【ヘヘ】シトロエンC/DSシリーズ Part41【くく】at AUTO
【ヘヘ】シトロエンC/DSシリーズ Part41【くく】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/14 20:38:27.59 feVYIJRe0
>>1
おつかれさん


3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/14 20:58:00.46 RAQBxzc1i

どなたさまも
人良縁(シトロエンの当て字)で
いきましょう。


4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/14 21:40:13.42 rQIDOKTD0
その当て字
ホントに素晴らしいわ

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/14 21:43:59.19 mkfcU3nR0
既出だと思いますが、
特選外車情報の10月号(フェラーリの表紙)で
福野礼一郎が書いたDS5の試乗記事がいいですね。
例によってあーでもないこーでもないといってますが、最後に

>このクルマを買おうとしてる方っていうのは、
>ドイツ車のお客さんや素人さんのお客さんのように「なんでもいいから最高の機械が欲しい」じゃなくて
>「このクルマが欲しい」わけですからね。
>その人にとっては、乗る前からすでに世界最高のクルマなんですよ。
>それが機械としても悪くないって言うなら、これはもう文句ないっていう話じゃないですか。

って書いてるんです。ここ読んで、私シビレました。
まぁ、懐的にとても手が出ませんけどw

あと、写真でしか知らないから
現物のサイズがストリームとかオデッセイクラスの大きさだとは思わなかったですw

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/14 21:52:39.33 KOrb9zqM0
DS3が11月に仕様変更だって
今日、ディーラーに聞いた
詳細は分からないらしいが、知ってる人いますか

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/14 22:28:09.78 0twkowSa0
DS5かっこいいけど横幅広すぎ…。

横幅広いからかっこいい…。



8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/14 22:37:41.57 0twkowSa0
ちょっと前に輸入コンパクトスレでも話したけど、

C3で純正タイヤミシュランのエナジーセイバーなんだけど、省燃費タイヤだからか
空気圧を調整してもタイヤの表面がザラザラっと硬い感じがしていまいち気に食わない。

いまどきのタイヤはみんな転がり抵抗軽減重視なんだろうけど、
おすすめのしっとりタイヤありますか?


9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/14 23:02:33.44 o59M+86QO
>>6
C3は?

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/14 23:13:21.74 qd2GS8VII
>>8

幅とか偏平、ブランドでタイアを
選びがちだけど
ロードインデックスを
ダウンするということで選ぶのも
一考だと思うよ。
落としすぎに注意。

11:8
12/09/15 00:42:51.16 2lWCaGRh0
>>10

ロードインデックスが高めだと確かに硬く感じるのでしょうね。
参考になりました。ありがとうございます。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/15 03:33:58.06 1m7wSur00
>>3
シトロエンは
ヘヘではなく
人人なのかもしれません。


13:DS5に憧れる未所有者
12/09/15 09:27:35.16 s6ssc4od0
元オーナーなのか
現役オーナーなのか
単なる聞きかじりなのか
判断しやすいようにして欲しい
何を信じたらいいのか信憑性が分からないわ
とりあえずDS5いつか買いたいです
でもC5のハイドロにも魅力感じてます
>>12ギアがモチーフだそうですが凸凹じゃなくて良かったですね

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/15 10:07:18.30 P2bbqbgv0
C5に乗ってからDS5でも遅くはないと思う。
DS5からC5では間に合わないかもしれない。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/15 10:13:12.80 29hK01+90
2chにあまり過度な期待をしないように。
駆動方式にまったく無頓着なのに、
ハイドロだけにはなぜか執着する人がいるんだから。

オレなんか先日、ウエストの中古F4マシンをチェックするのに九州まで飛んでいったよ。
ディーラーが遠くても試乗することをお勧めする。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/15 10:22:53.49 Or0+SAhD0
バネサスのクルマは数多あれどハイドロは実質C5一択。
この後ハイドロが継続するかも不明。
今乗っとかないと後悔する可能性大。
バネサスなんていつでも乗れる。

17:DS5に憧れる未所有者
12/09/15 10:36:45.87 s6ssc4od0
ありがとうございます
一度C5を試乗してみます
本で読むとバネサスもハイドロも
シトロエンは同じような感じだと書いてあったので
デザインが素敵なDS5を選ぶつもりだったのですが
実際に両方乗った経験のある方はいっらしゃいますか?
宜しければ率直な感想を教えてください

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/15 10:44:53.66 WncO1ym40
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
俺の愛車もあちらじゃ実用車
既存のイメージ棄てて安心して買ってね

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/15 10:50:32.41 mkbcBgeh0
DS5はc4ベースでストラット、トレーリングアーム
C5はダブルウィッシュボーン、マルチリンクでハイドロ
今後生産されるか不明だし 余裕があるならC5だね

あとC5の皮シートはバックレストの角度調節も出来るから自由度高いのがポイント
C6より稼動部位が多いんだよね

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/15 11:33:55.63 NUpE4dXF0
お世辞にも格好良いとは言えないC5のスタイリングが気に入っているのなら良いが、
ハイドロという理由だけでC5を選んだら、後悔すると思うよ。
取り敢えずC5を買って、直ぐにDS5に買い替えられるだけの財力があれば別だが。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/15 12:25:10.17 ZFVuE0X+0
とりあえず先代C5かエグザンティアを中古で買って使ってみれば?

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/15 14:26:33.99 QWUDqhNV0
エグザンの中古を買うとクルマに詳しくなれるよ

この暑いのにエアコン壊れた俺のエグザンは明日入院だぁwww
C3もあるし最悪2馬力引っ張り出せばいいんだけど Orz=3

23:DS5に憧れる未所有者
12/09/15 15:01:13.04 s6ssc4od0
C5で電動テールゲートを欲しいとレザーが選択なんですね
私は前の車がレザーで、結構お尻が滑ったり
豪華なのでしょうがファブシrックが好きです
迷いますね
でも、テールゲートは重くて男の子じゃ無きときついって聞いています

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/15 15:30:50.12 0eCMXU6i0
C5とDS5と言うより、DS5がちょっと他のシトロエンとは違った硬さだったなぁ。あと、意外とバタつく。
現行C5はもう新しい弾入る予定ないってデラ言うてたけど…

そんな訳でDS4の6ATハンコ押して来ました(^q^)

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/15 16:04:58.49 1bAUSKBU0
>>24
モスクワショーでマイチェンモデルが発表されたからじゃない?

タマがまだまだ残ってる可能性はあるし、
C4ピカソの限定モデル(=ラストモデル)同様に、同じタイミングで出たC5の限定モデルがラストモデルって可能性もあるね

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/15 18:38:42.05 u3C6Bekw0
来週DS3納車!

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/15 22:13:39.00 n/1Qjd0+I
ハイドロに憧れてやっと購入できた
C5に三年あまり乗ってます。
ナビが標準装備されてない初期型ですが
今のところ大きなトラブル無いです。
で、DS5試乗してきました。
カッコいいですね~。中も外も。
私はハイドロ贔屓ですが、悩まれてる方は
直感で欲しいと思った方を買われたほうが
吉だと思いますよ。



28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/15 22:33:18.76 AUf7T2T60
ところでシトロエン京都って潰れたのかな
ブログが夏期休暇のお知らせで止まってる

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 00:25:00.23 dr/OKOUh0
>>6
3気筒・5EGSに統一

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 01:53:38.93 nU9CyFuD0
これかな
URLリンク(www.autoblog.nl)

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 02:02:03.73 43IGl2b9Q
ここを読んでると、C5やハイドロがこれで最後的な印象を受けるが、実際どうなのでしょうか?
俺もDで今後フルモデルチェンジしたC5が日本に入って来るか分からない状態で、そもそもハイドロモデルが入って来るか、生産そのものがされるのかどうか検討中との事。
そのかわりDSシリーズが好調だから、バネサスでも新しいシトロエンブランドを構築していくと。
ハイドロはコストがかかるし、ハイドロじゃなきゃダメだという顧客も世界的に見ればごく少数なんだと。
日本でC5を買うならこれが最後かもしれないと言われた。
先代C5乗りで、三回目の車検が近くて買い替えを促すための営業トークなのかな?最後だとしたら、買い替えを検討するけど。


32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 02:18:17.50 qA1YSiJ+0
てすと

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 02:29:05.38 qA1YSiJ+0
まず、現行C5にはバネサス車設定が(欧州)ある。

C6からは、電子的に統合制御されたアクティブ可変ダンパー+エアサス車になっている。因みにC5のそれはC6の量産型廉価版といったもの。

たぶん初代C5およびフェイズ2までが伝統的なハイドロ(ハイドラクティブ含む)を搭載した最後の世代。

乗り味は違う、しかし乗り手の感性次第ですかね。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 02:58:49.60 43IGl2b9Q
>>33
初代までが伝統的なハイドロか~。
フェーズ2の2Lセダンに乗ってるが、フェーズ2の3Lセダンを買おうかな。安くなってるし。3Lを一度だけちょい乗りしたことあるけど、俺の2Lより乗り心地が良かった気がするんだよね。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 06:07:00.69 UXYoI8DJ0
なんじゃこりゃあ
URLリンク(fbcdn-sphotos-f-a.akamaihd.net)

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 07:13:54.00 aBgfZFnTI
>>34

前輪軸重が多いせいだと思われ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 09:17:34.85 lxRQ+ezm0
実質、今買えるC5が唯一のハイドロ車で
今後、ハイドロ自体が無くなる可能性が高いとなれば
今のうちに買っておくのは充分アリですね

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 10:20:26.86 Gd8IngJU0
>>26
おめ! 色は?

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 12:37:38.99 1zyrsU7d0
黄色にしました

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 13:05:12.11 w5LsaRYT0
>>34
先代C5の2Lはマイチェンで玉が減らされたはず
3Lはそのままなので、多分正解
ハイドラクティブのⅡ・Ⅲだかプラスとかは忘れたけど
当時のオートカーで記事読んだ

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 13:19:50.25 qA1YSiJ+0
>>34
フェイズ2の日本導入2Lモデルはハイドロニューマチック。

フェイズ1各モデルとフェイズ2の3Lには、アディショナルスフィアが追加されたハイドラクティブが採用されている。

ハイドラクティブは、低速でよりゆったり、高速や加減速、コーナリング時にはよりしっかり、を目指したもの。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 13:22:52.12 Kr9Gummd0
>>37
ハイドロはそれ程のものでもないと思うよ。
同乗者が直ぐ酔うし。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 13:27:33.14 5UswH5K/0
メカ的にヘンテコなクルマとしての価値はあるでしょ<ハイドロ

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 13:36:21.18 qA1YSiJ+0
>>37
C5はそこそこ成功した筈なので、後継は出るかもね…ただ「アクティブダンパー付きエアサス仕様」はもはやオプション扱いになったりして。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 13:45:40.78 lxRQ+ezm0
>>44
アクティブダンパー付きエアサス仕様って
現行車には標準で付いているのでしょうか?

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 14:36:33.68 qA1YSiJ+0
ついてるよ。日本導入の現行車には標準装備。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 15:00:26.61 lxRQ+ezm0
今のうちにC5買いたくなってきました

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 15:23:07.77 0/j1d3P/0
NewC4(6EGS)のエンジン始動して発進しようとしたらギアが入らなくなった。
R,A,Mどれにしても表示がNから変わらず。
一時間後にもう一度やったら直ったんだが、こんなことってあるの?
同じような経験ある人いない??

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 18:33:10.35 bMNu42cC0
>>39
DS3の黄色は鮮やかでいい色だよね

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 19:21:18.19 JBtFHlEH0
>>29
EGSって評判悪いやん
6MT買っといて良かった

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 19:25:55.50 43IGl2b9Q
>>40、41
フェーズ2の2Lがハイドロニューマチックってことは、こちらの方が昔ながらのハイドロの乗り味なのでしょうか?
当時、新車購入の際に、最新のハイドラクティブ3プラスだから、乗り心地も品質も向上してますよと。
3Lは装備が豪華なのとV6の違いだけで、V6はエグザン時代からエンジンの熱対策に不安があるのと、維持にお金がかかるのでオススメしない、2Lで十分と言われて試乗後に決めました。3Lは試乗車なしでした。
でも、購入して一年後位にスフィアの数がフェーズ2になって違う事をネットで知って驚き。セールスに言ったけど、セールスも知らなかったと。平謝りで色々とサービスしてくれたし、俺もきちんと調べなかったのが悪いから仕方ないとあきらめました。


52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 21:32:38.60 8sqoc18Ti
EGS これが人気だからC4ピカソがいちばん売れている
欧州じゃ、MT 6割 >>>>>EGS 4割 >>>>>>>AT 1割にも満たない

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 21:59:14.33 lxRQ+ezm0
結局皆さまのお話を総合すると
現行C5のハイドロはできが悪いから買うなってことでしょうか?
初期C5は良いって言われても中古しか買えないし
結局、ハイドロは諦めたてDS5が正解なのかな


54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 22:00:43.14 TQnxrx6u0
>>52
MT>ATの図式は分かるがなぜEGS>ATになるのかわからん
正直何一つメリットがないと思うんだが

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 22:16:59.78 pPm5YwcW0
DS3(スポーツシック、白)納車でした。
先日ゲリラ豪雨で逝った106からの乗換えです。
感覚的には2回りぐらいデカく感じますね。
あと、低回転からのトルク感が凄いw

シトロエンは初めてですので、
諸先輩方、これからよろしくお願いします。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 22:49:43.37 LjmYAhdd0
>>52
ソースは ?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 23:00:53.62 3tD7myHQ0
>>54
欧州ではEGSのほうがATより値段が安いよ
日本では同じだったけどね
あとEGS3年乗って思うけどやっぱATより楽しいよ 欠点我慢できればね

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 23:20:31.48 qA1YSiJ+0
>>51
3Lはどっしりゆったり。2Lはどんぶらこ感タップリ。人によってはこちらの方が柔らかく感じるなと。当時私はXmからの乗り換えで、3Lの余裕と揺れない感を気に入り購入。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 23:31:54.99 qA1YSiJ+0
>>53
昔ながらというと、パワステ、ブレーキまでひとつの油圧系で賄うXantia、Xmまでと、C5以降とは操作感がまた違います。

現行C5ですが、アクティブダンパー付きエアサス仕様はドイツ車にもあり、乗り味はそれと比較しても面白いかな。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 23:36:45.66 pbvMmydS0
現行C5オーナーはみんな満足して乗ってて
誰も文句言ってないけどね。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 23:59:36.49 w5LsaRYT0
>>51
エグザン・ハイドラⅡの時は完成度の点でフツーのハイドロが優ると言う人もいる
C5・ハイドラⅢになると制御も上がってるから・・・スタイルに目をつぶってw
自分はエグザンSXとC5初期3L乗ったけど、車格が違うからなんとも
当たり前だがハーシュのいなしとスポーツモードでハイドラの勝ち?


62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/17 00:06:54.72 j02P6Q1p0
>>60
そうですね、代わりのハイドロがないし大きな不満もないので
買い変えられないですね。最後のハイドロかもしれないと思うとなおさらw
最初の車検の時期に入ってきたけどC5だけは皆さん手放さないとディーラーさんがいってました。
細かな不満はたくさんあれどどうでもいいくらい不思議な魅力があります。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/17 00:07:29.33 DKLniwcbi
いいなあC6

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/17 00:08:30.51 yvd6PVc90
>>53
先代まではハイドロを主軸に車作りをしてたイメージじゃない?
ソファーみたいなシートや細いタイヤを使いきるとか
現行はあくまで要素のひとつとしてのハイドロ、抽象的すぎるね

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/17 01:51:32.59 odPUjBItQ
>>58、61
アド玉が多い方が容量が大きくてドンブラコ感が増えるのではと素人的には思えるのだけど、実際はどうなのかな?
俺の2Lでも購入当初は感動したけど、3Lをデラの近所をちょい乗り試乗した時は違いに驚いたから。
購入して三回目の車検を間近に控え、今となってはどうしようもないのだけど、気になって仕方がなくなってしまった。
中古で3Lのフェーズ2を買うか、最後かもしれない現行C5を買うか、変な虫が疼き出してきた(笑)
ちなみにさっきネットで知ったのだけど、現行C5は全世界で40万台売れてるんだと。ソースはレスポンス。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/17 02:18:17.79 y0xJMSP20
ハイドロを味わうなら1.6の現行より
3.0の中古が正解なのですね?


67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/17 02:20:05.21 j02P6Q1p0
>>64
抽象的?たしかにそうだ
だけどここに出てきてる数名の我々ユーザーは
実際に乗ってる訳で脳内ではない

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/17 02:35:13.89 OE4DgdK/0
>>65
今からフェイズ2の3Lは正直オススメしないよ。とことん気に入れば別。むしろC6車庫入るなら…

C5とC6の違いは大きい。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/17 02:36:57.20 OE4DgdK/0
あと、フェイズ2の2Lと3Lの違いは、ATも大きいよ。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/17 02:50:40.55 3fC+4GCJ0
そりゃぁサイズを無視出来るならC6がいいけど
C5ですらデカイのにC6なんて無理w

C5がギリギリ許容範囲内です。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/17 08:37:54.72 y0xJMSP20
長距離を乗るのに楽な車が欲しいのです
現行1.6のc5か
中古の2Lか3L
もしくはc6
車庫の大きさは無視してアドバイス願います

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/17 11:04:55.76 PbbngjMJi
中古買う貧乏人ってwww

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/17 11:12:35.79 AO8R/JMJ0
中古を買ってくれる人がいるから、3年毎に新車に乗り換えられるんだが。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/17 11:17:01.79 nxEZUT3H0
(´-`).。oO(そいつにはかまちっちゃダメなんだけどな、、

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/17 11:19:08.91 OE4DgdK/0
>>71
C5にはターボディーゼルの最速モデルV6がラインナップされてるから、ツアラーのそれを信頼できるSHOPで輸入。

C5ツアラーはかなり大きな車で、これとサイズ的にはたいして変わらないからC6を中古の程度のいいのを購入。これもターボディーゼルの方が楽。

C6は素晴らしいが、唯一ラゲッジがあまり広くない。検討するなら実車をよくみてください。乗り味はC6の方がビッグシトロエンらしさは濃いと思います。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/17 11:24:19.10 VuKJ3+a20
C5の並行とか胸熱

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/17 11:36:48.78 XCRc0Hco0
>>71
中古の1.6L。
18インチを履いてるとドタバタ感があるので17インチを履いたセダクション。
同じデザインだが18インチホイールはめっちゃ重いらしい。
台車で3Lにひと月ほど乗ったが、シートも含めて馴染めなかった。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/17 11:57:54.65 y0xJMSP20
中古の1.6と
新車の1,6は何がちがうのでしょうか?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/17 12:09:08.87 XCRc0Hco0
初期の1.6には18インチ仕様があった。
今は17インチのみ。
新車のセダクションのシートはノンパワーのファブリックで不評らしい。
予算が許すならエクスクルーシブ。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/17 12:11:41.09 y0xJMSP20
そうなんですか
レザーは固いからファブリックが座り心地良いとか言われ
あやうく50万安いのでそちらを選ぶところでした

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/17 13:47:36.44 XCRc0Hco0
座ってみて良ければいいんじゃないですか。
好みの問題。
DS5のクラブレザーは良かった。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/17 14:28:28.63 y0xJMSP20
みんな言う事が違うので迷いますね
もっとも数値化し難いので質問自体に無理があるのでしょうが
純粋に座り心地、乗り心地は
レザーとファブリック
どちらが良いのでしょう

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/17 16:27:50.87 tA7wyzmx0
\  知らんがな  /
 \  ∧_∧  /
お茶\(´・ω・)/空モト
飲ムガナ\ ∧ /ベルガナ
`∧_∧ <知>  ▲
(・ω・`)<ら> (・ω・`)
( つ旦O<ん>(((νν
と_)_) <が>  )ノ
――-<な>-――
知ランガナ<の> /⌒\
`∧_∧ <予>ム-=ニフ
(´・ω)<感>( n・ωn
(_゚T゚ <!!> (  ノ
 ゚ ゚̄/ ∨ \(_)_)
  /(⌒ー⌒)\
 / (´・ω・) \
/ クマさんもおるで \

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/17 21:23:54.63 3fC+4GCJ0
なんだかこの相談者、相談してるのに他人事のよう・・・。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 00:29:19.92 Fjviieme0
…いつから、相談者が相談していると錯覚していた…

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 00:32:50.45 9VMUUItaO
今のC5ってC6並みにでかいよな?
二世代くらい前のだとちょいちっちゃかったような
下位グレードにもハイドロつけてほしいよ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 01:40:47.41 yQvV5Tbu0
Xantiaからして、1770mmあったしな。えぇぇ??? とか思ったわ。
まぁ今の基準でいうと1800切ってれば狭い方なんだろうけど。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 03:03:57.88 f1WHW1CWP
C3の話題余り出ませんけど、ゼニスウインドって本当はやっぱり暑いんじゃないかと疑ってるんですけど、どうですか?
208のデザインが駄目なんで、少し気になって来たんですが。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 05:48:12.79 txIeJDU30
>>87
あれ?エクザンって1755じゃなかったっけ?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 08:19:43.60 UhAbyWV9I
C5セダンだがミラーtoミラー
2m超え
埼玉の田舎だとあまり苦労しなくて済んでるよ

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 08:59:08.21 Xpc+jmxs0
>>90
都心部でC5は実質上購入不可能ですね

C3クラスにハイドロって無理なのかな


92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 09:02:34.99 UhAbyWV9I
>>91

都内だと道に入れても
その先で曲がれないケースありそう。
怪しいところは入って行かないようにしてるわ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 09:16:45.52 n23OslqD0
曲がれるかどうかは最小回転半径が大きい
6.1m は大きいなw


94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 09:29:15.56 n23OslqD0
    横幅 最小回転半径
C5  1.86m    6.1m
DS5 1.87m    5.7m
DS4 1.81m    5.3m
C4  1.79m    5.3m
DS3 1.715m   5.4m
C3  1.73m    5.4m



95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 09:36:29.66 7gY88e91P
>>88
思ってたほど暑くない。
しかし暑くない事はない。
家族が喜ぶので真夏でもバイザー開けてたけど、
一人だったら閉じたい、と言うレベル。

蛇足。
運転席では意外と解放感は感じられない。
バイザー閉じるとその差はよくわかるんだけどね。
後席の方が効果大。
後席で通常車前席並の視界が確保できるのがミソ。
また、曇りの日、雨の日の方が恩恵大。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 09:54:52.51 5gSrPuqR0
DS5すごいカッコいいから買おうかなー
今アルファロメオジュリエッタ乗ってるけど、大分大きくなるかな?
都心で運転は下手くそです

97:87
12/09/18 10:15:38.09 aEzTh5Z80
>>89
あ、1755か。勘違いしてた。
どちらにせよ、BX乗ってたから、急にでかくなったなぁって思ったもんだ。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 10:18:33.44 cQ1qg+kr0
オレのは3DS LL


99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 10:39:29.92 Xpc+jmxs0
1.8m越えたら日本じゃ無理
つーかパリなんて細い道多いんじゃないの?
行った事ある人いますか?

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 11:05:45.72 KGISvq690
ローマのタクシー、幅1900級のムルティプラやフルサイズのミニバン多かったが、
平気で細い路地に入っていくよ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 11:07:09.35 8sSxwlLJ0
先週 C4 ピカソHDI EGSのレンタカーで走行中、突然ピー音と共に Boite de vitesse defaillante が表示されギアがニュートラルへ固定。 
停車し、シフトレバーをR,A,M にしても全く変化なし。エンジンを切り再始動試みるも同じエラーが表示されてエンジン再始動できず。
数分繰り返していると突然エンジンが始動し回復。後続車が無くて助かった。



102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 11:17:06.01 aEzTh5Z80
走ってるときにはそんなに支障ないんよね。
自宅とか目的地で停めるとき、辛いんよね。
古い立駐だと、1800mmまでとかだったりするし。

余談だけど、近所にできたコンビニ、出来たばっかだっつーのに、
3ナンバーの車を停めると、身をよじらないと降りられないくらい
狭い。そうまでして一台分でも区画増やしたいのかな。
自分はまず、停めにくいとこは敬遠するから、逆効果だと思うわ。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 11:17:06.83 8sSxwlLJ0
その後、別なピカソでも同じ障害が2度発生。片側2車線の流れの速い国道を 5速、約80Km/hで中央寄り車線を走行して時は慌てた。 
ニュートラル状態でなんとか路肩のスペースに無事にたどりつけたので事故を引き起こさずに済んだ。。
3度とも、Mモードでシフトアップ後に発生。その後、試しに Aのみで使用したが全く問題は発生せず。



104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 11:19:50.65 8sSxwlLJ0
Aだとシフトアップの際に、不愉快なほど失速して最悪。Mだとシフトショックが無く非常に快適(HDIだからか?)。エラーが発生する前は本当に欲しいと思ったけど、実質Aしか使用できないなら、こんなミッションいらない。
"Boite de vitesse defaillante" で検索するとPSA のフォーラム、youtubeでも様々な例が見つかる。
安全上、重大の欠陥だと思うけど、何故放置されているのか理解に苦しむ。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 12:22:18.37 Xpc+jmxs0
実際、日本でC5乗ってる人の感想を聞きたい
あんなバカでかくて不便じゃないのかな
しかもハイドロもあまり良くないみたいだし

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 12:54:11.14 N2J0UF8l0
でかくても格好悪くても、サスの出来が悪くても、ハイドロという名を冠しているだけで
買って満足するのがハイドロ信者なんだよ。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 13:04:25.42 6k9PLndq0
恐らくだがC5一台だけとかC6一台だけって人は少ないんじゃないかな
使うのは家族と遠出の高速メインとか もっぱら週末のゴルフで郊外へとか
町乗りの狭い道に使う目的で所有してはいまいよ
仮に狭い道に出くわしたとしても、たまの出来事に腹を立てたりイライラするほど
さもしい人格ではあるまい

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 13:06:59.38 Xpc+jmxs0
>>106
現行C5のサスは最低で
ハイドロも名ばかりってことなのでしょうか?


109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 13:15:52.26 rfscth5D0
>>105
ベンツのEとかSとかBMの7とか乗ってる人に
使い勝手悪いでしょw なんでそんな馬鹿でかいクルマ乗ってんの?
って面と向かって聞く人見てみたいわw

お前一回やってみ? ここでどうなったか報告してくれよ
一回外に出て世間の風に当たってみw

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 13:20:53.77 n23OslqD0
>>109
うちの隣の爺さんがベンツSクラスに乗っている。
取り回しが悪いのか、自宅の駐車場に入れるのに、毎回何度も切り返ししている。

この前は 30分も入ったりでたりして苦労していた。
30分後にちょっと隣を見た時は、まだ自宅駐車場に入れずにあがいていたw


111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 13:26:14.57 N2J0UF8l0
C5よりでかいXFに乗っているが、別に不便を感じた事はないな。
DS5格好いいので、サードカーに欲しいな。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 15:17:54.27 IYFYddeb0
>>105
現行の1.6のC5乗ってるけど、小回り利かないしハイドロもこんなもんかな?って感じ。
けど、高級車買う金も無いし珍しい車だから気に入ってるよ。
滅多にすれ違う事が無いからねー。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 16:03:38.14 q18cSli90
>>104
素直にマニュアル買えば
何故EGSに拘るかな

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 16:55:12.87 Xpc+jmxs0
>>112
対して乗り心地は良くないんですね
それなら、ハイドロなんかに拘らずDS買ってた方が良かったと思いませんか?


115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 16:59:08.09 ogYBcMXA0
>>114
購入時にDS5発売されて無かったしね。
DSなんかにも拘る必要も無いでしょ?

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 17:17:37.99 l/yi9WUAi
伝説の広報部長 吉田さん 今月末でご退陣だそうで・・・

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 17:40:14.44 BdvBDKU2O
>>95
曇りの日、雨の日はどんな感じ?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 18:03:56.56 9VMUUItaO
詳しくないもんでハイドロの質がいい悪いってよくわからんのだけど
現行C5のハイドロは過去のものと何が違うの?

そもそも高速走行時しかあんま体感できないしバネで十分らしさは体感できるとも聞くけどさ

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 18:12:54.66 wt2vy9oe0
スタイリングの良さのみが買う理由となるシトロエンで、
ハイドロというだけでわざわざかっこ悪い車を買うのは自分には無理。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 19:34:14.77 UhAbyWV9I

>105

高速道路が快適で一気に500kmくらい走っても疲労度が少ないし、
路面がうねっているハイスピードコーナーを
何事も無かったようにクリア出来る性能に感心してる。
そんな時にハイドラクティブの良さを
再認識するねー。


>実際、日本でC5乗ってる人の感想を聞きたい
>あんなバカでかくて不便じゃないのかな
>しかもハイドロもあまり良くないみたいだし

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 20:08:07.47 n23OslqD0
>105
>しかもハイドロもあまり良くないみたいだし

C5 は判らんが、C6 を試乗してみたんだけど、あの浮遊感と言うか、なんとも言えない乗り心地は別格なんだよな・・・><



122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 21:06:59.21 BTS6xWOj0
>>116
後任は英信司さん?


123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 22:07:55.83 7gY88e91P
>>117
普通の車だと曇りだと車内がほの暗く感じるところ、
あまりそういう感じがしない。

雨の日は、曇りの日同様あまり暗く感じられないのに加え、
フロントガラスにガラコ塗ってあるんで、
雨粒が後ろへ流れていく様子が楽しい。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 22:22:06.44 Xpc+jmxs0
現行C5
結局いい車なの
それともダメ車?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 22:30:04.85 k10+kONOO
>>117
屋根開きでは開けられない環境でも視界は広め。

ヨメと娘は雷の迫力にビビったり、虹の根元近くを見れたりで感動してた。


126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 23:53:34.30 T192R10M0
C3のレザーパッケージ良いなって思ってるんだけど、今後さらに
魅力的な特別仕様が出たら悔しくてためらってます。
マイナーチェンジ直前を狙っているのですが…

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 00:07:15.15 5n50B3EF0
知らんがなとしか言いようがないわ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 00:08:46.31 ih7PRYhM0
もうこの赤字のバカは荒らし・アンチと同等だわ
勘弁してほしいわ


129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 01:06:17.34 4Q6bAnvi0
C5ツアラー3.0、気に入ってますけどねぇ。
正直購入時にハイドラってこんなもん?と良さが分かんなかったけど
じわじわと良さが分かってきて病みつきになってます。もう手放せない。
大きさに関しても、運転苦手な嫁も今では慣れて抜け道ガンガン入っていきますよw
今時のミドルクラスに比べて特別デカいわけではないでしょう?
回転半径が大きいのはたまに困りますがUターンしなきゃいいしね。
これも主観だから、いろんな人の主観な情報集めて結局どうなの?と聞かれても
「知らんがな!」としか言いようが無いなぁ

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 01:26:38.82 WBddEWLkO
スタイリングならDSシリーズよりC4以上のモデルの方が好きだけどな
C3だとさすがに凡庸すぎるけど
というか名前の通りDSそっくりの車体出してくれてもいいと思うんだけどね

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 02:44:37.04 9Nbk+UDq0
C3が凡庸とか…。
今のシトロエンで一番凡庸なのはC4だろ。シトロエンの意味が無い。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 03:38:44.23 e3Kb50ptP
C4は・・・出さない方が良かったというか、先代のデザインが結局一般受けしなかったのか。好きだったけど結局買わなかった。中古でも結構高い。
DS4、5はさすがと思うけど、幅広だから良く見えるところもあるとは思う。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 08:18:06.84 nW4BWJvR0
販売しない方が良かったのは
むしろC5だよ
あれさえなければハイドロを金属バネで代替できるようになったから…と
みんなを納得させられたのにね
それも中途半端なハイドロで、ハイドロ原理主義者からも失格扱い



134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 08:30:28.50 nW4BWJvR0
時代はダウンサイジング
早くC1売ってほしい
C1がでたら今乗ってるX1売って乗り換えたいな

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 08:59:25.00 SZ9u8hSt0
C5に親でも殺されたんか?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 09:28:23.30 +jrd2FgH0
DS5幅1870はデカいな
1800くらいで高級仕様の車作ってくれないかな 
シートとかも選びたいし
あんまりないんだな どこのブランドも

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 09:40:16.42 kZK5uBCm0
見た目でレクサスあたりから入ってきたDSニワカさんが
ハイドロの話題になるとムカつくらしいなw
いいじゃん、ハイドロなんて知らない方が幸せかもな

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 09:42:22.48 IhSw6VkrQ
>>133
中途半端なハイドロとはどういう事でしょうか?
新車だと現行C5セダクション、中古だと先代C5の3Lフェーズ2かC6。どれを購入しようか迷ってるので。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 09:47:31.60 kZK5uBCm0
>ハイドロを金属バネで代替できるようになったから…と
>みんなを納得させられたのにね

精進料理のガンモドキみたいなものかね?


140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 09:54:15.58 nW4BWJvR0
>>138
私も詳しくありませんが
通に言わせると現行C5のハイドロはダメだそうです
前の3LやC6のハイドロが本物だそうです
何がダメかは実際の乗車経験者に聞いて下さい
でも評論家の評価は現行C5は悪くないみたいですね

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 10:02:41.92 SZ9u8hSt0
前の3Lと現行1.6のハイドロって変更あったの?
車重が変わった位かと思ってたが。
現行乗ってるけど現行C5の1.6はダメだったのかー。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 10:24:15.21 rVCfjsfu0
若干一名必死にC5をディスってるのがいて笑えるw

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 10:34:15.12 NRQbzjifI
>>140
自分も1.6Tのセダクションの
ハーフレザー乗りだが
どのようにダメになったのか知りたいわ
3Lでも玉は7つで自分のも同じ7つ。

買うときの試乗で3Lと1.6両方試したよ。
前軸重が軽くなって軽快な鼻先になったし
燃費が有利だったから良い買い物したと
思い込んでいたよ。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 10:40:57.44 lRGWUYQl0
>>137
シトロエンで見た目が悪ければ買う意味ないじゃん。
親父が乗っていたC6は格好良かったのに。
何故正規販売を止めちゃったんだろ。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 10:47:08.80 TZ3CE7b80
18年前に買ったエグザンティアは、電動シートのガタつきでえらい目に遭ったけど、
今はどうなんだろ。そういう低レベルのトラブルはさすがにもうないのかな?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 11:16:20.53 moG7d3xlP
>>145
大丈夫、SX(手動シート)でもガタありました!

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 12:14:00.99 SSDErllD0
>>113
全く拘ってないよ。
MT+GPSのクラス予約したのに、現地でGPS付は、C8、C6とピカソしかガレージに無いと言われたので、ピカソを選んだらたまたまEGSだった。
Mでの動かしたら今まで聞いていた評判と全く違ったので、ちょっといいかなと思っただけ。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 12:48:53.11 ih7PRYhM0
>>144
その意見持ってて、親父さんも乗ってたのに何で知らないんだよw

ほどほどにしとけよ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 13:04:49.83 +PjNGj6u0
>>144
はい、では、シトロエンC6の最小回転半径は何m ですか ?
これはオーナーしか知らないデータです。
中古車のサイトで晒されているデータは嘘です。
ネットの公式サイトには乗っていません

知らなかったら妄想房確定

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 13:19:16.88 3asQd/xR0
正直ハイドロはオワコンだよ。寂しいけど。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 14:21:33.87 lRGWUYQl0
>>149
親父が昔乗っていた車の最小半径なんか知るか?
「乗っていた」と過去形なのは今は他車に乗っているという意味なのは、
日本人ならば幼稚園児でも分かる筈なんだが、
それを理解出来ないあなたは、どこの国の人?

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 14:49:46.93 nW4BWJvR0
>>151
C6のタイヤの数はわかりますか?
>>150
やっぱり現行C5のハイドロはゴミなのですね
金属バネって馬鹿にする”いわゆる物知り顔”がいるけれど
DS5が正解なのですね

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 15:21:59.99 +PjNGj6u0
>>151
車にまったく興味が無いのですねw


154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 15:31:35.86 9dUQMWnc0
ID:+PjNGj6u0

あなたちょっと怖い・・・

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 16:00:14.86 Tgmdk5AL0
旧C5乗ってるけど、坂道で停まると
フロントが下がってクルマを平行に保とうとするんだよ
BXは赤信号が永いと車体全て下がるらしいね
ハイドロって生き物みたいで面白いわw
あと、タイヤ交換とか洗車の時便利よ
現行はどの辺りが糞なのか分らんけど、買えるなら買っちゃえ!
失礼しました。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 16:28:32.74 nW4BWJvR0
>>149
オマエわざわざ物差し持って計ったのか?
なんか ようわからんけどとりあえずスゴイな(w


157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 16:36:41.30 kZK5uBCm0
>>155
>旧C5乗ってるけど、坂道で停まると
>フロントが下がってクルマを平行に保とうとするんだよ

よく、そういう間違い言う人がいるけど
ハイドロは路面と平行になるようにするだけ
ハイトコレクターってのを理解してれば分かる話しだけど


158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 16:46:09.32 wlTUC00ni
来てくれてもいいのだが…
URLリンク(response.jp)


159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 16:51:55.48 +PjNGj6u0
>>156
C6 のユーザーは一番最初に、車が思ったより曲がらないことに気が付きます。
で、サービスマニュアルの最小回転半径を見てびっくりします。
でも、この数値って公式サイトにはいっさい載っていないのですよ。

C6ユーザーならよく分かると思ったのですがね。


160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 16:53:14.31 FocxUY820
>>158
イイネ
でも屋根は普通のルーフがいいな。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 17:43:04.70 mHEwkl5R0
欲を言えば、シフトレバーをC4ピカソと同じにしてウォークスルーにして欲しかったが
マニュアルが必要だったんだろうなぁ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 17:44:57.65 0TCaXItF0
>>159
ID:lRGWUYQl0は父親の車だって言っているのだからそもそもオーナーじゃないし。
もしかして、あなたは親父という言葉が理解出来ない151が言っているとおりの外国の人ですか。


163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 17:56:27.75 A4P08SaY0
そうだぞ、オヤジが乗ってただけで 本人は免許持ってないんだから 分かるわけないだろ
車なんてデザインしか口出しようがねぇんだよ 慮ってやれよw

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 18:02:08.43 nW4BWJvR0
>>157
つまり155は妄想オーナーですか?
でも地面に並行って
普通の車はみんなそうですよ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 18:03:43.57 MnYaTHFf0
信号待ちでお尻が持ち上がったら
後ろの車の運転手が発進したと勘違いして慌ててハンドル握る
のをバックミラーで見て スイマセン 紛らわしくてスイマセン とほくそえむ。 


166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 18:11:14.51 vp7mpi0n0
車道からパーキングに入ろうとハンドル切って
歩道跨ぎで片輪のせ状態がツボに嵌って屈伸運動


167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 18:16:13.79 0TCaXItF0
>>163
デザイン以外では、ドイツ車に完敗のシトロエンでは、脳内オーナーがスタイリングのみで語るのは有りなんじゃない?

168:155
12/09/19 18:35:37.33 Tgmdk5AL0
>>157
ハイトコレクターか・・理解してなかった
教えてくれてありがとう!オフで恥かくとこだったわw
書き込み気をつけるよ・・・

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 19:35:16.50 nW4BWJvR0
なんのオフ?
妄想フレンチごっこかな
「へいピエール」
『どうしたミッシェル』とか
是非参加させてください

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 20:16:37.56 nW4BWJvR0
なんだか「へへ」の人達って
本当のオーナー誰もいないのかな

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 20:50:11.98 lVtB3Yzh0
DS5走行距離500km達成
だんだん馴染んでキタヨー

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 20:58:17.80 0TCaXItF0
>>171
納車待ちの身としては、羨ましい限り。

173:へへ
12/09/19 21:09:37.26 nW4BWJvR0
>>171
久しぶりの本物オーナー様発見

174:155
12/09/19 21:13:50.63 Tgmdk5AL0
煽りが下手だなx1オーナーさん()
今日一日ご苦労さん!まぁ~がんばれよ
以上。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 21:23:53.39 Pn/6RC/d0
DS3欲しい。しかし故障が怖い。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 21:30:46.17 hfFNLvoq0
欲しかったら買う!
壊れても動くうちは乗る!
動いてるうちに直せるだけの経済力を付ける!

てことで、どうでっしゃろ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 21:36:54.55 Xja6Bynl0
今のシトロ車、それもバネ車ならそうそう壊れないでしょ

そういうオイラは3年前からGSオーナー

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 21:41:17.56 5n50B3EF0
故障が怖い、故障が怖いって。
俺が免許とって20年、耳にタコができるくらい聞いて来たけどさ、
そりゃ、機械だから、故障もするよ。
逆に、国産はそんなに故障しないか?
するだろ。
外車は故障しやすいなんて、思い込みだよ。

もっとも、警告灯の誤作動程度を故障と騒ぎ立てるなら、
たしかにそうかもしれんな。
そういう神経質なやつは、おとなしく国産乗ってろ。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 21:44:01.30 ceNpcK+F0
>>175
考えるな、買っちまえw
壊れたら壊れたで
何でココが壊れるかな~ってことがあるから、楽しいぞw

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 21:52:27.94 Tgmdk5AL0
しっかりメンテナンスしてれば大丈夫
走行不能になる程の故障は無いってさ
営業が言ってた

181:171
12/09/19 22:02:49.41 lVtB3Yzh0
そう言えば、67km/hあたりでしか6速に入らない。
巡航速度の設定にも国産車との違いを感じるね。

関係ないけど、規制でPCから書き込めないのが地味に面倒だ。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 22:44:25.49 UV/1WNnP0
DS3だけど、下道では4速までしか入れないなあ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 22:59:22.65 8/NvMKwLI
アクセル開けすぎ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 23:00:10.57 8/NvMKwLI
ゴメン釣られた


185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 23:13:45.67 2C5zieTr0
来年くらいにDS3買おうと思ってたけど今年の11月に仕様変更なのか。しかも3気筒でEGSとか・・・
すぐ買える金も無いし中古は怖いし困ったなあ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/19 23:29:27.69 Y6AuCr/50
同じ車を5年以上乗ってる人いる?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/20 00:31:14.17 CudbFSvP0
>>185
DS3と同じくC3も変更されるのでしょうか?

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/20 00:31:36.30 v1/p7q6l0
>185
整備簿見て、トラブル対処してある中古を買うという考え方もあるかと。
予算的選択肢が広がるから悪くないかな?と最近思うようになった。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/20 00:36:04.34 ly7hhkQDP
>>186
BX9年 Xantia7年 で先日C3に替えた。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/20 06:57:16.12 eXSY42fY0
C4ピカソAT6年目
最近のシトロエンは信頼性が上がってるとはいえ国産車と比べると若干不具合は多いね

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/20 07:39:41.88 AuBF0g9A0
「へへ」に乗る人っって
マニアックって言うより
マゾヒティックな人なんだろうね(w

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/20 08:20:53.97 AuBF0g9A0
C4には斜め後方の車両を検知する装置やフロントソナーなんかもついてるのに
C5にはオプションでも無いんだよね
C5のハイドロもクズで都内で使うには大きすぎるとなると
これはどうみてもC4が正解だな
インテリアもまとまっているし上質だもん


193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/20 10:06:15.50 gV6nHq/m0
NGっと

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/20 11:01:54.05 3XDcFl1qO
最近悩みすぎて他社にしようかと思いはじめてしまう
先代C4か現行C5かDS4をうろうろしてたけど
最近C6がすごい魅力的だ

いや~300万ちょいでC6買えるとか…
でもでかすぎて日常生活で支障でまくるんだろうな

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/20 11:02:27.72 jS3SzyK10
故障の話が出てきたのでちょっと聞きたいのですが、
自分で日常的なメンテナンスをする人はそれなりに居るのかなと思いますが
自分で故障を直したりまでする人っていらっしゃいます?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/20 12:36:32.31 AuBF0g9A0
>>194
C6も現行C5も車幅は同じですよ
それがでかすぎるならC4が最高

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/20 12:36:57.34 0qz2mibv0
DS4のOPにクラブハバナ仕様が加わるそうですね。シートだけかな?
他の車種もそうだけど、受注生産で何か月も掛かるんなら、
もっと幅広く選択させてもらいたいし
そのくらい出来そうなもんだけど

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/20 19:51:18.04 gG8DB85E0
当方、クルマキチガイにて4台の輸入車保有。
イタリアン コンパクト
イギリス 4WD
スウェーデン エステート
C6
1台にまとめようと、C6を売却準備し始めたら、
「かっこいい」の嵐


199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/20 20:07:58.24 gJHy+pHP0
>>192
まとまっているけれども旧来からのオーナ、エアオーナザには受容れられないのでしょう。
私は現行C4からのシトロエンオーナですが

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/20 21:38:42.46 AuBF0g9A0
オーナ、エアオーナザってなあに?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/20 21:43:42.37 2JaGRXvA0
>>192
C5もソナー付いてるよ。斜めも反応するけど。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/20 22:26:14.95 cQggbfqB0
C5は輪止めにまで反応してちょっと不便。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/20 22:28:52.82 nGV8ryg30
でも慣れるとクルマ止めにぶつかる寸前で止められて、ちょっと便利w

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/20 22:53:48.38 d86fY6CY0
ピカソ一回目の車検終了
結局止まるような事はなかったし些細な不具合除けばトラブルはオイル漏れが一回あっただけだった

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/20 23:21:44.75 BRXLRTzC0
うちのC5もソナーついてますよ
今販売してるやつはついてないのかな?
ソナーのおかげで結構楽です。
かなり正確に作動してますが、たまに雨や路肩、後方の雑草に反応して困るけどね

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/20 23:28:17.54 VLUd3LU2i
>>198
C6売っちまったらさー、
もうクルマキチガイでも何でもないじゃんw
そこは持っとくべきでしょ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/20 23:54:42.61 +DYsFgtP0
C5ディスり野郎が言ってるのはC4・DS4に装備されてるブラインドスポットモニターシステムの事だと

追い越し車に反応してミラー内のランプが光る、ボルボとかにもある装備
確かにC5には無いがC6・DS5にもない

シトロエン全車のなかで装備されてるのはC4・DS4のみだが、ユーロ高になったら真っ先に削られそうなそんな装備

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 00:50:33.12 jtptkbdD0
>>207
と言うか、その装備ってウザくないか?w
田舎ならともかく都心部走ったら、しょっ中光ってるわけだろ?
へたっぴドライバーにはいいかもしれんが
ある程度以上のドライバーに取っては大きなお世話だろw

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 01:01:09.85 00KxHC170
C5買う金無いからディスってC4褒めてるんかw
C4とか無理せずC1出るの待ったら?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 01:59:07.08 jtptkbdD0
次にC5ディス男がこのスレを開けた時に
どれだけファビョることやらw
ちょっとだけワクワクする。すまんw

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 02:12:50.68 VO8HHiIm0
火病www

C5の「駐車できるのかセンサー」はマジで要りませんけどねw

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 03:31:39.13 WYcnH9LW0
そんな使えもしない装備を標準で付けて高くしてるんだねC5


213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 06:27:03.95 oA8iEkJwi
6ATで、電子ブレーキ無くなったの?
コストダウンが始まったのか

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 08:03:03.03 8o3e/ooA0
>>209
C5買う金ないって、
DS5のエクステリアに惚れてE350から乗換え予定の俺から見れば、
デザイン的に凡庸で何の魅力もないC5を買う人こそ、
メルセデスやBMWやアウディを買う金のない外車好きに思えるんだけど。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 08:32:57.93 jtptkbdD0
まだ言ってるw
メルセデスにもBMWにもアウディにも無いのがハイドロ。

エクステリアだけで選ぶなら現代だって相当頑張ってるw
で、「ガワ」だけで選ぶ人多数で海外じゃかなり売れてる。

まあクルマをガワだけで選ぶ人も多いねw

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 08:46:36.30 WYcnH9LW0
昔のDSのガワで作ればもっと売れるのに
○○記念復刻版とかってね

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 08:50:30.62 8CP7y5FW0
>>214
シトロエン乗りはベンツ、BMW、アウディと比較して買うようなヤツじゃ無いw

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 08:54:04.97 8o3e/ooA0
>>215
エクステリアで選んでないんだったら、
C5が不細工と言われても、必死にならずにスルーすればいいじゃん。
それから、BMWやメルセデスはエクステリアは凡庸だけど、車そのものの出来は良いと思うよ。
でも車の基本性能で、ドイツ車に劣っているシトロエンが、エクステリアでも負けたら存在価値ないんじゃないの?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 08:55:54.40 WYcnH9LW0
>>218
乗り心地

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 08:57:02.29 TMz74nNe0
価格とか色々あるだろうが

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 09:11:14.92 q51OgSn+0
デザインはおいといてもBMWより硬いシトロエンていうのもなぁ
皮シートで沈み込みが少ないとか ちょっとそういうのも求めてないんだよね
エクステリアにしてもインテリアにしても乗ってるときにはそんなに見ないし
主張し過ぎない程度のほうが好きだわ シンプルでプラスティッキーで
旧C4もへんてこりんだけどシンプルだったし 正直DS5はやりすぎ 下品

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 09:15:00.74 8CP7y5FW0
独逸車を選ぶやつは優秀な中型犬を飼う
英国車を選ぶやつは賢い猟犬を飼う
米国車を選ぶやつは大型犬を飼う
日本車を選ぶやつは小型の愛玩犬を飼う
韓国車を選ぶやつは犬を食べる
仏蘭西車を選ぶやつは爬虫類を飼う


223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 09:17:47.40 8o3e/ooA0
>>219
以前C6の助手席に乗った事あるけど、乗り心地はE350の方がずっと良く感じたが。
船酔いはするが車では酔った事のない自分が、C6での1時間弱のドライブで吐きそうになった。
自分で運転するsituationでは心地よく感じるのかもしれないが。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 09:18:23.43 f/sGdT2g0
PCJはプジョー5008投入か。
C4ピカソ→5008→NewC4ピカソの順で見事な継投策・・・なのか?

225:名無し
12/09/21 09:22:11.83 NFVysVI20
つーか、何でそんなに自分の価値観を押し付けたがるんだろうか。。
いーじゃん、人それぞれ勝手に楽しんでるんだから。


226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 09:23:44.01 yUcQSfvz0
>>221
下品だよね、中国人とかガキが好きそうなデザイン いろんなもの引っ付けすぎ
何年も乗ってくすんで来たらくず鉄になるデザイン、うまく枯れたデザインにはならない
あと目立つ場所にメッキパーツも致命的、 あそこはダメだわ やめたほうがいい
4,5年でアレが剥がれて真っ白になったらとたんにボロくなる

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 09:30:12.89 8o3e/ooA0
>>226
俺がC5を不細工だと思うのと同様にDS5を下品だと思う人がいるのは当然なんだが、
自分の好みに合わないからと言って、それを中国人やガキが好きそうなデザインなんて
車ではなくて人格を攻撃する人はそれこそ下品な人だと思うのだが。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 09:33:59.36 xjWEd3VY0
中国人向けと言うのは否めないな。
大理石調のフェラーリみたい、メーターに漢字使ってあったり
そんな感じ まぁこれからは中国だから仕方がないが

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 10:02:46.43 RL5sM0cD0
>>222
イタリアは?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 10:17:26.00 8CP7y5FW0
>>229
伊太利亜車を飼うやつはメス犬をナンパする

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 12:47:44.20 WYcnH9LW0
結局、現行のC5海苔は誰もいないってことですね
勝手な妄想と噂ばかり
実際問題、せいぜいC4かC3程度しか買うの無理だもんな

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 14:09:19.31 8CP7y5FW0
C5乗ってるよ(^^)/

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 14:14:43.24 8umIfkVZ0
2年前、ボディーデザインに惚れてしまって衝動買いしてしまった、現行C5海苔です。
結局このスレではシトロエン好きな人ってドイツ車好きには馬鹿にされる運命なんですね。
現行C5のデザインが不細工っていわれても、もう現行モデル4年たちましたからね。
発売して2年でエンジンの大変更が行われてガソリンは1.6リッターのみになりましたが、
3リッターのエンジンに別に不満はないですよ。燃費以外は。


234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 15:46:53.45 8o3e/ooA0
>>233
別にシトロエンを馬鹿になんかしてないよ。
C5がシトロエンらしさがなくてかっこ悪いと思っているだけで、
他のDS4 DS5なんかは、今乗っているE350よりもずっと良いデザインだと思っているし。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 16:20:07.44 2i3SF2B2P
>>234
>別にシトロエンを馬鹿になんかしてないよ。
でもC5(乗り)は馬鹿にしてるよね?

おれはE350なんて下品で気持ちの悪いデザインの車に乗ってるのなんて
車の本質がわかってない頭おかしい人だと思ってる。
E350の方が乗り心地が良い、C6で酔う?運転下手なだけだろ
↑こう言われてどう?

デザインなんて人それぞれ。
乗り心地だって人による。あまり自分の価値観押し付けるなや。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 16:27:55.29 WYcnH9LW0
現行C5 1,6朔っている?
感想キボンヌ




237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 17:18:04.46 8CP7y5FW0
>>236
スーパーの駐車場で車高MAX上げで置いとくと『この車なに?!』って感じで見られる。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 17:46:14.83 WYcnH9LW0
>>237
C5買ってよかったですね

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 19:25:21.53 8umIfkVZ0
>>236>>237
前輪と後輪それぞれに車高変えれたらもっと面白かったのですが。その装備はなし。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 19:30:18.24 QQTknnOt0
次のDSシリーズはEセグのDS6?AセグのDS2?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 19:50:29.61 jtptkbdD0
ハイドロシトロエンを捕まえて
シトロエンらしさが無いとか言っちゃうなんて・・・。
まあ、その程度の人なんだろう。


242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 20:29:27.83 yRE5Z9C30
URLリンク(www.motordays.com)

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 23:08:06.08 LuXJM0Aj0
>>241
必死過ぎ。
そんな余裕のなさが面白いから
からかわれているんだよ。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 23:39:00.48 UJ0D/hsm0
DS5ってC4ベースだもんな、C4にあのボディ乗っけただけ
アレだろDS4のデザイン会議でクロスオーバー風とワゴン風どっちする?ってなって
あ!こっちDS5って名前にして出しちゃえば?
お!いいねぇー! ちょっと派手目に盛って出しちゃうかw デザインだけで買う人もいるっしょw 
っていうイキサツでしょ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 23:59:18.34 vVzw754uI
>>244

俺もそう思う。
変革し続けるのが信条のメーカーだし
古いユーザーの意見は程々に意見を聞いて、
新しいユーザーを獲得するのが
現行DSラインの役割だからなあ。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/22 00:58:13.77 XcDtgCDI0
DS4のトルコン6ATが来週には販売されると聞いたんだが
トルコンAT以外に変更点はないのかね???

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/22 01:11:40.13 B5pzhDK+0
>>213
無くなったけど6EGSの1万円高に収まった。
重量が少し増えた分、馬力が少し↑。その分燃費少し↓

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/22 07:20:43.45 S5i5tT8W0
C3考えてるんだけど、社外アルミホイールって少なかったり高いんですか?
ググっても見当たりません。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/22 08:12:53.71 uDdhgRDYi
>>213
燃費はだいぶ悪い 6EGS 15km/l程度 → 6AT 9km/l程度(イギリスの平均値)
装備もだいぶコストダウン
今時、手動ブレーキだなんて何を考えているのやら

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/22 09:37:35.73 bNsEYxoeO
現行C5をそんなにディスるなよ
シンプルだけどちょいちょい変で相変わらずかっこいいじゃん

俺はC4クーペで状態いい中古がほしいけど

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/22 12:11:03.22 lVTTGRQH0
C3ベース -> DS3
C4ベース -> DS4、DS5
C5ベース -> DS6 ? これがDSのハイドロになるの ?


252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/22 15:32:32.96 IXppqnGt0
ハイドロは無くなって行きますよ
これだけ道路が良くなれば意味が無いってことでしょう
ただ、最上級車にだけは名残りと言うかシンボルとしてのせるようです

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/22 15:38:15.28 qji05hrs0
らしいね
実際C5のコイルサスVerもあるみたいだし


254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/22 15:44:07.50 9OvzivaJ0
ハイドロの油圧ポンプ?ってのはエンジン負担になるんですか

パワステも電動になる時代だから、ましてや小型車には

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/22 16:22:33.21 Yy1HWrTz0
DS3の電動パワステは、信号待ちとかでハンドル握って微妙に力いれてたりすると
モーターのブルブル感が伝わってきてなんか嫌だ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/22 19:31:32.85 cHYug5GBi
海外で評判の悪い1.6+6AT
6ATの在庫処分で、情弱の多い日本に送り込みwww

308も6ATにして売上倍増どころか、初月以外は売上が末期状態なのにな・・・

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/22 20:22:27.16 g9t7cv8x0
AL4よりは…

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/22 20:34:27.39 w/+eg+3W0
>>256
あれは初期型AL4で引っ張りすぎて悪評が定着しすぎたから、AT6になっても注目されなかった。
すべての施策が遅すぎた。
1.6L+AT6のセッティング自体は悪くはないよ。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/22 20:51:17.70 B5pzhDK+0
デラで見せてもらったカタログスペックは6EGSより燃費1km/Lも落ちてなかった(コンマいくつかは忘れた)
ま、カタログ上はね。営業には馬力が上がった分とは言われたが

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/22 23:39:32.42 shwrvsd80
DS5欲しいけど、hybrid4でたら、今のやつ中古で値がつかなそう。
DS5のhybrid4が出るまでDS4でつなぐか。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/23 00:10:48.41 uDfvcqHo0
デザインの好き嫌いは水掛け論にしかならない、これは常識
だからデザインに関しては互いに譲歩しながから話すもの

それなのにC5ディスった奴がDS5ディスられて反論だなんて…まったく
先に水ぶっかけたのはてめえだろ?っていう事すら覚えてないんだから


まあ、おれはC5とDS5で迷ってる人だから、どっちもディスる奴は○ねw


262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/23 00:17:55.26 zD2OU63c0
ハイドロでC5
デザインでDS5
自分が何を求めてるかだろ?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/23 02:39:13.64 FUERMGInQ
今日ふと見て気付いたんたが、トランク(リアハッチ)とリアバンパーの隙間が左右でかなり違う。リアフェンダーとトランクには段差がないから、この猛暑でバンパーが歪んだのだろうか…。ちゃっちい(笑)
初代C5マイナー後のサルーン乗り。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/23 07:30:05.03 mQgCvIx+i
6ATの欧州での不人気は確かだな
中古車市場にすぐ流れてたし

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/23 07:56:00.82 TfoJ8ceY0
DS3のリアハッチを開く時、ゴムパッキンがくっついて開けにくい。
何か改善策はありませんか?


266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/23 07:59:58.11 W2HjHuSm0
シリコングリス塗る

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/23 09:45:49.55 JR0Kidkm0
なんかすごい品質ですね
ハイドロが欲しいから他に選択肢が…
って感じでもないわけで
どうやら単に「へへ」のデザインが好きだからって事ですよね
もしくはフランスかぶれ?
そうなると
隙間がアシンメトリーも高ポイントになりますか?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/23 12:02:58.31 u9WoAPMD0
中途半端に質感を高めようとするから、余計にタチ悪い。
やるなら徹底的にやってほしい。いや、やりたくてもその能がない
のだろうけど。
AXBX時代くらいの超絶な安っぽさなら、チリが合ってなかろうが
バリが残ってようが、むしろ笑って済ませられるのに。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/23 12:16:37.71 JR0Kidkm0
なんかメッキとシトロエンって合わないな
プラスチックを木目に見せたりせず
そのままチープに見せるのが伝統というか
そこが好きだったのに
プラスチックにメッキをかぶせて上質に「みせかける」
そんなことやってほしくなかったわ


270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/23 15:39:53.79 5dQ6dH+wi
263みたいな乞食が増え過ぎた
もう2回も車検を通したような車に新車同様なケチを付ける

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/23 17:05:12.86 XagLafgD0
>>270
お、おう。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/23 21:52:29.82 YrihbgeuI
WWW

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/23 22:56:55.20 FhS28bmW0
DS3のキーリモコンって
相当近く来ないと効かないのか

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/23 23:07:18.36 W2HjHuSm0
お、おう

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/23 23:34:48.45 zUKB64lb0
>>248
URLリンク(www.fujicorporation.com)
↑ここでC3に装着できる社外ホイールを調べられるよ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/23 23:43:02.62 opCQIAuC0
お、おう

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/24 00:05:29.59 hgGH7VEe0
馬鹿みたいな奴が増えたな
面白いと思っているの ?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/24 08:33:05.82 jGnApkqW0
>>277
お、おう
>>270
なんで2回も車検通したって思ったの?

それはそうと
C5がもうすぐマイナーチェンジらしいですよ
詳しい人いますか?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/24 10:04:46.41 yhwqEwqTI
>>278

マイナーチェンジの情報は知らんが
するとなるとあと5年は生き延びるか?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/24 10:14:59.03 wbY/wCwx0
次期型はGMとプラットフォームを共有するんじゃね?
数が出ないものにそんなに金掛けられる状況じゃねーし。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/24 10:52:21.55 PStEyCMz0
C5いい車ですよ。まず、乗ってみてください。
特にお勧めはひとつ前の3.0Lタイプ。
古いエンジンだの、重いだの言われていますが、バランスのいい車です。
ハイドロも、前に乗っていたXMと比べても味付けは多少違いますが、ゴキゲンです。
2万キロあたりから、かなり乗り味がよくなってきますよ。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/24 10:55:54.80 yhwqEwqT0
お、おう

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/24 11:09:12.08 ckjuPqGU0
NGワードにしたらバカが消えてすっきりした

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/24 12:45:16.28 2JmoiB8X0
>>278
フロントとリアのダブルシェブロンが、今のエンブレム(少し丸い形)に変わる
正直、写真みたかんじだとパッと見、今のと差が無いw

内装が少し良くなる(らしい)

以上、モスクワショーでの発表
URLリンク(response.jp)


>>279
フルチェンは2015年後半予定だったが、2016年半ば~後半に延びた
ってのをどっかのスクープ系のサイトで見たが、どこか忘れたんでリンク貼れん、すまん

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/24 13:35:27.02 jGnApkqW0
>>284
サンクスコ
店で聞いてきました
タイヤが18インチになるそうですね
ちなみにインテリアは変わらずだってさ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/24 14:17:25.40 PqYf5uEkO
ハイドラクティブⅡとⅢって大きく信頼性変わるのか?
乗り心地は多少違うんだろうが

C5は、いい車だけどでかすぎるのがな…
車幅はまだいいが全長がちょっとな

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/24 17:24:45.59 eQ+9kZxd0
プジョー5008日本導入ってことはピカソのニューモデルは当分入ってこない?
それともピカソの方は5人乗りのみ入ってくるとか?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/24 18:38:51.06 bhKYvUcfi

来年
冬 C3マイナー、5008 7人乗り 6EGS、208(1.2L追加)
春 2代目ピカソ 7人乗り←5008とは基本デザインが違う
夏 DS3カブリオレ?、C5マイナー?
冬 DS6? 3008マイナー?

来年はプジョーは売る車がなくてしんどい年になりそうだな

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/24 18:47:30.45 jGnApkqW0
>>288
C5マイナーは今年の11月

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/24 20:29:40.17 zJFkVOC20
>>288
そこで、満を持して208GTi出してきそう

DS3もデビューから3年過ぎるし、乗り換え需要があるんじゃない?

291:248
12/09/24 23:20:52.57 Tm1gZm0m0
>>275
あざーす!

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/25 00:28:05.96 fPbjzF7j0
>>288
C3のマイナーって、南米モデルとしてスクープされているような感じになるのかな?
(C4のようにエンブレムとグリルが一体化した感じ)

私は今のグリルレスの優しい感じが好きなんだけどなぁ…

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/25 10:07:20.02 yg0iLyAz0
>>288
微妙な話題 ・・・

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/25 10:14:05.84 D2LsEGOS0
C3が今冬マイナーって事は噂されてるBMWの3気筒はなしか
燃費が良くなるなら買おうと思ってたのに

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/25 12:18:04.04 BeWr9hoI0
ピカソの新型ってどんなんかなあ
新型C4みたいに普通にならないといいけど

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/25 12:20:59.51 T5ALExUe0
スクープフォトや予想CGを見る限りではキープコンセプトっぽいよ。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/25 13:55:18.20 yg0iLyAz0
一応、リンク貼っておくか・・・
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
シトロエン、「DS4」に6速ATモデル レザー仕様もラインアップ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/25 13:57:49.12 yg0iLyAz0
6速EGS仕様が最高出力115kW(156PS)/6000rpm
6速ATでは120kW(162PS)

ちょっとだけパワーアップ ?


299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/25 17:52:58.57 JVoXcZ5y0
>>296
5人乗りはメルセデスのBクラスみたいなプロポーションだよね
普通っぽくなるんじゃね

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/25 20:32:46.53 jKgY1oTa0
DS3、アクアに似てるねなんて言われた。ショックすぎる

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/25 20:42:57.76 jJ7C+9Ixi
なんで6EGSにクラブレザーつけれねぇんだよ。
本国の6ATの在庫処分なんかに付き合ってられるかよ。
セコいやり方やな。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/25 21:40:18.79 CyG5U3i20
アイシン6ATのDS4は駄目だな。
電動パーキングブレーキもパドルシフトも無いし、装備落として価格アップとは。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/25 22:03:18.78 qBPqc0Wi0
エレクトリックパーキングブレーキやパドルシフトが省かれると故障箇所が減って喜ばしいんじゃ…

あ、そっかごめん

304:名無し
12/09/25 22:06:57.31 26k+ekU+0
そいや、エレクトリックパーキングブレーキでトラブル逢った人って居ますかね?
何となく、故障しそうな、、でも意外とそれ程のモンでも無さそうな。。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/25 22:09:33.09 3Mrr9/jX0
エレクトリックパーキングブレーキって何のメリットがあるの?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/25 22:34:02.60 aowqnhx00
つかサイドブレーキとかいつの時代の車だよwってくらいダサいんだが。
せめて脚踏み式にしろよ…

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/25 22:44:48.83 JVoXcZ5y0
>>302>>305
いまどき電動じゃないパーキングブレーキがデフォのくるまってあるの?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/25 23:34:44.84 fFdaY0LG0
>>307
現行のケーターハムとかロータスとかの
ライトウエイト車はサイドブレーキレバーだよ。

KTMやアリエルはよくわからない。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 01:16:53.56 SB0e8cX00
C3ピカソ、マイチェン。
ついでに日本に導入して欲しい。
ポルテとか、キューブとかは嫌なんじゃ~!


310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 02:42:40.28 5yENZ7e+0
ピカソはFMCじゃなかった?
ずいぶんスクープフォト出回ってるみたいだけど。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 06:42:59.86 CwfhPQlGI
>>306

左足ブレーキの自分には、
足踏み式になると都合が悪い。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 07:43:07.77 17MCTgdz0
>>310
お前C3ピカソを知らないなw

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 08:12:32.43 kUy+VnwO0
>>305
C5での話ですが
Pに入れてエンジン止めれば自動的にパーキングブレーキがかかり
Dに入れてアクセル踏めば自動的に解除
結構便利ですよ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 09:45:53.37 s305rJ6l0
エレクトリックパーキングブレーキは、それに慣れてしまうと
便利すぎて後戻りできないのがデメリット。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 10:10:40.03 iMxEtZ0h0
>>314
確かに。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 11:54:26.60 Md2q7/060
エレクトリックパーキングブレーキ如きで便利過ぎて後戻り出来ないって・・・
年とると色々大変だな。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 12:15:49.93 kUy+VnwO0
サイドブレーキの操作が不要になるだけで
かなり楽ですよ
もともと、ガンガンとばす人はドイツ車にいくし
シトロエンユーザーは
ゆったり楽に移動したい人が多いので重宝してると思います

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 12:31:08.21 s305rJ6l0
>>316
歳関係ないし。
馬鹿はいちいち話に割って入ってこなくていいから。
天気もいいんだし、おんもで遊んできなさい。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 12:56:48.36 3gS9Hv8p0
どうしてこういう馬鹿って自分が全ての代表みたいな言い方するんだろうね
シトロエンユーザーはー、シトロエンを選ぶのはデザインだからー ハイドロがー
こういう人が多いー、こういうのがほとんどー
そういうのに縋ってないと人と会話が出来ないんだろうか?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 13:28:56.11 WLLMJWo60
>>319
自分の車が特別だと思いたいんじゃないの?
なけなしの給料でやっと買ったシトロエンだから。

複数台所有する余裕もなさそうだし。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 13:36:57.61 Md2q7/060
>>318
認知症が始まってるから、オートでないとパーキングブレーキのし忘れ、戻し忘れが多くなるんだろうね。
同情します。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 14:54:53.19 ExJGLjwQ0
電動パーキングブレーキってシトロエンに限らず今や標準なんじゃないの?
ポルシェやフェラーリの最近のモデルもそうでしょ
そこに噛みつく人って最近の車乗ったことないだけじゃないの?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 15:20:43.53 v2ad32Bs0
俺のDS3のシフトの後ろについてるあのレバーはいったい何なんだろう?
もしかして駐車のたびに引かなくても良いシロモノだったのか?
たしかC3にも付いてたと思うんだけど...最近の車じゃないからかなぁ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 15:58:12.56 s305rJ6l0
出たばっかの新型BMW3尻だって、オーソドックスなパーキングブレーキだが。
それがスタンダードと言えるほど普及してねーよ。

ちなみに俺が最初に電動式の見たのは、十余年前のジャガーSタイプだっけかな。
それ以前・・・最初に搭載したのはどこなんだろ。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 16:01:10.64 pTvJC6Pf0
まあまあ、先週、南仏のルールマランで見かけた2CVでも見てクールダウンしてくれ
URLリンク(jpdo.com)

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 16:39:53.54 Md2q7/060
>>322
お前こそ、C5程度の大衆車を高価格車と認識して、高価格車が皆電子式パーキングブレーキを採用していると思い込んでるだけじゃないの?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 17:20:31.62 aPd2tivo0
C5の場合はなんちゃってハイドロだから
マニュアルのパーキングが必要なくなっただけだよなw

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 17:51:33.85 KpUyyxQx0
ハァ・・・

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 18:19:56.91 EVUVwsPO0
もう、スレ分けろよ。。┐(´ー`)┌

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 18:43:18.79 XzYfzZhP0
このスレ、異常に沸点の低い奴が 2人いるな

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 18:46:55.01 A7xp1BOZ0
先進国の日本の平均年収以上するC5が大衆車かー

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 19:03:18.61 H4JP6+Sg0
>>331
スルー出来ずに一々そんなレス付ける事自体が貧乏臭い

333:名無し
12/09/26 19:46:12.70 BmWd2eLm0
日本での価格はインポーター次第だからね。
本国で大衆車だって、日本では高級車として売って稼ぎたい訳だし。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 19:59:55.63 XFWzsh8s0
C5のドコが大衆車なんだよ…

こいつ、あちこちのスレ沸いて
輸入車高い高い言ってる外国為替単純換算野郎だよ。
ドル建ての購買力が違うだろうが。外国や日本における売価を単純に
為替換算しても意味がないのだよ。もうちょっと経済を勉強しろ

そう、お前のことだ>>333

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 20:07:32.05 CznFhkiy0
>>334
でも、もうちっと安くなんねーかなw
売り方違うのはわかるけどさ
前にのってたクサラVTR、200切ってたんだよなあ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 20:14:20.55 H4JP6+Sg0
ルノーは本国と日本とで価格差が少ないね。
メガーヌRSなんかバーゲンプライスだし。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 20:18:30.66 WLLMJWo60
>>334
めんどくせーから、C5が世界最強でいいよw
満足したら以後ROMってくれな?

338:名無し
12/09/26 20:21:03.01 BmWd2eLm0
少し馬鹿なのかな。本国のHP見て確かめてみな。
そもそも日本のラインアップと違うでしょ。
www.citroen.fr だよ。俺って親切。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 20:28:38.56 XzYfzZhP0
このスレの雰囲気を悪くしている人間

1. 車も買えない貧乏人なので、金持ちになったと夢想してレスしている仮想オーナー
   過去、2chで年収1000万以上と豪語していたコテハン者が逮捕されたら、全員30代の無職だったのには笑った
2. 定年後に退職金でやっと買った高齢の爺さん。仕事が無いので平日の昼間からレスを繰り返す。友達はいない。頭が頑固
   どうにもこうにも、考え方の古い、頑固で半分頭がボケかかった高齢者が一人いるなw
3. 家族が買ったけど、本人は無職で仕事のないニート。平日の昼間から2chするぐらいしかやることがない

こいつらが荒らしている中心だな

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 20:30:22.75 CwfhPQlGI
>>336

でも部品代が高くつくからなぁー。
灰皿ぶっこわれて注文したら1万円と
言われて目が点になった。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 21:15:58.68 YyFqEww0i
メガーヌ 本国より仕様がだいぶ劣ってますがw

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 21:52:43.01 dR1YfdOq0
EGSにエレクトリックパーキングブレーキも相性は最悪だな。
ちょんと、アクセル踏んでクラッチが繋がる前に解除される。
ヒルスタートアシスタンスも同様。
アクセルで解除じゃなくて、トラクションがかかったら解除にするだけで改善するのにw
EGSは慣れても、これは怖い。
不具合以上だと言ってもいいな。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 22:12:53.45 vo/f0jx80
芝生でウエットだと解除されず、後輪を引きずることがよくある。
雪道・砂利・泥とかけっこう多いよ。
C5

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 22:48:39.53 WLLMJWo60
>>339
つまらないエスパーやってないで早く工場の夜勤に行きなさい

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 22:49:54.92 CwfhPQlGI
>>343

何処に住んでいるの?


346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 22:51:12.24 BoBvA0p80
>>339
おまえも雰囲気悪くしてる荒らしの一因じゃん。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 23:08:33.87 9slr4NAT0
C3とDS3に3気筒エンジン ピュアテック
URLリンク(response.jp)

出た!



348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 23:36:00.57 jdY1vmzo0
>>343
なんかとんでもなく田舎でC5乗ってるみたいだが
普通にスイッチで解除すればいいだけだろ?


349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 23:45:54.96 EVUVwsPO0
>>347
振動とかどうなんだろうね…

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/27 00:16:18.31 eaSvGDUb0
>>344 >>346
該当する人間は、レスせずにはいられなくなる不思議なレス (>>339)

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/27 00:28:30.04 nB9hHyLy0
馬鹿が棲みついちゃって、もうダメだなこのスレ。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/27 00:31:40.47 713+qCfH0
C5だけを目の敵にしてるな
だれか轢いただろ?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/27 06:51:35.73 YL2vmTS00
C5のハイドロがなんちゃってなら
もうハイドロは消滅か…
どうでもいいけれど車検証くらい入るようにしてほしいなコンソール
みんなどこに入れてるの?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/27 08:23:17.76 SkOZu2Po0
初シトロエン
ウインカーの音に馴染めんわ~
加速も独特だけど、相当気に入る予感はする♪♪



355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/27 09:22:29.51 b5ATVgdB0
>>353
トランクの横のサイドポケット
100均で薄型トレー買って座席下でもいいと思う

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/27 09:35:49.09 Eq79/h2B0
DS4はEGSがあまりにひどいから6AT入れたのかな?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/27 11:22:26.65 x8rtdKAtI
>>353

スペアタイアと一緒に入れてる

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/27 11:26:03.36 SF30gxko0
>>325
綺麗だな!凄まじく手入れされてるわ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/27 12:24:16.63 YL2vmTS00
>>355
>>357
サンクスコ
スペアタイヤと一緒に入れようと思いましたが
マニュアルを読み返す初心者なのでトランクのサイドに入れました
フランスでは車検証って無いのでしょうか?




360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/27 14:36:42.66 w+K5TDUd0
>>359
マニュアルはpdfをiPhoneに入れる

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/27 15:54:59.52 EEyGvkFTO
2CV生産やめなきゃよかったのに
壊れる箇所がなくておしゃれなんて最高じゃないか

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/27 16:00:21.42 kCoDBBl40
馬鹿は黙ってろよ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/27 16:35:23.58 d+3OA/Bl0
ほんとに痴呆老人ばかりのスレだなw
サイドブレーキすら引けない理由がわかったよ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/27 18:24:44.66 w+K5TDUd0
>>363
おまえはBMスレに戻れ
二度と出てくるな アグリーマン

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/27 18:34:40.41 d+3OA/Bl0
>>364
へいへい

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/28 06:18:38.98 tPJgCRz+0
>>356
たしかに試乗してEGSが気に入らなくて他に行くお客さまがいらっしゃるとか。
私は6ATだったら選んでませんでしたが、それは少数派らしい。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/28 06:31:43.34 NAM8yukri
比較すればEGSってのが欧州での評価で、6ATの在庫がAL4状態になっているから、
日本での処分は事実らしいな

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/28 08:14:56.21 Do8omehF0
もともと小排気量の車は
エンジンをぶんぶん回して乗るって習慣が根付いているからでしょうか
日本と米国ではAT比率が高いようですね

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/28 08:14:58.70 sAm0D3Zz0
ワーゲンがシングルクラッチいれてきたね
いままでEGSバカにしてたドイツ車信者は何を思うか

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/28 08:29:07.56 dg2zShOU0
さっそく評判ガタガタだよ。
UP!はスマートと同じ。乗りこなすのにコツが必要だが、それを理解して乗る分にはなかなか楽しい、って感じの。
ただ、奥様向けセカンドカーの需要はけっこう厳しいかもね。


371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/28 09:14:53.03 QdWUnLtr0
>>343
最近のC5は後輪にサイドブレーキがつくようになったの?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/28 09:18:27.48 7AjOya3K0
>>370
どこの誤爆だよw

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/28 10:38:41.50 Do8omehF0
C5,今のエンジンのままミッションで売ればいいのに

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/28 10:41:41.47 njtloN8j0
話の流れからしてUP!の評判なんだろうから誤爆では無いと思うよ。
DSG乗ってるような人から見たらシングルクラッチのAMTはゴミみたいに見えちゃうのは
分からん話でもない。

ところでシトロもダウンサイジングエンジン正式に発表したね。
ピュアテックかぁ。昔のOPELを思い出すネーミングだ。

C3検討中だったが、現車の13年目車検通して1.2+6EGS仕様を待つことにしたw

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/28 12:34:10.38 xPXOrwH60
NEWピカソはパリモーターショーでの発表は無しか・・

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/28 22:00:44.89 cL5edbvN0
バカな質問で申し訳ないんだが、
EGSってセンソに毛が生えたようなもんなの?
プルリエルオーナーだったが、最近のシトロエンは試乗したことないからわからない。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/28 22:03:50.68 bvuPjWNG0
>>369
だから?w

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/28 22:30:17.77 K/j/0X7Q0
>376
センソ乗りに質問なんだが、マニュアルモードでシフトアップ時に
ギアが入らないような感じ(Nに入ったようになる)の時があるんだが、これは仕様?

回転が下がるとギアが入るんだけど、シフトアップ時にアクセル踏むのが早すぎなのか?
同じような仕組みのsmartでは起こらないんだけど。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/28 22:36:32.43 cB6swfOgi
>>378
先代C3だけど、時々タイミングが
合わなくてそうなるね。
ブォーンって空ぶかし状態になったあとに
ガッ!っつってギアが入る感じ。


380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/28 23:01:58.97 7AjOya3K0
>>369
安い車にDSGはもったいないって事だろw
つまり、そういう事だ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/29 00:15:54.10 PCHVMOMI0
>379
情報サンクス。センソの癖なのね。
バイクで一速からシフトアップ時に、ニュートラルに入れてしまった時のようで恥ずかしいけど、我慢するかぁ。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/29 00:42:45.05 /3suTKa70
C3に興味があるのですが、どこかで取扱説明書を見ることのできるホームページは無いでしょうか?
前は公式サイトで見れたようなのですが…

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/29 01:40:55.43 QUqj+7nfQ
たった今、サスペンションフォルトと90㎞/h以上スピードを出すなという表示が出た。車高調スイッチも×表示が出て作動せず。
今からゆっくり家へ帰るが、何が原因だろ?
明日デラに持って行くけど、修理費いくらかかるのか不安だ…。
同じような症状なった人、アドバイスいただけると助かります。旧C5マイナー後の2Lセダンに乗ってます。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/29 02:11:57.14 QUqj+7nfQ
どうやら、リアサスペンションが抜けてます。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/29 07:27:41.55 tbNFLwhv0
寿命だな

386:名無し
12/09/29 12:46:39.90 gw/3rw850
>>380
正しい。
無駄にコスト高のメカを積む必要なんて無いのだ。
ちょろい低価格車にしておく事で、Poloに客が流れて欲しいんだろう。

387: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5)
12/09/29 15:09:25.50 JNdOT/8wO
好きなら客どもは高価でも喜んで買うだろ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/29 22:01:19.97 9cJx7rez0
DSGは耐久性がね、、、

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/29 23:12:15.62 i38y5WPSI
>>383
センサーの故障だけだと祈る

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/30 04:14:51.82 k3bFk1x+0
>>383
C5ブレーク初期型乗りです。前になったことある。確かシリアスサスペンションフォルトってメッセージが出てたと思う。
車高調整受け付けず、フロントの脚が伸びきった状態で、もうポンポン跳ねまくって危なかったですわ。

ディーラーへ死ぬ思いでたどり着いて見てもらったら、これはフロントのハイドロ交換で高いよ~って脅された。

でも、結局センサーの交換だけでしばらく様子を見て、それからは再発なし。

修理費もたいした金額ではなかったと記憶してます。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/30 08:13:58.69 7vNDj3AII
>>383
修理レポたのむ


392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/30 10:54:20.13 gYljQ4m5i
DSGは耐久性がない
ゴルフも6よりも5よりも4が耐久性が高いのも事実

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/30 11:45:32.09 CYIhbsYa0
DSGなんかヨーロッパじゃ誰も乗ってないよね

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/30 13:24:25.33 5heiztVcQ
>>390
アドバイスありがとうございます。
最初はリアのショックが少し硬いかなと思った程度で市街地が走行できたが、段々とリアサスペンションが抜けてきて、道路の凸凹で底付き感が生じました。
降りて見ると完全にリアが下がりきっていて、フロントは通常より少し上がっていた状態だった。
デラで診てもらうと、リアが上がりだし、車高調整スイッチも作動できたが、しばらくすると、またリアだけが下がるという症状が再発。
ハイドロポンプを制御するリレーが怪しいという事で、まずはリレー交換をして、それでもダメならポンプ交換だと。
ポンプは30万コースで、リレーだけだと1万しないと。リレー交換で済む事を願うばかりです。現在、リレー部品入庫待ちです。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/30 14:35:53.08 bG7awk4BO
ハイドロそのものの交換も結構あるんだな
C5になってから信頼性増したとはいうけど

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/30 16:15:25.18 2tx0ixQ50
>>371
サイドブレーキって普通後ろだと思ってたんだが。
フロントにかかる車ってあるの?
リヤのパッドが先に減る原因も、解除が遅くて引きずるからってデラで言ってた。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/30 16:57:33.79 5heiztVcQ
>>396
ハイドロの故障で書きこんでた者だが、自分の車が参考になるかなと思い、あわせて書きこみます。
私が所有してるのは初代C52Lセダンのマイナー後ですが、私のC5は前輪にサイドブレーキがかかる構造です。
この車を所有して初めて、前輪にサイドブレーキがかかる車があると知りました。私もサイドブレーキは後輪にかかるものばかりだと。
ちなみに、現行型C5から後輪にかかるようになり、初代C5から遡りエグザンなども前輪にかかるそうです。
あと初代C5の兄弟車で、多くの部品を共用しているプジョー407は後輪にかかるそうです。同じ会社なのに造り分けしてるんだとデラで聞いて驚きました。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/30 17:18:43.80 Y/xqriRy0
C4かDS3の新古買いたいです。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/30 17:48:55.80 LgAxW4kdi
また中古車の乞食がわいて来たか

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/30 17:57:34.28 1p+frky2P
>>396
初代C5まではハイドロはすべて前輪だったはず。
あと、レオーネも前輪。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/30 18:00:12.42 1p+frky2P
>>399
中古車全否定?
だったらただの馬鹿。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/30 18:09:12.15 gUmRSzBs0
俺の知ってる限り世界中の殆どの車が後輪だと思うけど
前輪にサイドがかかるメリットって何があるんだろう

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/30 18:21:16.68 1p+frky2P
>>400
× レオーネも前輪
○ レオーネまでのFF車も前輪。

それと、2CVも前輪じゃなかったっけ?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/30 18:25:31.87 1p+frky2P
>>402
FF車なら簡易LSDになるw

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/30 19:35:56.57 k3bFk1x+0
>>402
昔BX買ったときに、放っておくと車高が下がるため、車高の低下によるホイールベースの変化を吸収するために前輪にサイドブレーキがかかるとディーラーで聞いた。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/30 20:11:28.59 OKzDdKCY0
>>402
ブレーキもハイドロ依存だから、油圧トラブル時の緊急用
初代C5も前輪なら、その名残
XMの足踏み式はペダルにノッチが無かったような・・・(DSも?)

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/30 20:15:46.65 5heiztVcQ
>>405
私もデラでそのような事を聞いた事あります。
実際に、私のC5は自然に車高は下がりませんが(正確には何日か放置してると少し下がります)、任意で上げ下げするとホイールベースが変わります。
確か、車高を上げると後輪が少し前輪側に動いてホイールベースが短くなり、下げると後輪がトランク側に少し動いて長くなります(元の長さに戻る?)。
前輪は全く動かず、後輪だけが動いてるようなので、後輪にサイドブレーキをかけると車高が上下するたびに引きずるからダメなのでしょう。
後輪だけが動くのは、上下動する時の力のかかり方が、前輪と後輪のサスペンションの構造の違いによって変わると聞きました。


408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/30 20:50:49.26 gszkFKjT0
シトロエン、「DS4」に6速ATモデル
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch