12/01/04 14:31:02.80 3cjwewuC0
>>376
メーカーの考えも分からなくも無い。
これまで使い慣れてきたペダルレイアウトを変更すると一部のユーザーは車離れを起こす可能性がある。
そうすれば売り上げが落ちるから運転装置はなるべく変更したくないってのが理由だろう。
で、車両にセンサーを増やして価格を上げてまで複雑な装置を導入したがるのは>>373が言うように人間はミスを
するって前提があるからと利益幅が広がるからだろうな。
そんなメーカー都合まで考慮していたらこのスレはつまらないと思う。
荒唐無稽な、採算割れを起こすような突飛なアイデアが出るから面白いんだと思う。
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 14:42:18.03 6AtHausLP
>>377
このスレは以前は踏み間違い対策総合スレと言っていい内容をもっていた。
しかし左足ブレーキ関連の荒らしを恐れるあまり、それをスレ違いとしてからは
「荒唐無稽な、突飛なアイデア」がメインとなり実用的な情報が乏しくなったことは
否めない。残念でならない。
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 14:48:13.63 3cjwewuC0
>>378
>実用的な情報が乏しくなった
たとえば?
乏しくなったってkとはテンプレにあるような情報以外にもあったんだよね?
俺が来る前ってどんなだったかざっと教えて欲しい。
●は持ってないんで過去スレ倉庫は見ることが出来ない。
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 16:54:26.47 U3N6USOZ0
>>378
左足ブレーキもそうだけど
今までの操作から変えてしまうと
それによる事故が逆に増えてしまう
アクセルを手操作や横操作にすると
加速するつもりでペダルを踏んでしまい
急ブレーキになって、後続車に追突された
みたいなね
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 20:08:42.78 lJUhyUc+0
ついに日本も減税で普及とか生ぬるい事言ってないで、
大型トラックへの被害軽減ブレーキ義務化が来たな
(EUは2013年大型トラック義務化、2015年トラック全車種義務化)
●大型貨物車の被害軽減ブレーキ、2014年から順次新車装着に
衝突の危険がある際に、自動でブレーキを作動させて衝突を回避または軽減させる被害軽減ブレーキ。
国土交通省は、大型トラックやトラクター(けん引自動車)などの大型貨物車を対象に、生産時での装着を義務づけることとした。
大型貨物車が追突事故を誘発した際に、被害が甚大となり、死亡事故につながる可能性が高いことが理由。
2014年11月以降、順次、新車への装着が進められる。
衝突被害軽減ブレーキは、レーダー等で前方の障害物を検知、衝突の危険性が高まった場合には警告音を発し、
警告にもかかわらずドライバーのブレーキ操作が見られない場合は、車両が自動でブレーキを作動させる装置。
追突事故を未然に防いだり、事故による被害を軽減できる。
今回の被害軽減ブレーキの装着義務化は、2014年11月以降に新しく生産される車種が対象となる。
既生産車や登録車に対する後付装着については今のところ義務化の予定はない。
義務化の対象となるのは、貨物車のうち車両総重量が8トンを超える車種と、車両総重量が13トンを超えるトレーラーをけん引するトラクター。
このうち、装着義務化の開始時期が設定されていて最も早いもののは、車両総重量が22トンを超える大型トラック。
新モデルの場合は2014年11月以降に生産される車種から搭載が義務化され、継続モデルの場合は2017年9月以降に生産される車種に搭載が義務づけられる。
URLリンク(carlifenews.jp)
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 20:22:52.23 KTyT40790
>>381
眠らずに働かせるって意味か
なるほど
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 20:57:10.30 6AtHausLP
>>380
だから何も変えずに欠陥ATの被害者を見殺しにしろってことか?
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 21:29:59.89 lJUhyUc+0
>>382
トラックの長時間労働問題は別に考えるべきだろ
ずっと昔からトラックの追突事故等の問題はあるんだから、
有効な対策があるなら取ってもらわんと困る
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 00:31:16.36 x6mvfH3S0
>>381
これはいいことだね。
レーンキーピングアシストも義務化すればいいのに。
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 00:59:16.40 Bq3poH3dP
>>357
そのスピードでバックはやっちゃいけないし
ハンドル切っちゃいかんだろ。
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 02:14:13.47 Mw9Vnl+60
時速30㎞でバックなら、急坂きればあっさり横転出来るレベルだーね。
運良くてもスピンだw
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 02:36:18.77 eVNkgSUt0
>>358
電動ゴルフカートの踏み間違い事故なら、何度か聞いたような。
ペダルレイアウトを含む操縦インターフェイスを変えるとして、電気自動車の導入が一つのチャンスだったんだが、
どうやら電気自動車でも従来の方法と変わりそうにないね。
ステアリング・バイ・ワイヤーの安全性が保証されれば、もっと自由にできるんだけどね。
コンセプトカーではジョイスティック1本で運転できる車あるけど、市販車に導入されるとしても
かなり先のことだろう。(障害者用の特殊な車ではあるが、非常に数が少ない)
ジョイスティックカーは、運転席と助手席の間にスティックを配置すれば、どちらの席からでも
運転できるので便利なんだが。
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 04:09:34.83 eBe+kLDo0
>>358
電気自動車のレスポンスだと踏み間違い=即アウトだなw
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 04:59:08.97 VfXX38hj0
日産自動車が開発した「ペダル踏み間違い事故防止技術」
URLリンク(tf.digital-dime.com)
URLリンク(tf.digital-dime.com)
ブレーキとアクセルの踏み間違いが原因で発生する事故は年間約7000件にも上る。中でも、クルマを停止させるための低速時に、踏み間違いが起こるケースが最も多く、
全体の約60%を占めている。事故に伴う死傷者数も年間1万人を超えるという。
今回、日産自動車が公開した技術は、この「ペダル踏み間違い事故」を軽減するのに大いに役立つものだ。
新技術のベースとなったのは、同社がすでに一部のクルマに実用化している「アラウンドビューモニター」と呼ばれる技術。
これは、クルマの前後左右に搭載された4台のカメラを駆使するもので、画像処理によってクルマを真俯瞰から見たような映像に加工。それを車内のカーナビのモニターに
表示するというものだった。
狭いエリアに車庫入れする際、ドライバーはクルマの周囲の様子を真俯瞰で確認しながら駐車することができるため、確認ミスによる接触事故を防ぐのに効果的だった。
同社はこの技術にアクセルの制御システムを追加し、さらに車体の前後に「超音波ソナー」を組み込むことで、より一層、事故抑制機能を高めた。
「新システムは、例えば、クルマを駐車スペースに近づけていくと、カメラが捉えた画像を自動分析し、まずドライバーがクルマを駐停車させようとしていることを認識します。
このため、誤ってアクセルを急に床まで踏み込んだとしても、ブレーキペダルとの踏み間違いによる"誤操作"と判断し、自動的にクルマの加速を制御するシステムを
発動するのです」(日産自動車ゼネラルマネージャー・山ノ井利美氏)
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 04:59:39.70 VfXX38hj0
>>390
加えて、前後のバンパー部に内蔵された超音波ソナーは、クルマ側から発信した超音波が、物体に当たり反射してくるまでの時間を計測し、
周囲の壁やほかのクルマ、人などの存在と距離を検知。クルマがさらに障害物に近づこうとする場合には、音とランプなどで車内のドライバーに
警告すると同時に、ブレーキを自動的に作動させ、接触事故を未然に防止する。「弊社では、ドライバーから非常に見えにくい、2台前を走る
クルマとの車間をセンサーで検知し、減速が必要と判断した場合には、音などで警告するシステムも研究中です。
クルマが関与する事故を実質的にゼロにできるよう、このほかにも様々な研究を続けています」(山ノ井氏)
ちなみに、今回の「ペダル踏み間違い事故」の防止技術について、日産自動車はさらに検証を積み重ね、2013年までの実用化を目指したいという。
●ダイムの読み
今回の新技術は「アラウンドビューモニター」やカメラ、ソナーといった既存のデバイスを応用して作り上げたものだ。各部品の低価格化が進んでいるため、
同システムも比較的安価に全車両へと搭載できるのではないだろうか。ドライバーの誤操作による悲しい事故を減らすためにも、いち早い実用化を期待したい。
取材・文/中沢雄二
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 05:03:03.09 VfXX38hj0
>>358
発売前の日産リーフが、試乗会でフェンスに突っ込んだことならあった。
原因は発表されてないが、おそらく踏み間違い。
日産リーフ(LEAF)ナンバー付きが試乗会でクラッシュ!!!(事故)
URLリンク(www.youtube.com)
日産リーフ、試乗会で事故る
URLリンク(logsoku.com)
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 08:41:51.83 bcUDJvz60
まず、「ペダル踏み間違い事故防止技術」 (衝突防止装置)を高齢者の自動車には
装備するように義務付けるべきだ。
それと、2013年から発売する新車には標準装備させる。
エコ+セーフティの減税対象にすれば、買い替え需要になるだろ。
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 08:51:00.10 pSAi/2ZE0
本当にアクセル・ブレーキの誤動作って無いの?
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 10:35:34.69 WWPZhV0r0
>>394
ないよ。
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 10:56:26.59 MADH2oF50
>>394
スロットルが勝手に全開になる誤動作は、非常に希ながらある
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 12:18:22.72 5rzpUWwS0
あったとしても踏み間違いには関係ない話だ。
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 17:19:38.21 4iILTL7w0
コンビニに車突っ込む 75歳男性「足すべりアクセル踏んだ」 兵庫・西宮
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
産経新聞 1月5日(木)13時12分配信
5日午前8時半ごろ、兵庫県西宮市小松町のコンビニ「セブンイレブン西宮小松町2丁目店」に
乗用車が突っ込んだ。この事故でガラスが割れ、店内の棚が倒れて商品が散乱。
店内には客5~6人と店員が1人いたが、けが人はなかった。
兵庫県警甲子園署によると、運転していたのは同市内の無職男性(75)。
「駐車するためブレーキを踏もうとしたら、足がすべってアクセルを踏んでしまった」と話しているという。
※足がすべったという新パターン?
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 19:07:56.17 UiOdyZJP0
> 「足すべりアクセル踏んだ」
新鮮なフレーズだw
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 20:12:40.96 AtL2S+r60
スバル 新インプレッサ アイサイトが人気
上級モデルのみアイサイト設定有りで全モデルの44.4%が搭載
「EyeSight」の装着率はシリーズ全体として44.4%、
設定のある2.0リットルAWD内での装着率は84.9%と高い装着率となっている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 00:15:05.43 muenZioc0
> アイサイト信頼に足りず
> 自動車 > スバル > レガシィ ツーリングワゴン
>
> kokodawanさん
> 全面的に私のミスですがアクセルとブレーキを踏み間違い、前方の壁に突っ込みました。車止めがなかったので、プリクラッシュの方の
> 反応があっても良いシチュエーションでしたが、現実はブレーキはおろか警告音すら無く、全く反応せず・・・。
> ディーラーによるとカメラが反応するのが時間がかかるのでその時間が足りなかったと。
> 本当にすべてのシチュエーションを想定しての安全装置なんですかねぇ。
> もちろん頼り切った運転もせず、補助装置ということは百も承知ですが、いざという時の装置が説明も聞いていないような制約が多すぎて、
> 本当に必要な時に働かないなんて。事前にテストもできませんし。スバリストですが誇大広告のような気がします。
>
> 2011/09/11 17:39 [13487325]
URLリンク(bbs.kakaku.com)
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 00:25:44.03 aVi9GuwB0
エンジン始動後にアイサイトのシステムが起動。
さらに前方が明るくてカメラが障害物を認識できる状況でないと無理だね。
レーダー式との併用で使い物になるレベル。
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 09:36:27.17 oAK13IJd0
確かにあのCMを見ていると絶対ぶつからない印象を持ってしまうな。
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 10:59:53.97 OHBz8blH0
一年前の(いわゆるB型)アイサイトを試乗したときも、最初の一回は止まらなかったな。
4代目のADAみたいに、そのうちレーダーも併用したシステムになるのかもね。
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 15:18:49.96 fcVdbUu10
踏み間違い?
ラーメン店に車突っ込む、客8人重軽傷
TBS系(JNN) 1月6日(金)14時20分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
6日正午前、栃木県芳賀町でラーメン店に乗用車が突っ込み、
男の赤ちゃんを含む8人の客が重軽傷を負いました。
6日正午前、芳賀町祖母井にあるラーメン店に乗用車が突っ込みました。
警察によりますと、この事故で男の赤ちゃんを含む男性5人、女性3人の合わせて8人が
重軽傷を負いました。いずれも命に別状はないということです。
「車のブレーキ音が聞こえてドーンっていう感じ。厨房にいたんですけど、出たらお客さんが
挟まれている状態ですよね」(店の従業員)
警察は乗用車を運転していた益子町の小林いずみ容疑者(37)を自動車運転過失傷害の疑いで
現行犯逮捕し、事故の原因を調べています。(06日13:28)
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 15:49:33.34 xhUYfEjE0
>>405
ブレーキ音が聞こえて、とあるからどうだろうな。
踏み間違いに気づいてブレーキを踏んだが間に合わなかった可能性もあるが。
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 16:26:29.18 RObUlnmp0
ブレーキ音じゃなくて、
ぶつかった後も空回りする後輪(駆動輪)のスキール音と推測 w
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 16:51:16.43 W9wVzmw00
駄目押しのアクセルかよw
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 19:06:31.46 lsZ62EM80
>>402
アイサイトはカメラのみだから駄目だと言う話があるが、とてもそうは思えないが
ボルボのシティセーフティは30km/h以下で作動、
人間は識別不能という同社のヒューマンセーフティより劣るシステムで、
デモで作動しなくてバルーンに突っ込んだりとかもしてた
で、シティセーフティ信頼に足りずとデモで失敗した動画がけっこう貼られてた
だけど、実際はシティセーフティの事故削減、軽減効果は大きく
欧米のあちこちの機関から事故率減少のデータが出ていて、
もはや安全効果が大きい事は疑いようのないレベルに今はなってる
実際、そのデータを元に各国政府、企業、団体が衝突回避装置を普及させようとしてるしね
・事故減少報告の一例
>IIHSのボルボXC60に対する保険請求の調査によると、
>CITY SAFETYは個人の傷害に関する請求費を51%減少させると同時に、
>車体修理費を20%以上減らしていることが報告されている。
URLリンク(autoc-one.jp)
アイサイトが使い物にならないと言うなら、
シティセーフティより大幅に性能が劣ってなければならないわけだ
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 19:09:13.86 lsZ62EM80
>>403
確かに、アイサイトCMの「ぶつからない車」は言い過ぎだが、
CMで注意書きも出るし、購入時に注意されるしな
ま、それでも>>401みたいに文句を言うのも出てくるわけだが
だけど、いまだに衝突回避装置に対して逆に事故が増えるだの、
効果無いだのバカな事言ってる奴がいるし、
大きく宣伝して普及させるぐらいで良いと思うがね
アイサイトが切り開いたおかげで日本市場で衝突回避装置普及への道ができたわけだし
ベンツも衝突回避装置の日本向けに作ったCM今流してるな
URLリンク(www.youtube.com)
レーダーセーフティパッケージCM第3弾と気合入ってるし、
日本市場でもS,Eクラスに搭載して、さらに他のクラスにも搭載の噂が出てるし、
最終的にはスバルみたく全車種に搭載する気っぽいな
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 23:07:11.33 cqfnTJGB0
別に有ったところで普段の運転に支障が出るようなもんじゃないしなぁ。
つーかそれが有ったところで
結局は物理法則は無視できないし、その物理法則の中で最善を目指して来たなかで
いよいよ人の操作そのものを見直すようなものが出てきたのに
平然と文句たれんのはどうかと思うけどねw
事が起きてから「補助してくれる」道具なのに
事を起こした当人が、平然と責任転嫁みたいな話するのは何とも不様だな
412:ケロ
12/01/07 10:45:44.64 194T6U6y0
>362ペダルレイアウトは変えられない
メーカーには「操作方法を大きく変えられない」事情があります。
世界的にみると乗用車のほとんどがAT車なのはアメリカと日本だけです。
MT車の操作方法は知ってのとおり3つのペダルを足で踏む形。
このMT車が世界の主流であり、それと比較して
「煩雑で微妙なクラッチ操作がない。」というのがAT車の特徴(売り)です。
結果、単純にクラッチペダルが消えた形になります。
MT車の操作方法(3ペダル)が世界標準であり続ける間は、
AT車は2ペダルで作るしかないということになります。
そのAT車では、当初から問題が発生しましたが、
ペダルの形状や配置の工夫でなんとかその場をしのいできました。
メーカーは悩みながらも、操作方法に問題があることを認めてしまう訳にはいきませんでした。
事実、自動車工業会の研究報告では「誤操作とペダル配置に関連性はない。」と言い切っています。
本当のところは、アメリカで大騒ぎになったトヨタさんが一番知っているはずですが・・・
私は、この姿勢が最も大きな問題だと考えます。
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 16:34:13.50 D2XABOkI0
A案 右足にブレーキペダル、左足にアクセルの逆配置
B案 右足にアクセル、左足にブレーキの順配置
C案 右足にブレーキ、左手にアクセルレバー(バットモービル案)
D案 右足にブレーキ、ハンドルにアクセルボタン(左右2つ有る方が良いかも)
現実的にはBかDが良いのでは?
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 16:41:35.26 ctrCSOkfO
へードイツフランスイタリアにはATがないのか
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 17:21:55.47 2mkEW/Bd0
>>413
それで踏み間違い、、、というか操作間違い事故は減るのか?
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 17:38:56.71 iBZFl3LG0
>>413
それって逆に操作間違いの事故が増える気がする
むしろ、フットレストの位置にセンサーか何か仕込んで左足がそこに無いとアクセル無効って方が踏み間違いの防止にはなりそうだ
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 18:21:30.89 D2XABOkI0
踏み間違いを防止するならフットペダルはブレーキ、ハンドルにアクセルボタン
要するに足と手を完全に役割分担するしかない
より重要なのはブレーキだから必然的にフットブレーキが良いはず
緊急用にはもちろんサイドハンドブレーキ
これでどう?
418:ケロ
12/01/07 19:08:39.94 194T6U6y0
>414
日本とアメリカでは乗用車の90%以上がATですが
ヨーロッパでは普及率が高い国でも20%程度、平均では10%くらいしかありません。
理由としては
①燃費を重要視する。(ディーゼル車が多いのも同じ理由)
②アウトバーンを巡航する頻度が高いので必要性が相対的に低い。
③AT化に出遅れた為に特許を他国に抑えられてしまい、高コスト。
④単純にMTが好き
等が考えられます。
人口の多い後進国では、技術的な問題もあり、ほとんどがMT車です。
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 20:03:04.54 NfU8xMuk0
アクセル、ブレーキの配置はそのままに
クラッチのところにアクセル踏み込みリミッター解除ペダルでもつければ?
要は間違えてるのにブレーキと勘違いしてさらに踏み込むとか
最初からベタぶみとかやってるから突っ込むわけでしょ
420:ケロ
12/01/07 20:51:25.56 194T6U6y0
>413
手でアクセル操作するなら、グルグル回す今のハンドルではダメですね。
必然的に、モーターショーなんかで発表される全く新しい操作系を持つ、未来カーと似た形になります。
未来カーは、コンセプトカーとして、すでにメーカーから数多く提案されています。
未来カーが現実となるまでの間、現状の2ペダル車を、より安全にするため、どんな工夫がありうるのか?
そこを考えなければなりません。
421:ケロ
12/01/07 21:09:24.42 194T6U6y0
>416フットレストにセンサーを仕込んで左足がそこにないとアクセルがキャンセルされる・・・
1票投票です。左足を強制的にフットレストに置かせるのは効果があると思います。
左足は右足の位置を特定するための基準になります。情報が1つ増えるということです。
左足を正しい位置に置くと、体の位置も決まります。ここでも情報が増えます。
小さな効果ですが、こういった工夫をいくつか組み合わせれば、誤操作の発生率を低下させることができるはずです。
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 00:16:47.47 Kr67LWjj0
踏み間違え防止装置、追突防止装置、MT車のクラッチ切らないとエンジン
かからないとか、色々配慮する毎に、運転者の安全確認意識が逆に薄れていってる
と思うのは私だけでしょうか。
むしろ免許を簡単に与えすぎが問題な気がします。
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 01:00:19.68 gM0B/1aL0
>>422
日本は免許試験や更新が簡単すぎるよな。
アメリカでは、免許試験が非常に難しく、ほとんどの人は落ちてしまうぐらいだ。
また、試験に通ったとしても、更新の試験がこれまた難しく、並大抵の努力では維持できない。
だからこそ、アメリカでは交通事故が少ないんだよ。
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 04:34:29.32 DTqc3QnjO
ATのみで言えば、Rはアクセル踏んでも速度は
出ないようにしてブレーキを離したときのクリープのみの
操作にしてしまって速度は2-3㌔以上は出なくする
って どうかな?
Rって駐車や方向転換 別に前進するみたいに加速
する必要は無いと思うからアクセル踏む必要は無い
んじゃないかな
それでも間違いは起こると思うけど被害は
遥に抑えることが出来るんじゃないだろうか?
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 10:03:12.14 F6EiU9hP0
ほんと、バックで加速する必要って普通はないよな。
あるとすれば前を走ってた車ががいきなり停まって、怖い人が降りてきた
ときぐらいか。解除ボタン付けて欲しいわ。
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 10:39:33.25 kv34BVpB0
>>422
同意。 このスレはハードウェアで事故防止を考えることが前提なので趣旨が違うが、俺は運転者の注意で防止するしか無いと思う。
操作方法をいくらいじっても、簡単な操作にしなくてはならない以上誤操作を防ぐのは人間側の注意しかないのでは?
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 10:45:38.27 o30V3Hl20
>>424-425
踏み間違い事故は、バックのときに発生してるからね。
前進で突っ込むやつなんて見たことない。
>>426
やっぱり機械で防止しようとしても、必ず故障や誤動作がある。
人間が気をつけて運転するほうがずっと間違いがないよな。
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 11:10:16.60 1wK+4h58O
AT車は家族の幸せを奪う殺人機械です
AT車を買うことは殺人予備罪にあたります
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 11:42:41.16 HQmKblSS0
>>426 >>427
少し前のレスに機械で防止する事で事故が減ってる事実があるんだが、
何で実際とは異なるデマを言ってるの?
・事故減少報告の一例
>IIHSのボルボXC60に対する保険請求の調査によると、
>CITY SAFETYは個人の傷害に関する請求費を51%減少させると同時に、
>車体修理費を20%以上減らしていることが報告されている。
URLリンク(autoc-one.jp)
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 11:43:57.66 F6EiU9hP0
>>427
前進で突っ込んだ例、いくらでもあるじゃん。
っつーか普通に走ってるところからアクセル踏んでしまって
さらに加速して激突、って事故もけっこうあるじゃん。
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 12:16:46.20 HQmKblSS0
>>426 >>427
今月のMotor Magazineにアウディの安全装備の考えが載ってる記事があったよ
それには交通事故のほとんどはヒューマンエラー
つまり人間のミス(機械でいう故障や誤動作)によっておこる
それを防ぐ為にはミスの少ない安全な機械で事故を減らすべきみたいのが載ってた
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 12:25:18.01 F6EiU9hP0
人間が注意すれば、なんて夢物語もいいところだわな。
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 12:27:40.65 mhok3JKc0
>>運転者の安全確認意識が逆に薄れていってる
老化で意識が薄れているんだろう。ボォーして眠い感じじゃないか。
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 13:05:25.12 SzbOs+Oe0
つーかさ事故を起こさないのが普通
極少数の為にいろんなもの車に付けられて車両価格があがるようなら反対
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 13:17:42.86 ETQffyH3P
>>412
いよいよAT車なるものの開発、販売を始めた人間、メーカーの罪深さを痛感せざるを得ないね。
もう「万死に値する」としか言いようがない。まして「国」がその後押しをしてるなんて
そんなバカな話があっていいハズないんだけど。
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 14:15:28.85 Iew8kh3m0
>435
それを人は自業自得という。
いかにも資本主義的で、実に民主主義的だろ?
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 14:56:59.04 ETQffyH3P
>>436
その自業自得の「自」って誰のこと?
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 15:08:21.00 7Xg/6gWh0
>>435
AT車が交通事故の元凶なのはわかりきってるわな。
ほとんどがMT車だった昭和40年代は、交通事故なんて聞いたことなかったし、
起きても死亡事故にはならなかった。
交通事故が異常に増え、死亡事故が続出し始めたのは、ATが増え始めた時期と一致している。
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 15:17:37.01 F6EiU9hP0
>>434
「今後事故を起こすかもしれない人」に付けるとしたら、
全車両に必要になるわなw
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 15:27:00.58 ETQffyH3P
>>439
踏み間違い事故に関する限り「今後事故を起こすかもしれない人」ではなく
「今後事故を起こすかもしれないAT車」だね。細かいけど。
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 16:33:33.99 SzbOs+Oe0
>>439
少なくとも俺はいらんな
そもそも人間が注意しなくていい夢物語なんざ信じない主義だから
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 16:38:02.75 7Xg/6gWh0
>>441
同意だね。
オレも運転がうまいから、踏み間違いはもちろん、事故なんて起こすはずがない。
事故ってるのは下手くそだからだ。
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 16:39:11.35 HQmKblSS0
>>441
誰も人間が注意しなくても良いなんて言ってないんだけど
注意すれば事故が無くなるなんて、
人類が誕生してから一度も達成できたことが無い夢物語だから、
そのミスをカバーする安全装置が必要なんだが
どうせ自分は絶対、事故を起こさないとか考えてるだろうけど
過信してる分あんたは危険運転してるって事を注意しな
事故を起こすほとんどの奴はゴールド免許だからな
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 16:49:35.86 pG7NPpPy0
踏み間違いをAT車のせいのように書いているが、
それなら訴訟社会のアメリカで大問題になってると思うのだが。
その辺どうなんだろうね?
あと、踏み間違いをぐぐると、下記の分析がわかり易かった。
(まとめ)高齢 特に75歳以上、そして駐車場内でおきやすい。
運転操作の誤りを防ぐ - 交通事故総合分析センター
URLリンク(www.itarda.or.jp)
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 17:16:23.99 SzbOs+Oe0
>>443
なんだ夢物語聞けると思ったのにww
過信はしてないな。逆だよ俺は人様よりどんだけ運転が下手か知っているから
今後もATは買わないし余計な装置も欲しくないそれだけ
ゴールドとか安い営業トークみたいもん入れるなくていいよ
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 20:45:51.30 ETQffyH3P
>>445
>「今後もATは買わないし余計な装置も欲しくないそれだけ」
結局今ここにある意見のうちでは一番賢い選択のようですね。
何も付いていないようで実は素晴らしい安全装置クラッチが付いている。
AT車は絶対はずしてはならないクラッチという安全装置を外した車です。
人間が運転してはならない乗り物に改悪されています。
そのままでMTの危険改造車と言えるシロモノです。
でも今のままでは安かったブラウン管テレビが消えてしまったのと同じ道を
たどるような気がします。
無いものは選べません。そうならないことを祈りましょう。
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 22:07:48.11 yuQ32NsU0
もうそうなってるよ
下手糞が運転した場合CVTの方がMTより燃費が良い上
価格差もほとんど無い
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 22:43:52.67 HQmKblSS0
>>446
AT買わないのは別に良いけど、余計な装置欲しくないのどこが一番賢いの?
欧州ボルボは当然MT車あるけど、その余計な装置を付けた車の方がかなり安全なんだけど
アイサイトみたいな日本製衝突防止装置は踏み間違え事故と、
シティセーフティと同様に衝突事故も防ぐんだけど
>実際、スイスや英国、ノルウェー、スペイン、オランダ、ベルギーなどの欧州諸国では、シティセーフティ装着車の保険料が最大25%割り引きになる。
URLリンク(kakacars.com)
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 22:56:02.49 Se47eRkGO
中古ポンコツタイヤで雨の日にグリップしなくてカマ掘った
ハイドロで滑走した感じ
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 23:09:55.39 yuQ32NsU0
漏れもアイサイトを「あんな高級車でもないのにしょうも無い贅沢品誰が付けるんだよプギャー」
となめてたら想像以上に付ける奴が多くてギギギ状態だった
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 23:19:58.94 DTqc3QnjO
何スレ違いなことばかり言ってんの?
踏み間違い防止装置は?
自分が間違えないから、いらないじゃなくて
間違える人がいるから技術的にどうすれば?ってスレじゃないの?
452:ケロ
12/01/08 23:38:22.68 olP9Q8410
>424
クリープの味付で踏み間違いを減少させようという発想は重要です。
ペダル誤操作のよる事故の多くは駐車場等での低速走行中(クリープ中)に起きています。
クリープで走行中に推力を足すため、アクセルを少し踏んだ状態が数秒間継続すると
踏んでいるぺダルがアクセルなのかブレーキなのか判りにくくなります。
(踏んだり緩めたりを繰り返していると判りやすいのですが・・・)
この状態から停止しようとして右足を踏むと、滑るように車が走り出し
あわてて床までペダルを踏み込んで、暴走に至ります。
クリープがゼロなら誤操作の確率は激減するはずです。
453:ケロ
12/01/08 23:47:54.58 olP9Q8410
欧州の電気自動車は(疑似)クリープゼロになっているそうです。
日本の電気自動車は逆の発想で、多少の上りでも前に進む設定になっているそうです。
常に進むので、(疑似)クリープ中は右足がブレーキに乗ることになります。
電気自動車では、大きな対策がすでにされていることになります。
欧州と日本の選択のどちらが正しいのかは、事故の発生率の統計を待たなければなりません。
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 00:21:05.73 dqtp7I/u0
>>450
というか、アイサイト付けたいからスバルに流れるんじゃないかな。
装着率から考えて。
で、壁に激突する。
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 00:30:00.27 IonmU0x7O
>>452
AT車でのバック(R)はアクセル操作をしないシステム
ブレーキだけのクリープを利用した方法にすれば
ブレーキペダル1つしか使わないから間違えようが
なくなる と思った
間違ってアクセル踏むから暴走してしまうんであって
ブレーキ踏む分には止まるだけだから。
クリープゼロって車あるんですね
最近は車雑誌 モーターショーからも足が遠退いでるもんでw
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 01:31:23.85 wLiVn+sl0
トルコンのクリープの強さは
速と速の感覚や段数で決まってくるので
バックに合わせて設定出来るような物じゃなく
無理やりバックに合わせりゃ燃費や変速ショックの酷いグダグダミッションにしかならない
なにより、車庫入れなんかも坂になってたり段差になってたり
千差万別で適正な後進力なんて物があるわけでもなく
ブレーキで調整以前に「動きません」なんて事例でまくるだけだろ
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 03:08:40.37 IonmU0x7O
坂や段差といったクリープ以上の力を必要とする時
有ると思うから当然アクセルを有効にするための
ボタンも必要だとは思ってたけど書かない方が
そう言う人や他のこと言う人が出ると思って
俺は技術屋じゃないし車関係からも遠退いてるから
あくまでネット上の提案でしかない そんなとこだよ
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 09:41:08.95 ZFBoimHV0
すまん、もっかいわかるように書いて。
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 11:47:31.27 W8PRjQj00
>>454
アイサイト欲しいのが、けっこうスバルに流れたんだろうな
インプレッサが衝突回避装置付いた一番安い車だしね
高めの車じゃボルボのヒューマンセーフティの装着率が85%だったり、
メルセデスのレーダーセーフティパッケージの装着率もかなり高いようだし、
装着率が高いのが当たり前だし、安い車でも同じなだけだろ
ある程度金銭に余裕があって、安全意識のある人間なら普通付けるからね
というか何でアイサイト付けたら壁に激突するんだ
けっこう衝突回避装置で事故が下がってるデータが貼ってあるけど、
なんでそれを無視して事故が増える的ないい加減な事言ってる人多いの?
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 11:48:38.48 W8PRjQj00
●メルセデス レーダーセーフティパッケージを全クラスに設定拡大
MBJは今後すべてのクラスに同システムを導入する。
「Eクラスを基準に上のモデルには標準装備、下のモデルにはオプション設定していく」(同社)方針だ。
Eクラスのオプション価格は19万円だが、車種によっては「一部のシステムを省くことで、よりお求めやすい価格設定も検討していく」(同)という。
URLリンク(www.air-japan.jp)
日本でもボルボ、スバルに続いてメルセデスも全車種に衝突回避装置設定していくようだな
その次はマツダあたりが全車種設定に続きそうな気がする
マツダの衝突回避装置は踏み間違い事故防止機能付きだし普及させて欲しいな
どっちにしろ日本より衝突回避装置の普及してる欧州市場重視のマツダは、
CX-5以外にも設定車種どんどん拡大させるだろうけど
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 12:18:39.22 palghRAb0
>>459
>なんでそれを無視して事故が増える的ないい加減な事言ってる人多いの?
スバルに客を取られた他社Dマンだろ
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 13:56:16.36 qZPeNHtW0
未来的になるが、車にカメラをつけて、カメラから道路の制限速度標識を認識して、常に制限速度維持されてアクセルは、なしにして、「ブレーキのみ」
※制限速度標識が無いときは自動的に60kmにする
それにこの方法なら渋滞も減りそう。
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 15:52:56.91 GoDRqNES0
>>444
何回か話題になっているが、欧米(の多く)は左ハンドルのためFFでも
アクセルが左にオフセットしていないからでは?という意見がある。
逆に設計段階で余り考慮されず室内空間を最大にするように考えられ、
室内空間がフロントアクセルぎりぎりまで前進している車の右ハンドル
なんかは、アクセルがものすごく左にオフセットしている。
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 16:05:05.86 klW5LEp50
>>463
欧州はAT率低いからわからんけど、アメリカは踏み間違い事故多いよ。
統計は知らんが、hit gas instead of brakeなどでニュース検索すると、毎日起こってる。
URLリンク(news.google.com)
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 16:24:32.79 pjjK+HNt0
日本もそれだけ車社会になってきたということだろうな。
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 16:57:18.89 Ibn28xbH0
>>464
>アメリカは踏み間違い事故多いよ
車メーカー訴訟になりそうだけどな。
もしなっていないなら、どんなに踏み間違いがAT車のせいだと訴えても駄目だということか?
(念のために、俺自身は、踏み間違いはAT車のせいだとは思っておらず、
あくまでもヒューマンエラーだと考えている)
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 17:01:49.49 klW5LEp50
>>466
訴訟はよくわからんね。アメリカは道路事情が悪くて、穴ぼこがたくさん開いてるそうだが、
それで事故になったと訴えたというような話も聞かんし。
踏み間違いがヒューマンエラーなのは単なる事実だよ。
ドライバーが操作を間違えてるんだから。
ヒューマンエラーじゃないと言ってる人はいないんじゃないの?
問題は、そのエラーを防げるか、エラーを起こしても、重大な結果にならないようにできるかだね。
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 18:06:16.89 4Nwe3HRS0
誤操作そのものはユーザーのミスだからメーカーの責任じゃない。
ただし誤操作に至る人がそれだけ多いってのは設計段階での
潜在的危険を排除しきれてないってことでメーカーの対処が求められる。
469:ケロ
12/01/09 20:33:31.14 hiwRgZ1w0
>455クリープゼロって車があるんですね。
電気自動車はアクセルオフなら基本的にクリープが発生しません。
ただ、ゆるい勾配があると車が動いてしまうので、自動的にブレーキをかけています。
これが欧州方式。
日本の電気自動車はクリープが発生するように、アクセルを自動制御しています。
これを疑似クリープと呼びます。
車の動きが常にフィードバックされているので、上り、平地、下り、において
同じ速度で動くようにブレーキも含めて制御しています。
車が常に同じ速度で進むもうとするので、通常、右足はブレーキの上に置くことになります。
この状態からそのまま右足を踏み込めば当然にブレーキがかかります。
駐車場等での低速走行からの暴走事故はかなり、減少するはずです。
ただし、疑似クリープが極端に強いのも危険ですので、味付けは微妙です。
470:ケロ
12/01/09 20:42:26.99 hiwRgZ1w0
エンジンのAT車で同じことをしようとすると
まず車の動きを感知するセンサーが必要になります。
ブレーキも電子制御することが必要です。
アクセルはほとんどの車がすでに電子制御されていますので問題ありません。
そしてこれらを総合的に制御して、どのような状況でも一定走行するような
クリープを発生させることになります。
僕たちが知らないだけで、そんな車がすでにあるのかもしれませんが・・・
情報求むです。
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 22:14:28.21 RwLUYJ6I0
>>469
>同じ速度で動くようにブレーキも含めて制御しています。
ええええええ?
472:ケロ
12/01/10 08:51:47.73 qPnXM5qc0
>471
表現が極端だったので、びっくりされたと思いますが、
そういう方向の味付けがしてあるということです。
電気自動車はアクセルもブレーキも全てが電子制御なので、味付けは自由自在。
本人がブレーキを踏んでいなくても、ブレーキを作動させているシチュエーションはあります。
今のガソリン車でも、ブレーキを電子制御しているものがあり
ゆるい上り坂でドライブに入れたときに、クリープの力が負けて車がバックしようとすると
自動的にブレーキを作動させて、バックを止めています。
運転者にはわからないので、クリープと坂の勾配が釣り合っていると思うでしょう。
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 16:13:08.20 KuW3WPLs0
ドライビングアシストの一つだね。
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 16:51:08.34 Rp/mnAVQ0
駅ロータリーで車暴走 5人重軽傷 東京・府中
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
産経新聞 1月10日(火)16時27分配信
10日午後1時40分ごろ、東京都府中市白糸台の京王線武蔵野台駅南口のロータリーで、
同市内に住む80代の無職男の運転する軽乗用車が突然、歩道に乗り上げ、
3歳くらいの女児と40~60代の女性3人をはねた。
車はそのまま近くのATM(現金自動預払機)に突っ込み、ATM内にいた60代の男性もはねた。
警視庁府中署によると、この事故で、男性は意識不明の重体、女児と女性2人は重傷、
残る女性1人は軽傷を負った。
同署は、自動車運転過失傷害の現行犯で、男を逮捕した。
同署によると、男は「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」などと話しているという。
男は車で駅ロータリーに家族を迎えに来ていた。
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 18:52:22.55 yuRYQvOS0
踏み間違った事故は、左足でブレーキを踏む人に多いとのことですが、やはり
本来(ブレーキもアクセルも右足仕様)と違った操作は事故につながりやすい
のでしょうか?。
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 21:00:13.23 i2gIY+Pr0
>>475
このスレは、左足ブレーキの話題は>>1のテンプレにより禁止
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 21:20:47.79 dlP//pFl0
>>475
踏み間違いは、右足でアクセル/ブレーキ踏み替えるふ操作法に固有の問題。
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 21:36:19.58 UJ4vEzDt0
>>踏み間違った事故は、左足でブレーキを踏む人に多いとのことですが、やはり
初めて聞く。
479:475
12/01/10 21:41:24.64 tMJfb4k60
>>476
すいません。表現方法がいけなかったみたいです。ブレーキもアクセルも右足
で踏むのが仕様。両足を使う人に踏み間違い事故が多そうです。(このスレに
正反対の事を書いてあったので気になりました。)
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 21:43:34.65 sQR74dOs0
>>479 禁止だよ
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 21:50:47.60 O94ByP1T0
旗上げゲームでミスるのに運転でミスらない保障は一切無い
ただ、駐車や車庫入れレベルなら効果は有りそうだが。
でもねぇ、わざわざそこまでやる位なら、
軽く踏んで動作確認してから踏み込むので十分だと思うけど。
俺は左踏みも右踏みもできるけど、それで安心が得られるなんて思ってないな。
482:475
12/01/10 21:59:27.79 tMJfb4k60
私の経験では、急ブレーキは必要あっても、急アクセルは必要ない。全開にする
場合でも、急ブレーキに比べてゆっくりで問題ない。従って、アクセルペダル
が速く踏まれた場合、ブレーキとして働く仕様になっていれば、実用性を損なう
ことなく踏み間違い事故の衝撃を軽減出来ると思う。
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 22:57:53.51 dlP//pFl0
超低レベルのヤツが出てきたね w > ID: tMJfb4k60
このスレだけでいいから、>>1から読むこと
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 22:58:48.63 R3XsIVLGO
急アクセルっうかキックダウン使う必要はあるよね
首都高や混んでる高速の合流時、特に軽自動車だと
流れにのって合流するために全開もしくわ
全開近くアクセル開けるんじゃないかな?
そんな時にブレーキかかったら・・・
と問題点を言ってみた
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 23:25:26.69 tMJfb4k60
>>484
私の車は非力(パッソ<1L)なので、坂道での加速などで急なアクセル全開はありますが
その場合でも、急ブレーキに比べたらペダルを踏む速度は緩やかです。そのペダルの速度差
の中に閾値を設ければ、実用上問題ないかと思います。
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 00:10:47.44 npXDxlw00
実用上問題なければ、操作の選択肢は少ない方が平易→安全につながる。
2つのペダルに2本の足:選択肢4。2つのペダルに1本の足:選択肢2。
従って、AT車では左足下にペダルを設け、それを踏み続けなければ
パーキング状態になってしまうようにする。勿論、器具等で踏ませている
のが発覚したら免取とする法整備は必要。
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 00:14:23.02 BQYUqYeF0
>>485
速度差ってより踏み込む力で判断すれば良いんじゃね?
アクセル前回で思いっきり強く踏み込む必要は無い
ブレーキと間違って踏んだ場合はかなりの力を込めて踏むだろ
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 00:23:25.69 9DcMT9+J0
>>482
そんな事したら
走行中、突然減速する車が増え
それに追突してしまう事故が増えるだけ
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 00:32:26.75 npXDxlw00
>>487
そうかも。力、速度、加速度のどれを見るか、F=Mαなので大差ないと思うけれど、センサーの性能
や費用、振り分けの信頼性等、最良の方法を選択すればいいと思います。
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 00:39:16.03 npXDxlw00
>>488
急ブレーキ並みの急アクセルなんてやらないから大丈夫。公道でわざとやる
基地外が多ければまずいけれど。
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 01:43:26.53 J+oMUmg+0
>>487
>ブレーキと間違って踏んだ場合はかなりの力を込めて踏むだろ
最近はブレーキの方が倍力装置で軽く
アクセルの方が(とくに最近は燃費対策のモッサリエンジンなので)荒い操作じゃないかな?
というか踏み間違い事故の踏み方は「急」ブレーキなのか?
492:ケロ
12/01/11 09:17:29.00 FsonOtCk0
アクセル全開時にブレーキを掛けるというアイデアについて
まず、誤操作の判断を、どこで線引きするかという問題。
販売されているアクセルをオフにする装置では >1参照
「低速からのいきなりの全開」「全開から、さらに強い力で踏み込む」
の2つタイプが、すでにあります。
この設定を間違うと、意図しないブレーキングが多発します。
次に、ブレーキを、どれくらいの強さに設定するかという問題。
フルブレーキは、たぶんまずいでしょう。
販売されているアクセルオフ装置が作動したケースの情報を集約すれば
ブレーキを、どの程度連動させるのがベストか判断できるかもしれません。
493:ケロ
12/01/11 10:46:51.46 8RVLrcjQ0
>491踏み間違い事故の踏み方は「急」ブレーキなのか?
多くの事故は駐車場などで、低速走行をしているところから始まっていますので
フルアクセルが発生するパターンは、以下のようになります。
①間違えてアクセルを踏込む ②意図と反して車が加速する ③フルブレーキをかけようとベタ踏み
この場合、車がフル加速しますので、最悪のケースと言えます。
ここでアクセルをオフにすれば、事故のダメージを小さくできます。
さらにブレーキをかければ、事故を回避できる可能性も出てきます。
ただし、踏み間違いの発生率を減らすことはできません。
494:490
12/01/11 14:35:21.08 npXDxlw00
通常のアクセル全開は最後に力を緩めますが、コンビニに突っ込むような
踏み間違いの事故はどういう経緯にしても、最後はパニクって急ブレーキの踏み方
になっていたのでしょう。私も、ここ2年で踏み間違いが2度ありますが、加速後
ブレーキに踏み換えるまでの間に人や物がなかったのでカウントされる事故は回避
出来ました。
急ブレーキ自体は、最近の車は「唐突な車輪停止→スリップ」は起こりにくく
成っていると思いますが、路面状態等で滑ったとしてもアクセルのままよりは
被害は軽減出来ると思います。間違いの発生率を減らすことは出来なくても
やってしまった場合の被害軽減を期待出来るなら検討する価値があるでしょう。
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 18:37:34.33 v2gG2JIx0
トヨタの急加速事故をNASAが再検証、スズのウィスカが一因か - EE Times Japan
URLリンク(eetimes.jp)
急加速による事故が報告された2003年型「カムリ」のアクセルペダル位置センサーの一部で、内部にスズのウィスカ(金属表面に成長するひげ状の結晶)が
見つかった。アクセルペダルの踏み込み方によっては、ドライバーの意に反した急加速が起きる可能性があるという。
「アクセルペダル位置センサー(電子スロットルセンサー)の一部に、回路の短絡を引き起こす可能性があるSn(スズ)ウィスカの発生が見られた」―
NASA(米航空宇宙局)は、2011年9月にメリーランド大学カレッジパーク校で開催された「国際スズウィスカシンポジウム(International Tin Whisker Symposium)」で、
トヨタ自動車製車両のアクセルペダル位置センサーを再検証した論文を発表し、このように述べた。センサー内部でSnウィスカが発生すると、アクセルペダルの
踏み込み方によっては、ドライバーの意に反した急加速が起きる可能性があるという。
Snウィスカは、急加速による事故が報告された2003年型「カムリ」のアクセルペダル位置センサーの他、同センサーと類似した機能を持つ2種類の部品でも発見されている。
ただし、アクセルペダル位置センサー以外の部品について、動作の不具合は報告されていない。
問題となっているアクセルペダル位置センサーは、2002~2006年型モデルのカムリに搭載されている。NASAが再検証に使用したカムリは、8万2000マイル(約13万2000km)を
走行したものだった。このカムリを提供したオーナーは、「アクセルペダルを踏んだら、『ガソリンが無い』と応答が返ってきたり、突然猛スピードで発進したりするので、
とても運転できる代物ではなかった」と述べている。この車両のアクセルペダル位置センサーの内部には、少なくともウィスカが17カ所で発生しており、そのうち1つは接続を短絡させていた。
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 18:38:15.34 v2gG2JIx0
>>495
同センサーをさらに調査した結果、Snウィスカが発生する現象は、ある特定のロットで起きることが判明した。Snウィスカによる回路の短絡がこれらの事故を引き起こしたとすれば、
自動車業界が掲げる安全性に対して懸念が生じることになる。
NASAの30ページに及ぶ論文では、Snウィスカの物理的作用や、ウィスカ検出のガイドラインなどについても詳述している。
自動車のアクセルペダル位置センサーは、動作の信頼性を確保するためにアクセルペダルの位置の検知を2系統に分けて行っている。左の写真は、再調査した
アクセルペダル位置センサーの内部で、ポテンショメーターを2系統使用していることが分かる。これらのポテンショメーターの検知信号は、それぞれ端子VPA1と端子VPA2から出力される。
NASAの再調査では、右の写真のようにVPA1端子とVPA2端子の間がSnウィスカで短絡していた。出典:NASA
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 21:18:49.91 oJM/aS5R0
>>495
なんと! ギルバート教授の指摘はズバリだったんだ!!
URLリンク(abcnews.go.com)
この実験は、もしVPA1とVPA2がショートしたら、
「スロットルは全開になり、かつ異常コードはロギングされない」ことを示したもの。
当時、トヨタは猛烈に反論し、ABC以外のメディアもこの実験に否定的な論調だった。
教授が指摘した通りのことが現実に起こっていたとNASAが解明したわけだ。
これは鉛フリー半田の信頼性不良で、広く知られている問題。
wikiとかで検索すれば、詳しく書いてある。
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 21:43:33.42 Rn/OeGZ10
アメリカの低品質部品メーカーに納入させるからこうなる。
本来であれば短絡した場合でもコンピュータでエラーを感知するようにしておくべきだよな。
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 22:03:30.50 oJM/aS5R0
2003年型カムリだから、電スロとしては初期のもの
間違いなく日本製だろうね
内部回路の設計がフェイルセーフになってないということ
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 22:21:11.44 TXJFEpDP0
というかAT自体にフェイルセーフ機能が無いだろ
クラッチが万能とは思わないけど、単純に客観的にどっちが安全かという話なら
ATは論外
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 01:09:33.47 7y+lAJSC0
NASA論文を読むと、このショートで起こる不良症状は:
- アクセルを急に踏んでも、スロットルが15°までしか開かない
- アクセルをゆっくり踏むと、スロットルがいきなり15°に開き、さらにペダルを踏むと全開になり得る
と書いてある。
これって正に踏み間違い事故誘発アクセルじゃないか w
コンビニ特攻するトヨタ車が多いけど、一部はほんとに車に問題があるのかもね。
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 16:46:35.97 9MCfxxSH0
目指せ「自動運転カー」、メーカー各社のハイテクドライブ CES
URLリンク(www.afpbb.com)
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 18:06:10.20 9MCfxxSH0
踏み間違いによる事故 財団法人・交通事故総合分析センター(東京)によると、アクセルとブレーキの踏み間違いによる交通事故は
2000―09年、毎年6000件以上発生しており、特に高齢ドライバーの事故が多い。09年の25―54歳の免許保有者1万人当たりの
踏み間違い事故は0.50件なのに対し、75歳以上は3.13件と約6倍に上る。
(2012年1月12日掲載)
熊本で開発 踏み違え防止「ワンペダル」 事故調のプロ 普及を加速 旧運輸省の元調査官・大野さん 米学会で安全性発表へ
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故を防ごうと熊本県玉名市の産業機材メーカーが開発した「ワンペダル」について、旧運輸省航空事故調査委員会の
元調査官が安全性を実験で証明し、米国の自動車技術者協会(SAE)の学会に論文を提出する。80カ国超、10万人超の技術者が加わるSAEで
安全性を示し、普及を後押しする。
ワンペダルは、玉名市の「ナルセ機材」の鳴瀬益幸社長(76)が開発した。大きなブレーキペダルの側面に付いたアクセルバーを足で右にずらすと加速。
踏み込むとブレーキだけが働き、間違ってアクセルを踏むことを防ぐ。
取り付け台数は現在200台弱。国内外のメーカーに導入を打診しているが「技術者が検討したが、現時点で採用予定はない」(トヨタ自動車広報部)という。
論文を執筆する大野一郎さん(58)=神奈川県在住=は長年、航空機事故の調査を担当。2003年に退職し、現在は神奈川大(横浜市)で、
人間の間違いによる事故を防ぐことができない機械の構造上の問題点などを研究している。
大野さんは「従来のペダルは正反対に作動するアクセルとブレーキが同じ『踏む』操作。ワンペダルは全く違う操作で画期的だ」と評価し、米自動車業界に
影響力の強いSAEへの論文提出を決めた。
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 18:06:31.90 9MCfxxSH0
>>503
実験は2月ごろ、玉名市で行う。若者から高齢者まで70人以上にワンペダルの模擬運転装置と、従来のペダルの同装置を操作してもらい、
踏み間違いの頻度を記録。統計的にワンペダルの事故の少なさを示すという。SAEは自動車、航空・宇宙関連の技術者が集い、自動車の馬力の
規格などを定めている。かつてマツダの技術者が、エンジンの吸気システムについてSAEで論文を発表し、世界各国で採用されるなど影響力は強い。
大野さんは「学会で安全性が認められれば、米国のメーカーが導入に動き、日本に波及するはずだ」と強調。運転者の心理に詳しい岸田孝弥・中京大教授
(交通心理学)は「ドライバーが短期間で順応できるか、という課題もあるが、大きな学会で発表し、専門家が議論して認知されれば、普及へ弾みがつくだろう」と話す。
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 18:32:37.38 VnCKwQY70
ナルセペダルはなぁ
ヒネル動きは膝が痛くなりそうだ
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 18:38:03.79 wYnazxE90
現行方式との混在中は
加速の時に思わず踏んじゃう急停止事故が増えるだけな気がする
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 14:12:29.43 I+fJkZBY0
ホンダ「アキュラRL」訴訟、米連邦高裁が全米集団訴訟と認定せず
2012年 01月 13日 09:18 JST
[12日 ロイター] ホンダの米現地法人アメリカン・ホンダモーターが、セダン車「アキュラRL」のブレーキシステムをめぐり訴えられていた訴訟で、
カリフォルニア州連邦高裁は12日、全米集団訴訟として認定しない判断を示した。
訴訟は、2005年8月17日から2008年12月16日にかけて追突軽減ブレーキシステム(CMBS)を装備したアキュラRLを購入・リースした消費者約2000人が起こした。
CMBSは追突のおそれがある場合に音と表示で警報を発するシステムだが、原告側はシステムの反応が遅かったり、悪天候時に機能しない場合があると訴えていた。
連邦高裁は、カリフォルニア州の厳格な消費者保護法を全米レベルに適用することはできないとの判断を示した。
原告側弁護士はコメントを出していない。アメリカン・ホンダモーターも現時点でコメントしていない。
集団訴訟を巡っては、連邦最高裁が昨年6月、小売り大手ウォルマート(WMT.N: 株価, 企業情報, レポート)の性差別訴訟を集団訴訟として認めない判断を下したことで、
認定基準が厳しくなっている。
URLリンク(jp.reuters.com)
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 18:34:08.25 iOiQHTYb0
【東京オートサロン12】未来のホンダは顔であやつる…フェイスブーム!
2012年1月13日(金) 17時06分
東京オートサロン12、ホンダブースは実車展示以外にも“楽しさ”が充実。顔の表情でクルマを操る楽しさを体感できる「FACE BOOM!」(フェイスブーム!)が注目を集めていた。
フェイスブーム!は、口元のしぐさでアクセルを、目でハンドルを操作する“運転の未来”を体現したアトラクション。
ビジョン(画面)に向けてニコッと笑うとクルマが前進し、目をつぶった側にカーブする。運転免許所有者で一般的なクルマの運転に慣れている我々が操作すると、これが意外と難しい。
いっぽうで、家族で訪れたという小学生たちのほうが、慣れると上手にドライブ。左に右にコースを外れる記者を横目に、顔面だけでスムーズにコースをトレースしていた。
URLリンク(response.jp)
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 19:17:25.26 mx5/ncQO0
>>507
アメリカで追突軽減ブレーキ訴えてたの負けたのね
エアバッグも訴えた事あったし、さすがは訴訟大国だな
それでも、ちゃんとそれなりに安全装置が普及していくあたりはフロンティアスピリットの国だけど
GMはキャデラックには今後全て前後方の衝突回避装置を付けていきそうだな
しかし、ホンダが衝突回避装置の導入に消極的なのは、この裁判が理由の1つだったりするんだろか
●GM キャデラックXTS、ATSに衝突回避装置搭載
・キャデラックATS
>レーダーやカメラ、超音波センサーを利用した衝突防止システムを備えており、その中には短距離レーダーと超音波センサーによる自動ブレーキシステムが含まれる。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
>機能の最も洗練された中にはフロントとリアの自動ブレーキです。これにより、ドライバは拡張アラートの進行を介してフロントとリアの低速衝突を防ぐために短距離レーダーの技術と超音波センサに依存しています必要に応じて、ブレーキを完了する。
URLリンク(bdfd.com)
・キャデラックXTS
>•フロントとリアの自動ブレーキ
URLリンク(bdfd.com)
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 22:48:27.49 HIKhRq7N0
まぁ、メーカーは社会的責任や企業のメンツとして安全装備の拡充はやっていくだろ。
でもそれに甘えて、ヌルイ運転しよう、それに頼った運転しようなんてのは論外だわな。
それがまかり通る世の中なら、最初からそんな開発はやらない方が遥かにメリットでかいだろうし。
511:ケロ
12/01/14 10:54:24.49 y+MqFqNV0
>495 トヨタの急加速事故をNASAが再検証、スズのウィスカが一因か
スズウィスカは鉛フリーハンダが広まった初期の段階で、車に限らずあちこちで問題になったようです。
今回の検証結果が正しければ、1ケ所のリークで暴走に至るという、設計ミスも重なったことになります。
今ではウィスカ対策に加え安全設計も相当に進んでいるはずです。
512:ケロ
12/01/14 11:10:20.30 y+MqFqNV0
ナルセペダルは踏み間違い防止には絶大な効果があるとは思いますが
MT車で3ペダルが世界標準になっているという現実があり
その変形であるAT車が2ペダルという流れが変わることはないと思います。
もし変わるとすれば一気に未来形へジャンプするような形になるはずです。
当面の間は、つなぎとして2ペダルの縛りの中で工夫していくことになります。
513:ケロ
12/01/14 11:43:54.06 y+MqFqNV0
2ペダル車の事故防止方法について整理してみます。
①誤操作を減らす
例:クリープの味付け。ペダルの形状・配置。フットレストへの左足強制。
②誤操作を運転者に気付かせる
例:ランプ・音・アナウンス等で、操作状況を通知、誤操作を警告
③誤操作を車側がキャンセル
アクセルキャンセル(販売中)、+自動ブレーキ
④衝突を車が回避
例*アイサイト等(販売中)
③④が実用化済なのに比べ①②に視点を置いた対策が手薄になっています。
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 11:53:08.14 SKJUbgKj0
>>513
日産にエコペダルというのがある。
アクセルペダルにモーターが仕込んであり、アクセルを強く踏み込むと、反力でドライバーに教える仕組み。
省燃費運転が目的だけど、踏み間違い防止効果もあるんじゃないかと思う。
②に当たるかな。
URLリンク(www.nissan-global.com)
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 15:03:42.92 xx/Onclm0
ブレーキとアクセルはペダルを踏んだときの感触が異なるものだが、
同じような感覚でペダルを踏んでるバカが相当な数に上ると思われる。
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 18:44:18.81 SKJUbgKj0
>愛車フェラーリ599が事故にあい大変困っています。保険会社との対応をご教授下さい。
>平成23年12月28日、近くのスーパーの駐車場に車を駐車して買い物をしていたところ、
>ご婦人がブレーキとアクセルを踏み間違えて、私の愛車に激突致しました。
http://車買取・.seesaa.net/article/246128225.html
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 18:51:36.77 SSDwlwo40
>>516
>加害者の保険会社に代車の手配をお願いしたところ、
>「他の車を所有していれば代車は手配出来ない」との返答です。
これはひどい。
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 23:15:36.51 OgtT1BzZO
昔こんなつまらない事故はあまりなかった
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/15 09:57:10.18 LwRdng1s0
昔ってどんくらい?
AT車がでてきてこっちずっとある事故だと思うけど。
20年くらい前だと、環七で軽い接触事故起こした女性ドライバーがパニクってブレーキとアクセル踏み間違えて
爆走、反対車線に飛び出して対向車数台に激突、死者数人を出す大事故も起きてる。
最近ここまでの大事故は聞いてないなぁ。
520:ケロ
12/01/15 10:59:18.65 TeOmcFGr0
>514 アクセルペダルにモーターが仕込んであり・・反力でドライバーに教える
>515 ブレーキとアクセルはペダルを踏んだときの感触が異なる
メーカーも、ペダルの、位置、高さ、大きさ、反力の強さ、で味の違いを出していますが
ペダルを操作している足に、もっとハッキリした情報を直接与えるアイデアがあってもいいですね。
御批判覚悟で、ブレーキペダルが常に脈動している(ABSが効いている時みたいに)とか・・・
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/15 11:03:44.94 9PhRoSGr0
>>520
昔シトロエンSMという車があって、ブレーキがペダルではなく、ゴムの球体を足で潰す方式だったw
この車なら、踏んだ感触でわかりやすかったと思うw
URLリンク(lh5.ggpht.com)
URLリンク(caprico.cocolog-nifty.com)
URLリンク(wapedia.mobi)
522:ケロ
12/01/15 11:19:40.76 TeOmcFGr0
>520
おー球体とは・・・突飛に感じますが、いいアイデアですね。
それを市販してしまうメーカーの悩みと良心が伝わってきます。
友人にメーカーの技術者がいるのですが
どちらかのペダルを完全固定して、踏圧で操作するのもありかな?と言ってました。
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/15 11:30:43.37 Z/GteHds0
ハンドルに加速ボタン付けれ
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/15 20:24:48.31 T316G7Y10
アクセルのレバーをブレーキのマスターシリンダーと直結して
踏み込み過ぎるとブレーキが掛かるようにしちゃえば
被害拡大には効果は有るような気がする。
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/15 21:24:00.50 ejEseZMW0
>>踏んだ感触でわかりやすかったと思う
現状でもアクセルとブレーキは感触がそうとう違うと思うが、脳劣化でわからなくなるんだな。
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/15 21:37:37.47 T316G7Y10
思い込みで踏んでるから、感触が違かろうがカンケーないでしょ。
パニックになって更に踏み込んじゃう段階に至っては、自分が何やってるかも
判断できないだろ。多分。
そもそも、ペダルの感触以前に、踏み込む足の角度が違うという
最も解り易そうな感触を見逃してる
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/15 21:40:55.73 9PhRoSGr0
>>514
>いまや最新鋭軍備にもエコの風...米軍がハイブリッドの本格採用を検討中!
>不必要にアクセルを踏み込みすぎると、フォースフィードバックで最適位置を知らせてくれるモードまで標準搭載されるみたいですね
URLリンク(www.gizmodo.jp)
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/16 06:21:50.65 WFE/NUFX0
変な話、クラスアクションとかあるとと改善案とか改善部品とかでても速やかに対処してくれない危険あるよなぁ。
部品整った順にとか特性にあわせて国別対応なんてもってのほかだし。
前のは欠陥だったんですね、うちの国だけおいてけぼりですね、はいはい、訴訟訴訟になっちゃうから。
何か被害救済のうまい制度はないものかなぁ。
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/17 00:02:28.03 RbHT+oY10
VW式のBOSも踏み間違い防止に有効じゃないかな
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/18 22:28:52.14 vY+RPGen0
URLリンク(www.youtube.com)
レクサスGSかな
すごいね、100km/hぐらいでぶつかってないか w
ぶつけた車が半分ぐらいに潰れてくれたお陰で、ケガなしみたいだ
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/18 22:33:50.21 X8OSbuhq0
>>530
衝突後の、リアホイールスピンがすごいね。
車体異常の可能性もあるけど、アクセルが踏まれたままになっているということ。
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/18 22:49:55.75 A3Wxhv22i
>>531
トラコンとかスタビリティコントロールの類は作動しないんだろうか?
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/18 23:09:35.83 X8OSbuhq0
>>532
そういえばそうだね
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/19 09:08:15.80 PJiJwOFj0
トヨタ車急加速の調査終了は妥当、電子系統形跡残らず-米委員会(1)
1月18日(ブルームバーグ):トヨタ自動車の車両による意図せぬ急加速問題で、電子系統の欠陥が見つからなかったとして米監督当局が調査を終了したことは
妥当だったと結論付けた報告書を米国科学アカデミー(NAS)の委員会がまとめた。ただ、報告書は将来欠陥が見つかる可能性を排除しないとしている。
同委員会は18日付の報告書で、ソフトウエアや他の電子系統の欠陥では形跡が残らない可能性があるとした上で、米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は
自動車の電子系統の規格設定により精通し、それに一段と関与する必要があると指摘した。
同委員会の委員長を務めるニュージャージー工科大学のルイス・ランゼロッティ教授(物理学)は同日、記者団との電話会議で、「完全な否定を証明するのは
不可能だが、われわれが入手した全てのデータからは、電子系統やソフトに問題がなかったという結論が示唆されている」と話した。
意図せぬ急加速の報告を受け、トヨタは2009年と10年に「トヨタ」と「レクサス」で800万台余りをリコール(無償の回収・修理)した。
トヨタとNHTSAは電子制御スロットルについて調査したが、アクセルペダルとフロアマットが原因だったと判断している。
同委は、当局が事故データ記録装置の設置を義務付けるとともに、ドライバーによる踏み違えリスクを最小限にするためアクセルペダルとブレーキペダルの設計と
設置場所をNHTSAが調査するよう勧告した。
NHTSAは、データ記録装置の搭載を義務付ける規則の提案と、「ブレーキ・オーバーライド・システム」の装備を義務付けるアクセル制御安全基準の見直しを
数カ月以内に予定していると、リンダ・トラン報道官は説明した。同システムはブレーキとアクセルのペダルが同時に踏まれた時にブレーキが優先される仕組み。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/19 19:41:35.96 PJiJwOFj0
急加速「トヨタに問題なし」…米科学アカデミー
【ニューヨーク=小谷野太郎】全米科学アカデミーは18日、2009年から10年のトヨタ自動車の大量リコール(回収・無償修理)を引き起こした急加速問題について、
トヨタの電子制御システムに問題はなかったとする報告書を発表した。
米運輸省も昨年2月、欠陥がなかったとする最終報告を公表している。今回の発表で、トヨタの電子制御系を巡る調査は事実上終了したことになる。
改めて安全性が裏付けられたことで、トヨタは「今後も関係当局と協力し、これまで以上に安全安心な車づくりに取り組む」とするコメントを発表した。
同アカデミーは、米運輸省の依頼を受けて、車に搭載される電子制御系の調査を進めていた。報告書は、運転者のアクセルとブレーキの踏み間違いなどが
急加速の原因とした米運輸省の調査結果について、「正当化できる」と認めた。
(2012年1月19日19時18分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/19 21:01:37.09 bzvUgqLL0
>ドライバーによる踏み違えリスクを最小限にするためアクセルペダルとブレーキペダルの設計と設置場所をNHTSAが調査するよう勧告した。
現行のペダル配置、操作方法がベストだとは思われておらず、
研究の余地があると思われてるわけだな?
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/19 22:55:13.27 ATXPw+xP0
そりゃいくらでもあるだろ。
この点の一番のネックは
消費者側の適応能力とそれに伴うコスト位しかないもの。
どんなに画期的なペダルレイアウトだったとしても、大ゴケした場合の損失のリスクとを天秤に掛けたら市販車採用なんて無理無理。
サードパティの小規模市場で小銭稼ぐのが精一杯。
法制化で各メーカー一斉同時になればその種のリスクは消滅するもの。
大量生産方式では、余程の勝算が無い限り、思い切った事は絶対に出来ない
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/19 23:38:13.86 LW+k60Yii
>>536
二つのペダルが右に寄り過ぎ~とか
それぞれの高さ~とか
の事で
配置&操作方法の事じゃないかもね
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/20 15:17:53.95 oD7HgyN+0
旧式MTに乗ってます。左足はクラッチ位置固定で
アクセル時→ かかとがフロアに付いた状態、左右の膝の間隔はかなり広い
ブレーキ時→ 足はフロアから離れて、左右の膝の間隔はほとんど無い
ので、間違えるはずないのですが、現行車は違うのですか?
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/20 15:25:13.47 24GAJ7li0
ガソリンスタンドに車突っこむ 瞬間の映像
< 2012年1月20日 15:00 >
韓国・仁川で19日、ガソリンスタンドに乗用車が突っ込む事故があり、その瞬間を複数のカメラが捉えていた。
事故を起こした車のカメラは、交差点に面したガソリンスタンドに猛スピードで突っ込む様子を捉えていた。
この事故で火災は起きず、運転手や従業員は無事だったが、給油機との距離は約3メートルしか離れていなかった。
運転していた男性は「ブレーキが利かなかった」などと話しているが、スピードを上げながらガソリンスタンドに突っ込んでいて、
警察が事故の原因を詳しく調べている。
URLリンク(news24.jp)
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/20 16:49:48.39 TgPb/SKJ0
>>539
ATだと左足がフリーだから、本来基準となる左足の位置が固定されていないからずれるんだよ
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/20 18:20:05.49 t8LZhOFc0
左足が動かないよう床に固定させないと
車が動かないようにしたらどうだろう?
543:ケロ
12/01/20 20:05:22.31 bWl1svpC0
>539
MT車操作中の、両足の開き具合の違いは感覚的に大きいですね。
右足アクセル、左足フットレストなら両足はハの字に大きく開き
右足ブレーキ、左足クラッチのときは両足は、お行儀よく揃った形になります。
>541
賛同です。上記の両足の開き具合の違いは、視点を変えれば、右足が「左足から遠いか近いか」の違いです。
MT車では、左足が右足の位置を特定する為の重要な基準となっていました。
AT車では、左足が運転から解放された為に、右足の位置の基準となる情報が1つ消えてしまったことになります。
>542
これも賛同です。
方法はいろいろ考えられますが、左足をフットレストに導くのは効果があると思います。
加えて、フットレストをブレーキのすぐ左側の近くに設置すれば
足が揃った感覚と、開いた感覚の違いが明確になります。
フットレストの機能がそれで満たされるのかという点は、別に考慮が必要ですが・・・
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/20 21:05:52.50 eEesDbPC0
足がずれる理由は、老化の影響が大きいと思うけどな。
後方左右確認などする場合、上体だけ動かして、腰より下はほとんど
動かさずできてた。
しかし、老化による体が思うように動かなくなると、後方確認の際に
苦しいため無意識に腰より下が動き、足がずれて踏み間違いしてしまう。
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/20 23:50:00.78 7k2xysne0
マックの1ボタンマウスみたいにすればいいだけでしょ。
ふむと加速して離すとブレーキ。
これで解決だ。
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/20 23:50:58.65 7k2xysne0
うかつにペダル離すと急ブレーキでくるくるまわっちゃうけど。
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 03:47:15.36 qa43q0y20
フットレストをペダルにして、運転中は左足で踏み続けることで
エンジンONの電気回路を維持するようにすればいい。
足を外したらキルスイッチになる。
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 08:27:33.57 x8zJDgPu0
>>547
踏まなくても そこに左足を置いておくだけで良いと思うがね
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 21:50:44.06 ytLj3NF+0
「そこに足がある」ことをセンサーで感知させればいいかもね
定位置=フットレストに左足がなければ運転不可とか
550:ケロ
12/01/22 09:02:40.40 D47YxWdJ0
>547>549
キルスイッチ等で車の動きを制限してしまうと、新しい形の事故を作ってしまいます。
少し弱いですが、シートベルトと同様に「警告ランプ点灯」なら安全です。
もう一歩踏み込むなら、警告音やアナウンスが流れる選択もあり得ます。
例:「左足をフットレストに置いて下さい。」
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 09:59:52.75 P5Pixu510
いちいち、「アクセルを踏んでいます!」とか「ブレーキを踏んでいます!」とか声がでれば、じじい・ばばあでも踏み間違いに気が付くだろうね。
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 10:03:09.60 x5Pvdesm0
アウディで踏み間違い
Girl on the Audi confused the gas pedal and brakes
URLリンク(www.liveleak.com)
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 11:13:11.49 dubXYpEP0
>>551
その前にそういう装置が無駄だってことにおまえが気付けw
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 13:12:39.55 uDvHKCty0
>>550
今の車はエンジンブレーキが非常に弱いから事故にまで至る可能性は低いと思うよ
ブレーキやハンドルまで効かなくするのなら危ないけどね
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 15:38:43.82 jdxnutjH0
普段アクセルを目いっぱい踏み込む事は少ないから
アクセルを目いっぱい踏み込むと警告音を出すように
するのはいいと思うが。
(これで踏み間違いが防げるとは思わないが、少しでも緩和できるのでは)
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 15:38:51.16 PURXCwFq0
年寄りの車がブレーキランプ点けたまま走っているのを見かける。
おそらく左足でブレーキふんだまま走ってる。
踏み間違い云々の前に左足ブレーキを禁止すべきだろう。
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 16:51:41.05 aLiafA6w0
>>556
ハンドブレーキをちゃんとはずしきってない場合も多いよ。
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 17:05:10.92 6+t42CDS0
>>557
まあ駐車ブレーキをかけても、ブレーキランプは点かないんじゃね、普通。
それはともかく、左足ブレーキの話題はこのスレでは禁止だから、専用スレで思う存分どうぞ。
AT車の左足ブレーキについて語ろう25
スレリンク(car板)
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 17:26:59.26 VeAffUUV0
>>556
ブレーキランプ 故障
約 358,000 件 (0.18 秒)
560:orz
12/01/22 17:29:08.30 VeAffUUV0
× ブレーキランプ 故障
○ ブレーキランプスイッチ 故障
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 01:00:51.01 BSgHobuh0
クリープ解除スイッチをつける
アクセル踏んだ時にメーターを光らせる
アクセル踏み始めにシートをちょこっと振動させる
どれもこれも間違いを防止はできないな.ことが起こってからの対策だ.
ペダルの感触を変えて裸足で運転するのがいいかもな.
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 09:26:02.05 VoUQzHIj0
ハンドルに10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 110 120 130 140 150 160 170 180
ってボタンをつけて自分の合わせたい速度のボタンをして、
アクセルは自動制御させてブレーキのみにする
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 10:30:44.60 GJeXrysC0
そこまで制御できるならブレーキ自体いらねぇ
564:ケロ
12/01/23 15:02:05.12 F3SlqFBC0
>554
運転者が意図しないところでアクセルがオフになっても、即致命的な結果にはならないとは思いますが
やはり、運転者の意図と違うことが起きてしまうと危険だと思います。
合流などの加速が必要な場面でアクセルオフになり、
心理的にパニック状態になったら、正確なリカバリーは難しくなります。
純正では警告ランプ、オプションで警告メッセージ
70歳以上の方はオプションを推奨
こんなところが現実的かと思います。
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 15:04:19.68 bFZv8X2B0
ナビに行きたい場所を入力すれば自動運転で連れてってくれる装置。
566:orz
12/01/23 15:08:56.88 mZyTWpeG0
タクシーという名の装置だな w
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 17:25:51.45 zV9CnjXP0
>>565
ロボットカーだな。
遠い将来、まだ自動車が利用されていれば、実現してるだろう。
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:05:24.62 /DpK29Ti0
そんな無駄なことすんのかね?
それの行きつく先ってバスと電車だろ
精々、路線・本数の増加と個室サービス位が関の山だろ
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 03:48:35.05 kyFLpeKU0
運転そのものがなくなれば、AB踏み間違いも消えるなw
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 09:20:26.02 r7Zmdqy60
ミニ電気自動車乗り心地上々
2012年1月26日 01:38
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
ダイハツ工業の2人乗り電気自動車「PICO(ピコ)」の運転席をのぞき込む小川洋知事(手前) ダイハツ工業(大阪府)の関係者が25日、
県庁を訪れ、「福岡モーターショー2012」(27-30日、福岡市)で展示される2人乗りの電気自動車「PICO(ピコ)」を紹介した。
PICOは、36道府県の知事が参加する「高齢者にやさしい自動車開発推進知事連合」(会長・小川洋知事)の提案を盛り込んだ超小型のコンセプトカー。
全長2・4メートル、幅1メートルで、運転席と後部座席があり、窓のない帯状のドアから乗り降りする。
車体の前後にセンサーがあり、障害物に近づくと警報が鳴り、自動ブレーキがかかるシステムを搭載。
前後に障害物がある状態でブレーキとアクセルを踏み間違えても急加速せず、大きな事故を起こしにくいという。
最高時速は50キロで、1回の充電で50キロ走行できる。100ボルト電源を使って約4時間でフル充電できる。
試乗した小川知事は「乗り心地はものすごく良い。お年寄りが安心して運転できると思う。一日も早く実用化されることを期待している」と話した。
=2012/01/26付 西日本新聞朝刊=
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 18:04:45.88 3gUEZwVf0
交通事故も、人をなんか判別する技術は無いのか。問題は、人を轢く事をまず、避けなければ。
レーダーみたいなので、常に周りの人の存在を把握しておいて、それが近距離にいたら、
すぐ自動的にブレーキがかけられるようにしておくことにする。
まあ、そのブレーキで、後の車から、おカマを掘られても、生身の人が轢かれる
よりマシだろう。
軍事技術並みの開発が必要だ。
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 18:58:34.97 LHqAKUBt0
>>571
軍事技術レベルなんて大げさなもんじゃないでしょ
アイサイト、ヒューマンセーフティとか実用化されてる対歩行者自動ブレーキがいろいろあるよ
後はそれを全周型にするってだけの話でしょ
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 19:30:23.00 189b/U3F0
>>571
今の衝突防止装置は、
カメラ映像処理で、人、物などを認識して自動的ブレーキを掛けてるよ。
ただ、若干の処理遅れを生じるから、レーザーセンサーなど組み合わせるとかなりいい。
もっと、普及して精度が上がれば、かなり有効だと思うけど。
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 21:45:24.60 9akAwEJ50
川崎の歩道に軽乗用車が突っ込み6人重軽傷
2012.1.26 19:23
26日午前11時55分ごろ、川崎市幸区下平間の市道交差点で、同市中原区の無職、臼井安雄さん(76)の軽乗用車が歩道に突っ込み、
幼児2人を含む歩行者ら5人をはねた。助手席の臼井さんの妻を含む6人が重軽傷を負った。
幸署によると、歩道にいた70代とみられる女性が意識不明の重体。自転車の女性(58)が骨盤骨折の重傷を負ったほか、2~3歳の男児2人と
臼井さんの妻ら4人が手足などに軽いけがをした。
現場はY字形の交差点で、臼井さんは「左折する時にブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話している。幸署は自動車運転過失致傷の疑いもあるとみて調べている。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 03:38:53.48 aMSxh50M0
>左折する時に~
脚が遠心力で右にいってしまったんだろうか?
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 04:09:48.14 +RdUCY0R0
左折時にそっちに気をとられ、足の方への認識が飛んだんだろう
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 06:15:16.12 Xh+4VnrZ0
>>574 の別の記事
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
26日正午頃、川崎市の国道で、無職の男性(76)が運転する乗用車が歩道の縁石に乗り上げて横転した。
この事故で、近くを歩いていた女性が巻き込まれて意識不明の重体になるなど、6人がケガをした。
警察は、男性がアクセルとブレーキを踏み間違えた可能性があるとみて調べている。
”縁石に乗り上げて横転”
左折しようとして、縁石に当たりブレーキを掛けようとしてアクセルを踏んだのか
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 06:33:43.43 a5W3Lvsc0
>>577
ワゴンRだよね、これ。
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 21:38:22.61 nFo7h5gB0
URLリンク(g.co)
ここを左折しようとして、ほぼ真っ直ぐ歩道に突っ込んだと思うぞ。
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 01:42:13.91 bLX/okkS0
左折するのに右に行かなきゃならない変な交差点だな。
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 06:28:40.24 tMBToV2n0
左折するのに右にいかずに、左の縁石に当たり、
驚いて、ブレーキ踏もうとしたら、間違えてアクセル踏んで突っ込んだのか。
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 09:04:24.96 gnRvmqLW0
>”縁石に乗り上げて横転”
>左折しようとして、縁石に当たりブレーキを掛けようとしてアクセルを踏んだのか
縁石に乗り上げたのは、暴走してからのこと。原因ではなく結果。
単純に、交差点でブレーキを掛けようとしてアクセルを踏んだと思われる。
>左折するのに右に行かなきゃならない変な交差点だな
交差点直前で直角に近づけて、確認しやすくするのはよくあること。
ここは右折も可能だし。
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 10:30:05.34 gnRvmqLW0
大阪 衝突事故で10人以上けが
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
28日午前8時ごろ、大阪・豊中市で、大型トレーラーなどおよそ15台がからむ事故があり、
警察や消防によりますと、1人が大けがをするなど10人以上がけがをしているということです。
大型トレーラーがノーブレーキで突っ込んでると思われる。
踏み間違いくさい
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 18:24:09.19 gnRvmqLW0
別ソース:
大阪・豊中市の中央環状線でトレーラーや乗用車など14台がからむ事故 11人重軽傷
URLリンク(www.fnn-news.com)
車線変更時に隣の車にぶつけたようだから、それでパニクって踏み間違いだね
大トラも最近はほとんど(ロボット)ATの2ペダルで、クラッチは使っても発進だけ
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 23:56:31.41 kratJlmm0
アクセル ブレーキ踏み間違えで検索して幾つか読んでみましたが
踏み間違えする人はひょっとして、ABとも踵を着けて操作、逆にどちらも踵を
浮かして操作していないでしょうか。かつポジションはABの中間位置でつま先だけ移動
操作とか。
左足は姿勢固定と右足の基準点としてMT車のクラッチ位置になければアラーム音と
警告灯点滅させる。AT車のD位置でも速度に応じたエンブレが効きがよくなる様にする。
アクセルの正しい位置に踵が着いていないと警告音(ブレーキ頻繁に使う人は迷惑でしょうが。)
等、簡単なスイッチ&警告装置だけでもずいぶん解消される様な気がします。
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 03:19:17.92 WYUxYA4U0
>>585
エンブレはそんなに自由に設定は出来ない
段数とロックアップするしないだけ
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 08:33:05.77 ZcSLOz5z0
>>585
どんどん非現実的になっている
そんな車だれが買う
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 10:33:56.93 4knbnNZ40
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 16:34:27.30 IoMf3ioK0
“初心者”の女性が運転の車がケーキ店に突っ込む
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
千葉市で、女性が運転する乗用車がケーキ店に突っ込み、店内にいた女性客がけがをしました。女性は4日前に運転免許を取得したばかりでした。
29日午前11時10分ごろ、花見川区にあるケーキ店から「店に車が突っ込んだ」と110番通報がありました。
警察が駆けつけたところ、女性(29)の運転する乗用車がケーキ店に頭から突っ込んで止まっていました。事故当時、店内には女性客(59)1人がいて
足に軽いけがをしました。
警察によりますと、運転していた女性は店で買い物をするため駐車場に車を止めようとしたところ、アクセルとブレーキを踏み間違えたということです。
女性は4日前に免許を取得したばかりでした。
590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 19:35:32.56 nKh65bwB0
>>585
AT車は速度に応じてギヤ選択しているため、エンブレの効きは調整されない
低いギヤになるよう設定すれば、加速時や巡航時に高い回転数となり、無駄なエネルギー消費など
結局、MT車にした方が早い
あと、アクセルを踵浮かせて踏むのは無理がある
やってみれば分かるが、ろくに調整できない
つま先だけ移動、つまり捻って踏み替えだけど、これは踏み間違えの原因としてはどうだろう
特に内側への捻りは体勢として苦しいため、これで気づかないというのは疑問
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 22:32:12.79 IoMf3ioK0
Woman Crashes Into Store
URLリンク(www.youtube.com)
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 22:06:27.84 ZR6hndsa0
オーナーの約8割が選ぶ【ぶつからないクルマ】が増殖中!?
URLリンク(nikkan-spa.jp)
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 18:31:41.70 pM7MhaQO0
免許更新講習で見せられたDVDの最初のトピックが、
踏み間違い死亡事故で9才の息子を亡くした母親の談話だった。
事故の設定は、駐車場でDとRを間違い後退で暴走、道路を突っ切りガードレールをぶち壊し
ちょうど自転車に乗って通りかかった少年をブロック塀とサンドイッチして即死させた。
この事故と似ている: URLリンク(response.jp)
刑事、民事裁判にどちらでも加害者に反省の色がないという話があっただけで、
ペダル操作の注意点などにつき何の言及もなし。
一時停止違反とかと同レベルの、弁解できない単なる加害者のミスという捉え方。
もちろん、右足A/B踏み替えが本質的に危険な操作だと大本営が言うわけはないが w
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 08:24:33.26 wyO7zGJ40
ギアの入れ間違え
駐車場で乗用車転落 運転男性、自力で脱出 神戸
産経新聞 2月1日(水)7時55分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
31日午後2時ごろ、神戸市西区神出町の中古車販売店の駐車場で、
来店していた会社経営の男性(75)運転の乗用車が、隣の資材置き場用の小屋に突っ込んだ。
乗用車は小屋のトタン屋根を突き破ったが、男性は自力で脱出し、けが人はなかった。
神戸西署によると、男性は同店に車の査定に訪れ、帰るところだったという。
男性は「ギアを入れ間違えた」と話しており、同署は男性が乗用車をバックさせようとしたのに
誤って前進させたとみている。
駐車場と小屋の間は急勾配に並んでおり、高低差は約3・4メートル。車は転落するような形になった。
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 10:43:20.60 CwbY3Lc30
軽減ブレーキ義務化へ パブコメを募集
国交省は1月26日まで、大型トラックに義務化する「被害軽減ブレーキ」について、パブリックコメントを募集している。
新型生産車では、車両総重量22t以上のトラックと同13㌧以上のトラクタは「平成26年11月1日から適用」となり、
同20tを超え22tまでのトラックは「同28年11月1日から適用」となっている。
継続生産車では、同22t以上のトラックは「同29年9月1日から適用」され、同13t以上のトラクタは「同30年9月1日から適用」される。
同20tを超えて22tまでのトラックは「同30年11月1日から適用」される。
国交省は導入する理由について、「貨物自動車の全事故に占める追突事故の割合が高く、乗用車と比較して死亡事故率が高い現状を踏まえ、
衝突被害軽減制動制御装置の技術基準を導入する」と説明。しかし、いずれも新車が対象で使用過程車は対象外。
また、車両総重量8t以上20t以下のトラックについては開始時期が未定で、今後検討していく。
URLリンク(www.weekly-net.co.jp)
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 16:56:34.02 dYcJW3xu0
>>595
どうせなら、全車種を対象にすればいいのに。
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 00:03:06.14 bTxQLUKL0
●ユーロNCAP5つ星の条件に緊急自動ブレーキ追加へ向けて進行中
「AEB(autonomous emergency braking system:自動緊急ブレーキ)は非常に強力な安全効果があり、我々はそのようなシステムを強く推奨している。
これらのシステムを評価に追加し、将来的にユーロNCAPの5つ星の為の要件とする事が順調に進行中です。
2012年にユーロNCAPでは歩行者安全性の評価を40%~60%増加させます。
これらの技術を持つ自動車メーカーの数は既に新しい制限を通過するように設計できる段階にある。
これらの装置の需要増加は歩行者の安全性向上に挑戦している。
“The safety case for AEB systems is very strong and we are therefore strongly encouraging manufacturers to increase the availability of such systems on new cars.
We are well underway to add the assessment of these systems to the overall rating and to make these systems a requirement for five stars in the future.”
In 2012, Euro NCAP introduces stricter standards by increasing the minimum score in the pedestrian assessment from 40% to 60%, reflecting the stepwise improvements introduced by carmakers of the last years in this field.
While a number of carmakers have already demonstrated that cars can be engineered to pass the new limit, the increased demands will challenge others to improve the safety for vulnerable road users.
URLリンク(www.am-online.com)
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 05:30:58.34 g/rwfTtY0
>>589
免許取得は4日前、女性運転のクルマが洋菓子店に突っ込む
2012年2月2日(木) 05時00分
1月29日午前11時10分ごろ、千葉県千葉市花見川区内の洋菓子店駐車場で乗用車が暴走。店内に突っ込む事故が起きた。
この事故で女性客1人が軽傷を負った。運転者の女性は事故の4日前に運転免許を取得したばかりだった。
千葉県警・千葉北署によると、現場は千葉市花見川区畑町付近。乗用車は洋菓子店の駐車場に進入していたが、突然加速。
そのまま正面にある建物に突っ込んだ。
店内には客と従業員がいたが、このうち59歳の女性客がクルマと接触したとみられ、打撲などの軽傷を負った。
警察はクルマを運転していた29歳の女性から自動車運転過失傷害容疑で事情を聞いている。
調べに対して女性は「クルマが突然加速した。止まらなかった」と供述しており、警察ではアクセルとブレーキを踏み間違えた可能性が高いとみている。
女性は事故の4日前に運転免許を取得したばかりで、運転に不慣れだったようだ。
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 21:51:31.19 g/rwfTtY0
警察が衝突軽減ブレーキシステム車の勉強会(鹿児島県)
走行中の車が障害物を感知して自動でブレーキをかける、衝突軽減ブレーキシステムを備えた新しいタイプの車が増えている。
警察が交通の取り締まりに役立てようとシステムを搭載した車に試乗する講習会が初めて開かれた。
講習会には交通の取り締まりを担当する警察官、約50人が参加した。衝突軽減ブレーキシステムは車に搭載したカメラやレーダーが
障害物を感知して運転手に警告したり自動でブレーキをかける機能。試乗車は時速30キロ以下で走っているときにアクセルや
ブレーキを踏まなければ障害物に衝突する直前でブレーキが作動し停止する。
国交省によるとこのシステムを備えた乗用車は平成18年には約1万5千台だったがわずか4年で約3万7千台に増えている。
県警では「今回の経験を今後の取り締まりに生かしたい」と話している。
[ 2/2 19:49 KYT鹿児島読売テレビ]
URLリンク(news24.jp)
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 21:52:37.54 GCjE/BZN0
AT廃止。MTにしろ。
文間違い事故は90%減る。
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 08:48:04.34 1mh7b00w0
>>600
そのかわり別の事故が増えるだけだ
トータルではATの方が事故率少ないだろ
踏み間違いだけ抜き出すとMTが圧勝かもしれんが、それだけじゃ意味ない
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 09:16:37.48 x/S8T2vF0
>>601
それは確かにある
あるけどそれって、MTで事故を起こすような人がAT車を運転しちゃってるって事なわけで・・・
やっぱりものすごい恐怖だよな
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 15:00:32.77 LO700twc0
バイク屋に何度も女性ドライバーが突っ込んでるんだが、いくらなんでも故意だよな?
Woman drives her car into a superbike shop
URLリンク(www.liveleak.com)
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 15:02:28.98 LO700twc0
踏み間違えてさりげなく去る
Nice parking, dude!
URLリンク(www.liveleak.com)
605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 18:33:11.40 FLqG8Nuf0
クラッチも扱えない奴がアクセルとブレーキだけで動かしてるんだ。
これは危険以外の何物でもない。
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 13:05:07.88 D4C4ou0b0
>>604
クリープ走行時にアクセル上待機、
それを本人がブレーキだと思い込んでいたら
ブレーキポイントに達するまでは
踏み換え事故へのカウントダウンになる
クリープ時に認識を誤った典型的な踏み間違い事故だね
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 19:25:30.92 /7FeMK4R0
不必要な予防線が多い日本
URLリンク(music.geocities.jp)
自動列車停止装置の導入は、まさにそうだった。
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 21:19:21.27 qdPbJdJQ0
>>607
凄いな
よくそんなマジキチのオカルトサイト見つけてきたなwww
まさか本人じゃないよな
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 09:36:10.23 4/ncDNY80
ブレーキ踏むのと同時にサイドブレーキを引く癖をつけるよう
教習所で教えればいいだけじゃない?
間違ってアクセルの方を踏み込んでもサイドブレーキで止まる。
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 09:54:49.30 DExM1Nt00
>>609
自分で実験してみてから書き込んでね
アクセル全開とは言わないから中開ぐらいで、サイドブレーキだけで止めてみよう
場所は港の岸壁で海に向けて、迷惑が比較的少ないから