旧型インテグラ part5【AV/EK3/DA/DB/DC】at AUTO
旧型インテグラ part5【AV/EK3/DA/DB/DC】 - 暇つぶし2ch126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/28 18:58:54.70 PSjfPuo40
96スペックのエキマニ・触媒・無限マフラーを丸目SIRに取り付け予定なんですが、
ガスケットやボルト等の品番や必要数がわかる方います?

ネットで探してもイマイチ検索にひっかからない・・・。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/01 00:48:15.72 fCJWc8pj0
>>125 >>126
ディーラーやメーカーに問い合わせれば分かる。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/03 00:34:38.03 Pde5PJcE0
平成11年式、走行118,000kmのSiR-Gに乗ってますけど、
ルーフのモール部分にヒビ&雨漏り(コーキング剤で対処)、
ラジエーター上部に複数の細かいヒビが入っていますorz

街乗り仕様のショックを入れてますけど、
サーキット走行とかしないのにボディにヒビが入るなんて・・・
上にも書き込みがありますけど、これは持病なんでしょうか?
「ホンダのボディは紙。」という言葉を見た事ありますけど、
こういう所から来てるのかな。

ラジエーターのヒビは仕方がありませんね。
旧車みたいに全部金属で出来てればいいのに。
トレーリングアームのブッシュも要交換と言われました。
ボディも所々下地が見えてる感じです。


普通なら買い替えなんでしょうけど、
他に欲しい車が無いので修理して乗ろうと思います。
お金かかりそうだな~。
タイミングベルト・ウオーターポンプ・サーモスタットは新品交換済みです。

pass: sir
URLリンク(www4.puny.jp)
URLリンク(www4.puny.jp)
URLリンク(www4.puny.jp)
URLリンク(www4.puny.jp)

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/03 00:54:57.43 Pde5PJcE0
↑リンクの写真はブラウザに貼り付けて見てください(^^;

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/03 09:19:01.05 AxfijgjV0
ウイルス?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/03 21:54:00.87 s3DdBMHe0
とうとう来るべき時が来てしまった。
2度目の化粧をしてやることができずに、残念だが丸目Si-VTECとお別れだ。
まだまだ乗れるのに廃車っていうのがむなしいな。
みなさん大切に乗って

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/04 13:30:00.05 Z+dmD3uA0
>>131
どうされました?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/04 17:25:06.32 RGd8sUSJ0
>>128
ドリフトやるとボディに無理な力が加わるからひびはいるよ。ちゃんとタワーバー
いれてる?俺のインテもトレーリングアームのブッシュに大きな亀裂が入ってる
けど整備士は切れても車検は通ります、と教えられた。交換すると7万円ほどかかる
から換えなくてもいいんじゃないの?

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/04 19:12:18.31 8HfiDUfn0
>>133
本当に整備士の台詞?
ブッシュ切れは車検不可だよ。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/05 01:40:08.16 ah2zLrx90
>>134
新車でも3年たてばブッシュにひびは入るが大目に見てる、とはディーラーの整備士
の話。切れても車検は通ると言ったのは民間のチェーン店の整備士の話。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/05 01:59:25.52 ah2zLrx90
自分のインテは9年目から右左折でギシギシ音がするようになった。リアトレーリング
アームのブッシュに亀裂が入ったのが原因。15年目の車検ではかなり亀裂が大きく
なってたが、切れても車検は通ると説明され問題なく通った。

137:126
13/03/06 17:30:47.06 7ZnUPCGE0
今日ディーラーに行ってきました。

元ベルノ店じゃないので取り寄せ出来ないと言われました。
(車検証の番号で検索する為)
もしかしたら元ベルノ店では品番の書いた書類があるかもとのことでした。

近くにベルノ店が無いし、品番もネットで必死に検索しても出てこず・・・。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/06 20:00:25.68 Z/LHlULo0
そうでしたか。
大変ですね。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/07 01:06:30.30 zWtnb8jA0
>>137
名称がホンダカーズ店なので、もとベルノ店がどこかわかりにくいわな。
根気よく元ベルノ店を探してみなよ。健闘祈る。古いカーナビだと検索
するとすぐわかるんだけどな。プリモ、ベルノ、クリオ。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/07 01:15:46.63 WOjlmo4X0
ベルノだと良い事あるの?

141:139
13/03/07 02:22:43.93 zWtnb8jA0
>>140
インテはベルノ店だけで販売してたからだよ。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/07 07:02:58.41 WOjlmo4X0
なるほど

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/07 07:04:02.26 WOjlmo4X0
元ベルノかそうでないかでサービス変わるのは如何なものかと。

ホントは出来るのに、古い車は買い換えろってサイン?

144:139
13/03/07 16:42:42.84 zWtnb8jA0
>>143
いや、店の人も悪意はないと思うよ。ただ取り扱ってなかった車種のパーツの
型番を調べたり、取り付けたりを要求するのは酷でしょ。整備士さんもインテ
を整備したことないだろうし、ましてやチューニングでしょ?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/08 00:53:33.31 6J29dFsI0
>>125
自分の車はスタイルSだが、シートに赤いステッチは入ってないな。シートは
ブラックだよ。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/08 18:51:50.33 xrBqzi1b0
>>145
そうですか。カタログでは、スタイルSだと
ブラックのシートに赤いステッチが入って
いましたよ。
中古車も確認しました。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/08 19:47:52.94 xrBqzi1b0
すいません。
スタイルSではなく、SIR-GのSパッケージのことです。
下記はスタイルSだと思います。
URLリンク(www.goo-net.com)

148:145
13/03/08 20:03:38.79 6J29dFsI0
今自分の車スタイルSを確認してきたが、その赤いステッチ入ってなかった。
その写真はインテRでいうところの98スペックだよね?自分は96スペックw
しかも2ドアモデル。4ドア、2ドア、96,98等の条件で仕様が異なるんじゃ
ないのかな?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/08 22:05:33.94 0F3GiBFV0
5ナンバーなところが良いね

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/10 01:01:02.13 xDlGLoht0
>>126です。
本日無事SIRⅡに無限マフラー取り付けできました。
自分で取り付けたんですが、ショボいジャッキしか無かったので凄く苦労しました。

音がかなり良くなり、中速のトルクが上がってとても満足しています。

ガスケットはエキマニについては元々ついていたのを流用、
無限マフラーには最初からついてきていたのでそれを使用、
触媒の三角のガスケットのみオートバックスで購入しました。

一番大変だったのは触媒の排気温センサーとO2センサーを外す作業でした。

アドバイスくれた方、本当にありがとうございました。
チラシの裏失礼します。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/10 20:08:23.67 +kUqlNa10
おめでとう、うまくいって良かったね!

152:SiRデブハチ
13/03/10 22:30:12.97 96jy2onu0
>>150
交換作業お疲れ様。
俺も昔ジャッキのみで交換してたことがあるけど,何かの拍子にジャッキが外れると死ぬので,
次に下にもぐる機会があれば,ウマは掛けたほうがいいよ。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/11 19:16:50.96 REbZio4z0
>>146-147
>下記はスタイルSだと思います。

それTiベースの”スーパースタイル”で、”スタイルS”のあとに出たモデル。
URLリンク(www.honda.co.jp)

俺はスタイルSを買ったあとにスーパースタイルが出てガッカリしていた思い出がある(w

(スレリンク(operatex板:299番)代行)

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/11 20:01:00.06 pzGBamNV0
>>153
>専用デカール
これはどっちでもいいな

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/11 23:58:47.18 VUeFpcfw0
俺のスタイルSは初期型なのでABSがついてない。
97年12月以降はついているはず。スーパースタイルも
ついているはず。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/12 21:44:53.06 YtlCympK0
目付けてた3.9万kmのDA6インテ売れちゃった…ショック(・ω・`)

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/12 21:46:01.93 KOM8o5KO0
>>156
人間は、買って後悔するよりも、買わなかった時の後悔の方がでかい。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/12 21:57:27.55 YtlCympK0
>>157
ホントそれだね
まだ学生で、就職決まったら…って我慢してただけにw

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/13 01:26:11.52 O/8WodQS0
>>156
残念だったね。けどDAは古くて維持費も大変だから、せめて程度のいいDCの
後期型を探すといいんじゃないかな?健闘祈る。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/13 05:16:49.63 GAtpRaf80
>>159
ありがとう
元々親がDA乗っててそれで大好きになっちゃってw
DA以外のインテには興味ないのでタマがなくなったらそこで諦めるしか…
ネットで探すとDA6は2台しか出て来ないや

161:159
13/03/13 14:40:58.06 O/8WodQS0
DAってマイケルJfoxがカッコインテグラ!とCMしてたやつかな? 程度のいいのが
みつかっても修理用のパーツがディーラーにほとんどないと思うんだ。
DCの自分でさえそれが気になってる。それにボディが軽いと思うけどABSもないし
衝突安全性も低いし安全性は低いよ。93年以前の車でしょ?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/13 20:53:25.59 GAtpRaf80
>>161
そうその型、確かにパーツ少ないのがネックだよね
いくら乗ってる分に好調でも消耗品はもちろんあるわけだし…
他の型から使い回せたり出来ないのかな…
何せ乗ってる人が少な過ぎてその辺のノウハウもなかなか入って来ないのがつらい
でも例え短期間でいいからやっぱり乗ってみたいんだよねw

163:159
13/03/13 22:09:31.59 O/8WodQS0
>>162
>でも例え短期間でいいからやっぱり乗ってみたいんだよねw
その気持ちはよく分かる。自分も今では大昔といえるFC3Sがそんな車。FDもかっこいい
けどね。8年ほど前の話、散歩中にDAが駐車してるの見たけど、その時点で、まだ
乗ってる人いるんだ!とおどろいた。DCと違ってデザインがカチカチとしてて、あなたには
悪いけどさすがに古さを感じたよ。自分はDCで15年半27万キロ近く走ってるけど、消耗品の交換
による維持費は結構かかるよ。さいわいエアコンは壊れてないけど、これが壊れたら廃車に
するつもり。ベストカーって雑誌で39万キロ走ってるCR-Xの人がいたな、どこから
パーツを手に入れてるのかな?

164:159
13/03/13 22:24:00.14 O/8WodQS0
>>162
追記
DCインテの前はEGシビックに乗ってたんだけど、側面衝突されて廃車にして
しまったんだよ。そのときディーラーさんに言われたのは、ひとつ前のシビック
だったらドア内部にサイドドアビームがはいってなかったので確実に死んでましたよ!
とのこと。つまりドア内部に側面衝突に備えて金属製のバーが入っていて命拾いした
ということ。DAにはそれも入ってないから怖い。FDのRX-7も途中で追加したはず。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/13 23:18:49.10 GAtpRaf80
>>163
1回目の車検までだけでもいいから乗れるうちに乗っておきたいってのが正直な気持ちですね。
2年くらい前にどノーマルのDA走ってるの見て「大切にしてたらまだ乗れるんだ」って思ってからDAに熱が入ってしまいました。
エアコン壊れたら軽量化と割り切って扇風機つけて窓全開で走ろかなw
もはや個人でパーツ探すレベルですよね
>>164
20年前だと安全基準も違いますもんね
だからこそあのデザインが生まれたとも言えますが
気休めにロールバー入れてみますかね

166:159
13/03/14 00:02:31.16 O/8WodQS0
本田宗一郎が生きてた時はたとえ1台でもそのホンダ車を乗ってるものがいる限り
パーツは供給する!と言ったそうですよ。余談ですが近所に30年以上前のスターレット
に乗ってる人がいるがパーツは手に入ると言ってたな。さすがトヨタ!
DA買うのならセカンドカーにしたほうがいいんじゃないかな?道路で立ち往生って身近に
きくよ。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/14 00:23:12.39 eUkgxIwn0
>>166
ホント宗一郎さんが生きてた頃のホンダに戻って欲しいです
2台持ち出来る余裕があればそうするんですけどそういう訳にもいかないし…
URLリンク(i.nicovideo.jp)
かっこいい…

168:159
13/03/14 01:03:36.11 Upn2loLg0
10万キロ前にタイミングベルトが切れて信号待ちで不動となった知人がひとり、自分はセルモーター
が前触れなく壊れてエンジン不動、JAFを呼んだw もし買うならいきつけのホンダカーズを確保して
まめにメンテナンスすることをお勧めする。それと維持費を貯金してから購入することをお勧めする。
不意の出費は痛いからね。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/14 13:31:44.45 eUkgxIwn0
>>168
タイベルとかは買う時に交換しといてもらうのがいいよね
親が20年前にDA7インテ買った時からずっと担当してもらってる人のとこに頼もうかなと
維持費はケチりたくないし、ちゃんと出せるようにやっぱり学生のうちじゃなくて就職してからだね

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/14 18:28:14.62 Dp483KYci
うちのDA7は約20万kmでまだまだ現役

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/14 22:11:31.89 Upn2loLg0
>>169
免許取立てのときは車両感覚つかめずこすったりが多いよ。注意してね。
>>170
長距離達成おめでとう! 2度目のタイミングベルト交換ですね。自分は2度目
のときは強化タイミングベルトいれたよ。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/16 01:53:32.44 ncQnEifH0
>>171
取得して2年弱ですが家の周りがやたら狭いせいで(DA7だと家の前に入るのに切り返し2回、車庫入れ切り返し7.8回してましたw)車両感覚は嫌でもつきますね
酷道走るのも好きでしてw

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/16 11:10:45.29 v1Z1Gqp40
DC2のSIRって何回転からハイカムに切り替わるのでしょうか?
5千くらいから音が変わるのですがどうなんでしょうか

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/16 18:19:48.99 8pXuls2s0
>>173
>>4

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/16 21:38:41.08 ZG7sqx8iO
初めて買った車がクイントインテグラだった俺が来ましたよ
今は手放したから語れないけどw

テールのデザインは今でも最高だと思ってる

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/17 00:04:31.67 4GH3Cb3x0
>>175
もてぎに行けば今でも逢えるよ!♪
俺はDC5乗りだけど、AVインテのケツを見て、『おぉ、ご先祖様。いいデザイン!』って感動したよ。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/18 18:23:10.23 PF8gYppt0
SIR2丸目に無限のエアクリをつけたいと考えているのですが、96と98のどちらがつくか解る方おりますでしょうか。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/18 19:41:39.11 hy7SgHVF0
>>174
失礼しました


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch