アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える9at CARアクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える9 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト254:名無しさん@そうだドライブへ行こう 11/12/24 11:08:15.34 sBMgQ7bj0 >>250 間違えを無くそうではなく、それによる事故を防ごう、だからな 255:名無しさん@そうだドライブへ行こう 11/12/25 09:24:07.90 7cjRTHA+0 >>250 MTなら踏み間違えてもATのような暴走に至らんだろ普通。 256:名無しさん@そうだドライブへ行こう 11/12/25 10:58:03.29 B0DxabGsP 昔の車は2本の足で3本のペダルを操作するというマン=マシーン・インターフェイスのミスマッチのため事故が多かった 257:名無しさん@そうだドライブへ行こう 11/12/25 15:11:06.18 BbfX0m9g0 2本の足で3本のペダル>1本の足で2本のペダル 258:ケロ 11/12/26 11:42:20.57 s1pwd3Pp0 >252 クラッチ操作の必要性から姿勢の乱れが減るのも一因ですが MTの場合、ブレーキングのときに、左足でクラッチペダルを踏み、 右足でブレーキペダルを踏むので、両足が揃う形になります。 この左足との位置関係が、日常の操作の中で身についているので 右足の位置を誤認してアクセルを踏み込んでしまう確立が減少するようです。 間違てアクセルを踏む為には、両足を開いて踏み込込むか 両足を揃えたまま、体をよじって、左足ブレーキ、右足アクセルを踏むしかありません。 その状態を想像すれば、間違いが少ない訳が感覚的に判ります。 >256 MTでも誤操作による事故は確かにありましたが ブレーキング時にアクセルを全開にしてしまい、 致命的な事故に至るケースが社会問題化するほどに多発している原因は 今のAT車の操作系(ペダル構造)にあるとする研究もあります。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch