12/03/14 00:13:18.86
Q.ルック(ルック車)ってなんですか?
→A.悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)のこと。
安価(3~4万円以下)で販売されている「マウンテンバイク」はほとんどこの類です。
また、残念ながらクロスバイクはMTBルック同様悪路走行禁止です
Q.舗装路走るのにフルサスはどうですか?
→A.フルサスは基本的にXCやDH競技など特殊な用途向の車種です。
一般的に重くロスも多く、舗装路を高速で走るには不利なようです。
勿論それで公道を走るのは本人の自由です。ルックのフルサスに乗るもの本人の自由です。
しかし荒れた道や段差の多い環境にクロスバイクはそぐわないこともあるので
歩道と車道の段差対策や砂利道対策を重視する方には29erをスリック化するなどの選択肢もあるようです
※MTBが欲しい人はここを参考に。
初めてMTBを買う人のためのページ URLリンク(www.geocities.jp)
Q.初めてのバイクを通販で購入しようと思うのですが。
→A.大方の整備を自分で出来る自信がないなら薦めません。高価な工具が必要になる場合もあります。
不具合品のものを掴まされた場合は自己責任で。地元のショップを有効に活用してください。
Q.安い自転車はどうですか?
→A.現在輸入(主に中国生産)低価格の自転車が問題になっています。
スーパー、ディスカウント店、ネット通販、ホームセンターなどでよく扱われていますが、
粗悪品が多く薦められません。上記のお店ではまともな組立て、メンテも期待出来ません。
※詳しくはこちらから 自転車産業振興協会>平成20年度試買テスト結果報告
URLリンク(www.jbpi.or.jp)
Q.パーツの交換は出来ますか?パーツの違いで乗りやすさが変わりますか?
→A.エンド幅によって交換できるホイールが違い、スプロケット等によって足に掛かる負荷を選べます。
クロスバイク改造&チューンナップ#6
スレリンク(bicycle板)
3:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 00:13:37.07
どのサイズを買えばいいですか?サイズで注意することは?
→A. お店で必ず跨ってアドバイスをしてもらった上で買うことを推奨
※サイズの目安
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
Q.自転車本体以外で必要なものはなんですか?
→A.
・ライト:ベルと同様に法律で取付義務。良いものを使いましょう。
・ヘルメット:義務付けされていませんが、安全のためなるべく使用しましょう。
・空気入れ、インフレーター:とりあえず自宅用を用意しましょう。携帯用も持っていると便利です。
以下のものは各自の判断で購入しましょう
・サイクリングウェア:基本的に不要です。あれば快適ですが、一般の方には安全性を考えるとお勧めしません。
・グローブ:基本的に不要です。あると手と手首や握力に優しいです。軍手で代用可能
・サングラス、アイウェア:基本的に不要です。あると目に優しいです。
・専用シューズとペダル:基本的に不要です。あればより楽しめます。
・工具類:日頃のメンテナンスに必要です。(六角レンチ、ドライバーなど)
・ケミカル類:ルブ、グリスなど用途に応じて持っておきましょう。
※初心者の方はケミカル工具類を集めるより、アフターフォローのしっかりした店で買うことが重要です
・その他:ツーリング用品 ボトル、替チューブ 携帯工具 サイクルコンピューター ボトルホルダーなど
・保険:自分が怪我したとき、他人を怪我させたときなど必要な保険を持っているか確認しましょう。
・防犯登録:一般道路を走行する自転車には防犯登録が義務付けられています(罰則は無し)。
※ベル、ライト、反射板は法律で取付が義務付けされているものです。
それ以外のものは極論すれば必要ありません。趣味の問題なので各自で判断してください。
また工具などは日々のメンテで必要であると便利です。しかしアフターのしっかりした店で買えば不要です。
TSマーク取得が保安装備の一応の基準です。同時に保険もつきます。
4:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 00:14:00.40
●一般的なクロスバイク選び
・街乗りメインの定番(アルファベット順)
Anchor F7、ARAYA CX、ASAHI プレシジョンスポーツ、BASSO AURA、
Bianchi Camaleonte Roma Viale、 Bridgestone Ordina、
Cannondale Quick5 Badboy、 CORRATEC SHAPEWAVE、
FELT QX65、 GIANT ESCAPE R3 R3.1 SEEK R3、 GIOS MISTRAL、
GT Tachyon Traffic、 JAMIS CODA、 LOUISGARNEAU RSR4、
SCOTT SUB30 CLASSIC、SPECIALIZED Sirrus、 TREK 7.3FX、 その他多し
クロスバイクの価格とタイヤ幅別の表
URLリンク(www.ab.auone-net.jp)
予算3万円以上、6万円以上が目安となります。
もっと予算に余裕があるなら上記車種の上位グレードもオススメです。
それよりも予算が少ないという人は
4万以下のクロスバイク44台目
スレリンク(bicycle板)
を参考にしてみましょう。
通勤通学については、しっかりした造りの軽快車も良いです。
【ママチャリ】軽快車総合スレ28【シティサイクル】
スレリンク(bicycle板)
を参考にどうぞ。
また、女性や身長の低い(手足の短い)方はSCOTT SUB30やTOKYOBIKEのような
650Cホイールの車種や小径車を検討すると良いです。
その他レディースモデルも各社登場してきてますよ。
5:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 00:14:19.00
●フラットバーロード
車道中心に軽快な走行を求める方にはフラバロードが向いています。
・コンポはロードコンポ
・リアエンド幅130mm タイヤは細めの23~25c
・ブレーキはキャリパーブレーキ
・チェーンステイ420mm以下ホイールベース概ね1000mm未満(ビッグサイズ除く)を挙げておきます。
【主な車種】(メーカ希望税込価格)
6万~ SHEPHERD IRON F, ARAYA Muddy fox CX, TRADIST S(28c)
7万~ SPEEDSTER S50、LESMO、AMPIO, ORBEA Aqua sora, Radford-C
8万~ DEVIL, Radford7
9万~ CANTARE
10万~ LGS-RSR2, AMPIO Tiagra
12万~ ULTIMO
●その他の主な130mmリアエンド車種
basso AURA, gios MISTRAL
ANCHOR F, C
Fuji ABSOLUTE S
ESCAPE R, RX
LOUIS GARNEAU RSR-3, -4
Corratec Shape Wave
GT tachyon
RITEWAY SHEFERD
JAMIS CODA
●タイムトライアル用(メーカ希望税込価格)
9万~ FCR1
12万~ FCR0
6:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 00:14:36.20
①クロスに興味をもった”にわか”はまず宣伝過剰の糞バイク、トレックに興味を持つのがセオリー
②しかし調べていくうちにコスパのいいジャイアントに興味を持つ。
③しかしジャイアントという名前の響きとロゴが気に入らないやつが出てきて同じくコスパが売りのフェルトに流れる
④だが10万以下のクロスにたいしたコスパの差のないことを知ると
性能+カッコよさを求めビアンキ、キャノンデールに流れる
⑤しかし俺はひと味違うんだぜと自己主張したいやつがいてそいつらはジオスやスペシャ、アンカーに流れ
⑥そして考えすぎてすべてに疲れた人がルイガノに流れる
⑦最後に悟りを開いた人がロードに流れる
⑧だが利便性とスピードを求め楽に通勤通学をしたいやつがいて結局そいつらは125の原付二種に流れる
⑨そして優柔不断のやつは①に戻る
クロスバイクに初めて乗る初心者の方は必見
自転車の乗り方・ライディングマニュアル
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
URLリンク(www.sideriver.com)
URLリンク(www.youtube.com)
自転車の交通ルール&マナー :警視庁
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
7:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 00:14:52.61
日本で人気の自転車メーカー
ジャイアント・・・世界最大の自転車メーカー、エントリーモデルのコストパフォーマンス高い
フェルト・・・デザイン・性能そこそこ、エントリーモデルのコストパフォーマンス高い
ビアンキ・・・世界最古の自転車メーカー、イタリアの名門
ジオス・・・イタリアの名門、青い
トレック・・・ツールドフランス7連覇、世界最速を目指す自転車メーカー
アンカー(ブリジストン)・・・名実ともに日本のトップ自転車メーカー
ルイガノ・・・リア充に人気
<< トレックの生涯保証は内容をよく確認してから ~購入前に~ >>
>いかなる種類のものであっても、フレーム、フォーク、およびコンポーネントに改造が施された場合、本保証は無効となります。
>保証は、トレックが欠陥として認めたフレーム、フォーク、またはパーツの修理もしくは交換に限定
>トレックは、付随的損害または拡大的損傷については責任を負わないものとします。
>以下に記載する項目に関しては保障いたしません。
>通常の使用による磨耗や損傷、
>不適切な組み立て、不適切なメンテナンス、
>購入された自転車と適合しない部品やアクセサリーの装備が原因で発生したトラブル、
>事故、誤用、粗略な取扱い、あるいは不注意による損傷や故障など
>購入された販売店以外での修理
>火災、地震、雪崩、公害等天変地異による故障、破損
>競技、または商用に使用されていたもの
>法令及び弊社が示す使用の限度を超える使用によるもの(過積載や二人乗りなど)
URLリンク(www.trekbikes.co.jp)
注:いかなる状況においても保証しないことを箇条書きにされている
8:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 00:15:14.92
<同価格帯の製造品 溶接比較>
4万2000円 ジャイアント エスケープR3
URLリンク(cycleshop-yos.img.jugem.jp)
4万8000円 トレック 7.2FX
URLリンク(cycleshop-yos.img.jugem.jp)
5万800円 ブリヂストン オルディナS5
URLリンク(takosu.xrea.jp)
5万9000円 キャノンデール クイック5
URLリンク(www.cannondale.co.jp)
5万9850円 ジャイアント RX3
URLリンク(butsu-butsu.blog.ocn.ne.jp)
6万2000円 トレック 7.3FX
URLリンク(blog-imgs-26-origin.fc2.com)
6万6515円 ビアンキ カメレオンテ2
URLリンク(www.qbei.jp)
7万円 スペシャライズド 2012 シラススポーツ
URLリンク(blog-imgs-17-origin.fc2.com)
8万円 スペシャライズド 2012 シラスエリート
URLリンク(blog-imgs-17-origin.fc2.com)
12万8千円 トレック 7.6FX
URLリンク(www.adgp.co.jp)
12万6千円 ビアンキ カメレオンテ4
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
12万6千円 ジャイアントのRX0
URLリンク(ysroad-shinjuku-beginnerkan.com)
14万7千円ビアンキ カメレオンテ5
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
9:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 03:14:19.68
そーかビアンキそーか
10:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 07:28:31.47
URLリンク(dl8.getuploader.com)
11:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 16:48:15.05
最重要
ビアンキは創価学会
ジャイアントは自社の糞パーツに糞スラムでコストダウンしたコスパ最悪メーカー
12:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 16:53:49.92
>>11
ソースも何もない誹謗中傷を繰り返すのがトレック乗りの特徴です
13:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 16:56:49.74
2012年レースカレンダー
URLリンク(www.jsports.co.jp)
ロードレース記事一覧
URLリンク(www.cyclesports.jp)
ツール・ド・フランス ウォーカー
URLリンク(www.youtube.com)
14:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 16:59:18.37
>>11
URLリンク(www.0465.net)
芸能人の久本雅美さんの
愛用する電動アシスト自転車は・・・!
大人かわいい女子にも人気のモデル
パナソニックの
「シュガードロップ」です。
15:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 17:39:32.68
しかし
創価学会会館の駐輪場にはビアンキ8割りジャイアント2割り
16:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 17:43:02.46
>>15
写真をうpしてくれ。最近の携帯は性能がいいしハイビジョンの動画でもいい
17:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 17:43:14.64
さすが久本
チャリも別枠っすかw
18:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 18:58:37.54
>>15
URLリンク(s12.blog.shinobi.jp)
ほい、うpローダーはここで選んでサイズに合わせてうpしてくれ
写真でも動画でもいいからソースが欲しい
19:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 19:47:05.38
こっちは創価スレですか?
20:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 19:50:02.28
そうかそうか
21:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 20:19:32.28 jXZss0go
【予算】~12万位
【使用目的】街乗り兼通勤
【走行距離】片道6km
【走行場所】市街地(坂道多)所々砂利道や段差有り
【好みE】SCAPERXシリーズ
【メンテナンスある程度のなら出来ます
【天候】小雨程度なら乗ります
【購入候補】ESCAPEシリーズ
【その他】近場の店だとジャイアント、ルイガノ、ブリジストン等を扱っているようです
よろしくお願いします
22:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 20:25:20.51
>>21
RXが好みならRX1かRX0でいいだろw
23:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 20:25:28.14
>>21
RX0
24:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 20:42:29.94
ビアンキのCIELOのデザインが気に入ってて
近所の店にも置いてあるから買いたいんだけど
12kgってのは致命的ですか?
25:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 20:44:13.84
別に死なないよ
26:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 20:45:34.58
ビアンキって
やっぱり創価だったの?
27:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 20:47:22.47
そーかそーか
28:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 20:48:01.79
そりゃそーかだろ
29:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 20:59:41.39
知らずにビアンキ買った人が気の毒
30:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 21:11:09.37 jXZss0go
>>21です
すいません好みのところを間違えてESCAPEと書いてますが
正しくは「まだGIANTしか調べていないのでESCAPEのような
感じの物が好み」です。
31:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 21:15:38.37
>>21
ビアンキローマⅡがキミにピッタリ
32:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 21:20:00.66
そうかそうか
33:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 21:46:53.43
そーかでミミズ
34:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 21:49:46.14
ミミズって何ですか???
35:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 21:52:59.07
>>34
ビアンキのカメレオンテ⇒通称【亀】
亀の餌=糸ミミズ
以上の理由により
ビアンキに対する悪意のある人が『ミミズ』って呼んでいるみたい
36:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 21:54:21.78
せやな
37:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 22:04:54.30
ビアンキかっこいいよね カラーリングも最高
38:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 22:08:56.61
>>24 サス付きということを考えたら普通(むしろ軽い?)
39:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 22:22:02.98
>>24
ソレって下半身不随じゃなかったっけ?
40:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 22:27:04.26
くそう
亀3どこにも売ってねーじゃねーか!
予約するべきなの?
41:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 22:27:37.51
>>39
それではない
42:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 22:49:01.10
>>34
百聞は一見にしかず。
URLリンク(cycleshop-yos.img.jugem.jp)
これがミミズ
URLリンク(negibouzu.kir.jp)
似てるだろ
43:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 22:51:36.35
あら立派なミミズ
44:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 22:52:59.73
>>34
百聞は一見にしかず。もっと近づいた写真だと、
URLリンク(takosu.xrea.jp)
これがミミズ
45:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 22:53:54.02
アルミの溶接ビードとしては綺麗ですけどね
何が問題なんでしょう
46:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 22:56:34.64
まるでカメレオンテのトップチューブみたいな曲がり方だね
URLリンク(up.null-x.com)
47:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 22:59:24.84
5万9000円 キャノンデール クイック5
URLリンク(www.cannondale.co.jp)
細部まで手を抜かないメーカーは堅実なメーカーは6万前後でこういう風に美しくなる
神は細部に宿るってやつですな
48:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 23:00:08.77
5万9000円 キャノンデール クイック5
URLリンク(www.cannondale.co.jp)
細部まで手を抜かない堅実なメーカーは6万前後でこういう風に美しくなる
神は細部に宿るってやつですな
49:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 23:09:21.64
5万9000円 キャノンデール クイック5
URLリンク(www.cannondale.co.jp)
細部まで手を抜かない堅実なメーカーは6万前後でこういう風に美しくなる
神は細部に宿るってやつですな
50:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 23:15:00.29
>>39 あれを気にしてかCIEROのサスはSPINNERである
51:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 23:21:35.45
残念ながらQ5の2012年モデルは国内取り扱いなし
52:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 23:32:09.57
quickなんてライザーハンドルのゴミはクロスでない
ルックMTB未満のゴミ
53:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 23:36:36.37
>>52
ダサいのが致命傷だね
54:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 23:52:40.40
>>47>>48
大事なことなので修正して2回いいました
>>49
本当に大切なことなのでこの人も1回言いました
55:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 23:57:08.29
>>54
いや、流行ってんのかと思って
56:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 00:02:09.20
近所のデポなんだけど
今年はキャノンデール入荷してないな
売れないから切られたの?
57:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 00:18:42.85
ジャイ トレ ルイ
売れるメーカーは決まってる
58:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 00:19:16.36
クイックは駄目だけど
罰床ボーイはソコソコ売れてるだろ
59:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 00:35:12.82
キャノデールはクロスに関してはネタに走りすぎて性能は二の次
バッドボーイとか完全にネタ
saveか何か忘れたけど、あれも全く効果もなく路面からの突き上げが酷い
キャノンはバッドボーイとクイック以外のラインを発表する必要がある
60:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 00:38:45.06
トレック厨がこんどはキャノンデールを叩きだしました
61:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 00:45:53.19
ビアンキ創価が最強過ぎて霞むけどね
62:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 01:08:55.52
>>60
キャノンデ叩きとかさ
キャノンデなんて叩く価値すらない
年間10台ぐらいしか売れてないメーカーの癖に
63:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 01:11:03.09
シェアで考えてみれば
ジャイアント5 ルイガノ1 トレック1 その他3
こんな感じかな?
64:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 01:44:39.85
新年セールで安かったのでRX3を買った
店の周りを試し乗りをしたけど想像よりも
走りは重ったるい感じ
スポーツ自転車に興味を持ってから
サイクルモードやサイクルフェスタなどで
ロードに試乗してその走りに感動したわけだけど
自分には経済的に高価なロードは無理っぽい
それでロードに近い走行性能とされるRXを買ったけど
ロードとの性能差は思ったよりもデカイね
まぁ値段の差も結構デカイんだけど(苦笑)
ジャイアントのHPやネット情報などで期待し過ぎてたから
ちょっと拍子抜けって感じです
とりあえずお金貯めてホイール換えてみるとするかな
65:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 02:02:10.39
ガソリンも高いし
東京は
明治通りと山手通りに屋根付けて
自転車専用道路にしちゃえよ
66:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 07:26:40.98
イベントなんかでロードに乗っても本当の乗り心地なんて分からないよな
一般の道に出れば使いにくい走りにくいばっかり
67:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 08:10:11.61
>>64
そんなん聞いたら俺はTCRにしようかと思うわ
68:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 09:08:34.11
>>64
なぜ買おうとする種類の自転車を試乗しなかったんだ?
そんな事だからいつまでたっても馬鹿のままなんだよ。
69:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 12:21:05.50
よく読みなよおバカさん
70:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 12:32:35.75
>>64
あれ鵜呑みにしちゃったのか
RXが凄いなんて嘘にきまってんじゃん
5万やそこらでそんないいものが買えるはずもない(ロード視点)
クロスバイクとしては悪くはないけどね
速さ欲しいならとりあえずタイヤを23cにしてみたらいいよ
まぁしばらくそのまま乗って楽しめばいいと思う
71:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 13:18:46.30
>>62
少ないなら希少価値があっていい
キチガイみたいな台数走っててしかも安物だったら恥ずかしくて乗れないよ
72:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 13:23:41.69
ジャイアントの安物感は半端ない
並べるとおれの本物の安物クロスの方が高そうに見える
実際、改造してるのでジャイアントの実売価格より高いが
73:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 13:25:18.93
プレスポを頑張って改造したんだな
74:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 15:09:44.22
>>69
お前がお馬鹿さんだw
>自分には経済的に高価なロードは無理っぽい
にもかかわらずロードばっかり試乗してきてるんだぞ?
75:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 15:11:20.06
改造するなら
フレームが最低限のものを買えよ
76:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 15:26:41.83
>>64
ホイール買う金貯めるなら少し待ってその金を車体に回せば良かったんじゃね?w
77:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 15:49:40.58
RXもMTBコンポだしなぁ・・・
もう少しお金貯めてSORA乗っけてるクロス(フラバーロード)買ったほうがよかったんじゃね
まぁそんなこと言い始めちゃうと、どうせならSTI、いやもう少し貯めてティア・105、いやいやもう少し貯めてカーボン
とか言って終わりがなくなるけどなw
78:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 15:55:14.77
ママチャリからの乗り換えでgiant R3買って
それ以降
自転車の事調べなければ一番幸せかな
79:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 16:48:55.35
実際、街中で乗るなら
シティサイクル>Seek>BADBOY>>R3>>>ロード
80:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 17:13:58.52
GIANTしか知らないのかよw
81:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 17:22:31.51
>>65
山手通りって歩道の一部を自転車用道路にしているが、歩道の一部ではなく
車道の一部のようにして一方通行を徹底しないと、速度出した自転車が
走ってきた対向自転車と接触したら大怪我すると思う。
82:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 17:55:33.59
>>75
フレームが最低限てのは
どの程度のお値段の物?
白ベースのが欲しいのだけど
教えてください
83:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 18:18:31.62
>>82
定価で考えて12万だな
84:82
12/03/15 18:20:54.87
>>83
12万・・・
やはり自分にはシティサイクルがお似合いのようだ・・・
85:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 18:21:59.98
>>82
亀4ぐらいでいいんじゃない?
86:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 18:23:23.43
>>84
シティサイクルなら3万でかなり上等なのが手に入るね
お洒落も気にしたいなら5万10万になるけどさ
87:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 18:32:36.97
一般人でも
R3で、傾斜なし平地本気漕ぎ
一瞬でも50km出せそうですかね?
88:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 18:38:49.47
>>87
正直厳しいと思う
89:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 19:56:32.80
そうですか。。
とりあえずRX3買うなら
ジャイアントストアなら定期点検が無料らしいので
ジャイアントストアに行ってきます
90:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 20:00:49.39
>>87
軽く出るけど危険だよ
91:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 20:27:43.53
ママチャリだって40出るのに
クロスで50出ないワケがない
92:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 20:30:04.34
50は素人でも出るけど
60とか70は特殊な訓練してないと出ない速度だぜ
回転速度の限界があるからね
93:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 20:43:01.97
通販で買おうと思ってるのですが
どのくらいバラバラになってるものなのでしょうか?
初心者でも大丈夫ですか?
94:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 21:08:06.09
>>93
そのままでも動くよ
調整がなってないだけ
ギアチェンジしなければ
ブレーキかけなければ問題ない
95:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 21:13:27.70
死にたくなければ、届いた後に自転車屋に持っていくことをお勧めする
稀にちゃんと調整済みで発送してくれる良いところもあるけどね
でも俺は調整済みで発送してもらっても怖いから、自転車屋に結局持っていっちゃうけど
96:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 21:28:51.22
自転車乗り始めてるから一年もすれば自転車屋よりも
調整上手くなるよ
如何に自転車屋の調整がいい加減でヘタクソなのか良く判る
所詮、実走して調整をやらないから実走した時にいい加減なのが
良く判る
97:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 21:32:48.40
初心者が調整しようとするとスポークが体に刺さったりスプロケットで腕吹っ飛んだりするの?
98:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 21:36:16.89
ホイールが吹っ飛んだりする(割とマジで)
99:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 21:47:55.55
下半身不随も通販だったな
100:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 21:53:14.44
通販はやめた方がいいが、店頭でだまくらかされてトレックの中国みみずを生涯保証で飼うのも不味い
101:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 21:58:17.21
トレックは優秀なメカニックが組んで調整もしてくれる
購入時のサイズチェックも入念に行って試乗もさせてくれる
ので間違いはない
創価ビアンキは通販の投げ売りなので要注意
102:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 21:59:08.06
俺が自転車屋だとして
通販バイクの調整依頼されたら
ハッキリ言ってボッタクるぜ
通販価格+調整代金=自分の店より高額になるようにする
103:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 22:03:02.73
>購入された販売店以外での修理
をした時点で無効化され調整は有料です
104:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 22:04:39.79
他にはコンポやクランクを105にしたりホイールを取り替えたり、タイヤ交換やパンク修理なども無効の対象になります
105:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 22:08:33.23
>>103>>104
日産にそんな車があったな
106:93
12/03/15 22:20:39.25
結構大変なのですね…
でも自転車屋に持ち込んだらなんとかなりそうなのでチャレンジしてみます
ありがとうございました
107:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 22:43:05.69
>>58
>>59
>>62
おまえら実車見たこともないくせに適当なこというな
田舎のジャイ厨が
108:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 22:45:25.88
>>107
キャノンなんてセレクトSHOPに置いてるだろ
109:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 22:46:13.13
w
110:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 22:48:50.52
quick 遅すぎる歩道専用車
バッドボーイ 完全にネタ車
んーもうちょっと性能重視の車種を出さんとな
111:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 22:51:13.92
そんなに遅くはないぞ
112:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 22:53:11.25
R3より遅いのはちょっとな
113:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 22:53:58.38
でも普通に楽しいし問題無いよ?
114:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 22:56:51.83
7万出してalivio+重量11kg↑ってなんの罰ゲームですか?
115:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 23:00:08.92
クイックはハンドルのせいでケツに負担がかかるから
ケツの締まりが良くなるんだろ
まさにアニキ系
116:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 23:06:39.77 /W9xZ6+R
TREKのDSシリーズを通勤20kmに使いうにか酷でしょうか?!
当方公務員です
117:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 23:12:28.69
R3乗ってる夫婦は物凄く貧相に見えたけど
レフティのバットボーイ乗ってるおっさんはカッコ良く見えたけどな~
ネタ車かも知れないけどクロスはカッコ良くないと話になんないよ
118:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 23:22:48.10
>>116
公務員ならやめておいたほうが・・・
119:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 00:16:09.34
>>116
公務員ならMADONE6にしなさい
120:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 00:54:27.78
>>110,112,114
R3のテカテカハンドルが好きなおまえ等は自分がどれだけ
安っぼくみられてるか分からないだろうからな
>>111,113,117
まともな人がいて安心したよ
121:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 01:17:03.66
Quick4乗りだが、高速巡航~歩道段差もこなせるオールマイティーないいバイクだよ。スレチすまん。
122:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 01:27:37.59
自分が好きなのに乗ってればええやん
基地外に構ってもええ事ないでしかし
123:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 03:04:24.36
120がキチガイ?
124:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 05:07:40.06
テカテカハンドルとはなんぞや
125:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 05:43:42.23
>>123
ゴミクイックを批判されて顔真っ赤なんだよ
そっとしてやれ
126:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 06:06:47.24
quickなのにクロス最遅なのがちょっとね
127:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 06:18:33.98
■トレック厨の主張
「トレックは頑丈で(中華製のみみず)
生涯保証がついてて(規約であらゆる状況でも保証しないとうたっている)
初心者におススメなんだよ~!!
店頭のみで販売して通販しないのはTREKだけ!」
店頭でデカデカと貼られているポスター。規約の中身は秘密
URLリンク(dl8.getuploader.com)
■トレック厨はとにかくほかのメーカーを叩いてFXを買わせようとする
ジャイアント ←安物のR3w(トレックはジャイアント製のミミズでした。
他社は7万前後でミミズは卒業トレックは13万までミミズ10万まで中華製)
ビアンキ ←創価w(なにも証拠なし。久本はパナソニックでした
半身不随w(トレックも使用していたRST製のサスペンションホークでした)
キャノンデール ←ゴミクイックw(中華製のミミズと比べるのもおこがましい。クイックは台湾製)
だからトレックのFXがいいよ~ ←これがトレック厨の結論
128:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 06:33:11.36
このスレはクロスバイク購入スレです
スレ違いのquickやbadboyはルッククロススレ、或いはルックMTBスレで
お願いします
129:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 06:44:47.22
>>121
もちろん、高速巡航って35キロ前後だよね?
30キロとかで高速巡航とかはないよ
30キロって昼間だと恐ろしく遅く感じるし遅すぎて泣けてくるもんな
高速クロスなら脚の上げ下げで筋力殆ど使わずに30キロは巡航できる
35キロ巡航で踏み込んでるなと判ってくる
ロードなら40キロ
この5キロの差の壁がクロスとロードの空気抵抗の壁だと実感する
quickのライザーハンドルでのアップライトなポジションで35キロ巡航できるなら
凄いよ
フラットバーでステム逆付けしてもロードの前傾には程遠いからね
130:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 07:12:11.97
129に元気のいい人がいるが、これくらいを基準にした方がいいよ
クロスバイクって時速何キロくらいですか?
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
回答者:CUE009 回答日時:2006/10/02 14:29
週2回のペースで自転車通勤をしている42歳男性です。
自転車通勤暦は4年になりました。
自転車の時速は
他の方も仰っているように体力に左右されますが
私はそれ以上に「どんな場所を走るか」に左右されるように思います。
例えば大都市の幹線路は走っている限りは結構いいペースで走れます。
4年前はスポーティーなミニベロ(小径自転車)で通勤していましたが
時速28km/hぐらいで巡航していました。
2年前にクロスバイク(フラットバーロード・タイプのもの)に買い替え
巡航速度は時速32km/hぐらいにあがりました。
今年の春にロードレーサーに買い替え
巡航速度は時速37km/hぐらいになりました。
でも、これはあくまで巡航速度です。
実際には大都市は信号が多く、ロードレーサーで飛ばしても
結局、赤信号に引っかかって停まっている時間が長くなり
平均時速は20km/h+α程度になります。
この平均時速はロードでもクロスでもミニベロでも
私の場合、それほど変わりません。
歩道を走ると、平均速度はガクッと落ちます。
繁華街の歩道だと15km/h以下で走らないと危ないと思います。
15km/hってのはママチャリでのんびり走っているペースと変わりません。
131:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 07:52:46.80
>>129
RX3でも整った平地なら30-35kmで巡航できますか?
132:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 07:58:53.44
>>131
できるけど、
>脚の上げ下げで筋力殆ど使わずに30キロは巡航できる
これは無理。つーか高速クロスって何?フラットバーロード?
133:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 08:04:19.25
RX乗りたがる奴は頭おかしい奴らばっかりだな・・・
134:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 08:20:03.40
トレック乗りの頭が一番おかしい
135:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 11:30:13.49
誰だろうと無意味にレッテル貼ってる奴が一番頭おかしいと思え
136:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 11:37:38.10
ビアンキカメ購入してから一ヶ月
創価のパンフレットが送られてきた
偶然ですか?
137:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 11:39:40.98
>>136
俺も一ヶ月ぐらいで送られてきたけど、ほっとけば良い
別に入信する必要ない。
138:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 12:00:25.32
>>136,137
わかりやすい自演だなwww
139:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 12:01:11.64
>>136
購入したカメとパンフの写真うp
140:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 12:12:15.74
>>136
ただのサービスだ
買えば100円くらいするんだぞ
141:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 12:22:04.03
俺TREK買ったら1週間で幸福の科学からパンフ来たよ
142:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 12:22:06.24
>>136
アップローダーは>>18に一覧がある。亀とパンフうp
143:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 12:26:05.81
何でみんな同梱しないんだろう
144:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 12:36:18.44
ただいまTREK厨が活動しています
145:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 12:43:50.77
そういえばR3買ってから
アーレフのパンフがやたら入るようになったな
146:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 12:48:43.59
>>145
マハポーシャなんかで買うからだ
147:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 13:32:28.80
>>136
オマエは既に入信して信者になってる事になってる
148:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 14:49:46.41
どうしておまえらはケンカばかりするの?
どうして同じ掲示板の仲間同士で仲良くできないの?
149:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 15:01:27.89
RX3にマウンテンバイク用の
マラソンプラスってタイヤは付けれますか?
150:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 15:02:27.35
マラソンプラス・ツアー26*1.75
です
151:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 15:07:03.35
やってできないことなどなにもない
152:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 15:41:07.89
GIANTのESCAPE R3とCROSSはどれくらい違うんでしょう?
街乗りなんで泥よけとサイドスタンドが最初から付いてるCROSSにしようかと思ってますが
ESCAPE R3も捨てがたいと迷ってます
153:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 15:49:26.81
CROSSってなんだよ
154:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 15:51:18.15
どうせゴミルックだろ
155:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 15:52:47.34
CROSS LINEならまだましだが
156:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 15:59:37.94
>>152
crossでおk
157:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 16:11:47.69
>>152 CROSSでシフターとスプロケ変えて8速化ってのも面白いかも
158:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 16:12:57.15
>>153、154 一応GIANTの製品ですよ…(先祖をたどればR3と同じ場所につく)
159:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 16:24:29.82
R3の方が速い
160:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 17:47:58.03
リブストロングって実際どうなの?
161:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 18:03:44.47
扱い易さならSeekが一番
162:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 18:06:35.31
seek買うくらいならarayaのリジットフォークのMTB買うわw
フルアセラの9速だし
163:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 18:37:55.12
>>162 アレ安いよね。29er版しか知らないけどGIANTの同じ値段のよりブレーキ以外ほぼ全部上位だからな…
164:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 18:53:15.06
コスパのアラヤ
165:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 18:58:34.36
クロス乗ってると、ロードに乗り換える人間の傾向がだいたい分かる
クロスに乗りながら、クロスに追い抜かれる人間→ロードに乗り換える
MTBでクロスに追いつけず、上り坂でも追い越される→ロードに乗り換える
166:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 19:00:41.12
クロスで7km走っただけでロード欲しくなったよ俺
もちろん誰にも抜かれてはないが
167:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 19:05:28.79
ママチャリのタイヤのトラブルが多くて
長期的に意味た費用が馬鹿にならないから
いい自転車を買って、トータルコストを浮かしたい
って理由が一番なら、マウンテンバイクが一番ですかね?
168:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 19:09:26.95
クロスでも空気圧管理してればだいたい大丈夫だろうけど
無理な乗り方だとクロスでもトラブル起こすかも
169:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 19:18:43.87
太いスリックタイヤのMTBだと空気圧管理は一か月に一回でもOKなのがいいな。二か月ぐらい放置しても大丈夫だし
URLリンク(www.city.toyota.aichi.jp)
URLリンク(www.city.toyota.aichi.jp)
街中のこういう段差もバリアフリーでいけるのがありがたい。速度も街道なら25㎞は確実に出るし、流れに乗れば27㎞~30㎞もいけるし
170:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 19:24:08.65
>>167
MTBはフレームが頑丈でホイールも強固。
山のデコボコ道を駆け下りる仕様だから、街中の段差だろうが砂利道だろうが階段のショートカットだろうがなんでもござれ
ただクロスより4kgほど重くてタイヤが太いから(スリックタイヤの場合で)、巡航スピードはゆっくり走って23㎞、普通に走って25㎞、ちょっと気合いを入れて27㎞、頑張って30㎞といった感じ
171:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 19:25:11.79
170
サスペンションもあるから力を殺してしまうのも難点
172:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 19:30:00.07
171追記
URLリンク(www.d4.dion.ne.jp)
URLリンク(kodomo.mama-bicycle.com)
まあだけど頑丈だからこういうこともできるのがありがたい。子供を積んだり米を積んだり
173:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 19:31:37.17
ジャイ厨のクソばかりのスレはここですか?
174:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 19:33:34.47
171さらに追記
URLリンク(www.d4.dion.ne.jp)
URLリンク(www.d4.dion.ne.jp)
子供と公園へ小旅行してオフロードも走れるし用途は幅広い
175:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 19:50:59.63
なんでクロススレでMTBの宣伝なんてやってんの?
子供乗せるのなら車でやれや。2人乗りすんな
176:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 20:03:14.09
オッサンだから仕方ない
177:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 20:04:55.27
MTBはオワコンで出張しないと過疎なのよ
たまには許して
178:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 20:27:13.32
>>167
シティサイクルでタイヤ肉厚なのが売ってる
2万程度だと思う
コスパ最強だ
179:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 20:31:13.82
>>174
そこって枯葉の積もった舗装路でないかい?
まあオフでも比較的フラットな所なら危険は無いと思うが、それならクロスでも問題無いし・・
180:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 20:34:55.95
>>159
まあ丈夫で長持ちするCROSSは悪くないと思うけどね。
通学で1分2分早く着くのはそんなに重要じゃない気がするし、標準で泥除けもスタンドも付いてるし。
181:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 21:51:49.41
29erはイケると思うけどね
182:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 22:22:07.98
クロスバイク買いに行ったら
店員に29erのMTBを勧められた。
平日は出勤に休日は軽いアウトドアに、ということらしいが。
どうしましょう。
自転車にハマったら用途に合った専門機を何台も所有するのが一般的なんですか?
183:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 22:28:26.66
>>182
普通のクロスバイクを買うべきです
店員のススメ=店の都合
専門機を何台も所有しても使い切れないと思います
結局はお気に入りの1台ばっかりに乗る事になる
184:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 22:29:05.83
距離が近いならどんなのでも実用上問題ないけど
路上で楽に遠くにいくには向いてないかと
185:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 22:31:24.22
>>182
MTBもロードも完全に時代遅れ
186:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 22:43:04.00
身長が180cm以上あるなら29erでもいいと思う
それ以下ならやめとけ。みっともなく見えちゃう。
187:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 22:45:20.77
>>186
くろすバイクもほとんど29erじゃねw
188:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 22:47:27.25
>>187
確かに、29erかよwwwwって感じのみっともないポジションで乗ってる奴も多いけどなw
189:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 23:21:32.22
店の都合って言うけどな、俺なんか買う気満々で行ったのに「体重的に無理です」って言われたぞ
190:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 23:22:01.27
?
タイヤがそこまで太くないしBBドロップが大きいから29erみたいにはならないけど。
191:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 23:25:36.11
29erって特別大きいのかと思ったら、700cと同じサイズなんだな。
ママチャリ27よりわずかに小さいのに、29インチを名乗るのは何故
192:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 23:42:54.64
>>189
クロスバイク無理って言われたの?
何キロ?
193:ツール・ド・名無しさん
12/03/16 23:58:53.94
>>189
ハッキリ言おう
アホ店員に騙されるなよ
『体重的に無理』って断言可能なのは200㌔とか300㌔レベルのデブだぜ
R3でも100や120は全然平気
Seekなら150ぐらいまでは大丈夫な筈
空気圧チェックは体重に関係なく重要だけどね
194:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 00:25:15.73
アホ店員なんていないよ
195:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 00:38:23.93
>>193
店が120kgくらいありそうなやつにその体重で乗ることを保証していない
自転車を勧められるわけがないだろ・・・
下手に勧めてなんかあったら責任が発生するんだぞ。
3桁行ってるようなやつは責任を取る気のない「大丈夫」の甘言に乗らずに
メーカーがきちんと保証しているものに乗るべきだよ。
196:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 00:45:32.05
>>195
補償補償ってクダランな
オマエはチョンか
120でも半年乗ってれば100切るだろーに
チャリが先に壊れるか
人が先に軽くなるかの丁半博打じゃねーかよ
197:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 00:50:08.51
どうしておまえらはケンカばかりするの?
どうして同じ掲示板の仲間同士で仲良くできないの?
198:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 00:52:28.42
>>196
自転車が壊れるだけなら良いけど上に乗ってる人間が壊れたら困るだろ
199:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 00:54:12.22
>>191
リム径で考えるなタイヤの外径で考えろ
200:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 01:02:21.79
>>197
ここはのの知り合いのケンカ板
購入相談はR3厨ばかりでジャイ以外は認めないから
候補挙げてもたたかれるばかりでなんの参考にもならない
201:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 01:02:52.65
>>198
それもまた運命
でもな
突然壊れるワケねーだろーに
前兆現象は必ずある
202:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 01:38:20.02
何故にグラタン?
203:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 02:12:47.77
購入相談スレなんだし、スレチな喧嘩や罵りあいはやめれ。
さあ、誰でも安心して相談したまへ。
204:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 02:44:32.07
16歳高校生です。通学用に自転車買うんだけどGIOSが安くていいと思います!
205:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 02:55:32.11
ないないw
206:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 03:27:08.37
あるよ。すごくある。
207:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 03:38:14.16
ですよねー R3だとWH-R501別売りですもんねー
208:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 04:11:01.92
ないあるよ
209:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 04:49:40.93
ケンシロウ「あるのかないのかハッキリしろ」
210:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 04:56:06.10
>>204は相談…なのか?宣言なのか???
211:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 05:05:44.41
なんでR3との二択なのか
不自然すぎるぞw
212:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 05:34:15.37
16歳高校生です!
坂の上に学校があるので今ママチャリなんですけど辛いのでクロスバイクを買おうと思いました
最初はR3が良かったんですけど、価格コム見たらホイールがボロクソに書かれてて
皆さんR501に換えてるってことなんで最初っからついてるGIOSがいいと思いました!
R3とあとはプレスポ(笑)しか調べてません
213:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 06:07:34.06
なんだただの情弱か
214:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 06:21:33.40
Bianchiカメレオンテ3ホワイト/レッドの51サイズ売ってるお店教えてください。関西圏です
215:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 07:48:01.14
大阪でCIEROを置いてる店なら知ってるが亀3は知らんわ…
216:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 08:26:23.60
亀4は
CX3より速いよね?
217:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 08:47:32.89
亀の話はそーかスレでやれ
ここではスレチです
218:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 09:21:05.41
せやな
219:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 10:23:27.28
>>212
価格comって通販してないものも載ってるんだっけ?
まあそれはともかくAMPIOなら古臭いタイプのチャリだが乗る分には楽しいと思うよ。
買ったらGIOSスレにも顔出してね。
220:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 10:28:35.96
R501が高く評価されるところに、いかにR3が安物パーツでできてるかが
よく表れてる。R501のフロントなんラジアル組の見るからにへなちょこじゃん。
場合によっては32C寄りの28Cが要求される道路状況+乗り方では不安だね。
221:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 10:35:30.31
?
222:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 12:29:56.67
クロスの存在理由は相矛盾する要求を満たすことにある
ロードは高速走行だけを追及していて、段差に突っ込むことや、
急ハンドルを切ることを想定して設計されていない
人や車がいつ飛び出すかもしれない道を日常的に走ること
を想定しているのに、一方的にロードに合わせる方向に進むのは愚か
223:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 12:35:03.53
何の相談?
224:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 12:35:30.61
なんでもええよ
事故保険で安~に買えたさかいにo(^▽^)o
225:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 13:12:48.65
ジャイアントはオウムらしい
創価ビアンキvsオウムジャイアント
このスレで対立するのも無理はない
226:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 13:16:12.21
オウムがあんなに居るわけないじゃん
227:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 13:21:23.62
オウムがジャイアントを愛用してたのは事実
創価のようにビアンキをパンフに載せる事はなかったが
228:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 13:26:06.30
オウムジャイアントwww
229:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 13:28:12.27
イメージ的にはオウムジャイアントはマッチする
230:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 13:30:32.98
>>227
オウムって個人じゃないよね?
誰が愛用してたの?
231:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 13:33:49.43
オウムは被災地にMTBを送ったりしません><
232:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 13:34:34.21
誰とかでなく教壇には決まった自動車と自転車は置いてるでしょう
233:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 13:35:27.35
>>232
どゆこと?
234:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 13:36:33.49
>>232
どこの学校だw
235:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 13:38:23.06
単純にオウムで信者に愛用されてただけメーカーとオウムに直接関係はない
236:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 13:40:15.66
お布施いっぱい取られて金が無かったからね
237:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 13:40:45.22
ジャイアントにはオウムを惹き付ける何かがあったんでしょう。
238:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 13:53:45.64
ま た ト レ ッ ク 厨 か
239:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 14:43:28.42
オウム連呼厨って
ネトウヨ連呼厨と同じで朝鮮人なんでしょ
240:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 14:44:23.04
創価なんて
もともとは朝鮮カルトだろ
241:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 14:44:49.01
せやな
242:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 14:45:13.19
もうここアンチトレックのR3購入スレでいいんじゃね?
243:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 14:46:41.72
トレックなんか相手にしてるのは一部のそっか美暗記だけ
244:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 14:47:09.42
亀もトレックも同じミミズ同士なんだろ
245:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 14:48:08.96 becrIvNn
とりあえず、金は腐るほどあるから
TREKのいっちゃんええやつこうとけばいいんやろ
246:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 14:52:17.72
AIRのスピンフォースたんは1800gらしいぞw
247:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 15:43:26.78
クロスもロードも俺にとっては高いね。
20万オーバーで買った自転車も一度でもサドルにケツつけて乗れば価値が下がって購入価格の半額程度になる。そんなもんです。安いクロス買うのが俺のオススメです。
248:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 15:57:46.10
>>247
中古の掘り出し物でも物色してください
249:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 16:08:48.44
ビアンキの24万で買った自転車が2年後にヤフオクで売ったら
edge805?の地図入り当時一番高くて人気あった奴、キャットのサイコン2個、
携帯ポンプ、備品(追加で買った1万ちょっとの高いサドル、新品給水ボトル、
工具、予備チューブ)他にもあるけど全部セットで12万。15万は行くかと思ったが
ダメだったよ。これくらい価値が下がる。合計30万以上かかったかなぁ。2年で備品
これだけあっても12万ぽっちだぞ。わかるか?
250:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 16:19:56.56
>>239
オウムジャイアントに乗った朝鮮人お疲れ
251:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 16:20:35.01
>>249
わかりません
わかろうとも思いません
252:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 16:29:16.62
>>249
甘いわ
そんなことでは車は乗れないぞ
査定に出すと涙目になる
253:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 16:30:58.73
わかります。
254:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 16:49:12.76
新車買った瞬間その場で買い取らせても半額くらいだろ
それが7掛けくらいで中古車として売られる、それを買ってまた即売り
これを繰り返せば状態はそのままで価格だけ下げることが可能
255:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 16:50:17.22
2年使って半額で売れるんなら上等だと思うんだけど
256:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 17:07:16.79
これってどうなんですかね? 10.2Kgってのは本当なんでしょうか?
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
257:214
12/03/17 17:45:20.30
何だ無ぇのかよ
使えねぇ相談スレだな
258:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 17:56:38.33
ジャイアントオウム
259:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 18:01:05.14
速さ重視なら⇒FCR0
コスパ重視なら⇒R3
汎用性重視なら⇒Seek3
新しいのが好きなら⇒Air
黒いのが好きなら⇒BADBOY
アニキなら⇒q3
260:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 18:05:37.13
ふーん
261:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 18:20:50.97
ふんふん
262:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 18:27:36.72
16歳高校生です!今日親父が勝手にエスケープAIRを予約してきましたwwwwwww
GW頃になるそうですがメッチャうれしいです!
263:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 18:31:56.40
>>262
欠陥フレフレホイールクロス予約しちゃったのね・・・w
よかったね・・・
264:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 18:40:12.54
>>262
おめめ よかったのぉ
265:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 18:56:22.77
>>262
よっ!同級生!
いいの予約したじゃんか
うちの親父も期待大って言ってたぞ
リムを低くしてのホイール軽量化やフォークやフレームの軽量化
何より乗り心地がかな~り良くなってるかも
待ってました!てな感じ?
あとはハブ詳細とリム接合の具合が良くなってるかどうか
コンポはtouneyか3500仕様が出るかもだからちょっと様子見だけどね
2年次から物理始まるじゃん?
しっかり力学やって自転車にも活かそうぜ
266:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 19:34:48.41
クロスバイクって立ち位置的に非常に微妙な感じがするが、
ロードとかのっちゃたらもうクロスには戻ってこれない感じもあるから手始めに買っとくべきなのだろうか
予算は乗り出しで15万
267:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 19:42:05.21
>>266
FCR1
268:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 19:52:17.89
>>266
戻る必要がない環境ならその分ロードにつぎ込んだほうが幸せ
269:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 20:32:52.12
>>266
クロスバイクとロードバイクは、用途が違う。
通勤、通学があるなら、クロスバイクが優位。頑丈さなどで走行性能がちょっと落ちる。
趣味オンリーならば、ロードバイクのほうが楽しい。走行だけに特化してる。
趣味オンリーなのに、クロスからとかそんな余計なことをする必要はない。
270:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 21:16:32.42
>>269
なるほど。
今のところ、片道15kmの通勤がメインに考えているが、
自転車が趣味として確立してしまいそうな、予感もするんだよなぁ。
休日はダイエットも兼ねて長距離走行してみたいな、と乗る前からワクワクしてしな。
>>267
オススメってこと?
すまん、ジャイアントはロゴデザインが好きになれないんだ。
>>268
確かにな。クロスの良さってなんなんだろう。
ロードよりはタフってところなのか。
271:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 21:18:36.76
パンクし難い度は、700x35c > 700x32c ですか?
272:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 21:22:44.64
>>270
ゴチャゴチャに詰め込まれる駐輪場使うならお手軽クロスのほうが心が痛まない
273:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 21:28:34.54
>>270
ロードは乗りやすい自転車ではないのと、車体の価格問わずに
無駄に注目を浴びやすいのでいたずらされやすかったりはする。
あと、通勤に使うなら泥除けきちんと付けないと大変だぞ
そういう意味ではシティサイクルってかなり優れてるんだからな
274:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 21:31:36.57
ちょっとシティサイクルのクロスバイク買ってくるわ
275:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 21:35:59.21
これって通学用には使えるだろうか?(5万後半の割にはパーツがいいように見える。重いけど)
URLリンク(www.cycleurope.co.jp)
276:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 21:37:49.91
この流れでビアンキってことはただの煽りってことですね
277:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 21:39:07.33
>>275
シティクロスかw
278:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 21:39:15.72
坂が多いとかでないなら使えるんじゃないか
279:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 21:41:54.38
>>275
3万未満なら買い
280:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 21:43:42.53
>>276 一応グローバルモデルっぽい。だから何だと言われりゃそれまでだが。
>>277 つまりそういうことだ
>>278 B社(お察しください)の同じ値段(当時。今年値下げ)のクロスと同じ値段のくせにキャリヤ、泥よけ、ディスクブレーキが付いて更にパーツも微妙に良いんだよorz
281:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 21:49:38.01
うん、だから欲しいなら買っちゃえよ。
泥除けやキャリア付ければある程度何使っても重くはなるんだし、
気に入ったならよほどの地雷でもなければ坂道が多くなければ使えるって。
282:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 21:54:10.46
クロスバイクの乗り比べ出来るところってないのかね。1時間1000円くらいで
RX3
RX2
カメレオンテ4
カメレオンテ2
バッドボーイ
シラスエリート
とかを乗り比べてみたい
283:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 22:00:25.89
>>282 サイクルモードってのが秋にある。千葉と大阪で開催。試乗無料。
ただ、出展するのも莫大な費用が要るわけで、出ないメーカーも多し。
284:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 22:10:37.59
通学自転車の購入を考えているんですが
CITTAとR3、どちらが良いっすかね?
285:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 22:11:06.50
>>281 金がない上にB社クロスが油圧ディスク以外(台座が無いのでつけようがない)はほぼ同じ仕様に(図らずもなっちまってるんだよ)
286:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 22:18:14.02
【予算】~8万程度
【使用目的】主に通学、稀にふらふら遠出など
【走行距離】片道5~10km程度 遠出の場合は片道20kmほど
【走行場所】舗装された車道
【好み】楽に、速く、中・長距離を走れるもの
【メンテナンス】後々できるようにはなろうかと
【天候】雨天では使用しません
【購入候補】GIANTのESCAPE,ルイガノのLGS-RSR 4の入門機が目につきました
【その他】ママチャリとの違いを実感できるようなもの。
わがままを言えば、購入後2、3年程は他のものが欲しくならないのを希望です。
最初の一台です。
おねがいします。
287:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 22:20:30.00
>>270
通勤以外を考えたときクロスの方が道を選ばずに走れる。
上体の起きたポジションのおかげで小回りもききやすい。
路地に入ったり、急に砂利道になったりのポタリングするにはもってこい。
クロスでも100kmくらいは余裕で走れるよ。
目的地に直行的な乗り方ならロードの方がいいと思う。
あとこのスレのジャイアントの勧めは真に受けないように
288:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 22:20:58.25
>>286
GIOS AMPIOかBASSO LESMO
289:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 22:21:20.55
>>284
両方クソ、やめとけ
290:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 22:26:01.49
>>286
291:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 22:28:39.96
>>286
シラススポーツ
QUICK4
トラフィック2.0
292:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 22:32:23.08
>>286> 購入後2、3年程は他のものが欲しくならないのを希望です。
俺なら7.3 FX。 難点は代理店少ない。
293:ツール・ド・名無しさん
12/03/17 22:34:00.51
>>286
他のが欲しくならないってのはあんたの性格次第だ。
ママチャリ呼ばわりされてる某5万クロスでも違いは実感できるので正味何でもおk。
(ちなみに俺もほぼ同じ用途です)
294:293
12/03/17 22:36:23.48
強いて言うならリア8速以上のにすべき(いじる余地が大幅に増える&ハブがクイック仕様になる)
295:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 00:20:13.51 Za9pb8do
【予算】50000円前後
【使用目的】主に市街地。 たまに遠出したりもしたい。
【走行距離】20kmくらい
【好み】フロサス付き。 ハンドル,サドルが可変可能。
【購入候補】特になし。
【その他】自分は体が大きいので、できれば29インチくらいのがあるモデルがいいです。
わがままな要望だとは思いますが、できれば返答よろしくお願いしますm(- -)m
296:295
12/03/18 00:30:38.56
追記:
【好み】シンプルな色彩で、あまり子供っぽくない色。 GIANTとかルイガノなど一応名のあるメーカー希望。 フロントサスペンション付き。 ギアはトリガータイプがよいが、なかったらどちらでも可。 素材はアルミやクロモリなど希望。 ハンドル,サドルが可変可能。
【メンテナンス】油さしくらいはやるつもりです。
【天候】小雨程度なら、乗るつもりです。
297:286
12/03/18 00:37:02.79
皆さん即レスありがとうございます。
やはり魅力的な車種がたくさんあるようで
これ!と決めてしまうのは難しいですね~
あげてくださった候補の中から吟味してデザインも加味してじっくり決めたいと思います。
ありがとうございました。
298:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 00:46:32.18
>>295 ルイガノTR1がほしいですと言ってるようにしか見えないがあえて他のを勧めてみよう。
GIOS CELE、GIANT GLIDE R、RITEWAYファータイル、Bianchi CIERO、ブリジストンオルディナE、
こんなもんか?
299:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 01:06:05.87 R8dp3V2z
初スポーツバイク
rx3買いました
20km走った感想
ママチャリの巡航速度と同じなら殆ど疲れ感じず
ギア重くして速度出すとそれなりに疲れる
サイクリングロードで、ギア2*8
本気立ち漕ぎで体感40~50キロ
座って本気で漕いで50キロ程の車の流れに付いていけなかった
まぁこんなもんかなと言った感じ
息が上がったり足が持たなかったり
今後鍛えれば満足行くチャリになりそう
自転車の分野じゃ安い物だけど
自宅保管にします
300:295
12/03/18 01:07:41.82
>>298
返答ありがとうございます(>_<)
おしえていただきましたモデルを、とりあえず全部調べてみました。
そしたら、GIANTのGLIDE RとBianchiのCIEROが気に入りました!
ご協力感謝しますm(- -)m
301:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 01:13:30.82 R8dp3V2z
ビアンキのチェーロは小さいサイズしかないよ
302:295
12/03/18 01:20:03.49
>>301
やっぱりそうなんですか?
サイズの16/18がわからなかったんでちょっと不安でしたが、やっぱり大きいサイズではなかったんですか(^_^;)
ビアンキなのに5万円ちょっとで買えるから、お得かなって思ったんですけど…
303:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 01:37:18.44
>>302
適当に安くて大きいの買ってビアンキって書けば更にお得
304:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 01:47:31.79
>>299
ワロタw
305:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 02:50:47.11
>>303 Bianchiはフォントが何個かあるからセンスが問われるな。
306:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 09:37:15.77
これってどうなんですかね? 10.2Kgってのは本当なんでしょうか?
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
誰か答えて・・・
307:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 11:11:54.66
マルチポストしてまでも欲しい自転車がある
308:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 11:12:33.85
靴もニューバランスだったら迷わず買いだな
309:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 12:47:23.72
>>306
フォークがカーボン仕様となってるが兼価版にカーボン使うか?
画像はカーボンぽく無いけど
310:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 12:49:19.07
普通にクロモリっぽいな
値段的にも無理だろ
311:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 12:55:33.21
商品説明ではフォークアルミって書いてるし
312:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 12:56:34.68
それさぁれんかばんって読むんだぜ?
313:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 13:06:45.34
>>306
とりあえず買って量ってみろよ
後でサイトの説明が嘘だらけだったって言って返品すればいい
314:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 15:11:41.68
29erのクロスバイクはありますか?
315:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 15:15:16.15
>>314
し ね !
316:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 15:25:38.82
>>314
700cで我慢しなさい
317:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 21:45:21.96
教えて下さい!><
最近良く聞く『29er』ってなんて読むんですか?
318:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 21:49:36.50
①とぅえんてぃないなー
②つーないなー
③にーきゅーあ~ぅ
①=俺推奨
②=昭和のオッサン風
③=池沼風
ドレでもええよ
319:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 22:10:13.42
③にするわいな
320:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 22:11:47.95
①やろーが
321:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 22:16:42.23
ただ単にナイナーともいうな
322:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 22:29:49.10
④肉
④ゆでたまご先生風
323:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 22:48:07.44 zF5UlgHs
予算】15万
【使用目的】通勤通学、林道
【走行距離】 通勤18キロ
【走行場所】 通勤(一般道、歩道、街中)
【好み】MTBよりのクロスバイクがいいかなと模索中。
もしくは通勤につかえるようなMTB。
ブレーキはディスク。
色やデザインはシンプルで高級感のあるかんじがいいかな。
【メンテナンス】バイクいじり経験あり
【天候】雨の日に乗らない
【購入候補】GARYFISHERのCOBIA、MANBA
trekの8.5DS、8.4ds
メーカーの知識がなくて上の有名どころしかわかりません。
【その他】 ・COBIAと8.5DSの違いを性能の面でおしえてください。
・MTBを買って通勤時は700cのタイヤを履かせるのは一般的?!
MTBスレのがいいのか迷いましたが、よろしくおねがいします。
324:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 22:56:38.85
>>323
15万内なら GT Zaskerか CENTURION BackFire がコスパ良くて軽いです。
MTBに700cタイヤはロードトレーニングとしてかつて推奨されていたらしい。
GTは700Cホイールに25cくらいまでは、入った実績があったけど、年式に車種もよる
だろうから、在庫あるお店で確認したほうが良いかと。
325:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 22:57:44.42
>>323
R3
326:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 23:48:58.47
>>323
①29er MTB は
頑丈、重い、ブロックタイヤ
(通勤などに使うときは、ブロックのないスリックタイヤ
クロスバイクのタイヤを流用ってのはリムの関係上むずかしいかも)
②MTBよりのクロスバイクは
ちょっと頑丈さを我慢して、ちょっと軽くなって、クロスバイク用のタイヤ
①を選ぶと、スピードが落ちる。
②を選ぶと、山道に制限ができる。
だから、どこまで林道を考えているのか。
そして、18kmという通勤距離を通勤するのがどこまで本気なのか。
そこらへんによるだろうね。
好きなMTBでも買って、18km通勤なんてどうせしないんだろうから
あきらめればいいんじゃないの。あははははは!って感じだけどね。
327:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 23:56:46.77
29erをタイヤの太さそのままでスリックタイヤにすれば、砂利道も階段も段差もバリアフリー
林道もオフロードも行けて舗装大通りは25㎞~30㎞で巡航可能かと
328:ツール・ド・名無しさん
12/03/19 00:53:05.18
誰も興味ないかもしれないけどラレーのRFL注文してきたから納品されたら適当にインプレしてやるよ!クロスバイク初購入の素人だけどな!
メーカー在庫は一通りあるけどグリーンの480mmは3月下旬になると言われた
329:ツール・ド・名無しさん
12/03/19 00:56:11.52
うん、興味無い
330:ツール・ド・名無しさん
12/03/19 10:47:42.15 3QwX8Ajq
便乗質問
29erと700cってのは互換性があるって認識でいいんだよね。
ゲリーフィッシュの29erに700cを履き替えて乗ろうと思ってるんだけど、
700cのタイヤセットでいくら位?
また工具もある程度必要なのかな?
331:ツール・ド・名無しさん
12/03/19 11:57:16.76
それくらいググレ
332:ツール・ド・名無しさん
12/03/19 12:31:52.19
買って速攻でパンクした
ブロックタイヤなら回避できた破片だった
うーん。。
後輪だけブロックタイヤとかイケてる?
333:ツール・ド・名無しさん
12/03/19 12:45:18.06
スリックのMTBで、俺はシュワルベのビックアップルを使っているが、2年ぐらいパンクなし。
空気管理は1か月に1回ぐらい。砂利道はそこそこだが、15センチの段差ならほぼ毎日飛び降りてる。
↓
URLリンク(www.g-style.ne.jp)
ビッグ アップル
20×2.00 リフレクター付き 535g \3,360 7
334:ツール・ド・名無しさん
12/03/19 12:51:17.69
26×2.00 リフレクター付き 740g \3,990 13、14A
間違えたわ。こっちだ
335:ツール・ド・名無しさん
12/03/19 17:08:07.54
トレック乗ってたらまじでモテるわー
今日もナンパされた。
336:ツール・ド・名無しさん
12/03/19 17:11:48.63
スタートレック!
337:ツール・ド・名無しさん
12/03/19 17:20:41.54
今日学校の帰りにスーパーいったんだよ。もちろん駐輪場のトレックにはきつく鍵をかけてね。
スーパーでポカリとチロルチョコ買っていざ駐輪場に向かったら俺のトレックの周りに♀が大量。
何事か?!と思ってすぐに大事なトレックのところへダッシュしたのは言うまでもない。
トレックの安否確認をしてホッと一息ついたとき、事件は起こった。
俺もなぜそうなったのかはわからない。しかしこれは事実なのだ。
何が起こったかというと俺が大量の♀をかき分けてトレックのもとに戻ったときに周りの♀に声かけられたんだよ。俺はそのとき♀達はたまたまそこで立ち話でもしてるだけかと思った。
しかし違った。違ったんだよ。俺が帰ってくるのを待っていたのだ。なぜ?顔見知りでもない
♀に声をかけられるのか?俺はその時はまだ理解してなかったししようともしなかったね。
でも答えは簡単だった。トレックに♀が吸い寄せられていたのだ。
338:ツール・ド・名無しさん
12/03/19 17:35:19.16
>>336
長寿と反映を
今日は死ぬのにいい日だ
抵抗は無意味だ
339:ツール・ド・名無しさん
12/03/19 17:35:38.59
それくらいわかってますが?
アンタさ、真面目だけど面白味がないんだよねぇ、とか、
優しいんだけど男としての魅力がないのよねぇ、とか言われない?
340:ツール・ド・名無しさん
12/03/19 18:39:36.72
>>337
なんかトレック厨って可哀そうだな…w
341:ツール・ド・名無しさん
12/03/19 21:37:50.43
こんな所に妄想、いや願望を
カキコすることしか出来ないキモヲタ
が哀れすぐるお・・・
342:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 00:38:17.45
トレックのFXシリーズでお店の方と話を進めています。
しかし最近DSシリーズがきになりはじめています。
そこで主人に相談したらがっかりされました。
なぜ?
343:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 00:41:16.96
そんな下らん話をチラ裏じゃなく
こんな糞スレで唐突に語るお前にもがっかりだ
344:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 01:48:52.89
>>342
DS9のシスコはカッコ良いな
ディファイで突撃
345:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 03:51:40.58
相談です。
RX3とUF5ってどっちの方が性能いいですか?コンポーネント見てもよくわかりません。
ギアの切り替えやすさとかも気になってます。R3のSRAMみたいに親指だけでギアチェンするのは嫌なのです。
GIANT ESCAPE RX3
URLリンク(www.giant.co.jp)
ANCHOR UF5
URLリンク(www.anchor-bikes.com)
346:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 07:08:40.59
>>342
さっさと決めてくれと思っているか、生涯保証ということばに幻惑されやすいリーマンの性かのどちらか
347:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 08:49:44.54
>>345
コンポのレベルはほぼ同等だね。
走りの部分で1番の違いはRX3の方がリアがワイドになっていてる
よりスピードが出しやすく急坂が上りやすい。
フロントフォークがUF5はスチールだからアルミより振動を吸収してくれる
これは表面の粗いアスファルトとかを走るときに結構違いが出る。
あとUF5はランプや工具がちょこっと付いてて多少お得感があるかな。
ま、「見た目で選んでオケ」ってやつだ。
個人的にはあと1万出してフロントカーボンのモデルをオススメ
348:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 11:16:00.43 aZE2SN2l
ミストラル買ったんだけどやっぱり室内保管?
面倒だからカバーかけて外に置きたいけど盗まれる?
あと鍵ってそんなに厳重にしないと盗まれる?
349:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 12:10:35.69
>>348
運次第だからお守りでも付けとけ
350:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 13:15:45.34
>>348
ま、近所にどれだけ悪い奴がいるかだが
心配ならシリンダーのバーロック2つでアースロックしておけ
ミストラルの外見ならそこまで狙われるとは思いにくいけどね
351:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 13:35:32.49 PEbqm0rU
【予算】35000円
【使用目的】通勤通学、時々遠出もします
【走行距離】10km
【走行場所】舗装された車道
【好み】色は白か黒か青で、サスペンションはなしで、21か24段を探しています。
【メンテナンス】全くできませんが、買ったらこつこつ覚えていけたらなと思ってます。
【天候】雨の日は乗りません
【購入候補】サイクルベースあさひのプレジションかRIGHTWAYのシェファードを考えてます
【その他】かごつけるのっていくらくらいしますか?かごつけるの込みで4万で収めたいと思ってます。
返答よろしくお願いします。
352:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 13:41:37.93
とうでもいいけど夜学大変だろ?
353:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 14:16:49.36
>>351
その値段でシェファード買えないでしょ
カゴ&泥よけ付きプレシジョントレッキングでいんじゃね
もっと情報が欲しければ4万円以下スレへ
スレリンク(bicycle板)
354:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 16:21:52.86 PEbqm0rU
>>353
あさひでセールで安く売ってまして…
ありがとうございます!
355:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 16:26:33.66
30km/h近くの速度で走りたい!とかなければプレトレでいいと思う
356:355
12/03/20 16:27:34.01
いやでも、3万でシェファード買えるなら絶対にシェファードのほうが良い
357:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 17:27:13.51
>>351
それだけの予算があるならロードにしとけ
358:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 17:36:45.54 NNiZOhR0
>>357
桁間違えてないか!?!?
359:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 17:54:30.94
>>357
中国人もしくは韓国人の方ですか?
360:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 18:47:39.09
URLリンク(www.anchor-bikes.com)
480mm: 154~172cm
スタンドオーバーハイトが749mmになってる。
現代人は身長154cmで股下そんなに長いの?
身長低くて股下短いからフレームサイズ420しか乗れない。
このジオメトリではどうみてもポジション出せないから速度が出ない。
361:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 18:51:52.27
>>360
身長154cmなの?
362:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 18:56:25.18
>>360
どうしてもアンカーじゃないとダメなの?
363:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 20:02:16.50
【予算】5万
【使用目的】街乗り、休日にちょっとした遠出
【走行距離】片道30キロくらい
【走行場所】道路
【好み】とくになし
【メンテナンス】初心者なのでまだわからない
【天候】雨の日は使わない
さっき、自転車屋にいったらフリーダムとTRコミューターってのが19980円でした
364:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 20:04:23.00
かわいそうなジャイアント
親子スネ夫に土下座
365:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 20:07:44.36
>>363
>フリーダムとTRコミューターってのが19980円でした
まずそれらは頭から消しましょう
366:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 20:29:08.62
>>360
足が長い人もいるだろうけど、変に無理して大きいのを買うより
対応可能なレベルないで小さいのを買う方が軽くなるしいいよ。
まぁ、サイズによってボトルケージ台座が消える場合もあるんだが・・・
>>363
EscapeAir
ただし、即日欲しいなら除外で
367:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 20:31:57.48
通販不可のジャイアントがオークションで普通に売ってるのはアリなん?
中古じゃなく新品で
368:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 20:35:31.66
無しだろうけどそれはメーカーとショップの問題で俺等に関係無いこと
369:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 21:41:53.91
>>363
ですが、エスケープR3の2012モデルが現金支払いなら39800円ってのがあったのですがオススメですか?
370:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 21:43:16.50
それでいいよ
371:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 21:43:51.55
>>360
SOHは両足べた着きの高さじゃなくてつま先立ちの時の高さでしょ。
だから足の長さよりも最低10cmはプラスになる。自分の測ってみ。
372:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 21:46:51.71
>>369
4万ならそれ以外に選択肢はなくなるな
373:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 21:47:23.08
基本として自転車は人力を車輪の回転運動に効率的に変換する道具
だから最も重要なのはフレームのジオメトリが自分の身体に適合していること
他の要素は後からでも変えられる場合が多い
あくまでもジオメトリと機能を中心に考えて、どちら寄りのクロスを選ぶか決めるのが合理的
374:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 21:49:49.53
ママチャリ系クロス、フラットバー・ロード系クロス、MTBもどき系クロス
ママチャリ(荷物積載)←クロス(堅牢性+操縦性)→ロード(直線走行性能)
↓
MTB(衝撃吸収性)
375:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 21:53:24.98
>>369
それと同じ値段で先月買ったけどスタンドと鍵とライトと空気入れで+1万要るよ
376:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 22:00:55.51
>>375
ホームセンタで別買いすれば+3千台で済みそうだが
8百円ぐらいで空気圧計付きの自動二輪対応の空気入れが売ってる
377:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 22:11:05.29
特に貧しくはないんで
378:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 22:14:22.67
>>376
フロアポンプはジョーブロースポーツⅡにしなさい
379:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 22:19:53.81
>>377
じゃR3なんかやめて倍出せ
380:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 22:29:43.51
バイシクルクラブ4月号がやけに分厚いと思ったら
半分がジャイカタログだった。
R3から60万以上のロード,MTBまで全部同じようなデザインでワロタ
381:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 22:58:21.45
IDでないからオレの偽物がいるなw
R3買うならairも良いなぁ
鍵とかでそんなにかかるんですね
382:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 22:59:34.43
高価な鍵=本格派の泥棒に対しては無駄
100円ショップので十分
383:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 23:04:27.00 sYH0jHsf
【予算】車両本体の実売価格が6万以下
【使用目的】通勤、街乗り
【走行距離】通勤は片道4キロ+寄り道数キロ
【走行場所】市街地
【好み】軽い、速い
【メンテナンス】基本中の基本的な事くらい、めんどいことは自転車屋まかせ
【天候】基本的には雨の日乗らない(年に数回、やむを得ず乗ることはあるかも)
【購入候補】RX3、7.3FX、シラス(か、シラススポーツ)
【その他】
今乗っているGIANT CROSS(19.5インチ)のステムの根元が怪しくなってきたので代替を検討中
身長185あるので、フレーム大きいのがいい(特に上の3車種にはこだわらない)
通勤距離的にママチャリでも用が足りるけど、クロスは楽しいので次もクロスにしたい
自転車屋で7.3FXの22.5インチにまたがったけど、乗れなくはないけど気持ち大きいなという感じがした
ロードは先輩のお下がりのパーツを組み合わせてもらったのを譲ってもらう予定
384:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 23:23:07.88
>>383
seek3のベージュのLサイズ
385:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 23:23:42.78
>>383
盗んだバイクで走り出せ
386:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 23:33:14.76
買ったばっかのrx3、前輪ギア3にすると
後輪5.6.7.8あたりでもガチャガチャうるさいんだけど
どういうことなの?
387:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 23:34:18.26 HCRGXZN3
【予算】9万前後
【使用目的】通学(片道13km)、都内をちょこちょこ、たまに旅
【購入候補】デザイン等からルイガノRSR2にしようかと考えてます。
ブランドに関してはこだわりなし
【その他】身長がちょうど160cmだとルイガノにするならば400と450どっち?
実店舗で試乗せずにネットで買うのは好ましくない?
388:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 23:35:02.08
>>386
RD調整不足
シマノのマニュアル読むか販売店へGO
389:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 23:36:20.97 HCRGXZN3
忍法帳Lv規制のためあまりに簡素で申し訳ないです
初めてのスポーツ車なので、シンプルな構造で耐久性にすぐれたものがよいです
可能な範囲でレスいただけると幸いです
390:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 23:47:35.00
>>389
BADBOYsoroの11年モデルの特売品
391:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 00:10:47.91
>>387
初心者なら実店舗で買うことをおすすめする
160なら400がいいと思うけど足の長さや手の長さによって変わるのでできれば試乗を
見た目で気に入ってるんだろうしRSR2買っちゃうのが吉
392:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 00:16:27.71
>>386
あさひで買ったの?
393:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 00:17:20.17
>>392
あさひ?
ちゃんとしたジャイアントを取り扱ってる正規店だよ
394:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 00:18:04.12
じゃあなんで持ってって聞かないの?
395:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 00:34:52.08
>>393
店に言った時の文句の台詞をいくつか考えてやったぞ
ご自由に使って下さい
『糞調整しやがって』
『真面目に商売やる気があるのか』
『適当な仕事で儲けやがって・・・情けない』
『オマエには自転車屋としてのプライドが無いのか』
『こんな調整だったら通販と同じじゃないか』
『まったくもって腐れ外道』
『やる気が無いなら商売止めろ』
『こんな店畳んでしまえ』
396:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 00:40:55.09
>>394
いや、rx3自体そういうものかもしれないし
分からなかった
397:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 00:41:56.86
>400と450どっち?
450で足が届かないという消極的な理由で短いシートチューブを選ぶと
シートを高くしても前傾姿勢がとりにくく、トップチューブも短いので
ハンドルが近くなり過ぎる。ステムを長くしても、前輪に対して重心
が前に行きすぎるのでバランスがくずれて危険になる。
398:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 00:48:31.38
無論、450に無理して乗れ、というのではない。自分の身体に合う
ジオメトリのフレームをまず探すべき。ブランドを決め手からフレームサイズ
を選択するのは順序が逆。他人の評価は各人の身体が異なるので当てにならない。
自転車の走行性能は、自分が乗ってどういうポジションをとれるかによる。
399:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 01:09:17.85
自転車は在庫/入荷予定がある自転車を売りたいだけなので、フレームサイズ
に無理があっても、一応乗れるならその選択肢のなかから売りつけようとする。
買ってから後悔しても遅い。
400:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 01:11:28.55
ヾ(´,,・ω・,,`)ノ
401:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 04:32:41.55
ちょっと質問させてください
クロスバイクで通勤してる人は通勤カバンはどういうタイプのものを使っているのですか?
402:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 07:02:31.07
>>401
カゴや荷台を付けてそこに付けるか、背負えるビジネスバッグ使えばいいよ
403:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 07:11:08.54
バーゲンセールしてる時期はいつ頃でしょうか?
404:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 07:12:22.73
国内だと正月セールと今の年度末セールがありがち
405:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 07:24:50.32
>>401
ドイター race x
406:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 07:27:41.77
>>401
丸カゴ
頭の上に乗せるのがツウ
407:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 07:28:29.63
そもそも無職
408:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 08:38:24.97
465が無理なので430に乗っているGIANT乗りを街でよく見かける。
他人に釣られてブランドで選んでしまった人間の典型として
速度を出して走るときに必ず立ち漕ぎになり、風の抵抗を真っ向から
受けながら必死になってる。
でも、それってもとからアップライトのママチャリの乗り方ですから。
あれを見るたびに可哀想になる。
409:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 08:50:00.80
?
410:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 09:15:46.30
そうだね可哀想だね
411:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 09:22:33.23
>>408
GIANTが買えなくて妬ましいのは分かった。
でもここは購入相談スレなんだ、出て行ってくれないか?
412:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 10:30:18.47
街中でダンシングは脚力が無いからだろ?
どんなに急勾配でも1-1で普通に乗り越えられるだろうに。
413:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 11:27:14.42
前ママチャリでフラフラサイクリングロード移動してたらキモイスパッツにドヤ顔で追い越されたわ
俺は太もも61cmあったんだがガンダムとの機体の差を感じた
414:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 11:33:28.13
ドヤッ
415:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 12:00:14.47
なんか勘違いしてるね。ジャイアン買うなとは言ってない。
フレームが自分の身体のサイズに合うなら買えばいい。
ジャイアンが欲しい→フレームサイズ合うのどれかな?→
なんか小さいけど、大きいの無理だからこれにしよう
って選択の仕方が間違っていると言ってるだけだよ
416:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 12:02:52.19
田舎だから近所のまともなチャリ屋に種類とサイズがない
通販で買うしかないんやわいわ
417:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 12:07:13.37
それは店の選択が間違ってるんだろ
418:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 14:50:33.58
クリーニング屋さん・・・
419:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 17:57:35.68
>>387
TR LITE Eを買うのに付き合ったとき
身長165cmでルイガノ適応身長加減の470で丁度よかった
450でも大丈夫な可能性も高いから実車に乗ってみることをオススメする
420:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 18:22:15.45
空気入れこれでええかな?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
421:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 19:00:24.47
ジョーブロースポーツ2が1ヶ月で1500円も値上がりしててワロタ
422:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 19:28:32.73
>>408=>>415
誰一人として伝わってなかったと思うぞ?
ってか>>415での話もおかしい
423:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 19:31:44.88
GIANT escape Airは買いでしょうか?
424:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 19:42:59.23
たぶん
もっとも誰も実物見てないから出るまで確かな事はわからんと思う
425:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 19:46:49.77
R3はコスパ最強、RXが地雷扱いされてるのでAirの予約ができない。
426:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 19:50:56.51
>>423
サイクルショップにAIRのことを聞いたら、現時点ではなんとも言えないって。
カタログからの判断では強度面の心配と中国産パーツの可能性。
入荷して組んでみれば分かると。
427:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 19:51:19.10
air現金払いなら49800円だって
初クロスなんだが予約しようかな。
最後にチャリに乗ったのは10年前にマウンテンバイク
428:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 19:59:51.62
airじゃなくて2012のR3にしようかなぁ…
初クロスでひさしぶりのチャリだから迷う
429:70
12/03/21 20:04:35.53
エアーは人柱待ちか
そしたら夏頃になっちゃうなあ
430:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 20:06:26.89
別にいきなりぽっきり折れるようなレベルのクズを売る訳じゃないんだから
そこまでギャンブルにはならないよ
外してもせいぜい、思ったよりは良くなかったかも?レベル
1台目でAir持つと、比較対象がないから良いとも悪いともわからないかもだけどね
431:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 20:18:12.87
BADBOYと安室奈美恵のマンコはドッチが黒いですか?
432:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 20:19:03.56
軽いと昇り坂が楽に漕げるからいいんだよなぁ。
433:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 20:27:25.03
airairって
rx3より700g軽いだけじゃん
434:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 20:30:03.15
この価格で700g軽けりゃ十分すぎるだろ
435:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 20:31:32.22
>>433
そりゃお前みたいなニワカピザから見たら微々たるもんかもしれんけどもな
436:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 20:46:34.96
筋肉ない奴は大変だな
437:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 20:47:05.74
クロスで10kg切るのが如何に難しいか。
438:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 20:54:27.07
10kg切ったからってなんなの?
スペック厨のキモオタはそればかり
439:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 20:55:56.16
運動音痴な奴らが自転車に走るからな
少しでも軽くないとしんどいんだよほっといてくれ馬鹿野郎
440:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 20:59:37.55
せやな
441:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 21:06:17.16
AIRは人柱待ちだわw
この価格で1700gのホイールとか…
普通に怖い
フレームだけ売って欲しいわ
442:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 21:08:43.03
一見さん放置のお店って何なんだろ もう十分儲かってるってことか?
大事にすれば自転車にハマって後々高級ロードバイクを買うかもしれないのに
443:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 21:10:23.18
走るより店にいる時間の方が長い馬鹿な客を沢山囲ってるので大丈夫ですo(^▽^)o
444:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 21:39:06.11
>>437
何故だろう?
ハンドルの分だけクロスのほうが軽いと思うけど
445:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 21:54:50.53
え?
446:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 22:25:13.76
>>444
わかんないなら黙ってていいんだからね
447:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 22:36:50.44
>>437
10kg切るには、すっかすかの軟弱フレームにするか
金をかけて、軽くて頑丈な素材をつくるかどっちか。
1~2kgでガタガタいうようりも
重くてもちゃんと走る自転車を選んだほうがいいだろ。
ちゃんと走る自転車ってのは、ちゃんとしたメーカーってことだ。
例外もあるだろうがな。
448:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 22:58:25.22
実のところスペック見て選ぶより、気に入ったフレームの安クロス買って、
後はパーツ交換や調整で自分の用途に合うように改良を重ねる方が、人気
メーカーの自転車に買ったままの状態で乗ってるより、はるかに理想的な
自転車になる。そんなことは実際に道を走ってみればすぐに分かるんだけどね。
449:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 23:02:38.33
まあ、ノーマルは樹脂のママチャリペダルだから
まともなアルミペダルで350から500gは増えるからな
俺も10キロアンダーのクロス買ったけど、まともなペダル込みの
重量でなかったのでアッサリと10キロオーバーしてもうた
意外とペダル重量を見落としがちだがアルミのペダルは重いんだよ