BMWオーナーが一目置く日本車at CAR
BMWオーナーが一目置く日本車 - 暇つぶし2ch47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/26 17:26:28.17 T7pcXviH0
ものすごいスピードで私のすぐ後ろに張り付く車を発見(いつのまに!!)
輸入車のハイパフォーマンスカーか?それとも高速道路を我が道で行く大型ミニバンか?だが、ミラーを見ると燦然と輝く牛マーク?トヨタ車である。
そいつは、私の車がどかないので走行車線へ変更。
わずかな隙をついて左から抜こうとしたのだ。(走行車線を走るコンパクトカーと私の車の斜めのスペースに割り込む意図?)
これは危ないと私はアクセルを全開にしてその隙間を埋める。速度計は140km/h超。
ここから加速するBMWのポテンシャルはすばらしいが、こんな速度で走りたくないのが私の本心だ。そうするとそのトヨタ車は再び、私の後ろにぴったりついて煽る煽る。
私は走行車線が空いたところですぐさま、車線変更。スピードを落とす。
そこを抜き去ったのはトヨタのプロボックス・・営業車である。テッチンホイールでタイヤは非常に細い・・営業のライトバンである。
140km/h超のBMWを煽って抜き去ったのだから150km/hは軽く超えていたであろう。後ろ姿を見ると危ないなあ・・と思ったのだ。
日本車だって出そうと思えば150km/h以上は出せるだろう。だが、それは想定外の域だから、当然破綻をきたす領域である。
私のBMWだって出そうと思えば200km/hは出るだろう。だが、それはマシンの限界点近くであり、当然危険領域である。
そこのところを十分理解してドライブしてもらわないと危ない。あんな細いタイヤで法定速度をはるかに超えるスピード。ハンドルをとられたら一瞬で大事故である。
100km/hを想定して作られている日本車とアウトバーンで走行速度無制限のドイツの輸入車はおのずと高速域での性能は開きがあるのは間違いない。
クラウンやマークXならいざしらず、プロボックスなのだから身分をわきまえて運転してほしいものだ。(こういう感覚を忘れた品性のない人間が多すぎる。)


車学のすすめ
車はトヨタが一番と思っていたが、外国に駐在してBMWに乗って「本物」に目覚める。
帰国してからもBMWを所有して車生活を満喫していたが、最近、レクサスに目移りしてISオーナーに。
レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
URLリンク(blog.livedoor.jp)


48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/26 17:41:34.06 mqBakWpZ0

最後に私も悪いことをしてしまった。帰りの高速があまりも空いていて快適だったので、結構飛ばしていたがまたしてもアルファードが追走してきた。
BMWの時はパワー不足で煽られたことがあったが、今は敵ではない。一応、左に寄せて
近づくのを待って、こちらが超加速!!!!!!
たぶん、1〇×km/h超で走ってきたアルファードであったが、ISの加速について来れない・・しかも上り坂なのでギブアップ・・。たちまち豆粒。
そこでこちらはオートクルーズで巡航。しばらくするとまたそのアルファードが
近づいてくる。(ずっと右車線・・・道交法に従うなら左車線で走るべきだと思うが・・追い抜く車は俊足の我がISしかいないのに・・。)
近づいたところで、また最加速!!!!!!また、ついて来れないアルファード。家族満載で車重が重い大型ミニバンがかなうはずがない。

車学のすすめ
アンチレクサスのBMW乗りだったのに、なぜかISオーナーになってレクサスライフを満喫。
そのISも「時代はハイブリット?」の勢いにだまされて売り払いHS250hオーナーに・・レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/26 18:36:25.36 ATEuiUcU0
貧しさ=心も貧しくなり、道徳心、マナーも失われるからだ。日本にはスラム街というのは基本的にない。
ゴミがあふれ、汚く、入ると身の危険を感じるところはそうそうないだろう。だが、そのうちそういう場所も増えてくることが予想される。
というのも、現在の日本の低所得層のマナーの悪さは目に余るからだ。この間、そんな奴の代表を見た。
信号待ちの前の車(これがオンボロの旧旧マークⅡ)火のついたタバコをぽいと捨てやがった。
だから、たばこを吸う奴は嫌いだ。マナーが悪い。社会のルールを守らんやつが多い。だから、続々とパブリックスペースでタバコが禁止されるんだ。大歓迎である。
もちろん、タバコを吸うからすべて悪いやつと言うわけでもないだろうが、とにかくマナーが悪い


車学のすすめ
アンチレクサスのBMW乗りだったのに、なぜかISオーナーになってレクサスライフを満喫。
そのISも「時代はハイブリット?」の勢いにだまされて売り払いHS250hオーナーに・・レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/26 19:15:30.32 I+9DznRl0
車学のすすめを批判する人を考察してみました!

最近、ブログにするネタがなくて困ったなあと思っていたら、2ch経由で例の「暴走営業車」のネタにコメントした人の書きぶりが、
これまた典型的な例でつい笑ってしまいまして、今回、ブログネタにしてみました。別にケンカを売っているわけでもありませんし、2ch経由にしては冷静で知性はある感じなので、
そうそうバカな人ではないように思われます。(バカ、アホ、死ねとかしか語彙が思い浮かばない低能の下品な輩よりはマシです。)

さて、考察するまえにコメント原文を載せてみましょう!
<原文抜粋>
アタマ悪いな!!「身分」ってなんだよ。
身分→性能 って最初から書けば良いだけのハナシだろ。
「プロボックスの身分で」と言っちゃうヤツが
>(こういう感覚を忘れた品性のない人間が多すぎる。)
だと?オマエみたいなヤツが品性について語るな。
自家用で4ナンバーバンに乗っているが、プロボックスよりも身分が高い?らしいBMWを数台買えるくらいの現金は持っているぞ。

ウンウン、ついつい出ちゃうんだよな?
オレ様のBMWは高額で高級で高性能でスゲーだろ?ってのが。
SL乗りはな、BMWの分際で・・・って思ってるんだよ。
心が貧しいって奴等って可愛そうだねぇ。
<抜粋終了>

実に興味深い書きぶりですね。
まず、「身分」にカチンときてますね。一応、身分=性能という私の言いたいこと読み取っているので、
言葉だけに目くじらたてる読みの浅い人たちとは違いますが、ここに腹をたてる人は、間違いなく心の底で自分が下だと思っている人ですね。
上から目線を勝手に感じる人間の典型例です。別に年収が少なくてもそんなこと思いもしない堂々とした人は、カチンとはきません。
自分を卑下するからこそ、こういう言葉に敏感になり自分がバカにされたと怒れるんですね。

URLリンク(blog.livedoor.jp)

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/26 20:15:19.65 kynC3u000
今日BMWで高速走ってきましたが、14km/ℓと上々の出来。
すっとろいミニバンよりいいんでないかえ?
さすが官能の直6三リッターだぜ。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/27 13:50:29.56 w/YayV9a0
とある寿司屋にて・・・。

半年前に見つけた寿司屋。住宅街の中にぽつんとあり、駅から離れた店である。周りの家もどちらかというと高級住宅地ではない立地である。
6~7人座ればいっぱいのカウンターとテーブル席3席の小さな店を大将一人でやっている。
寿司屋といっても、聞けば以前は飲み屋中心の営業形態だったらしく・・・

URLリンク(blog.livedoor.jp)

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/27 14:25:19.78 t3Z59Zow0
レクサスやBMWに乗っている人間は、やっぱり嫌な奴・・なんてコメントした人。
それって、世間(マスコミ)が作り上げた幻想から抜け出せてないですね。社会的に成功している人が嫌な奴だったら、悪いけど成功してません。
人間の成功は運もありますが、多くは努力と信頼と誠実さで勝ち得るもの・・・

URLリンク(blog.livedoor.jp)

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/27 23:23:35.66 7xVdSxFf0
外車は良くわからんけど、
BMWって、
2シーターのオープン以外は
スペシャルじゃないと思う。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/28 11:32:30.53 GhcDffrN0
スレたててまで張りたいのか、そのコピペ、楽しいのかい?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/28 18:07:06.55 ru+B3KW00
age

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/28 19:32:21.43 y97nwvks0
国産にはもう乗りません。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/28 23:14:58.88 ovqhK1KK0
ベーエムベー

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/29 07:01:21.37 GKylNjCQO
ドミンゴに比べたらBMは惨めだな。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/29 20:08:03.21 a6ce9z8p0
ぐふっ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/03 16:18:14.95 p44rA+mF0
age


62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/04 00:49:18.21 5guf0DJK0
ゴルフより遅くてびっくりした

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/23 16:15:07.79 DcYNiJ1E0
羊はおおむね牧羊犬を嫌う。狼にそっくりだし、牙を持っているし暴力を振るう能力を持っている。ただ違うのは、牧羊犬は羊を傷つけてはいけないし、また傷つける能力も意志も無いということだ。(中略)
それでも、牧羊犬は羊を悩ませる。この世に狼がいることを思い出させるからだ。(中略)
ところが狼が姿を現すと、羊の群は大慌てで立った一匹の牧羊犬の陰に隠れようとする。

 デーブ・グロスマン(米陸軍退役中佐。心理学者。「『戦争』の心理学」より)



64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/23 16:39:45.15 DgcUUUN+O
玄人箱には気を付けるよ、関越なんかだと水すましの様にスムース且つスピーディーにかっ飛んでいるな。
関越で恐いのは、玄人箱、策士とスカイラインやクラウンのちょんまげアンテナを付けた覆面パトカー。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/23 17:39:10.15 4TD1GuaH0
国産でリミッター付近で走るよりドイツ車で走ったほうが安定して
燃費良いよ。昔はかなりの速度でかっ飛ばしてたがそれでも安定感が
凄かった。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 00:31:18.29 YzcpdJkp0
BMWの10台中9台は車の性能任せな無謀運転だな、経験上
中にはマナーも良くて上手い人もいるけど、そういう人は稀
いい車に乗ったことで気持ちまで大きくなっちゃってるのかね
まあベンツよりはマシだけど
ベンツは10台中10台がアホ運転するからな

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 08:26:25.03 dulfoS5h0
プロボックスって確かに飛ばしてるけど、精々160キロ程度だよ
180キロ以上は見た事ないね。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/25 15:33:00.84 I/nWguXv0
>>65
>それでも安定感が
>凄かった。

そうか?E36乗りだったが、安定感はあんまりなかった。
190kmで高速コーナーなんて相当怖い。
レガシイの方が安心する。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/14 13:08:54.37 2TZskx6e0
実際に乗ったことがなくて、雑誌の提灯記事を鵜呑みにしてる奴にみられる
特徴だなw>>65

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 23:45:32.99 m6sR5pO70
www

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 23:57:20.79 p5Yp9JQH0
おいおい、あまり的を射た発言をすると
ドイツ車フルローンで買った>>65がかわいそうだろ?w

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/22 09:58:15.10 sYxII7L00
今時、BMWオーナーが凄いんじゃなくて
今のデキ程度のBMWに乗ってデカイ面してる人間が滑稽だよな。
一部X6などの奇形モデルでなかなか良いハンドリング特性とか示してるモデルはあるが
肝心の3だとか5で・・・・・・・・・ねぇw

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/22 19:27:16.42 9h3KO+mN0
国産乗りだけど高速で車の動きだけで見ると
ごく一部の車種を除いて
欧州車に国産は負けてる

スバルでビルシュタインショックが入ってるやつは国産とは思えない動きを見せる

74:73
11/05/22 19:50:49.36 9h3KO+mN0
ついでに
最近は衝突安全対策で国産もボディーが強くなってきてるから
差は一昔前より縮まってる気がする

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/23 16:25:51.10 2g74Wwl90
精々140出せればよい国内の事情を反映したセッティングなのに
負けてるとかスバヲタはアホだな

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/23 21:29:59.06 yZgouoFhO
たしかに個々の特徴だけ抜き出すとBMWより優れている国産車はたくさんあると思うけど、
トータルではまだまだBMWは魅力的に感じるけどなあ。

77:73
11/05/23 21:48:41.65 3TxBPO5j0
>>75
スバルなんか興味ないよ
どこをどう読んだんだ?幻覚でも見えてるのか?

病院へ行け

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/26 03:11:13.34 Bg5WZEMx0
スバオタも見る目がないな。
ビルシュタインなんて入れないで、
コニ+アイバッハの組み合わせにしろよ。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/26 06:51:51.26 NPYeENbt0
コニ 良いのか?

ろくなイメージが無いんだが

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/27 07:45:49.74 KPy4kiQ10
>>78
今時まだコニに憧れるアホが居るとはwwwww
さすが輸入車かぶれの雑誌厨だぜwwwwwwwww

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/28 04:45:59.57 MIzQgqpF0
>>80
コニなんてメーカー、雑誌じゃ全然取り上げられない件についてw
おまえ、大方雑誌の影響でビルシュタイン入れた街乗りスバオタだろ。
頑張ってパーツのローン払えよ。
かわいそすぎて見てらんないw

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/28 06:14:24.87 afZwYjZz0
>>81
『w』を連発する人って、感情的になって
社会への不満を2ちゃんで晴らす人だから
相手にしない方がいいよ。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/28 12:28:17.96 0agxpufbO
ジムニー。
作り手の魂を感じる。

愛車は現行325i

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/28 16:14:00.35 bPffCgWP0
BMW 乗りって車の性能に頼った運転下手なの多いから、一目おかれると逆に不名誉

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/29 05:50:13.01 T4ysnYqY0
常識的に考えればスレ立てるまでもない。
NSXやトヨタ2000GT(まあ俺なら コスモスポーツやスカイラインGT-Rも余裕で該当)と3シーリズならどうよ?
6シリーズだって釣合うか(6ねんてエンブレムみなきゃ知名度ない 所詮外国の変わったスポーツカー 型式が古くなり時間が経過すれば尚の事)
・・・今後確実に スバルアルシオーネSV-XやRX-7より人気値打ちが逆転するだろう。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/29 07:18:01.42 5vV47rti0
2000GTは知らないが
NSXオーナーのほとんどが
乗った感触がハンドリングエンジン特性全てに置いて無個性で
感動が無いという感想を持っている(ホンダの中の人から聞いた)

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/29 08:25:11.39 z9Y77zpxO
330CI乗りだが、YPY31には気をつけている。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/29 08:36:10.62 45Orqy+O0
アルとワークス

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/29 09:01:58.46 DfnGlYEuO
山道のダウンヒルで速いミラジーノをむきになって追いかけて、道路横の溝にタイヤ落としてるBMWがいたよww


てかミラジーノのくせに地面に張り付くような…滑るような抜群の安定感で高速コーナリングしてる奴がかっこよすぎた


軽のくせに腕がいいとスポーツカーみたいに走れるんだなってちょっと嫉妬した

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/29 09:10:39.53 cVrAGfGO0
軽や軽トラはとても速い。腕さえよければ

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/29 09:13:13.41 fvgH5yZ40
そのミラジーノは俺だ。 BMWの奴必死だったよなw

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/29 20:21:58.92 T4ysnYqY0
↑身裸自賛。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/29 22:41:26.66 ruH4vgMZ0
Z34Verニスモ乗りだがM3所有者知ってて
走った事あるけどコーナー脱出でふらつくね。
進入でいい勝負でも脱出で2~3速までの速度域なら
M3相手でもこっちが速いって状況も多い。
どんなもんかなと思い運転させたもらった事があるが
DSGもエンジンのレズポンスも文句はない。絶賛するのが多いのも納得する。
俺のも吸排気とか弄っててカタログの-10馬力位はあるが
それでもあのV8を換装したい位にいいな。でもパワーに対してタイヤが負けてるね。
デフのセットも悪くないのに実に勿体ないと思う。
あれなら050とかで後ろに275位履かせてもいいわ。
純正のコンチネンタルそのままの人が多いと感じるけどその辺は皆気にならないのかなあ?

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 07:28:28.91 BAP00IQZ0
それはZに乗っている側からの視点。
M3に乗っている側からの視点で言えばフルにグリップさせるのが良い車の条件だとは思わない。
というか、それが欧州車の考えの根本だと思う。
大抵の輸入車はやたらに太くて低扁平のタイヤを下のモデルでも履かせて輸入しているけど、あれは
日本向け独特の仕様。日本人のスペック偏重主義の表れ。
スポーツカーはカタければOKみたいな考え方もスタビがうまく作れなかった頃の日本の名残。
欧州車は全般的にヤワいんだよ。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 07:47:18.76 rGAtlArL0
欧州車は懐でいなして曲がる感じやわ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 13:10:31.48 6O/4Gne6O
重箱の隅だが、その昔足をガチガチに固めていたのはシャシ剛性が低かったからで
スタビライザとはあまり関係ナス

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 14:12:40.77 8KPhuyyQ0
その昔がどれくらい昔の事を言っているのかは分からないけど
外国車が使っているスタビライザーと同じ様な鋼を作る技術が無かったのは事実
国産メーカー技術者は仕方なしに足を固めた

98:93
11/05/30 15:13:58.74 a2nbW3W60
>>94
流れない方がいいとは言う気は毛頭ないんだがな。
ずっとやんわり流れるならいいんだがやがてタイヤがタレてきて
エンジンのトルク変動に負けて段々と急に流れるようになったのが
すごく気になったんだよね。
なんて言うかサーキット等で1~2周はいいがそれ以降は気を使うような
感じとも言っていいな。
銘柄換えてワンサイズ太くした方がいいんじゃなかいと書いたのは
そのタレが収まる方向になるんじゃないかと思って書いたんだ。
決してグリップを上げるだけの意図ではないよ。
勿論前述の挙動はDSGを切った状態の話。
あと今は国産も軟いよ。俺も昔のノーマル形状が当たり前の時代から
知ってるがかなり変わったのを実感する。
実の所俺のも純正じゃなくて社外の車高調だがこれで車高調かよと
びっくりするのも多いし北海道在住で夫婦であちこち行くがそういう用途
でも硬さ等の面は全く問題ないよ。
まあセッティングがいい加減でハズレのキットも中にはあるだろうけどさ。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 04:31:09.90 8tMkG/Xo0
日本ではあまり知られていないけどヨーロッパではコンチのタイヤは日本で言うブリジストンの様なもの
逆にブリジストンは日本で言うヨコハマやトーヨー的な扱い だからメージアップの為にF1にずっと参戦していた
もしコンチのタイヤで役不足だとすればそれは乗り方の問題
タイヤをいたわる乗り方、そのタレ具合に合わせた乗り方がM3には必要だという事を認識して
いただければ次にM3に乗る時は『駆けぬける歓び』が増すだろうし、初回時にそういう認識を
持てなかったのが実に典型的日本車乗り的考えだという事を分かっていただければ幸いなのですが

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 07:15:14.52 o/7foJxA0
超恥ずかしい動画 「BMWとケンカ」

うp主のクルマが何だかわからないのだが、背が高いデカ車みたいだ。

チンピラオヤジを退治して気持ち良いのかもしれないが、
わざわざこんな動画UPするなんてアンタもただのDQNだよw

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

※この動画へのコメントは無効に設定されています、だってw

※BGMがまたオーナーのセンスを感じさせて笑えます



101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 09:14:11.20 4Z5iJr4GO
>>99
ようするにM3は直線番長ってことか?

たしかにサーキットの走行会で見かけるM3はパワーの割にたいしたことないのばっかだな。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 10:25:42.05 EV7ljMI50
だからその考えが間違ってる M3はエリーゼじゃないしレーシングカーでも無い
1日に国境を越えて1,000キロを楽チンに巡航し続ける為のグランドツアラー
直線番長じゃない 直線大魔王だよ
恐らくサーキット走行会で見かける事が出来るM3はGTRなんかじゃ無いし、せいぜいCSLでしょう?
ならなおさら それは日本車でいえば「IS FはコーナーでS2000にも負ける」って言ってる様なもの

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 10:36:38.26 zcBNQdwF0
M3のライバルはアウディRS4のみ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 12:19:38.29 4Z5iJr4GO
>>102
いやさ、外車厨がよく「国産車なんて足が糞」だの「ブレーキが云々」だの
「シャシのバランスが」だの言うじゃんか。

足もブレーキもシャシも、ついでにエンジンパワーも国産車より優れているなら
サーキットで遅い理由が無いだろとちょっとからかっただけさw



105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 12:21:47.57 zcBNQdwF0
サーキットで速いの遅いのw
ただ速いのが欲しけりゃカートでものっとけ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 12:56:14.35 EV7ljMI50
>>104
だとしたらそのサーキットで少なくとも8時間耐久をやってみたら分かるよ
ドノーマル対決でポルシェ911とBMW M3と日産GTRとランサーエボあたりで
8時間後に実は国産車がハリボテだって気付くから 
ランクルが世界の砂漠地帯なんかで絶対的な信頼を得ている様に何処のレースに
行っても911が居たりBMWがいたりする意味が分かるよ
走行会クラスじゃ8時間耐久なんてやらないでしょう?

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 14:42:18.34 4Z5iJr4GO
>>106
おまえだって8時間走ったことないだろうよw

だれも試したことないことをさも事実のように語るなっつの

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 15:45:01.87 EV7ljMI50
そりゃそうだね じゃぁ多分騙されているんだな M3の値段か国産車の値段のどちらかに
ただ、逆が居ないのは不思議だな
純粋なレーシングカーでもスポーツカーでも無いのに「サーキットに持ち出すと遅い」
とフェラーリ乗りや911乗りあたりから言われてしまう日本車っていうのが

結局結論から言うと「買って実際に乗ってみてからアレコレ言ってください」
になっちゃうんだけど、カブリオレなんかも有ってスポーツカーでもレーシングカーでも
無いM3が何故「サーキットでは遅い」と言われてしまう対象になってしまうか、
しばらく所有してみれば分かると思うよ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 16:57:14.71 v4idgsLb0
その前に4WDで8時間耐久はやらないと思うのだが

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 17:35:24.33 MqzUUGld0
>>106
>ドノーマル対決でポルシェ911とBMW M3と日産GTRとランサーエボあたりで
>8時間後に実は国産車がハリボテだって気付くから 

ドノーマルだとどの車もすぐにエンジン保護働くでしょw



111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 19:10:13.89 9f6hnX2/0
GTRはサーキットへ入った時点でリミッター解除ね

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/01 00:23:33.00 R00l0v3CO
>>108
ぐちゃぐちゃナニ言ってんの?
ポルシェに遅いと言われる?
ナニが?
ステップワゴンがか?


バカじゃねーの?

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/01 03:21:06.73 m70LxVx+0
↑なぜか多いBMWに敵意を燃やす日本車乗り。
>>110
エンジンなんてどれも一緒。壊れない。
ブレーキの耐フェード性能なんかの事だろ。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/01 05:05:34.76 a/CUL5XA0
結論「BMWは乗り手を選ばず誰でも直線番長(みたい)になれる、壮大なる旅行車」

以下、BMW乗りが一目置く日本車はこの定義で語ってください。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/01 07:38:54.79 R00l0v3CO
>>113
脳内のくせに上目線で語るおバカさんには冷たくもなるだろ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/01 07:44:38.11 s5dQNVJs0
>>1 こういうのを自動車偏見という 昔は自動車偏見なかったが最近多いな。


117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/01 13:07:20.28 xXcOkMLuO
むしろBMより劣る日本車ってあるの?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/01 21:19:24.56 95uhEv/R0
2輪だと国産と海外製ではとてつもない個性の違いがあるけど
4輪の場合違いは微々たるもんだ
それでも買えるだけの経済力があれば乗る価値はあると思う
国内メーカーの考え方とはちょっと違う
ターゲットユーザー以外を少し突き放すのが海外メーカー
全てのユーザーに低頭平身なのが国内メーカー

2輪の場合もろにターゲットユーザー以外を突き放している

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/01 22:42:43.53 R00l0v3CO
>>118
いいこと言ったな。

わかってはいたけどモヤモヤしていたことをハッキリさせてくれた。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 00:16:51.63 rcCCw2a+0
>>106
その中だと確実にM3のブレーキが一番に逝く


121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 02:17:41.54 hYNvt2rI0
前乗ってたレガシィのが間違いなく長距離は楽。
高速での直進安定性がハンパない。
楽しいのは総合的にBM3尻だが、、、。
知らずに話す似非BM乗りが多いな、ココw

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 02:34:41.70 aLpqvBzJ0
こういう感覚を忘れた品性のない人間が多すぎる。

おまいう

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 03:02:22.96 zzdIOFBK0
レガシィって肝心のボクサーエンジンが華奢じゃん。
今時ガスケットからオイル漏れするエンジンだぜ?
まあそれを差し引いたとしてここでこれだけ名車だと
言われているのに何でセダンの世界的な指針にならない
んだ?あまりに不遇だろ。レガシィは。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 03:14:35.24 KhWOHWsS0
はあ?レガシィって耐久世界記録を作ってデビューしたろ。
オイル漏れは5年以上前のモデルだよ。その確率は直エンジンと一緒だよ。
ガスケットからオイル漏れなんて100万台中の何台だ?

米国では売れていてベンチマーク対象の一台となってるよ。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 09:40:15.00 y2dCZPuC0
だからそんなに名車ならアメリカだけじゃなく世界でも名車になるだろ?
ベンチマークじゃなくステイタス性の有る名車に。
何でスバルは経営不振に喘いでいるんだ?

126: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/05 10:26:51.93 pfjjOPVh0
スバヲタvsBMWヲタの戦い

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 12:21:33.05 UJqkbQss0
レガシー?フォレスター?
ゴミだ。追い越し車線を走るならリミッターカットしてこい
BMWのSUV(名前はしらん)
雨の日に220以上で煽られた

結論、BMWの勝ち

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 16:30:08.96 nZcgx+Zv0
レガやフォレのターボに勝てる
高速安定性はBMWにはムリだろ
アウディのS4かRS4くらいのAWDモデルじゃないとね

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 16:37:44.24 DURLnMgS0
やったー!
『スバル』に勝ったね!
うれしいね、BMWさんw

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 18:00:19.15 fCkk3dfW0
>>128
現実を見ようなw

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 18:58:49.34 nZcgx+Zv0
>>130
現実だけど
まじでBMWは200キロまでの車
底から先は怖いよ
ドイツではもうアウディのほうがアウトバーンでは明らかに優位性がある
AWDなめんな

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 19:07:00.57 fCkk3dfW0
なんだアホのスバオタか最初に言ってくれよ

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 19:32:12.05 qmb4KlRK0
BC,BD,BPと乗り継いでBMW(E91)に変えたけどBMWの方が高速安定感は遥かに上だわ。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 20:03:09.81 ayQCHpL9O
アウディのフンドシを借りるスバオタ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 21:03:15.65 4QoBcotnO
>>133
遥かに上は 言い過ぎ。
双方大した差はない。

言い換えればFRで4駆並の直進安定性を実現しているBMWはやはり凄い。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 22:04:28.19 FQdv+f340
M糊だけど、正直スバヲタに絡まれる理由がわかりません。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 22:27:46.82 hYNvt2rI0
余裕にい貧乏BM乗りが集結。
スバルに負けてないぞ~、、ってw

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 22:29:30.21 FQdv+f340
>>137
スバルのR2大好きですよ。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 22:34:32.67 hYNvt2rI0
BM乗りの1人として、こんな貧相な奴らキモい。必死w

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 23:07:10.96 nZcgx+Zv0
客観的に高速安定性テストをべスモかなんかでやってた
けどM3でも高速バンクでM3はふらついて土屋圭一をもってしても
これいじょうはムリな雰囲気だと
たいしてスバルとアウディは200キロ以上で高速バンクに入っても
余裕だった
インプレッサなんかは超高速バンクですらもう片手運転で楽勝な雰囲気
別のテストでは黒澤氏による180キロでの高速パイロンスラロームだとZ33のほうがBMWよりはるかに安定してた。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 23:11:11.26 nZcgx+Zv0
つかFRは安定感よりケツ出しながらゼロカウンターで
高速コーナー抜けるのが楽しい車なんじゃねーの?
FRn安定感なんて求めてる情弱いるのかよ?
せいぜい高速コーナーでタコ踊りしないようになw

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 23:44:05.85 Y4hh8hW50
S4糊だけど、スバルってそんなにいいか。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 03:19:41.48 wUAqa3o50
>>140
またスバヲタの嘘か。ベスモで
インプなんてゴミ車高速スラロームでプロが「怖い」を連発してたぞw
パイロンに接触してたしw。高速バンクでも同時にテストしていたNSXやエボに比べてダメダメ評価


144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 12:29:34.95 d1ER5NZb0
存分に殺しあってくれ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 13:08:43.98 ZiJrFw770
既にスレタイと全く違う方向に進んでいる件w
BMW糊が一目置くってのにBM持ってないやつが騒ぎ過ぎw

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 23:05:46.01 4APV2Ckl0
つか、BM糊が一目置く!
が条件なら先ずは自分のBMをUPしてから書き込めばいいんでないの?その後はコテハンで。
俺は今下の地下中まで行くのがめんどいので後日。
ただスバルはいい車と思うが廚がウザイ。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 23:31:38.68 6qCZukdB0
黙る320乗り

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 23:45:38.11 QE0OjR5G0
3台、10年以上乗っててBM糊って言おうな。
前者が国産とかの奴、、もの言うなよw

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 04:47:10.93 pSfVQlSJ0
>>148
まあ、3台はいいとして10年は長くね?
俺そんなに年取ってないし無理。
前前車Z3、前車Z4、現在Z4M。
BM歴は8年。
一目置く車は、トヨタプロボックス
スズキスイフトスポーツ、スバルのサンバー

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 04:59:31.28 pSfVQlSJ0
すまん訂正、前々車はE37 Z3Mでした。
つか、眠れね!
もういっちょ、一目置く車は、ダイハツハイジェットw
どれもMTに限る。ATつまんね。国産舶来問わず。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 17:16:10.84 ZFRCwD+50
>>126
俺もそう思ったw
特にスバヲタは粘着が多い

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 17:24:41.36 g7K8B9LC0
2駆のハイジェットはラフなアクセル操作で
パワースライドできるからおもしろいな。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 19:55:42.61 wegK9T8R0
BM乗っているくらいで何様だと思っているんだよ。
移動する道具としては楽なんだろうけど、俺は乗りたい車ではないよな。
楽しくないから。
格好好くないから愛着が湧かない(高速安定性とかよりデザインを重視する俺には こんなのいすゞフローリアンと対して変わらん 以前の3シリーズB13サニーとデザイン的に大差ない!)
俺は安物といわれる1950-60年代のアメリカの高級車や国産高級乗用車のを工夫苦労して維持・性能・老朽化に抗して乗る方が楽しい。


154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 21:20:17.46 pSfVQlSJ0
>>153
何様とは思っていないが、完全にスレチ。
他当たれ。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 21:22:14.53 pSfVQlSJ0
>>152
軽トラは日本が誇るめちゃくちゃ面白い車だよ。
欲しいんだけどなかなか。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 21:43:35.45 OHD3ErgRO
漏れが乗ったことがある軽トラは現行ミニキャブと先代アクティだな。

さすがホンダで、アクティのほうがエンジンの回り方が気持ち良かったが、
クラッチのストロークが短くて、ちょっと違和感があった。
アクティは他人の車で、普段はミニキャブに乗ってたからなぁ。

サンバーを誉める人が多いので乗ってみたかったが、その機会はなかった。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 23:32:39.29 byGOyEf20
BMWは高速ではいいが路地裏入ったら悲惨すぎる
PAで寝るにはいいかもな

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 08:49:57.87 2OdAgDlv0
はぁ?

159:98
11/06/09 22:53:33.17 IuGrKA3z0
>>127
俺のと走ってみる?w
まあ冗談だがM3とは一度走った事はあるが近くの
広域農道だったし高速でなら単独で走る事ならかなりやってるが
(エボやインプ辺りには十分ついてはいけるようだが相手の仕様が不明)
どの輸入車と互角程度なのか等がこれも未だ不明だよ。
>>140
アウディは同意するがスバルは微妙な気がする。
インプなんかは人のを少し乗せてもらった程度だけど
サスキットが全部社外なんで純正の挙動は不明なんだが
「これって4駆だよな?」って位強オーバーなのが多かったよ。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 22:58:19.63 35aPtzci0
BMWに乗ってる奴もアンチの奴も
どちらもコンプレックス強いんだなあと思いました

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/19 16:20:52.40 gv+63pXJ0
age

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/19 17:09:42.77 H4ATH8OKO
>>156
トヨタ傘下になったスバルサンバーは現行を最後に独立サスとRRは無くなると思うよ。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/19 17:32:02.38 oKKsduJv0
BMWでは7割以上、いや、ほとんど全部に近いドライバーが傲慢運転手であることが多い。しかもBMWドライバーは、女性でも男勝りな傲慢な運転をする。大抵はサングラスを掛けていたり、ちょっと気負っている感じがする。
これらの事から、なんとなく解ることは、要するに、貧乏金持、成り上がり、コンプレックスから少々小金を稼いだ者たちの一種の精神疾患ではないかと私は分析する。
ハッキリ言おう、別にBMWに乗ったからといって、道路の優先権があるわけではない。ましてや、人間が偉くなったわけでもない。あなた方は思いっきり勘違いしている。


164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/19 17:43:07.87 9XBGFbBZO
論理飛躍と拙い文章だなw
分析してやろうか
お前まともな大学出てないだろw

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/19 17:45:44.88 DnJPI7vl0
>>163
日本語勉強しろ

> ほとんど全部に近いドライバーが傲慢運転手であることが多い。
「ほとんど全部に近い」と「多い」は一方だけでよし。

> 女性でも男勝りな傲慢な運転をする。
男性が男勝りな運転するわけねえだろw

> これらの事から、なんとなく解ることは、…と私は分析する。
なんとも曖昧なことw

> あなた方は思いっきり勘違いしている。
いや、勘違いしてるのは、あ・ん・た・!


166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/19 19:18:12.83 1ud3paag0
>>163
ビーエムのって無いおれから言わせてもらう

あんた精神を病んでるよ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 00:41:25.27 oaZ1SOXwO
FD乗りだが、普通にセカンドカーとしてX1とかいいなと思う。

なんで国産車乗りとBMW乗りが対立してんだ?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 01:25:41.74 BobsxlqG0
俺約100kg軽量化させたZ33乗ってたんだけど、(馬力はシャシダイで312PS)
サーキット走ってるM3海苔に俺のZ運転させてやったら、とても感心してた。



169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 03:18:11.66 DBaI72h90
サキトはしったりしてるM3海苔とかはいい人が多い
俺みたいな貧乏人に優しくしてくれるからなw

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 04:24:25.01 TGCXx7dA0
ロールケージ入れて内装剥いだBMWを山で見たこと有るけど
そういう使い方をする人もいるんだな

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/03 15:45:16.83 Wf3KLiR00
>>スレタイ
何もないw 以上。


172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/07 10:20:29.58 3T+KH+1C0
z34

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/07 17:06:51.13 H4K+N4l50
M20は至高

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/11 08:52:03.79 fVgPr/v9O
復刻サーキットの娘シリーズ

長男「俺、風吹のRSも~らい!」次男「じゃ俺はOXのイオタね♪」
三男「後、何が残ってんの~♪ん?隼・・・ 俺・・いいよ・」

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/01 10:50:42.44 pt9sL66G0
>>170
そういう人をキチガイという

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 07:09:52.69 2hfVBA9s0
>>1
BMWは鈍重鈍足だから候補がたくさんあって困る

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 09:24:38.79 GOGq1Yso0
E30 M3とかだと非常にカッコ良いと思う

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 09:25:35.25 GOGq1Yso0
>>170へのレスでした。失礼

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/07 23:12:33.00 TTJphN620
走行性能はいいんだけどデザインが10年前
だから中古も安いと思う

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/07 23:38:56.54 D8YWFAUD0
ベンべって、そんなに良いのか?
胡椒の多い車やのに

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/07 23:53:24.67 jEtXG5sUO
おれのフォード車

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/08 05:25:12.18 v9Jfq/NhO
実際、年代による。2000年位までであればレガシィとタメ張るし。それ以降だと明らかに品質は上がってるなぁ



183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/13 22:05:34.39 FHskjHnu0
BPからE60の5尻に乗り換えたけど、単純に速いだけならレガシィに軍配
だけどね、足回りの奥深さはレガシィはBMWに遠く及ばない。ビル足でも一緒
あと、パワーだけが車じゃないって今頃気づいたので
まったりとBMWでドライブするよ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/14 05:46:24.43 cfvV5nIu0
>>183
どこのサーキットで比較しましたか?
できればダンパー、スプリングの違いと
ラップタイムの差を教えてください。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/14 12:21:57.86 u8cYRm+K0
>>183
せめてセダンどうしBLと比較してくれ
ちなみにレガシィはBMWの足に遠く及ばないほど負けてるとは思わない
むしろ勝ってることのほうが多い
FRとAWDの違いだと思う

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/14 18:49:38.65 NZ4eaPCm0
>184
>185
マジで吹いた(笑)

馬鹿丸出し

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/14 19:06:08.30 /sfpK0Ac0
>>186
スバルしか乗った事無いんでしょう。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/14 21:55:05.27 gdeGDsEn0
>>185
BLは20GTを試乗でしか乗ったことがないが、
20GTのカヤバの足はまだ納得できるレベルかもね

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/14 22:25:13.75 aWl21YV8O
BMWいい車なんだけど
残念な人が多い車でもある
名前だけで選ぶ奴が多い車でもあるからしかたないか


190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/14 23:30:33.80 u8cYRm+K0
それと足回りの奥深さは圧倒的にメルセデスでしょ
BMWしか乗ったことない人はああいうゴリゴリしてる足を奥深いとか
言ってしまう傾向がある

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/17 08:30:53.53 RZp5BaKD0
>>184-185
免許持ってんの?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/19 00:45:51.12 tN1MHgN10
>>190
ベンツは全てが奥深いよね。
ハンドリング、サスペンション とにかくしっとりしていて落ち着く
明らかに金掛かってると感じる。

BMWは余計な情報が多くちょこまかうっとおしい。
サスの吸収力も弱いからボディでなんとか震えを抑え込んでいる。

短距離ならBMWの方がすきだけどね。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/19 01:54:06.58 5ctX11qX0
>>192
シュテルンの営業マンがそう言ってたとさ。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/19 12:51:35.13 2INHbCzWQ
俺メルセデス乗り
最近のベンツ(ラグジュアリー除くSPGモデル以上)はほんと足堅すぎ
タイヤの影響もあるんだろうけど、どうしたのベンツ?って感じです


195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/19 18:28:04.77 eliNMgv5O
新型CLSカッコええな~


196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/19 19:08:07.02 YUX3urbD0
レクサスRX


197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/19 19:09:53.83 3pHcnZFS0
レクサス
残念なデザインだったな

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/20 00:13:18.40 xZpova6F0
>193
そうなんだ。まあありきたりかもだけど、個人的にはそう思う。

ベンツの方が好きだけど、家庭的だから
独身のうちは欲しいと思わない。



199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/20 00:14:18.51 143S1rhoO
BMWとかベンツやら乗ってる奴らってさほとんどがブランドで乗ってるんだろ?
バカな女や婆が高いブランドバック持ったり宝石を身に付けたりさ


200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/20 02:06:16.92 Td623s1O0
だから目立たない・・・
白い335とか買ってもカローラ並みの存在感で良い排気音もう少し小さくして欲しかった・・・

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 00:25:04.25 cW8AucjI0
>>199
まあ、そんなのばっかりだろうな。
運転手の顔見てみ。殆ど品がないから。

けど物心ついたときからベンツかBMWしか知らず、
免許とって入学祝いに買ってもらった車もその類という立場の人間としては
やっぱり運転するならドイツ車じゃないとダメなんだわ。







202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/24 19:24:40.70 QX4hqP050
営業車がカローラになったんだが、これほんとうにいいわ。
まっすぐ走るしコーナリングも優秀、ブレーキも良い。
高速道路で長距離走らなければこで十分かと思う。

嫁さんのA4、来年で延長保証が切れるから買い換えだけど、カローラにして
くれないかな。


203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/24 22:07:30.34 1BE2+bxiO
ワゴンR

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/28 21:10:50.61 9uamnr8Q0
知人のワゴンR乗った事あるけど
ガタゴトうるさくて乗り心地最悪だった

カローラですら遠く及ばないデソ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/29 22:51:51.35 8Uy0cDmKi
ランエボX。一度だけでいいからどんな物か乗ってみたい。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 19:42:17.23 OnDbFktxO
GT-RとLF-Aは一目置かれそうだな。あとの日本車では思い浮かばない。
>>199にあるような外車オーナーにとってはクラウンwww、フーガwwwって感じだろう。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 20:46:21.93 Y2EOYZUK0
GT-RとLF-Aはリミツターが無かったらMでもない限り
一目どころか星目置かないといけないレベル
アウトバーンでなくて日本の高速なら大丈夫だが


208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/19 12:29:03.47 tbvnU3NW0
>>1
今更ツッ込むのもあれだけど

>あんな細いタイヤで法定速度をはるかに超えるスピード。
>ハンドルをとられたら一瞬で大事故である。

タイヤ細いほうが直進安定性"は"優れるのを知ってる?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 13:27:57.25 hNZGIuvMO
長男「お~い!プラモ買ってきたぞ~」「ディノ、ベーエムベー、イオタ、Z432R、好きなの選べ!」
次男「俺はイオタも~らい♪」
三男「じゃ俺、432Rね」
長男「最後は俺か。え~と?一個余るか・・・ディノでいいわ」

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 21:34:35.74 K0kwGlXq0
>>209
ベーエムベー・・
なにそれ? www

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 21:54:55.17 meYz4AnI0
う~ん
不思議な釣り針だ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 18:07:41.50 Tm0zWmRo0
>>209
お前絶対45才以上だろwww

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 22:26:32.59 WROfSqh80
BMW3シリーズ 北米価格(75円換算)/英国価格(121円換算)/日本国内価格

328iSedan $34.600(¥2.595.000)6AT 直6 3litter 230hp
320iSedan $********************/£26.395(¥3.193.795)6MT/4.340.000円(6MT)
325iSedan $********************/£28.530(¥3.452.130)6MT/5.470.000円(6AT) 
335iSedan $42.050(¥3.153.750)6AT/£36.920(¥4.467.320)6MT/6.860.000円(6AT)

328iTouring $37.250(¥2.793.750)6AT 直6 3litter 230hp
320iTouring $*******************/£27.000(¥3.267.000)6MT/4.650.000円(6AT)
325iTouring $*******************/£29.745(¥3.599.145)6MT/5.670.000円(6AT)
335iTouring $*******************/£38.135(¥4.614.335)6MT/7.060.000円(6AT)

328iCoupe $38.500(¥2.887.500)6AT 直6 3litter 230hp
320iCoupe $********************/£28.530(¥3.452.130)6MT/4.680.000円(6MT)
325iCoupe $********************/£31.580(¥3.821.130)6MT/5.980.000円(6AT)
335iCoupe $44.900(¥3.367.500)6AT/£37.230(¥4.504.830)6MT/7.290.000円(7DCT)

335iCabrio $53.600(¥4.020.000)6AT/£41.710(¥5.046.910)6MT/8.150.000円(7DCT)

M3 Sedan $55.900(¥4.192.500)7DCT/£53.220(¥6.439.620)6MT/10.310.000円(7DCT)
M3 Coupe $59.900(¥4.492.500)7DCT/£54.690(¥6.617.490)6MT/10.680.000円(7DCT)

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 23:27:51.72 WROfSqh80
BMW1シリーズ 北米価格(75円換算)/英国価格(121円換算)/日本国内価格

116i 5dr $*********************/£19.375(¥2.344.375)6MT/3.080.000円8AT
120i 5dr $*********************/£21.985(¥2.660.185)6MT/3.670.000円8AT
128i 3dr $31.050(¥2.328.750)6AT /
135i 3dr $39.150(¥2.936.250)7DCT/

120iConvertibles $*********************/£************/4.590.000円 6AT
128iConvertibles $36.700(¥2.752.500)6AT /
135iConvertibles $43.900(¥3.292.500)7DCT/

※北米仕様128iは直6 3Litter 230hp、135iは直6 3LitterTwinturbo 300hp です。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 18:57:58.64 KzGlsmS40
そんなに価格差うんぬん言うなら、おまえが輸入会社を起業すればいいだろw

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 22:14:21.59 5eUPEIjP0
たしかに
他国と価格を比べて「日本はこんなに高い!」
と言いたいのだろうが それが嫌なら買わないだろうしな
まんまトヨタ車のレクサスに高い金払っている奴らには
トヨタ車との価格差を教えてやれば? www
どうせヒマなんだろ?


217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/02 04:22:03.75 jRy7198K0
ジャガーXF、かっこいいと思うんだが。
タタ製だと思うと萎える。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/04 01:07:51.14 yBPRFndy0
工場とか作ってる皆さんは同じだからOKでは・・・・
業界再編とかでルノーサムスンの工場でとかになったら悲しいな(´д`)

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/11 10:30:47.46 lpMmPCnr0
フニャフニャボヨヨンな日本車に一目置くってあるの?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/11 10:45:56.51 mdYKb8/N0
そのフニャフニャってのが高級車たる所以でしょ
ジャガーもフニャフニャだがBMWよりは遥かに良い足だと思うよ
街乗り限定って話だが

BMWは硬いだけの足が多い
国産車もそんな車が増えてきたけどね

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/20 20:45:14.51 MBRVnl410
都心ならBMW
郊外・地方都市ならメルセデス
雪深い山村ならアウディ

-松任谷正隆

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/21 23:14:42.30 fsbJcvUu0
ベンベー

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/14 14:39:29.62 KIPCb2FS0
俺の兄貴(38)は「ベーンベー」って言ってたw

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/15 18:10:49.79 Rjzar5fri
アマギ

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 11:08:39.70 Gosbp+mRI
ブガッティ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 11:53:13.73 RXFJkjmgO
フェスティバキャンパストップ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 12:06:46.84 vS9ttuXo0
Z4乗っている人が、ボディがヘナヘナだと言ってたな。
ランフラットなものだから、余計酷いそうだ。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 14:29:52.32 bJItmwRXO
>>220 おいおい…いつの時代のジャガーの話ししてるんだ?化石か?今時250までなら普通に余裕なんだが。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 14:56:31.26 k2RwTXs+O
久しぶりに面白いスレ見っけ♪

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 15:57:30.48 Cjg6DWXf0
2011/12/某日・・・
セリカで南知多道路を走ってた時の事です。
高速を走るときは通常は制限速度+20kmぐらいでいつも左側を走ってるんですが、
斜め後ろからBMW318(ワゴン)が抜くか抜かないかの微妙な速度でついて来たのでうっとうしくて振り切ろうと思ったら加速してきやがんの・・・(^-^;)
「ほお~318(ワゴン)で俺に着いて来るつもりか・・・」
ミニバン(ワゴン含む)の走り屋を認めない俺は少しカチンときて一気に全開で180kmぎりぎりまで
(リミッター切ってないので・・・(^-^;))加速してそのままその速度で走り続けるがなんとかついて来てる・・・
「ふん・・・180km出せないわけじゃあ無いらしいな・・・」
・・・が、どうやら抜くことはできないらしい・・・BMWといえばアウトバーンの本場ドイツ製の車・・・
高速道路の直線では車の性能をすべて出し切られればセリカに勝ち目は無い・・・だがしかし・・・
自分では使い切れない性能を持った車に乗ってる人間が多いのもまた事実・・・とくにBMWなどは・・・
180kmを維持したまま約5分・・・前に追い越し中の車がいて減速・・・車間が詰まる。
「・・・よし・・・ここが勝負だな・・・・・100kmからの全開加速・・・本当ならアウトバーン育ちのBMWの方が断然有利なはずだろ・・・?
俺のセリカについてこれるか・・・?」
ここで前の車が走行車線に移り前方はオールクリーンに・・・!
「ここだ・・・!」
6速に入っていたギアを4速に叩き込みハーフスロットルになっていたアクセルをかん発いれずに床下まで踏み込む。
「2ZZを、なめるなーーー!!」
2ZZ-GEの甲高い咆哮とともにBMWをわずかに引き離す・・・
「ふんっ!・・・いくらドイツ製のプレミアムブランド車でも318じゃトップギアからのフルスロットルじゃあセリカ相手でも勝てんよ・・・」
セリカの勝利である・・・

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 16:01:10.83 Cjg6DWXf0
車の事良く知ってる人は「相手がヘボいだけじゃあ・・・」と思うかもしれないけど実はそうでもない・・・
やってみればわかると思うけど一般道路で(高速含む)180kmで走り続けるのって意外と色んな意味で難しいと思うよ。
(一度180kmで5分ぐらい走り続けて見て下さい・・・ただし一般車と覆面パトなどには気をつけようねアトオービスも・・・(^-^;))
なので相手は(BMW)まあまあ自信をもっててそれなりの腕だと思う・・・俺?俺は高速道路なら結構敵なしですよ・・・(^-^;)
なんせランエボⅣに乗ってたとき東名高速を名古屋から沼津距離200kmぐらいのあいだ1台にも抜かれずに走った事あるぐらいだから・・・
(実話ですよ・・・自分の中では結構伝説化している・・・)フェラーリもいたけどぶっちぎってやりました・・・
確かにフェラーリは速かったけど例え300km出せる性能を持ってても操縦する人間がその速度を制御できる自信がなければ200kmも出せないものですよね。
そのときのフェラーリも加速ではついてきたけど180kmでずっとは走れないみたいでした・・・(所詮は人間の問題ですね・・・フェラーリが泣いてる・・・(T-T))・・・
と、少し話がずれました・・・(^-^;)やはりBMWぐらいに乗ってたらセリカに負けないくらいの腕は持っててもらいたいよね・・・
確かにBMWは速い・・・けど。ここで一言!
「私のセリカは十分速いさ・・・」(ゼクス風)

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 16:51:46.08 YRuMgtbv0
>>230-231
セリカwww お前バカだろwww

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 17:54:30.47 bJItmwRXO
多分本当の馬鹿(笑)
腕なんぞなくても230程度は余裕なんだが(笑)

知らないって惨めなんだって見本だな(笑)

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 17:55:53.74 bJItmwRXO
って…多分釣りだろう…

じゃないとここまで無知で馬鹿な人間って存在しないかと(^_^;)

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 18:20:12.26 Cjg6DWXf0
この前3車線ある道を(春日井にしては広い道である・・・)普通に走っていたら
信号で一番前に止まってたら横に98スペックのインテRが・・・
同じテクならかなわないと知ってはいるけど同排気量のFF同士とくればライバル視しないわけには行かない・・・
信号が青になって様子を見ながら発進すると向こうも全開・・・これは負けられないと思いこっちも全開!
ほぼ同じ速度で着いて行きインテRは次の交差点で消えてゆく・・・
向こうが全開だったかはさておきこっちは全開だったけどよくついてけたもんだとチョットセリカに感心してたりして・・・(^-^;)


236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 18:21:29.81 Cjg6DWXf0
・・・でその5分後・・・
また交差点での先頭からゼロ発進の時・・・
普通に発進すると右の方からワゴンっぽい車が抜き去ろうとする・・・
「・・・!ワゴンでセリカを抜くだとっ!?」
ワゴン(ミニバンも)嫌いの僕はかなりカチンと来てすぐさま全開!
・・・が、向こうもカチンと来たのか全開でついて来てる様子・・・
「・・・!?ワゴンでセリカに勝負しようなどと思うな~!!!」
こっちもブチ切れの全開・・・!結局、完全にブッちぎりました(^-^)v
「・・・それにしてもセリカの全開について来ようとするワゴンって・・・
まさかアウディRS4アバントじゃ無かろうに・・・」
・・・と車種が気になったのでアクセルを緩めて先に行かす事に・・・
「・・・なるほど・・・ブッちぎれるわけだ・・・」
BMW318ツーリングでした。(^-^;)
後で思ったんですがいくら318とはいえあれだけブッちぎれるなんて・・・
セリカくんエライ。(^-^)

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 18:54:33.34 Cjg6DWXf0
僕の数年前の愛車です、今まで自分が買った車では一番高い車です。
2JZ-GTEというエンジン(3リッターツインターボのエンジンです。)をつんだRZ-Sとゆうグレードです。
もちろん6MTです。思えば僕の走り屋人生はここから始まったと言えます。
僕はこの車が自分で買った始めての新車でしかもはじめてのMTでした。
買う前にATに乗りなれて2・3年たってたとこでMTに乗れるか不安ではあったんですが
[supra]でオートマはあまりにダサいと思い、思い切ってMTにしました・・・
ですがのちにMTを買って正解だったと思い知らされることに・・・
会う日と会う人みんなに「スープラ?すごいね。AT?」とみんなに聞かれました・・・
最後にインプレッションなどを・・・
この車のいいとこはまず出足のトルク(パワー)がとんでもないこと、
最初に乗って始めて1速からクラッチつないだ時に感動でなきそうになったほどです。
あと、高速で(100km以上)窓を開けてもとても静かでクリーンにカーステを楽しめることでしょうか。
あと高速道路ではほぼ無敵の速さを誇りますよ。(^0^)(腕次第ではあるんですけど・・・)


238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 18:56:06.66 Cjg6DWXf0
いわずとしれた「エボⅣ」です。新車で買ったのでかなり大事に乗ってました。装着したのはアルミとブーストメーターだけです。
もともとのポテンシャルがとんでもないのでこれ以上のチューンは必要ない感じだったので・・・
この車にはAYC(アクティブヨーコントロール)とゆう電子制御デバイスがついててこれのおかげで
コーナリング時のヨーモメントを理想的にコントロールしコーナリングスピードを引き上げてくれるんですが
これが実際にはなかなか体感しずらいものだったりします。
具体的にはかなりのスピードでコーナーにつっこんでコーナリング中にアクセルを意識的に開けないと
体感できるまでのフィーリングはちょっと出てこないみたいです、僕は数回ほどしか体感できませんでした。
しかしそれが体感できた時の感動は忘れがたいものです。
(よほど腕が無ければ公道では体感しないほうが無難かと・・・僕が腕がいいなんてうぬぼれてはいないですけど・・・(^-^;) )
この車の公道での楽しみ方といえばやはりゼロ発進!(ゼロヨン)ですかね?
本来の性能さえ出し切ればたいていの車には勝てるでしょう。(腕次第?)
ポルシェをちぎったこともあるのでその加速性能は折り紙つきです。
しかも峠などのインフィールドにおいてもかなりの俊足を誇りたいていの車には互角以上の走りもできます。
弱点はやはりブレーキでノーマルのままじゃあちょっとつらいかも・・・
とりあえずパッド交換で初期制動の優れた物の装着をお勧めします。


239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 18:57:21.50 Cjg6DWXf0
興味があったので発売してすぐに試乗しに行ったのですが、
そこでとても気に入ってしまってランエボⅣを売ってまで買ってしまいました・・・(^-^;)
どうもこのへんからNA(ナチュラル・アスピレーション自然吸気エンジンの事。ターボなしともゆう。)
が好きになって行ったような感じでした、6MTの楽しさを再認識したのもここからでした。
この車のいいとこはなんといってもFRだとゆうことでしょう。
ドリフトはしない(できない?)んですがそれでもFFとはまた違った感覚でコーナリングできるとこがこの車のいいとこだと思います。
エンジンはセリカから伝統の「3S-GE」を受け継いでいてそれを多分量産の限界近くまでチューンされてる感じで低回転のトルクはさすがにないですが
高回転は公道レベルで十分以上に回ってくれるのでかなり楽しめます。車重は少し重めですが前後の重量配分がよく旋回性能にはまったく問題なしです。
ブレーキはちょっとオーバークオリティ-なぐらいでとても良く効きます。
特筆すべきは高速コーナーでの安定感で峠に持ち込んでも十分楽しめるだけの懐の深さも持ってます。
弱点があるとすれば車重が思い上に意外とトルクが細いので高回転をキープしないとパワーが出ないところですかね・・・
多分公道ではそんな走りは不可能でしょう。この車は速さよりも乗って操るのが楽しい車ですね、
乗ってみれば楽しいのはよく解るはずなのですがもうちょっと売れててもいいはずなのに・・・(^-^;)

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 18:58:27.32 Cjg6DWXf0
セリカの前、ついこの前まで乗ってた車です。もちろん6MTです。
どうやら僕は6MTがえらく気に入ってるようです。(^-^;)
6MTに初めて乗ったのはもちろん「supra」ですが、(あのころは6MTはとてもめずらしく他にはGTOくらいしか無かったんですよ。)
そこから6MT好きになったみたいです。
さすがに名機といわれる「4A-GE」をつんでるだけあってエンジンはご機嫌でした、
6MTのクロスさがさらに4A-Gの楽しさを引き出してくれていました。
この車のレビンとの相違点は乗り心地が少しもスポイルされてないことでしょう。
レビンとくらべてやはりセダンということもあり乗り心地重視のセッテッィングになってると思われ結構快適なドライブを楽しめます。
ですがいざ攻め込もうとすれば車重の軽さが物をいいレベルの高いコーナリングも可能です。
弱点は多分ブレーキでしょう・・・軽くても下りの全開走行はちょっと長続きしないみたいです・・・
インチアップしてホイールも変えたんですが(195/55R15)ぜんぜん乗り心地は悪くなりませんでした。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 19:00:04.84 Cjg6DWXf0
ついこの前買ったばっかのセリカです!
前の車がカローラGT(4A-GE 6MT)だったので乗った感じはそれほど違わないと思っていたのですが、とんでもない勘違いでした・・・
この車とんでもなく楽しいです!(^0^)まずエンジンのフィーリングがすごくいい・・
さすが新型エンジンですな・・・(^0^)スーパーストラットのおかげだと思うけどサスもとてもいいです。
とにかく驚くことばかりでとても気に入ってます。
細かいインプレッションはまた後日とゆうことで・・・でわまた!

PS.今日走りに行ったら、またまた大発見!ホントにこのサスはすごい!!!
マジでタイヤが地面に吸い付いてるみたい・・・タイヤがグリップしてるのとはまたちがう感覚でこれはランエボにも無かった感覚です。
まさに新次元の感覚?なんか限界自体もすごい高い感じ・・・
実をいうとカローラGTとそんなに変わらないと思ってたけど大きな間違いでした。(^-^;)


242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 19:02:33.86 Cjg6DWXf0
.                ,F'!, 
.、               [  │ 
.             |g",'l| 
.            ,l|ll人 ), 
.          ,r'''゙゙,'" `,!,_`ヽ,,_
.         : ,/ .,,‐ 丶 .、",,、 ゙゚'x,、
.           ,l°,"  ヽ  .  ` .: `゙'-,、
.           ,i´.,   .l゙  丶    `'‐  .゚l,
.       .,,i´._`   .、  ゝ      .i、  .}
.         |` ゛     l   │      ″ ,l゙
.     .,r" ヽ     〕 ,,、 |、     i、 ,l゙
.     .゙i、 .、    .|` .'゙″ ゙L    ." l゙
.      .゙!i、"、   .,″    ゙l      .| 
.       .} .`   ,″     |    .,「.,,i´
.       ゙l 、  |  .,,、    ゙l   .ソ゜
.        ゙l_ ゙i、 |  |.゚・v,,,,  ゚! .,l゙ l゙ 
.           ゚'i、′〔 | .__ .!  .| ` ,| 
.            ゙l  | .|` . `| .,ノ /′
.          |  l゙ 〔/`ム〔: ,l゙  ," 
.             | .゚i、゙',i´ ゙l: |  ,i´
.             ゙l  } .ヽ--/゜,!  | 
.             ゙l |,     .,l’ ,i´
′          ゙t, `''x_: : ,,l゙ ,,r
.               ゚-,,、 ゙̄_,,i´ 
. .             ‘'''''''″

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 22:42:03.20 Ysx0smH+0
>ID:bJItmwRXO
これ何年前のコピペなんだ?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 15:46:26.52 x8Jc3fBI0
Z4乗りから見た 一目置く日本車を挙げます。

スカイライン、GT-R、フェアレディZ、FUGA


245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 21:54:51.63 CEYTENtX0
俺スカイライン乗りだけど
Z4なんて眼中にないから・・・

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 11:02:31.62 kicmj7nS0
洗脳ぼったくりビジネス
日本人は海外より洗脳されやすいw

BMWの車の値段

BMW 335iセダン  日本: 668万円 / アメリカ: $38,400(295万円
BMW M3クーペ  日本: 980万円 / アメリカ: $56,600(435万円
BMW X5 3.0i    日本: 667万円 / アメリカ: $45,900(352万円
BMW X5 4.8i    日本:1200万円 / アメリカ: $54,500(419万円
BMW M5セダン  日本:1350万円 / アメリカ: $82,500(634万円
BMW M6      日本:1585万円 / アメリカ: $98,600(758万円

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/15 13:56:43.00 nWxMxSCl0
>>245
だよね。

こんなこと言うのも難だが、
そもそも、BMWオーナーが一目置く・・・って、
そんなたいそうな連中が乗ってるクルマとも思えん。
まあ、BMWは好きだけど。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/15 16:02:24.82 HrhJ8pvO0
新型のデザインが更に野暮ったくなった件について
ヨーロッパの名門が現代自動車のデザイン思想をパクってどうするの?
まあ、中国向けなんだろうねあのデザインはw

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 00:04:45.78 9WtFDT7E0
>>244
日産ばかりでセンスを疑うわ。
今日横浜で36スカイラインを山ほど見たけど、全部DQNニーちゃんだった。
流行りか?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 15:24:22.79 xpk3ndZ9O
日本車で一目置くってか認めざるをえないのはGTーRかな。
格好は好みじゃないけどあの性能はさすがに凄いよね。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 01:03:52.63 DjhL8zkp0
BMWオーナーの審美眼は当てにならない

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 19:06:59.70 7xtqk5Yl0
現行の内装のデザインセンスに嫌悪感を感じるんだけど。
これも中華向け主体になった弊害か?
VW>ベンツ>>>越えられない壁>>>BMW
って評価。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 09:31:56.13 rWN/V9Iz0
子:お父さ~ん。フォルクスワーゲンのフォルクスってどういう意味。

父:おお。フォルクスはドイツ語で大衆や一般という意味なんだよ。

子:へ~。じゃあお父さんの頑張ってローン組んで買ったフォルクスワーゲンは大衆車なんだね。内装ショボいから直ぐに分かったよ。


254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/25 14:26:45.16 +ufeU0pt0
車学のすすめ
アンチレクサスのBMW乗りだったのに、なぜかISオーナーになってレクサスライフを満喫。そのISも「時代はハイブリット?」の勢いにだまされて売り払いHS250hオーナーに・・レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ

私はSAIと並ぶと「誇らしい」気分でうれしくなってしまう。
そう人間が小さいのだ!!
特にSAIオーナーが私より年を召していらっしゃれば、「勝った」
と思うのだ。
「俺はレクサス、あなたはトヨタ、この差が大きい」
と100万円超払った自分を誉めてやりたい…。

URLリンク(blog.livedoor.jp)

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/26 17:12:29.63 FwT8IlmO0
へえ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/27 08:54:53.09 f6GLE0XO0
今のBMWも内装いいか?
E90とか悲惨な内装だったじゃないかw

モデル切り替わって今の3とかどうなのか、まだ実車見てないから知らんけど

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/27 09:10:24.83 X7YVyP5I0
>>256
更にショボくなった

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/02 21:39:36.37 uO7DHjKu0
>>253
ワロタ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/02 22:02:30.89 hSilSJydI
白の3シリーズって質感無いね
カローラセダンに負けてる

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/03 14:11:20.05 Yn1AsItj0
へえ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/04 07:43:35.15 2U3BrKNL0
>>253
その後、子に膝蹴り

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/04 10:42:00.77 RNW/Jw0+0
>>254
おもしろいブログだね

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/06 22:20:15.04 hPhsYejD0
JRホームライナー沼津2号


264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/07 11:43:11.26 BYRnVgFV0
>>86
ドン亀だけど、トヨタ車なんか全車無個性じゃねーかよ
乗る気もしねーわ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/07 12:03:42.72 4xNIV1ALO
↑と俺もずーっと感じてたが、現行のマークXとGS(車格違うが)は中々良い。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/09 00:01:31.11 jLA357yt0
>>263
はくたか9号名古屋行き

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/10 14:50:06.03 KH9JMLbX0
車学のすすめを批判する人を考察してみました!
最近、ブログにするネタがなくて困ったなあと思っていたら、
2ch経由で例の「暴走営業車」のネタにコメントした人の書きぶりが、これまた典型的な例でつい笑ってしまいまして、
今回、ブログネタにしてみました。別にケンカを売っているわけでもありませんし、2ch経由にしては冷静で知性はある感じなので、
そうそうバカな人ではないように思われます。(バカ、アホ、死ねとかしか語彙が思い浮かばない低能の下品な輩よりはマシです。)
て、考察するまえにコメント原文を載せてみましょう!
・・・

URLリンク(blog.livedoor.jp)

268:漆黒のLマークに対してクラクションを鳴らす勇気には感心する。
12/03/10 15:28:31.83 5iLJUlFL0
さすがトヨタの高級ミニバンというだけあって、400万円を超える。
一番安くても330万円だから売れる中心価格だと私のレクサスIS250バージョンSより高いのである。
そりゃ、運転すればブイブイ言わせたくなる気持ちも分からんでもない。
しかもネッツ店は若者中心をターゲットにした店なので、若い人にがんがん売ってマナーの悪いベルファイアが巷にあふれるかもしれない。
私のISも鼻で笑って煽ってくる輩もいるかもしれない。でも値段で負けても高速道路であったら、ISの方が速いだろう。
空力や車重からいってもISの敵ではない。
だから黒いISを見ても煽らないでいただきたい・・ベルファイアオーナーに言っときましょう。お願いします。

車学のすすめ
車はトヨタが一番と思っていたが、外国に駐在してBMWに乗って「本物」に目覚める。
帰国してからもBMWを所有して車生活を満喫していたが、最近、レクサスオーナーに。
URLリンク(blog.livedoor.jp)


269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/10 17:25:00.48 /bERUITm0
車学のすすめを批判する人を考察してみました!

まず、「身分」にカチンときてますね。一応、身分=性能という私の言いたいこと読み取っているので、
言葉だけに目くじらたてる読みの浅い人たちとは違いますが、ここに腹をたてる人は、間違いなく心の底で自分が下だと思っている人ですね。
上から目線を勝手に感じる人間の典型例です。別に年収が少なくてもそんなこと思いもしない堂々とした人は、カチンとはきません。自分を卑下するからこそ、こういう言葉に敏感になり自分がバカにされたと怒れるんですね。

そして次にこの人、4ナンバーバンのオーナーさんであることを告白してます。
たぶん、見に覚えがある運転していらっしゃるのでしょう。だから、余計、暴走営業車が自分みたいで弁護したくなる・・。

そして、ついに出た!!!!!!!
「BMWが数台買えるくらいの現金持ってるぞ」
・・・

車学のすすめ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/10 20:18:58.54 hYgDVs9A0
BMなんかに好き好んで乗るやつに評価されてもうれしくない

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/10 22:10:50.96 maJ1qVzx0
536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:33:17.10 ID:SNTK7ASX0
>>534
こちらは煽るつもり無いのに抜かそうとすると悪足掻きしたり抜かされてから悪足掻きする輩は構成員使ってでも運転者と一家全員にわからさない駄目だな

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:51:57.44 ID:rMaG2tI10
蛇行して粋がってるガキには組織力の恐ろしさを教えちゃいなよ。
本職関係相手にDQNのガキが粋がって後方車両に迷惑かけてるんだから自殺願望でもあるんだろう?
ふざけた運転して粋がって後方車両の邪魔してるガキのナンバーがゾロ目とか左右対称のナンバーなら見つけ出しやすいからな。

スレリンク(car板:536-番)

272:漆黒のLマークに対してクラクションを鳴らす勇気には感心する。
12/03/11 19:49:59.47 l5A3MJX+0
私は勤め先で従業員の管理を主に担当していますが、交通事故の処理も職務で行います。(事故原因の調査、処分等)
ほとんどの事故が本当にちょっと気をつければ事故にならないのに・・・といったケースばかりです。
(根本は油断と自分の腕への過信です。)
だから、危険な運転行為には言葉が辛らつになってしまうのです。

車学のすすめ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

273:漆黒のLマークに対してクラクションを鳴らす勇気には感心する。
12/03/11 20:54:22.37 mjHAgGHC0

フーガで暴走しないで…

ディーラーは修理を引き受け、代車を用意したのだが、
この代車を見て、奥さんが激怒!したという。
ボロボロのポンコツ車だったそうで、
「フーガ」オーナーに失礼じゃないか!
と怒り、怒鳴り、しまいには店長を出せと言って、店長を謝らせたそうだ

そういう扱いしかできないディーラーには見切りをつけて、
さっさと売ってレクサスでもBMWでも買いに行けばいい。
怒鳴って品性を落としてどうする。

車学のすすめ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/11 21:16:02.57 E3m5/aKE0
私のマナーの悪い車種リストに「アリスト」追加。
でも調べてみると、保険が高い車(つまり事故リスクが高い)のナンバー1はアリストとスカイライン。
ちなみに峠を降りた広いところで軽トラが私に道を譲ってくれたが、別に煽ったわけでもないし、車間距離もつめてもいなかったはず。

車学のすすめ
URLリンク(blog.livedoor.jp)



275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/12 22:03:43.56 MwQLn85O0
age

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/12 22:26:41.13 Cla0LXV10
漆黒のLマークに対してクラクションを鳴らす勇気には感心する。
IS程度ではと思うが、オバちゃんにとってはLSだろうが、メルセデスSだろうが「理解できない」し、「関係ない」のだろう。
だが、少なくとも黒塗りのSクラスにはそういう態度を取らない方がいいと思う。
(その筋の人をなめると怖い)本当に怖いもの知らずである。

若い女の子なら許せるが、オバちゃんになったら運転マナーのよい「人間的な」魅力を持って欲しいものだが・・。
それは無理か。

URLリンク(blog.livedoor.jp)

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/14 19:46:44.14 Ko9JoBJ90
漆黒のLマーク?


278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/15 22:58:30.25 Bd3+OovB0
ある意味それが正しいよな
本当は安く簡単な事を難しい大変な仕事の振りをして
昔の人達は自分の仕事や自分自身を守って来たのに
今は誰にも参入出来る仕事とかだと、バカが必ず参入してきて
手の内すべて明かすような真似をして、価格破壊だ、経営努力だ、薄利多売だとか
無茶苦茶やり出すからな。

きちんと利益を稼げたり、時間的ゆとりが持てた筈の仕事を全部潰して、挙げ句に薄利多売しまくった結果、需要まで潰して…

そりゃ嫌な世の中になるし、不況も続くわな

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/16 06:51:34.74 63PtRi1k0
>278
そのとおり
クルマのハンドルにあそびが必要なように、仕事にもゆとりが必要だと思う。

280:漆黒のLマークに対してクラクションを鳴らす勇気には感心する
12/03/17 11:13:37.58 xEov9NO+0
とある寿司屋にて・・・。

半年前に見つけた寿司屋。住宅街の中にぽつんとあり、駅から離れた店である。周りの家もどちらかというと高級住宅地ではない立地である。
6~7人座ればいっぱいのカウンターとテーブル席3席の小さな店を大将一人でやっている。
寿司屋といっても、聞けば以前は飲み屋中心の営業形態だったらしく・・・
近所の人は寿司といったら回る寿司レベルだろう。

私の場合は夜のコース(刺身4品、焼き魚と焼き海老、てんぷら、寿司6カン、味噌汁に茶碗蒸し)で1500円という破格の値段につられて・・・
ちょっと本気で贅沢すればあっと言う間に15000円かかります。ネタは極上だけど・・。
(4人で15000円なら安いか??)

車学のすすめ
アンチレクサスのBMW乗りだったのに、なぜかISオーナーになってレクサスライフを満喫。
そのISも「時代はハイブリット?」の勢いにだまされて売り払いHS250hオーナーに・・レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
URLリンク(blog.livedoor.jp)


281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 12:03:32.19 xIW3wYcC0
まだ、規制が掛かっていないの?
もう1回通報してくる。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 20:08:25.26 0sLjL5Hx0
BMW MINI乗ってるけど、
特に気になる日本車なんか無いな。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 22:41:55.61 b7OQsOAVO
まっマツダ車かな 
それ以外はない

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 23:27:52.13 /GpgBXKfO
>オバちゃんになったら運転マナーのよい「人間的な」魅力を持って欲しいものだが・・

それは、犬にニャーと鳴け、猫にワンワン鳴き叫べと強要するくらいに難しくないかね?(T∀T;)!!

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 23:36:29.57 aOTgXaHg0
>>282
あんたの発言あっちこっちでコピペされてるぞw

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 07:36:18.14 U4uRiTG40
今持ってない奴は、収入関係なく、どうしても必要に迫られるとか何かきっかけがないと
たぶん一生持てないだろうな。
人身事故や加害者になるリスクって奴も、気持ちは分かる。
俺も最初はそう思ってたし、1トン超える鉄塊を自分が制御する姿が全く想像できなかった。

>>871
それ、どこかの有名な日記だったような?
いずれにしろ営業時間前後のプロボックスの凶暴さは異常

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 07:38:38.04 U4uRiTG40
すまん、ミスったw

>>282
ああ、発言元はあんたか
そうやって自分の価値観だけは特別、他は関係ない
って思いながら生きるのは案外楽なんだろうね

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 11:22:39.63 1N9Iy+3h0
私もBMW MINIに乗ってるが、気になる日本車がないどころか、気になる車がたくさんあるぞ。
車が好きなんで。
ただ「欲しいかどうか」とまで言われると・・・いまのMINIがあまりに気に入ってる。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 11:32:34.07 z2plYgg9O
基本的に日本車の最大の汚点はすべてオートメーションになったことかな。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 17:46:41.09 JtuNPC510
オートサイドブレーキとかオート給油口とかエアサスとかアホだよなw

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 17:59:24.98 x1xIdSEFO
もの珍しさだけなら誰も俺のインプレッサ・カサブランカには及ばないようだな


















うひい

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 19:38:18.54 fycDvBOK0
そういや伊香保温泉に行くと中身がWRXなのか、ダクト孔を
備えたカサブランカをよく目にするな……

293:漆黒のLマークに対してクラクションを鳴らす勇気には感心する
12/03/19 22:49:24.50 jkhG0tf30
かなり昔の記事に(私がBMWに乗っていたかなり前)かみついて、口汚く罵るので
あきれかえってしまいます。他人のブログで建設的に批判するのは結構ですが、
人格攻撃はマナー批判だと思うのですが

車学のすすめ
アンチレクサスのBMW乗りだったのに、なぜかISオーナーになってレクサスライフを満喫。
そのISも「時代はハイブリット?」の勢いにだまされて売り払いHS250hオーナーに・・レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 11:42:10.50 646WJRou0
単に変なヤツだからだろう

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 17:53:05.07 ZwjJa1xvO
>>292
本当? でもカサブランカはスピードのスの字も縁がなさそうで間延びしたダラシなさが魅力だから ターボイメージはミスマッチな気がする

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 18:41:54.96 fZm+Y47FO
車なんかに一目置くとかコンプレックスの塊かよ。
俺なんか軽虎でどこでも平気で行くぞ。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 20:06:50.48 gYLb+ILz0
俺も軽トラよく使う

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 20:12:55.30 AJ0v7Rkf0
軽トラはミッドだから四輪ドリフト楽勝

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 20:33:02.50 uuSokF7m0
フロアエンジンと言え

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 16:57:41.76 dcMo1TtO0

300GET

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 18:31:30.41 e7CaRBTA0
>>1
>BMW318iツーリングのポテンシャルはすばらしいが

wwww
何かのネタか?
318とかカローラに毛が生えたくらいだろ
新車の値段は国産高級車並?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 18:59:43.00 NVpyw961i
>>301
ネタ云々はともかく、318…多分E46だと思うけど、いい車だったんだぜ
195/65R15なんてタイヤで120馬力くらい、アイドリングは耕運機みたいな音だったけど。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 22:31:14.15 lukxm6Pb0
部下が時間をかけて仕事をすると、仕事が遅いと言われる。
上司が時間をかけて仕事をすると、徹底していると言われる。

部下がすることをしないと、怠け者だと思われる。
上司がすることをしないと、忙しいのだと思われる。

部下が人に言われる前に何かをすると、出し抜こうとしていると言われる。
上司が同じことをすると、イニシアチブをとっていると言われる。

部下が上司を喜ばせようとすると、それはゴマすりと言われる。
上司が彼の上司を喜ばせようとすると、それは気が利くと言われる。

部下が間違いを犯すと、単なる無能である。
上司が間違いを犯すと、彼も人間なだけだ。

部下がオフィス外にいると、フラついていることになっている。
上司がオフィス外にいると、社用があることになっている。

部下が病気で会社を休んだら、いつも病気だと言われる。
上司が病気で会社を休んだら、重病だと言われる。

部下が休職願いを出すときは、面接してもらわなければいけない。
上司が休職願いを出すときは、彼は働きすぎたということになっている。

部下が何か善行を行うと、上司は覚えていない。
部下が何か失敗をやらかすと、上司はそれを忘れない。

304: 【東電 78.2 %】
12/03/22 00:01:24.53 isfbhaDZ0
>>300
300GET ってクライスラーあたりの新型?  って一瞬思った・・・

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 21:33:12.86 Kkg3MqkjO
IS なんかに変えた奴いるのかよ 
イミテーションスポーツの略だろあれ  
BMハンドリングが最高だよ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 21:34:14.76 pQnS8aH00
>>305
他にも色々乗った方がいいんじゃないか?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 21:58:19.36 +n9vpL5Xi
ISも大したことないけど、bmwも一つ前の3と1は案外つまんないんだよな。新しい1は楽しいけど。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 23:05:13.66 Kkg3MqkjO
>>306
いや相当乗ったけど 
他人のならフェラーリも2台  
車の爽快さは911は別格だったがな  


309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 01:26:11.68 a1L2QU7G0
>>308
その割にはそのコメント自体もなんだか矛盾だらけだなw
本当に911にも乗ってたのかよ?
BMWも具体的には何に乗ってたの?

>>307
先代のE90とかは過渡期のモデルだろう。
コストダウン政策とランフラット採用の二つの変革が上手くいってなかった。
(と、素人ながらにも思う。)
つーか、素人の俺たちですら納得させれないんだったら本末転倒だよな。
なんせ、プロ相手に商売してるワケじゃないんだから(笑)

>>308はこれから自称プロ級のコメントをだらだらとくれそうな雰囲気だけど。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 01:28:43.92 a1L2QU7G0
ちなみにフェラーリ二台乗ったから何がどう凄いのか説明して欲しいね。
フェラーリ知ってるから、BMWの走りはホンモノwだとでも言いたいのか?
走りのジャンルも車の作り方も全く別モノなメーカー同士なのになぁ。

ちなみにその他人さんのフェラーリ二台って何と何に乗ったわけ?
実際に転がしたんなら聞きたい事があるから(俺の知ってる範囲で)
具体的な年式とモデルを言って欲しい。
わかる範囲でいいからオプション内容と。

まぁ参考にもならんレスしか入らないんだろうけれども。

311:漆黒のLマークに対してクラクションを鳴らす勇気には感心する
12/03/24 01:48:17.05 Jx3N80CL0
かなり昔の記事に(私がBMWに乗っていたかなり前)かみついて、口汚く罵るので
あきれかえってしまいます。他人のブログで建設的に批判するのは結構ですが、
人格攻撃はマナー批判だと思うのですが

車学のすすめ
アンチレクサスのBMW乗りだったのに、なぜかISオーナーになってレクサスライフを満喫。
そのISも「時代はハイブリット?」の勢いにだまされて売り払いHS250hオーナーに・・レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
URLリンク(blog.livedoor.jp)



312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 02:09:32.79 4oqPOeOa0
フェラリのお買い物モデナとおんぼろwテスタ
この前鈴鹿の駐車場でぶんぶーんって乗ったぜ!!
サイコークラッチ言うほど重くないし!!

313:漆黒のLマークに対してクラクションを鳴らす勇気には感心する
12/03/24 02:16:29.55 Jx3N80CL0
>BMW乗ってて、プロボックスに抜かれるのが悔しいだけでしょ。
乗る人の技術で車なんていくらでも変わるわな。
豚に真珠、猫に小判とはこの事だ。


>悔しいんじゃなくて、バカは相手にしないということです。
アクセル全開踏んだらはっきりいってプロボックスには負けないでしょう。
技術とかの問題ではなくポテンシャルが違いすぎますよ。さすがに・・。
ちなみにプロボックスの160kmオーバーに技術なんていりません。ただハンドルにしがみついてアクセルを限界まで踏むだけ・・・。
その命知らずの根性には脱帽ですが・・。


URLリンク(blog.livedoor.jp)

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 10:57:45.50 GHrSinSz0
お金や保護が本当に必要な人間には与えない。
分不相応なお金や地位を得た人間は邪悪な自己愛人間として無自覚な罪を撒き散らす。
政治家を
官僚を
マスコミを
大衆を
見下しの対象として温存させて、現状維持を好むのだ。
その非人間的シロアリがこの国のあらゆるところで繁殖しているのだが、嘘と偽装
に長けて一匹づつお灸をすえるのが出来ない。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 18:55:26.17 Md0ojf2z0
>>310
小学生みたいなからみだな

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 19:08:54.94 37PXIb0Qi
個人的に一目置いてるのはプロボックス、ハイエース。あと異常に速い個タクのクラウン。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/25 08:29:50.64 TeG4KMYy0
>>1
せめて新車の325か5尻買えるまで引っ込んでなさい

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/25 13:12:29.03 Co+Vw8DZ0
正規ルートで日本に入っている右ハンドル仕様は、日本の期間工以上に水準が低い人間が生産しているんだが?
出荷待ちの保管も砂漠のど真ん中で野ざらし状態だしw

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/25 13:22:16.07 CF333mPV0
車の値打ちも知らず、命がけで毎日を過ごす南アフリカ人の方が日本人より優れてるよ。
いろいろな分野でも東洋人は白人、黒人より劣ってる。F-1チャンピオン、アメリカ大統領も黒人がなったし。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/25 20:41:58.92 4a7X1gYLP
限界域の身体能力を除けば白人・黒人・東洋人に先天的な能力の差は無い
努力で超えられない壁があるのはヒトとヒトモドキの間だけだ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 00:02:31.90 Iim0TpMbO
車に身分もへったくれもあるか
移動するための道具なのだから
bmwも軽も変わらん

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 00:11:34.60 JqaQ/vUD0
くだらん議論はいいから、
俺様のインプレッサS206が後ろから来たらさっさと道をあけろ

わ か っ た な


323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 02:25:19.02 yJ5/gYws0
俺は元ディーラーの営業マン。聞きたい事があれば俺に聞け‼

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 02:38:57.27 +46+oNYfO
どれくらい値引きしてくれるんだ?

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 07:38:07.68 TngUdItNO
値引きはさせるもんだ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 09:59:06.36 dFadQ4mKO
おまいじゃ話にならん。


店長呼べ、店長。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 13:52:55.97 yJ5/gYws0
>>324
時期による。ちなみに年末は社員も安く買えるキャンペーンがある。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 13:54:17.59 yJ5/gYws0
>>326
どの営業所の店長の不倫してたな。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 19:27:54.71 +46+oNYfO
xシリーズ最大いくら引いてくれるんだ
ディーラーからラブコールがあるので国産車と勝負できる値段になるなら行っても良いかなと思ったんだが表記価格なら正直いらん

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 21:38:22.68 tMlzhIbM0
>>323
JTBのギフト券、どれくらい貰ってた?
おれの知合いは2千枚とかだった。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/27 17:44:34.22 Lj/TYhS90
トヨタとBMW、次世代リチウムイオン電池研究で正式契約
スレリンク(bizplus板)

332:漆黒のLマークに対しクラクションを鳴らす勇気には感心する。
12/03/29 21:16:07.01 ONjYjUkD0
HS250hのハンドルを握ると、以前乗っていたISとは違い、
ゆったりと左車線を一定の速度で巡航することに喜びを見出してしまうのだ。
だから、よほどでない限り右で追い越しはかけない。

わー、やっとDeeさんのブログが更新されて嬉しいです!
車購入を通じて日本経済に貢献しようってDeeさんに賛同しちゃいました(笑)。

車学のすすめ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 23:53:11.18 pssMLm580
補助金乞食乙w

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 22:35:33.17 gQm7ibQq0
717 :名無しでGO!:2012/03/31(土) 21:47:36.56 ID:xW/74Pmc0
>>714
どこに大喜びしたなんて書いてあるんだ?
千葉とかで買った方が安いけど、そこの地元の店に貢献することに意味があるだろ?
お前みたいにろくに出かけねー馬鹿も、せっかく旅出ても地元のお土産も買わない奴とは違うんだよw
というか、お前もレポしてみろよ。
それに、ケチくさいならともかく、どこにキセル出来る要因があるか答えてみろよ、本当にキセルしている人に聞きたいわ、お前さんみたいなカスにw
お前と違って、俺はSuicaのチャージ額が1万切ったら1万チャージする、几帳面なんだよ。
お前のチャージ金額は3000円も無いだろ?w

スレリンク(train板:717-番)

335:キョロ
12/03/31 23:22:51.94 P2PjrD6XO
ベンベかぁ()

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 03:26:35.60 l3QQIGdm0
>>1
>BMW318iツーリングを煽って抜き去った

軽トラとかにも煽られそうじゃね

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/06 01:58:49.58 bmnUPtN60
318って日本車で言うアリオン・シルフィくらいってことでいいのかな

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/06 06:53:35.59 6SfXO6l10
3シリーズは六本木カローラと呼ばれてた。事実、カローラと同様にデパートでも買えた時期があった。
最近でも福袋にベンツやBMWを入れることもある。

外車でありながら日本車名が初めて付いた車であり、そのバブル期を知る者からは忌嫌われる。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 19:16:14.19 dYldXelH0
あんまりひがむな

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/12 00:11:58.97 MCc11J5d0
>>318
嘘つき。
今のBMW日本仕様は全てドイツ工場製。
南アフリカ工場製だったのは先代3シリーズのみ。

っていうか、南ア工場製だとなんだと言うんだ?
ポルシェなんてフィンランド工場製があるし、メルセデスもスペイン・サラゴサ工場など
いろいろある。

馬鹿の一つ覚えのネガキャン乙w

341:318
12/04/12 05:12:17.20 WYwZ2MLU0
>嘘つき。
2chだからなww

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/12 20:52:53.19 hIAsGAGe0
>>318は、嘘をついたんじゃなくて、単に「しったかぶった」だけじゃないの?
>>340の突っ込みがなければずっと「右BMWはみんな南ア製」と思い込んで恥をさらしてたと思う。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/13 05:12:17.46 3L+CnhlY0
南アでもどこでもクソ車はクソ車

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 03:19:21.29 6Ne84wlD0
>>340
それは少し違う。
Xシリーズはアメリカ製。

でも、南アフリカ工場が世界的に見ても優秀なのは事実だよ。
アジア製よりも信頼出来る。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 10:44:23.01 aPT2ocjO0
嫌車家専用スレ~車害を防げ~

今は社会的に車に乗ってるという行為が迷惑行為ということが
認識されている。そういった車害で苦しみ人専用スレ
スレリンク(car板:1-番)

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 14:10:57.61 VARWm4Fx0
>>345
非正規若者集団という名の、極めて限定された社会の中では
そうであっても不思議はありませんね。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 16:47:16.23 htNoLaas0
車って、カッペの象徴なんだよな
田舎モンが信じるものは家と土地で、
クルマも「動く不動産」だ
会社の玄関を出ると、すぐそこに家がある
家を出ても、また家の続きがある

この安らぎ感こそ、車厨どもが死守しようとするもので、
バイクやサーキットの「危険を楽しむ趣味」と根本的に違うところだ

つまりマイカー主義者は、マイホーム主義者で、
中流思想と帰属意識の持ち主で、
終身雇用の信者たちだ
若者がクルマに興味を抱かないのは、その古臭い価値観ゆえであり、
それを信奉する世代への危機感ゆえだろうな

おまえらは、まるで日本の未来を食い潰すシロアリだな
おまえらの主張の唯一の根拠たる「現実」を、
おまえら自身でボロボロに食い荒らしてやがる(笑)


348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 16:59:44.46 rBDCkI2D0
クルマも家もないこじきが必死に釣ろうとしてwわろ

おちつけ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 19:59:09.56 atlFwB150
>>344
>それは少し違う。
>Xシリーズはアメリカ製。

そうだっけ?
X5は確かにアメリカ工場製だが、X3はオーストリアの「マグナ・シュタイア」に
生産委託している車種だよ。その流れもあってBMWは、MINIカントリーマン
(日本名クロスオーバー)を同社に生産委託した。

あとX6とX1はドイツ製だったはず。間違ってたらごめん、ってか訂正ヨロw

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/15 06:30:54.79 pKpLyhLG0
>>349
よく知ってるね。
先代のE83 X3はオーストリア製だよ。
とてもよい出来だった。

現行のF25 X3はアメリカ製。
X6もアメリカ製。
ただし、オーダー車の内装パーツの一部はドイツ製。

X1はドイツ製だね
すまん、知ったかこいた。


351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/25 01:11:38.02 7t/2lnCE0
このスレって個人的に恨みがあるヤツになりきって憂さ晴らししてるだけのか?

コンセプトとしては面白いが、内容があまりに稚拙すぎて若葉や乞食しか釣れてないなw
もう少し「ネ申のGTO」ネタ定義を研究した方がいいんじゃないか?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/03 12:50:48.38 7HwdDAlW0
インプ、エボ辺りかな。
M3の1/4の価格であの性能。
すごいと思う。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/03 17:27:58.77 LD1bJJMC0
s206は500万超えるが。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/03 19:35:55.12 jV2lGRp+0
デザインや内装が酷すぎるがな

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/03 20:01:16.57 7xSHAOtm0
スバルで500万以上って想像出来ん。
所ジョージが改造したスバル360とかが脳裏に浮かぶw

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/03 20:19:43.55 rB4HKNEV0
国産なんかイチモツしかおかない

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/05 19:03:47.51 PHqbHTTJ0
理論的指導者になるのは女に多い。それも醜女と決まっていた。
醜い女は本能的に社会に不安を嗅ぎとる。
男を得られず、未来に夢を描けないことを悟る。
それだけ、理論的には先鋭になる。理論で武装する。
その武装で男たちを膝下に押さえようとする。
出発点と到達点が決まっているのだった。


358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/13 00:41:29.66 xbGBm7+70
BMWでは7割以上、いや、ほとんど全部に近いドライバーが傲慢運転手であることが多い。しかもBMWドライバーは、女性でも男勝りな傲慢な運転をする。大抵はサングラスを掛けていたり、ちょっと気負っている感じがする。
これらの事から、なんとなく解ることは、要するに、貧乏金持、成り上がり、コンプレックスから少々小金を稼いだ者たちの一種の精神疾患ではないかと私は分析する。
ハッキリ言おう、別にBMWに乗ったからといって、道路の優先権があるわけではない。ましてや、人間が偉くなったわけでもない。あなた方は思いっきり勘違いしている。



359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/13 16:15:11.71 bAulXL6c0
200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:49:16.96 ID:1T2chTH20
BMWドライバーのほとんどが傲慢運転、ちょっと気負っている感じがする。
なんとなく解ることは、要するに貧乏金持、成り上がり、コンプレックスから少々小金を稼いだ者たちの一種の精神疾患ではないかと私は分析する。
別にBMWに乗ったからといって、道路の優先権があるわけではない。ましてや、人間が偉くなったわけでもない。
あなた方は思いっきり勘違いしている。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:14:25.97 ID:0WaAIdTL0
>>200
おれのBMWはまったくのノーマルだが、
高速とか峠道とかだと道譲ってくれる車多いぞ。
別に先に行きたい訳でもなくただ流れに乗ってるだけなのに。
あれはなんでだ?
おまえみたいなコンプレックス持ってるやつが譲ってくれてんのか?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:47:34.56 ID:uj2QxvtOO
>>204
それスゴいわかる!
追い越さなきゃいけないみたいな雰囲気やだね。

スレリンク(auto板)

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/13 18:14:28.45 TH2SakqF0
BMWのイメージはこれに近い
URLリンク(pinsmarche.com)


361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/23 21:50:28.49 3EFbgIQo0

私のマナーの悪い車種リストに「アリスト」追加。
でも調べてみると、保険が高い車(つまり事故リスクが高い)のナンバー1はアリストとスカイライン。
保険会社もちゃんと分かっています。
ちなみに峠を降りた広いところで軽トラが私に道を譲ってくれたが、別に煽ったわけでもないし、車間距離もつめてもいなかったはず。
ゆっくり走ることに満足していたのに複雑な気分だ。
私のBMWも軽トラおじさんのマナー悪い車種リストに挙げられたならショックである。
反省しなければ。

URLリンク(blog.livedoor.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch