【高速道路】350円の旅【タダに近い】63周目at CAR
【高速道路】350円の旅【タダに近い】63周目 - 暇つぶし2ch900:892
12/01/29 02:33:11.10 wvMXlJsp0
ちょっとウンコ行ってくる

901:892
12/01/29 02:48:38.56 wvMXlJsp0
やべえ、思いっきりキバったら血が出た。寝る。

902:892
12/01/29 06:30:07.36 QONtGIdJ0
談合坂着いたー。
・・・まだ薄暗いジャマイカ!
もう一寝りしよう。

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 07:17:22.94 23Vz4ZMH0
>>889
GoogleEarthインストールして地図はマピオンでいいんじゃないか。
折れは会費払ってゼンリンのいつもnaviってソフト使ってるけど。

>>891
JCT指定なんかしたことないけど、パイオニアのエアナビで、
自宅PCからルート設定しておいて後でダウンロードしたら経由地一々設定する必要がないよ。
通信費用かかるけど。


904:還暦S2000
12/01/29 10:07:18.18 Ls2P/xlZ0
>>889
俺がオフ会で配ってるのがここのGSマップ.
URLリンク(www.driveplaza.com)
A3でプリントしても老眼にはキツイので注意.

あとは規制情報などはここをチェック
URLリンク(www.jartic.or.jp)

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 10:34:01.73 3wj36Oqj0
>>904
ネクスコ西日本のはSA間の距離も把握できるよ
URLリンク(www.w-holdings.co.jp)

906:889
12/01/29 11:25:51.51 /3Bw12yY0
>>890 >>903 >>904 >>905
おおう、みんなどうもありがとう!
なるべく金はかけたくないからGSマップと地図サイトを参考に組み立ててみるよ。
夢を見られたら報告します。
スタッドレスもチェーンもこれから用意しないといけないからいつになるかわからんけど。

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 12:43:07.08 30kONqe30
>>902
おい、そろそろ起きろよ…。

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 13:22:51.89 CqGYhfOU0
892です、さっき帰ってきました。

【結果】 成功

 【出発IC】 名古屋
 【到着IC】 長久手
 【経路】 名古屋-豊田JC-土岐JC-岡谷JC-更埴JC-藤岡JC-鶴ヶ島JC-八王子JC-小牧JC-長久手
 【走行距離】 約900km
 【所要時間】 15時間(内4時間仮眠)
 【支払い料金】 \250
 【ETC有無】 有
 【車種】 2リットルセダン
 【燃費】 13.3
 【コメント】 豊中-更埴間で雪に降られただけであとは快晴。
        スタッドレスは履いてたがビビり走りでトラック運転手さん邪魔してごめんなさい。
        目的地の談合坂はきれいなんだけど、ただそれだけって感じでがっかりした。
        アイマスク、耳栓、毛布、ネックピローのフル装備で仮眠も快適、
        ただ談合坂に止まってた青GTOの下痢マフラーは耳栓しててもさすがに五月蝿い。



909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 14:18:08.26 om9+QBky0
来月初旬も日本海側はずっと雪か。早く行きたいけど第二週以降までお預けだな。

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 14:58:56.15 jlEwGvLD0
>>889
当たり前だけどネクスコ中日本のサービスエリアガイド「東名高速 中央自動車道」
「名神高速 北陸自動車道」とかハイウェイウォーカーズのマップも必須な。

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 15:03:00.97 4hhNwocv0
>869
車はともかくバイクがVMAX(13km/㍑、タンク16㍑)なのでスタンド撤退は困るな
ますます携行缶が離せなくなりそうだ

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 15:26:44.24 om9+QBky0
東日本と西日本のOHPはなんであんなに使い辛く見辛いんだか。
どっちも中日本のシステムで作り直して欲しいわ。

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 23:11:30.34 O7cJyV3S0
それは慣れているからなんじゃないのか、普段東つかってて中のHPいったら
使いにくいっておもったぞ

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 23:16:24.35 bIH0e/OM0
どらぷらwwwww

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 23:22:19.66 ZN5ecPvr0
>>869
「燃料切れ警告ランプが点灯してから走れる距離を考え、限界の目安になる「180キロ・メートル以内」すら満たせない状況だ。」

警告ランプが点灯してから180km走れる車があるのかよ?
100kmか80kmの間違いじゃないのか?

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 23:42:19.09 3HDSkmNn0
今まで乗った車だと残量6~10Lで警告灯点灯だったから、まぁ20km/l行けるなら・・・
ただやはり90kmが妥当だよなぁ。

JAFにガソリン持ってきてもらうとかすると高いんだっけ?

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 23:43:26.81 rnt9zeR+0
今日の午後3時ごろ上信越上り信州中野あたりのトンネルで、なにわナンバーのマーチがミニバンとガッチンコしてたよ。
チェーン規制でもマーチはノーマルだったw。どこかでチェーンを外したと思われる。
新井~信州中野は上信越の難所区間なのでマジ気をつけてくれ。
それと路側帯でのチェーン脱着は絶対にしないで欲しい。対面で狭い上に路側帯は除雪の山となってる。

918:916
12/01/29 23:54:12.72 3HDSkmNn0
調べてみると、JAF会員だとPA内なら給油実費のみか。

一応愛車には増槽装備してるけどね。


919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 02:11:41.21 ImrzZI150
みんな冬だというのに元気だな

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 07:53:31.02 GKlrRGA60
>>915
この場合は、燃費や燃料タンク容量の関係で満タンでも180km走行できない車種を想定しているのではないだろうか
GSで満タンにしても次のGSまでの間でガス欠になるとか

上記の車種以外なら、定期的に給油していればガス欠にはならないですからね(渋滞時除く)




921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 07:58:00.38 eZWavG4d0
>>917
チェーンで高速乗るのが間違いの始まりだと思う
チェーンはスタッドレスでもスタックして進めない時に使うもの

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 09:40:43.35 fBJ5tQ/u0
昔は普通だったけどね<高速でチェーン
今は煩わしいだけだよね、五月蠅いし

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 09:47:57.52 0ny4moXNO
取説説明書だとランプ点灯が残り13L、
実走行より燃費が約20km。
計算だと260km走る車ならあります。
怖くて100km迄しか試してないよ。
チキンレースは。

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 22:43:38.66 wlHGTHln0
燃料警告灯が点いた状態での恵那山トンネル特攻はバンジージャンプよりも恐い

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 05:05:06.51 OGW9sG2B0
ガス欠で止まってから携帯缶で給油しても動くのかな?

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 05:21:23.38 OGW9sG2B0
関越(下り)ループする人は注意

藤岡JCT→高崎JCT通行止め

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 05:47:57.24 OGW9sG2B0
>>926
解除

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 07:51:12.31 UqIEFVmN0
>>924
上下ともすぐ近くにGSありのPAあるから、
んなプレッシャーかからんだろ。

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 08:02:51.52 MJnlFrS80
事前に経路確認し、渋滞も考慮して給油なしで走れるか?を考えない奴は高速乗るなってこった。

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 12:09:22.77 kfysi6n0P
雪道行くために携行缶買いました。
まだ使ってませんが・・・

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 12:14:05.27 4auD+j6r0
燃費走行すればギリでワンタンク。だからラスト50kmくらいは給油ランプ点灯で走行。
計算通りならちゃんと降りられるハズなんだけど、やっぱドキドキするの。

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 12:30:19.25 NpNzyOlF0
圏央ループ左回りだと楽勝なのに、右回りだとIC二つ分くらい足りなくなる

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 13:19:39.86 QI05m6Us0
>>931
次のGSで給油すれば良いやって気楽に考えてたら100キロ先だって時があって大型トラックのケツにずっと張り付いて走行した事があるお
嫌がらせかとw

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 13:49:27.68 KYXEb0sp0
あれって不思議なもので、残り少ないってわかってても無性にチャレンジしたく
なる時があるんだよなぁ~。w

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 14:27:42.50 ubyE7tUm0
ガソリンゲージ(メーター)が半分くらいになったら給油したくて仕方なくなるよ俺は

その頃には大抵、灰皿が一杯になってるから給油しちゃう。

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 15:49:34.30 WnnSpa3i0
俺は燃費10キロxタンク70リットル弱だから
高速上がる前にいつも満タンで心配いらず

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 16:14:17.69 WnnSpa3i0
新名神下り
土山→草津田上 通行止め 出てるぞ

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 16:21:53.78 3S6K5wlg0
タンクが何百リットルあろうが
それが空に近くなってからの話をしてんだけど

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 16:30:03.10 WnnSpa3i0
そうだったのか
SAのGSが閉店増えてるんだから
余裕持って給油して空近くにならないようにしないといけないな (`・ω・´)キリッ


940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 16:37:59.61 3ifRPV/L0
>>925
FI車ならセル回したときに吸うので動く。
キャブ車なら少しほっとけば流れるので動く。

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 16:56:39.19 /Vd5ImDF0
>>925
940に補足して、もしディーゼル車なら動かない。

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 17:05:44.97 8UR9hNuIO
>>940
『動く』は間違っていないが説明は両方とも間違っている

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 17:20:48.17 HCZiETtjO
>>940
(動く)だけで止めとけば良かったのに。
余計な事書くから、シッタカがばれる。

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 07:06:42.44 01rGU2Ex0
>>934
まぁ高速道路内のガソリンが高いってのもあるから引っ張りたくなる気持ち
わかる。

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 10:25:14.40 HY/ztu910
>>941
さらに付け加えると、ディーゼルはエア抜きをしないと動かない

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 14:11:51.07 bs7qUSeZ0
東海北陸自動車道のトンネル地帯でランプついた状態で渋滞ハマった時はドキドキした。
交通情報では2kmの案内だったので余裕かと思ったけど、どん詰まりでピクリとも動かなかった…

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 14:54:06.50 x+iPrrlr0
>>945
だけど最近のディーゼル、エアー抜きいらねーよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch