12/02/28 22:39:57.26
【感想】 天候に恵まれなかったり寒かったりでサイクリングから遠ざかりはや4ヶ月、その間PCを弄ったりして
インドア趣味に明け暮れる日々、「暖かくなるまでは家でヌクヌクしていよう」と思っていたら筋肉が贅肉に変わっていき
気づけば自転車一台分くらい体重増加、さすがにマズイと思い早々に復帰することに。
久々に準備をするといろいろ問題が・・・腹がつかえて以前のポジションはキツイしぴったり目のウェアもキツイ、
ハンドルを上げサドルを下げなんとかポジションを出し、とにかく無理をしないことを心がけて走り出す。
今年の冬は気温が氷点下まで下がるのが当たり前になっている関東の未明だがこの日は予報通りやや暖かめ、
覚悟していた向かい風も殆ど無く良いコンディションだがペダリングはぎこちない、脚だけでなく上半身の筋力も
落ちているため回転を維持するポジションが安定して取れなくなっていた、「自転車は乗り続けるのが大切」と
改めて思う。脚はすっかり初心者だが走行経験を活かしてペースを維持し熊谷・荒川大橋に到着、
半年前くらいは隣町くらいの感覚だったが「いや~熊谷は遠いねw」
R17で利根川へ向かうと上武道路に入った所でパンク、尖ったものでも踏んだのだろうかトレッドに2mm程の裂け目、
しばらく乗っていなかったのでシーラントが乾いてしまっていて何も出ず、まあこの位大きく開くとシーラントでの修復は無理なので交換。
自転車から降りるとやはり寒い、予報では晴れのはずだが外れ、この後も30分ほど薄日が差しただけで終日空は雲に覆われていた。
まあ晴れたら晴れたでこの時期は強風、爆風の向かい風なので今回は有難い、といったところ。
再出発して利根川CRへ入るとやや風はあるものの1~2mの“そよ風”。こりゃラッキー、と思っていると
今度は前輪の空気が抜けていることに気づきまた停止、どうやらシーラントで塞がっていた古傷が揉まれてスローパンクしたようで
人も自転車も乗り続けることが大切、としみじみ思う、ここまででまだ70km程度しか走ってないにもかかわらず
尻もやや痛いし、ふくらはぎも張り気味、2度のパンクとテンションガタ落ち