12/03/05 21:09:48.53
【タイトル】奥多摩湖初挑戦
【日時】3/3 8:15~22:05
【天候】曇り時々雨
【車種、車名】ルイガノMV-1
【走行距離】169.7km
【走行経路】荻窪→青梅街道→新青梅街道→コメダ珈琲店東村山店→
新青梅街道→青梅街道→のんきや→深山橋→小菅村→深山橋→
青梅街道→新青梅街道→新小金井街道→ラーメン二郎新小金井街道店→
新青梅街道→青梅街道→荻窪
【補給】珈琲、厚切りトースト半分、ゆで卵、ミニシロノワール(コメダ珈琲店)
中華そば(のんきや)
小つけ麺+しょうが(二郎)
わかめごはんおにぎり、ポケット羊羹×4、スポーツドリンク500ml(携行)
ホットの缶コーヒーとか缶紅茶とかホットレモンとか5本くらい(自販機)
【感想】青梅街道を道なりにまっすぐ行って、まっすぐ帰ってくるだけの簡単なコース。
道に悩まないのでその面でのストレスがなくて気楽といえば気楽。
コメダ珈琲の店員さんは可愛い人が揃ってた。東村山中から美人を集めたのか?って感じ
奥多摩湖周辺は雪がそれなりに残っていて寒かった。
工事による片側相互通行が何箇所もあって走りにくい。トンネルも多い。
のんきやは「この場所で営業している」ことに価値がある店。量と味だけで考えると値段に見合わない。
深山橋を渡って県境まで登って、なんとか山梨県には入れたけど
足もきついし身体が冷え切っているのでこれ以上登るのは無理と判断。
もうちょっと鍛えて暖かい季節に再挑戦して、小菅村役場~丹波山村役場とぐるっと回りたい。
guのウインドブレーカーじゃダウンヒルが寒くてたまらず、何度も止まってホットドリンク補給。
暗くなる前に青梅に戻れたけど、小雨混じりになってきたのでのんびり安全運転で二郎に。
150km以上走っても二郎が食べれたので、そのうち栃木街道店(片道100kmくらい)にも行くつもり。
仙台店(片道350kmくらい)はまだまだ無理っぽい。