【VW】ルポ&ルポGTI Part13【Lupo】at AUTO
【VW】ルポ&ルポGTI Part13【Lupo】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/19 23:44:29.89 NIvqm+t20
前スレ 走りきりました!

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/20 00:59:04.89 cs9Hpqr90
ルポスレが走り切るなんてwwwww
いいもの見させてもらったわwww

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/20 13:31:33.23 /gMurl7W0
>>1乙これはポニテがウンタラカンタラ

なんだかいつも900ぐらいで落ちてたような気がするよね


5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/20 22:29:44.03 ULraGlyt0
>1 前スレ完走乙

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/21 00:19:07.95 9puh2zky0
>>1乙&前スレ完走記念カキコ

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/22 14:45:26.86 befpkL5o0
クーラーの効きが悪くて乗る気にならんです。。。


8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/22 15:32:34.29 H64MEaCU0
ガス入れなよ。キンキンに冷えるよ。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/22 19:12:28.87 28hq6DOv0
うちのは今でもキンキン!

PAC-Rもおすすめっす

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/25 00:09:10.33 vm7gLHNj0
SP2000はお取り寄せで弐万五千越w



11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/25 08:02:13.58 rVNQOBOt0
45履きたかったけど妥協してミシュラン Pilot Sport3にしたぜ
SP2000と比べると
レスポンスは同等
グリップはPS3が遥かに上
見た目は断然45のSP2000←この違いは思ったより大きかった
なんか普通になっちゃった

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/25 13:24:25.07 Rcl4OAO60
去年はキンキンに冷えてくれたけど今年は今の時点でクーラー効きが悪い。
リアと後部2面、黒のフィルム貼ったら違うのかな?


13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/25 22:35:03.93 /9naMW+F0
リアと後部2面、黒フィルムを貼っているけど、気持ち程度の効果かと
俺の車のクーラーの効きは普通なのだろうけど、いかんせん、日中放置した車内は熱すぎる

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/26 16:47:05.24 klMUZZhD0
夏場の駐車場で再始動する前に
周りに気を配りつつ全部の3ドアを開放して
送風をしばらく4,5分程度やってから冷房かけてるな俺は。

でないと冷気と熱気が戦っている
最中は涼しいと思わんもん。
後部のハッチはかなり熱気が溜まってる。
どの車もそうだけどね。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/26 18:03:34.44 cJuu4Xa00
めんどくさがらずにガレージに入れておけばええやん

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/26 19:33:30.71 TJmN2/lS0
職場にも家にもガレージなんてねーよ
青空駐車場で悪かったな


17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/26 20:55:18.32 YotDI6W10
夏場の熱気対策は、むかし伊藤家の食卓で紹介されてた方法が
すげー効果的で今もやっているよ

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/26 20:56:31.22 QbhVfPfs0
>>17
kwsk

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/26 21:05:49.31 ksY/GSuL0
1.助手席の窓を全開にする。
2.運転席側のドアを5回開閉する。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/26 21:14:16.95 klMUZZhD0
ドアヒンジが‥

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/26 22:04:52.33 3IP7E3sD0
キコキコ鳴っているでござる

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/26 23:21:33.70 gf9grPEw0
助手席の窓は完全に死亡している…

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/27 00:14:37.07 UoJVvpw10
ワロタ!


24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/27 04:17:15.71 0kaj1FlB0
vwの窓ガラスの立て付けは、相変わらず鬼門のようだな( ´Д`)y━・~~

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/27 10:29:05.23 Re3IIINc0
GTIのIの赤が退色してきた…

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/27 11:59:32.36 LnotIfCm0
ガンダムカラーで塗るべし!

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/27 12:35:44.70 Pwy9KJPP0
モビルスーツ ルポ
攻撃を受けると牽引フックカバーをふっとばす
(探すの大変なんだよ)

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/27 21:33:52.94 nUV9OXxZ0
クラッチからギーコギーコでかい音がし始めたので
思い切ってOH、というか全とっかえしてみた

そしたらめちゃめちゃクラッチ軽くなってしまって乗りにくくてしょうがないw
今までずいぶん左足を鍛えていたんだな・・・

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/28 12:48:12.27 Ld4SECsB0
>>25
退色する前に、端から剥がれてきたがなw


30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/28 20:26:55.89 MU0ZZVOV0
ルーフとボンネットがピンク色に変色してます。
赤の宿命ですね。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/29 16:20:16.67 U0fbROXz0
銀色は経年劣化が目立たなくて手入れも楽でよいよ

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/29 17:45:26.44 9dD0ySG80
銀だけはツーコートだから丈夫、艶がでやすい(赤、黒はワンコート)

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/29 18:43:54.21 yX92QuxY0
>>32
コスタは何コートですか??

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/29 19:08:20.44 9dD0ySG80
>>33
ワンコート

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/30 02:12:17.35 HKnSzUWk0
>>32
クリアーふいてあるからツーコートでしょ

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/30 08:20:07.35 GcfJjuqo0
>>35
ソリッドはクリアー無しです

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/30 19:52:58.21 6qwlWKew0
黄色のルポが前を走ってた
あまりのかわいらしさに思わず見とれた

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/30 20:58:38.25 I7wns/420
エアコンガス入れ替えは1万5千円くらいですか?

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/07/31 21:13:29.87 2/mdBXj00
>>36
??? クリアーなかったら、ちょっと磨いてもクロス真っ黒?

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/01 05:47:33.02 JPBLAK720
>>38
SABで5~6千円だった希ガス

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/03 18:09:34.22 F/Q+8mUK0
0w-30入れてる方どうですか?
街乗りメインだけど0w-40の方がいいのかなぁ

ABに行ったらEDGE 5W-30置いてなかった(>_<)

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/04 21:23:18.17 uY+13Eqr0
正規ディラで純正オイルが一番と思っている俺は話に入れない。。。w

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/05 01:11:43.48 7h8crVvb0
るっぽるぽにしてやんよ

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/05 03:39:44.76 T1tFl1sO0
街乗りじゃ多少オイル変わった所で気が付かないだろ
気分的に柔らかいの入れたら吹け上がりがイイとか思う程度じゃないか

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/07 16:57:13.72 CAOHGRcf0
純正マフラー錆びで交換ですが、おすすめマフラーないですか?
爆音は嫌ですが。もう少し高回転で気持ちよく回ればと、、、、

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/07 23:58:28.18 P8zonyTI0
定番ならブルーウェーブかな
音もほどほどで、馬力もたぶん上がりませんが、造りは丁寧ですね


47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/08 14:54:25.59 HwbSszom0
ブルーウェーブはセンターあたりから交換のようですが
切断して交換ですか?トルクの出方はどんな感じでしょうか?

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/08 20:56:33.53 9m+56+X90
アーキュレー(フジツボ)のアブファートもいいよね!




49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/08 21:04:18.69 t/O/KwqF0
Lupoを中古で買おうと思ってるんだが、レギュラー入れちゃまずいのか?

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/08 21:18:30.52 9m+56+X90
まずいよ!

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/08 21:34:49.47 t/O/KwqF0
マジか?そうなると買うの考えちゃうなー。燃費もあんま良さそうじゃないし…

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/08 23:31:19.73 Q+isrKKh0
個人の感想としてアブファートは新品時は静かめだけど
だんだん音大きくなるよ。
音の感じとしては空気が抜けるというかブェ~っていう感じの音
トルクは低回転時、気になる感じではないけど少々細くなっているような
気がする。
取付時はセンターパイプとの取付位置の調整が必要でポン付けだと
テールが、だらーんと下がってしまう...

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/09 01:53:40.98 mSStQePh0
純正マフラーがバランスがよさそうだね。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/09 14:49:34.28 rKJ4nmtR0
>>51
一回の給油を30Lとしてレギュラーとハイオクの差額がリッター10円だから300円差か
毎週給油したって一月あたり1000円ちょっと程度の上乗せだぞー
ちなみに俺のlupoGはちょっとしたエコカー並のリッター15~6くらいは走るお

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/09 18:13:28.58 Xn8MWSM10
GTI以外の燃費はどんなもんですか?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/09 19:57:02.51 VHQWn89v0
今の基準で考えると、びっくりほど悪いよ!
田舎で街乗りに使って11km/Lだもん
へたすると同クラスの半分ぐらい(´・ω・`)

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/09 23:33:00.57 CHhVWOjR0
>>55 ありがとん


58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/10 00:56:53.41 L07wmYgU0
田舎で、ほとんど、ちょい乗りで10前後。燃費気にして
試したけど、11位でした。燃費はよくないですね。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/10 07:30:19.12 Tv5YJevj0
どのメーカーもこの車が出た後ぐらいから、ガソリン高騰とかで急に燃費を改善したんだから
今の基準と比べるのは酷な話、発売当時の基準なら並の燃費だと思うよ

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/10 07:56:28.14 BzTJTA4i0
>>59
確かに。昔うちにテンロクのAクラスあったんだが、やっぱり街乗りで11km/lくらいだったよ
いまはもうゴルフはおろかパサートですらルポ以下の排気量のエンジン積んでるからなぁ




61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/10 10:42:23.87 DJt0EsVH0
>>59
プジョー206より燃費悪いぞ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/10 18:56:24.51 IztkCJEb0
高速の坂道で、やや低速からスピード上げようとしても、ベタぶみしても速度上がらなくて、かなり焦った。そんな現象ないって人もいるし、個体差かなあ。ちなみにcomfort。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/10 20:51:37.54 o+EPjv6v0
>>62
新東名の合流ですか?そうだったら多分錯覚だと思います。すごく遅く感じますね。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/11 12:30:54.61 F9hB0ZbQ0
>>63
回答ありがとうございます。新東名じゃないんですが、他の同排気量の車がどうか知らないんで、やっぱり気のせいなのかなあ。ある程度スピードに乗ってる時は、坂道関係なく絶好調なんですが。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/15 15:25:50.89 E3fiG+jP0
カー用品店でエアコンガス交換してもらおうと点検してもらったら
ガスは抜けてないけど針が微妙に揺れているから詰ってる可能性があるって言われて
ガス交換キャンセルしました。
もし詰まってたら部品・工賃10万くらいかかりますか?;;

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/15 19:46:19.36 3lJ5EH2A0
Dラー行って全交換なら10万じゃきかん。
まるで足らん。
Dラーじゃ無い専門店行って見てもらえ。

って言うか、今エアコン効かんの?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/16 00:27:40.01 aOyORjhP0
>>66
一番強くして1時間後なんとか暑さをしのげるくらい微々たる冷風しかでません。
スイッチオンにすると「カチッ」と音は鳴るし、異音はしないから
エキスパンションバルブ・エバポレーターに詰まりがあるかも言われました。

地元の電装屋を検索してみましたんで
お盆明けに行ってみます。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/16 13:17:49.35 aOyORjhP0
電装屋に行ったら輸入車は部品が取れないから
点検だけしかできないと言われました(´・ω・`)

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/16 13:33:04.66 ebF1/ymt0
うちのコスタもエアコンの効きがいまいちなんでディーラー行ったら、ガス補充だけじゃ直らん
あちこち詰まってきてるから、コンプレッサーその他交換した方がいいと言われた
とりあえず概算見積もってもらったら、部品だけで確か8万6000円とか言ってた
ガス補充だけしてもらって(無料)乗ってるけど、来年までに考えないとな...

とりあえずディーラーで見積もってもらったら?>>65

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/16 14:08:36.92 aOyORjhP0
>>69
ガス補充したと言う事はガス漏れもしてるのですか?

ディーラーは、あっちこっち部品交換したがるから行こうか悩んでます。
本当に交換が必要なら仕方ないけど。
午前中に電装屋巡りしましたが輸入車は部品が取れない理由でお断り
地元はディーラー以外修理無理っぽいんで選択肢はディーラーだけになってしまいました。
今日までお盆休みなので明日行ってみます、まだ走行距離4万k弱なのに(´・ω・`)

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/16 18:26:07.31 dLabacg80

お盆休みなのに、窓が落ちてしまいました。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/16 21:17:40.34 8vGZLQ8a0
うちのは、窓全開するとその後
半分までしか閉まらず、また全開してしまいます。
誤作動?

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/16 22:33:47.10 zsEP+fLL0
Dでコンピューターリセットで直るよ。誤作動で故障じゃないはず。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/16 23:39:14.65 8vGZLQ8a0
>>73
どもです。来週D行ってみます。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/18 15:37:20.02 oxDGgSPC0
1週間ほど放置していたら、ブレーキローターが一面さびだらけに
国産ってこんなにさびないけど、材質が違うんだろうなぁ



76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/18 17:46:06.90 CGJm37lP0
炭素の割合が多いのです
だからあの絶妙なブレーキタッチを可能としてる

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/19 18:36:11.09 6v7YODuqO
最近、段差を越える度にキコキコ音が鳴る。ブッシュかな?
そういえば、サーモスタッドも壊れてる。
来年迎える4度目の車検が高くつきそうだ。受けるか迷う。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/19 21:14:15.18 d9++YfE90
10万kmを前にブッシュ類全交換。
オイルポンプも調子悪かったんで交換。
新車の時ですらこんなに楽しかったか~?
ってえくらい今楽しいんで、今度の10月で3回目の車検だけど受けるよ。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/20 14:20:52.65 Dfuf9I4q0
オイルポンプの不具合ってどんな感じなんですか?

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/20 20:37:09.08 yd3SgTdbO
ってか、オイルポンプって何よ?

81:78
12/08/20 20:37:31.86 Mqo4x3+q0
>>79
セルが回っても燃料を送らんからエンジンが掛からん
後の椅子をハネて蓋開けて燃ポンを上からどつく
それからキーをひねると、今度はちゃんと燃ポンが動いてエンジン掛かる

ってえのがたびたびあったんで交換したよ。

ってここまで書いて、昨日の書き込みがオイルポンプになってるのに気がついた
正しくは燃ポンです。
どうもすみませんでした。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/20 21:58:23.59 pEd5JvGw0
ドア開けると、音がするよね
あれって、燃料ポンプの作動音だよね
ルポってなんだか生き物っぽいんだよ
自己主張があるっていうか、乗る度に対話をするような感じ
そこがおもしろい

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/21 08:15:13.78 l9rUpune0
EDSのおかげで、カーブ前でターンインすると曲がりたい方向に若干ステア切れるよね
コイツ、俺の意思を汲み取って…みたいなw

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/21 09:50:07.83 niKTiWfW0
>>83
カーブの前にターンインすると田んぼに突っ込むよ、とマジレス

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/21 12:52:36.26 l9rUpune0
>>84日本語おかしいですね。
ターンインすると、ですね

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/21 15:24:37.02 woOJB1nM0
燃料ポンプなら納得です。
ちなみに値段はいくらでしたか?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/21 21:57:53.89 w8aWnrZy0
>>86
ポンプ本体が47,300円
ポンプの上に付くパッキンが4,300円
ついでに燃料フィルタも交換で2,800円
ゲージは元々付いてたのをそのまま使ってるよ。(値段忘れたけど2万円位だったか?)

ちなみにこのパッキン。対策品って書いてあって、色が茶色いヤツ。
元々は黒いのが付いてる。

まあ外車のゴムだのプラスチックだの、信用出来んからね~
知らないトコがコソコソ変わってたりするんだろうね~

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/21 22:52:22.82 JBVlplwJ0
このスレは良スレだなぁ・・・


89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/22 00:34:56.39 GzXCNrZv0
87さん、ありがとう。03年の車なんで、自分のもやばいかも。
参考になりました。自分のは、クラッチのベアリング周りが
おかしいので、そろそろ交換します。すべりはないんだけどね。


90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/24 06:41:12.50 5HKMJOstO
gti純正ホイルのセンターキャップに付いてるVWマークだけが取れてた。。。あてって、接着剤で付いてるだけなんだね。
あぁ~今年は車の厄年だぁ~

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/25 22:25:17.96 vVi0wSGV0
それウチも取れました・・・

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/26 19:02:51.64 +7lq8dGJ0
up情報見てきたけど、ルポよりは満足度が低そうな感じ
先進の技術は使ってるけど


93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/27 17:56:11.48 NTavkF8m0
>>92
ルポより安っぽい感じがする。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/27 21:02:44.23 pGSgsD4X0
>>62
同じ症状の人がいた!

それに加えて、冷房使用時に停車すると、発車時にエンストする。
冷房を頻用すると低速・停車時にノッキングするので、暑くても使ってません。
何が原因ですかね? アイドル状態でのエンジンの回転が低い??
中古で手に入れて1年半、ちょうど6万キロです。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/27 21:11:20.27 jKWq4mS50
灯火をLEDにでも換えてみっかな

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/28 01:00:17.66 Mm8+HWY/0
>>94
・・・イグニッションコイルかな?

97:?
12/08/29 13:37:42.93 Xt56uE0JO
>>94
うちのルポは、スロットルバルブの清掃とプラグ交換で、ほとんど治りました。
イグニッションコイルも換えると万全らしいです。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/29 20:25:53.43 aM/lsQcw0
ブレーキランプをLEDに替えると、ハイマウントストップランプがゴースト点灯します。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/29 23:38:44.73 +GjZQOSx0
つ EGRバルブ

100:94
12/08/30 23:37:34.12 PRRrDQns0
>>96, 97
近いうちにプラグを交換したほうがいいかも。と半年ぐらい前の点検時に言われました。
点火系の問題かもしれません。

>>99
EGRバルブ...初見でしたので、ググってみましたが、アイドリング時のノッキングの原因として、よく出てきますね。

みなさまありがとうございます。
早めにDに連れて行こうと思います。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/31 16:32:03.28 FVUwabu90
1速で右折する時たまにカラカラカラと音が鳴る原因を知ってる方いましたら教えてください。
左折する時は鳴りません。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/31 17:46:07.89 PVbBSRk50
ホーンが低音側だけ死んで間抜けな音になった(;ω;

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/31 20:44:59.70 i3YPwxSK0
>>101

デフかドラシャだと思ふ。

>>102
み~~っ って音w

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/01 19:21:55.16 +m3kZKk30
今日別の車を走らせる機会あったが
改めてGTIのハンドリングと乗り心地に信奉した。
やっぱり長く連れ添うべき車だよコレは。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/03 23:19:17.67 BKTkz7CW0
昨日、3ヶ月ぶりに洗車したら、今日はワイパーが効かないほどの土砂降りだった
ま、ガシガシ使ってるGTIだからいいんだけどさ



106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/04 12:26:43.69 F4tXCJUu0
先日アバルト500に乗ったけど、望外に良かったぞ。
帰路、LUPO GTIに乗るとトルクのなさに悲しくなった。


107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/04 19:56:35.09 UEK5qLgg0
トルクが無いわけじゃないんだよ。
電スロがアホなだけ。
正直もったいない。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/04 23:26:06.97 RFI+yWSQ0
後付けのタコメーターだと空ぶかしの、針の動きがいいな。
URLリンク(www.youtube.com)
エンジン周り完全ノーマルみたいだが。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/04 23:58:12.03 teEyKOMa0
JAZZYな氷雨がカッコ良すぎるな
これオリジナルなの?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/06 22:06:29.32 CbLz5NW60
CPMってどうですか?

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/06 22:27:27.07 FwAN9vEz0
>>110
前スレで付けた者だけどイイよ。
付けたなりの効果が体感できる。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/06 23:58:44.01 CbLz5NW60
>>111
ありがとうございます。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/09 23:50:24.96 omfRCNNr0
CPMってポン付けですか?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/10 06:12:56.26 dDyEFrOz0
CPM・・・

まず、純正の補強板を一度緩めて、もう一度締め直すことを勧める。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/10 07:12:40.80 QTCQuiks0
>>113
車体側の薄いアルミ板が干渉するので金切り鋏などでカットして取り付ける。
簡単に切れるよ。
金切り鋏はホームセンターで売っているトタンを切るようなものでOK。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/10 20:13:48.21 AKbgIUVv0
>>115
どーもです。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/11 13:48:04.06 eMrJgxnX0
エアフィルター交換したら車がすごく軽くなったよ
ブローバイガスのおかげでフィルター全体が黒く変色して油臭かったし
特に向かって右側1/4はベトベトで完全に死んでたっぽいから吸気性能50%くらい上がったかも
オイルキャッチタンク付けようかな…

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/15 15:08:35.90 ws/llOnt0
自分で一年に一回のペースでフィルターを換えているが、全くブローバイの影響がない
俺の車が例外的なのかもな

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/20 07:34:17.93 P2GQGOHf0
心臓に悪い。。w
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

120:14万キロGTIユーザー
12/09/20 17:37:48.72 YZSRogii0
こんな修理屋さんあったっけか

俺のうち、そこから3キロぐらいだわw

そんなところに、コロッケ屋さんがあったなんて!
今から逝って来る

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/22 13:33:20.79 S4Mc5Llk0
ニュートラルに入れて1000回転前後までアクセル踏むと
カラカラギーと異音が鳴るのですが原因は何が予測されるのでしょうか?
1500回転以上回すと音は鳴りやみます。

古い軽に乗ってると同じような音です。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/28 00:09:43.81 lGRr1XLU0
保守ぬるぽ

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/28 16:47:52.07 hDoTrdwP0
エンジン始動時の音が大きくなった気がする・・。
オイル交換ちゃんとしてるんだけど走行距離が短いからスラッジ溜まってるのかな。。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/28 17:38:04.61 +ytRn3Dv0
ルポのGTIって末期にゃ8割が日本向けの生産だったとの事。   >MOOK UP!のすべて  の記事

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/28 18:47:48.42 E6rNfRec0
インチダウンしてルポGに 185/55R14 の REVO 2 はかせてて寿命だから
今年買わなきゃなんだがこのサイズ新しいやつ全然出てないんだよね

同じサイズでまた REVO 2 買うか 175/60R14 にして REVO GZ にするか
はたまた新発売の ice GUARD 5 にするか迷うー

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/28 23:46:28.67 bagvN0XQ0
国産車のコンパクトカーをディーラーに車検だして
オイルやらいろいろ消耗品交換して9万でやっすと思ってしまった。
これがルポだったら18万くらいかかりそぉ…車検鬱

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/29 20:13:03.16 xmZphaN50
UP!試乗してきた
結論としてはルポをこのまま延命させることになった

乗り方にコツがいるトランスミッションってのが良くないなあ
エンジン、ボデー、足回りにはまったく文句はないので残念だった・・・

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/30 00:02:22.12 5Fc+yXiI0
LUPO GTIに勝る車はそうそう簡単には出てこない
やっぱり6MTは普通に走らせても刺激を得ることができる
どんな自動変速よりも気持ちがいい


129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/01 19:28:25.95 znIt0b8y0
ディーラーからやっとオーナーズパスが来た。


130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/03 01:17:44.65 GhUmGbWE0
>>127
コツも何も2ペダルMTだからね。
トルコンAT嫌いの自分からしたら2ペダルMTは大歓迎。
ちなみにシフトダウン時ブリッピングはしてくれるんだろうか?


131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/03 05:35:10.19 rnINubh30
>>130
MTに乗れ。

132:130
12/10/03 17:13:01.10 GhUmGbWE0
>>131
ルポGTI乗ってますがwww
でもUP!GTIが出るのなら乗り換えると思うし、その時は2ペダルMTの方を選んじゃうけどね。
ルポGTIの自社製MTの様に最高のシフトフィーリングを持った3ペダルで出てくるのなら悩むが、
さすがに次のはミッションにそこまでコストかけて作らんだろ。
時代が変わっとるんや。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/03 17:37:38.06 1Z5dyYeEI
シングルクラッチ式のASGはフィーリング的には最低。
MTとATの悪いところを合わせたようなトランスミッション。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/03 20:44:49.30 PIoe4Kv4O
>133
同意。
ワーゲン厨の自分もさすがに庇いきれない。

135:130
12/10/03 22:36:39.35 GhUmGbWE0
>>133
最低だと感じるのは2ペダルMTの構造を理解した上で操作していないからだよ。
あくまでも普通のMTミッションなんだから、発進の際クラッチミートしてる時にアクセル開度変動させりゃギクシャクするし、
シフトアップの時はアクセルを抜く等、スムースに走りたいのであればごく当たり前のMTのスキルは必要。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/03 22:46:39.01 g5tM55eQ0
>>135
逆だろ。
人間ならアクセル開度に応じてクラッチのつながり具合を調節するが、その
ごく当たり前のスキルすら持たないのがASG。

137:130
12/10/04 02:41:23.56 fJupF3GU0
>>136
逆な事無いだろう。
人間の方が~みたいな事を言ってるけど、2ペダルMTは人間以上に緻密な半クラ制御してるよ。
(その証拠にアクセル全開で発進してもきっちりミートするし、ミート中にアクセル開度変動
させまくったってエンストしないだろう。)
ギクシャクするって人は自分でも気付かない内に、クラッチが自動調整なのをいいことに
怠慢なアクセルワーク-それこそATを運転する様な-をしてるだけの話。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/04 04:14:12.40 1UcokBbUO
バッテリーとプラグとプラグコードとエアフィルター換えて
タイヤもエコタイヤにしたのに燃費が改善されません><;

まあ元々リッター15Km走ってたしこれ以上は無理なのか…

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/04 06:42:06.54 RgoFlLYk0
どっちでもエエやん。
気に入ったら買う。気に入らなければ買わない。

いくら2ペダルMTって言ったって、ATはATだって。
それに制御はコンピュータだし、これからどんどん良くなるよ。
デュアルクラッチのヤツだって、出始めのより今ののほうがイイじゃん。
CVTだってトルコンだって、今時性能はMTよりイイし。

でも、スゴイとは思うが楽しくは無い(あくまで個人的主観)ので、オレは買わない。


140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/04 08:13:25.47 EdduL7mD0
>>139
>>137
ASGの制御をどう工夫してもどうにもならないからDSGが開発されたんでしょうが。
ASGってのは低コストの安物でしかないよ。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/04 12:50:37.03 ENa0+kLW0
>>138
プラグとプラグコードとエアフィルターを交換予定なので
金額教えていただけると助かりますm(_ _)m

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/04 13:49:01.72 1UcokBbUO
>>141
プラグコードは永井電子機器ブルーポイントをNGKイリジウムマックスとのセットで買ったんだけど
買って長いこと放置してたので値段忘れました…確かセットで25000円位だったような…;
交換は車検の時に寺に頼んで工賃3000円です

エアフィルターは通販で送料込4000円で買って自分で交換す

143:130
12/10/04 15:48:04.67 fJupF3GU0
>>140
その言い方は正しくないだろう。
いつまでたってもMTだと言う事を理解しないで、ATの様に扱って
文句を言うのがいるから開発された・・・とかなら理解できるが・・・。
この話をしていて、アルファのセレスピードが出始めの頃も同じ事でブーブー言ってた人(主にAT出身)
がいたの思い出したよ・・・。
そもそも発進時のギクシャクなんて、その様なアクセルワークしてる限り
シングルクラッチであれツインクラッチのDSGであれなっちゃうよ。
MT乗り、少なくとも俺はシングルクラッチの2ペダルMTに乗ってギクシャクするとか
不満に思ったことは一度も無いよ。
よく出来たミッションだと言う感想しかなかったね。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/04 15:58:12.15 ksOYvIpf0
10年落ちになるとエンジン音がディーゼル車みたいになってきたお(´・ω・`)
エンジン内部洗浄で静かになりますか?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/04 17:34:05.82 c7BW7Jqe0
もう一度、ルポの様な車が出ないかな?と期待していたけど、upにはガッカリだよ。諦めて、ゴルフにするよ。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/04 22:17:54.13 fH0c26Hr0
多段ステップATとかDSGのフィーリングが当たり前になってる中で
あの変速ではきついわ
MTベース自動変速機という中身を理解し、妥協できる人にしか売れんわな


ところでup!の見積もり取ったら、ぼろぼろGTIの下取りに50万がついた
よっぽど売りたいらしい
利益あるのか??

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/05 00:16:55.95 orOD21Ls0
>>>146
>ぼろぼろGTIの下取りに50万がついた

中古車屋では10万kmでも70万円で売られてるから、そこまで高くない。


148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/05 00:17:37.84 orOD21Ls0
>>>143
アルファはシングルクラッチを止めたよね。

149:130
12/10/05 03:08:32.99 lb/3Nwln0
>>148
だね。
ATの究極がトロイダルCVTだとすれば、MTの究極はDCTだからね。
コストを気にしないのであれば、弱点らしいことはミッション重量が
重い事くらいしかないよね。
まあその唯一の弱点がルポしかりup!しかり超軽量、ローパワーな車には
ドライバビリティに効いて来ちゃうんだよなあ・・・。





150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/05 06:20:23.89 rO8vmMUY0
>>140
MR-Sの出来は相当良かったよ。どう工夫してもってえことは無い。
それを知ってるから、初期のセレにしたって、??? って感じだった。
しかも、安物って・・・
安い車なんだから安く作るのはあたりまえ。
それより、ポロあたりの車で、ミッションのオーバーホールに120万円なんてえのが
異常に思うわ。
湿式DSGなんて、ミッションオイルの交換でとんでもない値段だし。

もはやドイツの車だからといって、長く乗れると言うのは幻想なんだろうなぁ

まあ自分はルポGTIを長く乗りたいから、ヤバそうな部品はコツコツ集めてる。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/05 11:42:49.90 rOmRw/Ox0
>>150
ASGだって故障すれば何十万もかかると思うけど。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/05 11:45:23.22 qP51lH+M0
>>150
>安い車なんだから安く作るのはあたりまえ。

どちらか一つ選ぶなら安く乗れるMTを持って来るべきだったね。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/05 13:20:44.44 HhWnZlHP0
結局話がループしててワラタ

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/05 15:58:24.36 8n4bJcRQ0
洗車したらクリア剥げが出来てた(´;ω;`)

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/05 17:19:36.55 81aGANW80
>>154
洗車なんて必要なし

156:146
12/10/06 11:44:32.60 zyvBsNek0
>147 
知らんかった・・・

カーセンサーみたら軒並み高値ついてるな ルポGTI
自分が買ったと5年まえより値上がりしてるって・・・

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/06 13:58:38.28 5VBahjcK0
UPではGTIは作れそうにないね。
エンジンベイが一杯一杯でディーゼルすら載らないみたいだし。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/06 14:31:07.72 6N2848xB0
>>157
GT up!は?
URLリンク(www.autocar.jp)
URLリンク(response.jp)

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/06 14:53:42.53 3e8R8ddH0
GTとGTIは違うでしょ

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/06 15:10:58.51 6N2848xB0
GT up!はup!のGTIと同じ意味合いだと思うよ。
ベースのMPIエンジン(ポート噴射)をTSI(直噴ターボ)に置き換え、
6MTを組み合わせる。

up!にディーゼルエンジンは載らないみたいだけど、直噴ターボや
EVなどの計画はあるみたいよ。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/06 15:20:06.49 6N2848xB0
Lupo GTI 125ps 15.5kgm 1010kg
GT up! 109ps 16.6kgm 900kg(予想)
初代Golf GTI 110ps 810kg

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/06 17:25:10.94 t2BIWe1M0
>>160
ポロにGTグレードが追加されることから見ても一級下の別物だと思います。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/06 19:59:01.87 YVcNuyYY0
LUPO GTIは外観から
クラシックカーになりつつあるな。
だからオーナーはなかなか手放さないだろうよ。

俺は足回り総取替したからあと5年くらいしたら
また総取替するかもな。大事にのろう。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/06 20:50:16.15 BQwW4x0Q0
LupoGTIは奇跡の変態車です。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/07 12:08:24.37 0KA51tRm0
【レポート】VWとスズキが争っていた「GTi」の名称問題に決着!
スレリンク(poverty板)l50


166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/07 12:18:54.48 ReGxeKsN0
>>165
プジョーもあるじゃん

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/07 17:49:25.37 a8LFHBRi0
>>165
シトローエンもあるじゃん

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/09 22:38:00.66 K/JuDd2K0
初代ゴルフGTIの築いたGTIの称号を継承するに値する車はルポGTIの他にはないと俺は信じている
Up!GTIがルポGTIを超える継承者になれるか否か?
これには大変興味がある

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/09 22:51:52.24 GCcXElWU0
UP!のあのエンジンスペースではGTIは無理かな...

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/11 16:22:36.86 Nb6k+CvD0
うp!のシャシーは素晴らしい出来なのでGTI期待したくなるよな。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/11 17:43:23.97 GMWMSpOc0
先日、ツヤ消し黒に塗られたルポを見た。まだ暗い早朝だったし、
街灯も映らなくて、ステルスぽかった。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/11 23:18:22.12 7scOkFmp0
ルポのほうが堅くてしっかりした乗り心地かなあ
アップは今どきすぎるね

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/14 12:24:35.14 T9ZGoTbE0
うp!は受注生産の2ドアが人気だそうな
だけど、ルポのように2ドアオンリーで、最初から2ドアとしてデザインされた車とは完成度が違うような気がする

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/14 17:51:52.73 aJyXRuha0
up!ネタで盛り上がってるところ恐縮ですが、GTIに16インチの
ホイル履いてる方います?
タイヤサイズと銘柄を教えて欲しいんです。
今は、195/45/16を履いてるんですが、ハンドル切ったら干渉するんで
195/40/16に変えたいんですけど、一般的なサイズではないみたいで。。。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/14 17:52:23.35 SMmPPqSR0
upって、
白いヤツはドロボウ髭に見えるんだよなぁ・・・

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/14 18:49:25.32 gxNFFcjG0
195/40/16使用してたが、メリットないので現在は
15インチの純正サイズです

177:かず
12/10/14 19:53:47.04 qRbDcn1I0
TOYOタイヤのT1Rの195/40R16を履いてます。
ちなみにホイールはOZのウルトラレッジーラです。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/16 19:45:39.20 oUOOV5fnO
>>176 >>177
ありがと。
TOYOのは廃盤のようです。他にはピレリのPゼロ ネロがあるようですけど
流通してないサイズで国内に在庫が無く、入荷も未定との回答です。
インナー削れるのを覚悟で195/45/16か、15インチに戻すか悩みます。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/16 22:38:27.46 NYBtG7Pb0
>>174
MARANGONI ZETA LINEAの195/40R16に先週履き替えましたが、オフセットを8mm外出&ノーマルサスキャンバー調整で問題でてませんよ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/17 06:29:42.25 8109F/yvO
>>179
そのタイヤ、気になってたんですよね~。
値段が安すぎて、なんか不安だったんですけど。


181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/20 13:42:04.37 0OoFve/AO
>>179
どこか取り扱ってる店ってありますか?
やっぱネットで買って、持ち込みで交換ですか?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/21 10:13:38.63 M2R/B9Mm0
あげとくか

183:sage
12/10/23 13:34:35.98 0SMT+u080
ルポG乗りですがライトを消し忘れたりサイドブレーキを引きっぱなしで発進すると鳴る警告音が鳴らなくなってしまいました。ヒューズが原因でしょうか?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/23 14:08:56.62 5E4yYd6A0
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/23 19:48:13.91 w18z9R/30


186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/23 19:56:00.75 hZF4SwIM0
?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/25 10:28:38.99 s+fT43un0
>>183
ヒューズ切れなのか、警告ブザー故障なのか
何が原因か調べないとわからないから
とりあえずヒューズ切れてないか見てみたら?

6Nポロに乗ってる人のブログに書いてあったけど
警告ブザーはメーターに組み込まれてるからメーター交換、新品3万超えと書いてあったよ。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/26 22:15:11.05 ozr5qg6L0
サイドブレーキを引きっぱなしで発進すると鳴る警告音?
んなもん、おれのGTIにはそもそも付いてないぞ。。。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/26 23:40:11.85 0UZnqJ/z0
しばらく走ってみ 鳴るから

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/27 00:25:08.41 zOdzk1gT0
へー
知らんかった
試してみるわ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/29 23:58:24.60 o/A1bS/W0
最近、2002 コンフォートパッケージを購入しましたが、タイヤからなのかハブベアリングからなのか、唸り音が気になります。
タイヤはスリップサインの出たスタッドレス、記録簿によるとリアベアリングは交換すみの様です。
フロントもジャッキアップしてタイヤをゆすってもガタは無いのですが…

詳しい方がおられましたらご教授頂ければ幸いです。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/30 06:42:35.62 SogbsZH2O
あれだけ溝の深いスタッドレスで、スリップサインが出てるっていう状態の想像がつかん。
とりあえず走行距離は?

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/30 09:22:03.97 yHxRULA30
>>191
エアコンつけて走るとミーミー音がするよ。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/30 11:54:41.11 2jVz3IIN0
走行距離は9万キロです。

音は『ゴー』と言った感じの音です。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/30 13:48:44.91 Y/yoMp+Z0
買った店で見てもらえばいいじゃん
そんな終わってるタイヤ付けて売る店でもアフターケアとか多少はあるんだろ?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/30 13:54:20.74 44c/Uj1p0
五万円だからなぁ…

タイヤとハブベアリング変えてみようかな。



197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/30 15:09:39.41 ER5C4U4F0
安物買いの��にならないと良いですね。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/30 17:42:13.84 jhtBKrGd0
>>197
ある程度のメンテは自分でできるので、大っきいオモチャ感覚で購入しました。



199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/30 17:47:00.73 ER5C4U4F0
後出しジャンケン(・A・)イクナイ!!

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/30 19:09:27.36 SogbsZH2O
ハブベアリング、gtiは部品代だけで左右で3万は越えたぞ。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/30 20:28:33.20 AzVUNfne0
うちのルポコスタ、ついに売り飛ばすことになりそう。飼っておきたいんだが年明けの車検代が払えん

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/30 23:01:27.67 BmEzcoN50
>>191
>>194
それは十中八九、ハブベアリングだろ。
フロントなら部品代8,500円、工賃込み2~3万円だったかと思う。
もしタイヤならローテーションするなり、スペアと取り替えるなりすれば
何らかの変化があるはず。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/30 23:42:59.14 /KGCVRUp0
ヤフオクに出てるGTI、40万とか50万とかってやつ、大丈夫かな?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/31 05:48:44.07 o4Za5MRG0
>>203
大丈夫だよ!って言われたら買うのかよww

リンク貼ってみては?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/31 22:24:29.19 LiU3qMQr0
>>201
後悔するかもね
コスタ、かわいそす

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/04 01:02:32.04 ieXt44rF0
コスタっていい色だよね!

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/04 08:29:49.50 ZH+OR0KK0
うちのコス太ももうすぐ車検だが色んな所がガタガタで直すか手放すか思案中。
他に替えたくなる様な車が無いから困った。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/04 10:32:05.24 u65Eb3PW0
コスタといえば、コスタテール
ルポ乗りはこれに取り替えが定番だよね
塗装の色といい、ほんと、凝った車だよね

ところで、現行のポロGTIはエンジンオイルの消費が激しいという話を聞くが、ルポGTIは全く消費しないんだよね
オイル交換して10ヶ月になるが、オイルスティックの上限ぴったりのまま
常に回しまくっているので、ピストンとシリンダーのクリアランスが開いたままでいる暇がないのかもしれんw

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/04 19:43:09.88 64RATsjwO
エンジンを回しているのでオイルが減らんって意味が分からん。むしろ、回してる方が減る気がするんだけど。

うちのGTI、来年の車検を受けようか迷ってたけど、その前に壊れまくって修理。金をかけたんで、手放すのがもったいなくなってしもたわ。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/04 21:10:33.05 t1mVb+Zr0
エンジンを回しまくる→エンジンが高温になる→金属膨張でピストンとシリンダーのクリアランスが小さくなる→気筒内に入って燃焼するオイルが減少する

ってことさ

ポルシェ空冷エンジンは街乗りで流すだけだとオイル消費が多いことで有名だった
なぜかといえば、ピストンとシリンダーのクリアランスを多めに取ってあったから
そうすることで、レーシングスピードでエンジンを回して高温になった時に、ピストンとシリンダーのクリアランスが適正になるように設計されていた

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/04 21:48:10.81 pDBExBamI
>>208
ターボエンジンだからだろ。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/04 21:58:14.06 t1mVb+Zr0
「だからだろ」って、ターボとエンジンオイル消費の因果関係を述べてくれないと、わけわかめw

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/05 01:09:18.77 YCglGRix0
>>209
そんなに壊れますか?ゴルフからルポGTIに乗り換え検討中です。教えてください。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/05 20:55:04.66 IlRtm4/p0
> エンジンを回しまくる→エンジンが高温になる
えっ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/05 22:14:29.24 CFLO9r0D0
6RGTIはピストンリングの組み間違えで老いる消費する
リコールではないが、寺に行けば預かり修理になるよ
タービンは関係ない

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/06 06:28:56.33 yKDEhf1yO
ポルシェって水平対抗だからじゃないの?
オレのバイクは、エンジン回さないとブローバイを噴く。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/06 07:19:25.14 zm/rqivk0
「だからじゃないの?」って、水平対抗とエンジンオイル消費の因果関係を述べてくれないと、わけわかめw

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/06 16:04:17.72 yxFtllEA0
横から見るとルポだな。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/09 00:27:58.69 6MVKYy6L0
見えなくも無いが、4ドアという時点でルポとは異質なものだ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/09 12:50:55.93 2VbF0qaG0
>>219
ドア数がどうのとかそういう枝葉末節の話ではなくパッケージングの話だろ。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/09 13:22:13.43 yb6uD7EU0
にしても違いすぎでしょ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/09 13:46:44.72 FovVp92y0
ルポもあれぐらいフロントオーバーハングが短ければなぁ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/09 19:52:44.86 AP3dAOOYO
そうか?オレは結構似てると思ったけど。
まぁ、車のデザインなんて、似てるって言い出したらキリが無いけどな。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/10 00:07:30.48 UGaS0w5q0
Cピラーが太いところが似てると思った。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/10 22:02:00.90 rI8nZfYC0
>>224
釣りなのかマジなのか…

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/10 23:19:14.84 7keWxsyv0
ルポは孤高
真似をされることはあっても、その逆はない

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/11 07:08:04.21 mmgwycAQ0
ホンダのロゴを丸目にすれば・・・
どちらも売れなかったトコは一緒。
そういう意味では孤高だったりw
URLリンク(en.wikipedia.org)
ちなみに同じ車なんだが、セアトだったら買うか?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/13 15:28:10.21 7w4NuauZ0
6XAUAと6EAVY、ホイールボルトのサイズは同じですか?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/17 00:16:24.97 5KW5qdX+O

ホイルは流用できるはずだから、ボルトも同じじゃないかな?
確証が無くてスマン。

ってかup!のホイルってルポに流用出来るのか?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/18 00:16:00.40 0X7S5OmC0
GTI、ただ今、2万6000キロ
走行距離は少ないほうだよね
まだまだ新車と間違えられるほど綺麗

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/18 11:07:47.77 Yds8qnkB0
で?

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/18 15:50:16.75 KFxrKl3Y0
スレ維持のためとは言えチラ裏大杉

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/19 18:20:04.24 2mLwmqJEO
>>232
なんか、この1年で過疎化が進んだよなぁ。
まぁ、絶版車で減る一方なんで仕方ないか。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/19 21:50:28.68 rDfiJUaj0
ここはGTI乗りがほとんどなのかな。
アマガエル色なコンフォート乗りだけど今週末にup!に乗り換え。
いろいろ不具合はあったけど愛着もあり、5回目の車検通すか迷ったんだけどね。。。
チラ裏すまん。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/20 00:00:54.07 lYfs+o/j0
GTI欲しいけど怖くて買えない。ヤフオクにあるのなんて余計に。
車屋の知り合いに探してもらっているけど業者の競りでも出てこないね。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/20 22:45:04.45 SuMOVGBg0
ルポはシートがいいね。他の国産コンパクトだと腰が痛くなる。それだけでこの車を選んだよ。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/21 09:56:31.39 H1qwEYtA0
チョコマカ走る姿が激しくラブリィーだな、LUPOは。

ただ、グリーン、黄色、シルバーは頂けないカラーリング。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/21 13:07:37.89 esFbYWKE0
>>229
ありがとうございます!

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/21 13:21:18.30 2HU/DTJb0
>>237
いやいや、カエルポや黄ルポを見ると、幸せな気持ちになるよ
あれが似合う街並みってのもなかなかないが

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/21 22:53:39.32 44QMf0Yn0
シルバーは「さもドイツ車」って感じで悪くないと思うけどね
何より、洗車をしなくても汚れが目立たないのがいいw

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/22 06:45:30.48 BscqPHX/O
>>240
逆に言うと、シルバーは洗車のし甲斐も無い。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/22 09:55:48.96 vNZu97dL0
正面、リア、斜め後ろから見た時のラブリー感は大なんだが、
真横、サイドビューは正直イマイチなw

寸詰まり感が。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/22 17:05:51.21 Q38YdspI0
235、ヤフオク値段はやすいが、不安ですよね。業者オークションで
走行4万の車、探してもらいましたよ。値段は高いですね。
03年なんで、この走行でも足回りは終わってました。
スプリング以外の部品、純正部品で全交換してもらいました。
クラッチまわりも板自体は大丈夫だけど、レリーズ周りがへたってるので
フィーリングがよくないみたいです。自分ははじめてなんでわかりませんが。
コツコツと消耗品リセットしていきますよ。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/22 19:13:26.53 WjGMX7ny0
>>243
235です。
いくらでしたか?
私も業者の競りで探してもらっていますがなかなかないですね。
焦らず探してみます。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/23 03:38:38.65 Z3o/U9370
業者に競り落として貰ったものって試乗して断るとか出来るの?
お約束として絶対に買わないといけないの?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/23 11:58:06.90 xr4w3ZLy0
243です、基本的にできないです、知り合いだととくにね。
走行割と少なく、外内装とも極上なんで車両で110でした。
多分、3,40万上乗せですね。走行7万くらいなら70万くらい
でありました。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/23 14:34:42.43 Z3o/U9370
>246
ありがと、やっぱり落札前にデータだけで程度を判断するしか無いんですね

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/23 14:50:33.29 iZgCOWnD0
中古は新車と違って、一台一台の個体差が絶対にあるからね
まさに一期一会
ある程度の妥協が必要だよ
紙切れに印刷された数少ない車両データだけでは、プロでも当たり外れ覚悟の世界
オークションに日常的に携わらない素人なら、なおさら

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/23 19:01:37.94 Q47SvgbS0
中古は状況が分からないから、初期化はを念頭に買ったほうが良いよね

自分は9万キロ車を買って、足・燃ポンをやって駆動系に手を入れる予定。
クラッチ周りは手配済み。エンジンは中古をを借りれるけど手を出すかは微妙だな?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/30 22:43:34.63 CAQpMWHD0
出勤時に窓ガラスが曇る季節がやってきましたね
サイドミラーの曇りはデフォッガーで取れるが、そもそも窓ガラスが曇っているからサイドミラーで後ろが見えない。。。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/04 19:52:51.22 qRqQosFz0
エンジンチェックランプが付くんですが、
スキャンツールで見ると
P0170 Fuel Trim Malfunction (Bank 1)
とでて、o2センサーだろうということで交換してもらいましたが直りませんでした。

スキャンツールでエラー消して、走行中は出ないんですが、
エンジン切って冷えてから、始動して走行するとすぐに出ます。

こういう症状になった方はいらっしゃいますか?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/05 06:26:32.25 GdOlaIYt0
>>251
一番怪しいのはイグニッションモジュールかなぁ
それとプラグとプラグコードくらいまでは自分でも確認出来るだろ?
あとエアマスかインジェクタか・・・
そのフォルトだとO2センサでは無いような気がするが、
明らかに車の調子が悪いんだったら、あとセンサ関連だと水温センサかなぁ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/07 10:55:42.66 y8DmGbWW0
>>252
ありがとうございます。
確認できるとこはちょっと見てみます

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/08 15:20:26.24 gOeu9iPT0
今ふと思ったんだが、
(コンフォートじゃなくて)スタンダードグレードを買った人って
どれぐらいいるんだろ?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/10 07:39:26.57 9yX1c80x0
もしルポGTIがエンジン全損になっちゃって乗せ替える場合の
エンジン交換費用ってどれくらいかかるんだろう?
リビルトエンジン使えば40~50万で直るのかね。(リビルトが手に入るのか知らんが・・・)
走行距離もかさんできてふと思った今日この頃。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/10 21:06:53.40 bbqs5LR60
S.Drive 195・50-15が2年/2万kmでスリップサインが出てきた
ローテーションも5000kmごとにやってたんだけど・・・

S.Driveユーザーの方、こんなもんですかね?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/11 01:27:46.18 o19TqGCt0
>>255
オーバーホールで、まあ内容にもよるけど35~55ってトコかな。
リビルドは知らんが、多分無いだろ。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/14 21:41:05.57 /ZMegEIw0
高速でベタ踏みで巡航する機会があった
6速で、アクセルの微妙な加減にトルクがちゃんとついてくることに感動
やっぱ、GTIの名前は伊達じゃない

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/14 22:18:15.84 5l8rAxWe0
機会があったって、自分が踏んだんだろ・・・

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/15 06:14:04.91 7hWFpJYV0
折れの場合は6速で回転リミッタが掛かることに感動
気を付けとらんとエンジン痛めるなぁ

しかしベタ踏みだったら、加減もクソも無いだろう

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/15 14:18:42.49 785X3kSd0
いくら空いていても前の車に追いつくし、ベタ踏みでずっと走るわけにはいかないんだから、アクセルの加減はするじゃん
高いギアだとアクセルのツキが悪くなるのがあたりまえだけど、この車は6速でもギア比の具合がいいので、アクセルコントロールが利くんだよね

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/17 00:36:54.01 ieoZK2qL0
六足100キロ時の3000回転くらいってエンジンの一番美味しいところだよね
ちょっとの踏み足しでスッと前出てくれるから追い越し加速が捗る捗る

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/17 06:38:30.83 lZ8vCCcp0
9年半落ち、車検1年半残りで、査定25万円と。そんなものかな?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/17 14:47:53.86 nbIydgmk0
専門店じゃないと、人気のGTIでも普通の中古扱いだから買取査定
ならそんなもんですね。距離が5万以上なら、売値も60~80だから
利益を考えるとしかたないかも。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/17 19:29:19.20 hfT7aM/m0
>>263
私が28万円で買います。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/18 03:58:27.57 /aiY8Nbz0
ソニー損保の新しいCMに黄色いルポ使われてるね

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/18 10:09:58.82 hFl5KBp30
あぁいうクルマはスタッフ、代理店の持ち出しなのか、それとも適当に中古屋でチープで
そこそこ見栄えするのを購入すんだろか・・・

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/18 11:19:54.67 wXnis9mM0
国産車は使えないし無難なVWでコンパクトなやつって感じで
ちょうどいいんじゃない?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/18 11:31:24.67 UOxV5fSO0
ドラマやCMで撮影する車をレンタルする専用の会社があるって以前読んだことがある

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/18 12:28:16.56 qhLJfJp0P
>>268
おそらくそういうわけで、昔からVW車のCM出演は多いです

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/18 22:50:41.32 xztQ8gIA0
てすと

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/18 22:53:30.58 xztQ8gIA0
>>271間違えましたごめんなさい
最近ルポGTIを買ったのですが、ハイビームにするにはどうしたらいいんですか?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/18 23:10:16.47 h0BDejKp0
ライトオンして、左のレバー(ウィンカーのレバー)を手前に大きく引く
もう一度大きく引くと、ロービームに戻る

パッシングは手前に小さく引く

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/19 06:58:34.90 8g4Th6EG0
>>273
田舎で暗い道が多いのにずっとハイビームわからなくて困ってたのですごく助かりました
教えていただいてありがとうございます

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/20 18:54:37.91 zLaZNqYz0
オーナーの皆様にご教授いただきたく・・・

当方、今更ながらルポGTIに手を出そうかと思案しており、
この車のウィークポイントについて教えていただきたく
(腐っても155のV6(イタ車)に9年も乗って、今に至っているんで
大概のトラブルには耐えられると思います。)

また、ルポGTIの最大の面白さが何かを教えていただきたく・・・
出来は悪いが、何か楽しいイタ車からスイッチする価値があるのかを
オーナーの目線で伺いたく、よろしくお願いいたします。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/20 23:40:35.55 KeDh39Yi0
基本的にふつーの車だからね
刺激を求めると肩透かし食うよ

逆にいえば長く付き合える、よくよく見てみればすごく良くできた車だと思う

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/21 04:38:40.59 /12LWOi40
>>275
7年8万kで俺に起こったトラブルだと窓が開かなくなるくらいかな
自走不能とか定期的にボロボロ壊れるようなトラブルはまだ起きてない
(距離的にこれからが山だろうけど)
イタ車で慣らした人には物足りないかも?

小さい箱にNA1.6の6速、エコとか気にしないで作られた最後辺りのMT車
気軽に楽しく運転したいって感じで乗ってるから飽きないのかな
速さとかラクなのを優先したら現行の車に買い換えてると思う

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/21 06:28:31.72 BuXw9VEI0
>>275
中古車しか無いから、個体の状態がバラバラだからねぇ・・・
しかも、155のV6から乗り換えでしょ?
音でもフィールでも155のほうが上だからねぇ・・・
使い勝手だって、4枚ドアのセダンからだから、当然悪くなるし、
小さいからって小回りがきくわけでは無いし、
最終型から7年。これからパーツの供給も凄く怪しくなってくし、
同じようなパーツでもVWは高いし、アフターパーツも少ないし、

まあ、イイ車だから乗るって車じゃ無いと思うからねぇ。
気に入った車だから乗ってるだけだから。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/21 10:20:12.13 zU91MBrO0
良く聞くのはリヤスポ雨漏りによる塗装の浮き、ドアキャッチセンサーの故障、パワーウインドウスイッチの故障とか。
あと補機類も外車の例に漏れず壊れやすい感じ。
上でも出てたけど、初見はあれ?こんなもんかって感じると思う。乗ってるうちに良さが見えてくる、そんなクルマ。

小さいクルマに期待するであろう軽快感は希薄。VWらしいどっしり安定志向。タックインとかほとんど感じない。
あと低回転時の電スロのレスポンスはrubbish。パワーバンドに乗ればわりといい感じだと思う。
車体剛性は素晴らしい。防錆とかも完璧。ストロークは長いけどシフトフィール最高。
サイドはバリ効き。国道70キロくらいで流してればリッター20行く。
これでもかってくらいコストかかった造りしてるので、一人で悦に入ることができる。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/21 17:26:55.56 RALW+JOc0
欠点ーエンジンに軽快さがない。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/21 20:10:41.98 pccqL0g20
長所-VW自製のトランスミッションはすばらしいの一言。操作感Good。クロスしたギア比は「さすがわかっているな」って走れば納得するはず。

282:275
12/12/21 21:24:41.73 DJipUw4T0
>>276-281
皆さま、ありがとうございます。
今の155-V6を中古で購入する際に唯一迷ったのが、LUPO-GTIでした。

来年3月に15年目の車検を通すべきか否か!日々自問自答しております。
ここで通すと修理&部品交換のスパイラルが再発動しますが、
部品の入荷も難しくなっている中、乗りたかった車に
スイッチすべきか迷っております。

気になるのは、VWはALFAROMEOと違って古い車の部品供給に
不安が無いと思っていましたが、甘い考えでしたでしょうか?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/21 22:53:01.52 J/Iz1bN90
ルポGTIは古い車の部類に入らないよ
普通に正規ディーラーで普通にどんな部品でも交換可能
それが証拠に、純正オーディオのボリュームつまみが劣化してベタベタになっていたので、正規ディーラーにて取り寄せ・交換してもらったばかり
こんなレアな部品でも国内にちゃんと在庫があるところがVWの驚くべきところ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/22 00:23:29.60 YFv2mD+M0
ウチのGTIは6万kmでエンジンマウントのボルトが脱落。
ディーラーへ持ち込んだら、ポロのパーツを流用してタダで直してくれた。
その1年後の7万kmで再度エンジンマウント部の不具合。
マウント部にズレ(?)が有ったとのことで、調整して直った。
これもタダで済んだ。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/22 00:49:02.75 SpqStNdM0
愛知にでかいVW用パーツの流通センターあるよね

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/22 01:31:36.98 CUWURgFg0
275さん、部品の心配なら大丈夫ですよ。ゴルフ2のGTIも所有してますが
この車ですら、いまだにちゃんと純正部品ありますよ。エンジンはたしかに
アルファのV6は名機なんで、比べると悲しいかもです。電子スロットルの制御が
影響してるんですけどね。でもTSよりも速いです。MTは155よりも
精度を含めていいと思います。2ドアでこの大きさで問題なければ、スタイルなんかも
最後のホットハッチではないかと思います。年齢がわかりませんが、おっさんが
のっても違和感ないしね、ちなみに自分は48歳ですけど。
155とくらべると、剛性感にびっくりするとおもいます。2003年モデルに
乗ってますが、新車時と変わらないくらいの状態保ってますよ。足周りのへたりは
早いので、マウント、ブっシュ、ショックは一度全交換してます、Dで工賃含めて
24万くらいでした。

287:275
12/12/22 05:19:57.82 ZW6Tvoml0
>>283-285
なるほどです。

>>286
来年の車検のタイミングで45歳になります。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/22 15:19:21.97 zLYjKDCZ0
Dラーから車検の案内が着た。
最低11万325円~…

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/22 15:47:32.54 rQ2X4G9qI
車検ってのは本来車検場(陸運局)でするもの。
ディーラーでするから割高になる。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/22 19:12:24.40 wCiRnTNN0
車検2回に1度はちゃんとDラーで診てもらってる。
シロウトにゃわからん部分がヘタってる、要交換部品があるあもしれんし。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/22 23:26:12.63 H7z3KCfJ0
ディーラーもピンキリだからなぁ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/23 09:49:40.27 G0Jgnt7H0
>>288
GTIじゃないルポ2003年式にディーラーから来月車検の案内来てるけど
68,100円+消耗品・交換部品だよ。オイル交換はタダだし、ワイパーやバッテリーとかは自分で
通販で買って交換してるから、これまでの感じだと75,000円ってとこかな
トヨタ車のディーラー系の元DUOだけど、こんな感じ

といいつつ先週ついにうちのルポCOSTA売却したんだよね...10万円だった

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/24 11:56:24.04 hEFgbU/z0
トヨタの元DUOって対応良いですか?

地元の元DUOはVWの知識ある整備士が1人しかいなくて
その整備士は出張中で早くても1ヶ月先になるって遠回しにお断りされるんだが。
車検や修理じゃなくて12ヶ月点検やバッテリー交換などVW専門的な知識は必要ないと思うんだけど。

294:292
12/12/24 13:21:18.60 D0B4JRKy0
>>293
それって元DUOの現トヨタ車の販売店?現在もフォルクスワーゲンディーラー名乗ってたら
整備士がいないとは言えないよね。

俺のとこのディーラーは元DUOで現VOLKSWAGENディーラー。
敷地は相変わらずトヨタ車の販売店と一体だけど。
整備士もルポに乗ってたってのが担当してくれて、オタクな話題も通じる。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/25 14:47:15.28 K6XKuptX0
エンジンのもっさり感が欠点だけど、マフラー交換で変わりますか?
音だけでかくなるようなのは勘弁ですけど。でも選べるほど種類ないですね。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/25 15:10:27.84 y9wN2Wkl0
低回転から盛り上がるトルク感があるもっさりエンジンがいいんじゃないか
赤GTIだけど踏み込む瞬間は「赤いトラクタ~♪」な気分だぜ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/25 20:31:41.59 S/+fR1BP0
トルクは確かにあるね
今朝はとても寒い上に雨模様だったが、交差点の最前列からの発進で1速2速で一気にベタ踏み
簡単に前輪は2速でも空転、まっすぐ走らせるためにステアリングでの修正が忙しいのなんの
楽しいぞ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/25 21:56:21.95 ujG1w0f/0
そういうバカは人がいない所でやってくれよ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/26 00:24:03.55 tMYErMmn0
ねんがん の るぽ を てに いれたぞ!!


今日2002年製のコンフォートパッケージを納車してもらった
街の小さい車工場で買ったんだけど、助手席の背もたれ外側のレバーがない・・!!

とりあえず明日工場に電話してみようとは思うんだけど、もし現状引き渡しだからと突っぱねられたら
正規ディーラーに問い合わせたら部品取り寄せとかしてくれるんでしょうか

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/26 00:33:30.20 znFQyh+q0
納車オメ!

工場に突っぱねられたら、正規ディラへGO!
簡単に交換できるものかどうかも含めて、どうにかしてくれますって

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/26 01:05:20.16 tMYErMmn0
>>300
ありがとう!

田舎住みだから、なかなか現物を見る機会がなくて
市内走ってるルポならだいたい知ってるってぐらい欲しかったから
状態も良くて色も望み通りだったもので即買ってしまった
まさかそんな面白い落とし穴があるとはw


まぁスレ見てると長く乗ってる方が多いようなので、正規ディーラーさんとも町工場とも
うまく付き合って長く乗りたいと思います

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/27 01:48:57.23 9uY/bMkK0
ルポはリアハッチからギシギシ音が出ることがある。
どうもハッチに付いている二つのゴム突起がボディにこすれて出るようだ。
ボディのハッチを受ける所(テールランプ上の黒いシールが貼ってある所)にホームセンター等で売っている
固めのスポンジのクッション材を貼ったらピタリと止まったよ。
丸くカットされていて両面テープ付きで120円位だった。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/28 22:05:43.68 U4K1Avos0
リアハッチが発生源の音は定番だよね
おれのルポは、リアハッチだけでなく、あちこちがギシギシアンアンと音を出すが、剛性が落ちているわけでもないので気にしないことにしている

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/29 01:51:46.12 vFkWTwFn0
ディーラー、結構いい加減で特にトヨタ系はVWを馬鹿にしているのかとんでもないことを言う。
1気筒死んだらシリンダー交換だとか、走行中、エンジンが止まってしまう不具合を「電磁波障害でコンピュータが狂ってエンジンが
止まる」とか。そんなに頻繁に電磁波障害あったらあちことでエンストするクルマがあるだろう・・・。
おかしいからもとヤナセのエンジニアがやっているVW AUDI専門のショップに訊いたら「ああ、それは多分クランクセンサーの異常ですよ
。履歴に残らないことがあるからテスターで見てもわからないのかも」
ということで見てもらったら果たしてクランクセンサーの異常だった。こういうショップは発生しやすい不具合を把握しているから
対応早いし、パーツによてはストックしていたり頼もしいよ。ディーラー以外にこういう所と付き合いあると良いね。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/29 01:52:54.10 vFkWTwFn0
ともかくこんなクルマ今後出てこないから所有している人は大事にしよう!購入検討している人はいい物件があったら迷わず買ったらいいよ。
あのボンネットの曲線、コストかかってそう・・・。メーターも高級感あるわけでないけれど凝ったデザインでコストかかっていそう。
トヨタなら絶対採用しない作り。そしてあのサイズであの走り。高速道路往復550㎞、日帰りでなんなく走りきり、燃費は17㎞/L。
燃費はともかくあの距離をあのサイズの小型車で走っても疲労感がないのは剛性が高いボディと出来の良いシート、スペックがウソではないかと思うほど
パワフルなエンジン、しっかりした足回りの賜物。ああ、ゴルフⅡを思い出す・・・。
PASSOで550㎞走ろうとは思わないよね。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/30 20:46:39.28 IIiujjtI0
確かに、高速使って550キロみたいなのにはいいけど、
めったにしないからなー。ストップ&ゴーが多い街中だと
クラッチの散漫なつながりとか、反応のわるいアクセル、
ねっとりして軽快でないハンドリングなんかのため
面白みのない車のような感じですね。ゴルフ2くらいの
シングルカムは軽快でいいですよね。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/31 00:35:04.22 Lell08s60
GTi、いいクルマです。
(軽いけど)ストロークの深いクラッチ、ヒール&トゥしにくいペダル配置、回転落ちが遅いエンジン・・・
イメージ的には峠を飛ばすホットハッチだけど、実際はツアラー的性格?
ハンドリングも楽しくて仕方ない、という感じじゃないね。
だけどいいクルマだ。
メーター周りはノーマルルポの方が好き。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/31 07:21:16.77 O7yE1jS80
名前GTだし

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/31 19:09:35.82 thJhnWdk0
2週間前から暖気時にかぶり気味、エンジンチェックランプ点灯、水温が70度も
上がらない状況だったので、正月休みを利用して交換しました。サーモスタット
はディーラー、水温センサーはヤフオクで調達しました。
サーモフランジの軸受けが貫通するとのことがWebに報告されていたので心配し
ましたが、貫通しない構造に対策されていました。LAUNCH CreaderVでフォル
ト消去し水温も90度で安定しています。LAUNCH CreaderVはODBの口の接続に
コツが入りますが、amazonnで3,500円ですしオススメです。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/31 20:04:22.88 iZtZsDcWO
>>305
メーター周りはポロと共通だよ。

>>307
ブレーキを踏み込んだ時のペダルの高さが、アクセルペダルと同じ高さにくるから、ヒールトゥはし易いと思うけどな。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 11:24:26.72 YXjtIbp40
昔、クラッチのストローク浅くするパーツ売っていたけど今もあるのかな?
ノーマルルポのマフラーってレムスとブルーウェーブだけ??

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 19:59:27.28 a6PmXPcY0
個体差によってはクラッチが近くなりすぎるから
自作して調整するのが吉 >クラッチストローク変更するやつ

レシピ:
M6くらいのボルト+ナット、調整用ワッシャー、
お好みで薄い板ゴム、両面テープ

純正のストッパーの穴拡大必要

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 21:30:42.43 6zMrbubF0
クラッチのストローク浅くするパーツ購入してたけど
開きの悪いスロットルとの相性は、ノーマルほうが
あってたので、使ってないなー。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/02 19:44:21.02 ORGCDiQo0
クラッチは切れた後の無駄なストロークが長いからね
詰めるが吉

デカイ荷物を載せるために初めて後席を畳んだが、全席同様にうまく考えて造ってあるね
走って楽しく、実用性・積載力も十分
掘り出しものだわ、この車

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 01:14:45.66 XgzcCQro0
クラッチペダルストッパー
URLリンク(vwmaniacs.com)

316:275
13/01/04 18:21:31.95 862Fk2WW0
155(V6)乗りです。
結局、12/24の夜にV-ベルトが切れて、GTI買いました。

早速で恐縮ですが、キーレスの電池を自分で交換したところ
気がつくとキーレス本体の赤ランプが高速点滅している。
或いはキーロック作動してないにもかかわらず
解除・施錠を繰り返すという怪奇現象に悩まされております。
今日までディーラーが休みのようなので、
明日、開店直撃でディーラーに駆け込みますが同じような症状の方が
居られましたら改善策をご教示いただけると幸いです。

車自体はアルファとは別の意味でもの凄く楽しいです。
これからもよろしくお願いいたします。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 19:06:04.52 uRa3jr1i0
マニュアルになんか書いてない?
裏技的な操作が結構あるから一読おすすめ。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 19:09:31.38 eXEEMEf/0
>>316
おめでとうございますとは言いにくい状況でのご購入ですが仲間が増える事はやっぱり嬉しいです
全く同じかどうかは不明ですが複数のオーナーさんが似たような現象を体験されていますね
URLリンク(rupo-urara.cocolog-nifty.com)

原因はディーラーでも分からなかったようですが蓋の開け閉めなどちょっとしたきっかけで直った方もいらっしゃいます
どうしても直らない場合はパーツ交換となってしまうようですね…

319:275
13/01/04 20:02:40.88 862Fk2WW0
>>317
早速のレスありがとうございます。
取り説を一読したところ、!?というのがありました。
試してみてダメならディーラーに駆け込みます。

>>318
購入おめでとう!といってください。
155にはTSに2年、V6に8年の計10年乗れました。
イブの夜に155が壊れたのは、LUPO購入の後押しと理解しています。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 23:33:21.81 Rn3dyKvt0
ルポ乗りが増えて、うれしい限りですね
アルファ155のように官能的ではない車ですが、飽きが来ない堅実さがある車だと思っています
楽しんでくださいね

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 01:56:54.37 MYnUIaGs0
購入おめでとう。155からの乗り換えで印象はどうですか?
軽いクラっチは楽じゃないですか?エンジンはともかく、
スタイルも含めてあと10年乗れそうです。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 09:59:18.18 M6DUy9cL0
>>317
マニュアルを一読して、これか!?と思われるものを試して
キーレスの高速点滅しなくなりました。
ありがとうございます。

>>320-321
LUPOですが、さすがはゲルマン魂がそこかしこにちりばめられた
素晴らしい車と思います。
一言『楽しい!』です。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/06 01:25:57.20 PB7N29DA0
何だかわからないけれど、つい走りたくなるクルマ・・・
ちょっとそこまでのつもりが遠くまで行ってしまう・・・
Lupoはそんなクルマ。
ところでヘッドからタペット音するのは普通?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/06 03:40:20.53 zd1rXqy30
タペット音は少ないエンジンだと思うけど,かなり大きな音なんですかね
5w-30当たりの柔らかいオイルだと、距離走るとでるみたいですけどね。
dらーの純正オイルは、シャバシャバだからほんとうは合わないんだけど
VW側は認めないけど。10w-40がベストです。トルク感も違うよ。90年代
説計のエンジンですからね。クリアランス的にも当時の指定は今より硬い
オイル指定ですからね。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/06 12:25:34.72 ow76CQDy0
純正タイヤサイズで入手可能なのはtoyoだけらしいけど
皆さんどう対処されてるのでしょうか?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/06 18:02:05.54 Mg0/IIg90
>>325
195/50R15がベストかなー。多少インナーフェンダーに干渉はするみたいだけど。
種類多いし、ハイグリップだってあるし。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/06 22:05:05.46 PB7N29DA0
リアからゴロゴロ音がするから見てみたらスペアタイヤのトーレーの上に純正オイルの1リットル缶がおいてあった。
0-30wだったよ。オイルの粘度変えればタペット音小さくなるのかな?
195/50-15も種類少なくなったかな・・・。ミシュランのPP2もこのサイズ無くなったしピレリも。
ところでポロの左流れの話はたまに聞くけど、私のルポも真直ぐ走る時ハンドル気持ち右に切ってるよ。
アライメント調整したのに。タイヤのせいか?スタッドレス。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/06 22:43:50.08 PmudBRay0
タイヤといえば去年末に安タイヤを求めてFireStone WideOvalを入れてみたよ
これが見た目も性能も悪くない

後はやたら磨耗が早いという噂がどの程度のものなのか気になるところ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/07 18:46:20.72 NJuuUJ1g0
モービル1の0w-40が良いと思って入れ続けてたけど5wや10wの方がタペット音なくなるの?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/07 18:48:42.25 gMHMmjJL0
1時間くらい、街中で乗ってると、アクセルペダルの角度のせいなのかも
しれないけど、足裏が痛くなる。そんなことないですか?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/08 07:18:04.57 iqRw51oY0
>>329
音が静かになれば良いオイルってわけでも無い。
単に音を小さくしたければ、安い鉱物油でもイイので固めのオイルを入れればイイ。
STPのオイルトリートメントとかブチ込めればイイ。

自分の場合、
オイル消費量が少ない
油圧落ちが少ない
あとはその中でできるだけ柔らかいオイルを選んでいる。
フィールと値段が安いことも重要だと思う。
結局月並みな粘度だけど5w-40に落ち着いた。

モービルの0w-40。 イイんじゃないですか、バランス良くて。

尤も、オイルに限らず何でもそうだが、あれがイイこれがイイって言うのも
正しいとか間違ってるとか言うのも人によって違うから、
自分が正しいと思うことをやればイイと思う。
上に自分が書いたコトだって、誰かが間違ってるって言うかもしれないし。

も一つ付け加えると、ルポって、正直ちょっと古い車だから、
今の、特にエコカーだったら、オイルの選び方はもうちょと違う。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/08 09:54:33.13 SxErOHRc0
履いている靴によってはブレーキペダルと干渉しないように脚が変な角度になって、痛いというよりは着かれることはあったかな。
オイル、ワコーズの4CT入れてるけど、ちょっと硬い??ショップで純正のロングライフオイルにもできるけど?と
言われたけれどワコーズ5,000kmで交換してる。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/08 20:52:27.36 eAQLr8gNO
>>309
ステマだと分かっていながら、安いしイイかと思い買った。
エンジン切っても電源は切れないから、つなぎっぱなしにすることは出来ないけど、値段を考えると良い買い物だった。

なにより、他の車でも使えるってのが嬉しい。どうも最近、ルポ用っていうアイテムに食指が動かんのよな。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/09 15:47:54.60 HnF5ttLxI
GTIのHIDの交換工賃っておいくらくらい?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/10 00:03:25.49 zZvBs1AZ0
>>333
ステマじゃないです。Webで探してもVW系での使用実績も見当たらず、駄目元で買って見たら使えたので情報提供しただけす。

情報少なくてもポロやゴルフで検索したら何かと役に立つ情報がありますね。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/10 22:20:04.46 gugtMVNU0
レーダーの電源、フューズから取り出したのはいいがアースする場所が無くて困った。
ステアリングコラムのカバー外したらスチールのフレームが出てきて、しかもここにボルトとナットで
アースして下さい、と言わんばかりに丁度いい穴が開いておった。
最近のやたら高級になったVWとちがって手を出しやすいから好き・・・。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/11 17:59:59.75 os2QL4+a0
リアのタイヤ内に入りすぎてるので、20ミリスペーサー入れてみた、

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/12 14:53:52.19 5Mcj1pyS0
みなさん、いろいろと試してますね
社外品パーツは少ないが、それでも結構楽しめる
少々いじっても、後悔がないのがこの車のいいところ

というわけで、おいらはエアーフィルターを乾式から湿式(K&N)へ交換

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/13 03:09:24.45 qFnIr6dz0
K&Nの効果はどうですか。他車種で使用したら常用でのトルクがわずか
ですが、ダウンしたので純正を使用してるんですが。数少ない社外パーツ
なんで良ければ変えてみたいですね。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/13 09:02:22.51 4m7rlf+50
K&Nの効果・・・ 洗浄して何度も使える
以上

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/14 14:35:18.37 AO9m/CKz0
ルポエンジンのインジェクションは、エアフロで制御するタイプなんですか。
それらしき物が見あたらないんで。K&Nは交換しても体感はないですよね

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/14 22:06:51.61 0HeaPveK0
Lupo1.4のライト、白色度高いものと交換しようと思ったが、この年代のクルマはやっぱり黄色みがかった
この色がいいかなぁ・・・なんて思ってる。
クリスマスのイルミも白のLEDが流行ったけど最近は電球色が売れているみたい。
黄色っぽい方が新鮮かも。
ところでプラズマダイレクトとか、そんな感じのパーツって効果あり?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/15 00:26:25.47 SKsOiZsg0
プラズマダイレクトは純正のコイルで不具合なければ
まず変化なしのパーツです。いいオイルのほうが変わります。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/15 19:02:12.83 b1Ng0xVC0
何というか、ホントに効果あればメーカー採用しているかな?
ルポと関係ないけど貼るだけでショックの動き良くなったり燃費良くなったり馬力上がったりするシールみたいなの
結構いい金額で売ってたね。
試した人いるかな??

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/16 23:15:01.07 REoZYFTn0
クラッチオーバーホール完了。dらー工賃45000

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/17 02:51:17.78 Kmr/KxVy0
ヘッドランプウォッシャーがついに死んだっぽい
直すといくらすっかだけ何かのついでに見てもらおうかな~

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/17 06:39:14.15 S9h2ybkv0
>>345
部品代は?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/17 14:29:10.41 AhbPO/mJ0
板、カバー、レリーズベアリング、ベアガイド、クラハンドル、に
MTオイル交換含めて、部品、工賃代で119640円でした。
走行は5万でしたがレリーズ周り(グリス切れなど、、、)がだめで修理しました。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/18 06:49:58.41 aCz1WZpO0
中古で購入したGTI乗りですが、シート座面の
クッション部分は交換可能なんでしょうか?
へたっているのか?座面がもともと薄いのか??(体重63kg)
クッション性が悪い気が・・・ノーマルルックで行きたいので
安易にRECARO等への換装も考えておらず
どなたか情報お持ちでしたら宜しくお願いします。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/18 15:19:04.77 uSTWLSh40
クッション部分のみの交換はできないですよ。シート全交換ですね。
まだ供給はあると思いますよ。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/18 16:22:43.96 XRT65aPi0
>>349
元々そんなに柔らかいシートじゃないと思うけど
ちょっとナビシートに座ってみればいい
そっちはあまりヘタってない場合が多いから比べられるんじゃない?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/18 23:21:48.23 Wcan8lYS0
GTI、シート高いな。
あ、値段でなくて着座位置。
ゴルフⅡに10万km位乗ったけどシートはへたらなかったなぁ。
下取り出す時ガリバーの店長びっくりしていた。
柄のセンスはともかく出来の良いシートはVWの良き伝統。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/19 00:32:00.89 05UHTgXn0
レバーをキコキコと動かして、一番低くしてちょうどいい感じ
もともと硬いシートだから、慣れが必要
慣れればこの硬さが快適になる

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/19 02:15:10.32 D1jN2E5b0
シートの良さは普段は当たり前すぎてわからないけど
最近同クラスの日本車に試乗したときその違いにびっくりして益々愛着湧いた

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/20 01:43:50.13 u80SQDzz0
GTIだけでなくベーシックグレードでも手を抜かないのがすごい。
小さいからちょい乗りクルマと思われそうだけど長距離走って価値がわかるよ。
もっともドイツのちょい乗りは日本の長距離かも知れんが・・・。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/20 14:02:34.38 sYbxaKUL0
車両本体価格考えたら最高のシートだな
直進性、高速安定性もしかり
数少ない欠点は今の水準からかけ離れた燃費と
ドライバーを楽しませようという意図がないこと(1.4)

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/21 01:53:10.62 sTalFCRGI
1.4のMTならそんなに燃費悪くないはず。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/21 01:58:33.04 VzqibvJJ0
ああああ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/21 05:03:30.49 NWzWpoR50
>>357
平行輸入車か?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/21 22:30:42.40 APPWCJWi0
本来マニュアルで乗りたいクルマだな。1.4も。
1.4の燃費、高速3000回転巡航で17kmだったけど、そんなに悪いとは思わないね。
1990年代のエンジンだし。だけどGTIも高速巡航で17km位だったからビミョ~かな。
1.4のレビュー見ると峠走ってもハンドリングは特に面白く無い・・・とあるけど
特別つまらなくもないし。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/21 23:27:40.72 CU3W7Z1L0
うん、MTだとずいぶん印象が違っただろうと思う。
MTが入らなかったのは本当に惜しい。

燃費はうちの場合、街乗りで11~12、
一般道の巡航でエコランを意識して17だった。

でも同排気量の他の車なら、普通に走って
それぐらい出るからね…

全体的にすごく良く出来てるし
ヨーロッパ車好きの人に応えるだけのキャラは備えてるけど、
目からウロコみたいな面白さはないなあ。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/23 22:17:17.46 IsQnQDGj0
先日ポロ9Nに乗る機会があった。
エンジン、ミッションはルポの1.4と同じモノ??
だけど走行感覚は全然違って、ポロは特別楽しいという印象はなかったなぁ・・。
いい車なんだけどね。あのエンジンにあのボディは大きすぎるのかね。

ルポと同じで加速するとデケデケデケと音がする。
あれ何の音!?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/24 18:37:09.69 grMsGfsn0
みなさんのルポはカラカラ音やカリカリ音などノッキングしてますか?
してる方、どうやって直してるのか教えてください。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/24 21:04:45.77 PySRfgTi0
あれはノッキングの音ではないらしい。
タペット音でもないらしい。
でもクルマにダメージ与えるわけではないから気にしなくていいらしい。
ルポに乗り続けるために必要なもの・・・・それは・・・
①細かいことを気にしないおおらかさ
②エマージェンシー用のガソリン携行缶
③運転中にパワーウィンドウ操作するための右腕のもう一つの関節
あと何かある!?

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/25 14:48:51.92 1AGRrgWJI
2と3が分からん

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/25 18:18:10.23 VU/unp7k0
ソニー損保CMにイエロー・ルポたん出とりますな♪

URLリンク(www.sonysonpo.co.jp)

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/25 23:03:20.79 sO/6Ic+P0
イエロー・ルポたん、車高落としてる?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/26 15:34:05.31 2xtydlUS0
GTI乗りだけど、イエローやカエル色のコンフォートが欲しくなってきたお

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/26 23:23:22.04 /OsPBQKU0
街中でイエローやカエル色見るとおおっ!!と思うよ。
最近あまりみなくなったけどいい色だなぁ。
葬式に乗っていけない雰囲気だけど。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/27 10:29:59.25 0WFtr5wO0
コスタの甘ったるいブルーが好きだけどな。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/27 22:45:15.75 YW+3E4LD0
GTIにも、もう少しカラーバリエ-ションあってもよかったかね。
こないだ大渋滞でガソリン心もとなくなったけど予備タンク持っていて助かった。
34リットルは少ないよ、やっぱり。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/31 22:39:28.84 8TmGb7Xw0
燃料計の針が半分を切ったら、満タンにするのが習慣になっている
そうでないと確かにちょっと不安

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/31 23:23:40.30 I3AMWzu60
3ペダルのクルマが少なくなって寂しい。
機能的にはDSGが優れているのは間違いないけれど、クラッチ踏んでギアを入れるあの感覚はいいね。
クラッチ繋いだ時のグンッと前に出る感じ。
大事にしたい名車ですな。
だけれどタイヤのサイズには困った・・・。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/01 00:35:58.79 yV8Jpxv80
195/50R15ならそこそこあるやん

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/01 06:49:52.05 UGMF6lCV0
>>374
純正サイズの拘りたい、お年頃。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/01 13:51:16.99 bfeIDlR50
205/45R15ってめちゃくちゃ高いだろ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/01 21:31:03.15 o7FhAQse0
スイフトスポーツを試乗しました。
雑誌でGTIを参考に開発したという記事があったので、興味がありました。
面白いクルマで悪くはないですがチョット違うかな…っと。(スイフトスポーツ乗りの方ゴメンなさい)
改めてLupoGTIの良さを再認識し、修理ながら1日でも長く乗ろうと思いました。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/02 11:24:14.93 TYF5KlXw0
195/50R15は干渉しない?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/02 13:32:38.17 Wch0srZ00
>>376
高い
RE-11の195-50-15よりプレイズのソレのほうが高かったんで
アホらしくなって195-50-15にした。

>>378
ノーマル車高でホイルのオフセット選べば大丈夫じゃない?
折れのは干渉しまくりだが、気にしてたら乗ってられない。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/05 22:37:31.25 UtglD4c60
195/45-15じゃだめ??

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/05 23:03:23.51 HZOmhryH0
>>380
外形を落とすと見た目がしょぼくなる。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/07 01:07:56.06 5EJ9pzvs0
車体の割にタイヤ太いからスタンドなんかでビックリされるよ。
しかもトレッド広くて左右にムイっと広がってるから・・・カッコいい・・・

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/08 17:51:21.72 YfKrKFWO0
yamjunさんまたGTIにのるんだね。URLリンク(blog.yamjun.com)

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/08 21:45:22.56 7irOWbKq0
輸入車ってバイザー付いてないんですね?って訊かれて意味わからなかった。
バイザーとは運転席と助手席の窓のヘリに付いているプラスチックのパーツらしい。
なんでわざわざそんな不細工なもの付けるのかわからなかったが、換気で窓を開けた時
雨が侵入しない様につけているんだそうだ。
なるほど便利そうだがフェラーリとかポルシェのオーナーは付けるんだろうか??

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/09 11:10:33.33 9C1It1Z30
383、パーツ代、工賃で、100万コースですね。その車両、知り合いが所有してました

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/10 14:08:21.72 PxUxWoKj0
>>384
輸入車だからじゃなくて、前オーナーがOPで付けなかっただけ。

俺も付けたことないよ。
フラッシュサーフェス()を無にするようなデザインだし、
窓周りがゴチャゴチャするのが好きじゃない。
走ってれば雨なんか入ってこない。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/11 12:09:09.99 KGmAKDCj0
リフレッシュ企画のハンドル交換いいな・・・
うちのももうツルツルだわ・・・

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/11 19:10:05.29 pObtl8uf0
太くしたいんだけど、純正っぽいハンドルカバーは無いものでしょうか?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/11 22:23:12.02 tvJdlANr0
手縫いのハンドルカバー・・・イゾッタだっけ?
あれはどうでしょう??

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/12 00:27:05.43 qVacaG0h0
自分のも、走行、5万だけどハンドルつるつるです。
シフトブーツも、やれて白くなってます。
値段が知りたいな。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/12 01:09:38.25 wkwN2S/20
フロントグリルが割れた…

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/12 12:04:04.64 dMJAcxTX0
最近乗り換えた新参者ですが、
独車の樹脂って伊車のものより明らかに脆いね!
ねじ穴とか大概クラック入ってるし・・・
気になるところはプラリペアで良いんだけどね

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/12 19:36:11.92 hxjoM4QO0
イタ車に乗ったことがないから相対的には何とも言えないが、絶対的に脆いのは確か
GTIなら、バッテリーカバーの留め金はまず間違いなく折れる
へたすりゃ、ボンネットオープナーのレバーが折れる
経年劣化で脆くなるというより、最初から強度が足りないと思われ
しかし、走れば楽しいから、笑って許すしかないw

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/12 20:19:06.29 bogm7Bw80
>>393
しかし、走れば楽しいから、笑って許すしかないw

同意。るぽGはこの一言に尽きますね!
こんな車は二度とない。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/12 23:34:15.89 kxYObo8r0
私のバッテリーカバー・・・壊れてます。
再生プラスチックだから仕方ないね。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 18:15:28.93 oN4pZT6r0
アバルト595を試乗してきた
セミオートマはおもしろいけど、ルポのVW内製6速ミッションに勝るものなし

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 21:40:33.99 ZbZZwThd0
やはりスティックシフトがいいな。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 06:30:00.00 BcKkKpb6O
>>396
素の500しか運転したことないけど、高速の安定感の無さには驚いたわ。
やっぱ、ああいう車はデザインに金を払ってると思わないと乗れないな。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 20:37:31.98 s0/h7zxh0
>>398
VWが異常なほど安定してるんだよ。
これ乗っちゃうと、並の輸入車でそれ以上のものはない。
「あれ、欧州車ってこの程度だっけ?」って思う。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 22:29:18.18 +pndSbrz0
シトロエンのエグザンティア(懐かしい!)なんか安定しなかったなぁ・・。
欧州車ではなくドイツ車が抜きん出ているのではないか??
ルポは1.4でもびっくりするほどの安定性で長距離走ると日本車の比ではないな。
ルポより小さい車も可愛い車もあるけれど、
走りが伴わないとな。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/20 16:20:26.04 2TBhOQg+0
>>400
その懐かしいのに乗っておりますが、確かにクルージング速度は130kmぐらいまでだね。
フォードフォーカスなんかいいよ。160kmぐらいまではいける。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/21 22:48:09.32 mRBS0cwn0
GTIは公称最高時速205kmだが、道路の条件さえ良ければ、出せるような気がする

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/21 23:40:45.29 a76gyWP90
>>398
イタリア北部は山がちな地形だから。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/22 22:54:17.77 hOeUmI+n0
>>402
条件さえ良ければ、6速で回転リミッタ当たるよ。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/23 05:07:22.72 8QxR0cOK0
ヘッドライトスイッチを引っ張ったら・・・
点いた!

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/23 13:46:35.79 2RmKM/VO0
リアフォグかい

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/23 19:11:11.11 8QxR0cOK0
>>406
付いてると思ってなかったもので・・・

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/23 23:41:29.71 gYa+1m690
同意。おれも「VWが異常」ではなく、「ドイツ車全般が」と思う。
各国の高速道路の最高速がその国の車の高速安定性を示してる。

高速安定性はドイツ車(メイドインアウトバーン)は最高。
なんだけど、高速安定=ハンドルがタルイ、になりがち。
おれもLupoGTIの15万km乗りだがVWはFFの宿命か、全体的にこの気があるね。
昨年ドイツでレンタカーしたBMWの320dはすべてで最高。高すぎ買えないが。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/24 07:25:27.95 MH1Q6lX90
この1.4ルポどうでしょうか? ちょっと高いかな?
//www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700957197520130223003.html

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/24 08:05:49.35 MH1Q6lX90
>>409
失礼しました!
リンク貼付規制があるようなので、//の前にhttp:を入れてください。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch