オイル添加剤総合スレッド【二十五本目】at CAR
オイル添加剤総合スレッド【二十五本目】 - 暇つぶし2ch945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 00:20:35.05 ol0yk0Kw0
自己修復材料として素材研究されてる分野だけどね
URLリンク(www9.atwiki.jp)

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 00:39:32.88 HTSFfzkm0
まぁこの手のヤツって技術的には革新的だったりするのかもしれないけどさ。
実際クルマに使ってみてどうなのよ?ってところで「煮詰め」が甘くて残念無念なシロモノばっかなんだよね。

…な~んてのは「ホンモノ」を味わったからこそ言えることだけど

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 00:50:39.50 ol0yk0Kw0
「ホンモノ」ねぇ・・・ナノトライボスかw

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 07:02:20.77 /mjhzXxL0
>>936
某所の書き込みで見たんだがナノワークスや進化剤の元になった技術開発には
メタライザーの中の人も少し噛んでたっぽい。
けど不純物(石英、アスベスト)の混入による研磨とか、形成膜の定着性とかの問題があって
技術としては未完成とか言ってた。ただそこら辺を除けばメタライザーよりも
体感しやすいってのはあるんじゃないかと思う。
中の人の言い分を真に受けるなら定着性の観点からはメタライザーの方が持ちは良いのかもしれないけど。

個人的にはナノワークスの方が効いたような気もするんだけど販売終了だしな、
エコプラネット25とかもあるらしいんだけどネット上のインプレが少なすぎ。

>>940
ETFとリングイーズは個人的には洗浄系の鉄板だな。状態のわからん車があったら絶対使ってる。
でも効果はコンディションによるから絶対オススメってわけにもいかんのよね。

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 09:59:00.02 K2Tdk2m10
使用しているフッ素樹脂粒子は0.2μ、ただし複数のフッ素樹脂が集まり凝集体を作ります。(凝集体とは、天ぷら粉を溶いたときに出る、だまです)
その凝集体がオイル中の実際の粒子サイズとなります。
これが大きいとフィルターに詰まることがあります。ですからこの凝集体のサイズをいかに小さくするかが重要なノウハウです。

普通のオイルフィルターの目の粗さは40μ〜50μです。ナノ-トライボス(nano-tribos Powerシリーズ)のハイブリッドフッ素粒子の凝集体は20μ以下のサイズに、 独自のノウハウで微細化処理されてあります。そのためにフィルターが詰まる心配はありません

とあるが、
俺のフィルターでは詰まりそうだな。10μ~20μの性能らしい
高性能のオイルフィルターを壊す可能性があるわけか

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 14:40:38.63 bqP5zCjE0
だれかナノトライボス入れて印プレして

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 15:09:04.02 ol0yk0Kw0
ナノトライボスなんてイラネー

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 16:24:38.75 i0KV8BRW0
ループのプレミアムってどうなんでしょう?

一時期ここでウルクリマンセーだった時に使ったけどこれはなかなか良かった。
クリーニング効果よりもエンジンがスムーズ回ってた印象があった。

プレミアムはフラーレンC60と有機モリブデン配合なんで気になっているんだが・・・
添加剤スレなんで、その分いいオイルをというのは無しで。

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 20:17:21.31 6NMSmoh10
>>952
普通のやつと違いが分からなかった
NA1700cc

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 20:35:22.92 2TDsm1ql0
ディーラーのおすすめで、「プロマスター」ってのを入れました
しょっぼい公式ページで成分も何も分からないですが
明らかに害悪があるなら明日にでもオイル交換します

特別な効果(省燃費とかパワーアップとか)は無いけど、特別な害もない
という事なら、このまま放置します

どっちがいいと思いますか?


・・・・まぁディーラーで入れた添加剤なので、エンジン壊れたら責任問えると思うんですが

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 20:55:11.70 yHuuvxon0
問えるわけねーだろバカか。

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 22:27:22.80 2TDsm1ql0
>>955
ちょっと説明が足りなかったようです
まだ新車保証(特別保証)期間中です
だから、ディーラーの責任云々に関係なく、重要部品が壊れたら無償修理対象です

壊れてもタダで修理はしてもらえますが、
壊したくないんで
「プロマスター」が害悪になるのか、ならないのか聞きたいわけです

効果はどうでもいいです


957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 22:30:25.66 yHuuvxon0
害悪になるから大至急抜くんだ。

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 23:12:13.87 ol0yk0Kw0
そしてマイクロロン入れろって言うんだろ?

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 23:15:36.70 2TDsm1ql0
>>957
分かりました、
明日オートバックスで抜いてきます

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 23:57:14.47 bqP5zCjE0
別にあせって抜くこともないだろ、プロマスター

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 23:59:47.07 pOZPkWB90
まだ添加剤の夢から醒めないヤツがいるんだな。
世の中、安い値段で凄いモノなんて無いのに。


962:952
11/12/24 00:04:14.55 Y/rjl+NC0
>>953
ありがとうございます。
そうですか、それじゃ普通のコーティングの方がコスパいいみたいですね。
私も普通のやつから試してみます。

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 06:01:59.48 NX9LJauY0
>>954
三菱乗りなんだが俺も点検の度、デラのサービスにオイル添加剤
(バーダルのなんちゃらウルトラコーティング)を全力でオヌヌメされるw
パッケージ見ると三菱のマーク付いてるから
メーカーが提携して売り込んでるんだろうな

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 06:50:29.48 FSvdjznO0
バーダルは効果あるから安けりゃ良いかもw

965: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 63.5 %】 株価【E】
11/12/24 07:29:05.44 pVJUbZNGO
寺がオイル添加剤を奨めるなんて
ちょっと前では考えられんよなぁ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch