【コアラ】14代目・210系 新型クラウンpart1at AUTO
【コアラ】14代目・210系 新型クラウンpart1 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/26 22:59:06.10 pcIC/TTm0
ん?

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/26 23:20:08.35 XhKkzVie0
アスリートはDQN車
ロイヤルは口裂けコアラ
ついでにピンクの林家ペーパー子車

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/26 23:21:14.75 XhKkzVie0
140系以来の失敗作

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/26 23:36:46.12 /+qVc0mb0
カムリに付いてるBSM(ブラインドスポットモニター)は付かないの??

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/27 00:00:29.53 AsY997r40
半年後は月販1000台割るんじゃないの?最悪なデザインwwwww

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/27 00:28:58.40 bUKiV/Sm0
クラウンのカタログアプリ。ピンクラウンはいないけど買えるの?
URLリンク(toyota.jp)

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう:
12/12/27 19:17:48.08 6mYlGcJN0
一応ピンクも少数ながら売るみたい 誰も買わないだろ 20年以上前自分の住む
街にピンクに全塗装されたセンチュリーが居た そしたらトヨタが来てこの車は
そのようにされては品が悪いからクラウンあげるからセンチュリー寄こせって話
は自分の住む街では誰もが知ってる逸話

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/27 22:08:56.62 tsIK3edp0
冒険するのはいいけどクラウンでやるなよと思った。
クラウンの姉妹車として出すとかはできなかったんだろうか。

こんなこと言ったら叩かれそうけど、だんだん悪くないデザインに思えてきたw

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/27 23:31:21.99 BbjDHZxg0
グリル&バンパーの社外品まだ?

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/28 00:19:29.74 kMDQPiQk0
ヒゲガンダムと裸の王様を思い出すロイヤル。
変わることが目的化した結果、誰が見ても不細工な姿に。
変だと思いつつも声の大きな人の”個性”という言葉に逆らえず、
結局最後まで誰もNGを出せずに突っ走ってしまった。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/28 01:51:31.58 K4Zx5Q7U0
モデルチェンジして前の型のほうがかっこよかったなんてことは他の車種にもあるから珍しいケースではない
セルシオは2代目はかっこよかったけど3代目はカローラが大きくなっただけの外観だった
スカイラインなんか以下のようにモデルチェンジする度にかっこよくなったりかっこわるくなったりしていたしw

ケンメリ(かっこいい)

ジャパン(かっこわるい)

鉄仮面(かっこいい)

7th(かっこわるい)

R32(かっこいい)

R33(かっこわるい)

R34(かっこいい)

V35(かっこわるい)

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/28 02:13:38.82 Z67i0w0MO
現車を眺めてみると、なんだか普通だった。すぐに街並みと溶け合ってゆくクラウンらしさは確かにある。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/28 02:14:22.15 z17t/7RUO
>>12のセンスの無さ(苦笑

こういうやつに限って、20年後あたりにV35は画期的だったとか云うんだろうな。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/28 02:16:38.27 oNVZqlQVO
ぺーパー子仕様もあるとは

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/28 02:26:29.50 K4Zx5Q7U0
>>14
LS460のVersionS IパケとR34GT-R VスペⅡに乗ってるからそれなありえないw
てか携帯で書くのにメール欄にsageって入れるのめんどくさくないか?

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/28 03:04:19.51 fTSWLyWB0
ちなみに現行の評価は?

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/28 14:48:00.09 56U0BYys0
アスリートHVってフロントスポイラー取り付け不可なんだな。
TRDもモデリスタも。
萎えた。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/28 16:52:12.73 6fs9hwFf0
新型クラウン見てきた、ロイヤルの見積りも貰ってきた。
ゼロワンが好きになれず、未だにイチナナ、いい加減買い換えたかったので待ってた。
HVは2月から生産なので3月以降の納車とか・・・、ネットでの悪評と違ってかなり賑わってた。
HV一番安い410万はなんも付いてないのでロイヤルサルーン選択、
だがそれでも細かにオプション付ける羽目になるのでなんか全然安くない印象、
ロイヤルサルーンHVでオプションを適当にその場でいるいらん+諸経費で500万越え、
やっぱ500万以上なんだよね、車はキャッシュでと決めてるのでちょっと痛い
エコカー減税で諸経費が安い分なんかまぁいいかという気になってる。
値引きナシでマットはサービスさせて頂きますって胸張って言われてもな~~、
正月休みに近所の御用達ディーラーにも見積り出してもらって決めるつもり・・・、
どうせ買うなら早いほうがいい。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/28 17:49:12.39 QioKdJCN0
ゼロワンとは、光岡自動車がかつて生産していたスポーツカーのこと。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/28 22:13:21.04 pXRLksvY0
マルチよろ
なんのかんの、言っても
ゼロクラ乗りが間違えなく買い換えるよ
ゼロクラインパクトで年齢制限的なものなくなっただろ
先代買った人はどうかな
景気悪いし

実車の格好良さ
街にあふれだしたら
先代の荒しも消えるだろう

まじ、かっけーし

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/29 07:22:41.16 U0Foccvg0
>>12
R34はかっこ悪い車で有名なんだが
メルセデスかBMWかスカイライン()か

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/29 16:01:30.17 czQ8Bc2A0
>>12
どう見てもコゾーチックなモデルがウケているだけじゃないか。
スカイラインはプリンスで直列6気筒を無理矢理乗せたレース車以降、
前輪と直6エンジンの位置関係がR34まで変わってない。
それが格好の悪さに繋がっているとまで言われるし。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/29 16:04:26.16 czQ8Bc2A0
V35で丸テールを止めたときは、やっと止めたかと思ったけどな。
どういうわけか、LEDの配置で復活したし、R35はあの通りだ。
34なんかサーフィンラインまで復活しやがった。
悪い意味での呪縛だよ。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/29 18:40:06.14 z6Ct8Xdz0
そしてその丸テールのエッセンスがクラウンアスリートに継承されている

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/30 16:58:32.69 f1R3Pg+x0
クラウンハイブリッド乗りですが、
「車に自己主張はいらない派」の自分は
今回のクラウンは正直かんべんです。

このクラスはそこそこ上品で無難ならいいのに、
なんで外観デザインで遊ぶかなぁ。。。

デザインのバランスからしてレクサスGSの方が
まだ我慢できる感じ。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/30 22:07:21.94 3EClE3GT0
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/30 22:35:07.56 B+1/812xP
正解はこれだろ

箱スカ(かっこいい)

ケンメリ(かっこいい)

ジャパン(かっこいい)

ポールニューマン(かっこいい、鉄火面はアウト)

7th(2ドアのみカッコいい)

R32(かっこいい)

R33(かっこわるい)

R34(かっこわるい)

V35(かっこわるい)

V36(かっこわるい)

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/31 06:15:58.66 riGzi1r7O
真相はこれだろ。

初代…初代クラウン同様、アメ車の縮小。

2代目S50…特に6発GTは精悍。

3代目GC10ハコスカ…フロントオーバーハングの短い精悍な直6GTはここまで。

4代目GC110ケンメリ…大柄で見映え良く快適性向上で大衆受けするも運動性低下、この代からR34まではオーバーハングが無駄に拡大する。

5代目GC210ジャパン…やや拡大しながら軽量化、この代からR32までホイールベースが不変。

6代目R30…珍しく赤黒ツートンが映える異色の代だが後期は世相に対し早期に旧態化。歴代L型搭載車中最良。

7代目R31…先行販売の4ドアが特にデザインで失敗、急遽投入した2ドアで走り(のみ)を全面に押出す路線に戻し迷走化。

8代目R32…ジャパン以来のホイールベース2615mmのスカイライン中では明らかに最良だが、登場が4年遅い気がしないでもない。

9代目R33…2ドアは当初独自ホイールベース2665mmの予定ながら最終的に急遽4ドア及びローレルと共通の2720mmとなり、でかい割に居住性は元のまま。
直6搭載シャシーの性能としては先代を凌ぐ。

10代目R34…先代の当初予定だったホイールベース2655mmに戻したついでにデザインも3代ほど時計を巻き戻したような外観の本車が、歴代RB搭載車としては最良。

11代目V35…エンジンをV6に変更し前輪に対する搭載位置もようやく改善され、特に2ドアは対外的にもようやくまともなスタイルに。

まあ、スカイラインにせよクラウンにせよ、直6搭載時のモデルがパッケージングやデザインともに悲惨なのは、ユーザーよりもむしろメーカーの白痴化を
あおるマスゴミに責任があったと思うね。
その連中は今、臆面もなくクズでしかないヒュンダイあたりのバ韓国車を必死に礼賛擁護してるバカの集まりだし。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/31 07:55:20.28 rGiEwY0s0
ここの人達に聞きたい

新型クラウンの資料写真が発表前に出回ったけど、その資料が元でネットでは悪評が立ったが
実車見て、立体感の無い、アングルの違う写真との印象の違いは?

ネット(2ちゃん等)で車のデザインの良し悪しを決めつける人多いけど、実車を見る(3次元)こと
無しで判断出来ないだろうに、と思う今日この頃

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/31 10:01:58.76 1uZosqQsO
 
R33の2ドアが好きで新車購入した俺は新型のスタイルは有

ロイヤルは×だけどアスリートは○

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/31 11:08:55.10 616cmdF+0
>>30
洩らすならもうちっとよろしく見える画を洩らせ
GSほどの差はなかったけど画像悪→実物マシの傾向は同じだったし

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/31 11:54:31.80 MQKW/1gp0
俺はGS 画像ダメ実車ダメ
クラウン画像イイ実車最高
だった

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/31 13:10:42.40 gq6+00EJ0
スレタイのコアラに意義!

コアラの異名主は絶対トヨタヴェロッサだろ!

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/31 21:06:33.10 ZSB95SYP0
test

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/31 22:22:23.39 C6bDq7v90
クラウンに4気筒はイカンだろう、タクシーじゃないんだからw

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/31 22:50:29.25 BYEQyMij0
V6ですら牛丼カー

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 02:15:05.93 Joynqf3cP
クラウンの実車のボリューム感と造形美はグッド!
あのマスクじゃなく普通のフロントなら買ってた

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 02:26:51.65 anf94bs0O
>>30
確かに写真だけだと撮り方にもよるから判らんよね。
例えば遠方が拡大される望遠だと、テールが重く見える事で格好悪く見えるクルマ(たとえばファストバック系のZとか86BRZあたり)もあれば、むしろその構図
でもサマになるクルマ(ウェッジシェイプのスカGクーペやISF)もあったりで。
また、実車にしてもショールームと路上ではその背景や目線の高さからそれぞれ印象も異なるし。
個人的には、見た目の印象では

ISF
写真…●写真だと退屈
デラ…○凝縮感あり
路上…◎上下に厚いが精悍

GS
写真…○見映えいい大型車
デラ…◎見映えいい大型車
路上…○路上でやや没個性

新型クラウン
写真…○押し出し効いている
デラ…◎大グリルに無理なし
路上…これから楽しみ

スカGクーペ
写真…○見映えいい2ドア
デラ…◎よくまとめた2ドア
路上…◎路上勝負

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 02:52:20.93 HF1ecW/Z0
URLリンク(uploda.cc)
やっつけ

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 03:19:04.21 anf94bs0O
連打でスマンが、個人的には

ロイヤルの顔面>アスリートの顔面

ね。
今回のクラウンは、グリルがでかいのをむしろ逆手にとってグリル~エアダムと連続する黒色の大きなエリアが顔面や車体色に対して力強く鮮やかな
コントラストをなしているのが◎だとおも。
デザインのヒントは誰が見てもアウディ(爆)だが、そのアウディよりも見せ方は上手い。

逆にGSは、小さい顔面がうるさく賑わっててくどい割に押し出しも効いておらず△。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 03:59:14.86 frlKKwok0
クラウンに押し出しなんて必要ないだろ。
それでなくてもフロントの王冠が目立つのに。
それでいて、前面が口だらけってどれだけ下品なんだよ。

43: 【小吉】 【1257円】
13/01/01 06:23:42.93 vcZMrJ7v0
あけおめ

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 11:07:34.33 KM4C032m0
>>40
かっこいい。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 14:12:22.28 7d0tpcdm0
今度のアスリート嫌いじゃないんだけどあのフォグ支柱だけはどうにかできなかったのか

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 18:10:39.52 Udcej4c+0
>>40
ロイヤルはやっつけないで!

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 18:23:21.54 /RB4Xtjg0
不人気でどんどん値下げしてくれればいいなあ

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 19:08:51.87 3fKBMoLw0
その分、リセールバリューも悪くなるよ。
今買ってる人は、法人を除けばチャレンジャー。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 19:34:36.01 anf94bs0O
てか、マジェスタてどうなったんだ?
ゼロクラの代のやつは格好良かったが、次のやつなんか語るにも値せんデザインにしちまったろ。
法人専用かね?

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 19:43:31.65 stizTPsT0
URLリンク(autoc-one.jp)

濃紺だといいね

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 22:53:21.04 dCJHX6fY0
>>50
やばい
ロイヤルのバンパーのキュッってなってるところが
蜘蛛かカニの口みたいで可愛く見えてきた

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/02 00:07:24.06 zZbQNRmx0
>>49
18マジェかっこいいよな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
現行は存在感なさすぎ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/02 01:27:28.34 m56NUd1q0
比較動画
URLリンク(www.youtube.com)

王冠マークのデザインは先代より良くなったと思う

ロイヤルのグリルを黒網目にしたのをアスリートにして
ロイヤルを>>40みたいにすればいいんじゃないか?

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/02 01:43:23.16 CKwNMJ1J0
アウディを意識しすぎ、もう少し上品なピンク色なかったのかい?レクサスにしてもそうだが、デザインが安い、同じお金出すなら外車買うかな、なぜか、下品さがあまりないから

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/02 01:52:21.97 FTIk0+sx0
>>53
何回も繰り返して見ると(ゼロ→先代→現行→ゼロ→・・・・・・・・・・・)
あれだけ一世風靡したゼロクラウンが古くさい

面白い映像ですね

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/02 04:17:32.44 pyCHdKpaO
>>52
先々代のは顔面もケツも良かったね。
んで、先代に期待したんだが打席でくるくる回る川藤ばりの大空振りで死んだ。

>>54
そこでポルシェの964と993のマゼンタピンクだがね。
あれくらい彩度も濃度も高いとむしろ積極的にピンクを選んでもいい程格好いいんだが(個人的には定番ロッソのフェラーリ348や355あたりよりもピンクの空冷911の方がツボ)、
アスリートのピンクは白が多過ぎて最初から色褪せて見える。
現物見ないと何とも云えんけど。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/02 16:55:29.68 Q/THuVZEO
ピンクでも、林家ペーパー夫妻がCMに出ていない車なんて、梅干の無い白い御飯だぞw

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/02 18:46:46.38 p7biRUMo0
いつかはクラウン
いつかは誰もが後期高齢者、クラウンがお似合いになる
新型の内装もまさに高齢者らしいデザインだね

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/02 19:05:30.15 wgn2gnxKO
「高級車購入の勝ち組な方々のご尊顔」

御邸宅の駐車場で納車記念の撮影
URLリンク(vanning-west.co.jp)

ご友人方と記念撮影
URLリンク(www.vanning-west.co.jp)

すっかり勝ち組として有名人です
URLリンク(www.vanning-west.co.jp)

僕達も勝ち組の仲間入りです
URLリンク(www.vanning-west.co.jp)

高級車に乗れるのが嬉しくてたまらんです!
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

勝ち組の仲間入りに思わずピース
URLリンク(www.vanning-west.co.jp)
URLリンク(www.vanning-west.co.jp)

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/02 19:22:17.88 6w/EHzHtO
値引きは?

15万くらい?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/02 22:39:45.80 E3BfYIOT0
トヨタ「クラウン」の憂鬱
大胆チェンジに踏み切った3つの理由
URLリンク(toyokeizai.net)

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/02 22:43:22.19 E3BfYIOT0
ピンク@箱根駅伝
URLリンク(twitpic.com)

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/02 22:43:54.86 E3BfYIOT0
豊田社長、クラウンの思い出を語る。
URLリンク(youtu.be)

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/02 22:46:01.26 D61siEX/0
賛否両論あるスタイルだが、クラウンって高齢者よりも
車格としては今は亡きマークII3兄弟とかスカイライン、ローレル辺りから
落ち着きたい層が買うもんだと思ってたんだが。

現行のそのクラスのクラスの車と同じベクトルのデザインじゃ
単に高い車としてしか見られなくなるんじゃないかと。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/02 22:51:35.59 yrl/1D5OP
CMで新型を見た。あの顔はなんだよ!

ピンクって、まさか売らんよね?!

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/02 23:00:43.50 E3BfYIOT0
ピンクは今夏、期間限定で予約受付して、年末に発売されるよ。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/02 23:39:07.91 p7biRUMo0
グリルをちょっと変えただけで突然売れるわけないだろ
レクサスがスピンドルになって売上げ倍増なんて聞いたことない
顧客の若返りなんて無理無理、クラウンなんて名前がもう終わってる
クラウン=王冠  ロイヤル=王室 平成ももう25年だというのに時代錯誤も甚だしいぞ
チバラギ仕様じゃなるまいしピンクに塗りたくってご満悦ってホント苦笑するしかない
年寄り以外にとってはとっくにタクシーハイヤー専用車になってるのに気付けよ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/02 23:47:39.10 1eDl6o/00
>>67
出直し

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 00:21:07.97 Q6nyHmyT0
クラウンやマークXのグリルなんかとても正気の沙汰とは思えんなw

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 00:54:49.47 TupGu2gK0
>>69
貧乏人の嫉妬

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 00:56:46.44 2j2hzUJP0
>>59
アルパードwww

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 01:02:21.74 Ad0Yt2ZF0
ピンク色の名はどんなふうになるんだろうか?
ドコデモドアピンク?

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 01:02:25.07 CNccB6uL0
スレリンク(auto板)l50

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 01:15:20.44 hRT8VgdI0
クラウンのピンクマジで欲しい
カッコエエ。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 01:20:50.92 Joxp1++j0
第89年箱根駅伝(2013年)の運営用車両でCMで使われているようなピンクの新クラウンが
走ってた。
URLリンク(www.youtube.com)

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 01:24:18.22 Joxp1++j0
中継車や選手が来る前に、「もうすぐ箱根駅伝がやって参ります!」と、アナウンスしながら
走る広報車がいるのですが、今年はそれがあのピンクのクラウンでしたよ~。
URLリンク(gazoo.com)

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 01:30:05.39 UpVqhNVk0
下品なグリルと統一感のないサイド、リアデザイン
 

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 01:31:36.10 UpVqhNVk0
>>74
お前は林家ペーパー子か?(´・ω・`)

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 01:33:20.98 +3sMeCWI0
>>75
意外と

否、目立つなあw

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 01:34:54.44 C1QV6vnT0
ピンクでもフィットなんかで採用されている薄くてラメかかったヤツだったもうちょっとマシだったかもな

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 01:35:07.32 UpVqhNVk0
フロントを下品な奇抜デザインにしました。
サイド、リアは適当に
ピンクは小娘を意識しました
 
女子高生ならピンクのクラウンを買ってくれるでしょう!
お小遣いとお年玉で年収600万円はあるでしょ、そうでしょ、ニヤハ
 
つーか、脳みそブッ飛んだか?トヨタw

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 01:37:13.03 Joxp1++j0
箱根駅伝のクラウンの写真
URLリンク(www.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 01:39:39.73 UpVqhNVk0
ピンクのクラウンならポルテのつや消しブラックを作ってみ
走り屋の珍走にバカウケするだろ
 
「どぉ、俺のつや消しブラックポルテ、色がマジカッケーだろwww」
「バリバリだぜぇえええええええええええええええええwwwwwwwww」

なんて小躍りして喜ぶんじゃないのか?
 

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 01:41:08.11 7k4jE9suO
値引きは?

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 01:43:12.74 Ndtf7evgO
およそ購買層の趣向とは対極にある色だな…
おふざけが過ぎてるのか?話題作りの為だけにコスト度外視でこんな
企画をしたのか?理解出来ないわwww

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 01:44:13.33 UpVqhNVk0
 
バランスの悪い奇抜デザインにも程ってもんがあるだろうが、アホトヨタ
しかもクラウンとかwww DQN珍走狙いか? 
だったら値段を200万以下にしてやれよwwww
 
しかもピンクとかww 
年収のあるそこそこのオジサンが
「あら、可愛いいピンクたんだこと ウフ」
なんて言いながら買うのかよwww
何もかも頓珍漢すぎるだろwww 
 
 

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 01:46:47.49 UpVqhNVk0
てか、クラウンでオジサン相手にコントしてる場合か?
 
はぁ?若者相手? じゃあ値段を200万円以下にしてみ
バカ売れすると思うぞ。多分www

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 01:51:48.29 UpVqhNVk0
デザインはマヌケ馬鹿みたいな奇抜グリルと統一感のないサイドとリア
至る所チープ化してコストダウン
その割に安くない
 
しかもトチ狂ったピンクとか
ポルテをつや消し黒に塗りたくるみたいなもんだぞw
 
一体全体誰に売るつもりなんだよ、こんな頓珍漢アホ車ww

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 01:57:35.59 lFo1bHcFO
何年生きてんだよジジイ?時代に適応しろよ。ん?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 02:00:54.90 UpVqhNVk0
アスリートはDQN珍走には受けると思うがな・
中古200万以下ならフルローンで買うだろww

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 02:03:16.92 UpVqhNVk0
 
「あら、ぼくちゃんピンク好きよ・・ウフッ」なんて思っている
クラウンの購買層がどれだけ居るかって話だよな
 
それとDQN珍走好みしそうなDQNグリルと下品な口裂けグリルとかさw

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 02:04:35.29 2ejkbM2+0
なぜピンクが“どこでもドア”なんだよ。アタマ沸いてんのか?章男もtoyota社員も。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 02:05:04.96 pMGCcG/20
フロントグリルで吹いたがw
これは確かにひどいなw

マークXのグリルがマシに見えるレベル

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 02:11:16.07 UpVqhNVk0
前田ケツ子
下品なグリルと愛
統一感のないデザイン
ドラえもん
林家ペーパー子とどこでもドアー
豊臣秀吉

精神病か?

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 02:18:40.38 UpVqhNVk0
 
結論:全てのモノに統一感がない。 
 
以上

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 02:26:50.44 UpVqhNVk0
追記
 
誰に売りたいのか、誰が買ってくれると思っているのか意味不明
 

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 02:28:25.92 TupGu2gK0
>>86
おまえが200万以下じゃないと買えないんだろwww

て言うと、200万以下でも要らんわwww
て返してくる。

カッコ悪いと思うなら見なきゃいーじゃん?

貧乏って嫌ね

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 02:30:13.60 p07y2X1M0
グロクラウンではロイヤル系がなんぼかマシ
顔だけアウディだけになw
アスリートはグロと子供っぽさ共存の放送禁止顔。たぶんマイチェンで消える
レクサスと同じ燃費悪いHVから本来の燃費重視HVになったから
クラウンが実燃費16km/Lとか走るなら面白いな。
まあ誰もトヨタのお受験燃費は本気にしてないけどw

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 02:30:59.87 UpVqhNVk0
 
章男「僕の趣味ですが、何か?」
 

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 02:32:02.03 UpVqhNVk0
>>97
QLC

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 02:35:51.31 TupGu2gK0
>>100
ごめん

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 02:35:55.08 oSdT76HI0
新型でも足踏み式パーキングブレーキなの??
いくら保守層の車とはいえ、いい加減クラウンには電子式パーキングブレーキをつけろよな。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 02:42:31.02 TupGu2gK0
後何ヶ月待たされるんだろう、
トヨタさん、早く納車してくれ!
2月と言わず、明後日からからでも生産始めてください。
せめて早く試乗記読みたい!

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 02:43:29.76 UpVqhNVk0
憤りすら感じて連投し過ぎた
もう止めるよw

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 03:56:09.54 Nx+Rxfwd0
いつも関係ない話題を書いちゃうので、スルーされがちなんだが。
トヨタはクラウン・コンフォートを改良すべきだと思う。
足を怪我した親戚を病院に連れて行こうと思って、タクシーを呼んだら、
折り畳んだ車椅子がトランクに入らなかった。
今どきの自動車メーカーは、そういう事に真っ先に気をつけるべき。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 03:57:42.06 Q1SwS/o50
批判しかできないやつが買う車じゃないから他の車を探せば良い

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 04:06:31.46 0Uft1ZWu0
>>105
その話題は↓こちらにどうぞ。
スレリンク(auto板)

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 04:54:39.24 1+1lKuPT0
>>86
ピンクはオジサンじゃなくて、オバサンが買うんじゃない?
こういう女社長とか。
URLリンク(news.livedoor.com)

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 06:29:36.02 BmPd0uzc0
唯一の取り柄が最新モデルって事くらい
型落ちになってもこのデザインの車を乗り続けるのは罰ゲームに等しいレベル

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 06:31:53.63 t2DzC9HN0
いわきのぶこが乗りそうな、ピンクラウン

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 06:33:27.95 1+1lKuPT0
>>110
あ、そっちだったね。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 06:34:42.04 1+1lKuPT0
是非、ロイヤルにもピンクを!
よくみるとメタリックなのね。
ヴィッツに設定されているピンクと同色?

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 06:40:37.68 1+1lKuPT0
この色。
チェリーパールクリスタルシャイン(3S7)
URLリンク(toyota.jp)

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 06:58:38.51 1+1lKuPT0
こんなクルマもあったね。
URLリンク(pds.exblog.jp)

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 07:00:08.15 1+1lKuPT0
ピンクのロールス。
URLリンク(www.google.co.jp)

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 11:00:54.35 55ZK18Az0
箱根駅伝で黒アスリート走ってたが良い感じに溶け込んでたな
エンブレムも直に旧型のエンブレムが小さいと感じるようになるだけだろうよ。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 11:23:38.15 ieWMIjil0
カムリがアメリカの公的な衝突試験で最低評価だったって本当ですか
そういえばレクサスLFAがBMW3シリーズ一般車と衝突してレクサスのドライバーだけ亡くなってましたね
トヨタって安全性に問題あるんじゃないでしょうか 
クラウンも危険なのでは

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 11:41:40.04 1+1lKuPT0
それは25%のスモールオフセット衝突
最高評価はアキュラTLとボルボS60だった気が。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 11:44:07.84 1+1lKuPT0
>>116
中の人も黒だとグリルの収まりが不思議といい、と言ってるね。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 12:35:52.60 ZH+UFG3y0
>>117
アウディもメルセデスも最低評価ですが
URLリンク(www.iihs.org)

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 13:22:54.90 iisFLb5IP
国産車重い:もっと軽量化しろ     外車重い:剛性感がある
国産車軽い:剛性不足          外車軽い:剛性十分
国産車高い:ボッタ栗           外車高い:妥当
国産車安い:安物             外車安い:バーゲンプライス
国産車ハイパワー:無駄         外車ハイパワー:刺激的
国産車ローパワー:物足りない     外車ローパワー:必要十分
国産車派手デザイン:恥ずかしい    外車派手デザイン:素晴らしい
国産車地味デザイン:華が無い     外車地味デザイン:シンプルイズベスト
国産車低燃費:エゴ            外車低燃費:エコ
国産車高燃費:こんな時代に全く…  外車高燃費:気にしない
国産車頑丈:それだけが取柄      外車頑丈:完璧
国産車安全性低評価:危険       外車安全性低評価:車だから当然
国産車故障:ポンコツ           外車故障:それも愛嬌
国産車オーバーステア:危険な車.   外車オーバーステア:楽しい車
国産車アンダーステア:退屈な車    外車アンダーステア:安心な車
国産車パクリ:ポリシー無いの?    外車パクリ:こっちが先でしょ?
国産車脚硬い:乗り心地悪い      外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャフニャ     外車脚柔かい:乗り心地良い
国産車排気音大:うるさい.        外車排気音大:やる気にさせる
国産車排気音小:歩行者危ない    外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:メーカーの犬      外車高評価:当然
国産車低評価:当然           外車低評価:車音痴にはわからない
国産車アイドリング:振動が酷い    外車:車の鼓動が体に伝わってくる 

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 14:19:32.91 bJvpNwczO
箱根駅伝のアスリートはどっちの黒?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 14:30:05.40 55ZK18Az0
年内に発表したのは駅伝の一番目立つところに据える為だと思うくらい目立ってたな
黒パールは黒パールはラメっぽいのがムラなく入ってるからこれなら案外洗車に強いのかもしれん

>>122
そこまでは判別出来なかったしそもそも気にしなかった

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 16:10:22.93 HJh7XrXNP
しまった、先代を買っておくべきだった!

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 16:40:44.69 uZqKTDB90
と言う奴はどちらも買わない。失礼(買えない)

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 16:45:27.48 JaEhXCI00
先代なら買えるべ。トヨタ行って先代下さいって言ってみな。
新車は無理だろうけど、新古車なり中古車はゴロゴロあるはずだぞw

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 17:16:02.21 BBbNsA2A0
200系は失敗作だからいらない

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 17:23:22.40 gl5jR9vl0
さっき散歩でトヨタに白のアスリートが飾ってあったが、玩具っぽいというかプラモデルっぽい感じがした。
写真で見たときはカッコ良さげと思ってたが、実物見て一気に萎えた。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 17:26:06.77 4P/50x5S0
>>126
メーカーオプションがほぼない軽自動車は新古車とかあるが、
クラウンぐらいのオプションの選択肢がある場合は、あまり無い世なぁ。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 17:32:10.11 55ZK18Az0
>>129
OPに拘りがあるような層はとっくに自分で何かしら買ってるけどな

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 17:43:28.24 TFVEZ/cp0
ピンク広報車
URLリンク(tapo.xii.jp)

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 18:10:13.75 KJfup+B70
>>127
ゼロを熟成させたのが200系
デザインも「Simple is best」で
特異な派手さはないが洗練されたクラウンらしい気品がある
URLリンク(www.youtube.com)

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 18:10:25.74 1+1lKuPT0
ナンバーの1225は発表日の12月25日だね。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 18:49:36.81 BBbNsA2A0
>>132
完成されてたゼロクラのデザインを崩してコストダウンさせたのが200系だろ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 18:52:58.50 KJfup+B70
>>134
クラウンらしさが幾らか抜けていたゼロをクラウンらしくしたのが200系

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 19:02:35.14 55ZK18Az0
200系のエクステリアはトレンドを取り入れて進化させたがそれ以外がさっぱりダメだったな

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 19:08:34.20 kY8GOzy60
でも210系後部席の質素と助手席ニーエアバッグ省略は阿寒だろ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 19:14:41.11 KJfup+B70
>>137
そんなこと言い始めたら現行なんて悲惨すぎるじゃないかw

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 19:40:49.69 JaEhXCI00
200系はダメだろ、でーんとして無きゃならない車をスタイリッシュにしちゃったんだから。
ペラペラな印象しか無いぞ。
210系はでーんとしててヨロシイ。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 19:58:14.95 bJvpNwczO
早くこい!俺のフルオプ黒HVG610万円!

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 20:01:59.03 wonbi4Ga0
>210系はでーんとしててヨロシイ。

グリルがキモいだけだろ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 20:09:23.63 BBbNsA2A0
200系海苔は涙ふけよ
社長も失敗って認めてるんだからよ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 20:22:58.85 55ZK18Az0
先代が失敗っつーか新型出た後だと無かった事にされてるな
販売店からの要望をかなり汲み上げたのが新型だと聞いてるがどうなるだろうな

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 20:32:07.28 wonbi4Ga0
若返りのためのイメージ転換だったらグロウンじゃなくても良かったと思うがな
 

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 20:33:35.04 wonbi4Ga0
つか何でこんなゲテモノデザインにしたのか意味不明すぎて訳わからん

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 20:45:37.03 9C+386920
このクラウンのフロントマスクは2年間の限定品だから気にいったDQNさんは買ったほういがいい。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 20:55:27.41 0WjyCxHW0
たけしとジャンレノのCM、ぜんぜん意味不明だ、ジャンレノなんて何言ってるか聞こえないし
わけ分からん物をいいと言わないとバカにされるんじゃないかという不安を煽るCMだな
クラウンの良さとか車自体の魅力とか激しく無視してる なんなんだ
トヨタは何がいいたいんだ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 20:59:01.19 55ZK18Az0
>>146
デザインについては今どんな車に乗ってるかで評価が変わると思うがな、お前さんはどんな車乗ってるの?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 21:06:02.07 0WjyCxHW0
おまえの乗ってる車を晒せ て、もうやめませんか

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 21:07:27.76 HJh7XrXNP
ブランドに傷つけて既存のユーザーで離れる人がかなり出そうだ。
代わりに入って来る層なんて数は少ないだろうし質もはたしてどうだか。

どんなマーケティング調査結果からこうなったのだろうか、実に興味あるね。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 21:08:52.99 A1ykpNk90
>>147
トヨタのデザイン部門は裸の王様。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 21:13:20.21 55ZK18Az0
>>150
離れると思ってるのは主にネット上の妄想であって実際に販売店行くと盛況だがな
デザインが万人向けとまでは言わないがハイブリッド採用でどうとでもなる範囲だと思うが

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 21:15:37.87 rSeQMScaO
ピンク乗れば間違いなくモテモテじゃん。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 21:20:29.05 55ZK18Az0
ピンクは話題性だけを狙ったモデルでモリゾウも苦笑い
TMSが出来て変なプロモーションするのが多くなったのは事実

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 21:20:36.84 9yVUb6YX0
ピンクのクラウンに寄ってくる女は間違いなくヤってはいけない!

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 21:27:56.03 kK/2LqzX0
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 21:30:30.63 HJh7XrXNP
>>156
なんの誤爆か知らんが、民主化の手助けという方向なら悪くないね。
世界のため、日本のため、何より漢民族のために右や左に関係なく協力できる話だね。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 21:46:37.48 bJvpNwczO
正しいクラウンの買い方。
最高グレードにオプションてんこ盛りでフルモデル毎にチェンジ
これ常識

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 22:01:01.41 HJh7XrXNP
今度のモデルには躊躇する人多数

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 22:01:21.66 9yVUb6YX0
HVアスリートS OPはアドバンスドセーフティーとフロアマットのみ

これで十分やろーが!

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 22:22:35.04 55ZK18Az0
>>158
そういう買い方が出来るオーナーは天に召され始めたからアナタみたいな人はマジ貴重。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 22:33:51.42 55ZK18Az0
>>160
俺はむしろアスリートSをオーディオレスでもいいのでは?と思うね。
社外で安い8インチナビがあればだが微妙かな?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 22:33:53.70 4xUzdKbo0
今回のクラウンHV、グリルデザインは別にして出すのが5年遅かった。
先代HVのパワーはもう取り戻せないのか。
GS450hはパワーと燃費を両立しているがなぁ。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 22:45:02.25 9yVUb6YX0
>>162
オーディオレスって、-いくら?

20万ぐらいなら付けとくけど

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 23:05:00.07 PQaAh13M0
箱根駅伝復路を日本橋で観戦してたけど、ほんとにピンク、いわゆるショッキングピンクって色だな
ランナーより目立つのは裏方としては、如何なものかと思う
品の無い大陸系企業なら仕方ないが、日本企業として

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 23:08:27.59 rdBiiivy0
>>164
ハイブリッド車 -354,900円
ガソリン車 -333,900円

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 23:10:19.68 55ZK18Az0
>>164
-355,000円
その代わり6スピーカーになるから16スピーカーのプレミアムサウンドをつけるなら差額25万ちょい

>>165
ランナーより目立つとは言うが並走してないだろ
裏方としてむしろこれから来ますよって合図なんだから目立つ必要がある

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 23:16:30.10 NzMP3GRu0
所詮クラウン、貧乏人が7年ローンで買っていきがる車。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 23:22:33.38 Q6nyHmyT0
下品で救いようのないデザイン、世界中の自動車メーカーが大爆笑wWwWwW

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 23:35:11.91 qhBIH4zS0
>>169

それがつべの外人コメ見る限り案外評判良いんだよ 今までのはむしろ無個性過ぎだとか
まぁ米国トヨタのラインナップは本当にしょうもないからな、無理もない

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 23:44:48.85 b7vC0BkNI
>>170
>まぁ米国トヨタのラインナップは本当にしょうもないからな、無理もない

カローラ・アクシオの方が本家カローラより良いってこと?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 23:52:28.28 D3P1qaTZ0
セダンである限りこのクラスはもうクラウン以外は選択肢が無い訳なのである。
日本の警察の無線警ら車を製品指定しているのも、
耐久性、性能、品質を日の丸が認めているから。
デザインなんておまけだが、これはアクが強くて良いね。
俺はトヨタ党だが、日産やホンダやドイツ車のスレはこんなに荒れてるの?
見る気もしないんだが。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 00:08:10.33 SeOdZHRP0
グリルが災いして売れなくなるなんてことないんじゃないの?

日本車でまっとうなスタイリングの車なんて数えるほどしかないし、
街は醜悪なカタチの車で溢れてるんだから。

ユーザーの審美眼が無いんだからこういうデザインの車が多くなるのは
仕方ない。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 00:10:11.70 Jhkb/3H50
>>171
カローラアクシオなんて売ってないぞ、
ラインナップにあるのは小型セダンのカローラとハッチバックのマトリックス
ていうか問題はそこじゃない。問題なのは
北米トヨタはレクサスとバッティングしないようにあまり高いモデルを出す事が出来ない。しかも日本と違って「レクサスは派手過ぎるからもっと落ち着いたクラウン買おう」という層が無いから共存も不可能。
だからクラウン見たいな高級なトヨタは珍しいんだよ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 00:11:33.28 eFBqOYCp0
>>172
クラウンスレは特に荒れてるね。
2ちゃんそのものが、ちょっと古くなってるのかも。
同じ車種同士の情報交換なら、みんカラのほうがなんぼかマシ。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 00:22:09.71 eFBqOYCp0
>>173
そういう意味では、非凡な平凡、ゴルフ7のデザインは
清涼剤のように清々しいです。
アウディA6もいいですね。
ともに美しいクルマ。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 00:30:08.88 Jhkb/3H50
>>176
アウディはピーター・シュライアーとワルター・デ・シルヴァが抜けてからネタ切れ感が凄い。

ゴルフはアウディから移って来たワルター・デ・シルヴァとジュジャーロのコンセプトの恩恵があるから

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 00:35:16.77 eFBqOYCp0
スレチですが、ペーター・シュライヤーは結局、起亜の社長に就任しました。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 00:42:15.56 GkssQYzZI
>>177
デ・シルヴァ氏はアウディも所掌してるはずだが。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 00:45:24.38 GkssQYzZI
>>174
クラウンやマジェスタやセンチュリーやアルヴェルが買えないからアメリカの
ラインナップは駄目ってこと?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 00:46:19.18 GkssQYzZI
>>174
>日本と違って「レクサスは派手過ぎるからもっと落ち着いたクラウン買おう」という層が無いから共存も不可能。

お前が言う通り、需要がない以上売る必要がない。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 00:49:12.87 GkssQYzZI
>>174
私は、日本トヨタや日本レクサスのラインナップの方がだめだと思うが。

アクシオ<カローラ
ヴァンガード<ハイランダー
レクサスHS<レクサスES


183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 00:49:17.95 55+gOSlC0
クラウン3.5 8AT
GS3.5   6AT(笑)

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 00:49:47.41 Jhkb/3H50
>>179
居るには居るがもう自分で描いてない、
実際に今でも描いてるのはVWの方。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 00:52:50.29 Jhkb/3H50
>>182

そうだと思うのなら北米のラインナップを見てくると良い。 FRの車が一台も無い状況を果たして日本よりマシと本気で言えるのか

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 00:55:00.62 eFBqOYCp0
アバロンはカッコいいです。
URLリンク(response.jp)

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 00:59:21.87 X0M6l6/yP
>>186
ダサすぎワロタ、なんだこの下品なでかい口みたいのは。
クラウンアメリカで出せばかなり売れるんじゃね?

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 01:03:28.55 Jhkb/3H50
>>186
あのがま口のせいで不評なんだよ
あとは 2013 LEXUS ES350hでググると良い、アバロンの兄弟車でありウィンダムの成れの果てさ、

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 01:05:58.66 eFBqOYCp0
濃いボディカラーだと、案外カッコいいと思うんだがな。
俺はESより好きよ。
ESもスピンドルグリルの思い切りが足りないところ以外は、
レクサスの中では美しいデザインだと思うけど。
URLリンク(www.netcarshow.com)

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 01:16:11.68 eFBqOYCp0
とりあえずクラウンのデザインに疑問を抱いているひとは、
この和田さんのコラム読むと目から鱗。
「ちょっとくらい変な方がいい」というコンセプトが
浅薄に思えてくる。
URLリンク(blog.bookpeople.jp)

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 01:17:49.85 Jhkb/3H50
あとは北米トヨタも含み日本のメーカーは一部を除いて殆どCVTに移行してしまってて、そういう事に関して保守的なアメリカで不評喰らってる ていうか何故ツインクラッチ開発しない? ホンダに至っては率先してバイクの方で作ったじゃねーか

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 01:20:56.67 eFBqOYCp0
ものに溢れかえったこの時代に、人は本当に他とは違った奇妙なものを求めている
のでしょうか。少なくとも私は、例えばハリウッド映画が作るような未来都市など
には住みたくもないし、未来的なクルマに興味もありません。現在、多くの創造と
呼ばれているものは、「他よりも云々」という邪気にあふれかえっているように感
じます。誠意を感じないデザイン。謙虚さを感じないデザイン。そんなものには人
の心の中に入っていける美しさなどないと思います。

和田智

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 01:38:53.58 DDfvR4te0
CMはセンスなさすぎ

早く変えた方がいい

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 01:42:45.21 nAVXT3IDP
パトカーに期待
白黒ツートンに菊紋章 めちゃ似合うおもうw

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 01:47:06.02 Jhkb/3H50
>>192
残念だがクラウンのデザインは「他よりも云々」の方向に傾きつつある。
マークXもそうだが「外車より落ち着いた車が良い」層をターゲットにした車である事を頭に置いて見ると、やり過ぎ感は否めない。

直ぐ慣れるだろうけど

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 01:58:16.34 uzMrouRz0
>>191
国産メーカーでも北米での売れ筋はほとんど多段ATだしDCTはアメリカだとCVT以上に不評じゃないか。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 02:01:19.20 eFBqOYCp0
アメリカではトルコン信仰が強いからな。
ただ、VW、アウディは北米でDCTの割合を少しづつ
増やしてきてるよね。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 02:02:20.84 Jhkb/3H50
>>196
いや、ツインクラッチは今北米でもポツポツと増えてきてる。CVTは嫌は親の仇の如く嫌ってる。なんでもあのウィーーーーと回転上がりっ放しの音が嫌だそうだ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 02:31:05.29 FUxpfugm0
てか、VWとかアメリカでそんなに売れてるか?元から

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 02:39:45.18 Jhkb/3H50
>>199
アメリカ10年住んでたけど、凄い売れてる。
手頃な価格に高い質感が人気の秘訣
あとはニュービートル

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 02:48:46.60 eFBqOYCp0
北米のVWってメキシコ工場製が多いし、
アメリカに建造した新工場で北米向けのパサートとかも
作ってるから、ドイツ製が売れてるわけでもないんだよね。
その辺りはトヨタと事情は同じ。
スレチ失礼。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 03:15:35.62 eFBqOYCp0
>>158
うちのじーちゃんがまさにそんな買い方だった。
色まで、カタログの最初のページに出てくる色で、って指定。
20年以上前にあの世に行っちゃったけどね。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 04:02:56.22 JRL483A/0
CMはジャン・レノがリアル池沼に見える
クラウンであれは・・・

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 04:04:32.98 Jhkb/3H50
うちの叔父もそうだったが170系でそのまま乗り続けてる

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 04:16:57.98 9j2kvi8p0
CMは一体なんなんだ?
電通主導か、トヨタマーケティングか何かしらんが、何が良いたいかエスパー魔美でもわからんぞ、あれは。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 05:58:54.43 mnfmxQZW0
黒のNEWクラウンが箱根駅伝で選手の後ろを走ってたぞ。
関係者専用車だったけどな。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 06:15:04.97 jdNL7PYa0
>>166
>>167
ありがと。
付けとこうかな…別に割高でもないし

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 06:15:36.35 Q0DQRLKui
しかしかっこいいな!黒アス
惚れ惚れするわ!
早く来い来い俺のHV-Gフルオプ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 06:18:17.55 nAVXT3IDP
>>200
それは違う アメリカ人に質感なんて関係ないw
日本で言うスズキみたいな立場だよVWは
クルマよく知らないけど 「安いしVW買っとけばいいか」みたいな
クルマオンチ向け
ネオンとか頑張ったけど結局VW網(日本で言うスズキ)は崩せなかった
そう向こうではクライスラーなんていすゞみたいなもんだしw

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 08:34:45.42 hCp5fVw40
本日登録、本日納車です。

黒アスでオプションはマットのみ。

色々メーカーOPだのディーラーOPだのいっぱい注文しているアホな輩がいるが、

馬鹿なの???

異常に高く設定しているのに気づけよ。

俺はもちろんラジオレスなので、ディーラーからAMラジオ(トラック用)もらったわ。

俺、AMラジオしか聞かないから十分。

スピーカーも左右のドアに1個づつでいいのに。 無駄に多い。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 09:01:53.08 Q0DQRLKui
>>210
>異常に高く設定しているのに気づけよ。
そんなの分かってて注文してんだよ。
いっしょにすんなよ貧乏能無しwww

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 10:18:29.88 foa2VvcM0
直4エンジンの原価は6~10万、V6エンジンの原価は15~20万くらいだからな
原価気にしたら車なんて買えないよ
2AR-FSEはD4-Sだから13万くらいするかな

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 10:19:59.58 0jqT8GMcO
日本人なら黙ってクラウン買いなさい

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 10:27:06.59 c1qX7UMy0
200系(H24)を買って良かったと今更ながら思う

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 10:27:39.46 9trSn6C50
このクラスの車は新型にだけステイタスがあるからな

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 11:14:31.91 p3TMtkZN0
まあアウディもでかいグリルつけたときには批判されたが、今ではだれも批判しない。
クラウンも同じ道をたどる。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 11:32:23.62 Jhkb/3H50
>>209
とんだ偏見の塊だな、CAR&DRIVER, ROAD&TRACKとか米雑誌の評価読んで来いよ

「$20,000の車としてはダントツに質感が高い」って書いてあるから

あとは読解力があったらAUTOCARにも書いてあるから読め

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 11:36:06.39 c1qX7UMy0
日本は30年前とは全く違う長期構造不況で国内需要は冷え込み
安いモノが売れ、高いモノが売れない
更に安いモノは中国、東南アジア諸国から大量に流入することに
よって長期デフレスパイラルに陥っている
 
国内需要の冷え込みは前自民党政権が行った派遣法の改悪
また年金・医療崩壊と莫大な財政赤字900兆円(当時)による
社会福祉削減による先行き不安から消費を抑える傾向が続いていること
 
200系クラウンもこのような長期不況下の中にあった。
つまり新型みたいに度を越した奇抜デザインにすれば
いいわけではないのである

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 11:46:34.25 qdM1ftTn0
>>210
今日ディラー営業してんの?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 11:52:52.20 XIn2qNGZ0
>>214

新型スレに恥ずかしいコメント書いてどうする?

新型に買い換えられない低所得者はローダウン、DQNアルミでも履いてなさいww

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 11:59:45.77 c1qX7UMy0
>>220
アホDQNが好きそうなアホDQNグリルと
下品に裂けた口のグログリルの恥ずかしさは
もはやクラウンの黒歴史だろ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 12:06:36.91 0jqT8GMcO
↑DQN同士のいなしあいが始まりました。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 12:27:45.19 yaqWCXG90
あげ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 14:09:32.42 eFBqOYCp0
>>209
ていうか、日本で売られてるスプラッシュとポロの質感の差をみれば
わかると思うが。もちろんアメリカ製のパサートは、ドイツ製のパサートとは
サイズも含めて別物だが、それでもクオリティは低くないよ。
北米で受けてるのは、質感高く、燃費よく、値段も安いから。
あと、ジェッタ・ハイブリッドはプリウスより若干燃費は劣るが、その代わり
少し安いので、かなり売れるはず。

スレチ失礼。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 14:26:12.17 NDxtLo0x0
最悪なデザインだなw

誰が買うんだ?あんな恥ずかしい車。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 14:38:14.93 ZF5vvdM5O
おそらくマイチェンにて登場のターボ搭載車に興味津々です

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 14:38:34.72 F1tGGhXu0
ピンク真似されたぞ↓
URLリンク(www.carview.co.jp)

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 14:42:21.66 hCp5fVw40
>>225
ロイヤルシリーズは最悪な顔してる。
アスリートもグリルで誤魔化してるだけで、140系に次ぐ駄作である事は間違いなし。
買う奴はあまり車の事を知らない、いまだに「いつかはクラウン」って思っていて、やっと7年ローンを組んで買う惨めな輩。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 14:51:40.83 VuXanJqd0
>>227
紫だろうが
眼科行け馬鹿が

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 15:05:10.29 74bdmj2i0
>228
テメー!いわすぞ!コラ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 15:07:36.92 A8Kq0zNZ0
>>226
同じく

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 15:09:10.79 74bdmj2i0
おいおい
>228 = >210

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 15:10:24.74 MgecNXTP0
アンチは人気のバロメーター

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 15:23:52.46 eFBqOYCp0
ピンクはベントレーのほうが元祖
URLリンク(www.google.co.jp)

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 15:26:26.91 eFBqOYCp0
>>232
なにがやりたいんだろうね。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 15:28:37.12 Jhkb/3H50
>>232
二重人格かなんか?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 15:29:40.51 noAmtIluO
みんな値引きいくら?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 15:30:41.43 Jhkb/3H50
してくれないんじゃないのまだ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 15:40:14.83 eFBqOYCp0
>>219の鋭い質問にも拍手。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 15:40:16.79 7HaQTYu/0
今頼んでも納期半年くらいかかるんじゃね?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 15:42:26.64 PZEBSJqr0
>>228
クラウンに140系なんてあったか?

妄想厨?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 15:48:59.22 VE/bC+yNO
>>228
トヨタファイナンスで7年ローンで買う底辺客はある意味上客だよ?金利手数料で稼げるし
ただクラウンに相応しくない客なので小馬鹿にされる

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 15:50:48.23 Jhkb/3H50
>>241
あるよ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 15:59:49.57 9j2kvi8p0
>>230
あらやだ、買えない貧乏人はお里が知れますね、農民以下の方ですか?
お父様はどこでお生まれになったのですか?

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 16:04:24.67 eFBqOYCp0
>>244
三重人格きたー!!!

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 16:06:08.81 VE/bC+yNO
在日朝鮮人の元社長も言ってたでしょ5年品質だって

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 16:06:29.14 tjq07wgHi
>>228
こいつその七年ローンも通らなかったんだろうな。かわいそうに。
貧乏ってやだねw

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 16:32:16.67 74bdmj2i0
>240
バーーーカ!俺は買ったから怒ってるだ低脳w
前スレで契約書upしたわ!

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 16:34:08.91 74bdmj2i0
間違えた >244のバカ
>240すまん

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 18:04:47.19 B0QyXnai0
クラウン見に行きたいんだけど、見に行けば今の車査定されちゃう?
もちろん断ればされないだろうけど、営業の成績が上がらないとかでムッとされるのも嫌だなあと思ってる。
理想は営業も接客に来ずにのんびりと車だけを見たいものなんだけどね。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 18:08:35.53 eFBqOYCp0
東京ならメガウェブかアムラックス

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 18:51:39.91 B/AQs2iP0
>>250
近くに車注射して歩いて行けば

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 18:54:03.37 M0aXqJZr0
買い替えの素振り見せなきゃ査定なんかされないだろ。
「見に来た」って堂々と言えば?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 18:55:50.17 0jqT8GMcO
目くそ鼻くその、ののしり合いおいらは35歳妻アルファード子×4で家建てて、黒202HVGアスフルオプ2月下旬納車予定100万頭金で低金利で銀行ローンだよ。今どき普通でしょ。\(^-^)/5年はどや顔で乗れる!早くこい

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 19:20:10.80 hODIT/i/0
>>254
俺もそのパターンの予定、大した利子じゃないし、
いざという時のために現金は持っておきたいという考え。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 19:56:06.63 NHgIFAUL0
オレは、あなた達が忌み嫌うDQNだよ。
建築業ね。

なんか勘違いが多いようなので言わせてもらうけど、DQNはシンプルで上品なセダンをあえてローダウンする事に美学を感じてるわけ。
オレの知り合いは皆、新型クラウンのデザインは、気持ち悪くて買う気がしないと言っでるよ。

新型クラウンを買う方は、DQNは絶対買わないという意味で、逆説的にDQNには見られないので良いんじゃなかな。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 20:08:19.22 0jqT8GMcO
↑なにいってんだこいつ?

頭膿んでる?

DQNだからしょうがないか

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 20:09:46.36 wuz2HFujO
俺には知り合いがいないから現行クラウンについて何も言ってないです。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 20:11:31.58 atp7lBf30
今日展示車見たけど実物は意外といい感じ
革シートは既にシワ、擦れが出ていた
ショッピングモールの展示車は悲惨だな

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 20:16:28.36 NHgIFAUL0
>>257
誰が見たって、言ってる事は簡潔で理解できると思いますが、
それが理解できないとは、本気で、あなたDQN以下の理解力ですよ。

大丈夫ですか?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 20:16:58.95 Jhkb/3H50
そりゃ一日で何ヶ月分も座られるワケで、

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 20:32:01.79 DDfvR4te0
冬休みのせいか、頭悪いのが多いですね

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 20:42:03.37 a30HfpRC0
ピンク
URLリンク(www2.famille.ne.jp)

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 20:45:37.83 0jqT8GMcO
>>260

大丈夫です(^o^ゞ

あなたはそんな自分以外であります(^o^ゞ

買わないではなく買えないの間違いであります(^o^ゞ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 20:45:39.23 7HaQTYu/0
買えないけど来週トヨタ行ってみるかな

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 20:48:12.33 D+IcXNOx0
2500ccだと、納期どれくらいだろう?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 21:02:05.39 1PyeX4Me0
>>232
お茶吹いたwww

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 21:12:49.75 9trSn6C50
この手の車は普通に新型だな

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 21:15:14.23 NHgIFAUL0
>>264


>あなたはそんな自分以外であります(^o^ゞ

DQNの私には、この言葉が理解できません。
何か、哲学的な意味合いなのでしょうか?

無學の私に、どうか御教示下さいませ。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 22:11:52.61 koyuUkqN0
タダの荒らしだろ、ほっとけよ。
相手にするのが最大の養分なんだよ、この人達は。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 22:19:44.38 NHgIFAUL0
>>264

>あなたはそんな自分以外であります(^o^ゞ

デカルトも真っ青な、コギト命題の構築者ですね。

スコラ哲学しか理解できないDQNの私には、どうにも理解できないのですよ。

どうか、無學でDQNの私にも理解できるように御教示願います。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 22:33:25.49 Jhkb/3H50
>>271
やめろ、これじゃお前も荒らしと変わらんぞ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 23:16:26.06 vkCD1a2G0
たけしがマセラッティの宣伝に出てると思ったら、クラウンじゃねーかぼけ!
いい加減にしれよ盗用多!!
日本の恥だから消えてくれ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 23:24:01.49 eFBqOYCp0
>あなたはそんな自分以外であります(^o^ゞ
2001年宇宙の旅
を思い出した。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 23:31:29.62 UFFCUHOs0
お前ら馬鹿だな。

ID:0jqT8GMcOとID:NHgIFAUL0は同一人物で
ただ単にPCとケータイ使って自演繰り返してるだけの単なるアホ。

前スレで俺にコテンパンにやられた奴と同一のヤローだろw

買ってもない癖に新型210系買ったとか大ぼら吹いて
支払い価格が言えなかった真性のDQNだと思うゼw

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 23:31:50.45 QW3kGgUG0
トヨタも失敗作の60系、140系での苦しみを忘れたのか?
今回も相当な苦難が待ち受けていそうだがw

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 23:37:10.10 koyuUkqN0
200系で苦難受けてるから大丈夫でしょ。先代ではテコ入れでGSのHVシステムまで持ってきたのにこの有り様。
その教訓は生きてるべ。つか、ちょーカッケーやん。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 23:39:50.94 pknYRucJ0
220系までは待てないので、恒例特別仕様か
後期ターボw狙いで200系車検通すわ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 23:40:01.29 0jqT8GMcO
以外=以下に訂正いたします(^o^ゞ自分以下です。

ちなみに同一ではないですあんなDQNきちがいちんかすと一緒にしないで下さい。

荒し出はないです。ちなみに本当に買いましたよ黒HVGフルオプ610万円也

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 23:48:46.22 uzMrouRz0
後期待つくらいなら更に次期型待つのが賢いと思うよ。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 00:05:34.47 G69FYYIc0
>>279
あんた、DQN以下の教養しかないな。

いじけた小学生みたいな書き込みは恥かしいぞ。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 00:05:58.43 qDpmeFeM0
4発の2リッターターボなんて本当に出るのかな?
もし出るんなら2.5ハイブリッドよりも
おもしろそうなんだけどなー。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 00:08:57.10 yDN+xEO40
>>279 バカ丸出し

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 00:12:37.55 RSU4UDvC0
前はアウディで後ろはBMWのマネだな。
まるで創造性0のデザインにがっかり。それでいて下品。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 00:27:18.33 uun5+veL0
どうみても>>279より>>256のほうが、人間に品があるね。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 00:27:23.67 RSU4UDvC0
>>163

この車の購買層がそこまでHVを望んでない。
なのにさ、無理くりECOに激振りしたから本当のところあるべき
加速性能を犠牲にせざる得なかった。
だけどクラウンって、プリウスとかとちがって環境側面以外の
重要な要素があるのにさ。トヨタのだれが言い出したのかそういう
設定したのかしらんが、クラウンとしての風格をすべてダメにした
最悪の設定だと思うんだ。ま、燃費はあってもいいが、加速性能を
ダメにした500万超のHVなんていらんだろ。500万超すくらいなら
280馬力は死守せねばならんだろ。もちろん馬力もないからトルクもない
最悪な設定が出来上がりましたってところだ。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:02:17.80 A985ZXfX0
>>256
たぶんアルファードベルファイアみたいなグロミニバン選ぶ人達を
指してるんだろう
そういう層にはグロクラウン受けそうじゃね?
さすがにアスリートは子供っぽいけどロイヤルはなかなか個性的
アウディのパクリだと言う事忘れたらなw

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:02:25.14 F/am+w9IO
ぷギャー\(>_<)/

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:05:43.20 uun5+veL0
>>286みたいな古い考え方の役員がいたから、エンジニアは作りたくても
燃費重視のハイブリッドを作れなかった。
今回、晴れて役員が入れ替わり作れるようになったとのこと。

先代クラウンハイブリッドが売れなかったのは、
燃費がそれ程よくなかったから。
売れてたら続いていたのにね。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:10:25.41 RSU4UDvC0
>>289

だから伝統を崩す意味がないの。

先代が売れないのは燃費が悪いのもある。だけどHVクラウンだけ
特別に高かったから。それを無視してもしょーがない。
だから安いエンジン車を買うだけ。

ま、ハイブリの2.5はあってもいいよ。だけど、3.5なくしてまで
価格に反映しようとしたとき成り立たないから辞めたのではないかと
勘ぐりたくなるくらい結局はHV価格が高すぎてか駄作すぎるのは残念。l

あと3.5だと、今回は15kmくらいでるだろうに。それも辞めたのは
チャレンジスピリットがないと言われても仕方がない。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:11:21.65 uun5+veL0
しかも今回のハイブリッド、先代ハイブリッドよりも、先代ロイヤル3.0よりも
エンジンノイズもこもり音も低い(小さい)。
本カタログより

かなり静粛性は高そう。
しかも動力性能は先代3.0並で、決して遅くない。
馬力表示だけで判断するなかれ。
中間加速で大事なのはトルク特性。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:12:17.75 yDN+xEO40
実際のところ、今度のハイブリッドは旧3.0並に走るのか実に興味深い。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:13:19.03 uun5+veL0
クラウン・ハイブリッドのエンジンは世界最高の熱効率38.5%
URLリンク(ecocar.asia)

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:15:53.12 uun5+veL0
>>290が、実際に乗ってみる前から駄作と決めつけるのは不思議。
ISのデザインが発表される前からダメ認定していた人と似てる。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:18:58.33 RSU4UDvC0
>>291

そんなトルク御託なんか聞いてません。
馬力ないくせにw220馬力だろ。人様を舐めてるだろ。
500万超す値段で220馬力だとさ。外車じゃない国産でそれってさ。
レクサスならなんちゃってブランド価格があるけどさ。
純粋トヨタブランドでそれはあり得んだろう。

燃費は馬力を確保してから喋れや!それで成り立ってこそエンジニアだろがw
それともエンジニアが屑なだけか!

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:19:04.93 uun5+veL0
URLリンク(allabout.co.jp)
なかでも「凄いですね!」なのがハイブリッドだ。従来型で「燃費より動力性能」
を追求したもののユーザーから支持されず、売れ行きが伸び悩む。
そらそうだ。環境に配慮する人がハイブリッドを選ぶのであり、速さ重視であれば
最初から軽快&パワフル3.5リッターにする。聞けば先代クラウンHVの開発チームも、
燃費追求のハイブリッドを作りたかったらしい。けれど当時の経営陣から「速いハイ
ブリッドを作れ!」と指示されたそうな。
経営陣も代わり、やっとハイブリッド本来の持ち味を活かせるようになった次第。
いわゆる「我慢してきた逆バネ」なのか、相当頑張ったようだ。そもそもエンジン
からして画期的だ。パワーユニットの効率を示す『熱効率』は38.5%! 最も燃費の
良いディーゼルと勝るとも劣らない。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:20:35.52 RSU4UDvC0
>>296

ふーん。新しい役員がエンジニア陣の我儘に屈したとしか聞こえないけどね。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:22:13.43 RSU4UDvC0
>>297

あっ、エンジニアがそんなのはできないと白旗をあげた?
そういう見方もあるよな。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:22:43.93 uun5+veL0
>>295
べつに500万円以下で280ps以下のクルマなんて世の中にはゴマンとありますが。
あなた、Cクラスとか3シリーズとか、一生買えないし、
そのよさを理解することなく、人生を終えるんですね。

今時、280psにこだわるその化石みたいな価値観、
お捨てになっては? スッキリしますよ。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:24:19.84 uun5+veL0
星島浩さんだって、そんなに古くさくないわw

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:27:03.75 RSU4UDvC0
>>299

ならお前さんはクラウンはマークなんたらと同格でもいいと?
言いたげな貧弱な発想はやめてくれ。
内装や中身で車を選んでる人はいない。副産物だから、それは。
車は移動する手段であって、重視すべきは走りなんだけどさ。

外車云々は295でも言ってるとおりだけどw当然だろ関税かかってるのにさ。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:27:31.94 uun5+veL0
>>297
トヨタはあなたのためだけに慈善事業でクルマ作ってるんじゃないですよ。
あと、あなたのような人のために、トヨタはGS450hという
素晴らしいクルマを作っているので、そちらをお買い求めになれば?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:28:38.63 uun5+veL0
輸入車に関税はかかってませんw
基礎の基礎よ。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:30:44.18 uun5+veL0
しかもアスリート3.5も残してくれてんのにね。
ハイブリッドだけにしなかったトヨタに感謝すべき。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:32:18.03 RSU4UDvC0
>>302

レクサスが欲しいなんて誰もいってない。
クラウンという格式をつぶしたトヨタの中の人は猛省すべきで
それができなら廃れるだけだろ。その車種が。

妄想は怖い。人がもとめてるものの本質がわかってないから
こんなことになる。トヨタらしからぬ今回のクラウンは駄作中の駄作だ。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:34:27.40 RSU4UDvC0
>>304

誰も残ししてくれとは言ってないけど、残ってるな。
消し忘れだろwwwしかも燃費が悪い車が最上位という傑作でねw

どこが燃費重視ですか??wwwwwwwwwwwwwwwww

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:35:23.97 F/am+w9IO
買えねー奴等がグダグだと・・じゃあこのスレくんなや

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:38:27.33 RSU4UDvC0
クラウンの悪いところを素直に指摘してあげてる。
素晴らしい意見をないがしろにしてはいけないと思いますよ。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:40:15.53 RSU4UDvC0
悔しかったら能無しエンジニアはもっとマシな開発してくれ。
こんなニーズとアンマッチの駄作は二度と作るな!

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:44:45.05 uun5+veL0
だから先代ハイブリッドは売れなかったの。
なんであなたの理想論で、トヨタが利益減らさなきゃならんのよ。
そこまでいうなら、先代のラインナップのまま、
売り上げを増やす方策を考えてあげれば?
あなたの欲しいクルマを作ったばかりに、
トヨタが潰れたら元も子もないでしょうに。

商売でクルマ作ってんだよ?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:56:04.44 RSU4UDvC0
>>310

先代が売れないのは車が高いからだって何度言ったら分かる?
だから2.5だして同じ値段にして売れると思ってるの?

頭が相当湧いてるとしか思えない発言だな。
こんなのがトヨタいたら本当に崩壊するぞ!

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 02:00:42.26 9TuFUuVr0
ロイヤルシリーズの写真の王冠マークの下のところ隠すと
まともに見える。
すごくコンサバにも見えるくらい。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 02:01:31.03 RSU4UDvC0
あと勘違いしてるけど。

なんでハイブリッドの価格が下がらないか?
それはデファクトスタンダードでないからだろ。
日本だけで流行ってもしょうがない。
携帯と同じガラパゴスハイブリッドにしてもね。

そこらへんが値段が下がらない要因なだけですが。
ハイブリの値段が下がらないから目くらましで2.5で燃費頑張りました
みたいな逃げの体制ができていることにムカツくね。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 02:06:41.17 XyPrWRAy0
ハイブリッドの価格下がっただろ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 02:22:36.69 uun5+veL0
V6 2.5とハイブリッドの2.5の話がごちゃ混ぜになってるな。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 02:24:20.25 x9vWTdmN0
アメリカは排気量の大きい車のハイブリッドは興味ないらしい。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 02:25:00.22 uun5+veL0
>>311は、先代の3.5V6ベースのハイブリッドが、今回の直4、2.5ベースのハイブリッドと
値段据え置きだって勘違いしてるのね。もう少し調べてから荒らそうよ、せめて。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 02:32:30.26 RSU4UDvC0
下がってない。前作は3.5HVでナビついてたよ。
今回はナビつきで2.5HVで結局470万。
2.5HVGで540万だから、前作3.5HVと同じ値段。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 02:34:46.05 uun5+veL0
直4ハイブリッドは、ガラパゴスどころか、IS300hに積んで
欧州でディーゼルターボと戦うべく企画されたパワートレーン。
インターナショナルなマーケットで、これからトヨタ、レクサスの
主軸になっていくパワートレーン。
どちらかというと、LS600hのV8ハイブリッドのほうがガラパゴスかも。
アメリカで殆ど売れなかったからね。

あともう一つ、来年、トヨタは直噴2.0ターボを積んだクルマを発表。
こちらも遅きに失したが、トヨタが世界戦略の中枢に据える、ダウンサイジング
ターボエンジン。

噂ではこの他、1.4ターボなど、計3つの排気量のダウンサイジングターボ
を開発しているらしい。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 02:40:47.72 uun5+veL0
先代ハイブリッドはナビ付きで540-620万円。
新型はハイブリッド・ロイヤルのナビ付きで469-536万円。
ハイブリッド・アスリートのナビ付きで469-543万円。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 02:42:41.27 RSU4UDvC0
>>319

どこのモーター雑誌の空売りしてるの?
ヨーロッパは既にディーゼルだしアメリカはシェールガス革命で
見向きもしてない。それどころか新興国市場もこのままでは
ディーゼルに奪われてしまうくらいヤバい状況。

ある意味、ハイブリが成功してるのは日本だけなんだがw
それで、無理やりハイブリを欧州に持っていても無理。
それするくらいなら欧州はハイブリディーゼルでもすべき。
あっ値段が合わないかw

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 02:45:37.42 RSU4UDvC0
>>320
そこまで羅列してまだわからないの?

要はポイントは540万での線で何それってことなんだけどw

①3.5L→2.5Lにダウン。
②馬力は100馬力ダウン。
③それでいて見た目もかなり悪化

これじゃ、売れないよね。売る気あるのかと問い質したい位だけど。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 02:45:40.38 uun5+veL0
先代ハイブリッドの価格
URLリンク(www.goo-net.com)

新型ハイブリッドの価格
ベースモデルはナビなし
URLリンク(www.goo-net.com)

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 02:49:04.16 uun5+veL0
>>322
先代ロイヤルサルーンと現行ロイヤルサルーンGを比べても意味ないじゃん。
条件揃えないと。

ロイヤルサルーンG同士だと、約80万円の値下げ。

そんなに丼勘定で計算してるから、お金が巡…

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 02:50:30.38 RSU4UDvC0
>>323

市場が望むのは2.5HVで380万~480万以下
3.5HVなら500万超えても仕方ないよね。

そこらへんがトヨタはニーズに疎いんだよね。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 02:52:50.41 uun5+veL0
ナビつきの先代のベースモデルと、新型のナビつき、ロイヤルサルーンとを
比較しても約70万円の値下げだね。

しかも今回、ナビなしグレードも設定されてるから、ディーラーオプションナビ
つけると、さらに安く買えるね。
410万円に10万円で420万円くらいから買える。

先代が最低540万円だったことをかんがえると、120万円も安く買える計算。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 02:53:50.42 XyPrWRAy0
販売のトヨタにケチつけるとはねぇ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 02:53:55.42 uun5+veL0
>>325
あなたのご希望通りの価格設定になっております。
買う気になった?w

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 02:56:05.09 uun5+veL0
しかも、燃費は新型の方が抜群にいいから、トータルの維持費の差は
100万円じゃ効かなくなる。レギュラーガソリンだし。

それでいて、新型も動力性能は先代3.0並ということだから、
決して遅くはないんだよね。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 02:59:32.76 RSU4UDvC0
>>328

なってないね。最大540万だろwある意味ボッタくりとしか思えない価格だろ。
それか開発の白旗宣言のどちらかだと思われるが。

>>329
だから、ここの購入層はそんな燃費を気にしないからさ。
ちょっと考え方おかしいと思われる。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:01:47.01 uun5+veL0
>>325
予算がない方にはカムリ・ハイブリッドもご用意してあります。
直4、2.5Lで304-380万円。
こちらはSAIやHSの市場を食ってバカ売れ中。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:05:43.80 RSU4UDvC0
>>331

カムリHVと大差ない車をクラウンに設定したトヨタの考え方が馬鹿だと
思うんだけど。3.5HVを無くしたのは致命的ミス。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:06:08.18 uun5+veL0
>>330
はっきりいって、ロイヤルサルーンGの装備で540万円は安いと思うよ。
本革シートだしフル装備だよ。

540万円は安い、540万円は安い、って100回唱えて潜在意識に刷り込んで
ごらん。安く思えてくるから。

同装備の先代Gは620万円なんだから、120万円も安い。
単に排気量だけで、そういう値段だったらおかしいって決めつけてるから、
そんな偏屈な考え方になるんだよ。

安物買いの銭失いを、人生で繰り返してませんか?
自分だけは損しないように、損しないように、と生きてる人に限って、
騙されてボロボロにカネむしり取られたりしますので、お気をつけ遊ばせ。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:07:26.91 uun5+veL0
>>330
540万円をぼったくりと大騒ぎしているあなたは、購入層ですらないと
思いますが。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:09:15.79 94U1UOrM0
10年18万キロ乗った
軽4WD箱バン5速を下に出して(18万円付けてもらった)
思ってるよりニーズあるらしいね>軽箱バン

契約してきた。300万だけ現金支払いして来た。
納期は来月でピンクにしてみた。
目立つべか
2.5明日です

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:09:30.39 RSU4UDvC0
>>333

お前のトヨタの営業か?すげーwみっともないぞ?
そんな下らない言い訳してると天下の笑いものだぞwwwwwwww

3.5HVなら500万超えてもいいが2.5HVで500万超えるのが
何事だと言ってるんだw謙虚に聞けやw

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:11:02.71 uun5+veL0
たぶん小さな高級車とか、小さなパワートレーンの高級車とかは、
あり得ないと思ってるんだろうね。これまで大排気量のクルマ買うために
頑張って働いてきたから、そこが覆されると、人生がひっくり返された
気分になるんだろうね。

大型車からプリウスにダウンサイジングした人たちほうが清々しいね。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:13:48.72 uun5+veL0
>>336
布シートなら469万円で500万円超えてないよ。
2.5Lで本革シートつけて500万円超えたらなんかまずいわけ?

CT200hの本革シート仕様なんか、アホらしくて買えないね。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:15:15.60 RSU4UDvC0
>>337

プログレとか売れなかったのはなぜかわかるw

小さな高級車なんて誰も望んでいません。
車に500万ってはある一定の金額なんだよ。

それでいて2.5HVが540万なんて言ったらほんと
3.5HVは540万で出せないと言ってるようなもの。

なぜ今回出せなかったか?そこが未だわからないのにさ。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:15:40.98 uun5+veL0
>>335
オメ!
ピンクって、ダークレッドのこと?
例のピンクは今夏予約開始で、納車は年末だよ。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:17:35.23 uun5+veL0
>>339
だから、ラインナップはともかく、あなたが買うときは469万円の布シート
買えばいいじゃん。

そういう話でグダグダしてるところからも、本気で買うつもりは毛頭なく、
単に荒らしにきていることがわかる。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:20:23.86 RSU4UDvC0
3.5HVが作れないとはトヨタの完全な敗北宣言と受け取ったよ。
ラインナップはともかく・・・w馬鹿なのか、そこが一番重要だろ。

ま、グリルがめちゃかっこ悪いから乗る気すら起きない。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:21:12.56 uun5+veL0
だからGS450hがあるやんw

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:24:01.41 RSU4UDvC0
>>>343

いやクラウンで欲しかったんだけどさ。お前とことんアホだろw

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:24:57.40 uun5+veL0
>>342
なんで2.5のハイブリッドに本革仕様があることが許せないの?
理由を説明してちょうだい。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:26:24.70 uun5+veL0
毎日、ISスレでグダグダ、GSスレでグダグダ、そしてクラウンスレでグダグダ、
買うつもりもないスレでグダグダして、なにがたのしいんだろう。
文句言ったって、買えるようにはならないのに。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:28:49.69 RSU4UDvC0
>>345

何度言ったらわかるんだ。知障か?

3.5HVをなぜ無くした?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:38:10.48 0q3nXAT7P
マジェスタならあのグリルでもよかろう
まさかロイヤルまで、、
たのむから普通のグリルのクラウン出してくれ
だれがあんなクラウンほしい言った?
市場調査で「アウディみたくして」と
言ったやついるのかw?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:39:52.53 0q3nXAT7P
あと鯨クラウンやリンカーンのようなテールのマジェスタの
失敗忘れたのかな?

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:40:39.97 1HlrC7wZ0
>>340
ありw
そうダークレッドだべ

ピンクは別にあるのか・・・・

下取りには驚いたね
18万で買う言うんだから
0だとおもってたさ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:43:22.30 RSU4UDvC0
あとV6なくして直4にしたんだ?
SAIやHSがあるんだから、それをISに移植すればいいだけなのにさ。

俺のイメージからいうと
LS V8の4.6L
マジェスタが V8の3.5L以上
クラウンが V6の3.5Lだろ。

直4なんてクラウン以下のマークXにでも使っとけよw

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:44:18.88 uun5+veL0
>>344
じゃ、なんで先代のハイブリッドがあるうちに買わなかったの?

>>347
そらしたねw
質問返しは卑怯です。
橋下もよく使う手だね。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:46:06.51 RSU4UDvC0
>>352

てへぇ。答えることすらできなくなった。哀れなデラ営業さんですかw

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:54:44.79 uun5+veL0
3.5Hvなくしたのは、燃費が悪いパワー優先のハイブリッドは、
結局、売れないからだよ。

トヨタの前の役員はハイブリッドをターボ的なパワーブースターとして
使おうとしてた。プリウス以外はね。
だから、LS600h、GS450hなんてクルマが生まれた。しかし販売は振るわなかった。

そうこうしているうちに欧州メーカーはダウンサイジングターボで、
ラインナップ全体で燃費をよくし始めた。トヨタのバワー優先のハイブリッド戦略が時流に取り残され始めた。

そういう危機感を新しい経営陣は持っていた。

ここでようやく、燃費優先のハイブリッド戦略を実行に移すことができた。

はい、俺は逃げてないよ。男ならあんたも逃げるなよ。
女の腐ったようなヤツになるよ。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 03:56:48.52 uun5+veL0
>>344
じゃ、なんで先代のハイブリッドがあるうちに買わなかったの?

この質問にも答えてもらわないとw

本気で買う気ないんでしょ。見え見えだけど、一応、聞いてみよう。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 04:00:25.85 UN7NLYtO0
- д -

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 04:01:35.88 RSU4UDvC0
>>345

だから何度も言わせるなw3.5HVがなくなったからに決まってるだろ。
3.5HVの皮なら540万で出せるはずだ。なぜなくしたんだ?

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 04:04:10.78 uun5+veL0
あと、クラウンハイブリッドが直4になったのは、直接のライバル、
フーガハイブリッドのこともあるだろうな。
GS450hは新型ではフーガハイブリッドの燃費を抜いたけど、
クラウンハイブリッドでは、もっと燃費に振って、ぶっちぎりでフーガハイブリッド
の燃費を抜こうとしたのではないか。

クラウンハイブリッドにGS450hのパワートレーンは過剰。それよりも、
先代ロイヤル3.0の代替として、直4ハイブリッドに3.0L並の動力性能を持たせよう。
燃費はフーガハイブリッドをぶっちぎろう。
そういう商品企画だったのかと。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 04:08:22.53 RSU4UDvC0
>>354

お前はトヨタ役員以上にバカだろう

車が売れないのはトヨタが無理やり高いハイブリだしてるからだろ。
あとハイブリが売れてるのは日本だけ。

何度もいってるが、それら車種の購入層はなんどいうけど燃費は気にしない
奴らほとんどなの。だけどLSにしたってGSもだけど。
700万円とか1000万円超える車を誰が買うんだ?そんな日本に金持ちが
多くないってことだけだろ。

せいぜい一般が車に贅沢できる金額なんて300万~500万がいいところだろ。
日本の大半を占める購入層は。そこでクラウンが500万超えのHVで
だしたが、燃費がふつうのガソリンと大差なかったからあまり売れなかった。
それだけだろ。2.5HVは売れるかもしれない。だが3.5HVをつぶしたのは
トヨタ最大の失敗だったし、最大の汚点となるだろうな。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 04:10:50.98 uun5+veL0
>>357
先代が3.5Lの革で620万円なのを、なんで新型になったら
540万円で出せるの? 同じものを120万円も安くするには
なんらかのカラクリが必要だが。

ロジックがわからん。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 04:13:03.33 RSU4UDvC0
>>358

何度も言うけどクラウン購入者が燃費を気にする奴いないって。

フーガが負けてるのは燃費だけ。動力性能や外観すべてフーガがまったく
リードしてる現状があるんだけど。どうする気だ?燃費だけ勝ちましたか?

しかも燃費に勝つためだけで、直4とか頭おかしいだろ?そうしないと
勝てないとかどれだけ甘えなんだよ。チャレンジスピリットがないな。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 04:16:34.73 uun5+veL0
なんで先代のハイブリッドがあるうちに買わなかったの?
先代のハイブリッド乗りなら、言っていることも
説得力あるのに。
もしくは、先代ハイブリッドを買おうと金を貯めていたら
新型でなくなって激怒、ということなら
納得できる。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 04:16:44.06 0q3nXAT7P
3.5のハイブリは憧れでもあった
すごい速さのわりに燃費が良かったし

もうしばらく しぶとく出してれば、、と残念でならない

いくらフーガより燃費良くても4気筒のクラウンなんて誰が買うかよ!
時期早すぎだろ
せめて2.5のV6ハイブリだしてからにすれば良かったのに

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 04:18:57.92 RSU4UDvC0
どうみてもぶっちぎられるだけど、新型2.5HVはフーガHVにさ。
どうしてくれるんだろう?この空しさをw

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 04:20:50.98 RSU4UDvC0
>>362

別にいまでも中古で買えるし、問題ないけどw
そうでなくて新型がボロボロな件を嘆いているんだがw

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 04:26:20.24 uun5+veL0
>>361
輸入車興味ないだろうけど、メルセデスのE300とかE350をオススメしたく
なってきた。メルセデスはV6エンジンの改良を諦めず、スプレーガイデッド、
リーンバーン、アイドリングストップ
などを組み合わせて、3500ccなのに
159g/kmという高い環境性能を実現。

メルセデスは高級車には多気筒エンジンが必要だとよくわかってる。あらたに
直6ターボも開発中だし。同時に同じテクノロジーを導入した直4、2.0ターボ
も開発して新型E200,E250に載せてきたけど。

トヨタはV6エンジンをそこまで劇的に改良できてない。すでに軸足は今回の
直4ハイブリッドと、来年発売の直4ターボに移っているから。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 04:28:50.87 uun5+veL0
>>364
燃費の話をしてるんだが。
燃費でもトヨタの直4ハイブリッドを日産のV6ハイブリッドがぶっちぎるのか。
楽しみだな。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 04:29:24.97 RSU4UDvC0
>>直4ハイブリッドに3.0L並の動力性能を持たせよう。

既にここが間違い。
3.5L同等の加速性能がないなら、まるで意味がない。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 04:31:01.53 uun5+veL0
だから今回のハイブリッドは、3.5HVの代替じゃなくて、
先代ロイヤル3.0の代替なんだよ。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 04:31:33.14 RSU4UDvC0
>>367

フーガに惨敗する未来がみえて怖いね。燃費ね?
何度も言ってるが、この層は燃費をまったく気にしてないからさ。

その勘違いがあると絶対失敗すると思われる。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 04:32:10.24 uun5+veL0
>>365
まあ、文句ばっかり言ってるヤツは、本気で買う気がないヤツと、相場は決まってるね。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 04:33:10.54 RSU4UDvC0
>>369

いい加減、負けました。すいません。くらいってみろw
こんな頭悪いとトヨタは減速しまくりで今年は大変になるな・・・。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 04:34:45.99 jMHV4VkRO
実際に新型クラウンを購入できそうな年齢層や所得層に向けて、トヨタなりの回答という事なのでしょう。我こそは世界一の量産メーカーであり、プレミアムメーカーではないという信念には共感します。都心では個人タクシーの登場が楽しみではあります。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch