自転車のルール・マナー議論スレ5at BICYCLE
自転車のルール・マナー議論スレ5 - 暇つぶし2ch2:ツール・ド・名無しさん
12/01/02 15:37:58.50
現在の暫定ランキング:
S 飲酒しながら運転 酩酊運転 高速道路走行 最低速度付き道路走行 ひき逃げ
  全裸サイクリング
A 信号無視 酒気帯び運転 一時停止無視 夜間無灯火 原付通行禁止区域走行
  ノーブレーキピスト
B 車道逆走 携帯操作 スピード違反 並走
  歩道での徐行無視 傘さし運転 右折レーン使用
C 歩道歩行者に対するベル 軽車両通行禁止区域走行 見切り発車 ベル未設置
  安全確認後の歩道徐行無視 停止線を越えて信号待ち
C- 左折レーンの左端を直進 車道走行時に歩行者自転車専用の信号に従う
  車道走行時の自転車横断帯使用 左折レーンで直進信号待ち
  左折・右折・停止が完了するまで手による合図を継続する 停止線の後ろでの停車
D 後方未確認の停止物追越 タバコ運転 携帯確認 イヤホンでの聴覚遮断
  公共物での地球ロック ランプ付き高架道路走行 歩道走行と車道走行を頻繁に切り替える
E 左折レーン直進 ケンケン乗り 停車する時左右に降りる コの字走行 カシオペア右折
  T字路を直進するとき歩道に入って信号パス 交差点を左折するとき歩道に入って信号パス


信号無視:
S 幹線道路での左右確認せずの信号無視
A 交差側を走行する車に減速をさせる信号無視 横断中の歩行者がいるところで信号無視
B 信号赤で停止中、交差側の通行が途絶えたので発進 信号赤で駆け込み通過
  余裕で止まれる黄色信号を加速して通過 子供信号待ち状態での信号無視
C 余裕で止まれる黄色信号を通過 交差側の信号が赤になったので発進(見切り発進)
  信号を守って停止中の車・歩行者がいるところでの信号無視
  周囲に誰もいない見通しがよいところでの信号無視
D 交差点最内左折の信号無視
E T字路左から右への信号無視

3:ツール・ド・名無しさん
12/01/02 15:38:53.89
ルール・マナーって何って?道路交通法で決まってるだろうが。

4:ツール・ド・名無しさん
12/01/02 15:49:11.77
ランク改訂希望があれば >>2 にレスつけてください。
次スレ作成時に反映させます。。。。タブン

とりあえずA 信号無視は別項目を作ったので削除予定。

前スレで上がっていたもの検討(予定):
C 信号もセンターラインもない生活道路で二段階右折しない

ランク不明 車の間すり抜け 自転車で犬のさんぽ

5:ツール・ド・名無しさん
12/01/02 15:51:50.30
>>3
まぁまぁ。
道交法を全文記憶している人なんて(ほぼ)いないし、
法律に載ってないけど危険、法律に即すると危険なんてものはいくらでも有るので、
それを可視化できればというスレです。

6:ツール・ド・名無しさん
12/01/02 17:59:14.58
俺は今年からは自転車の不法通行は許さんからな。その場で捕まえて警察を呼ぶ。
相手が誰であれ関係ない。ジジイ、ババアだろうが主婦だろうが関係ない。
違反通行者には法で定められた罰を受けて貰う。罰金及び懲役を受けて貰う。



7:ツール・ド・名無しさん
12/01/02 18:09:05.07
>>4-5
全裸運転不可とか規定に無いもんな。
それと局部出し運転も禁止しないと。

8:ツール・ド・名無しさん
12/01/03 03:34:03.63
URLリンク(www.akibax.co.jp)
URLリンク(www.akibax.co.jp)

9:ツール・ド・名無しさん
12/01/04 08:46:53.02
>>4
> C 信号もセンターラインもない生活道路で二段階右折しない
これは二段階右折かどうかというより右折時のショートカットは危険でしょって話じゃないか。
片側1車線以下の道路は大回りすれば、それはもう二段階右折と同義だろう。
つーか俺はいつもそうしてるよ。
もちろん後方確認した上で、後続車があれば停止して待つし。

> 車の間すり抜け
軽車両は左の車線の左端以外走っちゃダメなんだからBだろ。

あと軽車両には速度制限は無いんだから、スピード違反はBじゃなくせいぜいDじゃん。


10:ツール・ド・名無しさん
12/01/04 12:40:02.11
軽車両も標識指定速度は超えちゃだめだよ

11:ツール・ド・名無しさん
12/01/04 12:53:20.99
イヤフォンしながら左側の歩道を走ってたママチャリの女が
自分の直前で信号無視して、かぶせるように横断しやがった。
こっちがブレーキかけなかったら、完全にぶつかってた。

渡った後も歩道をフラフラしながら走ったり突然止まったりで
後続の自転車に怒鳴られてた。ざまぁw

ママチャリのバカはマジありえん。


12:ツール・ド・名無しさん
12/01/04 16:39:59.13
920: ツール・ド・名無しさん [sage] 2012/01/04(水) 15:48:01.60 ID:???

元旦の東名高速にオッサンが自転車で不法侵入、料金所やトンネルで撮影してきた画像をブログで公開
スレリンク(news板)

スレリンク(bicycle板:920番)


やっぱりロードは最悪だな

13:ツール・ド・名無しさん
12/01/04 20:07:24.70
■■■■■■■■■■
■信号は守りましょう■
■■■■■■■■■■

14:ツール・ド・名無しさん
12/01/04 20:10:22.03
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■自転車に乗るだいたいの人は、車の往来がないところでは信号無視は当たり前にする馬鹿者です。■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

15:ツール・ド・名無しさん
12/01/04 20:20:45.12
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■酸素を吸うだいたいの人は、車の往来がないところでは信号無視は当たり前にする馬鹿者です。■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

16:ツール・ド・名無しさん
12/01/04 20:22:21.91
hURLリンク(up.pandoravote.net)
hURLリンク(up.pandoravote.net)

17:ツール・ド・名無しさん
12/01/13 14:17:18.46 TDjdGXTR
■■■■■■■■■■
■信号は守りましょう■
■■■■■■■■■■

18:ツール・ド・名無しさん
12/01/13 14:40:19.61
>>9
左小回り 右大回り
基本だよな

19:ツール・ド・名無しさん
12/01/16 04:47:38.00
安全走行義務違反って警察官の裁量で決められるもんなの?

20:ツール・ド・名無しさん
12/01/16 23:17:55.32 IbbwFnh/
ヘルメットなしクロスバイクが信号無視が激しい
歩道、ママチャリ、クロスバイク 逆走 ライト無し

21:ツール・ド・名無しさん
12/01/16 23:29:21.21
>左折・右折・停止が完了するまで手による合図を継続する
手信号は必要だがそのまま 左折、右折は危険だよ

22:ツール・ド・名無しさん
12/01/17 15:44:26.48
ロード乗りは信号無視など自治厨かと思うほど厳しい。
が、あくまで車としての動き方なら
自転車専用の信号があるのに車道の信号に合わせるなよ。違反だぞ。
酷いのは二段階右折もしない

23:ツール・ド・名無しさん
12/01/20 15:00:07.25
さっき、左手にカサとタバコ&右手に携帯電話で通話中の自転車が
歩道を走ってったんだけど… 何こいつどうやってブレーキ使うの

24:ツール・ド・名無しさん
12/01/20 15:40:54.53
警官が自転車乗りながら携帯使用=歩行者に接触、交通事故で捜査―警視庁
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 同庁地域総務課によると、巡査部長は18日午前9時半すぎ、東京都渋谷区神宮前の路上で、
交番勤務を終えて原宿署に戻る途中、私物の携帯電話を使って通話しながら自転車を運転。
歩いていた男性に接触した。 

25:ツール・ド・名無しさん
12/01/29 18:42:58.82 IgGgoVy3
【社会】大阪・御堂筋で「歩道は自転車を降りて歩いて下さい」→100人中6人が降りる
スレリンク(newsplus板)

26:ツール・ド・名無しさん
12/02/02 18:49:32.48
>>2
Bの法律違反だが「場合によっては危険」が不適切だと思う。
 車道逆走 携帯操作 スピード違反 並走
 歩道での徐行無視 傘さし運転 右折レーン使用
みんな「場合によって」でなく「ほぼすべての場合で危険」。

そしてCの
 軽車両通行禁止区域走行 見切り発車 ベル未設置
 安全確認後の歩道徐行無視 停止線を越えて信号待ち
これらこそ「場合によっては危険」だと思う。

テンプレの「危険」に対する認識が甘いと思う。
あと特にEに言えるが、歩道は「歩行者優先で徐行」という共通認識が欲しい。

信号無視の方も、DとEのどちらも「法律違反でない」とする意味がわからない。


27:ツール・ド・名無しさん
12/02/03 14:43:25.41
カシオペア右折って何?

28:ツール・ド・名無しさん
12/02/04 08:53:20.39 OmrGRByr
>>27
(横断歩道)右折→(横断歩道)左折→(車道)右折のことらしい


29:ツール・ド・名無しさん
12/02/04 10:46:58.90
つか面倒くさいから歩道は完全走行禁止でいいと思うんだよな
歩道に入るなら降りて歩けと

30:ツール・ド・名無しさん
12/02/04 22:02:58.21
>>28
結局右折しないの?

31:ツール・ド・名無しさん
12/02/06 11:37:11.02
内容:
>>30
 →→                     →
↑  の2段階右折でなく、交差点で  ↑ と、横断歩道を2回使って右折する事らしい
↑                     →     
                      ↑
       


32:ツール・ド・名無しさん
12/02/06 15:48:36.80
丁字路での二段階右折で、二段階目の赤信号を無視して右折車の隙間に突っ込んで行く人おおいよー

33:ツール・ド・名無しさん
12/02/06 18:35:59.77
>>31
サンキュー分かったー。
分かったけど、問題あるの?

34:ツール・ド・名無しさん
12/02/07 19:58:42.20
ちょっと質問
狭い市道で右側歩道、左側路側帯(自転車一車分)があるとして、
路側帯を左側通行していたオレは、路側帯を対向してきたチャリに対して
オレは危険を冒して右の車道にでてよけてやらないといかんのかな?
対向車をどんどん端によけて行くからそうなってしまうが。

35:ツール・ド・名無しさん
12/02/07 20:01:09.52
×対向車をどんどん端に
○対向チャリがオレから見てどんどん左端に

36:ツール・ド・名無しさん
12/02/07 21:01:33.43
今日、両手をポケットに入れて自転車運転している奴がいた。



憎い。

37:ツール・ド・名無しさん
12/02/07 21:09:13.60
>>34
ここは大人の度量ってやつで、華麗に後方確認してハンドサイン使い安全に車道に出て避けよう。
逆走自転車との間には、たっぷり間隔を取ろう。

意地はって路側帯の左端ギリギリまで寄って止って、逆走チャリに避けさせようとしても、
悪ガキに殴られたりするだけ損だよ。
アホ逆走チャリが自動車にハネられたら、アホ仲間が人殺しとか落書きや嫌がらせしてくるだろうし。

38:ツール・ド・名無しさん
12/02/07 21:09:30.82
>>36
そういうDQNとは関わらないことです

39:ツール・ド・名無しさん
12/02/07 22:23:12.89
>>37
そうするしかねえか、仕方ない

40:ツール・ド・名無しさん
12/02/08 10:28:17.49
迎賓館の前の道、車用の信号赤で、自転車専用信号が青のときがあるんだけど頑なに渡らないローディがいるだ。

そいつ無視して渡ると、何か言わんばかりの雰囲気で行くに行けないのよね。

いっちゃっていいのかな
そのあと歩道通るならいいんだよね?

あの四谷方面に向かうとき権田坂から下って上がった辺りのとこ

そいつちなみに停止線オーバー

41:ツール・ド・名無しさん
12/02/08 10:49:40.94
>>40
二段階右折だったりしないか?

42:ツール・ド・名無しさん
12/02/08 14:02:05.42
いや、ちゃうよ
そもそも車も人も少ないとこ

43:ツール・ド・名無しさん
12/02/12 17:34:53.76
開通日早々、東京ゲートブリッジを自転車で渡っている奴がいたな

44:ツール・ド・名無しさん
12/02/16 23:02:09.32
車道部分は左側だけど、歩道のない車道の路側帯は相互通行可能なんだっけ?

45:ツール・ド・名無しさん
12/02/17 21:15:19.26
歩道のない道路の路側帯は、こっち向かって走ってくる自転車との遭遇が多いから、俺は走らないよ。
速度を出すのが不適切な道では、後ろの車が煽ってくるけど、路側帯は走らない。
だってさ、路側帯を走っていて、向こうから自転車が来て止まったら、アホドライバーに追突されっからね。

46:ツール・ド・名無しさん
12/02/17 23:48:54.87 tCmu5zrD
【社会】自転車運転で検挙を要請する新条例 制定方針固まる 大阪摂津市
スレリンク(newsplus板)

なぜ,自転車を目の敵に?


47:ツール・ド・名無しさん
12/02/18 00:37:58.58 dK1xAV8f
ピストバイク乗りは全員逮捕されて絶滅したほうがいい
ピストバイクを普及させたかったという理由で都内を暴走したバカ二人が書類送検されてざまあ!!

48:ツール・ド・名無しさん
12/02/18 00:48:44.57
逮捕?
んな手間かけさせるな
路傍の縁石にでもぶつかって頸椎損傷して氏ね

49:ツール・ド・名無しさん
12/02/18 00:50:06.69
>>44
国民の99%が理解できずかつ100%が守ってない法律のあり方に問題があるな

50:ツール・ド・名無しさん
12/02/18 00:51:44.97
>>40
自転車専用信号って歩道用のだろ?

車道で信号待ちしてて、それが青になったからって車道でスタートしたらただのキチガイだろ

51:ツール・ド・名無しさん
12/02/18 00:53:00.91
>>42
> そもそも車も人も少ないとこ

要するに、お前は信号無視したいんだろ?
それをはっきり自覚しろ

52:ツール・ド・名無しさん
12/02/18 00:54:39.26
>>34
左脇に停車してスレ違いざまチャリを中央に蹴飛ばせ

53:ツール・ド・名無しさん
12/02/18 05:55:40.76 q2qYxEK3
ピストはダメで、ビンディングはOK?
で、ヘルメットは強要、
ローディって矛盾してるよね。

54:ツール・ド・名無しさん
12/02/18 19:01:51.70
どこがどう矛盾してるんだよw

55:ツール・ド・名無しさん
12/02/20 22:12:31.90
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■自転車に乗るだいたいの人は、車の往来がないところでは信号無視は当たり前にする馬鹿者です。■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

56:ツール・ド・名無しさん
12/02/21 03:41:46.28
>>40
日曜に神宮行く途中で通った
お前の言ってる自転車専用信号ってただの歩道用だな

57:ツール・ド・名無しさん
12/02/22 18:54:01.66
>>54
ビンディングも危険を誘発するから。

58:ツール・ド・名無しさん
12/02/22 19:07:47.90
危険が発生しました!

59:ツール・ド・名無しさん
12/02/22 23:59:25.42
>>55。だいたいみんなそんなもんじゃないの?

60:ツール・ド・名無しさん
12/02/23 00:16:41.28
ほとんどの四輪乗りは、赤信号で安全確認すらせずアクセス全開で突っ込む基地外です。

61:ツール・ド・名無しさん
12/02/23 02:36:37.96
>>57

最高にアホ

>>59

氏ね

62:ツール・ド・名無しさん
12/02/23 11:30:57.39
生きる!

63:ツール・ド・名無しさん
12/02/23 12:55:45.54
>>55
歩行者も同じだよ。

交通量が少ないところでは信号無視で横断歩道を渡る。
自転車の速度を見誤ってるのか、避けてくれると思ってるのか、危ない感じで渡る。

なかには赤信号の15m横を横断するのもいる。

64:ツール・ド・名無しさん
12/02/23 15:51:17.19
>>63
ここは自転車の話です。
歩行者の話は別でしてください。

65:ツール・ド・名無しさん
12/02/23 15:55:51.86
自転車の話にもなるだろが。

左右両側からの歩行者の横断に警戒していないと、歩行者と接触するんだぞ。


66:ツール・ド・名無しさん
12/02/24 01:38:24.89
俺は自転車乗るときは信号完全遵守だけど、
歩行者の時は車道横断しちゃうな

67:ツール・ド・名無しさん
12/02/24 08:38:10.54
歩行者が自転車の速度を見誤り渡りはじめる

途中で自転車が予想外に速いことに気が付いて立ち止まる

そこに対向車が突っ込む


68:ツール・ド・名無しさん
12/02/25 05:24:23.84
そういう歩行者は30cm以内でパスするよ

69:ツール・ド・名無しさん
12/02/25 13:22:12.69
>>68
危険な運転はやめれ。


70:ツール・ド・名無しさん
12/02/25 14:35:52.47
輪っかの付いたポーラのボトルでしばく

71:ツール・ド・名無しさん
12/03/01 23:41:02.06 Z1e0yLW5
>>68
お前が突っ込んできても弾き飛ばしてやるわww

72:ツール・ド・名無しさん
12/03/03 09:58:23.67
思うけど、所詮は掲示板の書き込み

73:ツール・ド・名無しさん
12/03/03 21:07:50.50 GN1UxgnT
あの気色悪い全身タイツがマナー違反だろ

74:ツール・ド・名無しさん
12/03/04 09:52:36.54
そもそも自転車乗りにマナーとかルールとか
一般常識を求めるのが間違っている。


75:ツール・ド・名無しさん
12/03/04 20:16:27.94
無灯火逆走大杉。
これって当たり前?

あまりに普通に多いから感覚おかしくなるわ

76:ツール・ド・名無しさん
12/03/04 20:30:47.83
いつも警戒してないと突っ込まれて怪我するぜ。
しかも、相手が当て逃げする確率が高い。
最大限、自衛するしかない。

77:ツール・ド・名無しさん
12/03/04 20:31:34.25
とくに坂道を登っている時は注意。
逆走&無灯火に加えて猛スピードで突っ込んでくるぞ。

78:ツール・ド・名無しさん
12/03/05 09:11:46.49
>>77
下りではなくて?


79:ツール・ド・名無しさん
12/03/05 11:41:57.29
>>78
自分が下りで逆走無灯火が上りよりも、
自分が上りで逆走無灯火が下りのほうが、
危険性が高いと思うのだが。

80:ツール・ド・名無しさん
12/03/08 08:35:10.03
>>79
ああ、そういう事ね。
俺の同じだ。

81:ツール・ド・名無しさん
12/03/08 19:41:16.11
大人のくせに赤信号も守れない奴大杉。 撃ち殺したい。


82:ツール・ド・名無しさん
12/03/08 20:01:15.25
撃ち殺されたい

83:ツール・ド・名無しさん
12/03/09 16:51:36.64 6Ai2tAtq
【社会】 「ペダル重くなるから」 高校生、ライトつけずに自転車走行→女性にぶつかり死亡させる…兵庫
スレリンク(newsplus板)

84:ツール・ド・名無しさん
12/03/10 16:42:07.86
スリップストリーム(走行中の車の真後ろをベタ付けして、風の抵抗を受けないように走る)
は、>>1のランクだとどの辺?

85:ツール・ド・名無しさん
12/03/10 19:20:45.73
>>84
心情的にはEなんだが、実際はBなんだろうな

86:ツール・ド・名無しさん
12/03/10 20:40:10.69
Aだろ。
車間距離を取ってなさすぎる。
前車がブレーキ踏んだら事故起きる。

87:ツール・ド・名無しさん
12/03/10 23:57:48.76 S+h2/LDC
【社会】主婦に自転車マナー向上を呼びかけ
スレリンク(newsplus板)


88:ツール・ド・名無しさん
12/03/11 00:01:27.53
車間距離不支持は重大な事故を招く大変危険な行為

89:ツール・ド・名無しさん
12/03/11 19:40:28.31
仲間うちだからといって許されるわけではないから
ロードの公道練習でトレインは御法度なんだわ

90:ツール・ド・名無しさん
12/03/11 20:08:07.31
仲間内でも接触すれば交通事故だから110番しないといけないんだよな。
公道ではなく河川敷の管理道路のような場所でも、同様。

で、その接触による怪我の治療を、加害者10割負担ではなく、
被害者が健康保険を使って本人1~3割負担で治療したら、
健康保険に対する詐欺になるんじゃないかなー。

91:ツール・ド・名無しさん
12/03/13 20:19:27.07
今年みた動画の中で一番怖いわw

URLリンク(www.youtube.com)

92:ツール・ド・名無しさん
12/03/13 22:09:56.28
>>91
わーDQNだなー。

おれも、そういう手合いに出会ったことあるから、わかるわー。
あいつらガラ悪く相手を威嚇すんのは、自分に非があるのを誤魔化すためなんだろうな。

中学生をしっかり、お前が悪いんだと「言い含めて」おかないと、
あとで通報されて警察きて、面倒なことになると思ってるんだろうな。

93:ツール・ド・名無しさん
12/03/13 22:10:47.77
冒頭、すんげー飛ばしてるね。
一瞬、早送りかと思ったが、左上の秒数みて標準速だとわかって戦慄したわ。


94:ツール・ド・名無しさん
12/03/13 23:26:46.35
酷いな
URLリンク(www.youtube.com)

95:ツール・ド・名無しさん
12/03/13 23:28:28.86
>>91の奴は中学生にはあの態度で、途中の高校生には抜く時に「ごめんなー」って言ってるよな
エンジンパワーで強くなったと勘違いしてるクルキチまんま

96:ツール・ド・名無しさん
12/03/14 11:17:21.67
自動車の教習所はさ、学生に自転車で車道を走る体験をさせるべきだよ。
免許の更新のときにも、30分くらい一般道の車道をサイクリングさせるべきだ。

自分は運転が上手だからスレスレでも接触しないとか思ってるドライバーは、
自転車から見たらどういうことになっているのか知るべきだ。

97:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 19:12:39.68
車道逆送してきた馬鹿にすれ違いざま「逆送すんな馬鹿」言ってやったら
Uターンして交番前まで追いかけてきやがったw

98:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 20:21:54.27
基本的に頭がオカシイから逆走してるのであって、
頭がオカシイ人に声をかけるのは自殺行為だよ。

俺は逆走に声かけて自転車蹴飛ばされてから、
声かけるのやめた。

99:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 20:40:52.34
>>98
まったくもってその通りだ。
キチガイはなにしてくっかわからないから
無視しとくしかない

100:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 20:59:50.72
子乗せママチャリや「○○小学校PTA見回り中」みたいな札つけてる奴って
90%以上信号無視するよね

101:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 21:27:53.89
>>100
無灯火も追加で

102:ツール・ド・名無しさん
12/03/15 21:30:34.31
後ろカゴに防犯パトロール中ってプレート付けてるママチャリに、
平日の昼間に乗ってウロウロしてる中年男性とか不審者だよなー。

103:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 20:45:37.44
細い生活道路を走ってたら、横道から減速無しこぎ続けで本道路に曲がってくるローディ風自転車いた。
奴の前に透明な壁を設置したい。 そして骨折でもさせたい。

104:ツール・ド・名無しさん
12/03/18 20:57:44.91
休憩中にコンビニ内で飲食&猫投げはいけない事ですか?

105:ツール・ド・名無しさん
12/03/19 02:17:09.09
>>103
うちの近くだとドロハンで信号無視しない奴は珍しいぐらいだ

>>104
当たり前だ

106:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 19:25:17.78 8otPegil
スマホに夢中なバカいたら、目の前にわざと飛び出す。
超ビビり笑えるよ

107:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 22:06:34.19
>>106
それで事故が起きたら責任とらされるわけだが。

108:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 22:53:59.32
【事件】プレジデント元編集長死亡 自転車で用水路に転落?
スレリンク(newsplus板)

20日午後1時10分ごろ、栃木県大田原市鹿畑の県道脇の用水路で、同県那
珂川町矢又、文筆業、樺島弘文さん(56)が自転車ごと転落しているのを通
行人の男性が発見、110番した。樺島さんは病院に搬送されたが、約2時間
後に死亡が確認された。

樺島さんは、ビジネス誌「プレジデント」の元編集長で、「会社を辞めて田舎
へGO!」などの著書がある。

大田原署によると、樺島さんはロード用自転車に乗ったままで、両足は靴とペ
ダルを連結するビンディングで固定されていた。土手から約80センチ下の用
水路に転落したとみられ、顔を水につけた状態だった。

家族に「サイクリングに行く。2時間ほどで戻る」と伝えて外出したといい、
誤って転落したとみて詳しい状況と死因を調べる。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)



109:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 23:12:22.88
> ビンディングで固定されていた。
> 顔を水につけた状態だった。

これ他殺くさくない?

110:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 23:52:06.10
>>107
よくわからないですけど、一時停止や携帯等の自転車に
突っ込んだ場合例えあっちが怪我してもこっちが悪いんですか?
こちらも動いてる訳だから、10:0はないにしても携帯弄ってる時点で違反
ですよね

111:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 23:54:26.70
>>108
URLリンク(www.nttcom.co.jp)
URLリンク(www.nttcom.co.jp)



112:ツール・ド・名無しさん
12/03/20 23:55:42.83
>>110
まず、わざと事故を起した場合は損害賠償は10だし、当然、刑事でも厳しく罰せられるだろう。
次に、相手側に違反があった場合は、相手の過失にプラスされるわけだが、だからといって加害者の過失がゼロになるわけじゃない。


113:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 00:32:33.14
走行中に写真撮影?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

114:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 01:29:31.94 XLcZ9MLg
スマホ野郎が飛び出してきたと言いはる
向こうは夢中でぶつかるまで状況分からないはずだし
病院行きまくって、慰謝料ガッポリ

115:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 10:13:57.15
スマホ野郎が未成年で責任能力なしとか?
携帯使ってネーヨとかウソ言い出すとか。

116:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 17:54:50.53
>>2
最後のT字路左から右信号無視
信号無視は信号無視だろ黄色信号つっこむより悪いわ

車が見て不快に思われるような走行は避けるべき
幅寄せ、クラクションの原因にもなる

117:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 21:19:32.90
>>100
ガキにメット被せて信号無視逆走ゆゆうなBBAが近所にいるわ

118:ツール・ド・名無しさん
12/03/21 21:42:08.00
>>117
そういった類のオバハンが一番質悪い
自分はしっかりとルールを守っていると信じ切っているからな

119:ツール・ド・名無しさん
12/03/22 12:03:11.34 gQ/xdlk+
自転車での「携帯電話」や「イヤホン」は禁止、5万円以下の罰金
スレリンク(news板)


120:ツール・ド・名無しさん
12/03/22 22:41:24.34
今日すごいの見たぞ。

暗いサイクリングロードで
中学生くらいのが、
携帯ゲーム機で遊びながら自転車のってたゾ。

121:ツール・ド・名無しさん
12/03/23 06:36:12.11
そんなのよくある。
俺はジャンプ読みながら運転するトラックを見たことがある。

122:ツール・ド・名無しさん
12/03/23 10:38:23.95
どうりで幹線道路で自転車に気が付かずに走る車が多いわけだ。


123:ツール・ド・名無しさん
12/03/24 08:46:33.68
>>91-95
URLリンク(www.news24.jp)
車で中学生追い回し脅す、動画投稿で発覚

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「川に落としたろか」自転車の中学生脅す動画

124:ツール・ド・名無しさん
12/03/24 12:41:00.04
宇都宮の実業団が公道に無許可でチーム名ペイント
注意すると逆切れ

URLリンク(www.akibax.co.jp)

125:ツール・ド・名無しさん
12/03/24 13:33:37.33
> 中学生に被害届を出す意思がないことから

怖いなぁ。被害届を出したらお礼参りされるくらいヤバいっちゅーことだな。

126:ツール・ド・名無しさん
12/03/24 13:35:35.77
>>124
当該の道路の管理者に通報すればいいんだよ。

道路の管理者から警察に被害届が出れば警察は動くし、
道路の管理者が修繕費用を請求して払わせればいいし。

127:ツール・ド・名無しさん
12/03/26 23:01:51.08
無灯火や一時停止を守ってない自転車を見ると守ってる自分は
馬鹿なんだろうかと思う

128:ツール・ド・名無しさん
12/03/26 23:09:41.35 A0nqw+I3
無灯火で右側走行のババア運転の自転車にぶつかりそうになった時「危ないでしょ」と言われたわ。
「ちゃんとライト点けて左側を走れよ」と言い返してやったけど。

129:ツール・ド・名無しさん
12/03/26 23:56:04.90
みなさん僕のスレにも来てください

クロスバイクでロードを鴨る!!【MTB】23台抜き
スレリンク(bicycle板)

130:ツール・ド・名無しさん
12/03/27 00:09:14.97
俺も逆走ババァには叱られる。
なんで逆走ババァはあんなに強気なんだ。

131:ツール・ド・名無しさん
12/03/27 00:10:21.51
相手がよけて当然だと思ってるんだろう。
高校生の糞ガキなんかと同じだ。

132:ツール・ド・名無しさん
12/03/27 07:03:21.54
相手が法令順守してなかったり、マナー守ってなかったりしてても、
事故やトラブルを起さないために善処するのもマナーってやつだな。
まぁ、それが普通だよね。納得いかない人もいるだろうけど。

133:ツール・ド・名無しさん
12/03/27 08:19:01.73 oxKWoJ4H
まあ、そういうのが「正直者がバカを見る」「無理が通れば道理が引っ込む」ってことなんだけどな。

134:ツール・ド・名無しさん
12/03/27 09:29:22.67
>>133
取締りをより厳しくやればいい。そして自転車における法令やマナーが完璧に周知されるまでは、
こちらが正しくとも、意地を張って事故やトラブルを起すようなことをしないように気をつけないとねってこと。

135:ツール・ド・名無しさん
12/03/27 12:28:32.70
並進してきたオバチャン2人組が、こっちを発見して縦1列になったのは良いのだが、
1台目が横に並んだ時点で、はやくも2台目が進路変更して並進に戻ろうとした。
なんなんだよ。

136:ツール・ド・名無しさん
12/03/27 17:45:17.01 1VSo6gyE
>>134

逆走自転車のDQNが法令順守するようになるのを待つのは
正に「百年河清を待つ」に等しい…。
不幸にして逆走自転車とぶつかってそいつが大けがをした場合でも
逆走ということで過失割合が軽減される、なんてことでも起こって
それが周知されれば相応の抑止効果はあるかと。

137:ツール・ド・名無しさん
12/03/27 17:55:15.35
Oh.... KAMIKAZE crazy.

138:ツール・ド・名無しさん
12/03/27 19:56:09.94 APl1kZCV
「ババアの逆走」は車の世界でも同じ。
一方通行の狭い道を逆走してきて反対側から来た車に出くわすと
「一方通行って知らなかった。バックするの苦手だからあなたが戻って頂戴」と臆面も無く宣う。
後日、偶然同じシチュエーションでそのババアと出くわしても言うことは同じ。
仮にこちらのことを覚えていたとしても「今日は慌ててたんで間違って逆走しちゃった」とまで言うから。

139:ツール・ド・名無しさん
12/03/27 20:30:11.08
>>132
体に覚えさせるのもまたマナー

140:ツール・ド・名無しさん
12/03/27 20:45:11.48
>>138
「バックが苦手なら、運転代行業者に頼むしかないですね」とでも突き放したらいい。
数分待ってアクション起こさないようなら110番して、一方通行を逆走した自動車が道を塞いでいるとナンバーを通報。

141:ツール・ド・名無しさん
12/03/27 20:47:01.97
>>135
これは、あるある のほうだな
オバ半に限らず気付いててなお並走辞めないのはなんだろね、頭弱いんだろうな。

142:ツール・ド・名無しさん
12/03/27 20:48:04.25
今日は参ったぜ。

丁字路を直進しようとしてミラーを見ると、何か動くものが見えるので減速したら、
脇道から、ママチャリが勢いよく飛び出してきた。それも道の真ん中まで膨らんで。
うしろに子供乗せてるんだぜ。その子供はヘルメットしてないんだぜ。

143:ツール・ド・名無しさん
12/03/27 21:17:01.90
>>104
>休憩中にコンビニ内で飲食


エ○ゾ早川だったら出禁&自らの著書で晒し者の刑にされるレベル


144:ツール・ド・名無しさん
12/03/27 21:27:05.22
交差点で幼児抱いた逆走おばさんの飛び出しに遭遇
見通しが悪かったのでこちらが注意していたから事無きを得たが
事故って子供に何かあったらどうする気なのか

145:ツール・ド・名無しさん
12/03/27 21:38:15.53
>>144
どうももうも、あなたを人殺しとして警察に突き出すのでしょう。

146:ツール・ド・名無しさん
12/03/28 23:37:40.72 ISY+qgm9
自転車の危険運転、検挙頼める条例可決へ 大阪・摂津市
URLリンク(www.asahi.com)


147:ツール・ド・名無しさん
12/03/29 01:20:26.38
>>146
交通に関して、その市にどうしても特有な問題ならともかく、
全国的なものなら、個別の市で条例化するのは勘弁してほしい。

法律や条例は「知らなかった」では済まないわけで、
ちょっと走っただけで幾つもの自治体を通過するんだから、
全国統一ルールでやってほしいわ。

148:ツール・ド・名無しさん
12/03/29 19:42:21.66
>>147
そこまでしてルールやマナーを守りたくないのか

149:ツール・ド・名無しさん
12/03/29 20:18:49.37
>>148
逆だよ。

守りたいから全国統一ルールにして欲しいのさ。
自治体で個別にルールがあると、知らず内に違反してそうで気持ち悪いじゃん。

150:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 13:23:37.15
>>149
危険とか違反とか、その判定がきわどい範囲で走行してることがそもそもの問題なんじゃね?

151:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 13:31:00.13 YPYJtwr9
自転車に体当たりしてくる歩行者はどうなんだ?

152:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 13:33:49.70
ん?

153:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 17:14:44.18
>>151
ナウシカのようにオームに再生されます。

154:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 18:03:17.22
>>149
安全運転さえしていれば何の問題もない条例だが

155:ツール・ド・名無しさん
12/04/05 21:25:27.51
>>150
>>154
ヘンテコ条例を甘く見ちゃいけない。

たとえばホイールのスポークに付けるリフレクターあるでしょ。
あれ白と蛍光黄色が売られてるけど、条例で白onlyとか蛍光黄色onlyとか定められてたりすると、困るんだよ。


156:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 09:37:19.59
普通に白を付けとけばいいだけの話じゃね?
リフレクターに限らず運転でもなんでも、わざわざ境界線上に入り込んでケチつけてるとしか思えん。

157:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 09:43:57.29
柵がある自転車道でロード乗りは絶対に突っ込んでくるから怖い
MTB乗りだけど譲られたことは一度も無い

158:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 11:49:53.88
今日、請○という所でバイクとスポーツタイプの自転車で
接触事故があったらしい。
自分はその瞬間は見てないけど、自転車の奴がうずくまって倒れて動けなかった。
ザマーミロ
ザマーミロ
ザマーミロ
ザマーミロ
ザマーミロ
ザマーミロ
ザマーミロ
ザマーミロ
私はこの時を待っていたのかも知れない

159:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 12:57:37.44
>>156
それは境界線上だと知っていればこそ言えることですよ。
ヘンテコ条例は、外部の人には非常識なんで怖い。

160:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 13:01:55.88
>>157
柵? 車止めのところでぺダリングやめたり減速すると、
譲られたと判断して、
速やかに通過して進路を空けるべくスピードアップする人もいる。
上り坂や向かい風で頑張って足使ってる姿みるとニヤニヤする。
そんなサドの俺は、積極的に譲ってるよ。

とはいえ車幅感覚っていうのか、そういうのがシャープすぎるのは困るね。
普通なら止まるだろって状況で強引にすり抜けていくとか怖い。

161:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 23:49:38.61
よく雑誌で公道走っているチャリを撮影しているけど
あれってライトとかベルが付いていないけど違法じゃないの?

162:ツール・ド・名無しさん
12/04/06 23:58:32.33
>>161
その雑誌をもとに警察に告発したら? 警察がやる気を出せば犯人は捕まるだろう。

163:ツール・ド・名無しさん
12/04/07 06:04:30.84
ライトは必要ないよ

164:ツール・ド・名無しさん
12/04/08 11:24:32.95
ベルのスレって昔あったね

165:ツール・ド・名無しさん
12/04/08 15:59:02.69
オートバイの車載カメラの映像を自分でupして逮捕
↓映像のミラー
URLリンク(www.youtube.com)

こんな運転してるオートバイなんてゴロゴロしているが、
ネットで話題になれば警察は動くんだね。

危険運転自慢の流行を阻止したいという思惑だろうが、
本人upではなく、他人撮影でも逮捕してもらいたいものだ。


まぁ自転車でも気をつけないと、
知らず知らずのうちに違反してたりするからなー。

166:ツール・ド・名無しさん
12/04/08 20:23:22.27
逆走携帯いじりのママチャリおっさんに注意したら逆切れされた

「ちゃんと前見なきゃ危ないだろ」
「携帯見ながら前見てんだよ!」
「いや、前見てなかったでしょ」
「ちゃんと見てんだよ!お前が避けりゃいいだろ!」

呆れるわ・・・

167:ツール・ド・名無しさん
12/04/08 20:46:50.34
この間路肩でDQNママチャリが逆走してきやがった。しかもゆるやかな下りだったからかなりのスピードで。
仕方ないから右側に多少出てやったら
「邪魔すんじゃねぇっっ?」



猿が一匹動物園から街中に脱走してんぞ。
いい加減にしろ。

168:ツール・ド・名無しさん
12/04/08 20:48:26.18
>>167
疑問形にしちまった。

?→?

169:ツール・ド・名無しさん
12/04/08 20:51:07.54
>>166
相手が逆走携帯いじりであっても、
接触しちまったら、
相手が被害者ぶるよー。
こっちがスポーツ車でスピード出てるとさ。


170:ツール・ド・名無しさん
12/04/08 20:56:54.73
今日の出来事

自転車通行可の歩道で、陸橋が幅とっていて自転車が徐行して1台やっと通れる場所。
徐行しつつ対向からの自転車がいないか見たら、中学生が結構なスピードで突っ込んできていたので、止まった。
が、中学生はスピードを緩めずに華麗に避けてすり抜けて行った。あーよかった、相手が避けてくれて。
もし中学生が、そのまま突っ込んできたらケガはするは、責任を押し付けられるわで、たまらんよ。

同じく自転車通行可の歩道で、無灯火の自転車が前方から来た。
相手が避けなければ止まればいいやと思ってたんだが、止まる気配がなく。
こっちがブレーキかけて止ってから、相手がブレーキかけて止まった。
向うも相手が避けると思ってたんだろうなぁ。
無灯火の自転車を発見して避けることを期待するのは危険だと思うなー。
せめて無灯火で自転車に乗るなら、自分から避けないと。

171:ツール・ド・名無しさん
12/04/08 21:22:49.83
>>169
そうだね。

携帯いじって自転車乗ることじたい非常識なんだから
最初から関わらない方がいいんだろうね。

172:ツール・ド・名無しさん
12/04/09 05:00:01.52
 
歩道走行自体が危険だという認識が欲しい

173:ツール・ド・名無しさん
12/04/09 09:45:51.56
路肩がボロボロの道路やインターチェンジは歩道を行くしかないぜ

174:ツール・ド・名無しさん
12/04/12 06:44:13.92
 
歩道に行くのと歩道走行は別という認識が欲しい


175:ツール・ド・名無しさん
12/04/12 11:11:46.35
で。

176:ツール・ド・名無しさん
12/04/12 11:13:08.63
自転車レーンが設置されている歩道に関しては、
・自転車レーン内を走行する
・自転車レーン内に歩行者がいない
という状況であれば、徐行しなくても良いことになってる。

177:ツール・ド・名無しさん
12/04/12 21:39:12.68
歩道に入るときは一時停止しろや、カス!

178:ツール・ド・名無しさん
12/04/12 22:11:28.48
一時停止はしないが、前後目視確認してるぜ。

179:ツール・ド・名無しさん
12/04/12 23:07:11.10
高校生が次から次へと逆走してきた…
学校で教育してくれるといいのに

180:ツール・ド・名無しさん
12/04/12 23:21:39.42
指導を徹底するように学校へ電凸しろ

181:ツール・ド・名無しさん
12/04/12 23:36:00.02
高校は自転車の乗り方を教える機関ではありません。
学校ではなく地元警察に取り締まりを要請すべし。

182:ツール・ド・名無しさん
12/04/12 23:43:07.48
高校で嘘の交通ルールは教えていたけどな

183:ツール・ド・名無しさん
12/04/12 23:45:42.74
ペダルにリフレクターつけなくても尾灯をつけてれば道路交通法上問題ないよね?
SHIMANOとかだったらオプションで必ずリフレクターがあるから必須だと思ってたんだがどうなのよ

184:ツール・ド・名無しさん
12/04/12 23:52:27.33
たしかどっちかでおk

185:ツール・ド・名無しさん
12/04/12 23:57:44.80
法的には尾灯つけてればおkだけど安全上はできるだけ目立つようにしておくのが望ましいよ

186:ツール・ド・名無しさん
12/04/13 00:04:40.27
尾灯よりもペダルのリフレクターのほうが目立つよ。
低い位置にあるし、クルマのロービームよく反射するし。

187:ツール・ド・名無しさん
12/04/13 00:09:36.09
>>184
THX
>>185-186
やっぱそうだよなぁ
ちょっくら購入予定の物を見送ってみるわ

188:ツール・ド・名無しさん
12/04/14 00:59:39.55
リフレクトの靴刷毛

189:ツール・ド・名無しさん
12/04/14 01:37:42.50
サドルの後ろ側に白いリフレクターが付いてるんだが、これってヤバい?


190:ツール・ド・名無しさん
12/04/14 10:37:20.28
>>189
ヤバい。ザックリ言うと、車でも何でも前が白、後ろが赤て決まっとーと。

191:ツール・ド・名無しさん
12/04/14 11:16:11.75
そうか。
海外製品はダメだなー。
サドルにせよサドルバッグにせよ、白いリフレクターが付いてやがる。

192:ツール・ド・名無しさん
12/04/14 22:12:55.50
ザックリ言い過ぎたんで補足説明。
道路何とか法で、前は「赤い反射器or灯火」、後ろは「白い反射器or灯火」を付けてはいかんごとなっとーと(つまりオレンジとかなら桶)。
だから普通は、前方に白い光or反射が見えれば、対向車だと思うだろうし、赤い光or反射が見えれば車体のお尻だと思うはず。
大袈裟かもしれんが、あえて逆をするのは、自分も周囲の人にも危険を誘発することになるね。
でも自転車は、車やバイクと違って車検が無いし取り締まりも緩いから、個人の知識とモラル頼みになるっちゃろう。
ま、俺のリュックやサドルバッグ、裾バンドにも白い反射材が付いとーけん、ガチガチな事を言いだせばコレもダメやろな。いや、車体に付いてないからいいとか…。
こんな感じ。長文スマン。

193:ツール・ド・名無しさん
12/04/14 22:23:33.95
ありがとー。

サドルはカバーつけてリフレクター隠すかの。

194:ツール・ド・名無しさん
12/04/15 00:03:40.19 PIq1GNpk
自転車のウザさは異常。轢かれて死ね。

195:ツール・ド・名無しさん
12/04/15 01:56:47.23 2PnPhG3i
【奈良】 自転車運転中の携帯使用禁止 5万円以下の罰金 奈良県警、5月1日施行
スレリンク(newsplus板)


196:ツール・ド・名無しさん
12/04/15 02:49:19.55
>>194 断る!

197:ツール・ド・名無しさん
12/04/16 01:48:50.20
マジックで塗ればOKでないか?

198:ツール・ド・名無しさん
12/04/16 12:54:02.06
開放型の両耳イヤホンでも付けてるだけで違反て言われたんだけど、法的根拠はどこにある?
危険がどうとかではなく、あくまで法律的にどうかって事です。

199:ツール・ド・名無しさん
12/04/16 14:24:13.61
道路交通法で禁止する条項はないが、都道府県の条例で禁止されている場合がある
東京都、群馬県、山梨県、長野県、滋賀県、鳥取県、島根県、徳島県、愛媛県、香川県、高知県、熊本県は装着すること自体が違反で片耳でも条例違反になる

200:ツール・ド・名無しさん
12/04/16 14:41:45.22
いつもイヤホンつけてないけど、条例があったの知らなかった…
なんか他にも知らないことがいろいろありそうな気がする

201:ツール・ド・名無しさん
12/04/16 14:47:53.79
交通ルールを全国統一せず条例で定めるのはやめてほしいわ。

202:ツール・ド・名無しさん
12/04/16 16:11:59.95
>>198
道路交通上のながら運転に該当して検挙対象ですね


203:ツール・ド・名無しさん
12/04/16 16:56:47.98
>>199
mjd!?
片耳でも?装着だけで?
4輪の大音量アニソンは良くて、開放型イヤホンでRunKeeperの5分に1回のアナウンスはダメだっていうの?!
なんたる横暴!なんたる弱いものいぢめ!

204:ツール・ド・名無しさん
12/04/16 17:37:55.61
昨夜見かけた、イヤホン+無灯火+ケータイ操作+車道逆走。
その器用さをもっと有意義なことに使って欲しい。

205:ツール・ド・名無しさん
12/04/16 20:29:38.27 LQwJy/c6
歩道をぶっ飛ばす自転車は歩行者にも、右左折する車にも迷惑で事故の元凶


206:ツール・ド・名無しさん
12/04/16 21:50:32.27
土日になると、ロードの集団が車道いっぱいに広がって走っている。
車が来ても、お構いなし。
当然クラクションを鳴らされるが、その車が行き去るとまた広がる。
同じ事の繰り返し。こいつらのせいで渋滞する。

207:ツール・ド・名無しさん
12/04/16 22:16:14.53
>>205。そうだね。歩道は飛ばしちゃいかんな。
でも快適に走れる道があれば(普通の人は)ちゃんとそっちを走るんよ。
歩道を飛ばさなくてもいいような道路整備をしてくれるよう、国や行政に言うてくれんね?
グダグダ文句たれるよりそっちの方が建設的。

208:ツール・ド・名無しさん
12/04/16 22:20:15.48
>>206
作り話だね

209:ツール・ド・名無しさん
12/04/16 23:02:28.66
>>203
スピーカー使えばいいじゃん

>>206
そのロード集団の速度と、その道路の速度制限についてkwsk

210:ツール・ド・名無しさん
12/04/17 10:04:11.63
>>209
ハンドルとか取り付けスペースが無いし、そもそもそういうことじゃない。
毛糸の帽子やイヤーマフ、4輪のハンズフリー用ヘッドセットは許されてこれだけ規制はおかしいだろってはなし

211:ツール・ド・名無しさん
12/04/17 17:02:59.61
今日、自転車に当て逃げされた。
坂を下った所にある横断歩道を歩行中、坂を下って右折しようとした自転車がぶつかってきた。
ブレーキの音も聞こえなかったので、自分にぶつかって自転車は止まったんだろうう。
衝撃で飛ばされ、膝を強打し立ちあがれなかった自分に対して、自転車のおやじはボーッと見てるだけ。
車側の信号が青に変わるので、目撃者が中央分離帯まで運んでくれ、警察に電話しだした途端、自転車のおやじ逃走。
結局、加害者がいないまま事故扱いで、目撃者が現場検証している間に、自分は救急車で病院へ。
幸い骨に異常はなかったが、治療費は自己負担。
逃げた犯人は60近いおやじだったけど「大丈夫ですか」とか「すみません」の一言もなし。
ぶつかった後の様子からして、おやじは何度か同じような事故を起こしてる感じだった。
自転車に当て逃げされるって、本当に当たり損。
自転車も自賠責に強制加入させるなり、ナンバープレートを付けさせるなりするべき。
それにしても逃げた犯人、許せん!
絶対お前の顔は忘れんし、ずっと恨み続けるからな!

212:ツール・ド・名無しさん
12/04/17 21:21:17.42
>>211
ちゃんと整備しているとブレーキは音鳴らないぞ。
キーキー鳴るようなのは整備不良だ。

213:ツール・ド・名無しさん
12/04/17 21:26:10.58
>>211
そういうときは、にこやかに立ち上がるのに手を貸してくれませんかと言って近寄らせて腕を掴んで離さないとか、
すみませんけど救急車呼んでもらえませんかと言って、加害者の携帯から119番するよう仕向けるとか。
目撃者の人が110番するまえに加害者を確保してくれたらよかったのに。まぁ普通の人はそこまで気が回らないか。

214:ツール・ド・名無しさん
12/04/17 21:27:55.57
>>211
ちゃんと被害届出しておけよ
立派な当て逃げだ

215:ツール・ド・名無しさん
12/04/17 21:28:30.34
加害者の顔写真だけでも携帯カメラで撮影していれば、顔写真で手配できるのにねー。

まず自転車に轢かれたら逃走されると思ったほうがいいんだよねー。
自転車どうしの事故でもそうだけど。

216:ツール・ド・名無しさん
12/04/17 21:29:05.86
>>214
いっそ被疑者不明のまま告発するってのも手だ。
警察は犯人をでっちあげてでも逮捕しないと成績が。

217:ツール・ド・名無しさん
12/04/17 21:32:32.33
>>211
犯人の顔を覚えてるのなら、年齢・服装・人相でも、それを書いた目撃者求むの看板が貼りだされるかも。
そしたら犯人は引越しせざるをえなくなるなー。

その手の犯人は同じ時間帯に同じ道を通る可能性があるから、暇なときにビデオカメラもって張り込んでみるのも手。
画像で顔さえゲットしたら、あとは警察が見つけてくれるかもしれんし。

218:ツール・ド・名無しさん
12/04/17 22:08:55.18
>>213
あまりの痛さに蹲って、顔を加害者に向けるくらいしかできなかったよ。
にこやかに「手を貸してくれませんか」なんて言える状態じゃなかった。

>>214
もちろん被害届は出した。

>>216
警察から「告訴しますか?」みたいな事を言われたけど、犯人不明なのにできるの?

>>217
家や職場の近所だったら張り込みたいけど、どっちからも遠いしな。
せっかく仕事が休みで買い物に出掛けて事故に遭うとは本当についてない。
警察からも「勤務中だったか労災になったのに」と言われた。

というか、事故の事で感情的になって書き込んだ内容にみんな色々と気遣ってくれてありがとう。
落ち込んでたけど、少し元気になったよ。
それにしても自分以外の被害者を出さない為にも犯人は見つかってほしいな。

219:ツール・ド・名無しさん
12/04/17 23:22:00.09
>>218
> 警察から「告訴しますか?」みたいな事を言われたけど、犯人不明なのにできるの?

告訴しません・・・警察は捜査しない
告訴します・・・告訴を受けて警察は捜査する義務を負う

被疑者不明のまま告訴することは可能。

220:ツール・ド・名無しさん
12/04/17 23:43:37.52
>>219
ありがとう。
明日、早速警察に行って告訴すると伝えてくるよ。

221:ツール・ド・名無しさん
12/04/19 00:44:39.00
自転車乗ってて歩行者用信号の押しボタン押すんじゃねーよ、カス!

222:ツール・ド・名無しさん
12/04/19 00:57:10.30
>>221
信号待ちの自動車の有無をみるセンサーが付いてない交差点では、
信号待ちしてるクルマが喜ぶぜ、押してやると。

223:ツール・ド・名無しさん
12/04/19 03:44:06.63
>>221
こっちゃぁ歩行者にもなれるんだぜドライバーさんよぉw

224:ツール・ド・名無しさん
12/04/19 15:57:42.17
世捨人語 「自転車の車道走行は営業妨害か」
春の全国交通安全運動が各地で行われました。今回も悪質な自転車対策などが重点目標でした。
で、交通安全運動の主催団体に内閣府、警察庁と並んで「全国乗用自動車連合会」という団体が名を連ねています。
これは別名「全国ハイヤー・タクシー連合会」とするタクシー業界団体です。

この団体のHPをみると、「自転車交通秩序実現のための総合対策」という要望活動についての資料が掲載されています。
「自転車が車道走行するとタクシーとの交通事故が増える」ということで、自転車の車道走行に難色を示しています。

警察庁に6項目にわたる要望をしています。要約するに、タクシーは客の乗降で車両を路肩に寄せることもあり、
「自転車が車道を走っていたら円滑な営業活動が阻害される。
自転車が車道走行可能な場所は限定せよ」といったところでしょうか?

交通安全運動の主催団体の要望は重く受け止めるべきでしょう。
他に「日本バス協会」や「全日本トラック協会」といった運輸業界も主催団体ですが、
タクシー団体に同調して共闘して交通安全について考えていただきたいと考えるのは、お節介でしょうか?

225:ツール・ド・名無しさん
12/04/19 23:06:53.43
>>223
だから幅寄せされるんだよ

226:ツール・ド・名無しさん
12/04/19 23:14:11.24
>>221
自転車降りて歩いて渡れば無問題

227:ツール・ド・名無しさん
12/04/20 02:22:43.55 zJIkLVnE
URLリンク(sgmx.info)
これ

228:ツール・ド・名無しさん
12/04/20 02:23:31.67
>>225
おーこわw危険思想ですねぇw人を殺す前に免許返納してくださいよww

229:ツール・ド・名無しさん
12/04/20 02:30:46.72
>>228
日本語が不自由なんですね
半島の方ですか

230:ツール・ド・名無しさん
12/04/20 08:19:25.85
>>225
だから

って全く論理性が無いw
歩行者にもなれる→幅寄せされる

だからで繋がらない

231:ツール・ド・名無しさん
12/04/20 10:18:45.68
>>223
君にはプライドというものがないのか
ボタン押すときは自転車を降りろ
そして押して渡れ

232:ツール・ド・名無しさん
12/04/20 11:17:30.18
この前帰り
信号待ちで止まってると
後ろから丸刈りの高校生が
「すみません。通ります」って言うから
「信号無視になるよ」って注意したら
「すみません。しりませんでした」
って素直に謝ってきた。
素直なのは良いんだけど、普通に前に信号あるんだけど
池沼なのか?

233:ツール・ド・名無しさん
12/04/20 12:14:00.72 yV1zL3+F
どいつもこいつも狂ってやがる

234:ツール・ド・名無しさん
12/04/20 12:24:33.80
>>218
当て逃げにあったとき
被疑車両のナンバーの一部2桁とおおよその排気量と色を警察に申告したら
約2週間で被疑者を特定してくれた
その時点で告訴手続きに入る
告訴にはこちら側の被害の確定しておかなければならない

235:ツール・ド・名無しさん
12/04/20 20:58:50.80
本当に日本語が不自由だったとは

236:ツール・ド・名無しさん
12/04/21 21:34:28.07
都筑区の牛○保○丁目で自転車と車で接触事故があった。
ザマーミロ
ザマーミロ
ザマーミロ
ザマーミロ

237:ツール・ド・名無しさん
12/04/21 21:36:08.49
どっちに対して?

238:ツール・ド・名無しさん
12/04/22 09:49:00.65
注意力散漫なドライバーからはふんだくってやらにゃいかんよなぁ。

239:ツール・ド・名無しさん
12/04/26 18:23:30.83
ふんだくる相手は保険屋だが

240:ツール・ド・名無しさん
12/04/26 18:28:51.84
保険会社が、マナーの悪い自動車のナンバー情報を募集したらいいのに。
で、マナーが悪いという通報が多いナンバーだと保険料が高くなるとかで。

241:ツール・ド・名無しさん
12/04/28 11:04:17.85 do9vUk/H
>>239
大体会社で保険に入れてもらってるから加害者の車乗ってた奴はほとんど痛くも痒くも無いのが現状
精々会社から適当な注意受けるくらいっしょ

242:ツール・ド・名無しさん
12/04/28 13:35:49.31
法人契約の車で任意保険使い過ぎると
無事故の車の分も保険料上がって大変

243:ツール・ド・名無しさん
12/04/28 14:05:55.92
突然だけど、自転車の免許制について考えてみた。

自転車に乗る際に
・14歳以上は自転車免許必須
・13歳以下は保護者の指導のもと自転車の運転が特別に許可されている(事故、違反は保護者に過失責任。)

とかいいと思うんだが、どう?


タスポみたいに、それがないとお店で自転車買えないとか。

通販で買う時もコピーを送るとかさ。

あと意見ある人は議論しようぜ!

244:ツール・ド・名無しさん
12/04/28 14:32:53.02
そもそも違反は保護者に過失責任と書いてるが近代の大原則である責任主義に反する。
責任無能力者の監督義務者の責任も事故の過失が問われる訳ではなく、
監督義務者の監督義務について注意義務がある。

制度を考えるには法律知識がある人間が考えないと無意味。

245:ツール・ド・名無しさん
12/04/28 14:44:06.97
市営の駅前駐輪場の利用条件として、
自転車の安全運転講習・実技(丸1日)を受けて合格すること
なんてのを付ければ、市の職員やらの天下り先もできて一石二鳥。

246:ツール・ド・名無しさん
12/04/28 15:31:43.39
>>244
では、過失責任でなく、監督責任を問う、これでオケ?

>>245
なるほど、都度利用ならともかく月額契約には講習の受講と試験合格が必要です。ってのは面白いな。。

いいじゃんいいじゃん☆
もっとないかい?

247:ツール・ド・名無しさん
12/04/28 20:10:30.24
俺がガキの頃は「自転車運転許可証」ってのがあったな。
小学4年生になると地元の交通公園ってとこで講習受けるの。
んで、手信号やルールを学び、修了すると許可証がもらえた。
その許可証(シール)が自転車に貼ってないと
学校側から自転車に乗ることが許されなかった。

昭和50年代のお話だけどな。

248:ツール・ド・名無しさん
12/04/28 20:31:12.03
いまなら、許可の法的根拠とか求められちゃうな。


249:ツール・ド・名無しさん
12/04/29 00:58:06.61
>>246
馬鹿なの?
指摘されても意味も調べないの?

まあ、大体こういう突拍子もない話題を振る(癖に収集能力はまるでない)奴は馬鹿に違いないんだが

250:ツール・ド・名無しさん
12/04/29 13:09:55.74
>>249
あなたは何様ですか?

俺様ですか?

251:ツール・ド・名無しさん
12/04/29 17:04:33.83
すまん、>>246のどこが間違ってるかよくわからんのだが

252:ツール・ド・名無しさん
12/04/29 19:37:09.39
>>244
ゴメンちょっとなにいってるかわからない
ばかはだまってて

253:ツール・ド・名無しさん
12/04/29 22:04:39.33
赤信号で車が3.4台止まってるとき
自転車は最後車の斜め左後ろでまつべき?

ほかの見てると一番前まで行くみたいなんだけど
後ろでまってるとジャマなんかな?
どの道、また抜かれるのわかってるから後ろでまってるんだけど

254:ツール・ド・名無しさん
12/04/30 00:36:53.08
>>253
おれは最後尾のクルマの左側のタイヤのラインより、ちょい右で止って待つよ。
止まるときには後方確認してね。突っ込んでくるクルマもいるから。

左側を自転車や原付が通過するから、止まっている間も気をつけよう。

255:ツール・ド・名無しさん
12/04/30 07:44:26.32
>>244。をひをひ…。文句言うだけなら猿でもできるぜ。
せっかく誰かがネタを振ってくれたんだから、たとえフザケ半分でも考えようや。
気に入らないなら別のネタをお前が振れよ。

256:ツール・ド・名無しさん
12/05/01 14:44:06.15
>>253
俺は後で待つよ。待ってる間に後ろから来た車に並ばれたら
あんまり意味ないなと思いながら。254さんのように自分の後から
来た車を前にやらないってのも手かもしれないけど、そうすると
苛つくドライバーも少なくはないと思う(マナーが悪いローディの
せいで)。

俺は車も運転するんだけど、自転車通行禁止の高架道路を
走るアホは勘弁して欲しい。

257:ツール・ド・名無しさん
12/05/01 15:16:28.52
俺も後ろで待つ派。
抜きつ抜かれつを繰り返すとドライバーのイライラが伝わってくる。
結構な台数停まってる時は前に行ったりもするけど、一番前には行かない。

258:ツール・ド・名無しさん
12/05/01 15:21:53.89
>>256
> 自転車通行禁止の高架道路を走るアホは勘弁して欲しい。

自転車通行禁止の標識が見えた時点で手遅れなんだよね。

259:ツール・ド・名無しさん
12/05/01 15:22:53.59
>>257
渋滞が長くて5分くらい待つような状況だと、1分くらい待ってから、おもむろに歩道を徐行で進むよ。

260:ツール・ド・名無しさん
12/05/01 20:40:30.62
>>257
俺も後ろで待つ派だけど
> 結構な台数停まってる時は前に行ったりもするけど、一番前には行かない。
これは良くないと思うよ。
行くなら一番前。一番前まで行かないなら前に出ないのがいいと思う。

目の前で止まられた方にしてみれば「なんで他の所じゃなくて俺の前なんだよ」という感じだろう。
一番前まで出れば「俺の前」じゃなくて「一番前」だと割り切ってくれるかもしれないけど、
途中で止まられたら「なぜここなんだ」という割り切れなさがあると思う。

261:ツール・ド・名無しさん
12/05/01 20:55:58.54
なんでクルマのドライバーの気持ちまで考える必要があるんだよ。
あっちが自転車乗りの「気持ち」まで勘案してる奴がどれだけ要るんだ?皆無だ。

262:ツール・ド・名無しさん
12/05/01 22:05:44.05
俺は自転車に気遣って走ってるから少なくとも皆無ではないね
あんまり自分のものさしだけで喋んなよ

263:ツール・ド・名無しさん
12/05/01 22:06:21.35
一番前に出たいけど、数台目がキープレフトしてて前に出られない、なんてこともあるから、「なんで俺の所で~」ってのまでは考えなくてもいいんじゃないか?

264:ツール・ド・名無しさん
12/05/01 22:09:42.99
なぜそうまでして前に出たがるんだ?
後ろで待てばええやんけ?

265:ツール・ド・名無しさん
12/05/01 22:13:44.22
>>262
気遣っては事故らないようにだろ。相手の気持なんて考えて運転してる奴は居ない。

266:ツール・ド・名無しさん
12/05/02 05:19:09.37
>>264
左折の自動車に巻き込まれるのを防ぐため。

267:ツール・ド・名無しさん
12/05/02 06:36:06.73
>>266
左後ろじゃなくて真後ろで待てば良い

268:ツール・ド・名無しさん
12/05/02 08:47:07.73
左折レーンでワザワサ車より前に出たら
車のドライバームカツカなイカ?


269:ツール・ド・名無しさん
12/05/02 09:00:21.00
何でムカツクんだよ

270:253
12/05/02 09:04:04.94
>>265
普通にいるだろ。
俺は自分がこうしてもらったら嬉しいだろうなって事をするぞ。
逆に自転車に乗ってる時は、自分がされたらウザイことはしない。

271:ツール・ド・名無しさん
12/05/02 09:06:59.64
>>270
いねーから
クルマのドライバーから自転車はこういう事をされたら「ムカツク」だろうなという事を考えて運転してる発言は一つもない。
どうしてこうなるかと言うとクルマのドライバーは道路は自分達の物だと思ってるからだ。
「邪魔」なんて言葉は聞けれど、自転車がこういう事をされたらムカツクだろうからしないって発言は一切ない。

お前も口で言うだけなら幾らでも言える。

272:ツール・ド・名無しさん
12/05/02 12:07:26.02
>>266
前に出ないと左折の自動車に巻き込まれるってのが、わからん。


273:ツール・ド・名無しさん
12/05/02 12:12:57.12
早めにウィンカー出してくれていれば、スタートを遅らせたり加速を鈍らせたりで、左折しやすくしてあげてる。
そういう空気を読まずに、右側を擦り抜けてく軽自動車とかいるけどなー。

たまにロケットスタートして急ブレーキかけて左折する車もいるが、そういうのに限ってウィンカー出さないから、
車間が開きすぎないように、こっちもガンガン加速して急ブレーキで、わざと左後ろギリまで接近してやる。
巻き込み確認で、かえって左折に時間かかってザマミロって感じ。

274:ツール・ド・名無しさん
12/05/02 19:43:28.33
ウィンカー出さずに目の前を左折してくバカには蹴り入れてやることにしてるんだが、未だ足が届いたことが無い

275:ツール・ド・名無しさん
12/05/02 19:52:15.49
足短いんですか?

276:ツール・ド・名無しさん
12/05/02 21:11:16.94
まぁな

277:ツール・ド・名無しさん
12/05/03 06:18:32.77
撮影してようつべかニコニコにでもうpすれば

278:ツール・ド・名無しさん
12/05/03 21:12:53.81
信号待ちの車列があれば後ろで待つよ派の俺だけど、今日は1台だけ抜いちゃいました。
最後尾の車の近くに止まると脇道との交差部分を塞いじゃうので、塞がないように間を空けて止まってたら
後から来た1台の車が俺を抜いて交差部分に停止したんだよね。
だから信号が変わって先頭の方が動き出した後にその1台だけ抜き返しちゃった。

でも今は反省してます。無免かもしれない相手の前に出たのは失敗だったと。

279:ツール・ド・名無しさん
12/05/04 00:50:01.27
>>278
あるある。

横断歩道の上や交差点内で止ってしまわないよう交差点の停止線で止まるとさ、
何じゃまなところで止ってんだって感じで前に行くクルマいるよね。

助手席のDQN女が、ウゼー早く行けよとか言ってたけど、いったらマズいだろうに。

280:ツール・ド・名無しさん
12/05/04 01:01:29.82 7D6oocgH
後ろで待つのがトラブルも無くいいね。
側道があったりとかで左側にだいたい1メートル以上空きがあれば、クルマ抜いて停止線まで行くけど。

281:ツール・ド・名無しさん
12/05/04 01:12:19.49
ルール:小3までにドリフトが出来ること。
     小5までに下り坂で時速60km以上出せること。
マナー:246に路駐しないこと。

282:ツール・ド・名無しさん
12/05/04 01:22:10.91
>>221
いつも歩道走れっていうくせに^^;

283:ツール・ド・名無しさん
12/05/04 21:49:32.50
R246赤坂見附のオーバパスをチャリで通るねーちゃんに困ってます。
ルールを知らなくても「原付ダメ」の標識があれば検討は付きますよね。
今年だけで4,5回目撃しました。

284:ツール・ド・名無しさん
12/05/04 21:51:27.51
>>283
原付不可と自転車不可は全然違うが?
二輪不可でも自転車は通れる。

自転車不可は自転車不可。お前が馬鹿。

285:ツール・ド・名無しさん
12/05/04 22:16:17.86
>>283
進入禁止の標識は、たいてい、それを見た時には手遅れなんだ。
案内の看板を手前に設置するなど、警察などにお願いしてみては?

286:ツール・ド・名無しさん
12/05/04 22:23:20.20
>>284
オーバパスもアンダパスも、原則として軽車両の通行は不可です。(道交法(1)8.1)
それ以前に、上掲出の場所は道路構造を見れば安全か危険かの判断は万人に
つきそうなものですし、注意喚起信号があります。更には原付の通行を禁止する標識が
あるにも関わらず通行する自転車がある、としたものです。

猿には法も標識も何も分からないのでしょうが。

287:ツール・ド・名無しさん
12/05/04 22:25:15.40
>>286
はぁ?オーバーパスもアンダーパスも原則どころか当然に通行できる。
例外的に自転車であれば「自転車通行不可」の標識がある場合にのみ通行できない。
原付不可も二輪不可も大八車不可も関係ない。

お前が道交法を知らない猿な。

288:ツール・ド・名無しさん
12/05/04 22:37:04.23
>>283
国交省と警視庁にはメールを出してみました。
側壁が高くないので万が一引っかけてしまうと10数メータ下まで落下させる
おそれがありますし、このオーバパスももれなく車線変更不可なので、こちらが
車に乗ってる時には本当に困り者です。
赤信号に加えて「止まれ」と活字で表示しないと止まってくれない人、と概ね同じ
なので、行政としても追加施策が難しいところだと思います。
横断幕等で呼び掛けないといけないんでしょうかね。。

289:ツール・ド・名無しさん
12/05/04 22:42:10.13
>>288
完全にこいつと同じ精神性だねw
URLリンク(www.oita-press.co.jp)

290:ツール・ド・名無しさん
12/05/04 22:45:24.30
>>288はアンカ誤り。
正しくは>>285

>>287
顔を真っ赤にして興奮してらっしゃるので活字には対応されてるようですが、
思い込んでいることとルールとは性質も内容も別です。
私には貴方がどんな不利益を受けても死亡されても知ったことではございませんが、
万が一、私の示した内容がお気に召されないようでしたら最寄りの警察署または
司法機関に対し、お問い合わせをされることをおすすめ致します。
また、国会図書館等で判例集をご参照になられるのも良いかと存じます。

291:ツール・ド・名無しさん
12/05/04 22:47:14.85
>>286
> 注意喚起信号があります。更には原付の通行を禁止する標識があるにも関わらず

現実を見ろ。
それらを見た時には手遅れだって言ってるだろ。

292:ツール・ド・名無しさん
12/05/04 22:48:00.77
>>288
> こちらが車に乗ってる時には本当に困り者です。

なんで困るの?

ゆっくり減速すりゃいいじゃん。
最低速度規制でもあるの?

293:ツール・ド・名無しさん
12/05/04 22:48:23.78
>>290
お前が警察署に行けよ。道交法を知らないでクルマに乗ってますってw

294:ツール・ド・名無しさん
12/05/04 22:52:50.90
>>293
あんまりムキになって倒れるなよww >>290が出頭する前にお前が救急車に乗らないといk

295:ツール・ド・名無しさん
12/05/04 22:53:44.61
マジでクルキチって道交法知らないでクルマ乗ってるよな

296:ツール・ド・名無しさん
12/05/04 23:06:18.00
お・猿と馬鹿がいるのか?しばらく邪魔するぜー。

297:ツール・ド・名無しさん
12/05/07 13:32:50.03
実際、自転車・大八車通行不可のオーバーパスを通行する
アホなロード乗りは多いよ。こういう輩がいるから真面目なロード乗り
まで目の敵にされちまう。

298:ツール・ド・名無しさん
12/05/07 13:35:55.37
それと原付禁止は全く関係ない

299:ツール・ド・名無しさん
12/05/07 22:23:33.36
>>297
標識みたときには手遅れなんだよ。

300:ツール・ド・名無しさん
12/05/07 22:28:58.92
>標識みたときには手遅れなんだよ。
だから通っても仕方ないと??

301:ツール・ド・名無しさん
12/05/08 01:07:27.35
まぁ1回は、しょうがないなー。
そういうところって、引き返せないし。

302:ツール・ド・名無しさん
12/05/08 04:34:48.30
>>286
赤坂見附のオーバーパスは自転車通行不可の標識があるから通行不可だが
標識が無いところは通行可能だぞ。
例えば、同じ246の池尻から渋谷のアンダーパスは原付通行不可の標識はあるが
自転車の通行不可の標識はないので法律上は通行可能。
ただし通っている自転車を見たことは無い。


303:205
12/05/08 17:13:09.39
わざわざあんな所走るヤツいないw

304:ツール・ド・名無しさん
12/05/10 23:52:50.08
スレリンク(bicycle板)
誰も居ない信号を守るべきか否かってことで盛り上がっておりますwww

305:ツール・ド・名無しさん
12/05/11 06:27:17.38 fk3Fzg9t
【大阪】「通勤で乗るとストレス解消」 競技用自転車にブレーキがあるように「偽装」 会社員男(28)摘発 3月に2回赤切符切られる
スレリンク(newsplus板)


306:ツール・ド・名無しさん
12/05/11 23:47:16.76
今日、都内を走ってきたけどマジ酷すぎる。
信号無視は当たり前、逆走無灯火、携帯、イヤホン…
メッセンジャーも二人、思い切り信号無視してたわ。


このままじゃ近い将来に厳しい規制されるぞ。

307:ツール・ド・名無しさん
12/05/12 00:53:36.77
ノーブレーキピスト見かけたらタイヤパンクさせてもいいよな
どうせピスト乗ってる貧民はタイヤチューブ交換する金もないだろうしw

308:ツール・ド・名無しさん
12/05/12 10:21:09.42
マナーとルールについて勉強したことないやつが道路を走ってる
これが全てだろ、危なすぎるわ
逆走してくる自転車とかいるだろ、
原付やバイクが逆走してきたら逮捕もんだけど自転車は普通にそういうことやってる
罰金とられるまで気づかんよこいつらは
逆に言えばまともな乗り方してるやつは絶対に罰金とられない


309:ツール・ド・名無しさん
12/05/12 16:26:40.49 XbcjF3D3
何処かで車道を走っていた自転車同士が正面衝突して片方が重体になってるんだな
やっぱり右側走行していた方に過失有りってなるのかな?

310:ツール・ド・名無しさん
12/05/12 17:10:32.16
交通事故は、より重症のほうが被害者で、軽傷のほうが加害者じゃね?
どんな過失があるかは、まず関係ないとか。

311:ツール・ド・名無しさん
12/05/12 17:19:43.87 XbcjF3D3
そうなると車同士が正面衝突した場合
車線逆走の側が重症なら正規の車線を走っていた方が悪くなっちゃうけど?

312:ツール・ド・名無しさん
12/05/12 17:30:51.95
>>310 バカ過ぎる

313:ツール・ド・名無しさん
12/05/12 17:42:21.20
>>311
そうだよ、加害者だからね。

もちろん、相手側の逆走は過失として加味されるだろうけども、
被害者が加害者側の損害を賠償するというのがありえない時点で、
被害者側の過失割合が10になったとしても、自分の車の修理代が出ない。

314:ツール・ド・名無しさん
12/05/12 17:44:11.04
けっこう誤解があるんだが、自転車で道路の右側を走ったからといって、かならずしも逆走とは限らない。

縁石で区切った歩道がない場合で、白線よりも外側を走っていたら、それは逆走にはならない。
ゆえに、そういう自転車に対して、高速で接触した場合には、勝ち目がない。

315:ツール・ド・名無しさん
12/05/12 17:45:11.27
人ごみの商店街で自転車追い越す体制にもう入ってるのに
後ろからクラクション鳴らす原付がいたわ・・・

まぁ、追い越したいんだろうと思って追い越した直後にスピード上げずにそのまま走行してたら
なぜか左から追い越し・・・

クラクションの使いどころも走り方も原付ってDQNばっかが多いな

316:ツール・ド・名無しさん
12/05/12 18:13:07.90
原付は自動車以上に自転車に接近してくるから嫌だな。

317:ツール・ド・名無しさん
12/05/12 20:59:35.69 Glja5CPu
信号待ちの列を路肩通って追い越していく原付はまだ理解できるけどあれをやる自転車は何なんだよ

318:ツール・ド・名無しさん
12/05/12 21:02:28.02
原無

319:ツール・ド・名無しさん
12/05/12 21:15:37.01
>>317
速い人は先頭を走れるんじゃね? 40キロ制限の道で40キロで走れば、別に問題なかと。

320:ツール・ド・名無しさん
12/05/13 14:18:45.52
クソ遅いおっさんばっかりだよ

321:ツール・ド・名無しさん
12/05/13 16:17:55.80
いや制限速度いっぱいで走っても
車やバイクは誰も守ってないよw

自転車とみると追い越さないと気がすまないらしい

322:ツール・ド・名無しさん
12/05/13 17:15:23.53
テレビですぐ脇をトラックが走っていて危ないですと言いながら
信号待ちのトラックの隙間に自ら入ろうとする矛盾

車列を見るとすり抜けずにはいられないらしい。大多数の人には後ろで待つという発想自体がない。

323:ツール・ド・名無しさん
12/05/13 17:32:16.08 7jTgdo7v
東福○高校は、朝の通学時間帯に「自転車は右側を通れー!」なんて言っといて、
交通安全教室なんかがあると、「自転車は左側を通り、並列してはいけません」だぜw
恥ずかしくないんかねw

324:ツール・ド・名無しさん
12/05/13 19:46:54.95
橋の歩道を徐行で走ってたら

前方から人が来たんだけと、丁度その人の斜め後ろにも自転車がいたから

停止したんだけど、そうしたら人がオレを避けようと後ろから来てる自転車の前に出ちゃったのね

ギリギリ当たりはしなかったんだけど、オレは泊まるべきじゃなかったのかね

325:ツール・ド・名無しさん
12/05/13 19:50:14.80
>>324
橋の歩道が両側にあるのか片側だけなのか、
お前が進行方向に向かってどっち側を走ってたか
によるんじゃね?

326:ツール・ド・名無しさん
12/05/13 20:26:46.00
>>324
そういうときは歩道の中央で停止する

327:ツール・ド・名無しさん
12/05/13 20:46:51.32
>>324
いや止まるべきだよ。

とにかく早く止まった者に責任が波及することは少ない。
仮に歩行者が自転車に接触されて死んだとしても、前で止まった人には責任は及ばないよ。

328:ツール・ド・名無しさん
12/05/13 21:02:10.34
まぁ、状況によりけりだなぁ

歩行者は前後左右に動くからあんまり変な動きは誘発させないようにしてるわ



329:ツール・ド・名無しさん
12/05/13 22:18:46.29
>>324
すれ違う貴方が歩行者と逆側、歩行者の後ろから来た相手が歩行者の後ろで待つのが最もスムーズだと思うが
止まった貴方に非はない。

330:ツール・ド・名無しさん
12/05/13 23:20:09.35
橋の歩道が両側にあった場合
自転車は左側の歩道を走らないといけないのですか?
ちなみに道路は自転車侵入禁止の看板がたってる場合。

331:ツール・ド・名無しさん
12/05/13 23:44:40.52
>>330
橋に限らず歩道は、道路のどちら側でもOK。


332:ツール・ド・名無しさん
12/05/14 11:45:10.54
>>330
歩道通行可なら、どちらでも良いと思う。
歩道を徐行してても、周りは関係なく追い抜いたり対向だと
突っ込んできたりするから、それ以来歩道はバイク降りて押して
歩いてる。

333:ツール・ド・名無しさん
12/05/14 20:48:17.69
押して歩くとかえって横幅取るから他の歩行者や自転車が通行しにくくなるから
状況に合わせて走行したほうが良いよ

334:ツール・ド・名無しさん
12/05/14 21:27:15.22
と自分勝手にねじまげる

335:ツール・ド・名無しさん
12/05/14 23:02:57.19
そういう時はフレームを跨いでよちよち歩き

336:ツール・ド・名無しさん
12/05/15 00:14:51.52
>>335
それだと歩行者と接触したときに不利じゃないか?

337:ツール・ド・名無しさん
12/05/15 09:20:53.29
だな、跨いでたら歩行者とは認定されないだろうな

細い道ですれ違うときは止まって自転車の内側に体いれて
通過するのをまてばいい

338:ツール・ド・名無しさん
12/05/15 10:31:42.54
今日は雨模様だが、また警察は傘差し運転大量摘発のチャンスを逃すんだろうな・・・

339:ツール・ド・名無しさん
12/05/15 21:56:41.91
信号のない小さい十字路、JK自転車が走ってる側がとまれなんだが、そこへ他方向から車が来た。
明らかに車が来てるのが分かるのに、JKは止まらなかった。 
死んで欲しいJK。  車もクラクションを鳴らすなりあおるなりして欲しいが。


340:ツール・ド・名無しさん
12/05/16 10:51:30.73
もしかしてJKはわざとぶつかってお前に介抱してもらいたかったんじゃね?

341:ツール・ド・名無しさん
12/05/16 12:34:14.16
こんな試みもある
URLリンク(www.cycling-ex.com)

342:ツール・ド・名無しさん
12/05/16 19:58:53.00
>332=334
勝手に一人でやってれば?

まぁ、自転車押して歩く時は歩行者なんて車道側から離れてあるいてね
邪魔だし、道路交通法で指定されてるんで


343:ツール・ド・名無しさん
12/05/16 20:14:47.66
>>342

歩行者は車道側あるいちゃいけないのか?



344:ツール・ド・名無しさん
12/05/16 20:23:08.32
歩行者って歩道ならどこあるいてもいいんじゃねえの?

345:ツール・ド・名無しさん
12/05/16 20:30:14.04
332は歩道で自転車降りて押してるんだから歩行者

歩行者に歩道での道路交通法はないYO

歩道上であれば右側・左側どこあるいてもOK

346:ツール・ド・名無しさん
12/05/16 23:37:21.14
歩道で通行区分が示されてる所だと
歩行者がそこ歩いてると過失割合が発生する場合あるよ

自転車は基本車道側、歩行者は歩道側歩いたほうがお互いに事故が起こりにくい通行の仕方だな

347:ツール・ド・名無しさん
12/05/17 22:44:50.40
あと、歩行者でも「他の交通を祖がいるほどふらついてはいけない」というのがあるな

348:ツール・ド・名無しさん
12/05/17 22:50:22.79
自転車:横断帯撤去へ…都内の1万カ所以上 車道通行推進
警視庁は17日、東京都内の交差点に設置されている自転車横断帯1万カ所以上を14年までに撤去する方針を決めた。
自転車横断帯は、横断歩道の歩行者と自転車の分離を狙いとし、都内に約1万5000カ所設置されているが、自転車の車道通行を推進するため、
基本的に撤去が必要と判断した。自転車横断帯が設置されている場所では、自転車はそこを通らなければならない。78年の道路交通法改正で
設置が始まったが、当時は自転車の歩道通行が容認されていたこともあり、自転車横断帯の多くは交差点を挟む歩道をつなぐ形で設置されている。
だが、車道を走る自転車が横断帯を通って交差点をわたる場合、いったん左折して横断帯に入り、また右折して車道に戻らなくてはならない。
このため、自転車の脇から交差点を左折しようとする車が自転車の側面などに衝突する事故が起きやすいと指摘されていた。
URLリンク(mainichi.jp)

これはいいニュースだろ。
交差点の度に蛇行しなきゃならん意味不明の設備だし。

349:ツール・ド・名無しさん
12/05/17 23:14:25.35
横断帯を撤廃したら、自転車歩行者専用信号を、車道を走る自転車からも見やすいようにして欲しいな。

350:ツール・ド・名無しさん
12/05/17 23:22:59.45
>>349
自転車横断帯を撤去するときに、歩道の信号の看板も撤去するんじゃないの?


351:ツール・ド・名無しさん
12/05/18 01:01:31.70
ようやく馬鹿げた横断帯撤去するか

この横断帯をマジメに自転車通った事で
後続の左折車両が違法な追い越して巻き込む事故発生してるからな・・・



352:ツール・ド・名無しさん
12/05/18 08:52:35.04 Yl/ia3DI
人の横をスレスレで抜いてく自転車ってなんなんだ
人をパスするときは十分な幅をとって徐行ってのが車両のルールだろうが


353:ツール・ド・名無しさん
12/05/18 09:11:55.29 u0oTJn+r
>>352

このスレはマナー、ルールのスレなのに自転車側には大甘だからそんなレスしても無駄
車道右側走行や歩道走行も容認されてるようだし

354:ツール・ド・名無しさん
12/05/18 09:33:37.91
クルマ板にはこういうスレないよねーw

355:ツール・ド・名無しさん
12/05/18 09:35:00.33 f+tK/41E
>>352
距離感の無い人間。
車だろうが自転車だろうが、たとえ歩行者であろうが、距離感の無い人間ってのはいつだって迷惑。

356:ツール・ド・名無しさん
12/05/18 09:41:41.74
そもそも歩道走ってる奴なんてアホしか居ないんだし

357:ツール・ド・名無しさん
12/05/18 13:24:08.51
>>353
釣りはよせ

>>352
アホなんだよ。
素早く通過すれば接触しないだろうという大馬鹿な発想。
これは自転車に限らず自動車でも見受けられる。

358:ツール・ド・名無しさん
12/05/18 23:45:17.61
少なくとも危機感を与えるような運転は避けるべきだよなー
その点では徐行は絶対

359:ツール・ド・名無しさん
12/05/19 01:12:43.47
傘さしながら、携帯で電話して、くわえタバコ。
ママチャリ。
クロスやロードで同じ事は出来んよな。

違反じゃないけど、デブなので、
自転車とかに限らず電車とかでも迷惑なんだろうな。

360:ツール・ド・名無しさん
12/05/19 03:11:48.22

まぁ、車で携帯、飲酒、ナビをよそ見運転してる奴のが未だにやばいんだけどな

361:ツール・ド・名無しさん
12/05/19 03:14:53.03

歩道では徐行するんだけど

ほとんど音がしないから、2人で話し込んでるババァの横を余裕もって
ゆっくり通過したら

ギャーとか悲鳴上げて、ベル鳴らせよとか
分け分からんこと言われたわ

歩道といえどもあまりに無防備なのは困るね・・・


362:ツール・ド・名無しさん
12/05/19 03:22:33.26
歩行者は速度を問題にするが、
本当に問題なのは速度じゃないんだよな。

歩行者が油断していると、自転車を押し歩きしていてもビックリされる。

363:ツール・ド・名無しさん
12/05/19 10:58:35.36
イヤホンて、耳掛けで外の音が聞こえるなら法的には問題ないんだっけ。
都道府県ごとの条例で違う?

>>361
これたしかにあるある。
でもベルならすと、法的には、みだりに歩行者にならすな、っての
あったと記憶してるが、そこに触れるよね。

364:ツール・ド・名無しさん
12/05/19 11:00:23.84
ロードで、ライトをパクられてしまって仕方なく無灯火で移動してたら
普通のバイク乗ってる奴が抜きざまに耳元で
ライトつけろやあああ!ボケがああ!!
って怒鳴って、加速して逃げていった。多分速度違反の速度で。
バイク乗りってこういう注意するボランティアやってるものなの?

365:ツール・ド・名無しさん
12/05/19 11:02:31.21
無灯火のお前が悪い

366:ツール・ド・名無しさん
12/05/19 11:04:43.03
>>364
お前が悪い

367:ツール・ド・名無しさん
12/05/19 11:08:35.44
なんで無灯火なんだよ
ライトつけろやあああ!ぼけがああ!!

368:ツール・ド・名無しさん
12/05/19 11:09:45.38
>>364
ライトパクられただめじゃん
そのオートバイ乗りはお前がライトパクられたとか知ってるわけないじゃん
無灯火は無灯火じゃん
危ないじゃん

369:ツール・ド・名無しさん
12/05/19 11:34:10.06
>>364
> 仕方なく無灯火で移動

移動? 走行じゃなくて?

370:ツール・ド・名無しさん
12/05/19 11:36:21.33
パクられたんだから仕方ないよね^^;
バイクの人も言い過ぎだよね!









って言われるわけないだろ
パクられたならライト買ってこい

371:ツール・ド・名無しさん
12/05/19 12:20:09.10
ところでライトをパクられて、店が既に閉まってる時間帯だとどうするの?
(予備のライト持ってるとかは無しで。)

372:ツール・ド・名無しさん
12/05/19 12:21:37.77
最寄りの交番で訳を話す。
盗難届けをだして、その後どうするか相談。

373:ツール・ド・名無しさん
12/05/19 13:50:26.77
>>371
押して歩く。

374:ツール・ド・名無しさん
12/05/19 15:31:00.08
>>371
発煙筒を常備して口にくわえて走る

375:ツール・ド・名無しさん
12/05/19 20:55:28.93
24時間営業の店に行く

376:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 02:00:28.38
ライトはトラブルや電池切れに備えてニ灯以上装備するのがいいよ

377:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 08:01:36.93 YQx90FlK
無灯火&左側逆走のババアとぶつかりそうになり「危ないでしょ!?」と言われたわ
「危ないのはテメーだろ!ちゃんとライト点けて左側を走れよ」と言い返してやったが

378:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 12:22:08.09
相手が無灯火・逆走だからといって、
相手が避けるまで前進し続けるのは良くない。

379:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 12:43:40.13
>>363
問題ないが、それを知らない警察官もいる。
だから俺は施行規則8条の5項を印刷した紙を携行している。

380:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 12:55:03.22 4LphAzkr
サイクリングロードなのに道一杯に広がって歩いているバカ家族がいて
後ろからベルを鳴らしたら迷惑そうな顔をしやがった

381:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 13:47:12.01
>>380
声かければいいのに
恥ずかしがり屋さんだな

382:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 14:01:06.32
>>380
当たり前。ベル鳴らしてどかせたら、お前も馬鹿自転車乗りのお仲間。

383:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 14:04:17.77 0uz64/h2
「おいこら、どけよ」って言えば良かったかなw

384:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 14:10:11.58
恐れ入ります
ここはサイクリングロードです
道を塞がないでください
お願いします

慇懃無礼でオチョくれ

385:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 14:18:52.02 0uz64/h2
自転車走行レーンのある歩道でもそうだけど
友達・家族と話しながら横に広がって進路を塞いでる奴らって多過ぎ
少し広くなったところで追い抜こうとして徐行して
ベルを鳴らさずに近づくと気が付かれた時に大袈裟に驚かれた上
「ちゃんとベル鳴らせよ」なんて言ってくる奴もいるし…特に子連れが

386:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 14:22:20.42
>>385
それでもベルなんて鳴らせないし、歩行者は避ける義務はない。
仮にそこが法定の自転車通行帯であったとしてもなるべく入らないようにする努力義務があるだけ。
逆に自転車は法定の通行帯であればそこから出たら違法。

「ベル鳴らして」と言われても鳴らしてはならない。

387:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 14:24:05.87
このスレ初めてきた
うちは福岡だし、地球ロックは許してくれ
どんな鍵つけてても10キロ程度の自転車なんて
車で持ってかれたら10秒かからずやられるんだから

388:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 14:29:14.43 0uz64/h2
そもそも自転車のベルの存在意義は?

389:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 14:30:00.04
まぁ、無いね

390:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 14:30:07.36
>>388
道交法で定められたケースで鳴らすため。

391:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 14:55:19.50
>>377
GJ、スカッとしたわ

392:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 15:12:25.25
>>363
耳掛けでも周囲の音が聞こえないほど
大音量だったら同じこと

393:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 17:26:35.95 QV3PDHCC
>>378

逆じゃない?
無灯火の側は点灯してる側の存在が分かるけど
点灯してる側は無灯火側の存在に気付かない。
元来、点灯してるのは自分の存在を知らせる為。

394:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 18:26:19.20
>>393
逆走に文句を言う人ってさ、逆走を発見しても即座に減速せず、逆走が避けて当たり前だって感じで、前進し続けてる雰囲気なのよね。
それが偏見だったらスマンが。

395:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 18:52:18.72
俺はロード買うまで右とか左とか考えたこともなかった
こういう人多いと思うんだ

396:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 19:13:37.99
逆走が来たら手で合図すればいいじゃない?
左側(歩道側)寄ってって。すれ違う前は後方確認はしっかりしないと駄目よ。

話は違うけど今日、片側二車線の道なのにヤン車みたいなのにプープークラクション鳴らされた。
赤信号中にその車の横まで行って、ごめんちょしたら笑顔で会釈してきた。

短気は損気よ。


397:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 19:14:49.15
無駄な意地を張って怪我するのは馬鹿よ

398:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 19:19:25.79
このスレじゃなかったけど
逆走を避けて自分が車道に出るのが如何に危険か
ってことを知ってから絶対に逆送は避けなくなった
見つけ次第さっさと停止して相手が避けるのを待つようになった

399:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 19:19:54.93
馬鹿なのは「無駄」だと思ってる奴だと思うが。

>話は違うけど今日、片側二車線の道なのにヤン車みたいなのにプープークラクション鳴らされた

これを正すのと、非がないのに謝るのがどっちが有益か考えられないんだろうな。

400:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 19:20:29.65
>>398
>逆走を避けて自分が車道に出る

意味不明。車道を走ってるのに車道に出るって?

401:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 19:27:34.34
すまんすまん

車道を走っていて、逆走を避けて車道側に膨らむ、ってことだ

402:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 19:56:02.42 fZZVyVog
>>394

相手が無灯火なら来てるかどうか分からない場合の方が多いのでは?
逆に無灯火側は点灯してる側が来るのは分かるが
それなら無灯火側で気付いて避ければいいかと思います。
昼間ならあなたの意見も理解出来ますけど。

403:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 20:06:23.58
んー、事故を起こした時の過失は相手方にあるだろうけどさ。

街頭無しの真っ暗だったのかい?
街頭がある程度あれば無灯火でも気付くんじゃないの??
気が付かないなら、それだけ集中力が欠けてるって事だよ。事故の元。

街頭も無く真っ暗な中を走ってるならちゃんとしたライト付けないと駄目だし。

404:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 20:07:32.93
あれれ。おれも集中力欠落だ。街頭じゃなく街灯ね。
お互い事故らないようにしないとね。

405:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 20:08:38.73
実際の逆走の危険は正面から来るような逆走じゃないよ。

路駐を交わしてる最中に路駐の影からくる逆走、交差点で出てきてそのまま右側通行する突然の逆走。
見通しの悪い交差点で一時停止を無視して車道の右側を走ってる(それ故に対応のマージンが全く無い)逆走。

正面から来る逆走なんて対応のための時間がアホほどあって実際はそれほど危険じゃない。

406:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 20:09:12.43
>>398
> 逆走を避けて自分が車道に出る

車道に出る? おまえは車道を走ってないのか。

407:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 20:09:49.90
>>401
後方確認とかハンドサインとか出来ないヘタクソ?

408:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 20:16:02.85
バカか?
なんで逆送を避けてこっちが車側に膨らまにゃならんのだ
ハンドサインを出す出さないと何の関係もないだろうがアホか

409:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 20:16:08.38
>>402
> それなら無灯火側で気付いて避ければいいかと思います。

他力本願だな。
それじゃ、いつか事故るぞ。

逆走してるバカも、
相手が避けるだろう
と思って突っ込んでくるんだよ。

410:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 20:17:35.12
>>403
ほんとうに真っ暗なら、自転車の弱いライトでも逆走は発見できる。

いちばん危険なのは、
街灯などで中途半端に明るいとか、
対向車のライトで見えないとか、
並進してる自転車のライトで見えないとか。

411:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 20:18:25.14
>>405
予め見えてたら路上駐車を避ける要領でパスできるもんね
逆走がヤバいのは死角から目の前に飛び込んでくるケースですよね

412:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 20:18:37.33
>>408
なんだ、ヘタクソなんだ。

413:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 20:20:45.29
www

414:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 20:21:00.54
>>408
「車道側」「車側」「膨らむ」にやたら敏感な時点で、自転車に乗る資格が無いと思うよ。
>逆走を避けて自分が車道に出るのが如何に危険か
なんて言ってるが、こんな事言うって事は路駐も満足に交わせないでしょ?

逆走自転車なんてすれ違いざまに「逆走すんなゴミクズ」くらい言えるけど、
路駐なんかドライバー居ないから路駐するなって言ったって無意味。
毎回警察に通報してレッカーさせて開いてから直進するか?

まずは路駐や逆走を交わせるだけのスキルを身に着けて、
そこから逆走やら路駐を減らすにはどうしたらいいかを考えるのが筋だと思うよ。
勿論、その答えは一つなんだが、お前にはそんなの説明しても響かないだろうから徒労は避けるね。

415:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 20:21:10.97
>>411
交差点で塀などで全く見通せない場合は徐行したほうがいいよ。

スピード落さずに交差点を通過したときに、逆走がヒョイと前輪だして接触した場合、
すんごいケガする上に、徐行しなかった過失まで取られるから。

416:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 20:24:05.35
スキルwww

お前は頑張ってスキルを磨けw

417:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 20:25:41.42
法的な正当性だけを根拠に走ってたら絶対事故るだろ。あほか。

418:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 22:13:29.04 /V4qmPC3
俺なんか見通しの悪い霧の夜に
右側逆走&無灯火のオバサンとぶつかりそうになり
「危ないでしょう」と「注意」されたことがあるよ。

419:ツール・ド・名無しさん
12/05/20 23:30:48.87
無灯火逆走イヤホンはマジくそだから自転車のるな

420:ツール・ド・名無しさん
12/05/21 00:01:36.50
路駐は相手居ないし法規的にOKな場合もある
逆走は違法だし相手が確実に居るから相手に寄けてもらっていいんじゃない?
逆走してる奴は車道側に膨らむのがいかに危険か目に見えてわかってるから自分は膨らもうとしないんだよな
そこで順方向で走ってる奴を車道側に出そうとする
悪意はなくても悪質だよ

スキルは関係ない話だね

421:ツール・ド・名無しさん
12/05/21 00:12:52.33 Gl3LuKGa
ロード始めて1ヶ月
逆走ババアに「危ないでしょ!」って言われるのは、既に2回目
何か良い対処法ってある?今は良くないとは思いつつもチキンレースを繰り広げてる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch