてもいいらしい
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 23:40:48.82 qlshoF5kO
なるほど
1日一回だったからペース早めようかな
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 01:04:59.28 Pg4pZRdn0
親が視力で免許更新失敗して、急遽MT短期コースを20日から受けることになったけど正直自信ない…
20日までの間に予習してから挑みたいんだけど、
7年前の学科教本と運転教本が家にあるんでこれ読み込んでおけばいいかな?
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 01:30:34.70 gJUqdyBJ0
> MT短期コース
大変そうすな、できたら安心パックあって
マターリできるコースのほうがいい
あと、学科(各効果測定・仮免・本免)でつまづく人、結構多いから
早めに全範囲やって合格点とれるレベルまで勉強しとけば
技能教習に余裕持って集中できる場合が多い
技能に関してはもちろん予習復習も大切だけど
結局、車の運転は教習所でしかできないのだから
何より教官の指導、その場で必死にものにするんだという決意が大事だと思う
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 01:33:32.36 vphfo8HE0
>>245
基本的には一緒だろうけど、現状と違う場合があったりすると後で面倒なので可能なら止めたほうがいい
それを承知で頭の中で切り替えられるのならいいけど・・・
現行の本を買うか、テンプレにあるサイト等で勉強しておくのをオススメ
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 01:40:41.98 MnyQ023FO
読みこんでおけば学科が楽になるのは確実だ
特に標識とか覚えとくといいよ
俺もMT短期コースだったけど、教科書を禄に読まないで満点様だけだったけど
スムーズに学科をこなせたから、そんなに気張らんで大丈夫さ
実技は三時間オバーして卒検一回落ちたけどね
車の免許なんてMTだろうが誰でもとれるよ、早いか遅いかの違い。
短期コースなら予約が楽だからやり直しし易くて、失敗しても早く再挑戦できるからね
努力すれば必ずとれるから負けないで頑張って!
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 02:21:24.18 vBsR7Ky1O
最近は少しでも高校生を避けようと少なそうな時間帯に予約して(冬休みや学校の時間を考慮)
ギリギリの時間に行ってトイレ→すぐ乗る→
終わったら次の時間が始まるまで待合室でなく人が少ない休憩室に避難し
教官に言われた事をメモる→
次の時間が始まって受付のある待合室に人がいなくなったらコソコソと移動し
すみにあるPCでコソコソと予約→コソコソと帰るって感じです
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 04:25:16.68 lL4Pw44T0
あ
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 09:10:05.86 BKp3aKUc0
>>238
>>予約は、一ヶ月前ぐらいにしたほうがいいですかね?
通おうと思ってる学校がキャンペーンする学校なら、
キャンペーンが始まってから申し込んだ方がお得
キャンペーンするか/しないか?
いつからお得なキャンペーン値段に下がるのか?
は、その地域の競争や学校の方針によるんで
通う候補の教習所のHPちょくちょく見ときましょう、としか言えないんだけど
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 12:14:52.55 61EZ+ZAVO
>>251
質問に答えてくれてありがとうございます。
【早割】っていうのがあるんですけど3月31日までに入校しないと割引にならないそうです・・・
他にも聞きたいんですが
普通車AT【相部屋・シングル・ツイン】【安心・チャレンジコース】
これの違いってなんですか?
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 14:03:47.25 uMP/nJ9D0
昨日縦列とスイッチターンが終わって遂に技能も半分終わり
あと半分で卒業と感じると嬉しいような寂しいような
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 14:46:32.40 nX+ivPjPO
キャンペーンて31日で終わってもまた1日から新しいキャンペーンがはじまるよね
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 15:01:13.51 15bXiOOL0
ヤバいな…。
年末年始の休業・シミュレータ×3・キャンセル待ち不可
のコンボで、実車に乗れないまま一ヶ月くらい経ちそう…。
みきわめ、一回くらいのやり直しは覚悟した方がいいかな…?
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 15:18:46.79 XBmnPC2TO
なかなか時間とれず1段階修了は今月いっぱいかかりそう
来月から時間とれるが、混雑するだろうし2段階から卒検まで3月中旬までにとれるだろうか不安だ・・・
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 15:42:27.96 7xBcn4iN0
>>246-248
ありがとう
学科の方を重点的にやっておくと良さそうなのね
精神的に余裕を持って教習日を迎えられるように、テンプレと学科教本で予習していきます
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 17:25:06.13 CwXBANBM0
駐停車って難しいですか?
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 17:58:30.23 4Nwe3HRS0
>>252 >普通車AT【相部屋・シングル・ツイン】【安心・チャレンジコース】
その教習所に問い合わせれば詳しく教えてくれる。
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 20:31:19.16 Lsa8raT50
適性検査dだった
後輩がaでかなり凹む
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 21:04:03.29 eWrwaFKk0
dって性格に問題あるやつだっけ
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 21:21:01.59 beVpPLMb0
性格の所が全部Dだった
健康のところはBなのに…
大体なんでロールシャッハテストなんかで人格がわかるんだよ糞
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 21:33:04.33 EpHvJ+I20
隣に座ってた子が鉛筆置いてくださいって言われても
無視して必死になって少しでも埋めようとしてたよ
学科試験じゃないんだから書き漏れたくさんあったところで何も変わらないのにね
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 21:36:57.67 92FPTbYjP
>>263
そういうのもテストの結果として出るから意味があるよ
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 22:20:57.49 6+jWe83f0
>>208
スレ汚しみたいなことしてスマンかった
物事がうまくいかなくて何か吐き出したくなったもんで
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 22:51:46.47 2GVgmB52O
ちょっと聞きたいんですが、
皆さんの教習所ではバックで車庫入れみたいな練習とかってしてますか?
私が行ってる所では、特にしていません。
このまま卒業しても車庫入れの時に困りそうな気がするのですが、
他の教習所では普通にやっているのでしょうか?
それとも免許取得してから練習あるのみなんでしょうか…。
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 23:01:18.69 92FPTbYjP
>>266
方向転換がそれにあたるけど、ポールがどうのこうので出来てしまう
参考にはなるけど、実用的な車庫入れは練習あるのみだね
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 23:19:34.08 MitqNN75O
>>262
文章に表れてるな
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 23:24:35.11 N2twpPL/0
>>266
独りで運転して、コンビニとかで必要に迫られれば案外できちゃう
自然と切り返しも身につくから
大丈夫だよ!
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 23:28:23.66 1rejXLTw0
卒検って学科試験あるんですか?
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 23:32:53.84 0dUWgj4g0
無かったと思います。卒業検定合格したら卒業式です。
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 23:35:08.35 zjU0zZ1G0
こっちは実力テストという形で実施されたな
合否は関係なかった
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 00:44:34.28 zCFqsxX1O
>>267、>>269
レス有り難う御座います。
やはり練習あるのみですか…。
車庫入れが出来ないと気軽に出掛けられないので、
免許が取れたら何とか頑張って練習してみます!
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 01:13:34.99 uq5LKidt0
>>245
運転教本はともかく、学科教本はお勧めしない。
7年前と比べてかなり変わってるところがある。
特に中型免許の新設に伴って車両の区分が変わってるし、
一部標識の意味も変わってる。
どこが改正されたのか分かってるなら問題はないが・・・
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 04:53:49.12 m+jjJ1q+O
車庫入れって教習に入れるべきだと思う。
免許とってから一番大事なのになんでやらんのだろうか?
時間掛かってもいいから習っておきたかった。
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 05:56:20.96 UfHJlmiU0
上にもあるが
方向変換=車庫入れ
教習に入ってる
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 06:41:54.83 I3ELX3kJ0
教習所のポール目安でルーチンワークの方向転換に車庫入れのような実用性は無い
バックで指定スペースに停車っていうのが共通してるだけ
方向転換の教習項目でなんだ車庫入れ余裕じゃんって思ってると実際の駐車場で車庫入れする時に苦労を味わう
こればかりは実際に駐車場で練習あるのみで、教習所でてからが9割本番だよなあ
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 06:50:11.73 +86MuIBT0
普通免許が全ての4輪免許を取る為の基礎だよ
例外があるけども・・・大型特殊
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 10:29:41.94 yAgQ62fw0
卒検受かったら卒業式ってあった?
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 11:29:05.17 Rf7xLi3QO
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
本免受かったぁああああああああああ
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 12:24:09.52 Z6K3L5e8O
>>277
そりゃあ、所内の方向変換は2台分の幅があるんだもん。
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 12:55:07.87 lqP2mXw60
昨日ようやくまともに坂道発進できるようになった(サイドブレーキ使って)
ただサイドブレーキ使わないとブレーキ放したら車が後に転がるから地味に焦るw
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 13:08:30.11 9+B9nOdgO
初歩的な質問なのですが、原付の追い越しで、走行車線をはみ出さずに追い越しが出来る場合、ウインカーは出さずに追い越すべきですか?
明日仮免なので混乱してます。
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 13:24:50.49 sVBRck0/0
走行車線をはみ出さずに追い越しが出来る場合・・・
追い越しは進路変更を伴います。
よって、方向指示器を出さなければなりません。
追い越しの定義(意味)教本に記載しておりますよ!
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 14:07:35.30 lMBrM0zmP
駐車苦手なら軽自動車乗れば結構らくだよ
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 16:12:00.52 oo5mx+0Z0
公道でなければ(大型スーパーの駐車場とか)車庫入れ練習していいんですか?
友達に「車貸すから練習しなー」って言われたんですけど、仮免もないのにいいのかな…
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 16:15:14.92 5jXAFvw40
そこらへんのDQNが無免許運転で乗り回してるのと一緒になっちゃいますけど
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 17:17:32.84 R8r9RglM0
今日はくねくねと二回曲がってるコース練習したんだけど
難しすぎてできそうもない
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 17:47:09.62 FawSLz/40
仮免合格したのに技能予約一杯で2週間先くらいまで実車乗れない
二輪免許持ちで学科免除なのにこれじゃ進行速度学科免除無しと一緒だよ
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 18:25:37.71 V4s142YB0
誕生日が3月後半なんだけど、いつくらいにいったほうがいいのかな・・・
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 18:38:42.22 LFbZqXAO0
>>290
好きに行けよ
そういうのすら決めてもらわないと行動できないの?
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 20:15:31.94 fcm9RyOE0
>>290
自分も3月生まれだけど、損するの承知で10月から通ったよ
一番空いてて安いから
春休みと夏休みの間も狙い目だけど大学生多いよ
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 20:20:17.26 OpZNrfxMO
>>282
教習所の坂道はサイド引かないと下がるのが普通だと思う
あれをフットブレーキからアクセル半クラで下がらないように
できるようになるにはかなり乗らないと無理な気が
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 20:31:19.25 PYS4c5fV0
サイド使うのは別に恥ずかしい事じゃない
ただ路上でサイド使った坂道発進でも失敗する人が多いから完璧にしとかないとね
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 20:41:27.49 +DfI2iGI0
>>290
もったいないと思って後にしたら行くの自体が億劫になるから行く気があるうちに行った方がいいよ
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 20:44:58.06 e98pMvTN0
ATって坂道発進めちゃめちゃ簡単なんでしょ?
早く卒業してMTとおさらばしたい・・・
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 21:04:17.88 BsesHuqq0
>>296
一段階かい?力を抜いて。さぁ…
教習所でMTに乗ったあとにAT乗るとなんか気持ち悪いよね
違和感だらけだった
そして次のMT教習でやっぱATのほうがいいと感じる
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 21:33:59.74 YPKXiRE2O
限定解除した人いる?延長なしで合格できるだろうか…
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 21:34:47.19 lqP2mXw60
>>293
俺が行ってる教習所は踏み切りのゆるい坂とややきつめの坂があってややきつめの方はサイドブレーキ使ってる。
踏み切りだとサイドブレーキなしでやってくれと教官に言われたので仕方なく何回もエンストしながらやってますw
>>296
そりゃあクラッチペダル無いんだからATの方が楽に決まってるでしょう。。
俺はそれでもMTで取ったるけど。
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 23:52:17.49 V4s142YB0
>>292>>295
ありがとう!
とりあえず今週中にはいきたいと思います
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 00:00:24.12 RTAmW4f10
AT限定は指導員が自分の給料を上げる為にあるような物じゃないかwww
MT⇒ATに転向させようか・・・ これで早く教習生が入れ替わる、数を
こなせば手取りが増える。
こんなからくりだろうねw
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 00:24:36.06 YW9kaMkh0
>>301
そんなので指導員の給料が増えたら、指導員もっと強引に勧めるだろw
実際の所、教習所としてはAT限定の方が補習になりにくいから、
AT限定の方がありがたいってのはある。
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 00:59:00.02 i4Tps7KuO
ATで結構オーバーしてます申し訳ございません本当にありがとうございました
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 01:04:08.60 TdxF3OD60
>>297
思わずクラッチ踏もうとしちゃうんだよなww
まあ大して金額が変わらないんだしMTで取っといたほうがいいかな
運転できる車種が増えるし
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 01:25:44.00 haW0XmLpO
MTで取ってる女の子も結構見るし、やっぱりMTでよかった
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 01:52:51.97 4FeM060Y0
いるよねえ、MT女子。
路上の複数教習で一緒になった女性が
自分より遥かに上手でちょっと凹んだ。
上手い人は上手いんだね、やっぱり。
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 02:37:40.84 zG65crHE0
必要ならMTで、必要ないならATで
それだけのことでしょ
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 03:47:06.19 F1QjXy+50
MTってだけなのにかっこいい、可愛いって思うよね
MT=男、AT=女っていうイメージが強い
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 08:09:46.84 1rqR30ROO
価値観は変容するから気にしない気にしない
金出しゃ誰でももらえんだし好きな方で行こうぜ
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 09:28:17.41 tHm2spw/0
クルマを趣味娯楽としてみるか あるいは
単なる移動手段としてみるかでも違うだろうしなー
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 11:15:51.23 IoNO2XXB0
その日の検定員を担当する技能教官自身も当日知るものなの?
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 11:31:40.08 xFHDEgBeO
>>298
自分も限定解除したいけど、延長無しで合格できる自信がない。
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 12:19:04.62 gY59Ecse0
かなり久しぶりで運転方法忘れちまった・・・
MTの停車のときはクラッチを先に踏んで
ブレーキを踏むんでしたよね?
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 12:25:36.26 Dc99JmrLO
昨日学科1時間目受けたけど、技能28日スタートってorz
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 12:48:15.63 agL72YmDO
>>313
速度による。
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 13:03:23.13 5XvArrV/0
今日、二回目の卒検でやっと合格した。
前回、一発中止になった車線変更もスムーズに出来た。
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 13:37:18.05 tJndmsZnO
>>316
おめでとう
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 13:39:34.03 5XvArrV/0
>>317
どうも、ありがとう。
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 13:51:59.16 ze9iNnXkO
車線変更でどんなミスしたの?
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 14:21:25.25 5XvArrV/0
>>319
車が近づいてきてるにも関わらず、変更しようとしちゃって
後車妨害で一発中止でした。
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 15:53:36.30 IoNO2XXB0
ご愁傷様です
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 16:35:00.47 BZtzCiZ/0
>>313
まずブレーキで速度を落としてから
最後にクラッチも踏む
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 16:38:40.37 zG65crHE0
ま、実際の道路はそんなのがフツウなんだけどね
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 16:57:22.84 dKcHcfcn0
>>301
AT限定が出来た当初は、MTでどうしても取れなかった人がたくさん受講したんだよ。
だからまずはMTでやってダメならATに切り替えるって自然な流れじゃないかな?
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 17:16:18.72 cVsjYXo9O
教習所を出て免許をとり、半年~1年がたつとやらなくなること→→左折をするとき、バイクをいれないようにするために車をキチキチに左端に寄せること。
だよね?
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 17:21:51.30 tJndmsZnO
セット教習が不安だ
完璧なわけないけどここが!とか気づけなそう
一緒に乗る人がわからりやすい失敗とかしてくれたらいいのにな
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 17:23:15.88 9X+wn+4K0
みんな同じように下手くそだから大丈夫
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 17:25:20.57 gY59Ecse0
おおよそ3週間ぶりの運転で逝ったああ!
ほぼ1から教わるなんてオレェ・・・・
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 17:59:00.96 Pd5hyhBa0
運転怖いDQN怖い入校いやだ('A`)
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 18:12:45.11 5XvArrV/0
教習所の卒業式で、免許センターで稀に抽出検査に選ばれる場合が
あるって言われて、心配になったけど、18歳から24歳までが
選ばれると聞いて安心した。
自分は25。
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 18:30:15.32 cngTKWat0
明日卒検だけど一ついやなT字交差点があるんだよな
見通しが悪くて左右が見えないのにミラーも見にくいという・・・ここで落ちそう
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 18:40:34.37 YnUhr3NQ0
>>331
頑張って合格してね!
ところで基本的には右左折後に第一通行帯に入るよういわれてるんだが
あらかじめこの先曲がることがわかってる時は遠くても第二通行帯に入っちゃっていいのかな?
極力車線変更を避けたいもので
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 18:51:36.18 CQB0bw6LO
いよいよ通うことになった
でも工房がウヨウヨいるんで気が重い
こいつらを華麗にスルーする秘訣を伝授して下さい先輩方
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 18:53:52.43 KjBqHxsvO
今日入校式だやだお
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 18:54:35.03 9X+wn+4K0
うちは個人個人で来てるの多くて
待合室や学習室も静かなもんでしたな
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 19:35:51.15 gA0NTlZY0
教官と相性が合わなかったせいか、妙なプレッシャー感じてみきわめがボロボロだったのになぜか通過
明日修了検定なんだけどいろんな意味で怖すぎるわ。
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 19:49:15.84 iYXYotnM0
>>331
私も明日卒検だ
落ちそうだけど、お互い頑張りましょう!
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 20:52:12.74 nobawMZa0
この時期は免許とるの辛いなぁ
制服だらけのところに一人私服なんてザラだし(私は私服の高校)
そんな私も、自動車学校帰りの送迎バスの中で制服JKが降りたあとの座席のぬくもりをさわさわして参りました。
ホント、最高。人としてダメかも知れないけれど。
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 21:24:12.27 LM2EKUo3O
>>325
やってくれないと、後ろの直進車や右折車(右折レーンが無い場合の)に少し迷惑かもね。
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 22:33:13.91 4FeM060Y0
>>326
俺はその「分かり易い失敗とかして」しまった側w
一緒の2人はどちらもソツなくこなして
俺がたいへん良い材料になってしもたわ。
貴方がそうならないよう祈ります。
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 22:41:42.94 YW9kaMkh0
>>325
左折者の左側に入ってくる馬鹿を巻き込んで人殺しになりたいんならどうぞご勝手に。
>>330
抽出検査で酷い有様だったとしても免許はもらえるんだけどな。
怒られるのは教習所w
>>332
左折の場合は「できる限り道路の左側端に沿つて」曲がらないといけないから、
余程特殊な事情でもない限りは第一通行帯に入ることになる。
右折の場合は「交差点の中心の直近の内側」を通ればそれで良いので、
右折先の通行帯については特に規定は無い。
ただし、一番右寄りの通行帯をあんまり長いこと走り続けてたら通行帯違反取られるぞ。
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 23:46:00.28 i4Tps7KuO
男はムダに競争意識高すぎ
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 23:47:58.71 i4Tps7KuO
ごばく
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 01:09:33.32 RcMsH4bYO
第一段階と第二段階って違う教官になるパティーンが多いの?
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 01:11:09.94 4tqVOCcp0
こっちの教習所はMTとATの教官は3ヶ月ローテーション
だから期間によるんちゃう?
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 02:34:19.54 OVvMseZl0
教習所の路上コースが交差点付近でさえトラックやトレーラーの路駐が多かったからもう自然と第2通行帯に入るのがデフォになってた
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 07:42:36.56 miRcJbACO
卒検だ…自信ない
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 08:33:31.92 va8wIJyr0
私も卒検。
緊張してあんまり寝れなかった…
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 08:36:24.51 QWjCbfS10
>>348
同じく眠れなかった
あと数時間・・・卒検怖い
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 09:13:43.91 dYRez58a0
二人目だから実際はもうちょっと遅いけど、後10分くらいで卒検始まる
このスレにも卒検何人かいるみたいだし、励みにして頑張りたい…
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 10:30:27.04 LIuz9+hdO
卒検で自信ないとか眠れないとか、どんだけだよ
もっと堂々としてくれよ
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 12:39:58.03 4ODrlOZO0
自分は卒検の時
何故か検定員が交差点で右折時「よし、いっちゃえ」とかタイミングを指示してくれたり
縦列の始め「縁石から離れすぎてるからやり直した方がいい」てアドバイスくれたりした
なんだったんだあれは・・・w
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 12:40:26.27 RcMsH4bYO
今のところ報告なしって事は…
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 12:44:01.42 RRWqxOOdO
次回!第九話『恐怖の坂道発進』(´・ω・`)乞う御期待!
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 12:55:21.01 dYRez58a0
350だけど、卒検受かりました!
検定終わった後、怒られたから落ちたと思ったけど…
これから卒業式
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 12:58:16.06 WjiOWNX/0
おめ!
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 13:04:24.58 va8wIJyr0
>>355
おめでとう!
私も無事合格出来ました。
お弁当食べて3時から卒業式です。
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 13:27:46.94 RcMsH4bYO
いいなーおめめ
検定の時って待ち時間長いみたいだけどずっと所内にいなきゃなんないの?
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 13:34:19.09 1ri6+Kbx0
同じく卒検合格したよ!特にミスはなかった!
卒業式まで待ち時間が長い・・・
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 13:58:55.31 dYRez58a0
>>357,359
おめでとう!
私は卒業式終わりました。教習所ともおさらばだ!
>>358
検定終わって結果出たら一度帰りました
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 14:02:20.88 4+te8ba3O
卒業式とかあるんだ。うらやましい。
うちは本免の受け方とか免許取ってからの
注意点とかをサッと説明して初心者マーク貰って終了だった。
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 14:04:35.41 4tqVOCcp0
多分卒業式の中身はそれ
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 15:14:32.75 iqYjDwMm0
>>361
うちのとこは卒業証明書を普通の学校みたいに
一人一人呼ばれてもらって30分以上掛かった
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 15:19:25.89 PrO5wYG30
昨日、自分は二回目で卒検に合格したけど
前回、不合格だった時は自分は最初だった。
やっぱり、自分が最初なのと、他人の運転を見てから運転するのとじゃ、違うのかな?
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 15:54:49.61 aZ1aXXxH0
方向変換・縦列駐車って難しいですか?
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 15:55:32.47 KHMtRAgtO
無事本免学科試験も受かった
交通安全協会って入らなくてもいいんだよね?
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 15:59:13.97 BvS7zva70
うちはものすごい機会的な卒業式だったな
週に3回はやってるわけだからそうなるのも当然だけどw
>>366
いいんでないか
俺も入らなかったよ
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 16:11:53.88 ptcGGn58O
>>365
まだ1時間ずつしかやってないけど個人的にはS字・クランクよりは楽というか好き
目印になるポールとか教えてくれるからハンドル操作は多いけど大丈夫だと思う
自分もやる前は気が重かった
369:sage
12/01/12 16:21:51.10 miRcJbACO
卒検受かった
教習車乗るのも最後と思って楽しんだら、大きなミスもなく出来た
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 16:28:52.54 RRWqxOOdO
次は坂道発進だ…。頑張ろう。
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 18:07:11.38 HlKBvuX10
路上出た
思ってたよりも怖くないな
狭い教習所内の方がよっぽど大変で怖い
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 19:54:29.02 aMImPsNEO
受付の若い女が俺にだけ態度デカい・・・
モノは投げた感じで雑に渡してくる。
ただでさえオーバーしたりして気が滅入ってるのにイライラさせないでほしい
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 20:18:29.75 XoOUerHu0
恋の予感・・・
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 20:30:46.63 wAESW60ri
気のせいだと思います
自意識過剰
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 21:31:51.46 Y/bxqRe80
>>372
けっこう前から頻繁にそのことカキコんでますよね
その場でエラいさん呼んで、すぐ解決じゃないですか?
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 21:34:28.86 RcMsH4bYO
>>372
教習所の受付ってそんなもんみたいよ
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 22:03:19.00 EMIgC8bGO
>>366
メリットを説明してくれる筈だから、自分でメリットとを感じなかったらスルーで
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 23:02:31.36 eeg5AXhg0
昨日から路上に出て、昨日、今日と三時間乗った。明日も三時間乗る予定。
最近高校生が増えてきて危機感感じて技能入れまくってる。
豆腐メンタルな上、自動車興味ないからキツイけど、頑張るぞ・・・
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 23:24:50.06 2ZOzzqk30
>>378
頑張り屋さんまぶしいな!
自分は路上1時間でヘトヘトの涙目なのだが
教官に「なるべく間を開けずに来た方がいいよ」と言われた。
どうせいっつも涙目なんだから詰めちゃおうかと思案中。
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 23:51:34.53 N8s79Ts40
間を開けずに技能やりたいがこの時期どの時間も予約一杯で中々時間が取れない
やっと路上の流れが掴みかけてきたとこなのに
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 23:53:55.26 eeg5AXhg0
>>379
自分も一時間の時点でヘトヘトだったよw
周りの人に弱音吐きまくってるし。
見境なく予約入れまくってるから怖い教官にあたることが多くて
怒鳴られまくってるけど、四月までには卒業したいから頑張るわ。
これから本格的に多くなるみたいだし、少し我慢して、今のうちに多めに入れてみては?
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 23:56:42.07 +HOD6wTW0
この時期は混むって分かり切ってたことだろう
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 02:06:42.80 FbJs3zic0
>>372
本当に気になってるのなら教習所内の意見箱みたいなのに投書すれば。
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 09:35:11.35 53j+CXvv0
>>379
間を開けずに乗った方がイイってのはホントその通りだと思うよ
あとその日最初の1時間目は運転感覚思い出す位で終わっちゃうから2時間目以降のが調子出てきたりするよ!
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 09:42:38.19 F777dwHA0
>>378
3日で9時間か
物凄い良いペースだわ
羨ましい
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 10:30:35.89 IZTxxKEe0
本免適正検査【深視力】が不安いっぱいw
普通の視力検査ならOKなんだが・・・
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 11:24:17.42 CKVIOd6XO
二段階って、一段階よりも技能の予約ってとりやすいって聞いたけど本当なの?
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 11:40:46.76 FbJs3zic0
教習の種類が所内、路上、複数、危険予測、高速と分かれてるから1段階みたいに後先考えずに予約してると1つミスすると予定が全部狂う
本来複数教習で予約したコマを補習になって路上に変更したくなっても複数教習の予約を路上にそのまま切り替えることができず予約の入れなおししかない
からかな?
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 12:01:51.89 mauGsY7B0
>>385
短期とか合宿だと予約無関係に連日最大限乗れる。
>>388のような例も、自動的に組み直してくれるから便利。
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 14:00:02.53 r1ob/I3v0
修了検定受かったでー!!
次の問題は仮免やな!
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 16:16:13.70 XNdhJzjm0
おめ!
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 17:08:49.65 ZdNFeKg60
>>384>>384
助言ありがとう!弱虫で休み明けから学科ばっかり先行して受けてきたけど
次回連続で予約入れてみようと思う。都心の教習所は絶対数が少ないのか
まだ混んでる様子がない。2月中に卒業できるといいなあ。
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 17:23:10.09 ZdNFeKg60
アンカー間違えてしまいました;392は>>381さんと>>384 さんへでした。
ウチの教習所は四六時中、高齢者が毎日出入りしていて年齢層が広く
受付も凄く丁寧です。今でもしょっちゅうキャンセルが出るので予約が取り易い。
車なくても生活できる地域だから、受講者少なくて競争が激しいせいかもしれませんね。
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 18:04:18.39 xwrFurpdO
都会の教習所は人少ないのか。周りに高校が多いとこは混んでそうだね
2月から一日中高校生いるだろうから1月は出来るだけ通いつめねば
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 18:57:42.40 y668WVJJ0
第一段階の効果測定、二回目で落っこちたー
一回初めて受けたときはいきなり合格できたけど、その後日が空くうちに
私情が重なったり不安で技能ばかりに頭がいってたりで、勉強を怠ってた…
一回合格して気が緩んでたってのも絶対あるな
今度あるのは絶対に落とさないよう勉強に専念する
技能のほうは「全体的に悪くないよ」って言ってもらえたから嬉しかった
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 19:03:25.68 amW0G1OLO
初路上、交差点の巻き込み確認遅れてハンドル切るのと同時に確認してしまって大きく曲がってしまう
チャリの無理な横断が怖いから何度も確認…
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 21:57:51.77 71FM9UBVO
3ヶ月くらい言ってないけど、期間内なら講習受けられるよね?
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 22:42:18.12 vqneoMdC0
まだMTで3時間目なんだが
怖い・・・最初動かすとき
回転数上げて半クラにするとき
いきなりすごい速度にならないかとか
失敗して教官に怒られると思うと怖い・・・
ベテランの人助けて・・・
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 22:57:23.86 /Q09cK0Z0
クラッチ操作さえ丁寧にできてれば、
回転が上がりすぎてたところでいきなり速度は出ない。
あとは失敗できるうちになるべく失敗しとけ。
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 23:05:46.81 Ru3x2+6o0
回転数上がっていくとクラッチ離すことが急になってタイヤ鳴らしたっけ
よほど酷い教官でも無ければ指摘だけで、怒ることは無いよ
誰も最初は初心者なんだから
むしろうまいと無免許で運転してないかこいつ?、と疑われるとかなんとか
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 23:07:25.77 zJyjOQPL0
構造理解すると楽なんだけどね
ローギアだと出ても10キロだよ
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 23:15:03.61 /Q09cK0Z0
>>400
まあ無免許で乗ってたとしても、
指導員が基本操作の指導で楽ができるぐらいだけどな。
>>401
ぶん回せば40キロぐらい出るぞ。
うるさくて仕方ないけどw
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 23:47:34.23 vqneoMdC0
398の人です
そうですか・・・安心しました・・・
しかしまだ発進と停止が
若干不安定なのが気にかかります
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 23:52:03.57 TWjzO6LX0
1速でも40~50km/hは十分出るね。
>>398
399が言ってる様にクラッチ次第。丁寧にやれば急発進は無いよ。
それでももし急発進が怖いと思うのであれば、適当にぶん回してクラッチで調整するより
発進時のアクセル量を一定にする努力をしとくと非常に楽になるよ。
もちろん、回転数は多めでも構わない。大事なのは可能な限り同じ回転でのスタートを意識する事。
特に難しく考えなくても結構簡単にできるからアリだと思うよ。
例えば発進時はアクセルを踏み込むのではなく、アクセルに足を乗っけて靴の中で親指で押すとか。
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 00:54:02.21 0+Z0jDAD0
アクセルを適量で一定にっていうのは
実は結構難しいんだよね。
私は「ペダルの厚さの分だけおさえて」とか
「足の指でギュッとペダルを握る感じで」
なんていう表現をよく使いましたね。
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 01:37:44.01 0/p1NGN70
ペダル踏む感覚が少しでもわかりやすくなればいいと思って裸足に運動靴履いて教習してたわ
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 07:40:11.82 Vuf+F0bPO
足の指でペダルを握る感じ
これは俺も言われたけど全く意味がわからなかった
逆にやりにくい
それよか、教科書にはダメって書いてあるけど、爪先を外側に向けて踏むのがやりやすい
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 09:49:33.96 ffElx+nVP
今から仮免の技能
緊張して無理かもしれん
後ろに乗る人が怖そうな人だ
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 09:58:07.81 ZEG6RI7LO
>>408
深呼吸して頑張れ
という自分も慣らし走行でブレーキアクセルでガックンガックンなって申し訳なかった
自分もこの後、後ろに人乗っけるセット教習
余計に緊張しちゃうよ
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 10:41:55.20 dQhJYNJz0
今日卒検だったけど、絶対に落ちたわブレーキもらったし。
あの腐れ歩行者マジ死ね
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 11:28:42.32 K75kYzFQ0
早めにギアチェンジさせられるが、あれって低燃費走行の練習やってんのか?
免許取得したら低燃費走行なんて御免だわ。
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 11:33:36.22 p6ujA/PS0
>>410
キミ、もう一度やり直しだな・・・・
根本的に運転に不向きじゃないかい?
K-2検査の結果悪いでしょ?
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 11:55:16.72 ZEG6RI7LO
セット教習ボロボロだった
1人だったのがせめてもの救い
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 12:01:46.13 7FmKUZbw0
>>410
これから免許取ろうという人間が、どんな歩行者であれ死ねという言葉が
出てくる以上、落第続きだろうね
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 12:06:14.46 dQhJYNJz0
>>412
いや別に?
まあ運転に向いてないのは自覚あるよ、でも今日は最後の最後以外完璧にやれたから余計に腹立つんだよ
歩行者なんか教習だと無視しても注意ないし
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 12:16:28.20 aHOuMoYM0
>>410
いやこういう風に割り切れるやつは強いよ
落ちる事はない
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 13:53:10.78 uwFNtxbx0
>>415
歩行者保護は絶対だよ
他のことは二の次なぐらい
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 15:02:47.53 X0t0HB45P
注意せにゃならん歩行者の基準って何
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 15:07:19.28 FkJPN1aa0
とりあえず横断歩道
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 15:33:56.60 kY+LjwBV0
年明けから風邪ひいてもう10日…。
二段階のみきわめまでは最初の土日で
無理矢理終わらせたけど、
体調悪くて効果測定の勉強がはかどらない。
早く合格して卒検受けたいんだけどなあ…。
何で熱が37度から下がらないんだろう。
医者の薬も効かないし、困ったものだ。
皆さんも身体だけは気を付けて下さい。
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 18:02:05.69 FUJF/ezUO
後の祭りだろうけどインフルエンザ予防注射したら
普通の風邪にも効果ある気がする(当社比)
明日修了検定だ。まず起きれるのかしらん八時半集合て鬼畜か
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 19:09:55.53 0E5ffvuo0
7日に教習所入って、明日2時間技能やったら明後日仮免の試験だわ
落ちる気はしないが、ついこの間まで車なんぞ全く乗ったことがなかった人間をこんな早く路上に出して良いもんかね?
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 19:26:16.95 uwFNtxbx0
>>422
横に指導員がいてブレーキ踏んでくれるから問題ない
自分なんて免許取ってすぐに独りで運転してるのが不思議でしょうがない
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 19:32:55.27 Ilngw8/c0
>>404の方へ
398の人です
おかげさまでビビってたのが原因による
エンストがすっかり無くなりました
教官も「よく成長したな!」と褒めてくれました
まだあと12時間近く残っていますが
がんばっていこうと思います
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 19:50:13.59 jl4cAEnC0
路上に出て3時間乗ったけどここまでで1番難しいのは発進だわ
半クラにするとアクセルの踏みが緩くなっちゃうのよ
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 19:52:05.48 FkJPN1aa0
はじめの頃はクラッチに意識いっちゃってるから
アクセルがおざなりになっちゃうんだよなー