12/04/04 12:14:04.00
通勤通学のおまいら様
昨日の突風どうだったん?
買い物行けなかったわ
恐怖を感じるくらいだったし
3:こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1.
12/04/04 12:14:12.25 67x0igfn
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l | 2GET!!!
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
4:ツール・ド・名無しさん
12/04/04 12:18:30.86
wwww
5:ツール・ド・名無しさん
12/04/04 12:19:19.79
URLリンク(4.visuels.poliris.com)
6:コート・ダ・ジュールさん
12/04/04 12:20:09.05
ここが新しい移動先か…。
7:サボタージュ・ド・名無しさん
12/04/04 12:20:42.87
そしてお邪魔虫、っとw
8:コート・ダ・ジュールさん
12/04/04 12:21:49.37
>>2
立ち漕ぎの練習と最高速度の走行実験に適してると思うよ。
9:ルポルタージュ・ド・名無しさん
12/04/04 12:27:39.75
参考: スレの勢い(今回)
1.ママチャリ、クロス、ロード、MTB乗りが仲良くするスレ | 225.36 ← ココw
2.なるしまフレンド チーム練で猫虐待27 | 208.16
3.ロード初心者質問スレ Part232 | 130.12
4.【合法たる】野宿は完全に違法★4【根拠は皆無】 | 101.54
5.荒川サイクリングロード 河口から262km. | 94.02
6.馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 192☆. | 84.16
7.GIANT ESCAPE R3 R3.1 87台目 | 54.69
8.★☆★ 自転車ダイエット -92kg ★☆★ | 54.20
9.荒川サイクリングロード 河口から263km. | 49.65
10..初心者質問スレッド Part198 | 46.12
10:ツール・ド・名無しさん
12/04/04 12:28:55.95
堂々の1位じゃん
11:ツール・ド・名無しさん
12/04/04 12:29:38.49
勢い250
12:コラン・ド・名無しさん
12/04/04 12:31:48.36
>>6
気の早い人だねぇ…。
13:ツール・ド・名無しさん
12/04/04 12:33:09.24
URLリンク(media-cdn.tripadvisor.com)
14:コラン・ド・名無しさん
12/04/04 12:35:59.24
>>8
ママチャリで時速40km/hの気分はどうだった?
15:コート・ダ・ジュールさん
12/04/04 12:39:32.51
>>14
ロード式走行フォームが役に立ったね…。
ペダルを足で掴んで回すと言うか…そんな感じかな。
16:ツール・ド・名無しさん
12/04/04 12:40:22.13
小径…は?
17:ツール・ド・名無しさん
12/04/04 12:43:05.89
URLリンク(cdnimg.visualizeus.com)
18:サボタージュ・ド・名無しさん
12/04/04 12:45:00.79
レスをする時はちゃんとアンカーを付けないと分からないかもね…。
19:コラン・ド・名無しさん
12/04/04 12:46:59.48
>>15
踏み込む動作と持ち上げる(引っ張る)動作が連動して加速するワケだね…。
ペダル固定したほうがやりやすいんじゃないかな…。
20:コート・ダ・ジュールさん
12/04/04 12:49:03.01
>>19
どうなんだろうねぇ…。
やってみないと分からないね。
21:オマージュ・ド・名無しさん
12/04/04 12:50:40.51
クロスとロードの担当者がまだみたいですね…。
22:ツール・ド・名無しさん
12/04/04 13:02:16.27
クソスw
23:サロン・ド・名無しさん
12/04/04 13:03:17.81
>>20
ちゃんと連絡した?
24:ツール・ド・名無しさん
12/04/04 13:05:47.55
URLリンク(www.wallcoo.com)
25:オマージュ・ド・名無しさん
12/04/04 13:07:25.65
>>23
連絡したよ。
まだ寝てたみたいだけどw
26:ツール・ド・名無しさん
12/04/04 13:24:26.88
起こしてきて!
27:ツール・ド・名無しさん
12/04/04 16:53:08.98
URLリンク(www.francethisway.com)
28:コート・ダ・ジュールさん
12/04/04 17:03:09.86
やれやれ、春が何番あったら足りるんだろうね…。
風が強い!
ってなワケで今日も軽く25km走ってきた。
# 29erMTBで(笑)
29:コラン・ド・名無しさん
12/04/04 17:05:43.06
>>28
いつも強風の中ご苦労さん…。
ほんと風が強いね。
では走行報告どうぞ…。
30:サロン・ド・名無しさん
12/04/04 17:07:33.75
>>28
お気に入りの29erは慣れてきたかな…?
31:ツール・ド・名無しさん
12/04/04 17:09:01.12
URLリンク(www.ecouterre.com)
32:オマージュ・ド・名無しさん
12/04/04 17:10:47.43
>>30
通なローディも29erに乗り換えてるらしいね!
33:サロン・ド・名無しさん
12/04/04 17:13:24.78
>>32
ロードみたいに最高速度は出ないけど、走行安定性が優れてるから公道上では 『 最速 』 とも
言われてるらしいよ。
34:コート・ダ・ジュールさん
12/04/04 17:15:36.33
>>29
では走行報告…。
いつもと同じようにトータル25kmのうち、約17kmをタイムトライアル区間に設定…。
市街地区間は除外。
コースはいつもと同じ。
タイムトライアル区間は大半がアップダウンの多い丘陵地区間。
Av20km/h、Max47km/h、タイムが約49分。
昨日と同じように強風で風向きは安定している。
途中の緩い下りでしばらく時速47km/hを維持。
走行安定性はいつもどおりに確保。
29erMTBは高速走行時でもフツーの自転車と同じ感覚で漕いでいればそのまま走れる。
# 今回は下りで時速47km/h出たので満足(笑)
35:ツール・ド・名無しさん
12/04/04 17:18:12.92
URLリンク(www.vacances-location.net)
36:コラン・ド・名無しさん
12/04/04 17:21:19.73
>>34
ほんと感心するねぇ~。
昨日のママチャリ走行と比べてタイムが短縮してるけど、中継ポイントのラップタイムは
どうなってるの?
37:コート・ダ・ジュールさん
12/04/04 17:28:07.68
>>32-33
そうだね…。
ロードと比べて違うのは、走行安定性だね!
路面のポケット(凹凸)をほぼ無視できるからふらつきもないし、高速走行が維持しやすい。
もちろん加速時の体力はロードに比べているけどね…。
38:コート・ダ・ジュールさん
12/04/04 17:40:38.19
>>36
逆風区間はタイムが遅れてるね…。
チャージ&リリースを実践してロスタイムは減らしてるつもり。
39:ツール・ド・名無しさん
12/04/04 17:47:54.58
URLリンク(thumbs.dreamstime.com)
40:コラン・ド・名無しさん
12/04/04 17:55:14.86
>>38
シグナルステップ理論は実践してるかな…?
41:コート・ダ・ジュールさん
12/04/04 18:18:29.01
>>40
もちろん実践してるよ。
公道上だから妙な競争心起こせないしね…。
42:ツール・ド・名無しさん
12/04/04 18:19:33.21
URLリンク(www.gate1travel.com)
43:コート・ダ・ジュールさん
12/04/04 18:20:50.73
日が暮れてくね…。
同じコトの繰り返しだけど、続けていればいつかプラスになるからね。
44:コラン・ド・名無しさん
12/04/04 18:22:43.92
>>43
そうだね。
『 継続は力 』 とも言う…。
45:ツール・ド・名無しさん
12/04/04 18:27:11.42
URLリンク(images.travelpod.com)
46:ツール・ド・名無しさん
12/04/04 19:50:40.84
URLリンク(images.travelpod.com)
47:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 07:42:42.26
URLリンク(www.venere.com)
48:コート・ダ・ジュールさん
12/04/05 07:47:20.77
やれやれ、おはよう…。
連日の強風で体力吸い尽くされちゃった感じがするね…。
49:コラン・ド・名無しさん
12/04/05 13:10:53.99
>>48
上達する人とそうでない人との違いは、回復方法の違いにもあるかもしれないね…。
速いタイムを出そうとして無理をすると、翌日に響いてしまう。
ここにも平常心が要求されてくるね…。
シグナルステップ理論は公道上でなくとも活きてくる。
50:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 13:12:42.90
>>49
シグナルステップって何ですか?
51:コラン・ド・名無しさん
12/04/05 13:14:57.08
>>50
このスレでは初めてだったな…。
- - - - - -
…シグナルステップ理論とは、信号停車中に同じスタートラインに立った車両が次の信号で
また同じスタートラインに立つコトを指す。
つまりは、よぽどの無謀運転でもしない限りは…ちょっともがいた程度では何も変わらないと
言う現実を考える必要も出てくる。
これが平常心を保つコトと、ペース配分を決定していく上で必要な概念になる。
反復練習で分かってくる筈だ…。
52:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 13:50:53.16
URLリンク(www.hotelsnice.org)
53:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 14:19:01.96 wKIXrFV8
SCOTTのロード乗りの俺が参上
54:サロン・ド・名無しさん
12/04/05 15:27:06.69
>>53
やあ、こんにちは!
55:オマージュ・ド・名無しさん
12/04/05 15:49:29.37
>>49
さすがにコート・ダ・ジュールさんも今日はバタンキューですね…w”
56:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 15:50:30.15
ママチャリもロードもクロスもMTBも持ってるので仲良くしてください
57:コラン・ド・名無しさん
12/04/05 16:26:03.10
>>55
風速10m/s以上の時に逆風で走ってるから、体力使い果たしてるんじゃないかな…。
オレ様なら走行距離を半分にするとか、少しは工夫するんだけどね…。
58:オマージュ・ド・名無しさん
12/04/05 16:29:14.58
>>57
こういう時って、回復力の速さがものを言うよね。
コラン・ド・名無しさんは回復をどうやってる?
59:サロン・ド・名無しさん
12/04/05 16:29:59.05
>>56
仲良くしようね♪
60:サボタージュ・ド・名無しさん
12/04/05 16:30:55.33
>>58
プロテインとかステロイドとかやってそうかな…w”
61:コラン・ド・名無しさん
12/04/05 16:40:04.44
>>58
オレ様の場合はちゃんと食べてちゃんと寝るだけ…。
食べ物は衛生観念の考え方でだいたい火を通す。
いまでは当たり前になってるけど、昔の時代は蟯虫(ぎょうちゅう)を生きたまま体内に
入れないために火を通すようになった。
葉物野菜から肉まで火を通して調理する…。
衛生が当たり前の時代のように考えてるけど、こういうところは意外と見落とされていて、
生肉や生野菜を食べたりしてしまう。
ちょっと気を付ければできるコトだよね…。
62:コラン・ド・名無しさん
12/04/05 16:55:47.37
>>60
プロテインは栄養補助食品のカテゴリで、粉末ジュースと中身は同じ…ってコトは前にも
書いたよね…。
ステロイドは腎機能障害や攻撃的な性格傾向になると言う調査報告と、オリンピックでは
ドーピング検査のチェック対象になってるよね。
これもシグナルステップ理論と同じで、ステロイドを服用して先を行こうと焦って…悪い結
果を招いてしまうんじゃないかな…。
人生長いからそんなに急がなくてもいいと思うよ。
薬物で作った身体には健全な精神は宿らないからね…。
63:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 17:17:00.22
シートチューブ取付タイプのチャイルドシートって
フレームへの負担凄そうなんだけど、実際のところどうなの?
アルミのクロスに装備してみようと思ってるんだけど。。。
64:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 17:17:25.24
URLリンク(farm8.static.flickr.com)
65:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 17:18:36.20
>>63
その前にタイヤ大丈夫かな?
66:オマージュ・ド・名無しさん
12/04/05 17:22:11.25
>>61
へぇ~、結構食べ物に気を使ってるんだね…。
遺伝子組換え食品とかどう思う?
67:コラン・ド・名無しさん
12/04/05 17:27:42.82
>>66
遺伝子組み換え食品については必ず外してるよ…。
そもそも自然界に存在しないものを作ってるからね。
虫が付かないような食べ物は、人間が食べてはいけないと言うコトだよね…。
68:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 17:31:41.28
>>65
今は32C履いてます。やっぱこれでも細いでしょうか?
必要なら35cくらいに履き替えてもいいかなとは思ってます・・・
69:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 17:32:12.71
>>67がいいことを言った!
70:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 17:33:43.36
>>68
タイヤ履き換える前にママチャリ買った方が安いと思うよ。
71:オマージュ・ド・名無しさん
12/04/05 17:34:44.08
>>67
遺伝子組み換え食品を食べてしまった場合、人体になんらかの影響はあるのかな…?
72:コラン・ド・名無しさん
12/04/05 17:46:06.73
>>71
人間は猿や他の動物と同じように、親から子に食べていいものと悪いものを選ぶように
伝播してるよね…。
だから自然界にあるものや、加工食品でも 「 これは食べていいもの 」 と言う認識が付
いてる。
ところが遺伝子組み換え食品が含まれてると、この区別が付かなくなる…。
人体は異物を口にすると拒否反応が起きるようになってるけど、遺伝子組み換え食品
でも同じような反応が身体のどこかで起きてるんじゃないかな。
たぶんそれを分かりやすくするのが ” 吐き気 ” や、そこから派生する貧血や身体機能
の低下…と言った具合かな。
食べないに越したコトはないけど、どこかで混入してるから注意しておいたほうがいいよ。
73:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 18:07:08.44 wKIXrFV8
>>68
23cロードに10kgの荷物つけて走った俺がいる。
まあお子さんの体重がどれぐらいかによるんじゃないかー?
あとは
>>70
の言うようにママチャリ買ったほうが安いかもだけど
意外とママチャリも悪くないんだぜだぜ
74:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 18:11:38.30
MTBにチャイルドシート付けるんだったらバランス的にもいいんだけどね。
75:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 18:13:22.20 wKIXrFV8
てかクロスなら普通にダボ穴あるんじゃないか?
MTB用の25kgぐらいまで載せられるリアキャリアの上にチャイルドなんちゃらをのせたら?
76:オマージュ・ド・名無しさん
12/04/05 18:14:43.18
>>72
ほんと危ないよね…。
虫が付かないように遺伝子組み換えたら 「 人間もそっぽ向いちゃった 」 では作ってる意味ないからね。
# コート・ダ・ジュールさんはどうしたのかな…?
77:コート・ダ・ジュールさん
12/04/05 18:16:32.64
>>57
>オレ様なら走行距離を半分にするとか、少しは工夫するんだけどね…。
そういう考え方もあるね…。
自分の場合は食べる量を2倍にするけどね(笑)
78:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 18:20:35.13
URLリンク(images.travelpod.com)
79:コラン・ド・名無しさん
12/04/05 18:23:55.21
>>77
やっぱり天然野生児(笑)は考え方が違うねw”
80:サロン・ド・名無しさん
12/04/05 18:25:37.94
日が暮れていくね…。
81:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 18:27:44.03
>>77乙!
なんかいいことあるよ
82:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 18:28:45.50
URLリンク(www.heybrian.com)
83:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 18:28:57.49
とりあえずクソコテはNGにぶっこんどいた
84:サボタージュ・ド・名無しさん
12/04/05 18:30:23.71
>>83
お、おれもw”
85:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 18:31:27.98
この流れにカフェオレ噴いた
86:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 18:32:30.93
>>82
さすがニース、ちゃんと灰皿置いてる
87:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 18:33:17.22
>>86
イタリアに近いからね。
88:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 18:39:27.67
イタリアは屋内禁煙、屋外自由らしいね。
89:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 18:41:40.41
URLリンク(markdroberts.com)
90:コラン・ド・名無しさん
12/04/05 18:45:46.38
オレ様もたばこ吸うけど、日本の禁煙志向って病気だよね…w”
禁煙運動のためにあれだけムダなエネルギー使うんだったら、自転車で走ってくればいいのにね…。
91:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 18:47:01.99
>>90
何か変なもんでも食ったか?
今日はあまりに正論でワロタw
92:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 18:48:46.38
URLリンク(s1.reutersmedia.net)
93:コート・ダ・ジュールさん
12/04/05 18:49:24.01
>>90
そうだよね…!
やっぱり走り終わったアトの一服ってのは最高!(笑)
94:サロン・ド・名無しさん
12/04/05 18:52:47.75
>>90
だいたいなんでこうなったのが分からないね。
95:コラン・ド・名無しさん
12/04/05 19:01:31.20
>>94
禁煙志向は意外と根が深いところから始まってるんだよ…。
発端は1990年代頃のアメリカのたばこ集団訴訟から始まってる。
これは1970年代までのアメリカの、たばこのフィルターにアスベストが使われたコトが
原因で、中皮種や肺がんで亡くなったとされる遺族の人たちがたばこ会社を相手取っ
て集団訴訟を起こしたものから始まる。
ここからいろんなところに飛び火して…日本でも禁煙運動が始まるコトとなる…。
電車、バス、タクシー、公共の建物屋内、現在では市街地の屋外まで禁煙が広がっ
ている。
しかしこれらは電車離れや外食離れと連動していて、経済効果はマイナスとされる。
96:サロン・ド・名無しさん
12/04/05 19:03:44.94
>>95
しかし健康志向の自転車乗りが愛煙家だって知った時は…禁煙運動家はやり場がなかっただろうねw
97:コラン・ド・名無しさん
12/04/05 19:07:43.69
>>96
酒でもたばこでも悪くはないけど、度が過ぎるとやっぱり問題だからね…。
もちろん度が過ぎるってのは禁煙運動家のコトだけどねw”
もちろん彼らが自転車乗りになるコトはないし、健康志向の筈がメタボだったりする。
98:コート・ダ・ジュールさん
12/04/05 19:11:18.21
ラテンの風もたまにはマトモな方角に吹いてるね(笑)
99:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 19:12:13.83
>>97がいいことを言った!
100:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 19:14:01.77
>>97
おれはそうは思わないね。
彼らは陰で吸ってる。
101:コラン・ド・名無しさん
12/04/05 19:20:11.38
>>100
オレ様もそう思うよ…。
だいたいスポーツやってる連中はほとんどが愛煙家だから、健康志向と禁煙運動は何らの
連動性もないんだよね。
それどころか、禁煙運動家の支配欲を満足させるだけのような気がする…。
102:コート・ダ・ジュールさん
12/04/05 19:24:30.71
>>101
理想と現実は違うってコトだよね…。
たとえば肺がんの調査報告のデータを見てみると、
1.環境(40%)
2.遺伝(30%)
3.喫煙(20%)
4.不明(10%)
…とある。
遺伝の割合が意外と多いのが気になるけど、生活習慣はある程度伝播されるからね。
103:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 19:33:00.21
>>101
じゃ、たばこを吸うメリットって何?
104:コラン・ド・名無しさん
12/04/05 19:37:46.91
>>103
オレ様はメリット吸わないから(笑)
冗談はさておき、たばこの効用はドーパミン(脳神経伝達物質)の分泌促進作用。
分かりやすく言うと、” 頭の回転が速くなる ” と言うコト。
もちろんこれには個体差があって、ドーパミンが出尽くしてしまうと効果はなくなる。
ものにはやはり限度がある。
105:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 19:39:24.54
>>104
じゃ、たばこの害は?
106:コラン・ド・名無しさん
12/04/05 19:45:33.50
>>105
たばこの害と言うか…禁煙運動家に迎合するつもりはないのでよろしく(笑)
たばこのデメリットについては、これまで書かれてきた文献がないのでちゃんと書いておく。
たばこを吸うと、血液中の酸素を消費するので運動性能が落ちる。
もう少し具体的に書くと、” 血液ガス交換 ” の機能低下によって、身体を動かすのに必要
な血中酸素濃度が減ると言うコト。
ピースを吸ったアトにマラソンは難しいが、1ミリのたばこを吸った程度では身体の負担は
ほとんど変わらないと言うコト…。
107:コート・ダ・ジュールさん
12/04/05 19:55:13.83
>>104, >>106
さすがコラン・ド・名無しさんだね!
レベルが違う!
108:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 20:00:23.06
URLリンク(www.heybrian.com)
109:コラン・ド・名無しさん
12/04/05 20:09:25.31
>>107
自分をモルモットにして実際に体験してるから、説明もしやすいね…w”
ところで回復した?(笑)
110:コラン・ド・名無しさん
12/04/05 20:15:38.49
>>109
カレー2人前食って牛乳1リットル飲んで回復したよw”
111:コラン・ド・名無しさん
12/04/05 20:19:08.57
>>110
それでよく腹壊さないな…w”
もうそれぐらいしたほうがいいよ…。
112:サボタージュ・ド・名無しさん
12/04/05 20:20:09.57
壮大な…ry
113:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 08:17:45.28
URLリンク(www.centerforstudyabroad.com)
114:コート・ダ・ジュールさん
12/04/06 08:38:52.30
>>109
回復したよ!
どっさり食べてどっさり寝てどっさり回復!
115:コラン・ド・名無しさん
12/04/06 09:06:01.25
>>114
本当に回復した?
116:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 09:07:16.55
URLリンク(farm4.staticflickr.com)
117:コート・ダ・ジュールさん
12/04/06 11:34:31.47
>>115
安定的に回復してるね。
118:コラン・ド・名無しさん
12/04/06 11:42:19.90
>>117
かなり食べた…よ…ね?…w”
119:コート・ダ・ジュールさん
12/04/06 11:58:08.13
>>118
カレー2人前食って牛乳1㍑飲んでチャーハン食って寝て…起きてカレーチャーハン…w”
あとデザートもたっぷり…♪
120:コラン・ド・名無しさん
12/04/06 12:03:22.42
>>119
それで足りる?
121:コート・ダ・ジュールさん
12/04/06 12:08:28.18
>>120
体重が減ったぶんだけ食べればいいんだよね…。
腹八分と似たような考え方。
それと味の濃いものは避けてるよ。
122:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 12:09:32.53
URLリンク(ext.pimg.tw)
123:サロン・ド・名無しさん
12/04/06 12:15:55.95
>>121
どうして味の濃いものを避けるの?
124:コート・ダ・ジュールさん
12/04/06 12:25:30.43
>>123
少ない量で満腹感を満たすのを避けるためだよ。
125:コラン・ド・名無しさん
12/04/06 12:27:25.15
>>124
んー、そうだね…。
血糖値が上昇すれば満腹感は満たされるコトになる…ってなところか。
コート・ダ・ジュールさんは米とパンどっちをよく食べる?
126:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 12:29:03.01
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
127:コート・ダ・ジュールさん
12/04/06 12:31:15.94
>>125
だいたい半分ずつだね…。
128:サロン・ド・名無しさん
12/04/06 12:51:02.70
>>127
どうして半分ずつなの?
129:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 12:54:06.71
URLリンク(static3.travelandleisure.com)
130:コート・ダ・ジュールさん
12/04/06 12:57:00.82
>>128
米と小麦粉は食べてからの血糖値のカーブ特性が違うからね…。
米は急激に上昇して急激に下降、小麦粉は緩やかに上昇して緩やかに下降する。
半分ずつ食べるのがちょうどいい。
131:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 12:59:24.65
URLリンク(oisiso.com)
132:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 13:00:41.49
>>113からずっと画像のリンクしかないな
133:コラン・ド・名無しさん
12/04/06 13:00:55.64
>>130
変わった食べ方をするんだね…。
「 そばメシ 」 みたいなモンかな…w”
134:コート・ダ・ジュールさん
12/04/06 13:04:26.94
>>133
それに似てるね…。
米とマカロニと野菜を炊飯器に放り込んで炊くだけ…。
あとはカレーでもチャーハンでも簡単に作れる。
135:コラン・ド・名無しさん
12/04/06 13:08:00.79
>>134
炊き込みご飯にマカロニ混ぜたんだね…w”
なるほど…血糖値カーブを分散できるワケだね。
でもそれなら始めからパスタ茹でればいいような…。
136:コート・ダ・ジュールさん
12/04/06 13:12:36.94
>>135
>でもそれなら始めからパスタ茹でればいいような…。
それがそうもいかないんだよね…。
日本人は西洋人に比べて腸が短いから完全な肉食洋食は向いてないんだよ。
せいぜい半分ずつ。
ちゃんと野菜も食べないとね…。
137:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 13:17:07.38
URLリンク(www.justawonderfulwaytotravel.com)
138:コラン・ド・名無しさん
12/04/06 13:34:20.91
>>136
よく考えられてるね…。
食べ方にもチャージ&リリースがある感じだね。
139:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 13:44:38.73
>>138
チャージ&リリースって?
140:コート・ダ・ジュールさん
12/04/06 13:46:58.02
>>139
このスレでは初めてだったよね…。
- - - - - - - -
チャージ&リリースとは、エネルギーの蓄積と開放の概念で、サイクロコンピューターの
数字を見ながらギアチェンジを有効に使っていくコトだね。
これがうまくできるようになると、体力の浪費を防げるし、長い距離を走れるようになる。
つま先からお尻までの筋肉を有効に使えば、特定部位の疲労蓄積も防げるし、誰にでも
できて効果がある。
考えれば考えるほど面白い。
141:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 14:53:01.34
自演君の造語だよね
chargeの逆はdischargeなのに
142:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 14:58:23.32
URLリンク(old.wallcoo.net)
143:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 15:58:21.99
releaseだと、貯めたものを反作用的に解放するんじゃなくって、ガス抜きに
ムダに解放する、っていうようなイメージあるなぁ。
実際のところは知らんけど。
144:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 16:21:55.39
キャッチアンドリリース
まあ馬鹿自演にはわからないかw
145:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 19:21:04.06
URLリンク(farm8.static.flickr.com)
146:コラン・ド・名無しさん
12/04/06 19:22:56.99
夕暮れだね…。
コート・ダ・ジュールさんはどうしてるかな…。
147:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 19:36:08.35
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
148:コート・ダ・ジュールさん
12/04/06 19:40:19.47
やれやれ、48km走ってきた!
やっぱりどっさり食って回復すると走れるね!
でも風が強い!!
# 今日は29erMTBで(笑)
149:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 19:40:46.41
けっこうツボで最初はおもろかったんだけど、どこ行っても同じ事を繰り返すだけでもう飽きた
引き出し狭すぎだよ
150:コラン・ド・名無しさん
12/04/06 19:43:40.58
>>148
強風の中ご苦労さん…。
風速10m/sの環境には慣れてきたかな…?
逆風と順風のコースを使い分ければ、チャージ&リリースの効率アップにもなるね。
151:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 19:48:07.88
URLリンク(www.fr2day.com)
152:コート・ダ・ジュールさん
12/04/06 19:50:05.05
>>150
それもそうだけど、順風で平地ならいいけど、逆風でアップダウンだとかなりきついね…!!
しっかり回復しててよかったよ…。
153:コラン・ド・名無しさん
12/04/06 19:53:46.70
>>152
そういう時にもシグナルステップ理論で平常心を保てるようにペース配分しておかないとね…。
では走行報告どうぞ…。
154:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 19:56:01.19
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
155:コート・ダ・ジュールさん
12/04/06 20:47:06.27
では走行報告…。
トータル48kmのうち、約43kmをタイムトライアル区間に設定…。
この中にはいつもの17kmの区間も含まれている。
市街地区間も含まれているので予め念頭に置くように…。
コースはいつもと同じ区間と拡張区間。
タイムトライアル区間は前半がアップダウンの多い丘陵地区間(ステージ1、2)。
中間に市街地区間が含まれている(ステージ3、約4km)。
後半も同じように半分がアップダウンの多い丘陵地区間(ステージ4)、残り半分
が平地区間(ステージ5)。
10km単位でステージを分割して報告していく。
Av21km/h、Max46km/h、タイムが約2時間3分。
連日の強風傾向で、瞬間最大風速が10m/sを超える区間もあり、信号停車から
の加速からふらつきが出やすくなっているので他のライダーも要注意…。
156:コート・ダ・ジュールさん
12/04/06 20:47:25.06
(>>155の続き)
ステージ1では始めから逆風…。
ある程度慣れてきたのでペダリング感覚を捉えてチャージ&リリースを行う。
中継ポイントのタイムはやや遅れが出る。
ステージ2ではだいたい順風で風向きも安定。
緩い下りで時速45km/hをしばらく維持。
順風を利用して信号停車からスムースに加速。
チャージ&リリースはペダリング感覚を捉えて行う…。
この17kmの区間のタイムは約47分、Av21km/h、Max46km/hで、いつもとだいたい同じ。
ステージ3では約4kmの市街地を車の流れに合わせてすり抜けていく。
ステージ1で逆風に曝されているのでペースを落として緩行。
市街地区間は大型車の無謀運転による事故に巻き込まれるのを避けるため、予め不可
抗力を考慮して余裕をもっておきたい…。
ステージ4ではアップダウンの区間と平地区間が混在する。
滑らかな順風を利用して加速性能を発揮していく…。
途中の平地区間で時速40km/hをしばらく維持。
下りで時速46km/hを計測し、中継ポイントまで35km/h以上を維持。
157:コート・ダ・ジュールさん
12/04/06 20:48:05.40
(>>156の続き)
ステージ4まで消化したところで休憩…。
とは言っても風速10m/s以上の強風なのでクールダウンも効果的(笑)
さすがにこの強風では他のライダーはほとんどいなかった。
ステージ5では始めにやや傾斜のあるアップダウンを越えてあとは平地区間。
ほぼすべてが強烈な逆風で、忍耐力が試される…w”
始めの下りでも32km/h以上は出なかった。
平地区間でも平均時速19km/hぐらいで、ここ数日間の中でもかなりの逆風に遭遇…。
とりあえずゴール…。
トータルタイムは前回の2時間2分から1分遅れて2時間3分。
順風区間と逆風区間が相殺する結果となった。
158:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 20:57:56.02
URLリンク(www.w3rks.com)
159:コラン・ド・名無しさん
12/04/06 21:07:48.58
>>155-157
詳しい報告ご苦労さん…。
逆風で体力削がれてると思うけど…ちゃんと食べた?
160:コート・ダ・ジュールさん
12/04/06 21:23:03.38
>>159
炊き込みパスタめしでたまごかけご飯食べて回復したよ!
161:コラン・ド・名無しさん
12/04/06 21:27:31.16
>>160
それはなかなか効果的だよ…。
野菜も米も小麦粉もたんぱく質も摂れてるね。
たまごかけご飯のあとには水をがぶ飲みしないコト…。
生卵の消化の妨げになるからね…。
162:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 21:29:29.08
URLリンク(anniversary.stylful.jp)
163:サロン・ド・名無しさん
12/04/06 21:30:51.86
>>160
食生活単調にならない?
164:コート・ダ・ジュールさん
12/04/06 21:34:25.10
>>163
心配しなくていいよ…。
質と量、栄養をちゃんと考えてるからね。
一度に大量のエネルギーを消費するから、ちゃんと考えて作って食べないと身体が持たない。
ちゃんと体重も維持してる。
165:コラン・ド・名無しさん
12/04/06 21:37:04.88
>>164
そうみたいだね…。
こういう時にやってはいけない食べ方は…分かるかな…?
166:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 21:37:55.44
糖尿病まっしぐらwww
167:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 21:42:18.53
URLリンク(farm8.staticflickr.com)
168:コート・ダ・ジュールさん
12/04/06 21:44:03.40
>>165
甘い物を食べてそのまま寝る…って言うのが一番悪いんじゃないかな…。
疲れが取れないし、栄養価もほとんどないしね…。
169:コラン・ド・名無しさん
12/04/06 21:49:16.13
>>168
人間の身体は血糖値が上昇すると眠るようにできてるから、自然と間食をして寝る習慣を
続けてる人が多いんだよ。
味が濃くて栄養価のほとんどないお菓子で空腹感を満たしても、それが果たしてプラスに
なるかと言えば逆さまで、まったく回復できない身体になってしまうんだよ…。
これがお菓子の場合はまだいいとして、アルコールになると肝臓に負担をかけてしまう。
便利になった食習慣の副作用だよね…。
170:サロン・ド・名無しさん
12/04/06 22:00:42.30
>>168
じゃ、甘い物嫌いなの?
171:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 22:03:33.38
URLリンク(images.travelpod.com)
172:コート・ダ・ジュールさん
12/04/06 22:08:07.71
>>170
ははは、そんなコトはないよ…。
デザートはちゃんとご飯を食べてからだよ。
173:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 22:20:36.51
URLリンク(eastsidefoodbites.com)
174:サロン・ド・名無しさん
12/04/06 22:36:23.17
>>172
ケーキ丸ごと食べるとか?
175:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 22:36:44.60
URLリンク(erikamo-pirre.cocolog-nifty.com)
176:コート・ダ・ジュールさん
12/04/06 22:41:46.32
>>174
あ、カットして分ける前の状態ね…。
やってみたいな…半分食った段階で受け付けないと思うけど…w”
ショートケーキ2個ぐらいが限度。
177:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 22:42:55.85
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
178:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 22:45:29.76
なんて美味しそうなスレなんだwww
179:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 22:48:35.74
URLリンク(blog-imgs-19.fc2.com)
180:サロン・ド・名無しさん
12/04/06 22:51:37.09
>>176
じゃ、こういうのどう?
フルーツタルトとチーズケーキとショートケーキの食べ比べとか…?
181:コート・ダ・ジュールさん
12/04/06 23:02:26.84
>>180
ははは、胃袋何個あっても足りないね…w”
今日は楽しかった…。
182:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 23:02:59.53
URLリンク(images.travelpod.com)
183:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 23:37:54.00
なんという虚しい奴…。
184:ツール・ド・名無しさん
12/04/07 11:20:01.16
URLリンク(images.travelpod.com)
185:コラン・ド・名無しさん
12/04/07 11:22:16.32
>>181
楽しそうで何より…w”
ちゃんと回復…できたかな?
186:コート・ダ・ジュールさん
12/04/07 11:49:15.47
>>185
48km走ってフツーに回復しろ、って言うほうが難しいけどね…。
ちゃんと寝てちゃんと回復したよ!
187:ツール・ド・名無しさん
12/04/07 11:53:30.45
URLリンク(media-cdn.tripadvisor.com)
188:ツール・ド・名無しさん
12/04/07 18:10:38.96
URLリンク(farm8.staticflickr.com)
189:コート・ダ・ジュールさん
12/04/07 18:11:15.77
日が暮れてくね…。
190:サロン・ド・名無しさん
12/04/07 18:14:17.52
>>189
食べ過ぎて動けないかと思ったよ…w”
191:コート・ダ・ジュールさん
12/04/07 18:19:06.62
>>190
ははは、そんなコトはないよw
これだけ強風が続くとコース設定を見直さなきゃいけないと思って、いろんなところを試しに
走ってきてたんだよ。
距離を半分程度に短縮して続けられるようにね…。
192:コラン・ド・名無しさん
12/04/07 18:25:30.23
>>191
そうだろうねぇ…。
だいたい30分程度で走れるコース設定で…毎日続けられるほうが運動効果もあるしね。
これだけの強風傾向ならやむを得ない。
193:ツール・ド・名無しさん
12/04/07 18:26:29.62
URLリンク(farm8.staticflickr.com)
194:コート・ダ・ジュールさん
12/04/07 19:19:56.22
>>192
そうだね。
コース設定を見直すまではいいけど…どこで線引きしようかな…。
195:ツール・ド・名無しさん
12/04/08 07:35:38.77
URLリンク(www.tnetnoc.com)
196:コラン・ド・名無しさん
12/04/08 07:39:25.92
>>194
それは簡単な話で、距離を単純に半分にするか、走行時間を30分以内にするかすればいい…。
あまり難しく考えると続かないよ。
197:ツール・ド・名無しさん
12/04/08 08:09:00.20
URLリンク(media-cdn.tripadvisor.com)
198:コート・ダ・ジュールさん
12/04/08 08:10:31.78
>>196
やあ、おはよう…。
今まで走ってきたコースを途中で折り返したりすると中途半端になって運動効果がなくなって
しまうから、別のコースの線引きをしてたんだよね…。
199:コラン・ド・名無しさん
12/04/08 14:06:46.73
>>198
そういう方法もあるけど、別の方法もあると思うよ…。
200:ツール・ド・名無しさん
12/04/08 14:08:50.27
URLリンク(www.venere.com)
201:ツール・ド・名無しさん
12/04/08 16:18:39.04
URLリンク(www.vacationkey.com)
202:コート・ダ・ジュールさん
12/04/08 16:19:39.53
やれやれ、軽ぅ~く20km走ってきた。
29erMTBで(笑)
>>199
結局コース設定そのものは変えなかったな…。
203:コラン・ド・名無しさん
12/04/08 16:23:22.15
>>202
強風の中ご苦労さん…。
まずは…ちゃんと回復した?
204:ツール・ド・名無しさん
12/04/08 16:24:31.93
URLリンク(www.lexpress.fr)
205:コート・ダ・ジュールさん
12/04/08 16:28:39.09
>>203
ちゃんと食べて回復したよ!
まず食べる…そして食べる…w”
206:ツール・ド・名無しさん
12/04/08 16:29:47.72
URLリンク(res.franceguide.com)
207:サロン・ド・名無しさん
12/04/08 16:30:32.05
なんか違うような…w”
208:ツール・ド・名無しさん
12/04/08 16:32:22.54
URLリンク(www.tam.jp)
209:コラン・ド・名無しさん
12/04/08 16:33:46.18
>>205
栄養価のないお菓子じゃ回復できないよ…。
210:コート・ダ・ジュールさん
12/04/08 16:39:17.58
>>209
いやぁ~ホント、食べなきゃ回復できないからね~ムシャムシャwwww”
211:ツール・ド・名無しさん
12/04/08 17:02:10.19
URLリンク(media-cdn.tripadvisor.com)
212:コラン・ド・名無しさん
12/04/08 17:04:36.51
>>210
ではオレ様も…ムシャムシャwwww”
走行報告どうぞ~。
213:コート・ダ・ジュールさん
12/04/08 17:14:01.13
>>212
では走行報告…ムシャムシャwwww”
トータル22kmのうち、約18kmをタイムトライアル区間に設定…。
これは前回48km区間の後半2ステージと同じ区間。
コースは前半がアップダウンと平地が混在、後半は平地のみ。
市街地区間も含まれているので予め念頭に置くように…。
Av25km/h、Max39km/h、タイムが約41分。
このコースでは平均的なタイムで前回の42分より1分短縮。
相変わらずの強風傾向なので軽く2kmぐらい前置きしてローリングスタート…。
今回は前半のアップダウンでやや順風、後半の平地でやや逆風傾向。
この中でも風向きがコロコロ変わって…ペース配分が壊れやすくなる。
サイクルコンピューターの数字を見ながらペダル回転数優先(ケイデンス優先)の
チャージ&リリースに切り換え。
前半のアップダウン区間で時速39km/hをしばらく維持。
風向きがおかしいので、ふだんはこの区間でこの速度は出ない…。
# ” ケイデンス優先 ” で一定の効果あり…ムシャムシャwwww”
214:ツール・ド・名無しさん
12/04/08 17:20:23.47
URLリンク(a2.img.mobypicture.com)
215:コラン・ド・名無しさん
12/04/08 17:23:47.04
>>213
なるほどね…ムシャムシャww…ケイデンス優先でペース配分を維持するんだね…ムシャムシャwwww”
なかなかおいしい手法だね…ムシャムシャwwww”
216:サロン・ド・名無しさん
12/04/08 17:26:01.13
もう食べてばっかり!ムシャムシャwwww”
217:コート・ダ・ジュールさん
12/04/08 17:28:01.90
>>216
動いた分だけ食べる…ムシャムシャwwww”
体重が減った分だけ食べる…ムシャムシャwwww”
回復の基本だよ…ムシャムシャwwww”
218:ツール・ド・名無しさん
12/04/08 17:31:44.16
URLリンク(farm2.staticflickr.com)
219:コラン・ド・名無しさん
12/04/08 17:34:11.76
>>217
ちゃんと基本を押さえてるね…ムシャムシャwwww”
娯楽なんだから楽しまなくっちゃね…ムシャムシャwwww”
走行報告ご苦労さん…。
220:ツール・ド・名無しさん
12/04/09 16:43:43.61
URLリンク(www.formula2.net)
221:コート・ダ・ジュールさん
12/04/09 16:46:41.11
と言うワケで、コース設定見直しで軽く10km走ってきた…。
あんまり爽快感ないな…。
222:コラン・ド・名無しさん
12/04/09 16:51:29.67
>>221
ショートカット迂回したんだね…。
まあ10kmでは爽快感は得られないかもね。
走行報告どうぞ…。
223:ツール・ド・名無しさん
12/04/09 16:57:06.48
URLリンク(www.vivaf1.com)
224:コート・ダ・ジュールさん
12/04/09 17:04:15.74
>>222
では走行報告…。
トータル12kmのうち、約8kmをタイムトライアル区間に設定…。
これは48km区間の後半2ステージの一部と同じ区間。
コースは軽いアップダウンと平地区間が大半。
市街地区間も含まれているので予め念頭に置くように…。
Av24km/h、Max35km/h、タイムが約21分。
今回のタイムは参考程度に…。
順風の平地区間でしばらく35km/hを維持。
今回は走りながら他のショートカットをチェックしていく作業も並行した…。
疲労感はなし。
225:コラン・ド・名無しさん
12/04/09 17:07:40.87
>>224
ご苦労さん…。
21分ならもう少し距離を伸ばしてトータル30分程度にできないかな…?
226:ツール・ド・名無しさん
12/04/09 17:13:07.47
URLリンク(www.selectrip.fr)
227:コート・ダ・ジュールさん
12/04/09 17:26:52.37
>>225
試行錯誤しながらやってみようかな…。
このまま続けると変な癖が付くから、まったく別のコース設定を考えてみるね…。
228:コラン・ド・名無しさん
12/04/09 17:41:46.51
>>227
季節変動を調整しながら走り続けられるといいね…。
ラテンの風にうまく乗る…。
229:ツール・ド・名無しさん
12/04/09 17:42:17.54
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
230:コート・ダ・ジュールさん
12/04/09 17:47:33.98
>>228
たしかに市街地区間は風避けとして利用できるけど、歩行者の飛び出しが多いから
実質的にはタイムトライアル区間としては使えない…。
231:コラン・ド・名無しさん
12/04/09 17:51:07.43
>>230
もうちょっと考えると分かると思うよ…。
難しく考えない…。
232:ツール・ド・名無しさん
12/04/09 22:17:36.10 D9HxrX5B
市街地の走りにくさは異常
233:ツール・ド・名無しさん
12/04/10 06:50:14.64 +nQ+I94j
わけあって、歩道をほぼ歩くスピードでゆっくり走ってたときに
対面から2台で並走してきたママチャリのばばあに、これみよがしに
「自転車は左側通行ですよ~!」って叫ばれた。
バカ、それ、車道の話!歩道に左側通行の強制義務はない。
厳格に交通ルールを順守したいならお前自身、まず並走やめて車道を走れ!と。
234:ツール・ド・名無しさん
12/04/10 07:11:15.24
URLリンク(farm5.staticflickr.com)
235:コート・ダ・ジュールさん
12/04/10 07:13:36.16
>>231
トンネルを使うんだね…。
自分の走るコースの中には、トンネル区間も確かにあるけど距離はそんなに長くないよ。
236:コラン・ド・名無しさん
12/04/10 07:17:15.37
>>235
おはよう…。
風の特性をもうちょっと考える必要があるね…。
237:ツール・ド・名無しさん
12/04/10 07:28:09.78
URLリンク(art11.photozou.jp)
238:コート・ダ・ジュールさん
12/04/10 07:31:47.56
>>236
高架下道路か…。
意外と長い区間取れそうだね…。
ところで風避けの効果あるの?
239:コラン・ド・名無しさん
12/04/10 07:34:41.06
>>238
トンネルに比べると効果は薄れるけど、上空から吹き付けるような風はブロックできるね…。
高架下道路の場合は、市街地区間でも歩行者の飛び出し数が少ないと言う特徴がある。
240:ツール・ド・名無しさん
12/04/10 07:43:55.15
URLリンク(s0.geograph.org.uk)
241:コート・ダ・ジュールさん
12/04/10 07:46:56.84
>>239
アンダーパス(長い距離のガード下道路)はどうなの?
242:コラン・ド・名無しさん
12/04/10 07:49:50.10
>>241
高架下道路より風避け効果が大きくて、トンネルに近い風洞効果を作り出せるね…。
本格的なアンダーパスはまだ距離も数も少ない。
243:ツール・ド・名無しさん
12/04/10 08:05:15.34
URLリンク(farm6.staticflickr.com)
244:ツール・ド・名無しさん
12/04/10 19:07:32.06 m87rZubK
高架下はなんとなく威圧感があって怖いお
245:ツール・ド・名無しさん
12/04/11 20:06:50.28
自演バカはアク禁になったもよう
ざまぁw
246:ツール・ド・名無しさん
12/04/12 09:16:53.84
>>245
運営でその情報見られる?
247:ツール・ド・名無しさん
12/04/17 08:13:31.13
URLリンク(images.stayz.com.au)
248:コート・ダ・ジュールさん
12/04/17 08:14:56.46
>>242
新しいコースを走ってみたよ…。
249:コラン・ド・名無しさん
12/04/17 08:16:26.71
>>248
おはよう、久しぶりだね…。
元気に走ってるかな?
250:ツール・ド・名無しさん
12/04/17 08:19:01.72
URLリンク(images.travelpod.com)
251:コート・ダ・ジュールさん
12/04/17 08:21:57.09
>>249
やっぱり走ってないと元気出ないからね…。
いつも走ってるコースから分岐して設定を変えてみた。
なかなか走り甲斐のあるコースだよ。
252:コラン・ド・名無しさん
12/04/17 08:26:51.54
>>251
いい感触みたいだねぇ~。
新しく組み入れたコースって…どんな行程かな…?
253:ツール・ド・名無しさん
12/04/17 08:27:56.99
URLリンク(travelogged.com)
254:コート・ダ・ジュールさん
12/04/17 08:39:29.37
>>252
いつも走ってる17kmの区間のうち、約5km程度を変更して標高50m程度の軽い峠道に変えてみた。
半分アップで半分ダウン、傾斜感がある割にはスムースに登れた。
路面状態は郊外にしてはそんなに悪くない…。
コース全体も中継ポイントで休めるように17kmから24km程度に拡張した。
まだちゃんとした距離は計測していない…。
255:コラン・ド・名無しさん
12/04/17 08:47:20.85
>>254
下りで時速50km/hは超えそう?
256:ツール・ド・名無しさん
12/04/17 08:49:46.91
URLリンク(morrisonworldnews.com)
257:コート・ダ・ジュールさん
12/04/17 09:05:47.95
>>255
けっこう傾斜があるから、風向き次第で…踏み込んだら時速50km/h軽く超えちゃいそうだね…。
昨日は逆風だったからMax44km/hしか出なかったけどね。
いちおう50km/h超えたら踏み込むのはやめるようにしてるよ。
公道上だからね…。
258:コラン・ド・名無しさん
12/04/17 09:08:48.83
>>257
新しいコース設定でタイムトライアルできそう?
259:ツール・ド・名無しさん
12/04/17 09:14:54.85
URLリンク(realestatenicefrance.files.wordpress.com)
260:ツール・ド・名無しさん
12/04/17 13:46:18.20
なんだ。定期的に挟まれてるから、こういう所走ってんのかと思っちゃったよw
261:ツール・ド・名無しさん
12/04/18 07:16:12.19
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
262:コート・ダ・ジュールさん
12/04/18 07:17:01.63
>>258
おはよう。
昨日試しにタイムトライアルやってみたよ!
263:サロン・ド・名無しさん
12/04/18 07:19:31.44
>>262
ルート変更で元気よさそうだね。
疲れはとれた?
264:コート・ダ・ジュールさん
12/04/18 07:29:50.27
>>263
疲れてるけど、ペース配分が決まれば変わってくると思うよ。
昨日走ったコースはトータルで31km、タイムトライアル区間は29km。
コース設定はもう少し変更するかもね…。
265:ツール・ド・名無しさん
12/04/18 07:56:17.84
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
266:コラン・ド・名無しさん
12/04/18 07:56:55.21
>>264
やあ、おはよう…。
それでは走行報告どうぞ。
267:コート・ダ・ジュールさん
12/04/18 08:52:43.82
>>266
では走行報告…。
トータル31kmのうち、約29kmをタイムトライアル区間に設定…。
この29kmを2ステージに分割。
ステージ1は約16km。
前半は平地、中盤から標高50m程度の軽い峠道、後半は平地のアンダーパスと軽いアップダウン。
下りで時速45km/hをしばらく維持。
タイムが約41分、Av22km/h、Max45km/h。
ここで休憩。
ステージ2は約13km。
前半はアップダウン、中盤から平地のアンダーパス(折り返し)、後半は標高50m程度お軽い峠道
と平地区間(折り返し)。
下りで時速45km/hをしばらく維持するが、途中から渋滞に巻き込まれて減速。
この29kmの区間のトータルタイムが約1時間15分、Av23km/h、Max45km/h。
今回のタイムは参考程度に…。
コース設定に問題点があるので次はルート変更。
路面状態は半分以上は問題なし、残り半分はあまりよくない。
アンダーパス区間で逆風をある程度無視して加速できる。
郊外区間が大半で、信号と歩行者の飛び出しが少ないので車の流れに沿って走れる。
しかし渋滞に巻き込まれると減速しなければいけないので走りにくい…。
チャージ&リリース、ケイデンス優先(ペダル回転数優先)の走行方法で疲労感は少ない。
268:コラン・ド・名無しさん
12/04/18 09:00:09.31
>>267
詳しい報告ご苦労さん…。
アンダーパス区間の加速性能が知りたいね。
スリップストリームに比べて効果はある?
269:ツール・ド・名無しさん
12/04/18 09:15:52.88
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
270:コート・ダ・ジュールさん
12/04/18 09:19:00.26
>>268
トンネルより加速性能は劣るけど、横風を受けにくいから何にもないより加速しやすいね…。
上に構造物がある場合はトンネルと同じで加速性能はかなりよくなる。
だいたい平地で時速35km/h程度を維持できる。
271:コラン・ド・名無しさん
12/04/18 12:28:01.66
>>270
時速40km/hまではいかないんだね…。
272:ツール・ド・名無しさん
12/04/18 12:33:34.46
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
273:コート・ダ・ジュールさん
12/04/18 14:52:46.79
>>271
ははは、そりゃコースによって違うよね…w”
平地で時速40km/h出るアンダーパスなんてなかなかないよ。
274:オマージュ・ド・名無しさん
12/04/18 14:57:56.51
>>273
MTB?
ロードで40km出したら危ないよね…。
275:ツール・ド・名無しさん
12/04/18 15:09:09.21
URLリンク(nicefrance.ca)
276:コート・ダ・ジュールさん
12/04/18 15:13:02.14
>>274
そうだね…。
タイヤの細いロードやママチャリで路面のポケット(凹凸)にひっかかると危ないね。
それにポケットの位置を事前に覚えておかないと、ペダルを大きく踏み込めない。
277:ツール・ド・名無しさん
12/04/20 17:58:53.47
ロード乗りの他車種乗り見下し感が半端ない件について
278:ツール・ド・名無しさん
12/04/20 18:05:47.67
ロードはオンロードしか走んないんだから道路税払え
279:ツール・ド・名無しさん
12/04/20 20:11:59.49
クソス=クルキチというのは周知の事実w
280:ツール・ド・名無しさん
12/04/21 00:28:19.76
URLリンク(www.digitalbreizh.net)
281:コラン・ド・名無しさん
12/04/21 00:30:47.49
やれやれ、やっと解放されたよ…。
>>273
探せばあるんじゃないかな。
282:命令だ。
12/04/21 00:32:00.59
>>1
全く楽しく無いどころか、腹立たしいスレタイだな。
すぐに作りなおせ。
283:サロン・ド・名無しさん
12/04/21 00:32:43.96
>>281
お疲れ様~。
こんな時間までオフィスに釘付けって大変だね…。
284:ツール・ド・名無しさん
12/04/21 00:34:16.53
URLリンク(www.jimreitzphoto.com)
285:コラン・ド・名無しさん
12/04/21 00:38:46.29
>>283
デスクワークやってると腰に悪いからね…。
家まで自転車で帰ってきたよ。
286:サロン・ド・名無しさん
12/04/21 00:42:42.70
>>285
そうだよね…。
人間の体は座る姿勢に向いてないとか本で読んだよ。
287:ツール・ド・名無しさん
12/04/21 00:44:28.81
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
288:コラン・ド・名無しさん
12/04/21 00:46:49.46
>>286
立ってるか寝そべるかの二択なんだよね…。
座ってる状態が腰に最も負担がかかるらしいね。
289:サロン・ド・名無しさん
12/04/21 01:11:15.16
>>288
じゃ、お休みなさい…。
290:ツール・ド・名無しさん
12/04/21 01:11:53.21
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
291:新參者
12/04/21 09:07:50.33
>>1
スレタイからロード外してくれれば良かったに
292:通りすがりのチャリ乗り
12/04/21 09:11:26.71
いや、暴走チャリと妄想チャリ乗りを叩くスレにしてくれれば・・・
293:ツール・ド・名無しさん
12/04/21 12:56:33.15
ロードスレで笑われて逃げ出したニワカピザのエセローディーさん
何時になったら「ロード」買うんだい?
294:ツール・ド・名無しさん
12/04/21 13:15:47.28
クロス!クロス!クロス!クロスぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!クロスクロスクロスぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!クロスについたうんこをクンカクンカしたいお!!!
295:ツール・ド・名無しさん
12/04/22 01:44:48.26
ぴちぴちコスプレーニワカローディーが何か言ってる
296:ツール・ド・名無しさん
12/04/22 12:39:55.91
どうしていちいち噛みつくのかな
297:ツール・ド・名無しさん
12/04/22 14:36:35.63
害虫クソスの唯一のお仕事ですからねw
298:ツール・ド・名無しさん
12/04/22 18:47:32.90
>>297
何処に逃げても嫌われ者のロードスレで笑われて逃げ出したメタボピザのニワカローディーさんには敵いませんよw
299:ツール・ド・名無しさん
12/04/22 20:27:00.24
クロス!クロス!クロス!クロスぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!クロスクロスクロスぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!クロスについたうんこをクンカクンカしたいお!!!
300:ツール・ド・名無しさん
12/04/22 20:37:11.08
BMとダウンヒルやってたけどオッサンなって仕事に響く怪我が怖くなってやめてしまったが
オッサンだけに最近腹が気になってきた
クロスかロード通勤用にほしいな
301:ツール・ド・名無しさん
12/04/23 06:36:45.32
パパに5まんえんもするこうきゅうさいきょうロードをかってもらったぼくちゃんがさいそくなんだお
302:ツール・ド・名無しさん
12/04/23 13:02:53.84
URLリンク(www.destination360.com)
303:コート・ダ・ジュールさん
12/04/23 13:04:40.43
久しぶりに走ってきた!
やっぱり走ると気分いいね!
304:コラン・ド・名無しさん
12/04/23 13:06:36.87
>>303
久しぶりだね…。
あれから調子どう?
305:ツール・ド・名無しさん
12/04/23 13:08:16.25
URLリンク(nicefrance.ca)
306:コート・ダ・ジュールさん
12/04/23 13:10:20.17
>>304
変な天気で外に出れなかったから自転車の手入れしてたよ…。
明日あさっては黄砂の影響が出てくるらしいね。
307:コラン・ド・名無しさん
12/04/23 13:12:29.62
>>306
春一番の次は黄砂の季節だったね…。
光化学スモッグ警報が出た時は乗らないようにね。
308:ツール・ド・名無しさん
12/04/23 13:14:20.43
URLリンク(mytravelspot.files.wordpress.com)
309:コート・ダ・ジュールさん
12/04/25 08:25:48.15
>>307
昨日はいつもの17km区間走ってきたけど、黄砂はそうでもなかったよ。
暖かくなってきて走りやすくなった感じはあるね…。
310:コラン・ド・名無しさん
12/04/25 08:32:34.72
>>309
おはよう。
季節変動を捉えて体調管理をしっかりやってるかな…。
体脂肪率と筋組成率はチェックしてる?
311:ツール・ド・名無しさん
12/04/25 08:35:34.97
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
312:コート・ダ・ジュールさん
12/04/25 08:38:43.29
>>310
体重計のおまけ機能で計ってみたよ…w”
体脂肪率が20%で、筋組成率が40%。
もう少し脂肪減らしたほうがいいかな…。
313:コラン・ド・名無しさん
12/04/25 08:43:50.21
>>312
標準範囲内の数字でいいんじゃないかな…。
体脂肪率は夏場にかけて必然的に落ちるから貯めておいて正解。
チャージ&リリースだよ。
筋肉は脂肪から変換されるから、ある程度貯めておく。
314:ツール・ド・名無しさん
12/04/25 08:53:52.93
URLリンク(www.destination360.com)
315:コート・ダ・ジュールさん
12/04/25 10:00:18.90
>>313
そうだね…。
標準範囲内の数字を維持していくよ。
316:ツール・ド・名無しさん
12/04/29 19:37:25.09
ロードに乗りさえすれば自転車乗りの頂点に立ったような勘違いをして
他車種をあざ笑う勘違いローディーは日本固有の生き物なんだよね実際
317:ツール・ド・名無しさん
12/04/29 20:28:52.78
などと「ぼくの考えたロード乗り像」をネットで公開し、
他車種であるロードをあざ笑うクロス君であった
318:ツール・ド・名無しさん
12/04/29 20:46:39.96
URLリンク(www.minilove.jp)
319:ツール・ド・名無しさん
12/04/29 23:11:58.77
僕の大切なクソスを馬鹿にするのは、きっとデブでニワカなヘタレロード乗りに決まっている!
320:ツール・ド・名無しさん
12/05/01 21:27:56.40
ロードに乗りさえすれば自転車乗りの頂点に立ったような勘違いをして
他車種をあざ笑う勘違いローディーは日本固有の生き物なんだよね実際
321:ツール・ド・名無しさん
12/05/01 21:38:04.42
などと「ぼくの考えたロード乗り像」をネットで公開し、
他車種であるロードをあざ笑うクロス君であった
322:ツール・ド・名無しさん
12/05/09 22:23:37.43
>>321
はよ病室に戻れ
323:ツール・ド・名無しさん
12/05/10 07:02:33.61
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
324:ツール・ド・名無しさん
12/05/11 17:28:25.08
自演キチガイはもうこないかw
325:ツール・ド・名無しさん
12/05/11 17:59:01.93
仲良くしようず
326:ツール・ド・名無しさん
12/05/12 02:14:26.70
「薙ぎ払え!ん?どうした!?」┌(┌ ^o^)┐ホモォ…「ダメだ、早過ぎたんだ…腐ってやがる…」